JP2004042768A - 連動・atc統合型装置 - Google Patents

連動・atc統合型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004042768A
JP2004042768A JP2002202372A JP2002202372A JP2004042768A JP 2004042768 A JP2004042768 A JP 2004042768A JP 2002202372 A JP2002202372 A JP 2002202372A JP 2002202372 A JP2002202372 A JP 2002202372A JP 2004042768 A JP2004042768 A JP 2004042768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atc
interlocking
logic
processing unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002202372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4290933B2 (ja
Inventor
Hiroshi Taoka
田岡  浩志
Yasumasa Hida
飛田  安正
Shinji Honto
本戸  慎治
Toshiyuki Sato
佐藤  利之
Takaharu Okamiya
岡宮  孝春
Muneyuki Aoyanagi
青柳  宗之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
East Japan Railway Co
Original Assignee
Hitachi Ltd
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, East Japan Railway Co filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002202372A priority Critical patent/JP4290933B2/ja
Publication of JP2004042768A publication Critical patent/JP2004042768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4290933B2 publication Critical patent/JP4290933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L19/00Arrangements for interlocking between points and signals by means of a single interlocking device, e.g. central control
    • B61L19/06Interlocking devices having electrical operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

【課題】連動装置とATC装置を一つの装置に統合し、各機能を集約化すると共に、設備全体をコンパクト化することにある。
【解決手段】連動論理に従って転てつ器5の方向転換および信号機6の灯制御を行い、ATC論理に従って列車制御を行う連動・ATC統合型装置であって、連動処理部11−1と、ATC処理部11−2と、共有テーブル11−3からなる連動・ATC統合論理部11を備え、連動処理部は、連動論理に従って作成した機器制御情報を共有テーブルに書き込み、同時にATC−LAN12を介して現場制御器機14に伝送し、転てつ器の方向転換および信号機の灯制御を行い、ATC処理部は、共有テーブルに書き込まれた情報を読み込み、ATC論理に従ってATC電文を作成し、ATC電文をATC−LAN12を介して送受信器13を経て軌道周辺装置7に送り、車上ATC8に伝え、列車制御する。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する利用分野】
本発明は、連動・ATC統合型装置に係り、特に、従来の連動装置とATC装置が行っている論理を一つの装置に統合する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の連動、ATCシステムについて、図4を用いて説明する。連動装置1は、FX(連動論理部)1−1、現場制御器1−2を備え、上位装置(PRC)4により指示された進路の構成/復位、転てつ器の転換、信号機の灯制御、列車の臨時速度制限の設定/解除、保守作業関係の設定/解除などの指令をFX(連動論理部)1−1が受け、このFX1−1の連動論理に従って現場制御器1−2が転てつ器5の転換、信号機6の灯制御を行う。この連動装置1はATC装置(デジタルATC)2とI/F(インターフェース)装置3を介して接続される。ATC装置2は、ATC論理部2−1、ATC−LAN2−2、送受信器2−3を備え、ATC論理部2−1が連動装置1の現場制御器1−2から進路情報、臨速情報を取得し、このATC論理部2−1のATC論理に従って作成したATC電文をATC−LAN2−2を介して送受信器2−3から軌道周辺装置7に送信し、軌道周辺装置7から車上ATC8にこの情報を送り、列車制御を行う。また、列車制御を行うために、ATC装置2では、軌道回路9から得る列車検知情報やその他の外部情報により列車追跡や軌道回路情報(送信保持、発点情報)を作成し、停止点情報や臨速情報などの列車制御情報を作成し、ATC電文として軌道回路9に送信する。これにより、列車を安全に制御している。
【0003】
ここで、従来の進路設定の信号制御について、図5を用いてその進路設定の流れを説明する。連動装置1がPRC4より進路設定指示を受けると、その進路に関係ある転てつ器5と軌道回路9に対して仮予約を行う(1)。そして、関係する転てつ器5を指定された進路が構成される方向に転換を行う(2)。ここでは、転てつ器5の転換が完了するまで待つ(3)。転てつ器5の転換が完了したことを受け(4)、転てつ器5と軌道回路9の仮予約を予約とし、ATC装置2に対して補助信号表示により進路設定条件が整ったことを連動I/F3を介してATC装置2に知らせる(5)。それに基づきATC装置2は、進路内の軌道回路9の発点情報、送信保持情報を作成し、停止軌道回路を再計算し、再計算された停止位置情報、臨速情報などの列車制御情報を軌道回路9にATC電文として送信し(6)、また、連動装置1に対しても連動I/F3を介して進路に対応するATC信号現示情報を送信する(6)。このATC信号現示情報に基づいて連動装置1は指示された進路が設定(HKR)されたと認識し、信号機6の点灯を行い(7)、PRC4へ進路設定完了を伝える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のシステムでは、連動装置とATC装置とは個別の独立したシステムとなっており、双方をI/F装置を介して接続しているため、装置全体が大型になり、設備を設置するために必要な占有面積が広くなってしまう。すなわち、各駅の機器室では、新しくシステムを更新する時には、既存のシステムと同等の設置スペースが必要となる。しかし、新たに機器室を広くするのは容易ではないため、従来からあるスペースをできるだけ効率良く使用したい。そこで、少ないスペースに機器を設置するため、機器の小型化が必要となる。
また、従来の連動装置とATC装置とは非同期であり、I/F装置を介して情報の授受を行っている。このため、タイミングにより動作が遅れることがある。
【0005】
本発明の課題は、上記事情に鑑み、連動装置とATC装置を一つの装置に統合し、各機能を集約化すると共に、設備全体をコンパクト化することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、連動処理部と、ATC処理部と、共有テーブルからなる連動・ATC統合論理部を備え、連動処理部は、連動論理に従って作成した機器制御情報を共有テーブルに書き込み、ATC処理部は、共有テーブルに書き込まれた情報を元にATC論理に従って列車制御情報としてのATC電文を作成する。
ここで、連動処理部とATC処理部を一つの装置に統合し、双方の処理に共通した論理を一つの共通論理として用いる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の連動・ATC統合型装置の一実施形態を示す。図1において、連動・ATC統合型システムは、上位装置(PRC)4、連動・ATC装置10、転てつ器5、信号機6、軌道周辺装置7、車上ATC8、軌道回路9を有する。連動・ATC装置10は、連動・ATC統合論理部11、ATC−LAN12、送受信器13、現場制御機器14を備える。また、連動・ATC統合論理部11は、連動処理部11−1、ATC処理部11−2、共有テーブル11−3からなる。
上位装置(PRC)4は、連動・ATC統合型装置10に対して進路の構成/復位、転てつ器5の転換、信号機6の灯制御、列車の臨時速度制限の設定/解除、列車追跡、保守作業関係の設定/解除などの指令を発する。
連動・ATC統合論理部11は、上位装置(PRC)4の指令に基づいて連動処理部11−1の連動論理に従って機器制御情報を作成し、転てつ器5の方向転換、信号機6の灯制御を行う。ここで、連動処理部11−1は、進路情報、転てつ器5の転換情報などを作成し、共有テーブル11−3にこれらの情報を書き込む。また、ATC処理部11−2によって共有テーブル11−3に書き込れた情報を読み込み、ATC論理に従ってATC電文を作成し、列車制御を行う。ここで、列車制御を行うために、ATC処理部11−2では、軌道回路9から得る列車検知情報やその他の外部情報により列車追跡や軌道回路情報(送信保持、発点情報)を作成し、停止点情報や臨速情報などを列車制御情報として軌道周辺装置7に送信するATC電文を作成する。
現場制御機器14は、連動処理部11−1からATC−LAN12を介して送られた転換制御情報、信号制御情報に基づいて転てつ器5の方向転換、信号機6の点灯制御を行う。
軌道周辺装置7は、ATC処理部11−2からATC−LAN12を介して送受信器13に送られたATC電文を車上ATC8に伝え、列車制御を実行する。
【0008】
図2に、連動・ATC統合論理部11の処理フローを示す。
先ず、ステップ1では、軌道回路から得る列車検知信号、PRC4からの指示情報、転てつ器と信号機の制御に関する信号情報などの各種信号情報を受信する。次に、ステップ2では、列車検知信号により列車の在線位置を追跡する軌道回路の追跡処理を実行する。ここで、この軌道回路の追跡処理は、連動論理とATC論理に共通した処理論理である。因みに、従来の連動、ATCシステムでは、連動装置とATC装置とが個別の独立したシステムとなっているため、軌道回路の追跡処理の論理をそれぞれ独立に有していた。
次に、連動処理部11−1の連動論理に従い、ステップ3では、当該列車の進路に係る転てつ器、軌道回路が他の列車の進路、条件によって占有されているか否かをチェックする。ステップ4では、転てつ器の制御情報を作成し、転てつ器の制御結果の確認を行う。ステップ5では、転てつ器の転換が完了したことを受けて進路にあたる転てつ器と軌道回路に対して進路予約し、ステップ6において、この進路予約の結果に基づいて信号機を点灯または滅灯する、同時にステップ7において、進路決定結果、転てつ器転換結果などを共有テーブル11−3に書き込む。
続いて、ATC処理部11−2のATC論理に従い、ステップ8では、共有テーブル11−3に書き込まれた進路決定結果、転てつ器転換結果などの情報を読み込み、軌道回路の接続状態をチェックする。次に、ステップ9では、進路内の軌道回路の発点情報、送信保持情報を作成し、停止軌道回路を再計算し、再計算された停止位置情報、臨速情報などから停止点情報を作成する。ステップ10において、停止点情報をATC電文として作成し、ステップ11において、ATC電文を送受信器13に送信する。
【0009】
ここで、本実施形態の進路設定の信号制御について、図3を用いてその進路設定の流れを説明する。
連動・ATC統合論理部11がPRC4より進路設定指示を受けると、連動処理部11−1は、その進路に関係ある転てつ器5と軌道回路9に対して仮予約を行う(1)。そして、関係する転てつ器5を指定された進路が構成される方向に転換を行う(2)。ここでは、転てつ器5の転換が完了するまで待つ(3)。転てつ器5の転換が完了したことを受け(4)、転てつ器5と軌道回路9の仮予約を予約とし、進路設定条件(OK)を共有テーブル11−3に書き込み、同時に信号機6を点灯する(5)。さらに、ATC処理部11−2は、共有テーブル11−3の情報を読み込み、進路内の軌道回路9の発点情報、送信保持情報を作成し、停止軌道回路を再計算し、再計算された停止位置情報、臨速情報などを軌道回路9にATC電文として送信する(5)。そして、PRC4へ進路設定完了を伝える。
【0010】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、従来のI/F装置の代わりに共有メモリーを用い、かつ、処理の順序を規定することにより、従来の連動装置とATC装置が個々に独立に行っていた論理を一つの装置に統合し、省スペース化を実現し、コストの低減を図ることができる。
また、従来のI/F装置を介さずに共有メモリーを用いて連動論理とATC論理のためのデータのやり取りを可能としたため、応答時間が速く、また、同一装置内の処理がシングルスレッドであるため、タイミングによる伝送遅れを無くすることができる。
また、連動処理とATC処理を統合したので、双方の処理に共通した論理を一つの共通論理として集約することができる。
また、従来の連動装置とATC装置とは非同期で動作しているが、本発明では、連動とATCを統合したので、処理時間を大幅に短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連動・ATC統合型装置の一実施形態を示すブロック図
【図2】本発明の連動・ATC統合論理部の処理フロー図
【図3】本発明の進路設定の信号制御について、その進路設定の流れを説明する図
【図4】従来の連動装置とATC装置を示すブロック図
【図5】従来の進路設定の信号制御について、その進路設定の流れを説明する図
【符号の説明】
4…上位装置(PRC)、5…転てつ器、6…信号機、7…軌道周辺装置、8…車上ATC、9…軌道回路、10…連動・ATC装置、11…連動・ATC統合論理部、11−1…連動処理部、11−2…ATC処理部、11−3…共有テーブル、12…ATC−LAN、13…送受信器、14…現場制御機器

Claims (3)

  1. 連動論理に従って転てつ器の方向転換および信号機の灯制御を行い、ATC論理に従って列車制御を行う連動・ATC統合型装置であって、連動処理部と、ATC処理部と、共有テーブルからなる連動・ATC統合論理部を備え、前記連動処理部は、連動論理に従って作成した機器制御情報を前記共有テーブルに書き込み、前記ATC処理部は、前記共有テーブルに書き込まれた前記情報を読み出し、ATC論理に従って列車制御情報としてのATC電文を作成することを特徴とする連動・ATC統合型装置。
  2. 請求項1において、前記連動処理部は、連動論理に従って作成した転てつ機の転換結果情報と進路決定結果情報を前記共有テーブルに書き込むと同時に転てつ器の方向転換および信号機の灯制御を行い、一方、前記ATC処理部は、前記結果情報を前記共有テーブルから読み出して停止点情報を作成し、前記停止点情報をATC電文として作成することを特徴とする連動・ATC統合型装置。
  3. 請求項1または請求項2において、前記連動処理部と前記ATC処理部を一つの装置に統合し、双方の処理に共通した論理を一つの共通論理として用いることを特徴とする連動・ATC統合型装置。
JP2002202372A 2002-07-11 2002-07-11 連動・atc統合型装置 Expired - Lifetime JP4290933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202372A JP4290933B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 連動・atc統合型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202372A JP4290933B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 連動・atc統合型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004042768A true JP2004042768A (ja) 2004-02-12
JP4290933B2 JP4290933B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=31708580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002202372A Expired - Lifetime JP4290933B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 連動・atc統合型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4290933B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100675652B1 (ko) 2005-03-18 2007-02-02 엘에스산전 주식회사 철도 제어 시스템의 분산형 전자 연동장치
JP2007223427A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 鉄道信号保安装置
CN102069826A (zh) * 2010-12-20 2011-05-25 华为技术有限公司 列车的行车许可控制方法和无线闭塞中心
CN102107672A (zh) * 2011-02-22 2011-06-29 华为技术有限公司 行车授权方法及无线闭塞中心
CN102126509A (zh) * 2010-01-13 2011-07-20 株式会社日立制作所 信号安全保障系统
CN102267478A (zh) * 2011-05-16 2011-12-07 铁道部运输局 列控系统车载设备及解调轨道电路信号的方法
CN104960554A (zh) * 2015-06-30 2015-10-07 中国铁道科学研究院通信信号研究所 一种基于功能分配设置双主机的车站区间一体化系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100675652B1 (ko) 2005-03-18 2007-02-02 엘에스산전 주식회사 철도 제어 시스템의 분산형 전자 연동장치
JP2007223427A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 鉄道信号保安装置
CN102126509A (zh) * 2010-01-13 2011-07-20 株式会社日立制作所 信号安全保障系统
KR101216865B1 (ko) 2010-01-13 2012-12-28 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 신호 보안 시스템
CN102069826A (zh) * 2010-12-20 2011-05-25 华为技术有限公司 列车的行车许可控制方法和无线闭塞中心
CN102107672A (zh) * 2011-02-22 2011-06-29 华为技术有限公司 行车授权方法及无线闭塞中心
CN102267478A (zh) * 2011-05-16 2011-12-07 铁道部运输局 列控系统车载设备及解调轨道电路信号的方法
CN104960554A (zh) * 2015-06-30 2015-10-07 中国铁道科学研究院通信信号研究所 一种基于功能分配设置双主机的车站区间一体化系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4290933B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI474193B (zh) 互連中的阻隔交易
US20110109478A1 (en) System and method for expanding preemption and bus priority signals
RU2524758C2 (ru) Железнодорожная система передачи сигналов и бортовая система передачи сигналов
JP2004042768A (ja) 連動・atc統合型装置
US6275739B1 (en) Attached logic module technique for control and maintenance in a distributed and networked control system
CN113911169A (zh) 一种快速切换执行表示层的计算机联锁系统及其切换方法
US20130311695A1 (en) Flexray Gateway and Method for Operating a Flexray Gateway
JP2010092377A (ja) 交通信号制御システム、信号制御装置
JP7008583B2 (ja) ゲートウェイ装置、制御信号中継方法、及び、プログラム
JPS62105594A (ja) 複数機器グル−プ制御システム
KR20220002117A (ko) 확장 모듈, cpu 모듈, 시스템, 및 통신 방법
JP4420316B2 (ja) 列車運行情報報知装置
JP5107153B2 (ja) プログラマブルコントローラシステム
JP2004175182A (ja) 電子連動システム
JPH1144447A (ja) 空調制御システム
JPH03129403A (ja) プログラマブルロジックコントローラの冗長システム
JPH07180890A (ja) 空気調和機の通信装置
JP2852696B2 (ja) 露光装置
JP2024100392A (ja) 切替システムおよび切替システムの制御方法
JPH077551A (ja) マルチコンソールシステム
JP2798993B2 (ja) 空気調和機
JP2005149398A (ja) ストレージ制御装置及びストレージシステム
JP2004039133A (ja) ディスクドライブ装置
JPH10324246A (ja) 親子式伝送方式
JPH05197662A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4290933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term