JP2004040151A - アンテナユニット及び無線機 - Google Patents

アンテナユニット及び無線機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004040151A
JP2004040151A JP2002190156A JP2002190156A JP2004040151A JP 2004040151 A JP2004040151 A JP 2004040151A JP 2002190156 A JP2002190156 A JP 2002190156A JP 2002190156 A JP2002190156 A JP 2002190156A JP 2004040151 A JP2004040151 A JP 2004040151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna unit
case
shaped element
unit according
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002190156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4037703B2 (ja
Inventor
Atsushi Mukoyama
向山 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
MX Mobiling Ltd
Original Assignee
NEC Corp
MX Mobiling Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, MX Mobiling Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002190156A priority Critical patent/JP4037703B2/ja
Priority to GB0314457A priority patent/GB2390226B/en
Priority to US10/607,090 priority patent/US7057576B2/en
Priority to CNB031480683A priority patent/CN1249850C/zh
Publication of JP2004040151A publication Critical patent/JP2004040151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037703B2 publication Critical patent/JP4037703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/14Supports; Mounting means for wire or other non-rigid radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/362Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith for broadside radiating helical antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】電波の送受信の感度を向上させる。
【解決手段】接合部3を介して並列に接続されている小径コイル状エレメント1と大径コイル状エレメント2とを覆うケース5に、ケース5本体の耐久性が保たれる範囲で切り欠き6,7を設ける。
【選択図】  図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アンテナユニット及び無線機に関し、特に、携帯電話機などに搭載されるアンテナユニット等に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コイル状のエレメントと、このエレメントを覆うケースとを備えたアンテナユニットがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の技術は、コイル状のエレメント全体が、ケースで覆われており、ケースが電波の送受信の感度を鈍化させていた。
【0004】
そこで、本発明は、ケースを工夫して電波の送受信の感度を向上させることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、コイル状のエレメントと、当該エレメントを覆うケースと備えたアンテナユニットにおいて、前記ケースは、ケース本体の耐久性が保たれる範囲で、切り欠きが設けられていることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
【0007】
図1〜図3は、本発明の実施形態1のアンテナユニットの説明図である。
【0008】
図1に示すように、本実施形態のアンテナユニットは、互いに異なる共振周波数の、小径コイル状エレメント1と大径コイル状エレメント2とが並列に接続されており、マルチバンドに対応している。符号3は小径コイル状エレメント1と大径コイル状エレメント2とを接続する接合部である。
【0009】
図2に示すように、小径コイル状エレメント1と大径コイル状エレメント2とを、ケース5で覆っている。ケース5は、アクリロニトリルとブタジエンとスチレンとの共重合体樹脂(ABS樹脂)などの樹脂からなる。
【0010】
図3に示すように、ケース5は、ケース5本体の耐久性が保たれる範囲で、複数の切り欠き6,7が設けられている。小径コイル状エレメント1と大径コイル状エレメント2との切り欠き6,7周辺では、電波の出射量、入射量が多いため、電波の送受信の感度が向上し、高利得となる。
【0011】
なお、図3に示す形態は例示であり、他の位置に切り欠き6,7を設けてもよいし、切り欠き6,7の数も2つに限定されない。
【0012】
(実施形態2)
図4は、本発明の実施形態2のアンテナユニットの説明図である。なお、図4において、図1〜図3に示した部分と同様の部分には、同一符号を付している。
【0013】
図4に示すように、本実施形態では、ケース5の、少なくとも小径コイル状エレメント1と大径コイル状エレメント2との電流が多く流れる箇所の周囲を覆っている箇所である、接合部3の周囲に切り欠き8を設けている。
【0014】
ここで、電流が多く流れる箇所は、電波の出射量、入射量が多い。このため、この位置に切り欠き8を設けて、アンテナユニット全体の電波の送受信の感度を向上させるために、他の位置よりも優先的に切り欠きを設けている。
【0015】
(実施形態3)
図5は、本発明の実施形態3のアンテナユニットの説明図である。なお、図5において、図1〜図4に示した部分と同様の部分には、同一符号を付している。
【0016】
図5に示すように、ここでは、小径コイル状エレメント1と大径コイル状エレメント2とに加え、中径コイル状エレメント12を備え、中径コイル状エレメント12の給電点付近にも、切り欠き11を設けている。
【0017】
給電点も、比較的電流が多く流れる箇所であるので、実施形態2と同様に、近傍に切り欠き11を設けている。
【0018】
(実施形態4)
図6は、本発明の実施形態4の携帯電話機に内蔵されている基板及びアンテナユニットの模式的な外観図である。
【0019】
図6に示すように、本実施形態の携帯電話機は、ICなどの種々の電気機器が搭載される基板10の端部に、実施形態1〜3で説明した何れかのアンテナユニット9を搭載している。
【0020】
なお、基板10は、携帯電話機が折り畳み式の場合には、長辺×短辺×厚みが例えば200mm×50mm×0.7mm程度になる。ちなみに、アンテナユニット9が搭載されている側は、通常、通話時に上側になる。
【0021】
また、実際に実施形態2で説明したアンテナユニット9を銅製基板に搭載して、電波の放射効率を測定した結果、送信電波の周波数が880MHzの場合には0.9dB、960MHzの場合には0.3MHz向上した。
【0022】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明は、コイルを覆うケースに切り欠きを設けているので、電波の送受信の感度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1のアンテナユニットの説明図である。
【図2】本発明の実施形態1のアンテナユニットの説明図である。
【図3】本発明の実施形態1のアンテナユニットの説明図である。
【図4】本発明の実施形態2のアンテナユニットの説明図である。
【図5】本発明の実施形態3のアンテナユニットの説明図である。
【図6】本発明の実施形態4の携帯電話機に内蔵されている基板及びアンテナユニットの模式的な外観図である。
【符号の説明】
1 小径コイル状エレメント
2 大径コイル状エレメント
3 接合部
5 ケース
6〜8,11 切り欠き
9 アンテナユニット
10 基板

Claims (6)

  1. コイル状のエレメントと、当該エレメントを覆うケースと備えたアンテナユニットにおいて、
    前記ケースは、ケース本体の耐久性が保たれる範囲で、切り欠きが設けられていることを特徴とするアンテナユニット。
  2. 前記ケースは、少なくとも前記エレメントの電流が多く流れる箇所の周囲を覆っている箇所に切り欠きが設けられていることを特徴とする請求項1記載のアンテナユニット。
  3. 前記エレメントは並列に接続されており、前記切り欠きが設けられている箇所は、エレメント相互を接続する接合部の周囲を含むことを特徴とする請求項1又は2記載のアンテナユニット。
  4. 前記切り欠きが設けられている箇所は、エレメントの給電点の周囲を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のアンテナユニット。
  5. 前記ケースは樹脂からなることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のアンテナユニット。
  6. 請求項1から5のいずれか1項記載のアンテナユニットを備えることを特徴とする無線機。
JP2002190156A 2002-06-28 2002-06-28 内蔵アンテナ及び無線機 Expired - Fee Related JP4037703B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002190156A JP4037703B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 内蔵アンテナ及び無線機
GB0314457A GB2390226B (en) 2002-06-28 2003-06-20 Antenna unit and radio communication terminal
US10/607,090 US7057576B2 (en) 2002-06-28 2003-06-25 Antenna unit and radio communication terminal using this antenna unit
CNB031480683A CN1249850C (zh) 2002-06-28 2003-06-27 天线单元和使用该天线单元的无线电通信终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002190156A JP4037703B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 内蔵アンテナ及び無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004040151A true JP2004040151A (ja) 2004-02-05
JP4037703B2 JP4037703B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=27655664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002190156A Expired - Fee Related JP4037703B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 内蔵アンテナ及び無線機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7057576B2 (ja)
JP (1) JP4037703B2 (ja)
CN (1) CN1249850C (ja)
GB (1) GB2390226B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101897081B (zh) * 2007-12-18 2013-02-13 株式会社村田制作所 磁性体天线以及天线装置
WO2009090995A1 (ja) * 2008-01-17 2009-07-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. アンテナ
WO2016098387A1 (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社 村田製作所 無線通信デバイスおよびこれを取り付けた物品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065426A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Murata Mfg Co Ltd アンテナ及びその共振周波数調整方法
JPH1155024A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘリカル式アンテナ
US6166694A (en) * 1998-07-09 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Printed twin spiral dual band antenna
JP2001024418A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Nec Shizuoka Ltd 携帯無線機の基板構成
JP2001216488A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Tamura Electric Works Ltd 電子タグ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0102091B1 (fr) * 1980-10-17 1987-01-07 Societe De Prospection Electrique Schlumberger Dispositif de diagraphie électromagnétique
DK525485A (da) * 1984-11-15 1986-05-16 Toyota Motor Co Ltd Autoantenneanlaeg
JPS61128609A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Toyota Motor Corp 自動車用アンテナ装置
EP0755091A4 (en) * 1995-02-07 1997-03-26 Sony Corp ANTENNA FOR TWO FREQUENCY BANDS
FI98165C (fi) * 1995-06-05 1997-04-25 Lk Products Oy Kaksitoiminen antenni
JPH0936629A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Sony Corp 携帯無線装置およびアンテナ結合装置
FI102434B1 (fi) * 1996-08-22 1998-11-30 Lk Products Oy Kahden taajuuden antenni
US5963871A (en) * 1996-10-04 1999-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Retractable multi-band antennas
JPH10203066A (ja) * 1997-01-28 1998-08-04 Hitachi Ltd 非接触icカード
FR2759814B1 (fr) * 1997-02-14 1999-04-30 Dassault Electronique Elements d'antenne hyperfrequence en helice
US6369765B1 (en) * 1999-05-21 2002-04-09 Lisa Davis Method and apparatus for reducing electromagnetic radiation emission
JP3680676B2 (ja) * 2000-02-03 2005-08-10 松下電器産業株式会社 非接触データキャリア
JP3926089B2 (ja) * 2000-09-26 2007-06-06 原田工業株式会社 車載用平面アンテナ装置
JP2002176310A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Nippon Antenna Co Ltd 2共振アンテナ
JP2002281133A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Alps Electric Co Ltd 開閉検出装置
JP2002300698A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Star Micronics Co Ltd レシーバおよび携帯用通信機器
US6586931B2 (en) * 2001-04-20 2003-07-01 Baker Hughes Incorporated NMR logging in the earth's magnetic field
US7729742B2 (en) * 2001-12-21 2010-06-01 Biosense, Inc. Wireless position sensor
JP2003249805A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Nec Corp アンテナ実装構造とアンテナを有する情報端末

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065426A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Murata Mfg Co Ltd アンテナ及びその共振周波数調整方法
JPH1155024A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘリカル式アンテナ
US6166694A (en) * 1998-07-09 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Printed twin spiral dual band antenna
JP2001024418A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Nec Shizuoka Ltd 携帯無線機の基板構成
JP2001216488A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Tamura Electric Works Ltd 電子タグ

Also Published As

Publication number Publication date
US7057576B2 (en) 2006-06-06
GB0314457D0 (en) 2003-07-23
GB2390226A (en) 2003-12-31
CN1492536A (zh) 2004-04-28
CN1249850C (zh) 2006-04-05
JP4037703B2 (ja) 2008-01-23
US20040017330A1 (en) 2004-01-29
GB2390226B (en) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101318877B1 (ko) 휴대용 단말기
JP2005027278A (ja) 通信装置
TW201238139A (en) Handheld device
US11063346B2 (en) Shark fin antenna for vehicle
WO2006109663A1 (ja) アンテナ装置
US20180083493A1 (en) Reradiation antenna and wireless charging device
WO2012100488A1 (zh) 一种mimo天线及其应用的移动终端
JP3828050B2 (ja) アンテナアレー及び無線装置
JP2008160411A (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
US11876305B2 (en) Electronic apparatus
WO2008118192A1 (en) Antenna including first and second radiating elements having substantially the same characteristic features
JP2004040166A (ja) 車両用アンテナの搭載構造および車両用アンテナの搭載方法
JP2004040151A (ja) アンテナユニット及び無線機
JP2009253886A (ja) アンテナ
JP3323442B2 (ja) アンテナ
JP3560783B2 (ja) 自動検針用無線装置
JP2008252507A (ja) アンテナおよび無線通信機
JP3102933U (ja) 全方向性アンテナ用の反射信号ブースタ
JP2005150998A (ja) 通信端末装置
TWI656697B (zh) 天線結構及具有該天線結構之無線通訊裝置
EP2132826A1 (en) Antenna element for a small portable communication device
JPH0969709A (ja) 携帯電話機用補助アンテナ及び該携帯電話機
JP2000013119A (ja) 移動体通信端末器用アンテナ装置
JP2005260566A (ja) 統合アンテナ
JP2004297499A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees