JP2004039619A - 電気コネクタ端子 - Google Patents

電気コネクタ端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2004039619A
JP2004039619A JP2003054628A JP2003054628A JP2004039619A JP 2004039619 A JP2004039619 A JP 2004039619A JP 2003054628 A JP2003054628 A JP 2003054628A JP 2003054628 A JP2003054628 A JP 2003054628A JP 2004039619 A JP2004039619 A JP 2004039619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electrical connector
contact
contact portion
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003054628A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Okita
大北 正夫
Meirin Shi
司 明倫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2004039619A publication Critical patent/JP2004039619A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7082Coupling device supported only by cooperation with PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、隣接した電気コネクタと多点接触で、かつ大きな接触力を持っていることによって、電気的に接続する安定性を向上させる電気コネクタ端子の提供する。
【解決手段】本発明の電気コネクタ端子は、ワイヤー材料から纏ってなる複数の巻き数の構造であって、絶縁本体内に収容され、隣接した両電気部材を電気的に導接させ、複数の第1接触部、第2接触部及び絶縁本体と弾性的に当接した当接部を含む。かつ該第1接触部、第2接触部はそれぞれ対応した電気部材に反らせ、突出した複数の接触点を突設してなる。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電気コネクタ端子に関し、特に、一種隣接した両電子部材を電気的接続させる電気コネクタ端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
組付けの便利、体積の縮小などの要因からの考えに従って、電子産品は平面グリッド実装の接続方式が業内に広く採用されている。従来の平面グリッド実装の電気コネクタは一般的に絶縁本体の対向両側面の外部に延出された弾性端子を有し、その他の電子部材と結合するに際して当該端子とその他の電子部材との弾性押圧により、電気的な導接を達成することになる。これらの電気コネクタはもう「Connections」(March 2002,Connector Specifier)に掲示された。
【0003】
従来の平面グリッド電気コネクタ端子(例えば、特許文献1乃至特許文献3参照)は、その共通点がその他の電子部材と当接する場合に単点接触であり、しかし、平面グリッドコネクタ端子の押圧接触により、外力の撃ちまたは端子の塑性変形などの要因による影響に際して、接触が悪いことを生じり、さらに、コネクタの電気性能を影響させる。
【0004】
他一種の従来の平面グリッド電気コネクタ端子を掲示した(例えば、特許文献4及び特許文献5参照)。この端子は当接した電子部材との電気的な接続が多点接触であり、それは単点接触の欠点を克服できる。しかし、当該端子は円形に纏われ、かつコネクタの絶縁本体に嵌入し、それは当接した電子部材と接触する際に十分な弾性及び変形空間を欠け、かつ当該端子は電気コネクタに取付けにくい。
【0005】
前記を鑑みて、従来の技術の欠点を克服するために、新型の平面グリッドコネクタ端子を設計することが必要と考えるものである。
【0006】
【特許文献1】
米国特許第4927369号明細書
【特許文献2】
米国特許第6146152号明細書
【特許文献3】
米国特許第5653598号明細書
【特許文献4】
米国特許第3638163号明細書
【特許文献5】
米国特許第3795884号明細書
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、隣接した電気コネクタと多点接触で、かつ大きな接触力を持っていることによって、電気的に接続する安定性を向上させる電気コネクタ端子の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の電気コネクタ端子は、ワイヤー材料から纏ってなる複数の巻き数の構造であって、絶縁本体内に収容され、隣接した両電気部材を電気的に導接させ、複数の第1接触部、第2接触部及び絶縁本体と弾性的に当接した当接部を含む。かつ該第1接触部、第2接触部はそれぞれ対応した電気部材に反らせ、突出した複数の接触点を突設してなる。当該構造によって、該電気コネクタ端子は隣接した電子部材間と多点式電気的な接触を形成できるため、電気的に接続する安定性を向上することになる。
【0009】
【発明の実施の形態】
まず、図1及び図2に示すように、本発明の電気コネクタ3は、絶縁本体7と該絶縁本体7内に収納された導電端子4を含み、隣接した第1電子部材5と第2電子部材6とを電気的に導接するために、前記第1電子部材5と第2電子部材6は導電端子4の両接触部と導接する所に対応して別々に第1接触パッド51と第2接触パッド61を設けている。
【0010】
前記導電端子4は導電のワイヤー材料から複数の巻き数を纏ってなるリング状に構成され、該リング状の構造の電子部材に接続した部からそれぞれ対応した電子部材へ複数の第1接触部41と複数の第2接触部42が突出され、該第1接触部41と第2接触部42との一部はそれぞれ電子部材と対応した絶縁本体7の当接表面から延出され、かつ第1接触部41と第2接触部42の曲率半径はその隣接した部の曲率半径より小さく形成される。当該複数の第1接触部41は絶縁本体7から延出された高さが同じで、当該複数の第2接触部42は絶縁本体7から延出された高さも同じである。該リング状の構造の両端部は絶縁本体7の端子孔71の両側壁と弾性的に接触する当接部43が設けられ、該端子を端子孔71内に固着させるので、導電端子4の横断面は概略菱形に構成された。
【0011】
図3に示すように、電気コネクタ端子4は当接部43により絶縁本体7の端子孔71内に固着された時、第1電子部材5の第1接触パッド51と第2電子部材6の第2接触パッド61はそれぞれ電気コネクタ端子4の第1接触部41と第2接触部42とを弾性的に接触し、両者の多点式電気的な接続を達成することになる。
【0012】
図4は本発明のその他の実施の形態の導電端子4’の斜視図であって、それはシート状の導電材料からなる筒状に構成され、その第1接触部41’と第2接触部42’は対応した電子部材に対向して突設され、かつ第1接触部41’と第2接触部42’の曲率半径はその隣接した部の曲率半径より小さく形成される。
【0013】
前記の実施の形態は単なる本願のより良い実施の形態にすぎず、その請求範囲を限定するものではなく、また、当業者が本発明に基づきなしうる細部の変更或は修正は、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気コネクタ端子が絶縁本体内に収容され、隣接した両電子部材と結合した斜視見取り図である。
【図2】本発明の電気コネクタ端子の斜視図である。
【図3】本発明の電気コネクタ端子を対応した電子部材と合わせた状態の断面図である。
【図4】本発明のその他の実施の形態の電気コネクタ端子の斜視図である。
【符号の説明】
3 電気コネクタ
4、4’ 導電端子
5 第1電子部材
6 第2電子部材
7 絶縁本体
41、41’ 第1接触部
42、42’ 第2接触部
43 当接部
51 第1パッド
61 第2パッド
71 端子孔

Claims (18)

  1. 電気コネクタの絶縁本体内に収容され、隣接した両電子部材を電気的に接続させる電気コネクタ端子であって、導電材料からなる筒状に構成され、第1電子部材と導接した第1接触部及び第2電子部材と導接した第2接触部を含み、前記筒状の端子は第1接触部と第2接触部の曲率半径がその隣接した部の曲率半径より小さく形成され、かつ第1接触部、第2接触部はそれぞれ対応した電子部材に対向して突出され、かつそれぞれ絶縁本体の外部に延出されたことにより、端子と電子部材との間はより大きい接触力を持っていることを特徴とする電気コネクタ端子。
  2. 前記電気コネクタ端子の両端部は、絶縁本体の端子孔と弾性的に当接した当接部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ端子。
  3. 前記電気コネクタ端子の横断面は概略菱形に構成されたことを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ端子。
  4. 前記電気コネクタ端子は、導電のワイヤー材料から複数の巻き数を纏ってなる筒状に構成されたことを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ端子。
  5. 前記電気コネクタ端子は、シート状の導電材料から纏ってなる筒状に構成されたことを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ端子。
  6. 隣接した第1、第2電子部材を電気的に接続させたための電気コネクタであって、
    複数の端子収容孔を設けた絶縁本体と、
    導電のワイヤー材料から纏ってなる筒状に構成され、かつそれぞれ対応した端子収容孔内に収納され、対向し突出された第1接触部と第2接触部を含み、当該第1、第2接触部はそれぞれ絶縁本体の外部に延出され、かつそれぞれ第1、第2電子部材とを電気的に接触させる導電端子と、
    を備えたことを特徴とする電気コネクタ。
  7. 前記導電端子の両端部は、絶縁本体の端子孔と弾性的に当接した当接部が設けられたことを特徴とする請求項6記載の電気コネクタ。
  8. 前記導電端子の横断面は概略菱形に構成されたことを特徴とする請求項6記載の電気コネクタ。
  9. 前記筒状の導電端子は導電のワイヤー材料から複数の巻き数を纏ってなっていることを特徴とする請求項6記載の電気コネクタ。
  10. 前記筒状の導電端子はシート状の導電材料から纏ってなっていることを特徴とする請求項6記載の電気コネクタ。
  11. 電気コネクタの絶縁本体内に収容され、隣接した両電子部材を電気的に接続させる電気コネクタ端子であって、導電材料から纏ってなるりリング状に構成され、第1電子部材と第2電子部材に対向し突設された第1接触部と第2接触部を含み、かつ該リング状の端子は第1接触部と第2接触部においての曲率半径がその隣接した部の曲率半径より小さく形成されたことを特徴とする電気コネクタ端子。
  12. 前記電気コネクタ端子の両端部は、絶縁本体の端子孔と弾性的に当接した当接部が設けられたことを特徴とする請求項11記載の電気コネクタ端子。
  13. 前記電気コネクタ端子の横断面は菱形に構成されたことを特徴とする請求項11記載の電気コネクタ端子。
  14. 前記電気コネクタ端子は、導電のワイヤー材料から複数の巻き数を纏ってなるリング状に構成されたことを特徴とする請求項11記載の電気コネクタ端子。
  15. 隣接した第1、第2電子部材を電気的接続させる電気コネクタであって、
    複数の端子収容孔を設けた絶縁本体と、
    導電材料からなるリング状に構成され、かつそれぞれ対応した端子収容孔に収容され、対向し突出された第1接触部と第2接触部を含み、当該第1、第2接触部はそれぞれ絶縁本体の外部に延出され、かつそれぞれ第1、第2電子部材とを電気的に接触させた導電端子と、
    を備えたことを特徴とする電気コネクタ。
  16. 前記導電端子の両端部は絶縁本体の端子孔と弾性的に当接した当接部が設けられていることを特徴とする請求項15記載の電気コネクタ。
  17. 前記導電端子の横断面は概略菱形に構成されたことを特徴とする請求項15記載の電気コネクタ。
  18. 前記リング状の導電端子は導電のワイヤー材料から複数の巻き数を纏ってなっていることを特徴とする請求項15記載の電気コネクタ。
JP2003054628A 2002-06-28 2003-02-28 電気コネクタ端子 Withdrawn JP2004039619A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW091209762U TW551630U (en) 2002-06-28 2002-06-28 Contact

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004039619A true JP2004039619A (ja) 2004-02-05

Family

ID=29778278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003054628A Withdrawn JP2004039619A (ja) 2002-06-28 2003-02-28 電気コネクタ端子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040002234A1 (ja)
JP (1) JP2004039619A (ja)
TW (1) TW551630U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311230A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Itt Mfg Enterp Inc 圧縮性のクローバー形の接触子

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040256811A1 (en) * 2002-11-22 2004-12-23 Proper George N. Seal for high-pressure pumping system
US7229291B2 (en) 2004-05-28 2007-06-12 Molex Incorporated Flexible ring interconnection system
US7294020B2 (en) * 2005-05-25 2007-11-13 Alcoa Fujikura Ltd. Canted coil spring power terminal and sequence connection system
US7229327B2 (en) 2005-05-25 2007-06-12 Alcoa Fujikura Limited Canted coil spring power terminal and sequence connection system
US7255572B2 (en) * 2005-08-31 2007-08-14 Yokowo Co., Ltd. Electrical connector provided with coiled spring contact
US7293995B2 (en) * 2005-11-08 2007-11-13 Che-Yu Li & Company, Llc Electrical contact and connector system
US20080293308A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Tribotek, Inc. Pivoting wafer connector
US7806699B2 (en) * 2008-01-31 2010-10-05 Methode Electornics, Inc. Wound coil compression connector
US7794235B2 (en) 2008-01-31 2010-09-14 Methode Electronics, Inc. Continuous wireform connector
US7806737B2 (en) * 2008-02-04 2010-10-05 Methode Electronics, Inc. Stamped beam connector
US8123529B2 (en) * 2009-12-18 2012-02-28 International Business Machines Corporation Apparatus for connecting two area array devices using a printed circuit board with holes with conductors electrically connected to each other
US8758026B2 (en) 2012-02-06 2014-06-24 Touchsensor Technologies, Llc System for connecting a first substrate to a second substrate
US10263368B2 (en) 2013-06-25 2019-04-16 Bal Seal Engineering, Inc. Electrical contacts with electrically conductive springs
US9748678B2 (en) 2015-03-31 2017-08-29 Sensata Technologies, Inc. Connectivity in an assembly
JP6780513B2 (ja) * 2017-01-18 2020-11-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4029375A (en) * 1976-06-14 1977-06-14 Electronic Engineering Company Of California Miniature electrical connector
US5167512A (en) * 1991-07-05 1992-12-01 Walkup William B Multi-chip module connector element and system
EP0616394A1 (en) * 1993-03-16 1994-09-21 Hewlett-Packard Company Method and system for producing electrically interconnected circuits
US5823792A (en) * 1997-03-10 1998-10-20 Molex Incorporated Wire-wrap connector
US6193524B1 (en) * 1999-08-20 2001-02-27 Tekon Electronics Corp. Connector with high-densely arranged terminals for connecting to working element and printed circuit board through LGA type connection
US6341962B1 (en) * 1999-10-29 2002-01-29 Aries Electronics, Inc. Solderless grid array connector
US6439894B1 (en) * 2001-01-31 2002-08-27 High Connection Density, Inc. Contact assembly for land grid array interposer or electrical connector
US6551112B1 (en) * 2002-03-18 2003-04-22 High Connection Density, Inc. Test and burn-in connector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311230A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Itt Mfg Enterp Inc 圧縮性のクローバー形の接触子
JP4673394B2 (ja) * 2007-06-14 2011-04-20 アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド 圧縮性のクローバー形の接触子

Also Published As

Publication number Publication date
TW551630U (en) 2003-09-01
US20040002234A1 (en) 2004-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004039619A (ja) 電気コネクタ端子
TWI282645B (en) Electrical contact
JP3881863B2 (ja) スイッチ付き同軸コネクタ
JP2004014507A (ja) 電気コネクタ端子
TW201445839A (zh) 金屬彈片
TW200814449A (en) Spring extended female terminal
US6905371B2 (en) Terminal and connector using same
KR20110044813A (ko) 마이크로 usb 소켓
US11837825B2 (en) Connector for bus bar plug assembly
US11108181B2 (en) Vibration resistant high-power electrical connector
JP2547085Y2 (ja) 高周波同軸プラグコネクタ
TWM376032U (en) Socket connector
CN113871801B (zh) 一种电池模组、电池和电池包
TWM383207U (en) Battery connector
CN219626936U (zh) 一种端子组件以及连接器
CN214153254U (zh) 连接器
CN212366290U (zh) 一种连接稳固的连接器
CN219553917U (zh) 一种双触点接触弹片
CN218770179U (zh) 板对板电连接器组件
CN110994227B (zh) 电连接器
JP2001189168A (ja) 電気接続端子の圧着構造
JP2004356032A (ja) 電線接続構造及びコネクタ
JP2535262Y2 (ja) 面実装用コンタクト
JPH03684Y2 (ja)
KR101917904B1 (ko) 접촉 구조가 개선된 커넥터 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509