JP2004037078A - 冷凍冷蔵庫 - Google Patents
冷凍冷蔵庫 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004037078A JP2004037078A JP2003351472A JP2003351472A JP2004037078A JP 2004037078 A JP2004037078 A JP 2004037078A JP 2003351472 A JP2003351472 A JP 2003351472A JP 2003351472 A JP2003351472 A JP 2003351472A JP 2004037078 A JP2004037078 A JP 2004037078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- switching regulator
- control circuit
- compressor
- refrigerator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B40/00—Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Abstract
【構成】圧縮機5を含む冷凍サイクルと、直流モータを含む複数の機器と、前記複数の機器を調節する制御回路14と前記複数の機器と制御回路14とに電力を供給するスイッチングレギュレータ13とを備えた冷蔵庫であって、スイッチングレギュレータ13の容量が、前記機器の全てと制御回路14との電力の総量よりも小さく、かつ、前記複数の機器のうちスイッチングレギュレータ13から電力が供給され、動作中の機器の容量と制御回路14との電力の和よりも大きいものとした。
【効果】本発明によれば省電力化及び電源の小型化に効果のある冷蔵庫を提供することができる。
【選択図】 図1
Description
前記スイッチングレギュレータの容量が、前記機器の全てと前記制御回路との電力の総量よりも小さく、かつ、前記複数の機器のうち前記スイッチングレギュレータから電力が供給され、動作中の機器の容量と前記制御回路との電力の和よりも大きいことを特徴とするものである。
庫内に設置されこの蒸発器と熱交換された冷気をこの庫内に循環させる無整流子直流モータにより駆動される庫内ファンと、
無整流子モータにより駆動され前記圧縮機及び凝縮器を冷却する冷却ファンと、
前記圧縮機、前記庫内ファン、前記冷却ファン及びその他のモータを用いた機器を制御する電子制御回路とを備えた冷蔵庫において、
前記庫内ファン駆動用無整流子モータ、前記冷却ファン駆動用無整流子モータ、前記電子制御回路及び前記その他のモータを用いた機器に電力を供給するスイッチングレギュレータと、前記スイッチングレギュレータの電力供給能力を、前記庫内ファン駆動用無整流子モータ、前記冷却ファン駆動用無整流子モータ、前記電子制御回路及び前記その他のモータを用いた機器の消費電力の総計よりも小さくし、これらの機器の中で同時運転可能な機器を選択し選択された機器に対してオン指令を出力する手段を前記電子制御回路に備えたものである。
スイッチングレギュレータとはAC電源をそのまま整流した直流をトランジスタで発振させて、高周波トランスの2次側に誘導した交流を平滑して所定の直流を得るものであり、その電圧、電流制御はトランジスタの発振を制御して行う。その特徴を従来のトランスとシリーズレギュレータを用いたシリーズ電源との比較で示したものが表2である。
従ってω=0の時に最大トルクT=KtxV/Rが発生するので、例えば、CPU14が庫内用DCフアン10をオン指令すると、図7に示すような突入電流Iがモータに流れることになる。この突入電流は所定の回転での電流の数倍以上にもなり、これだけでスイッチングレギュレータ13の容量をオーバーしてしまう。また何かの要因でモータがロック状態となった時には突入電流と同一の電流が継続して流れ、モータの発熱などの恐れが有る。従って本発明の一実施例においては図6に示すようなモータ駆動回路をモータ駆動手段20に採用した。図6の回路ではCPU14がモータをオンする時にはOut1をHレベルにする。するとTr1のベースに電流が流れTr1はオンとなる。ここで電流Iはモータの抵抗とR1との和の抵抗で抑制されて突入電流は抑えられる。次に所定の時間が経過してモータの回転が安定したらCPU14はOut2をHレベルにすると共にOut1をLレベルにする。それによりモータへは12Vの電圧がかかり、モータの回転が12Vの所定の回転数まで上昇する。この状態を示したものが図8である。
また、さらにモータ駆動回路には図6のように過電流検出回路を付加して安全性を向上させている。その動作は、モータに電流が流れると抵抗R2の両端にはV=I・R2の電圧が発生し、+5Vの電圧をR3とR4の抵抗で分圧した電圧とをコンパレータCOMP1で比較し、R2の電圧が高いとLレベルの出力をCPU14に、もしR2の電圧が低いとHレベルの出力を伝達する。従って万一モータがロックをおこして過電流が流れるとR2の電圧が上昇し、CPU14へLレベルの信号が伝えられて、CPU14はOut1あるいはOut2の出力をオフしてモータへの通電を中断する。上記の動作により、モータの過熱などの問題を起さず、安全なファン動作を提供できるものである。
Claims (6)
- 圧縮機を含む冷凍サイクルと、直流モータを含む複数の機器と、前記複数の機器を調節する制御回路と前記複数の機器と前記制御回路とに電力を供給するスイッチングレギュレータとを備えた冷蔵庫であって、
前記スイッチングレギュレータの容量が、前記機器の全てと前記制御回路との電力の総量よりも小さく、かつ、前記複数の機器のうち前記スイッチングレギュレータから電力が供給され、動作中の機器の容量と前記制御回路との電力の和よりも大きい冷蔵庫。 - 前記圧縮機を駆動する電力は、前記スイッチングレギュレータの交流入力側から供給される請求項1に記載の冷蔵庫。
- 前記スイッチングレギュレータの交流入力側から供給された交流が整流された電流が入力された前記圧縮機を駆動するインバータを備えた請求項2に記載の冷蔵庫。
- 圧縮機、凝縮器及び蒸発器を含む冷凍サイクルと、
庫内に設置されこの蒸発器と熱交換された冷気をこの庫内に循環させる無整流子直流モータにより駆動される庫内ファンと、
無整流子モータにより駆動され前記圧縮機及び凝縮器を冷却する冷却ファンと、
前記圧縮機、前記庫内ファン、前記冷却ファン及びその他のモータを用いた機器を制御する電子制御回路とを備えた冷蔵庫において、
前記庫内ファン駆動用無整流子モータ、前記冷却ファン駆動用無整流子モータ、前記電子制御回路及び前記その他のモータを用いた機器に電力を供給するスイッチングレギュレータと、前記スイッチングレギュレータの電力供給能力を、前記庫内ファン駆動用無整流子モータ、前記冷却ファン駆動用無整流子モータ、前記電子制御回路及び前記その他のモータを用いた機器の消費電力の総計よりも小さくし、これらの機器の中で同時運転可能な機器を選択し選択された機器に対してオン指令を出力する手段を前記電子制御回路に備えた冷凍冷蔵庫。 - 前記圧縮機を駆動する電力は、前記スイッチングレギュレータの交流入力側から供給される請求項4に記載の冷凍冷蔵庫。
- 前記スイッチングレギュレータの交流入力側から供給された交流を整流し、インバータにより交流に変換して前記圧縮機を駆動する請求項5に記載の冷凍冷蔵庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003351472A JP2004037078A (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 冷凍冷蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003351472A JP2004037078A (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 冷凍冷蔵庫 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7238136A Division JPH0979727A (ja) | 1995-09-18 | 1995-09-18 | 冷凍冷蔵庫 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004037078A true JP2004037078A (ja) | 2004-02-05 |
Family
ID=31712831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003351472A Pending JP2004037078A (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 冷凍冷蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004037078A (ja) |
-
2003
- 2003-10-10 JP JP2003351472A patent/JP2004037078A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016038838A1 (ja) | 冷凍装置及びコンテナ用冷凍システム | |
US5983653A (en) | Refrigerator capable of controlling fan motor | |
US10753675B2 (en) | Refrigerator and method of controlling the same | |
JP2007532861A (ja) | 複数圧縮機冷却システムの容量制御用システムおよび方法 | |
JPH10318646A (ja) | 冷蔵庫の駆動制御装置および方法 | |
EP3447407B1 (en) | Refrigerator | |
JP6051416B2 (ja) | 簡易インバータ制御型冷蔵庫、ならびに、冷蔵庫用インバータ制御ユニットおよびそれを用いたインバータ圧縮機 | |
KR100376902B1 (ko) | 냉장고 | |
JP3308959B2 (ja) | 冷蔵庫の運転制御装置 | |
KR100281352B1 (ko) | 냉동냉장고 | |
JP3837943B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2009243814A (ja) | 空調システム | |
JP2004037078A (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
EP3141851B1 (en) | Refrigerator with selectively activable microprocessor for an inverter compressor | |
JP5898458B2 (ja) | ヒータ制御装置及びそれを用いた電気機器 | |
JPH11311458A (ja) | 冷却装置 | |
JPH04190050A (ja) | 凝縮器冷却用ファンの制御装置 | |
JP2005083683A (ja) | 冷蔵庫及びその運転制御方法 | |
JP2000039219A (ja) | 冷却装置 | |
JP2004012028A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2000274907A (ja) | ペルチェ式冷却貯蔵庫の制御装置 | |
JP4331007B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
JPH11281218A (ja) | 冷凍・空調装置 | |
JP2013178056A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH10153371A (ja) | 冷凍冷蔵庫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060119 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061127 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070223 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070426 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070911 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070911 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080115 |