JP2004036605A - オリフィスプレートに斜角オリフィスを形成する方法 - Google Patents

オリフィスプレートに斜角オリフィスを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004036605A
JP2004036605A JP2003069896A JP2003069896A JP2004036605A JP 2004036605 A JP2004036605 A JP 2004036605A JP 2003069896 A JP2003069896 A JP 2003069896A JP 2003069896 A JP2003069896 A JP 2003069896A JP 2004036605 A JP2004036605 A JP 2004036605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
region
axis
wall
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003069896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4295533B2 (ja
Inventor
Dale Stewart Spencer
デイル スチュワート スペンサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive Systems Inc
Original Assignee
Siemens VDO Automotive Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens VDO Automotive Corp filed Critical Siemens VDO Automotive Corp
Publication of JP2004036605A publication Critical patent/JP2004036605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295533B2 publication Critical patent/JP4295533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P9/00Treating or finishing surfaces mechanically, with or without calibrating, primarily to resist wear or impact, e.g. smoothing or roughening turbine blades or bearings; Features of such surfaces not otherwise provided for, their treatment being unspecified
    • B23P9/02Treating or finishing by applying pressure, e.g. knurling
    • B23P9/025Treating or finishing by applying pressure, e.g. knurling to inner walls of holes by using axially moving tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/84Making other particular articles other parts for engines, e.g. connecting-rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/16Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass plates with holes of very small diameter, e.g. for spinning or burner nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1853Orifice plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49428Gas and water specific plumbing component making
    • Y10T29/49432Nozzle making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/496Multiperforated metal article making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】予め形成した直角オリフィスから工具により斜角オリフィスを形成する方法を提供する。
【解決手段】金属板の第1の工具20aにより第1及び第2の表面10a,10bのうちの一方に垂直な第1の軸線Aに沿って第1の方向に打抜くことにより、壁面が第1の軸線Aに平行な開口を画定する第1のオリフィス12を形成し、金属板を第1のオリフィス12に隣接させた第1の工具20aにより第1の軸線Aに平行であるがそれからオフセットした第2の軸線Bに沿って第1の方向に打抜くことにより、金属板の第1と第2の表面10a,10b間を第1の軸線Aに対して斜めに延びる第1のオリフィス12の第1の壁面を形成する。
【選択図】図2A

Description

【0001】
【発明の背景】
現代の自動車用燃料系統は殆ど、燃料噴射器を用いて各燃焼室に注入される燃料を正確に計量している。燃料噴射器はさらに、注入時に燃料を霧化して多数の非常に細かい粒子にすることにより、注入される燃料の表面積を増加させ、通常は周囲空気である酸化剤と燃焼前にさらに完全に混合されるようにする。燃料を正確に計量して霧化すると、燃焼排出物が減少し、エンジンの燃料効率が増加する。
【0002】
電磁式燃料噴射器は、通常はソレノイド組立体により燃料計量弁を作動する力を供給する。燃料計量弁はプランジャー型ニードル弁であるのが一般的であり、この弁は、ニードルが弁座に着座して計量オリフィスを介する燃料の燃料室への流入を阻止する閉位置と、ニードルが弁座から持ち上げられて計量オリフィスを介する燃料の燃焼室への流入を許容する開位置との間を往復運動する。
【0003】
燃料は、燃料噴射器を通過した後、通常はその出口端部から流れ出る。この出口端部は、燃料噴射器を出る燃料のスプレーパターンと方向を部分的に制御するための少なくとも1つのオリフィスを有するディスクまたはプレートを備えている。
【0004】
被加工物の表面に対して垂直な軸線に沿って延びるオリフィス(即ち、直角オリフィス)は、被加工物を穿孔または打抜きにより形成される。穿孔方法の1つとして、直径150乃至200ミクロンのオリフィスを形成できる放電加工装置(EDM)がある。EDMには多数の短所があるが、その1つは、形成される孔部のオリフィス入口または出口の形状が好ましいものでないためオリフィスを介する流れに影響が出ることである。別の方法として、レーザーにより被加工物またはプレートにオリフィスを加工するものがある。さらに別の方法として、オリフィスをスタンピングまたは打抜きにより形成した後、オリフィスの各端縁部を圧印加工するものである。しかしながら、これらの方法により形成されるオリフィスは、燃料が噴射器のオリフィスを出る時に燃料スプレーを目標に向けることができないと思われる。
【0005】
燃料スプレーを目標に向けるためには、オリフィスを燃料噴射器の縦方向軸に対して所望の角度に傾斜させればよいと考えられる。このような斜角オリフィスは上記方法のうちの任意のもので形成することができるが、直角オリフィスに比べるとコストが著しく増加すると考えられる。別の方法として、被加工物の一部に形成した直角オリフィスを正円錐体によりディンプリングするものがある。しかしながら、ディンプリングにより形成したかかるオリフィスプレートは、燃料噴射器の閉鎖先端部とオリフィスプレートとの間の袋状空間の体積を増加させると考えられる。この袋状空間体積の増加により、非注入時にこの空間内に滞留する燃料が蒸発し、混合比の変化及び高温始動の問題を惹き起こすため望ましくない。
【0006】
【発明の概要】
簡単に述べると、本発明は、被加工物に複数の斜角オリフィスを形成するいくつかの方法を提供する。
【0007】
本発明は、金属板にその第1の表面及び第2の表面のうちの少なくとも一方に対して傾斜した軸線を有するオリフィスを形成する1つの方法を提供する。この方法は、1つの好ましい実施例において、金属板を第1の工具により第1及び第2の表面のうちの一方に垂直な第1の軸線に沿って第1の方向に打抜くことにより、壁面が第1の軸線に平行な開口を画定する第1のオリフィスを形成し、金属板を第1のオリフィスに隣接させた第1の工具により第1の軸線に平行であるがそれからオフセットした第2の軸線に沿って第1の方向に打抜くことにより、金属板の第1と第2の表面間を第1の軸線に対して斜めに延びる第1のオリフィスの第1の壁面を形成することにより実行可能である。
【0008】
本発明はまた、オリフィスプレートの複数のオリフィスを形成する別の方法を提供する。オリフィスプレートは、互いに離隔した第1及び第2の表面を有する。この方法は、1つの好ましい実施例において、第1及び第2の工具ヘッド、並びにオリフィスプレートの第1と第2の表面間を縦方向軸に沿って延び、各々の壁面が縦方向軸に平行であり、第1及び第2の表面と交差して端縁部を画定する複数のオリフィスを用意し、第1の工具ヘッド及びオリフィスプレートのうちの一方を各オリフィスの端縁部に近い位置で縦方向軸に沿って第1の方向へ第1及び第2の表面の一方へ移動することにより、壁面の第1の部分が縦方向軸に対して第1の傾斜した方向に延びるようにし、第2の工具ヘッド及びオリフィスプレートのうちの他方を各オリフィスの端縁部に近い位置で縦方向軸に沿って第2の方向へ第1及び第2の表面の他方へ移動することにより、壁面の第2の部分が縦方向軸に対して第2の傾斜した方向に延びるようにすることにより実行可能である。
【0009】
【好ましい実施例の詳細な説明】
図1−5は好ましい実施例を示す。特に、図1A−1Cは、オリフィスプレート10の直角オリフィス12から斜角オリフィス14をほぼ同時的に形成する方法を示す。一方、図2A−2Cは、オリフィスプレートの直角オリフィス12から斜角オリフィス14を逐次的に形成する方法を示す。本願明細書中の用語「オリフィス」は、好ましくはプレートである部材の第1の表面10aと第2の表面10bとの間を延びる「開口」を意味する。この開口は、例えば円形、卵形、矩形、正方形または多角形のような適当な断面形状でよい。オリフィス12は、好ましくは、直角の壁面12a、12bを有する円形の開口であり、オリフィス14は、傾斜した壁面14a、14bを有する卵形の開口である。
【0010】
オリフィスプレート10は、例えば、第1の表面10aが平坦で、好ましくは平坦な第2の表面10bと平行なプレート、ほぼ平坦な第1の表面10aとこれもほぼ平坦な第2の表面10bとが平行でないプレート、または第1の表面10aが曲面状で、好ましくは曲面状の第2の表面10bと平行なプレートのような適当な断面形状の部材を含むことができる。プレート10は、直角オリフィス12を予め形成したものであるか、または直角オリフィス12を斜角オリフィス14の形成前に形成することができる。直角オリフィスの形成は、斜角オリフィスの形成前に行うのが好ましい。直角オリフィス12は、例えば、放電加工(EDM)、レーザーによる穿孔または機械式穿孔/打抜き加工のような適当な方法で形成できる。プレートまたは金属板は、厚さがほぼ0.003乃至0.010インチでのものでよい。このプレートは、例えば金属、複合材、圧縮荷重により変形するモノマーまたはポリマーのような任意適当な材料でよい。オリフィスプレート10は、好ましくは、平坦で平行な第1及び第2の表面10a、10bが約0.006インチ離隔したもので、例えば、機械式穿孔法、打抜き加工、レーザー穿孔法または放電加工法のような適当な方法によりオリフィス12を予め形成したステンレス鋼のプレートまたはシートでよい。
【0011】
図1A−1Cを参照して、該図は、斜角オリフィス14を形成するほぼ同時的な作業の態様を示す。さらに詳述すると、オリフィスプレート10には、縦方向軸Aに沿って延び、第1の所定の断面積Aを有するオリフィス12が予め形成されている。第1の断面積Aは、表面302aまたは302b上において軸線Aをほぼ横断する方向の面積である。第1の打抜き工具20aと第2の打抜き工具20bとを、各工具に沿い縦方向軸が縦方向軸Aにほぼ平行になるように、プレート10の両側に配置する。第1の打抜き工具20aには、例えば円錐形、正三角形または楔形のような適当な断面の第1の先端部22を設けることができる。第2の打抜き工具20bは、例えば、円錐体、正三角形または楔形のような適当な断面の第2の先端部24を設けることができる。これらの先端部22、24は円錐形であるのが好ましい。また、オリフィス14の形成は、プレスの速度及びダイのサイズ及び進行に応じて工具ヘッドにより逐次行えるのが望ましい。
【0012】
各先端部22、24は、オリフィス12の方へ移動すると、それぞれオリフィス12の端縁の一部に接触できるように整列させることができる(図1A及び3)。各先端部を軸線Aに沿う方向にさらに移動させると(図1B)、壁部またはオリフィスの表面12a及び12bが塑性変形する結果、壁部またはオリフィス表面10a及び10bが永久変形すると思われる(図1c及び4b)。壁面を別個の部分として説明したが、各表面はオリフィスを画定する領域の一部であることを理解されたい。壁部またはオリフィス表面12a及び12bをそれぞれ変形させて、縦方向軸に対し傾斜した壁部またはオリフィス表面14a及び14bにするか、または少なくとも1つの壁面を軸線A及びもう一方の壁面の両方に対して傾斜させることができる(図4b)。さらに、打抜き工具により、壁面14a、14bが変形してオリフィス14が第2の所定の断面積A(軸線Aに対しほぼ横断する方向で)になっている。ここで、Aはオリフィス12の断面積であるAより大きい。さらに、壁部またはオリフィス表面10a、10bから一部の材料が除去され、それと共に壁部またはオリフィス表面の他の材料が塑性変形している。
【0013】
適当な大きさの力が一方の先端部に確実に伝達されて先端部がオリフィス12の壁部またはオリフィス表面を塑性変形できるようにするためには、少なくとも一方の先端部を他方の先端部に対してほぼ同時に縦方向軸に沿って移動させることにより一方の先端部に伝達される力が他方の先端部により支持できるようにするのが好ましい。
【0014】
図2A−2Cに示す別の好ましい実施例では、斜角オリフィスの形成を逐次的に行うことができる。この実施例では再び、ほぼ縦方向軸に沿って延びてオリフィスの表面を形成する正円開口を有するオリフィス12をオリフィスプレート10に設けることができるのが好ましい。第1及び第2の表面10a、10bの一方を第1のダイブッシング30a上に配置できる。打抜き工具を使用し、軸線Aに平行であるがそれからオフセットした第1の軸Bに沿って移動させることにより、第1及び第2の表面10a、10bのうち他方の表面の壁部またはオリフィス表面10aまたは10bを塑性変形させることができる(図2A及び2A)。これにより、軸線Aに関して斜めに向いた壁面14aを有するオリフィスプレート10が得られる。その後、このプレート10を方向Xに沿って移動させる。第2のダイブッシング30bを第1及び第2の表面10a、10bのうち他方の表面(即ち、表面10a)上に配置すると共に、第2の打抜き工具20bを軸Aに平行であるがそれからオフセットした第2の軸Cに沿って移動させることができる。これにより、縦方向軸Aに対して斜めに向いた壁面14bを有するオリフィスプレートが得られる。
【0015】
図3A−Fに示す別の好ましい実施例では、第1の打抜き工具200により、金属板210に、金属板210の第1及び第2の表面210a、210bの一方に垂直な壁部またはオリフィス表面212a、212bを有する第1のオリフィス212を打抜くことが可能であるが、この第1の打抜き工具は、第1の表面210aをオリフィスの第1の傾斜した壁面211aに変形し、第2の打抜き工具202は、第2の壁またはオリフィス表面210bを第2の傾斜した壁面211bに変形するために使用可能である。さらに詳述すると、第1の打抜き工具200を、第1及び第2の表面210a、210bの一方に垂直でありうる第1の軸線Aに沿って移動させる(図3A)。第1の打抜き工具を金属板210を介して移動させると、平行な壁部またはオリフィス表面212a、212bを有するオリフィス212が形成される(図3B)。第1の打抜き工具を後退させて、好ましくは、軸線Aから所定の距離だけオフセットさせることにより、先端部200aを表面210a、210bと、壁部またはオリフィス表面212a、212bとの間に形成される端縁部212cまたは212dの一方にほぼ接触させることができる(図3C)。その後、第1の打抜き工具200を、好ましくは第1の軸線Aに平行でありまた表面210a及び210bの一方に垂直である第2の軸線Bに沿って移動させることにより、第1の壁面212aを第1の傾斜した壁面213aに塑性変形することができる(図3D)。第1の打抜き工具200と同一の打抜き工具でよい第2の打抜き工具202を、好ましくは、先端部202aがオリフィス212の端縁部212dと接触するように第3の軸線Cに整列させることができる。第3の軸線Cは、好ましくは、第1の軸線Aに平行であるがその第1の軸線から所定の距離だけオフセットさせることができる。打抜き工具202を軸線Cに沿って移動させると、先端部202aはオリフィス212の壁面212bを塑性変形して、第2の傾斜した壁面213bにする。第1の傾斜した壁面213a及び第2の傾斜した壁面213bは、好ましくは、互いに平行であるが、第1の軸線Aに関し傾斜している。ここでは、第2の打抜き工具の代わりに、被加工物を180度裏返しにして、第1の打抜き工具により表面210bを打抜くことができるようにすることが可能であることに注意されたい。また、傾斜したオリフィス213の開口により形成可能な領域は、オリフィス212の開口により形成可能な領域より大きくできることに注意されたい。
【0016】
本明細書中の用語「塑性変形」は、オリフィスプレート10の材料300、詳しくはオリフィス12が、弾性限界を超えて変形することにより周囲領域310の材料を永久変形させる(図4A−4C)ことを示す。永久変形した材料は、塑性変形した材料がオリフィスとオリフィス14または213の表面302aまたは302bとの交差部近くにおいて平坦な表面から隆起している特徴的な膨れたまたは隆起した部分312または314を与える。さらに、オリフィスプレートの好ましい材料(ステンレス鋼)によく見られる結晶構造の滑りにより、オリフィス14または212の周囲領域310を冷間加工により硬化することができる。金属を冷間加工すると、金属が変形する時新しい転位が生じる。結晶中の転位の数が変化すると、それらの転位がもつれるかまたは釘付け状態となって移動できなくなる。これによりオリフィスプレートに近い、またはその周りの材料が強化され、プレート全体が冷間加工プロセスにより変形しにくくなる。斜角開口14または213にとっては、圧縮応力は疲労破壊、腐食疲労、応力腐食割れ、水素の助けによる割れ、フレッチィング、摩損、及び流体流のキャビテーションによる侵食に対する耐性が増加するという利点がある。オリフィス14または213にはまた、加工による硬化、耐粒界腐食性、表面組織及び金属の多数の孔の閉鎖による利点がある。また、オリフィス14または213の冷間加工または膨張により、オリフィスの周りに圧縮性応力領域が生じる。オリフィス14または213の周りのこれらの圧縮性応力領域は、オリフィスが作られる材料の硬度を増加させ、耐疲労性を向上させる。適当な用途では、(1)応力の除去、(2)柔らかさの導入、(3)延性、靭性、電気的または磁気的物理的性質の変更、(4)結晶構造の改善、(5)気体の除去、または(6)シート状金属またはプレートの所望の微細構造の生成のような1またはそれ以上の目的のため、オリフィスディスクの形成に用いる冷間加工済み金属板または金属シートに、例えば、焼きなまし、中間焼きなまし、焼きならし、パテンチング、球状化焼きなまし、または焼きもどしのような適当な熱処理を施すことができる。
【0017】
図4A−4Dを参照して、オリフィス12(または212)を図4Aに示すように形成するにあたり、壁部またはオリフィス表面12a、12bの材料を除去し、せん断加工すると、オリフィス12または212の周面にほぼ平行なうねまたは領域310が均等に分布して残る。オリフィス14(または213)を形成するにあたり、図4Bに示すように、壁部またはオリフィス表面の材料は、それぞれの工具ヘッドがオリフィスの壁部またはオリフィス表面の結晶構造に切り込むにつれて塑性変形し冷間加工される(領域310a、310bとして示す)。工具ヘッドがオリフィス12に関して互いに反対方向に移動するため、プレート表面302a、302b及びライン316の一部と境界を接する第1の領域316aと、表面302a、302b及びライン318の一部と境界を接する第2の領域318aとの間に移行領域320を形成することができる。第1の境界領域316aは、オリフィスの材料の結晶構造を変化させる第1の工具ヘッドの移動により第1の方向に向いた表面特性を有する。斜角オリフィスの特性をよく示すために、オリフィスを図4D及び4Eに示すように展開する。即ち、図4D、4Eは、オリフィス内の縦方向軸Aを中心として回転すると見えるオリフィス表面の360度のパノラマである。図4D、4Eにおけるオリフィス14の「バーチャルな」展開図から明らかなように、第2の境界領域318aは、オリフィスプレートの結晶構造を変化させる第2の工具の移動により第1の方向とは異なる第2の方向に向いた表面特性を有する。移行領域の結晶構造は、第1及び第2の境界領域の結晶構造とは異なる可能性があることに注意されたい。同様に、第1の境界領域の結晶構造は第2の境界領域の結晶構造とは異なる可能性がある。第1及び第2の境界領域316a、318aを表面302a、302b及び2つのライン316及び318の一部と境界を接するものとして示すが、切断工具の幾何学的形状及びオリフィスの他の寸法パラメータにより、場合によっては、図4Eに示すように、移行領域320の代わりに、ライン316とライン318とが合流して、2つの接触する第1の領域と第2の領域との間に単一の連続するライン322を画定する場合がある。
【0018】
従って、斜角オリフィスを形成する幾つかの方法のうちの1つは、第1の工具200により金属板210の第1及び第2の表面210a、210bの一方に垂直な第1の軸線Aに沿って第1の方向に金属板を打抜いて第1のオリフィスを形成することにより実行することができる。第1のオリフィス12は、第1の軸線に平行な壁面212a、212bを有する開口を画定する。この方法はさらに、第1のオリフィス210に近接させた第1の工具200により第1の軸線に平行であるがそれからオフセットした第2の軸線Bに沿って第1の方向に金属板210を打抜いて、金属板の第1と第2の表面間を第1の軸線Aに対して斜めに延びる第1のオリフィス213の第1の壁面213aを形成することにより実行する。さらに、この方法は、第1の工具200により、または第1のオリフィスに近接させた第2の工具202により、第1の軸線Aに平行であるがそれからオフセットした第3の軸線Cに沿って第2の方向に金属板210を打抜いて、第1の軸線Aに対して斜めに延びる第1のオリフィスの第2の壁面213bを形成することにより実行する。
【0019】
オリフィスを形成する別の方法はまた、第1及び第2の工具ヘッド20a、20b、並びに第1のプレート表面10aと10bとの間を縦方向軸Aに沿って延びる複数の予め形成したオリフィス12を用意することにより実行できる。複数のオリフィスはそれぞれ、縦方向軸Aに平行であって第1及び第2のプレート表面10a、10bと交差してオリフィスの端縁部を画定する壁面12a、12bを有する。この方法は、部分的に、第1の工具ヘッド20a及びプレート10のうちの一方を各オリフィスの端縁部(図3Cの端縁部212cと同じ)に近い位置で縦方向軸に沿って第1の方向に第1及び第2のプレート表面10a、10bのうちの一方へ移動することにより、壁面の第1の部分が縦方向軸Aに対して第1の傾斜した方向に延びるようにすることにより実行される。さらに、この方法は、部分的に、第2の工具ヘッド20b及びプレート10のうちの他方を各オリフィス12の端縁部に近い位置で縦方向軸Aに沿って第2の方向へ第1及び第2のプレート表面10a、10bの他方へ移動することにより、壁面の第2の部分が縦方向軸Aに対して第2の傾斜した方向へ延びるようにすることにより実行される。この方法の移動ステップはさらに、第1の工具ヘッド20a及びプレート10のうちの一方を第1の所定の時間インターバルt1の間第1の方向に移動させるステップを含むことが可能であり、第2の方向への移動ステップはさらに、第2の工具ヘッド及びプレートのうちの一方を第2の所定の時間インターバルt2の間第1の方向とは反対の第2の方向へ移動させるステップを含むことが可能である。第1の工具ヘッド及びプレートの一方を第1の方向に移動させるにあたり、この方法は、第1及び第2の表面のうちの一方に近い各オリフィスの壁面の第1の部分を縦方向軸に対して第1の傾斜した方向に変位させるステップを含む。第2の工具ヘッド及びプレートのうちの他方を移動させるにあたり、この方法は、第1及び第2のプレート表面10a、10bのうちの他方に近い各オリフィスの壁面12a、12bの第2の部分を縦方向軸Aに対して第2の傾斜した方向に変位させるステップを含む。この変位ステップはまた、壁面12a、12bの第1及び第2の部分のうちの一方を、その一方の部分が第1の工具ヘッド20aの狭くなった部分にほぼ平行になるように変形させ、壁面の第1及び第2の部分のうちの他方をその他方の部分が第2の工具ヘッド20bの狭くなった部分にほぼ平行になるように変形させるステップを含む。
【0020】
好ましい実施例のオリフィスプレートを使用可能な燃料噴射器の動作及びさらなる詳細事項については、全体を本願の一部として引用する、本願と同日に出願された米国特許出願第10/097,628号(弁護士整理番号第051252−5227)に記載されている。この出願の図5に噴射器100として示される燃料噴射器は、入口管110、電磁アクチュエーター120及び弁組立体130を有する。電磁アクチュエーター120は、電磁コイル122、アーマチャー124及びそれに結合された閉鎖部材126を有する。弁組立体130は、弁本体132、弁座134及びオリフィスプレート10または金属シート210を有する。上述した好ましい実施例によると、オリフィスプレート10または金属板210には複数のオリフィス14及び14を形成することができる。その後、オリフィスプレートを燃料噴射器100の他のコンポーネントと共に組み込むことができる。さらなる詳細事項については、全体を本願の一部として引用する1996年2月27日発行の米国特許第5,494,225号に記載されている。
【0021】
本発明をある特定の実施例に関連して説明したが、図示説明した実施例に対する多数の変形例及び設計変更が頭書の特許請求の範囲に示される本発明の範囲から逸脱することなく可能である。従って、本発明は図示説明した実施例に限定されず、特許請求の範囲の文言及びその均等物により画定される全範囲を享受するものと意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1A】図1Aは、好ましい実施例のプロセスに用いる2つの打抜き工具及び被加工物であるプレートを示す。
【図1B】図1Bは、好ましい実施例のプロセスに用いる2つの打抜き工具及び被加工物であるプレートを示す。
【図1C】図1Cは、好ましい実施例のプロセスに用いる2つの打抜き工具及び被加工物であるプレートを示す。
【図2A】図2Aは、別の好ましい実施例における2つの打抜き工具及び被加工物であるプレートを示す。
【図2B】図2Bは、別の好ましい実施例における2つの打抜き工具及び被加工物であるプレートを示す。
【図2C】図2Cは、別の好ましい実施例における2つの打抜き工具及び被加工物であるプレートを示す。
【図3A】図3Aは、さらに別の好ましい実施例に従って単一の打抜き工具によりオリフィスを形成するプロセスを示す。
【図3B】図3Bは、さらに別の好ましい実施例に従って単一の打抜き工具によりオリフィスを形成するプロセスを示す。
【図3C】図3Cは、さらに別の好ましい実施例に従って単一の打抜き工具によりオリフィスを形成するプロセスを示す。
【図3D】図3Dは、さらに別の好ましい実施例に従って単一の打抜き工具によりオリフィスを形成するプロセスを示す。
【図3E】図3Eは、さらに別の好ましい実施例に従って単一の打抜き工具によりオリフィスを形成するプロセスを示す。
【図3F】図3Fは、さらに別の好ましい実施例に従って単一の打抜き工具によりオリフィスを形成するプロセスを示す。
【図4A】図4Aは、直線オリフィスを有するオリフィスプレートの破断断面図である。
【図4B】図4Bは、塑性変形した斜角オリフィスを示す破断断面図である。
【図4C】図4Cは、好ましい実施例による、表面の変化を誇張して示す図4Bの斜角オリフィスの斜視図である。
【図4D】図4Dは、図4B−4Cのオリフィスを展開したバーチャルな斜角オリフィスを示す。
【図4E】図4Eは、図4B−4Cのオリフィスを展開したバーチャルな斜角オリフィスを示す。
【図5】図5は、燃料噴射器のオリフィスプレート及び斜角オリフィスを示す。

Claims (25)

  1. 金属板にその第1の表面及び第2の表面のうちの少なくとも一方に対して傾斜した軸線を有するオリフィスを形成する方法であって、
    金属板を第1の工具により第1及び第2の表面のうちの一方に垂直な第1の軸線に沿って第1の方向に打抜くことにより、壁面が第1の軸線に平行な開口を画定する第1のオリフィスを形成し、
    金属板を第1のオリフィスに隣接させた第1の工具により第1の軸線に平行であるがそれからオフセットした第2の軸線に沿って第1の方向に打抜くことにより、金属板の第1と第2の表面間を第1の軸線に対して斜めに延びる第1のオリフィスの第1の壁面を形成するステップより成るオリフィスの形成方法。
  2. 金属板を第1のオリフィスに隣接させた第2の工具により第1の軸線と平行であるがそれからオフセットした第3の軸線に沿って第2の方向に打抜くことにより、第1の軸線に対して斜めに延びる第1のオリフィスの第2の壁面を形成するステップをさらに含む請求項1の方法。
  3. 第2の壁面は第1の壁面にほぼ平行であり、これにより第2のオリフィスが形成される請求項2の方法。
  4. 第1のオリフィスの開口の面積は第2のオリフィスの開口の面積より小さい請求項3の方法。
  5. 第1の表面は、縦方向軸に対して傾斜した第1の方向に向いた第1の表面特性を有する第1の領域を含み、第2の表面は、第1の方向とは反対の第2の方向に向いた第2の表面特性を有する第2の領域を含む請求項3の方法。
  6. 第1の領域と第2の領域とは、第1及び第2の表面特性とは異なる表面特性を有する移行領域により離隔している請求項5の方法。
  7. 第1の領域と第2の領域とは、連続するラインが第1の領域を第2の領域から分離するように接触関係にある請求項5の方法。
  8. 第1及び第2の移行領域に近いオリフィスの材料は冷間加工され塑性変形により変形している請求項5の方法。
  9. 第1と第2の工具のヘッドは互いに直径方向に対置しているため、各工具ヘッドが金属板の第1及び第2の表面の一方とオリフィスの第1及び第2の表面の一方との間の交差部とそれぞれ接触する請求項5の方法。
  10. 各工具ヘッドは尖った先端部を有する打抜き工具より成る請求項5の方法。
  11. 第1及び第2の移行領域の少なくとも一方に近い交差部は隆起部分より成る請求項5の方法。
  12. 互いに離隔した第1及び第2の表面を有するオリフィスプレートに複数のオリフィスを形成する方法であって、
    第1及び第2の工具ヘッド、並びにオリフィスプレートの第1と第2の表面間を縦方向軸に沿って延び、各々の壁面が縦方向軸に平行であり、第1及び第2の表面と交差して端縁部を画定する複数のオリフィスを用意し、
    第1の工具ヘッド及びオリフィスプレートのうちの一方を各オリフィスの端縁部に近い位置で縦方向軸に沿って第1の方向へ第1及び第2の表面の一方へ移動することにより、壁面の第1の部分が縦方向軸に対して第1の傾斜した方向に延びるようにし、
    第2の工具ヘッド及びオリフィスプレートのうちの他方を各オリフィスの端縁部に近い位置で縦方向軸に沿って第2の方向へ第1及び第2の表面の他方へ移動することにより、壁面の第2の部分が縦方向軸に対して第2の傾斜した方向に延びるようにするステップにより成る複数のオリフィスの形成方法。
  13. 第1の方向への移動ステップはさらに、第1の工具ヘッド及びプレートのうちの一方を第1の所定時間インターバルの間第1の方向へ移動させるステップを含み、第2の方向への移動ステップはさらに、第2の工具ヘッド及びプレートのうちの一方を第2の所定時間インターバルの間第1の方向とは反対の第2の方向へ移動させるステップを含む請求項10の方法。
  14. 第1の所定時間インターバルは第2の所定時間インターバルとオーバーラップしている請求項11の方法。
  15. 第1の所定時間インターバルは第2の所定時間インターバルとオーバーラップしない請求項11の方法。
  16. 第1の方向への移動ステップは、第1及び第2の表面のうちの一方に近い各オリフィスの壁面の第1の部分を縦方向軸に対して第1の傾斜した方向に変位させるステップより成る請求項10の方法。
  17. 第2の方向への移動ステップは、第1及び第2の表面のうち他方に近い各オリフィスの壁面の第2の部分を縦方向軸に対して第2の傾斜した方向に変位させるステップより成る請求項14の方法。
  18. 変位ステップはさらに、壁面の第1及び第2の部分のうちの一方をその一方の部分が第1の工具ヘッドの表面とほぼ平行になるように変形させるステップより成る請求項14の方法。
  19. 変位ステップはさらに、壁面の第1及び第2の部分のうち他方をその他方の部分が第2の工具ヘッドの表面にほぼ平行になるように変形させるステップより成る請求項15の方法。
  20. 変位ステップは、第1及び第2の表面のうち一方を第1及び第2の工具のうちの一方と各オリフィスの端縁部に近い表面上の位置で接触させるステップより成る請求項16の方法。
  21. 変位ステップは、第1及び第2の表面のうち他方を第1及び第2の工具のうちの他方と各オリフィスの端縁部に接触する表面上の位置で接触させるステップより成る請求項15の方法。
  22. 第1の傾斜方向に延びる壁面の第1の部分は、第2の傾斜方向に延びる第2の部分とほぼ平行である請求項15の方法。
  23. 第1の傾斜方向に延びる壁面の第1の部分は、第2の傾斜方向に延びる第2の部分とほぼ平行でない請求項15の方法。
  24. 壁面の第1の部分は、縦方向軸に対して傾斜した第1の方向に向いた第1の表面特性を有する第1の領域を含み、壁面の第2の部分は、第1の傾斜方向とは反対の第2の方向に向いた第2の表面特性を有する第2の領域を含む請求項10の方法。
  25. 第1の領域と第2の領域とは、第1及び第2の表面特性とは異なる表面特性を有する移行領域により離隔している請求項22の方法。
JP2003069896A 2002-03-15 2003-03-14 オリフィスプレートに斜角オリフィスを形成する方法 Expired - Fee Related JP4295533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/097,387 US6789406B2 (en) 2002-03-15 2002-03-15 Methods of forming angled orifices in an orifice plate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004036605A true JP2004036605A (ja) 2004-02-05
JP4295533B2 JP4295533B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=28039172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003069896A Expired - Fee Related JP4295533B2 (ja) 2002-03-15 2003-03-14 オリフィスプレートに斜角オリフィスを形成する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6789406B2 (ja)
JP (1) JP4295533B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112894281A (zh) * 2021-01-26 2021-06-04 中国空气动力研究与发展中心超高速空气动力研究所 具有多加工基准面的航天摩阻传感器表头结构加工方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7003880B2 (en) * 2001-10-05 2006-02-28 Denso Corporation Injector nozzle and method of manufacturing injector nozzle
US20040163254A1 (en) * 2002-12-27 2004-08-26 Masanori Miyagawa Method for manufacturing injection hole member
US7744020B2 (en) * 2003-07-21 2010-06-29 Continental Automotive Systems Us, Inc. Fuel injector including an orifice disc, and a method of forming the orifice disc including punching and shaving
US7861410B2 (en) * 2003-11-07 2011-01-04 Fina Technology, Inc. Heat treated devolatilizer nozzle
US7159436B2 (en) * 2004-04-28 2007-01-09 Siemens Vdo Automotive Corporation Asymmetrical punch
US20060107526A1 (en) * 2004-11-22 2006-05-25 Von Bacho Paul S Iii Process for inserting flow passages in a work piece
US9903329B2 (en) 2012-04-16 2018-02-27 Cummins Intellectual Property, Inc. Fuel injector
US10351456B2 (en) * 2015-12-14 2019-07-16 Fluor Technologies Corporation Process for treatment of sour water generated from coal gasification

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1785071A (en) * 1929-02-04 1930-12-16 Kobe Inc Method of producing taper-slotted pipe
US2364864A (en) * 1940-04-20 1944-12-12 Otis C Martin Method of manufacturing valve bodies
US2737831A (en) 1950-06-02 1956-03-13 American Viscose Corp Process for making a spinneret
US2843927A (en) 1955-03-03 1958-07-22 Arthur J Stock Method of manufacture of gear teeth
SE326347B (ja) * 1965-05-21 1970-07-20 C Nyberg
US3370508A (en) * 1966-01-10 1968-02-27 Joseph A. Iaia Method for establishing o-ring seal grooves
US3434327A (en) 1966-11-01 1969-03-25 Mc Donnell Douglas Corp Stress coining
FR2308440A1 (fr) * 1975-04-21 1976-11-19 Ferco Int Usine Ferrures Procede de fraisage
US4545231A (en) 1982-08-16 1985-10-08 Grove Valve & Regulator Company Method of manufacturing a weld neck flange
SU1278065A1 (ru) * 1985-05-12 1986-12-23 Vyunov Sergej A Способ отбортовки отверстий в обечайке
US4987761A (en) 1988-07-11 1991-01-29 Saccoccio August J Method of forming a device including an integrally formed nut
JP2559515B2 (ja) 1990-02-23 1996-12-04 株式会社日立製作所 燃料噴射弁装置とその製造方法
JP2592542B2 (ja) * 1990-11-24 1997-03-19 株式会社日立製作所 電磁バルブのノズルの製造方法
US5263353A (en) 1992-06-29 1993-11-23 The Whitaker Corporation Punch and die apparatus for producing flat stamped contact devices having improved contact edge surfaces
DE4411554A1 (de) 1994-04-02 1995-10-05 Bosch Gmbh Robert Einspritzventil
AT407230B (de) 1996-02-20 2001-01-25 Gfm Gmbh Verfahren zum herstellen von metallenem stabmaterial
US5893779A (en) 1996-10-18 1999-04-13 Autosplice Systems Inc. Conforming press-fit contact pin for printed circuit board
DE19746840B4 (de) 1997-10-23 2007-02-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum dichten Verschließen einer Bohrung in einem Werkstück aus duktilem Werkstoff
JP3664880B2 (ja) 1998-07-08 2005-06-29 栃木富士産業株式会社 面取り用金型および該金型を用いた面取り加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112894281A (zh) * 2021-01-26 2021-06-04 中国空气动力研究与发展中心超高速空气动力研究所 具有多加工基准面的航天摩阻传感器表头结构加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030172708A1 (en) 2003-09-18
US6789406B2 (en) 2004-09-14
JP4295533B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6945478B2 (en) Fuel injector having an orifice plate with offset coining angled orifices
JP4627783B2 (ja) 燃料噴射弁及びオリフィスの加工方法
US7481383B2 (en) Fuel injector including a compound angle orifice disc for adjusting spray targeting
JP4576369B2 (ja) 噴射弁及びオリフィスの加工方法
JP4295533B2 (ja) オリフィスプレートに斜角オリフィスを形成する方法
CN102227554B (zh) 用于制造具有低的气蚀转变点的节流孔的方法
DE19607266A1 (de) Lochscheibe, insbesondere für Einspritzventile und Verfahren zur Herstellung einer Lochscheibe
JP2002102977A (ja) 流体噴射ノズルの噴孔加工装置、および流体噴射ノズルの噴孔加工方法
JP5150416B2 (ja) オリフィスの加工方法及びプレス加工方法
JP4500812B2 (ja) 燃料噴射器用の開口板とその形成方法
EP1466681B1 (en) Fuel injector having an orifice plate with offset coining angled orifices
US7163159B2 (en) Fuel injector including a compound angle orifice disc
US20060192036A1 (en) Fuel injector including a multifaceted dimple for an orifice disc with a reduced footprint of the multifaceted dimple
JP4408273B2 (ja) 燃料噴射弁及びその製造方法
JP3644443B2 (ja) 流体噴射ノズルの噴孔加工装置、および流体噴射ノズルの噴孔加工方法
JPH05164019A (ja) 燃料噴射装置
JP3934547B2 (ja) 噴孔部材の製造方法
JP5097725B2 (ja) オリフィスの加工方法
JP2001099035A (ja) 燃料噴射用ノズル及びその製造方法
EP1658926A1 (en) Process for inserting flow passages in a work piece
JP3855752B2 (ja) 流体噴射弁の製造方法および流体噴射弁
JPH0797969A (ja) 燃料噴射ノズル用プレートの穴あけ方法
JPH07167013A (ja) ヂ−ゼル機関の燃料噴射ポンプにおける空洞化現象防止機構とプランジャ−の侵食防止方法
DE10314672A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Lochscheibe
JP2009180182A (ja) 燃料噴射ノズルの噴孔加工装置および噴孔加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees