JP2004033343A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004033343A
JP2004033343A JP2002191846A JP2002191846A JP2004033343A JP 2004033343 A JP2004033343 A JP 2004033343A JP 2002191846 A JP2002191846 A JP 2002191846A JP 2002191846 A JP2002191846 A JP 2002191846A JP 2004033343 A JP2004033343 A JP 2004033343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
time
reach
game
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002191846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3931117B2 (ja
Inventor
Masahiro Takagi
高木 正宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP2002191846A priority Critical patent/JP3931117B2/ja
Publication of JP2004033343A publication Critical patent/JP2004033343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931117B2 publication Critical patent/JP3931117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】図柄変動がリーチを経て再変動後に当たり図柄で停止する場合に、リーチ演出に加えて再変動により遊技を2段で盛り上げる。
【解決手段】リーチ演出を、例えば初期演出段階を春、中期演出段階を夏、後期演出段階を秋とするように複数段階に分割した一連のリーチ演出として、大当たりの場合には春、夏、秋と進んで、盛り上がったところで再変動を終了して大当たり図柄を確定表示し、ハズレリーチの場合は例えば夏から秋をとばして冬になるような演出とする。そして、リーチ時間(オ)が短くてリーチ演出が初期演出段階で終わる場合は、大当たり確率は低いが再変動時間(キ)が22秒と長くて確変図柄に昇格しやすくなり(a)、リーチ時間(オ)が長くて後期演出段階まで進む場合は、大当たり確率は高いが再変動時間(キ)が2秒と短くて確変図柄に昇格しにくいようにする。
【選択図】    図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抽選による図柄が当たり図柄である場合に、抽選結果に応じて時間配分されたリーチ状態を経て仮停止後に抽選結果に応じた時間配分で再変動し、再変動時間の経過後に当たり図柄を停止表示して遊技者に有利な特別遊技(大当たり遊技)に移行する遊技機において、リーチ演出に加えて再変動により遊技を2段で盛り上げるようにした遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ機等の遊技機は、例えばCR第1種遊技機の場合、普通図柄を変動表示後に確定表示する普通図柄表示装置と、普通図柄の変動契機を与える普通図柄作動ゲートと、普通図柄変動の始動情報の4個を上限とする記憶数を表示する普通図柄始動記憶表示装置と、特別図柄の変動契機を与える第1種始動口を兼ね、普通図柄が所定の図柄で停止表示されることによって通常状態から開放状態に変換される普通電動役物と、第1種始動口での遊技球の検知を契機として特別図柄の変動表示を開始し所定時間経過後に停止した図柄を確定表示す特別図柄表示装置と、特別図柄変動の始動情報の4個を上限とする記憶数を表示する特別図柄始動記憶表示装置と、特別図柄が大当たり図柄で確定表示されたときに閉口状態から開放状態(「大当たり遊技」)に変換する大入賞口とを備えている。
【0003】
そして、遊技球が普通図柄作動ゲートを通過したことが検出されると、当たり乱数を抽選して、抽出した値を記憶し、普通図柄表示装置による普通図柄の変動を開始するとともに、記憶した乱数値が当たり値かハズレ値かの判定を行い、所定時間経過後に普通図柄表示装置の図柄変動を停止し、当たり図柄あるいはハズレ図柄を確定表示する。そして、当たり図柄が確定表示されると、普通電動役物(第1種始動口)を所定時間拡開状態に変換する。
【0004】
また、普通図柄表示装置の図柄変動中に新たに遊技球が普通図柄作動ゲートを通過すると、その都度、当たり乱数を抽選し、抽出した乱数値を始動情報(普通図柄始動情報)として最大4個まで記憶する。そして、図柄変動停止後に、記憶された始動情報に基づいて順次新たに普通図柄の図柄変動を開始する。
【0005】
また、遊技球が普通電動役物(第1種始動口)に流入(入賞)したことが検出されると、特別図柄表示装置による特別図柄の変動を開始するとともに、大当り乱数、大当り図柄乱数、リーチ選択乱数等を抽選し、抽出した値を記憶する。そして、記憶した大当たり乱数値が当たり値かハズレ値かの判定を行い、所定の態様で特別図柄を変動させた後、図柄変動を停止して、所定の大当たり図柄またはハズレ図柄を確定表示する。そして、大当たり図柄が確定表示されると、「大当たり遊技」の発生ということで、特別電動役物(大入賞口)を開放する。
【0006】
そして、開放された特別電動役物(大入賞口)に入賞した遊技球がカウントスイッチによって検出され、所定開放時間(例えば約30秒)が経過するか、特別電動役物(大入賞口)に入賞した遊技球が所定数(例えば10個)に達すると、特別電動役物(大入賞口)は閉じる。大当たり遊技は、このように特別電動役物(大入賞口)が開放されてから所定開放時間(約30秒)が経過するか、特別電動役物(大入賞口)に入賞した遊技球が例えば10個に達したことによって特別電動役物(大入賞口)が閉じるまでの期間を1ラウンドとして、特別電動役物(大入賞口)の開放中または閉口後の一定時間内に入賞した遊技球が特別電動役物(大入賞口)内部の特定領域を通過することを条件に、次ラウンドへの移行を可能とされ、その場合、特別電動役物(大入賞口)が閉じた後、所定のラウンド間ディレー時間(例えば2秒)が経過した後に再び特別電動役物(大入賞口)が開放される。そして、1回の大当たりにおいて初回を含め最高で例えば15ラウンドまで大当たり遊技が継続可能とされる。そして、ラウンド中に遊技球が特定領域を通過しなかった場合又は最高ラウンド数の例えば15ラウンドに達したときには、そのラウンドで大当たりが終了し、通常遊技状態に戻る。そして、最終ラウンドで特別電動役物(大入賞口)が閉口し、大当たり終了ディレー時間(例えば10秒)が経過すると、「大当たり遊技」を終了する。
【0007】
また、確定表示された大当たり図柄が特定図柄である場合、「大当たり遊技」終了後に、特典として、付加利得遊技である「確変遊技」を開始する。「確変遊技」は、普通図柄における単位時間あたりの変動回数を多くするよう変動時間が短縮されるとともに、特別図柄についても単位時間あたりの変動回数を多くするよう変動時間が短縮され、また、大当たり確率が通常よりも高い確率に変更される。
【0008】
また、特別図柄表示装置による図柄変動の途中で、遊技球が普通電動役物(第1種始動口)に入賞すると、その都度、大当たり乱数から乱数値が抽出され、最大4個までが始動情報(特別図柄始動情報)として記憶される。そして、変動中の図柄が停止した後、記憶された始動情報に基づいて順次新たに特別図柄の図柄変動が開始される。
【0009】
この遊技機において、大当たり遊技が発生する場合は、特別図柄の変動態様が大当たりを期待させる特別な変動態様であるリーチ状態となり、一旦仮停止して、再変動した後で大当たり図柄が確定表示される。現在、この種の遊技機の大当たり確率は概ね1/315で、機種によって基本性能に大きな差はなく、他社機種との差別化はほとんどの場合、図柄変動特にリーチ演出の新規性、意外性を重視するしかないのが現状である。そのため、リーチの演出が複雑になり時間が長くなる傾向にある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
こうした遊技機においては、上述のように他社機種との差別化のためにリーチの演出が複雑になる傾向にあり、リーチ時間が長いもの短いものなど種類が増えている。そして、一般的には、リーチ演出を、例えば初期演出段階を春、中期演出段階を夏、後期演出段階を秋とするように複数段階に分割した一連の演出とし、抽選結果に応じてリーチが所定の段階まで進行して終了する段階的なものとして、大当たりの場合には春から夏に進み、さらに夏から秋まで進んで、盛り上がったところで再変動を終了して大当たり図柄を確定表示し、また、初期演出段階の春でリーチが終了してあっさり大当たりとなる場合もあり、一方、ハズレ(ハズレリーチ)の場合は夏から秋をとばして冬になるような演出を行っている。
【0011】
しかし、こうした従来のリーチ演出では、遊技者としては、リーチが後期演出段階まで進んだ場合は大当たりに対する期待感を充分膨らませ、リーチ演出を楽しんで盛り上がることができるが、初期段階であっさり大当たりとなってしまった場合は気持ちの盛り上がりが充分でない。また、従来のように初期演出段階で終了しリーチ時間が短い場合でも必ずしもハズレ(ハズレリーチ)とは限らず、大当たりの場合もあるというのは、分かりにくくて、大当たりの場合に盛り上がりに欠け、遊技し辛い。
【0012】
本発明はこうした事情に鑑みてなされたもので、図柄変動がリーチ状態を経て再変動後に当たり図柄で停止することにより特別遊技に移行する遊技機において、リーチ演出に加えて再変動により遊技を2段で盛り上げることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するため、所定始動条件の成立を契機として図柄表示領域における図柄の変動表示を開始するとともに、その図柄の変動表示の態様および変動後に確定表示する図柄を抽選し、その抽選結果に応じて、遊技者に有利な特別遊技(大当たり遊技等)の発生の前触れである可能性が高いリーチを含む所定の態様で図柄を変動表示し、抽選による図柄が当たり図柄である場合、抽選結果に応じて時間配分された前記特別遊技の発生の前触れである可能性が高い表示期間であり且つ当たりハズレが不確定な期間であるリーチ時間の終了後に、一旦仮停止した図柄が抽選結果に応じた時間配分で再変動し、当たりは確定しているが当たり図柄が前記特別遊技の終了後に所定の付加利得遊技を発生させる特定図柄であるかそれ以外の通常図柄であるかが確定していない表示期間である所定の再変動時間の経過後に、停止した当たり図柄を確定表示して前記特別遊技に移行する遊技機において、リーチ終了後の再変動時間をリーチ時間の長短に応じて変更することを特徴とする遊技機を提供する。ここで、再変動時間はリーチ時間の長短に応じて、リーチ時間が長い場合に短く、リーチ時間が短い場合に長くなるよう変更するのがよい。
【0014】
こうしてリーチ終了後の再変動時間をリーチ時間の長短に応じて変更することで、リーチ演出を補って再変動により遊技を盛り上げるようにすることができる。
【0015】
本発明はまた、上記課題を解決するため、所定始動条件の成立を契機として図柄表示領域における図柄の変動表示を開始するとともに、その図柄の変動表示の態様および変動後に確定表示する図柄を抽選し、その抽選結果に応じて、遊技者に有利な特別遊技(大当たり遊技等)の発生の前触れである可能性が高いリーチを含む所定の態様で図柄を変動表示し、抽選による図柄が当たり図柄である場合、抽選結果に応じて時間配分された前記特別遊技の発生の前触れである可能性が高い表示期間であり且つ当たりハズレが不確定な期間であるリーチ時間の終了後に、一旦仮停止した図柄が抽選結果に応じた時間配分で再変動し、当たりは確定しているが当たり図柄が前記特別遊技の終了後に所定の付加利得遊技を発生させる特定図柄であるかそれ以外の通常図柄であるかが確定していない表示期間である所定の再変動時間の経過後に、停止した当たり図柄を確定表示して前記特定遊技に移行し、また、特に抽選による図柄が当たり図柄のうちの特定図柄である場合は前記特別遊技の終了後に所定の付加利得遊技(確変遊技等)に移行する遊技機において、リーチ状態を経て通常の当たり図柄で仮停止した図柄が再変動により前記特定図柄に昇格する確率がリーチ時間の長短に応じて、リーチ時間が長い場合に高く、リーチ時間が短い場合に低くなるよう、リーチ終了後の再変動時間をリーチ時間の長短に応じて変更することを特徴とする遊技機を提供する。
【0016】
こうしてリーチ終了後の再変動時間をリーチ時間の長短に応じて変更することで、遊技者としては、リーチ時間が長い場合は再変動で特定図柄に昇格して付加利得遊技に発展する確率が高いことに期待を膨らませることになって、再変動時間は短くてもリーチ演出だけで気持ちが充分盛り上がり、一方、リーチ時間が短い場合は特定図柄に昇格して付加利得遊技に発展する確率は低いが、その分、再変動時間が長くなり、その間、遊技者としては特定図柄に昇格する可能性に期待をかけるため、気持ちを盛り上げることができる。
【0017】
本発明はまた、上記課題を解決するため、所定始動条件の成立を契機として図柄表示領域における図柄の変動表示を開始するとともに、その図柄の変動表示の態様および変動後に確定表示する図柄を抽選し、その抽選結果に応じて、遊技者に有利な特別遊技(大当たり遊技等)の発生の前触れである可能性が高いリーチを含む所定の態様で図柄を変動表示し、前記前記リーチは複数段階に分割した一連の演出が抽選結果に応じた所定の段階まで進行して終了し、抽選による図柄が当たり図柄である場合、抽選結果に応じて時間配分された前記特別遊技の発生の前触れである可能性が高い表示期間であり且つ当たりハズレが不確定な期間であるリーチ時間の終了後に、一旦仮停止した図柄が抽選結果に応じた時間配分で再変動し、当たりは確定しているが当たり図柄が前記特別遊技の終了後に所定の付加利得遊技を発生させる特定図柄であるかそれ以外の通常図柄であるかが確定していない表示期間である所定の再変動時間の経過後に、停止した当たり図柄を確定表示して前記特別遊技に移行し、また、特に抽選による図柄が当たり図柄のうちの特定図柄である場合は前記特別遊技の終了後に所定の付加利得遊技(確変遊技等)に移行する遊技機において、リーチ終了時の演出段階に応じて、当たり図柄が確定表示されて前記特定遊技が発生する確率と、リーチ状態を経て通常の当たり図柄で仮停止した図柄が再変動により前記特定図柄に昇格する確率とを、リーチの演出段階が後期側へ進むほど前記特定遊技が発生する確率が高く、再変動により前記特定図柄に昇格する確率が低くなり、リーチ演出が初期段階で終わるほど前記特定遊技が発生する確率が低く、再変動により前記特定図柄に昇格する確率が高くなるよう変更することを特徴とする遊技機を提供する。
【0018】
こうしてリーチ終了時の演出段階に応じて、当たり図柄が確定表示される確率および再変動により特定図柄に昇格する確率を変更することで、遊技者としては、リーチ演出が後期演出段階側へ進むほど当たり図柄が確定表示される確率が高いことに期待を膨らませることができて、再変動により特定図柄に昇格して付加利得遊技に発展する確率は低くてもリーチ演出によって気持ちが盛り上がり、一方、リーチ演出が初期演出段階で終わる場合は当たり図柄が確定表示される確率は低いが、その分、遊技者としては再変動により特定図柄に昇格する確率が高くなることで、当たり図柄で仮停止した図柄が特定図柄に昇格する可能性に期待をかけ、盛り上がることができる。また、リーチ演出が後期段階側へ進むことによってリーチ時間が長くなる場合には、当たり図柄が確定表示される確率すなわち大当たりとなる確率が高く、リーチ演出が初期段階側で終わることによってリーチ時間が短くなる場合には同確率が低くなるため、遊技者からするとハズレリーチか大当たりかを概ね予想でき、遊技し易くなる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0020】
図1〜図7は、本発明の実施の形態を示す。図1は遊技機の正面図、図2は遊技機の背面図、図3は特別図柄および特別電動役物(大入賞口)の制御を示すタイムチャート、図4〜図6は特別図柄の表示態様図、図7はリーチ及び再変動の制御を示すタイムチャートである。
【0021】
この実施の形態の遊技機は、図1に示すように遊技領域1の所定位置に入賞口a〜fが設けられ、左右に普通図柄作動領域として普通図柄の変動契機を与える普通図柄作動ゲート2、3が設けられ、該普通図柄作動ゲート2、3における遊技球の検知を契機として普通図柄の変動表示を開始し所定時間経過後に変動を停止して確定表示する普通図柄表示装置4と、普通図柄変動の契機となる始動情報の4個を上限とする記憶数を表示する普通図柄始動記憶表示装置5(LED)が設けられ、所定始動条件の成立により特別図柄の変動表示を開始し所定時間経過後に停止した図柄を確定表示する特別図柄表示装置6と、特別図柄変動の契機となる始動情報の4個を上限とする記憶数を表示する特別図柄始動記憶表示装置7(LED)が設けられ、特別図柄始動領域として特別図柄の変動契機を与える第1種始動口(特別図柄始動領域を形成する入賞口)を兼ね、普通図柄が所定の図柄(当たり図柄)で停止表示される毎に通常状態から拡開状態に変換される普通電動役物8が設けられ、特別図柄が大当たり図柄で停止表示されることによって閉口状態から開放状態(「大当たり遊技」)に変換する大入賞口を備えた特別電動役物9が設けられた所謂CR第1種パチンコ機である。
【0022】
普通図柄表示装置4(LED)は、左右の赤色LEDと中央の緑色LEDの合計3個のLEDからなり、普通図柄作動ゲート2、3を通過したことが検出されると、例えば29秒間、左右の赤色LEDが点灯して中央の緑色LEDが消灯した当たり図柄と、中央の緑色LEDが点灯して左右の赤色LEDが消灯したハズレ図柄とを交互に繰り返した後、これら当たり図柄とハズレ図柄の内の何れかで停止した図柄を確定表示する。そして、この確定表示された図柄が当たり図柄の場合、普通電動役物8(第1種始動口)が1回拡開動作をすることとなる。
【0023】
特別図柄表示装置6は、左右の表示領域と中央の表示領域の合計3つの表示領域からなる図柄表示領域を有し、遊技球の普通電動役物8(第1種始動口)への流入(入賞)に伴い、各表示領域に1〜9までの9個の数字とA、BおよびCの3個の英文字の計12通りの図柄を順次スクロール表示し、所定時間経過後に停止した図柄を確定表示する。この確定表示される図柄は、3図柄列が同じ図柄で揃った場合に大当たり図柄と予め定めてあり、この大当たり図柄が表示された場合、「大当たり遊技」が発生して、特別電動役物9(大入賞口)が拡開動作を行う。
【0024】
そして、図2に示すように遊技機裏面には、遊技球を多数収容する球タンク11、賞球を払い出す賞球払出装置12、貸球を払い出す貸球払出装置13、球タンク11から遊技球を賞球払出装置12や貸球払出装置13へ向けて案内するタンクレール14およびケースレール15が設けられるとともに、遊技球の発射や払い出しおよび遊技盤面における遊技内容等の制御を含む遊技全般の制御を司る主基板21(主制御手段)、遊技内容等に伴うLEDランプ等の点灯、点滅、消灯を制御するランプ制御基板22、遊技内容等に伴う効果音等の制御を行う音声制御基板23、後述の発射モーターの駆動を制御する発射モーター駆動基板24、遊技球の払い出しを制御する払出制御基板25、特別図柄制御用の特別図柄制御基板、各入賞口スイッチ等からの入賞検出信号を主基板21に送るとともに主基板21からの制御信号を各種電動装置や普通図柄を制御する普通図柄表示基板に送る盤面中継基板(特別図柄制御基板および盤面中継基板はカバー26で覆われている)、遊技機に関わる様々な遊技結果等の遊技情報を遊技店側に送信する遊技盤情報端子装置27および遊技枠情報端子装置28、各基板へ電力を供給する電源基板29等が設けられ、また、遊技球を発射する発射装置30と、それを駆動する発射モータ31が設けられている。
【0025】
ランプ制御基板22は、主基板21からの制御コマンドを受けてランプ制御分配基板を介し全ランプの点灯、点滅、消灯を制御し、音声制御基板23は、主基板21からの制御コマンドを受けてスピーカ中継基板を介しスピーカの音声出力を制御し、払出制御基板25は、主基板21からの制御コマンドを受けて払出中継基板を介し賞球払出装置12を制御するとともに、プリペイドカードユニット32の操作に基づく貸出要求を受けて払出中継基板を介し貸球払出装置13を制御し、特別図柄制御基板は、遊技条件に応じ主基板21からの制御コマンドを受けて特別図柄表示装置6を制御する。
【0026】
この遊技機は、発射ハンドル33が操作され発射装置30により遊技領域1に撃ち込まれた遊技球が特別電動役物9(大入賞口)へ入賞した時は、入賞球1個につき例えば15個の遊技球が賞球として払い出され、その以外の入賞口(第1種始動口を含む)に入賞した時は、例えば5個の遊技球が賞球として払い出される。
【0027】
そして、遊技球が普通図柄作動ゲート2、3の何れかを通過したことが検知スイッチにより検出されると(所定始動条件の成立)、主基板21において、その時点で当たり乱数を抽選して、抽出した値を記憶し、普通図柄表示装置4による普通図柄の変動を開始するとともに、記憶した乱数値が当たり値かハズレ値かの判定を行う。当たり乱数は0〜96の97個の乱数値からなり、遊技球が左・右普通図柄作動ゲート2、3の何れかを通過した時に抽出記憶した乱数値が3〜95であれば当たりと判定し、0〜2及び96であればハズレと判定する。
【0028】
そして、所定の変動時間が経過した後、普通図柄表示装置4の図柄変動が停止し、抽出された乱数値が当たり値の場合は当たり図柄、ハズレ値の場合はハズレ図柄が確定表示される。普通図柄表示装置4による図柄変動の変動時間は通常遊技状態では例えば29秒で、後述の確変遊技状態では例えば5秒である。
【0029】
当たり図柄が確定表示されると、普通電動役物8を所定時間拡開状態に変換する。拡開時間は、通常遊技状態では例えば0.5秒であり、確変遊技状態では例えば2秒となる。また、普通図柄表示装置4の図柄変動中に新たに遊技球が普通図柄作動ゲート2、3の何れかを通過すると、その都度、当たり乱数から乱数値を抽出し、その抽出した乱数値に対応する始動情報(普通図柄始動情報)を最大4個まで記憶するとともに、その始動記憶数だけ普通図柄始動記憶表示装置5のLEDを点灯させることで、始動記憶数を表示する。
【0030】
そして、図柄変動中の図柄が停止した後、記憶された始動情報に基づいて新たな図柄変動を開始するとともに、その時点でその始動情報に係る遊技球が普通図柄作動ゲート2、3の何れかを通過した時に抽出記憶した乱数値の判定を行い、抽出記憶した乱数値が3〜95であれば当たりと判定し、0〜2及び96であればハズレと判定する。そして、やはり所定の変動時間が経過すると、普通図柄表示装置4の図柄変動を停止して、当たり図柄またはハズレ図柄を確定表示し、当たり図柄を確定表示した時は、普通電動役物8を所定時間拡開状態に変換する。
【0031】
また、遊技球が普通電動役物8(第1種始動口)に流入(入賞)したことが検知スイッチにより検出されると、それを契機として、特別図柄表示装置6の図柄表示領域で特別図柄の図柄変動を開始するとともに、タイマデータ、大当り乱数、大当り図柄乱数又はハズレ図柄乱数、リーチ選択乱数を抽選して、タイマデータの値を取得し、大当り乱数の値、大当り図柄乱数の値、リーチ選択乱数の値を抽出し記憶する。
【0032】
そして、大当たり乱数を抽選し、抽出した乱数値に対応する始動情報(特別図柄始動情報)を記憶し(図柄変動の停止まで記憶する)、特別図柄表示装置6による特別図柄の変動を開始するとともに、所定の大当たり確率(例えば1/315)で、大当たりか否か記憶した乱数値が当たり値かハズレ値かの判定を行う。そして、所定の態様で特別図柄を変動させた後、所定時間経過後に図柄変動を停止し、判定結果に基づいて当たり図柄(大当たり図柄)またはハズレ図柄を確定表示する。大当たり乱数は、例えば0〜952の953個の乱数値からなるもので、その場合、遊技球が普通電動役物8(第1種始動口)に入賞した時に抽出記憶した乱数値が、7、113、223であれば大当たりと判定し、それ以外であればハズレと判定する。
【0033】
また、特別図柄表示装置6の図柄変動中に新たに遊技球が普通電動役物8(第1種始動口)に入賞すると、その都度、大当たり乱数から乱数値を抽出し、その抽出した乱数値に対応する始動情報(特別図柄始動情報)を最大4個まで記憶するとともに、その始動記憶数だけ特別図柄始動記憶表示装置7のLEDを点灯させることで、始動記憶数を表示する。そして、変動中の図柄が停止した後、記憶された始動情報に基づいて新たな図柄変動を開始するとともに、その時点でその始動情報に係る遊技球が普通電動役物8(第1種始動口)に入賞した時に抽出記憶した乱数値の判定を行い、抽出記憶した乱数値が、7、113、223であれば大当たりと判定し、それ以外であればハズレと判定する。そして、やはり所定の変動時間が経過すると、特別図柄表示装置6の図柄変動を停止して、大当たり図柄またはハズレ図柄を確定表示する。図柄の種類は上述の12通りで、3列同じ図柄で揃って停止した場合が大当たり図柄である。
【0034】
そして、大当たりと判定され、図柄変動後、大当たり図柄が停止表示されると、「大当たり遊技」が発生し、特別電動役物9(大入賞口)が所定時間(例えば30秒)だけ開放動作する。そして、開放した特別電動役物9(大入賞口)に入賞した遊技球がカウントスイッチによって検出され、所定開放時間(約30秒)が経過するか、特別電動役物9(大入賞口)に入賞した遊技球が所定数(例えば10個)に達すると、特別電動役物9(大入賞口)は閉じる。
【0035】
大当たり遊技は、1回の特別電動役物9(大入賞口)の開放から閉口までの期間、つまり、特別電動役物9(大入賞口)が開放されてから例えば約30秒の所定開放時間が経過するか、特別電動役物9(大入賞口)に入賞した遊技球が例えば10個に達したことによって特別電動役物9(大入賞口)が閉じるまでの期間を1ラウンドとして、特別電動役物9(大入賞口)の開放中または閉口後の一定時間内に入賞した遊技球が特別電動役物9(大入賞口)内部の特定領域を通過することを条件に、次ラウンドへの移行を可能とし、その場合、特別電動役物9(大入賞口)が閉じた後、所定のラウンド間ディレー時間が経過した後に再び特別電動役物9(大入賞口)が開放され、1回の大当たりにおいて初回を含め最高で例えば15ラウンドまで大当たり遊技が継続可能である。そして、ラウンド中に遊技球が特定領域を通過しなかった場合又は最高ラウンド数の例えば15ラウンドに達したときには、そのラウンドで大当たりが終了し、通常遊技状態に戻る。そして、最終ラウンドで特別電動役物9(大入賞口)が閉口し、大当たり終了ディレー時間(例えば10秒)が経過すると、「大当たり遊技」を終了する。
【0036】
また、特別図柄が大当たり図柄のうちの特定図柄(確変図柄)で確定表示される等、所定条件を満たす場合は、「大当たり遊技」終了後に、付加利得遊技として、特別図柄について単位時間あたりの変動回数が多くなるよう変動時間が短縮される「時短遊技」、大当たり確率が通常よりも高い確率に変更される「確変遊技」、普通電動役物8の開放時間延長等の付加利得遊技が発生する(これら時短遊技、確変遊技、普通電動役物8の開放時間延長等の付加利得遊技を総称して「確変遊技」という場合もある)。大当たり図柄のうち、「3−3−3」、「5−5−5」、「7−7−7」、「A−A−A」、「B−B−B」、「C−C−C」が確変図柄で、「1−1−1」、「2−2−2」、「4−4−4」、「6−6−6」、「8−8−8」、「9−9−9」が通常図柄である。
【0037】
この実施の形態において、図柄の変動表示の態様、変動後に確定表示する態様、確定表示後に大当たり遊技に移行する態様、次ラウンドに移行する態様は、それぞれ抽選結果に応じた時間配分で設定されるものであり、また、大当たり遊技が終了した後、次回の図柄変動に移行する態様もまた時間配分により設定されるものである。そして、大当たり遊技が発生する場合は、特別図柄の変動態様が大当たりを期待させる特別な変動態様であるリーチ状態となり、一旦仮停止して、再変動した後で大当たり図柄が確定表示される。
【0038】
この実施の形態において大当たり遊技が発生する場合の特別図柄および特別電動役物6(大入賞口)の制御における時間配分は図3に示すとおりであり、その間に特別図柄表示装置の図柄表示領域における図柄の表示態様の推移は図4〜図6に示すとおりである。
【0039】
図3に示すように、3列で変動表示される特別図柄は、停止表示(ア)の状態から、aで始動口(第1種始動口)入賞による3図柄変動(図4の(1)の表示)を開始し、所定時間(始動記憶数が限度(4個)未満の通常変動時には7秒、始動記憶数が限度(4個)の時短変動時には3秒)の3図柄変動時間(イ)が経過すると、bで第1停止図柄が高速変動から中速変動へ減速し(図4の(2)の表示)、次いで、cで第1停止図柄が中速変動から低速変動へ減速すると共に、第2停止図柄が高速変動から中速変動へ減速し、次いで、dで第1停止図柄が低速変動から減速して仮停止となる共に、第2停止図柄が中速変動から低速変動へ減速し(図4の(3)の表示)、eで第1停止図柄が仮停止を維持し、第2停止図柄が低速変動から減速して第1停止図柄と同じ図柄で仮停止となると共に、第3停止図柄が高速変動から中速変動へ減速し(図4の(4)の表示)、fで第1停止図柄および第2停止図柄が仮停止を維持し、第3停止図柄が中速変動から低速変動へ減速し、リーチ状態(図4の(5)の表示)となる。この間、第1停止図柄列の減速開始から仮停止までの時間(ウ)および第2停止図柄列の減速開始から仮停止までの時間(エ)はそれぞれ1秒である。
【0040】
ここで、第1停止図柄は左図柄列、第2停止図柄は右図柄列、第3停止図柄(最終停止図柄)は中図柄列である。また、高速変動とは図柄が視認できない程度に速くスクロールしている状態、中速変動とは図柄は視認できるが止まりそうにない速さでスクロールしている状態、低速変動とは図柄が止まりそうな速さでスクロールしている状態をいう。また、仮停止とは1つの図柄が上下に微動しているか一定の範囲内で同じ動きを繰り返している状態、遊技者から見て一見止まっている様な状態のことである。
【0041】
リーチは、第1停止図柄および第2停止図柄が同じ図柄で仮停止を維持し、第3停止図柄が低速変動する状態(図4の(5)の表示)で、所定のリーチ時間(オ)だけ継続する。リーチ時間(オ)は、リーチの種類によって決まり、例えば、aリーチの場合は10秒、bリーチの場合は20秒、cリーチの場合は30秒となる。ただし、リーチは、リーチ時間(オ)内において第3停止図柄を低速変動の状態に維持する場合だけでなく、第3停止図柄を再び高速変動させたり、第3停止図柄の代わりに別キャラクタを表示するなどして当たりハズレを演出する場合もある。
【0042】
そして、リーチ時間(オ)が経過すると、gで最終停止図柄(中図柄列)が低速変動から減速して第1停止図柄(左図柄列)および第2停止図柄(右図柄列)と同じ図柄で仮停止となり、3図柄が同じ図柄で揃う大当たり図柄の態様で仮停止(図4の(6)の表示)となる。そして、所定時間(1秒)の3図柄仮停止時間(カ)が経過すると、hで左右中の3図柄列の同期低速変動による再変動(図4の(7)から図5の(12)の表示)が開始され、所定時間(22秒)の再変動時間(キ)に入る。3図柄仮停止時間(カ)は、大当たりかハズレかの結果表示であり、また、大当たりの場合は、終了後の遊技状態を決定する通常図柄か確変図柄かは決定されないが、図柄の組み合わせとしてとりあえず3図柄とも揃った、ハズレは無いないということを遊技者に認識させるための時間である。
【0043】
再変動時間は機種によって、例えば5秒、10秒等複数もつものがある。そして、再変動時間(キ)が経過すると、iで再変動が終了(左右中3図柄列とも同期停止)し、大当たりの確定図柄が停止状態で表示される(図5の(13)の表示)。停止(確定停止)とは完全に止まっていると遊技者が判断できる状態、図柄変動が行われていない時の表示状態をいう。
【0044】
そして、所定時間(3秒)の確定表示時間(ク)が経過すると、jで大当たり遊技開始ディレーが開始され、大当たり終了後の遊技状態である確率変動を報知したり、大当たりとなったことを祝福するような表示(図5の(14)の表示)が行われ、次いで、「ROUND1」が表示される(図5の(15)の表示)。そして、所定時間(10秒)の大当たり遊技開始ディレー時間(ケ)が経過した後、kで大当たり開始ディレーが終了し、大入賞口が開口して、第1ラウンドが開始し、大当たりの確定図柄が、ラウンド番号並びにカウント数と共に表示される(図5の(16)の表示)。確定表示時間(ク)は、3図柄同期変動後に、これ以上3図柄の組み合わせが変わらないということを遊技者に認識させるための時間である。
【0045】
第1ラウンドは、所定時間(30秒)が経過するか、もしくは規定入賞個数(10個)が入賞するまで続き、その間、図柄表示領域には大当たりの確定図柄とラウンド数は停止状態で保持され、入賞個数に応じてカウント数が変化する(図6の(17)〜(18)の表示)。
【0046】
そして、所定時間(30秒)が経過するか、もしくは規定入賞個数(10個)が入賞すると、図3のlで第1ラウンドが終了(大入賞口閉口)して、所定時間(2秒)のラウンド間ディレー時間(サ)に入り、次ラウンドの表示(「ROUND2」が行われる(図6の(19)の表示)。そして、ラウンド間ディレー時間(サ)が経過すると、mで次ラウンドが開始(大入賞口開口)され、大当たりの確定図柄はそのままで、新たなラウンド番号がカウント数と共に表示される(図6の(20)の表示)。
【0047】
そして、最終ラウンド(シ)となり、nで最終ラウンドが終了すると(図6の(21)の表示)、所定時間(10秒)の大当たり遊技終了ディレー時間に入り、確率変動開始を報知する表示(図6の(22)の表示)が行われ、次いで、大当たりの確定図柄が表示される(図6の(23)の表示)。そして、大当たり遊技終了ディレー時間が経過することにより大当たり遊技が終了し、oで次回変動開始が可能となる。そして、次回変動が始まり(図6の(24)の表示)、確定図柄がハズレ図柄の場合は、そのハズレ図柄が確定表示される(図6の(25)の表示)。
【0048】
また、この実施の形態の遊技機では、リーチ演出と再変動の2段で遊技を盛り上げる制御が行われる。以下、その制御の第1例および第2例を説明する。
【0049】
(第1例)
この例は、リーチ状態を経て通常の当たり図柄で仮停止した図柄が再変動により確変図柄に昇格する確率がリーチ時間(オ)の長短に応じて、リーチ時間(オ)が長い場合に高く、リーチ時間(オ)が短い場合に低くなるよう、再変動時間(キ)をリーチ時間(オ)の長短に応じて変更する例で、再変動時間(キ)を、リーチ時間(オ)の長短に応じて、リーチ時間(オ)が長い場合に短く、リーチ時間(オ)が短い場合に長くなるよう変更する。
【0050】
例えば、図7の(a)に示すように、aリーチで大当たりした場合は、リーチ時間(オ)は10秒と短いため、再変動時間(キ)は22秒と長くする。この場合、図柄「1」の「aリーチ」で大当たりしたとすると、2秒間隔で図柄が「2」・「3」・・・「C」まで22秒かかって再変動し、図柄「C」(確変図柄)で最終確定する(確変図柄に昇格しやすい)。
【0051】
一方、図7の(b)に示すように、cリーチで大当たりした場合は、リーチ時間(オ)は30秒と長いため、再変動時間(キ)は2秒と短くする。この場合、図柄「1」の「cリーチ」で大当たりした場合、2秒間隔で1図柄だけ、つまり「2」までしか再変動しないか、あるいはは全く再変動せず、例えば図柄「2」又は図柄「1」(通常図柄)で最終確定する(確変図柄に昇格しにくい)。
【0052】
なお、図7の例は(a)と(b)とで変動時間が同じになるようにしたものであるが、必ずしも変動時間は同じにならなくてもよく、それぞれの場合に複数の変動時間の中の一つに決定して、それぞれの決定した変動時間内で、リーチ時間「オ」と再変動時間「キ」の割り振りを、リーチ時間「オ」の長短の比率を基準として決定するようにしてもよい。また、開始ディレー時間「ケ」までのトータル時間を先に決定し、リーチ時間「オ」並びに再変動時間「キ」を選択する毎に、残り時間(確定表示時間「ク」および開始ディレー時間「ケ」)の割り振りを決めるようにしてもよい。
【0053】
(第2例)
この例は、リーチ終了時の演出段階に応じて大当たり確率を変更するとともに再変動における図柄昇格の確率を変更する例で、リーチ演出を、例えば初期演出段階を春、中期演出段階を夏、後期演出段階を秋とするように複数段階に分割した一連の演出とし、抽選結果に応じてリーチが所定の段階まで進行して終了する段階的なものとして、大当たりの場合には春から夏に進み、さらに夏から秋まで進んで、盛り上がったところで再変動を終了して大当たり図柄を確定表示し、ハズレ(ハズレリーチ)の場合は例えば夏から秋をとばして冬になるような演出とする。
【0054】
そして、リーチの演出段階が後期側へ進むほど大当たり確率が高くなり、リーチ演出が初期段階で終わるほど大当たり確率が低くなるようにするとともに、再変動は、リーチで使った時間に応じて、10秒使った場合は再変動で3図柄分スクロールし、15秒使った場合は2図柄分スクロールし、30秒使った場合は1図柄分までしかスクロールしないものとする。
【0055】
この場合、リーチの演出段階が後期側へ進むほど大当たり確率が高くなるとともに、再変動において確変図柄に昇格する確率が低くなり、リーチ演出が初期段階で終わるほど大当たり確率が低くなるとともに、再変動において確変図柄に昇格する確率が高くなる。
【0056】
この例でも、やはり図7の(a)に示すように、aリーチの場合はリーチ演出は初期段階で終わり、大当たり確率は低いが、大当たりであると、再変動時間(キ)が22秒と長く、再変動で例えば3図柄分スクロールし、確変図柄に昇格しやすくなる。一方、図7の(b)に示すように、cリーチで大当たりした場合は、リーチ時間(オ)は30秒と長くて、リーチ演出は後期演出段階まで進み、大当たり確率が高いが、再変動時間(キ)は2秒と短くて、1図柄分までしかスクロールせず、確変図柄に昇格しにくい。また、図示しないが、bリーチで大当たりした場合は、リーチ時間(オ)は20秒で、リーチ演出は中期演出段階まで進み、、再変動で2図柄分スクロールする。
【0057】
なお、この場合も変動時間は(a)と(b)とで必ずしも同じにならなくてもよい。
【0058】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明の遊技機は、リーチ終了後の再変動時間をリーチ時間の長短に応じて変更することで、リーチ演出を補って再変動により遊技を盛り上げることができる。
【0059】
また、当たり図柄が特別遊技終了後の付加利得遊技の条件となる特定図柄に昇格する確率がリーチ時間が長い場合に高く、リーチ時間が短い場合に低くなるようリーチ終了後の再変動時間をリーチ時間の長短に応じて変更することで、リーチ時間のリーチ時間の長短にかかわらず遊技者の利益獲得への高揚感を高めるようにすることができる。
【0060】
また、複数段階のリーチ演出の進行に応じて、当たり図柄が確定表示される確率および再変動により特定図柄に昇格する確率を変更することで、リーチ時間のリーチ時間の長短にかかわらず遊技者の利益獲得への高揚感を高めるようにすることができ、また、ハズレリーチか大当たりかの予想が容易で遊技し易いものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における遊技機の正面図である。
【図2】本発明の実施の形態における遊技機の背面図である。
【図3】本発明の実施の形態における特別図柄の変動開始から大当たり遊技を経て次回の変動を開始するまでの特別図柄および特別電動役物(大入賞口)の制御を示すタイムチャートである。
【図4】本発明の実施の形態における特別図柄の変動開始から大当たり遊技を経て次回の変動を開始しハズレとなるまでの図柄表示領域の表示態様図の一部(1/3)である。
【図5】本発明の実施の形態における特別図柄の変動開始から大当たり遊技を経て次回の変動を開始しハズレとなるまでの図柄表示領域の表示態様図の一部(2/3)である。
【図6】本発明の実施の形態における特別図柄の変動開始から大当たり遊技を経て次回の変動を開始しハズレとなるまでの図柄表示領域の表示態様図の一部(3/3)である。
【図7】本発明の実施の形態におけるリーチ及び再変動の制御を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
6 特別図柄表示装置
7 特別図柄始動記憶表示装置
8 普通電動役物(第1種始動口)
9 特別電動役物(大入賞口)
21 主基板
26 カバー(特別図柄制御基板)

Claims (4)

  1. 所定始動条件の成立を契機として図柄表示領域における図柄の変動表示を開始するとともに、その図柄の変動表示の態様および変動後に確定表示する図柄を抽選し、その抽選結果に応じて、遊技者に有利な特別遊技の発生の前触れである可能性が高いリーチを含む所定の態様で図柄を変動表示し、抽選による図柄が当たり図柄である場合、抽選結果に応じて時間配分された前記特別遊技の発生の前触れである可能性が高い表示期間であり且つ当たりハズレが不確定な期間であるリーチ時間の終了後に、一旦仮停止した図柄が抽選結果に応じた時間配分で再変動し、当たりは確定しているが当たり図柄が前記特別遊技の終了後に所定の付加利得遊技を発生させる特定図柄であるかそれ以外の通常図柄であるかが確定していない表示期間である所定の再変動時間の経過後に、停止した当たり図柄を確定表示して前記特別遊技に移行する遊技機において、
    リーチ終了後の再変動時間をリーチ時間の長短に応じて変更することを特徴とする遊技機。
  2. 再変動時間をリーチ時間の長短に応じて、リーチ時間が長い場合に短く、リーチ時間が短い場合に長くなるよう変更することを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 所定始動条件の成立を契機として図柄表示領域における図柄の変動表示を開始するとともに、その図柄の変動表示の態様および変動後に確定表示する図柄を抽選し、その抽選結果に応じて、遊技者に有利な特別遊技の発生の前触れである可能性が高いリーチを含む所定の態様で図柄を変動表示し、抽選による図柄が当たり図柄である場合、抽選結果に応じて時間配分された前記特別遊技の発生の前触れである可能性が高い表示期間であり且つ当たりハズレが不確定な期間であるリーチ時間の終了後に、一旦仮停止した図柄が抽選結果に応じた時間配分で再変動し、当たりは確定しているが当たり図柄が前記特別遊技の終了後に所定の付加利得遊技を発生させる特定図柄であるかそれ以外の通常図柄であるかが確定していない表示期間である所定の再変動時間の経過後に、停止した当たり図柄を確定表示して前記特別遊技に移行し、また、特に抽選による図柄が当たり図柄のうちの特定図柄である場合は前記特別遊技の終了後に所定の付加利得遊技に移行する遊技機において、
    リーチ状態を経て通常の当たり図柄で仮停止した図柄が再変動により前記特定図柄に昇格する確率がリーチ時間の長短に応じて、リーチ時間が長い場合に高く、リーチ時間が短い場合に低くなるよう、リーチ終了後の再変動時間をリーチ時間の長短に応じて変更することを特徴とする遊技機。
  4. 所定始動条件の成立を契機として図柄表示領域における図柄の変動表示を開始するとともに、その図柄の変動表示の態様および変動後に確定表示する図柄を抽選し、その抽選結果に応じて、遊技者に有利な特別遊技の発生の前触れである可能性が高いリーチを含む所定の態様で図柄を変動表示し、前記前記リーチは複数段階に分割した一連の演出が抽選結果に応じた所定の段階まで進行して終了し、抽選による図柄が当たり図柄である場合、抽選結果に応じて時間配分された前記特別遊技の発生の前触れである可能性が高い表示期間であり且つ当たりハズレが不確定な期間であるリーチ時間の終了後に、一旦仮停止した図柄が抽選結果に応じた時間配分で再変動し、当たりは確定しているが当たり図柄が前記特別遊技の終了後に所定の付加利得遊技を発生させる特定図柄であるかそれ以外の通常図柄であるかが確定していない表示期間である所定の再変動時間の経過後に、停止した当たり図柄を確定表示して前記特別遊技に移行し、また、特に抽選による図柄が当たり図柄のうちの特定図柄である場合は前記特別遊技の終了後に所定の付加利得遊技に移行する遊技機において、
    リーチ終了時の演出段階に応じて、当たり図柄が確定表示されて前記特別遊技が発生する確率と、リーチ状態を経て通常の当たり図柄で仮停止した図柄が再変動により前記特定図柄に昇格する確率とを、リーチの演出段階が後期側へ進むほど前記特別遊技が発生する確率が高く、再変動により前記特定図柄に昇格する確率が低くなり、リーチ演出が初期段階で終わるほど前記特別遊技が発生する確率が低く、再変動により前記特定図柄に昇格する確率が高くなるよう変更することを特徴とする遊技機。
JP2002191846A 2002-07-01 2002-07-01 遊技機 Expired - Fee Related JP3931117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191846A JP3931117B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191846A JP3931117B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004033343A true JP2004033343A (ja) 2004-02-05
JP3931117B2 JP3931117B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=31701299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002191846A Expired - Fee Related JP3931117B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3931117B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005348888A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機
JP2013173045A (ja) * 2013-06-12 2013-09-05 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013173044A (ja) * 2013-06-12 2013-09-05 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2017018320A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019037319A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ソフイア 遊技機
JP2021094115A (ja) * 2019-12-15 2021-06-24 株式会社藤商事 遊技機
JP2021094114A (ja) * 2019-12-15 2021-06-24 株式会社藤商事 遊技機
JP2023017548A (ja) * 2021-07-26 2023-02-07 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7092523B2 (ja) * 2018-03-06 2022-06-28 株式会社平和 遊技機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005348888A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機
JP2013173045A (ja) * 2013-06-12 2013-09-05 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013173044A (ja) * 2013-06-12 2013-09-05 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2017018320A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019037319A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ソフイア 遊技機
JP2021094115A (ja) * 2019-12-15 2021-06-24 株式会社藤商事 遊技機
JP2021094114A (ja) * 2019-12-15 2021-06-24 株式会社藤商事 遊技機
JP7421852B2 (ja) 2019-12-15 2024-01-25 株式会社藤商事 遊技機
JP7421853B2 (ja) 2019-12-15 2024-01-25 株式会社藤商事 遊技機
JP2023017548A (ja) * 2021-07-26 2023-02-07 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3931117B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080168B2 (ja) 弾球遊技機
JP5342158B2 (ja) 弾球遊技機
JP4913361B2 (ja) スロットマシン
JP2004033341A (ja) 遊技機
JP2004313220A (ja) 遊技機
JP4864355B2 (ja) 遊技機
JP2007111177A (ja) スロットマシン
JP2007159861A (ja) 遊技機
JP2004033343A (ja) 遊技機
JP5699040B2 (ja) スロットマシン
JP7200165B2 (ja) 遊技機
JP4884545B2 (ja) 遊技機
JP6683669B2 (ja) 遊技機
JP2009072385A (ja) 遊技機
JP6529472B2 (ja) 遊技機
JP4040297B2 (ja) 遊技機
JP2007267924A (ja) 遊技機
JP2020093175A (ja) 遊技機
JP2003175220A (ja) 遊技機
JP6719734B2 (ja) 遊技機
JP2006204545A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP5438875B2 (ja) 弾球遊技機
JP6722643B2 (ja) 遊技機
JP7339201B2 (ja) 遊技機
JP7311274B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170316

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees