JP2004031843A - 発光ダイオ−ド - Google Patents

発光ダイオ−ド Download PDF

Info

Publication number
JP2004031843A
JP2004031843A JP2002188906A JP2002188906A JP2004031843A JP 2004031843 A JP2004031843 A JP 2004031843A JP 2002188906 A JP2002188906 A JP 2002188906A JP 2002188906 A JP2002188906 A JP 2002188906A JP 2004031843 A JP2004031843 A JP 2004031843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting diode
emitting element
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002188906A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Yamada
山田 隆二
Hiroyuki Minagawa
皆川 博幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002188906A priority Critical patent/JP2004031843A/ja
Publication of JP2004031843A publication Critical patent/JP2004031843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】分光特性を有する発光ダイオ−ドにおいて、製造工程を簡単化すると共に歩留りを高め、かつ、光利用効率を向上させること。
【解決手段】透明体31に蛍光体32を混入させた分光部材33と半導体発光素子34とを別々に構成すると共に、これら半導体発光素子34と分光部材33とを所定の間隔をおいて配置し、さらに、半導体発光素子34が放射する光線を透過し、かつ、蛍光体32が放射する光線のうち、半導体発光素子側に向かう光線を反射して前方向に進行させる光学薄膜51を分光部材33に塗布した構成としてある。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蛍光体を半導体発光素子で照射して所望の色光を得る発光ダイオ−ドに関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体からなる発光素子で蛍光体を照射し所望の色光を得る構成の発光ダイオ−ドは既に知られている。
例えば、青色系の半導体発光素子で黄色発光の蛍光体を照射して白色光を得る発光ダイオ−ド、或いは、紫色系の半導体発光素子でRGB3種類の蛍光体を照射して白色光を得る発光ダイオ−ドがある。
【0003】
図8、図9は白色発光ダイオ−ドの従来例を示す簡略図である。
図8に示す白色発光ダイオ−ド10は、半導体発光素子11の照射面に蛍光体12を塗布した構成となっている。
図9に示す白色発光ダイオ−ド20は、蛍光体22を混入させた砲弾型の透明樹脂23で半導体発光素子21を封止した構成となっている。
【0004】
上記したような発光ダイオ−ドは、それらを多数個配置し電気制御によって点滅させる構成とした大型ディスプレイのバックライトとして既に実現しているが、昨今では、照明用光源として利用することが開発されている。
【0005】
具体的には、上記した砲弾型の白色発光ダイオ−ド20を多数個配置して蛍光灯の代替え品を目指すことが試みられている。
発光ダイオ−ドは、蛍光灯に比べ寿命が長いこと、消費電力が少ないことなどの利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図8に示したような発光ダイオ−ドは、半導体発光素子上に蛍光体を塗布するため、製造工程が複雑となることにより、製品の歩留りが悪い。
言換えれば、半導体からなる発光素子と蛍光体とが異種材料でできているために製造が複雑な工程となる。
【0007】
図9に示した発光ダイオ−ドは、蛍光体を分散した砲弾型の透明樹脂によって半導体発光素子を封止してあるため、ダイオ−ド形態が大きくなる。
【0008】
この結果、発光ダイオ−ドを多数個配置して照明用光源とする場合、ダイオ−ドの組付けスペ−スが大きくなり、照明用光源として大型化する。
また、このような樹脂封止型の発光ダイオ−ドは、温度上昇や紫外線による樹脂の劣化や変形が生ずる。
【0009】
さらに、上記したような発光ダイオ−ドは、半導体発光素子の光線が蛍光体に照射されると、蛍光体が光を吸収し、吸収した光の波長とは異なる波長の光を発生するが、この光が前方と後方とに放射されるために、後方に放射された光線が半導体発光素子によって遮蔽されて損失となり、光の利用効率が低い。
【0010】
本発明は上記した実情にかんがみ、所望の分光特性を得ることができる発光ダイオ−ドにおいて、製造を簡単化すると共に歩留りを高め、かつ、光の利用効率を向上させることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本発明では、第1の発明として、半導体からなる発光素子で蛍光体を照射し所望の分光特性を得る発光ダイオ−ドにおいて、前記発光素子と前記蛍光体とを分離して配置する構成としたことを特徴とする発光ダイオ−ドを提案する。
【0012】
また、第2の発明としては、第1の発明の発光ダイオ−ドにおいて、前記発光素子と蛍光体との間に、空気、不活性ガス、真空などの介在物を設けたことを特徴とする発光ダイオ−ドを提案する。
【0013】
上記した第1、第2の発明によれば、半導体発光素子と蛍光体とを分離して配置したので、半導体発光素子と蛍光体とを別々に生産することができ、製造工程が簡単化され、製造コストの点で有利となる。
【0014】
第3の発明としては、第1または第2の発明の発光ダイオ−ドにおいて、蛍光体は、前記発光素子から放射される光線に対し透明な媒体中に混入し、若しくは、前記発光素子側と反対となるその媒体の表面に施し、さらに、前記発光素子側となる前記媒体の表面には、前記発光素子から放射される波長の光線を透過し、蛍光体から発光される波長の光線を反射する光学薄膜を施して構成したことを特徴とする発光ダイオ−ドを提案する。
【0015】
この第3の発明によれば、蛍光体から発光素子側に放射される光線が光学薄膜によって反射されてダイオ−ド正面側に向かう。
この結果、蛍光体から発光素子側に放射される光線が有効に利用できることから、光の利用効率を向上させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態について図面に沿って説明する。
図1は第1の発明の第1実施形態として示した発光ダイオ−ド30の構成図である。
本実施形態は、ガラスまたは樹脂などの透明体31の中に蛍光体32を分散(混入)させて形成した分光部材(波長変換部材)33を半導体発光素子34とは別体に構成する。
【0017】
そして、分光部材33は半導体発光素子34に対して所定の間隔離し、当該発光素子34の光線放射方向位置に配置した構成としてある。
【0018】
このように構成した発光ダイオ−ド30は、半導体発光素子34から放射された波長λ1の光線L1が分光部材33に入射すると、その光線L1の一部が蛍光体32によって吸収され、その他の光線L1が分光部材33を透過する。
【0019】
蛍光体32は光線L1を吸収することによって波長λ2の光線L2を射出し、この光線L2が光線L1と共に放射される。
この結果、波長λ1、λ2の光線L1、L2が放射され、所望の分光特性の色光を得ることができる。
例えば、光線L1が青色光で、光線L2が黄色光であれば、白色光となる。
【0020】
図2は第1の発明の第2実施形態として示した発光ダイオ−ド40の構成図である。
本実施形態では、ガラスまたは樹脂などの透明体41の表面に蛍光体42を塗布した分光部材43を半導体発光素子44とは別体に構成してある。
【0021】
そして、この分光部材43は半導体発光素子44に対して所定の間隔離し、当該発光素子44の光線放射方向位置に配置した構成としてある。
【0022】
このように構成した発光ダイオ−ド40は、上記し第1実施形態の発光ダイオ−ド30と同様に、波長λ1の光線L1と波長λ2の光線L2とを放射し、所望の分光特性の色光を得ることができる。
【0023】
上記した発光ダイオ−ド30、40は、半導体発光素子(34、44)と分光部材(33、43)とを別々に製造することができるので、特に、半導体発光素子の歩留りが向上する。
なお、分光部材(33、43)は平面形状でも曲面形状のものでもよく、また、蛍光体42はスパッタ法や蒸着法などによって透明体41に施すようにすることもできる。
【0024】
また、第2の発明を実施する場合には、半導体発光素子と分光部材との間に、空気、不活性ガス、真空などの介在物を設けるが、その他に、例えば、アルコ−ルなどの流体を設けるようにしてもよい。
【0025】
図3は、第3発明の第1実施形態として示した発光ダイオ−ド50の構成図である。
本実施形態は、上記した分光部材31に光学薄膜51を設けたことが特徴となっており、その他は図1に示す発光ダイオ−ド30と同構成としてある。
【0026】
光学薄膜51は、半導体発光素子34から放射する波長λ1の光線L1を透過し、蛍光体32から放射する波長λ2の光線L2を反射する光学薄膜で、分光部材33の半導体発光素子側の面上に塗布してある。
なお、光学薄膜51については、スパッタ法や蒸着法によっても施すことができる。
【0027】
例えば、青色発光の半導体発光素子34と、黄色発光の分光部材(蛍光体)33を備える場合には、青色発光の光線L1を透過し、黄色発光の光線L2を反射する光学薄膜51を備える。
【0028】
図4は、上記のように構成した発光ダイオ−ド50の動作説明図である。
図示するように、半導体発光素子34の光線L1が光学薄膜を透過して分光部材33に入射すると、分光部材33を通って発光ダイオ−ドの前方に放射される光線L1と蛍光体32によって吸収される光線L1が生ずる。
【0029】
そして、蛍光体32が光線L1を吸収することにより、蛍光体32から波長λ2の光線L2が放射されるが、このように放射される光線L2は各方向に放射されるため、半導体発光素子側に放射される光線L2が光学薄膜51によって反射され、発光ダイオ−ドの前方向に進行する。
この結果、蛍光体32より放射される光線L2を効果的に利用し発光効率を高めることができる。
【0030】
図5は、第3発明の第2実施形態として示した発光ダイオ−ド60の構成図である。
本実施形態は、上記した分光部材43に光学薄膜61を設けたことが特徴となっており、その他は図2に示す発光ダイオ−ド40と同構成としてある。
【0031】
このように構成した発光ダイオ−ド60は、図6に示す動作説明図より分かる通り、半導体発光素子側に向かう蛍光体42の光線L2(波長λ2)が光学薄膜61によって反射され、発光ダイオ−ドの前方向に進行するから、光の利用効率を向上させることができる。
【0032】
図7は、本発明を実施した具体例を示す発光ダイオ−ド70の構成図である。図示するように、半導体発光素子71を凹面鏡72の内部に配置すると共に、凹面鏡72の上部に分光部材73が設けてある。
【0033】
凹面鏡72は、半導体発光素子71の光線L1(波長λ1)の全てを分光部材73に入射させるように、傾斜側面を設けたものとなっている。
また、分光部材73は、光学薄膜74を設けて図3に示したものと同様のものとなっているが、蛍光体を透明体に塗布した分光部材に光学薄膜を設けた図5と同様のものであってもよい。
【0034】
この具体例の発光ダイオ−ド70によれば、半導体発光素子71の側面、背面から放射される光線L1は凹面鏡72より反射され、半導体発光素子71の前方向に進行する。
そして、分光部材73が半導体発光素子71と離れていることから、全ての光線L1が分光部材73に入射する。
【0035】
また、既に述べたように、蛍光体より半導体発光素子側に放射される光線L2(波長λ2)が光学薄膜74によって反射される。
この結果、半導体発光素子71から放射されるあらゆる方向の光線L1と、蛍光体から放射される全ての光線L2を発光ダイオ−ドの前方向に導くことができ、高い光利用効率の発光ダイオ−ドとなる。
【0036】
ちなみに、図8に従来例として示した発光ダイオ−ド10のように、蛍光体12が半導体発光素子11面に塗布されたものでは、凹面鏡72で反射された光線L1が蛍光体12に入射しないために所望の分光特性の色光を得ることができない。
【0037】
また、図9に従来例として示した発光ダイオ−ド20のように、蛍光体22が透明樹脂23に分散されたものでは、蛍光体22から半導体発光素子側に放射される光線L2は照明光として利用することができない。
【0038】
【発明の効果】
以上した通り、本発明では、半導体からなる発光素子と蛍光体とを分離して配置する構成としたので、これら発光素子と蛍光体とを別々に製造することができる。
この結果、分光特性を有する発光ダイオ−ドの製造工程が簡単となると共に歩留りを向上させることができる。
【0039】
また、蛍光体から発光素子側に向かって放射される光線を発光ダイオ−ドの前方向に反射させる光学薄膜を備えたので、光利用効率の高い発光ダイオ−ドとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の第1実施形態として示した発光ダイオ−ドの構成図である。
【図2】第1の発明の第2実施形態として示した発光ダイオ−ドの構成図である。
【図3】第3の発明の第1実施形態として示した発光ダイオ−ドの構成図である。
【図4】図3に示した発光ダイオ−ドの動作説明図である。
【図5】第3の発明の第2実施形態として示した発光ダイオ−ドの構成図である。
【図6】図5に示した発光ダイオ−ドの動作説明図である。
【図7】第3の発明を実施した具体例を示す発光ダイオ−ドの構成図である。
【図8】半導体発光素子面に蛍光体を塗布した構成の従来の発光ダイオ−ドを示す構成図である。
【図9】蛍光体を混入した透明樹脂で半導体発光素子を封止した従来の発光ダイオ−ドを示す構成図である。
【符号の説明】
30、40、50、60 発光ダイオ−ド
31、41 透明体
32、42 蛍光体
33、43 分光部材
34、44 半導体発光素子
51、61 光学薄膜

Claims (3)

  1. 半導体からなる発光素子で蛍光体を照射し所望の分光特性を得る発光ダイオ−ドにおいて、
    前記発光素子と前記蛍光体とを分離して配置する構成としたことを特徴とする発光ダイオ−ド。
  2. 請求項1に記載した発光ダイオ−ドにおいて、
    前記発光素子と蛍光体との間に、空気、不活性ガス、真空などの介在物を設けたことを特徴とする発光ダイオ−ド。
  3. 請求項1または2に記載した発光ダイオ−ドにおいて、
    蛍光体は、前記発光素子から放射される光線に対し透明な媒体中に混入し、若しくは、前記発光素子側と反対となるその媒体の表面に施し、
    さらに、前記発光素子側となる前記媒体の表面には、前記発光素子から放射される波長の光線を透過し、蛍光体から発光される波長の光線を反射する光学薄膜を施して構成したことを特徴とする発光ダイオ−ド。
JP2002188906A 2002-06-28 2002-06-28 発光ダイオ−ド Pending JP2004031843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188906A JP2004031843A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 発光ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188906A JP2004031843A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 発光ダイオ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004031843A true JP2004031843A (ja) 2004-01-29

Family

ID=31183463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002188906A Pending JP2004031843A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 発光ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004031843A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091653B2 (en) 2003-01-27 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a non-planar long pass reflector
US7091661B2 (en) 2003-01-27 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a reflective polarizer
JP2006216753A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置およびその製造方法
US7118438B2 (en) 2003-01-27 2006-10-10 3M Innovative Properties Company Methods of making phosphor based light sources having an interference reflector
US7157839B2 (en) 2003-01-27 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources utilizing total internal reflection
JP2007036200A (ja) * 2006-06-01 2007-02-08 Kyocera Corp 発光装置
US7210977B2 (en) 2003-01-27 2007-05-01 3M Innovative Properties Comapny Phosphor based light source component and method of making
US7245072B2 (en) 2003-01-27 2007-07-17 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a polymeric long pass reflector
US7312560B2 (en) 2003-01-27 2007-12-25 3M Innovative Properties Phosphor based light sources having a non-planar long pass reflector and method of making
US7394188B2 (en) 2003-01-27 2008-07-01 3M Innovative Properties Company Phosphor based light source component
JP2008270707A (ja) * 2007-03-28 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2008544553A (ja) * 2005-06-23 2008-12-04 レンセレイアー ポリテクニック インスティテュート 短波長ledとダウンコンバージョン物質で白色光を生成するパッケージ設計
JP2008306013A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Ushio Inc 照明装置
WO2010044239A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 株式会社小糸製作所 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット
JP2011035198A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Ccs Inc Led発光デバイスの製造方法
JP2011511447A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクスモジュールおよびオプトエレクトロニクスモジュールを備えたプロジェクション装置
JP2011139063A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Lg Innotek Co Ltd 発光素子、発光素子パッケージ
US8294160B2 (en) 2005-01-20 2012-10-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device including a sealing portion, and method of making the same
US9219205B2 (en) 2007-06-27 2015-12-22 The Regents Of The University Of California Optical designs for high-efficacy white-light emitting diodes
JP2016082014A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 日亜化学工業株式会社 発光装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7210977B2 (en) 2003-01-27 2007-05-01 3M Innovative Properties Comapny Phosphor based light source component and method of making
US7312560B2 (en) 2003-01-27 2007-12-25 3M Innovative Properties Phosphor based light sources having a non-planar long pass reflector and method of making
US7091653B2 (en) 2003-01-27 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a non-planar long pass reflector
US7118438B2 (en) 2003-01-27 2006-10-10 3M Innovative Properties Company Methods of making phosphor based light sources having an interference reflector
US7157839B2 (en) 2003-01-27 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources utilizing total internal reflection
US7245072B2 (en) 2003-01-27 2007-07-17 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a polymeric long pass reflector
US7091661B2 (en) 2003-01-27 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a reflective polarizer
US7394188B2 (en) 2003-01-27 2008-07-01 3M Innovative Properties Company Phosphor based light source component
US8294160B2 (en) 2005-01-20 2012-10-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device including a sealing portion, and method of making the same
JP4492378B2 (ja) * 2005-02-03 2010-06-30 豊田合成株式会社 発光装置およびその製造方法
JP2006216753A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2008544553A (ja) * 2005-06-23 2008-12-04 レンセレイアー ポリテクニック インスティテュート 短波長ledとダウンコンバージョン物質で白色光を生成するパッケージ設計
JP2007036200A (ja) * 2006-06-01 2007-02-08 Kyocera Corp 発光装置
JP2008270707A (ja) * 2007-03-28 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2008306013A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Ushio Inc 照明装置
US9219205B2 (en) 2007-06-27 2015-12-22 The Regents Of The University Of California Optical designs for high-efficacy white-light emitting diodes
US9515240B2 (en) 2007-06-27 2016-12-06 The Regents Of The University Of California Optical designs for high-efficacy white-light emitting diodes
JP2011511447A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクスモジュールおよびオプトエレクトロニクスモジュールを備えたプロジェクション装置
US8585246B2 (en) 2008-01-31 2013-11-19 OSRAM Optosemiconductors GmbH Optoelectronic module and projection apparatus comprising the optoelectronic module
CN102187478A (zh) * 2008-10-17 2011-09-14 株式会社小糸制作所 发光模块、发光模块的制造方法及灯具单元
JPWO2010044239A1 (ja) * 2008-10-17 2012-03-15 株式会社小糸製作所 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット
WO2010044239A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 株式会社小糸製作所 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット
US9166112B2 (en) 2008-10-17 2015-10-20 Koito Manufacturing Co., Ltd. Light emitting module, method of manufacturing the light emitting module, and lamp unit
JP2011035198A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Ccs Inc Led発光デバイスの製造方法
JP2011139063A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Lg Innotek Co Ltd 発光素子、発光素子パッケージ
US9276175B2 (en) 2009-12-29 2016-03-01 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package
JP2016082014A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 日亜化学工業株式会社 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004031843A (ja) 発光ダイオ−ド
JP4172196B2 (ja) 発光ダイオード
JP5301153B2 (ja) 固体発光体およびダウンコンバージョン材料を用いる高効率光源
JP5380498B2 (ja) 光源装置、照明装置、車両用前照灯および車両
KR101166664B1 (ko) 고성능 발광 다이오드 램프 시스템
US7382091B2 (en) White light emitting diode using phosphor excitation
WO2009131126A1 (ja) 車両用灯具
JP4689579B2 (ja) 発光装置
JP2007059864A (ja) 照明装置および発光ダイオード装置
JP2008235439A (ja) 白色光源装置
JP2006156187A (ja) Led光源装置及びled電球
KR20090026196A (ko) 효과적인 발광 led 패키지 및 효과적으로 발광하기 위한방법
US9166124B2 (en) Light emitting device package and headlight for vehicle having the same
WO2012153212A1 (en) Phosphor-enhanced lighting device, retrofit light bulb and light tube with reduced color appearance
KR20130072253A (ko) 양자 도트를 이용한 광학 조립체
TW200947665A (en) High color rendering light-emitting diodes
JP2005093601A (ja) 半導体発光装置
JP2008016303A (ja) 発光装置
CN107238004A (zh) 激光激发的白光照明系统
JP2006179658A (ja) 発光装置
JP2002299692A (ja) 反射型led光源
JP5542335B2 (ja) 光源及び光束を提供する方法
KR102318332B1 (ko) 벌브형 레이저 발광램프
KR20170119170A (ko) 조명 장치
KR102127968B1 (ko) 조명장치