JP2004031354A - 電気機器の保護・制御システム及び共用電力端子台 - Google Patents

電気機器の保護・制御システム及び共用電力端子台 Download PDF

Info

Publication number
JP2004031354A
JP2004031354A JP2003181649A JP2003181649A JP2004031354A JP 2004031354 A JP2004031354 A JP 2004031354A JP 2003181649 A JP2003181649 A JP 2003181649A JP 2003181649 A JP2003181649 A JP 2003181649A JP 2004031354 A JP2004031354 A JP 2004031354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downstream
upstream
case
protection
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003181649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4242214B2 (ja
Inventor
Guy Eschermann
ギー、エシェルマン
Patrick Larcher
パトリック、ラルシェ
Alain Moreux
アラン、モル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Industries SAS
Original Assignee
Schneider Electric Industries SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schneider Electric Industries SAS filed Critical Schneider Electric Industries SAS
Publication of JP2004031354A publication Critical patent/JP2004031354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242214B2 publication Critical patent/JP4242214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2408Modular blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/08Terminals; Connections
    • H01H71/082Connections between juxtaposed circuit breakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them

Abstract

【課題】複数の電気スイッチ装置を直列に機械的及び電気的に接続することを容易にし、簡単かつ確実で、低コストの電気機器の保護・制御システムを提供する。また、このシステムに使用することのできる共用電力端子台を提供する。
【解決手段】第1の電気及び第2の電気スイッチ装置から構成される保護・制御システムに関する。各装置は、それぞれ上流水平接続区域(14b、34b)と下流水平接続区域(14a、34a)から突出する上流接続バー(19b、39b)及び下流接続バー(19a、39a)を備えたケース(10、30)を有する。バーは、着脱自在の電力端子台(40、50、60)の開口部(44)に挿入することができる。システムは、第1の装置の下流バー(39a)と第2の装置の上流バー(19b)を締付によって電気的に接続し、さらに2つの電気装置を機械的に固定できる共用電力端子台(40)を備える。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に低電圧の配電又は制御に使用することのできる、例えば、接触器、遮断器、断路器、ヒューズ式断路器、サーマルリレーなど、又は同類の電気装置を少なくとも2台を含むシステムを構成するための、複数の電気スイッチ装置を機械的に固定し、電気的に接続する電気機器の保護・制御システムに関する。
【0002】
本発明は、また、上記の保護・制御システムに使用することのできる電気スイッチ装置用の共用電力端子台にも関する。
【0003】
【従来の技術】
一般に、モータ起動装置と呼ばれる、モータ用の保護・制御システム、又はその他の電気負荷用の低電圧多極の保護・制御システムでは、通常、遮断器、ヒューズ式断路器などの保護用電気装置と接触器などの制御用電気装置とが直列に接続される。これらの直列接続経路には、さらに、保護用サーマルリレーなどの別の装置を追加することもできる。
【0004】
接続状態を確実に保持すると共に、このようなモータ起動装置をできる限り簡単に、しかも手早く設置することが望ましい。当然のことながら、コスト、取付や配線にかかる時間、また、装置を収容する電気装置用キャビネットや箱内のスペースの観点から、装置間の伝導体(配線、バー)を少なくし、必要な電気接続箇所を最小化し、連結された装置の全体的な寸法を最小化することが好ましい。
【0005】
このような要求を満たし得るものとして、機械的及び電気的により速く連結するために、2つの電気装置間に配置される専用部品が提案され、この部品は2つの電気装置のそれぞれの端子台を接続することのできる剛性導体を含んでいる(例えば、特許文献1参照。)。
【0006】
また、弾性端子を備えた端子台を有する電気装置の正面に、2つの装置を相互に接続するユニットを挿入するシステムも提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
【0007】
【特許文献1】
欧州特許出願公開第0588712号明細書
【特許文献2】
国際公開WO0046880号パンフレット
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように端子台を接続する剛性導体を含んでいるものは、専用部品を2つの装置の端子台に接続する必要があるだけでなく、この部品を挿入するために、2つの装置を互いに離す必要があった。
【0009】
一方、2つの装置を相互に接続するユニットを挿入するシステムは、さらに、機械的な固定を改良するために、2つの装置に補助的な機械的固着手段を有する。しかしながら、一般に使われているネジ端子に対して、例えば400Vで32A以上の大電流を切り替える装置においては、このシステムを適用することができない。また、いずれの場合においても、相互接続ユニットでは、各装置ごとに専用の端子を必要とする。
【0010】
本発明の目的は、複数の電気スイッチ装置を直列に機械的及び電気的に接続することを容易にし、簡単かつ確実で、低コストの電気機器の保護・制御システムを提供することにある。
【0011】
本発明の他の目的は、上記のような保護・制御システムに使用することのできる電気スイッチ装置用の共用電力端子台を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明は、それぞれケースを有する第1の電気スイッチ装置及び第2の電気スイッチ装置から構成される電気機器の保護・制御システムであって、各ケースのそれぞれ上流・下流水平接続区域から垂直軸に沿って突出する上流・下流接続用導体バーを、開口部に挿入できる着脱自在の電力端子台を設け、前記電気スイッチ装置が、垂直軸に平行になる方向に並置されることを特徴とする。
【0013】
保護・制御システムは、第1の電気装置の下流接続バーと第2の電気装置の上流接続バーを締めて、電気的に接続すると共に、2つの電気装置を機械的に固定する着脱自在の共用電力端子台を有する。
【0014】
特徴としては、第1の電気装置のケースは、第2の電気装置のケースの上流側水平支持区域に密着する下流側水平支持区域を有する。
【0015】
また別の特徴としては、バーの垂直軸に対して直角方向に沿って、第1の電気装置の下流バーを、第2の電気装置の上流バーに対して、ずらしている。着脱自在の端子台は同一のもので、相互に交換可能であって、また電気装置のケースに配置された補助的手段と係合できる保持部材を有する。
【0016】
従って、本発明によれば、2つの電気装置を密着させて並置するので、その最終寸法を最適化し、2つの電気装置間において1つの共用端子台のみで2つの装置を電気的に接続すると共に、機械的に固定できるので、システムの取付や配線を単純化することができる。
【0017】
また、本発明に係る電気スイッチ装置は、ケースのそれぞれ上流・下流接続用水平区域から垂直に突出する上流・下流接続用導体バーを備えたケースを含み、このバーは、着脱自在の電力端子台の開口部に挿入できる。特徴としては、垂直軸に対して直角方向に沿って、電気装置の下流バーを、電気装置の上流バーに対して、ずらしている。
【0018】
本発明はまた、上記の保護・制御システムの構成に使用できる電気スイッチ装置用の端子台についても記載する。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1及び図2は、本発明に係る保護・制御システムの一実施形態の構成を示す正面図及び側面図である。このシステムは、少なくとも2つの電気装置からなり、この場合は、遮断器と接触器である。同様に、本発明によれば、2つ以上、例えば下記のように遮断器、接触器及びサーマルリレーの3つの装置からなるシステムを構成することもできる。
【0020】
また、本発明は全ての低電圧制御又は配電に使用される電気装置にも適用できることが明らかである。
【0021】
図3及び図4は、システムの構成に含まれる、例えば、遮断器の多極電気スイッチ装置を示す。この電気装置は、作動用部材が設けられる正面31と、それに対向する、装置をシャーシ、枠又は板に固定する手段を設ける裏面32とから成る全体的に平行六面体であるケース30を有する。ケース30はまた、下流水平面33a,34aに対向する上流水平面33b,34bを有する。上流接続用導体バー39bが、ケース30の上流水平面33bから上流接続用導体バー39bが垂直軸Xに沿って上流方向に突出し、下流接続用導体バー39aが、ケース30の下流水平面34aから同じ垂直軸Xに沿って下流方向に突出する。もちろん、スイッチ装置の各極は、その極のそれぞれの出力電流又は入力電流のための上流バー又は下流バーに対応する。3本の上流バー及び3本の下流バーから構成される図面の例を使って、3極装置を説明する。本発明の好ましい実施形態においては、前記スイッチ装置には、例えば400Vで32A以上の高電流を流すには十分なサイズである、同一の方形断面を有する剛性導体バー39a,39bを備える。通常、導体バーは金属製で、特に銅製である。
【0022】
好ましくは、ケース30の下流水平面33a,34a及び上流水平面33b,34bが複数の互いに段差のある水平面から構成される。ここで、下流水平面33a,34aは、少なくとも一つの下流水平支持区域33a及び段差のある下流接続水平区域34aから構成され、後者から下流接続用導体バー39aが突出する。同様に、上流水平面33b,34bは、少なくとも一つの上流水平支持区域33b及び段差のある上流水平接続区域34bから構成され、後者から上流接続用導体バー39bが突出する。下流支持区域33a及び上流支持区域33bは、下流接続区域34a及び上流接続区域34bよりも、ケース30の裏面32に接近して存在し、垂直軸X方向に互いに離間されている。
【0023】
ケース30の下流接続区域34a及び上流接続区域34bのそれぞれが、着脱自在の電力端子台40を受け入れるように配置されるので、ケース30の接続バー39a,39bを外部導体と接続できる。当然のことながら、このような電力端子台40は、図5、6に示すように、取り付けられるスイッチ装置の極数だけ電力端子を有する。対向する水平面41,49と、端子の締ネジ42の操作を可能にする正面の垂直面から構成される平行六面体である。各電力端子台40に対して、水平面41,49を貫通し、一つ又は複数の導電体をネジ42の軸と直角に挿入することを可能にする垂直開口部44がある。端子台40の幅は、ケース30の幅と実質的に同じである。
【0024】
ここで、接続端子台40の水平面41,49のどちらか一つが、ケース30の接続区域34a,34bに密接している時に、各接続バー39a,39bが対応する開口部44に挿入される。従来と同様に、電力端子台40の各端子は、その端子に対応する開口部44内で、締めケージ43と係合する締めネジ42を備える。ネジ42を締める時に、開口部44にある導体を締めるように、ケージ43を変位させる。こうして締めることによって、接続バーと予めケージに挿入された導体とを確実に電気的に接続し、また接続端子台40をスイッチ装置のケース30に密接させて固定することができる。
【0025】
また、電気装置のケース30に電力端子台40のガイド、位置決め、保持をしやすくするために、電力端子台40の水平面41,49の少なくとも一つは、保持部材45を有する。この保持部材45は、それぞれ下流接続区域34aと上流接続区域34bに配置された、それぞれの下流相補手段35aと上流相補手段35bとが係合するように形成される。
【0026】
好ましい実施形態によれば、この保持部材は、電力端子台40の水平面41の前部に位置する一つ又は複数の突起45から構成される。電力端子台40がケース30と密着して取り付けられた時に、ケース30の接続区域34a,34bの前部に位置する同数の凹部35a,35bに、この突起が挿入さる。好ましくは、凹部35a,35bの形状は、突起45と相補形である。接続バー39が開口部44に差し込まれた状態で、ネジ42を締める前に、支持区域33a,33bに当接するまで、接続区域34a,33bに沿って、水平面41の後部へ滑動して、端子台40を最終位置に設定する。この操作の際、突起45が対応する凹部35a,35bに係合され、ケースに、端子台の位置決め及び端子台を保持することに寄与する。
【0027】
好ましくは、着脱自在の電力端子台40は、真ん中の垂直面に対して対称形であって、同じ端子台40を上流としてケース30に取り付けられるか、回転して下流として取り付けられる。本実施形態では、水平面41は正面から見て中央から両側に振り分けて配置された2つの突起45を備える。
【0028】
図1及び図2で示されているように、本発明に係る保護・制御システムは上記のような第1の電気スイッチ装置及び第2の電気スイッチ装置から構成される。第1の電気装置30と同様に、この第2の電気装置は、下流水平面13a,14aに対向する上流水平面13b,14bから構成される全体的に平行六面体であるケースを有する。第2の装置のケース10の幅は、第1の装置のケース30と実質的に同じである。それぞれの上流・下流の接続用導体バー19b・19aが、ケース10のそれぞれの上流・下流の平面から垂直軸Xに沿って突出する。下流水平面13a,14aは少なくとも一つの下流水平支持区域13a及び段差のある下流水平接続区域14aから構成され、後者から下流接続バー19aが突出する。同様に、上流水平面13b,14bは、少なくとも一つの上流水平支持区域13b及び段差のある上流水平接続区域14bから構成され、後者から上流接続バー19bが突出する。下流支持区域13a及び上流支持区域13bは、下流接続区域14a及び上流接続区域14bよりも、ケース10の裏面に接近して存在し、垂直軸X方向に互いに離間されている。凹部35a,35bと同様に、凹部15a,15bは、電力端子台の突起を受けるために、ケース10の下流14a及び上流14bの接続区域の前部に配置される。
【0029】
保護・制御システムが組み立てられると、第1の電気装置のケース30の下流支持区域33aが第2の電気装置のケース10の上流支持区域13bに密着するように、ケース30と10が、垂直軸Xに平行した方向に従って並置される。従って、2つの電気装置は隙間なしに直接並置されるので、保護・制御システムの垂直寸法は最小化される。
【0030】
システムの下流側に、着脱自在の電力端子台50を、第2のケース10の下流接続区域14aに取り付ける。この下流端子台50のネジを締めると、ケース10に固定され、下流接続バー19aを外部下流導体に電気的に接続できる。同様に、システムの上流側に、着脱自在の電力端子台60を、第1のケース30の上流接続区域34bに取り付ける。この上流端子台60のネジを締めると、ケース30に固定され、上流接続バー39bを外部下流導体に電気的に接続できる。電力端子台50,60は前記電力端子台40と同一である。電力端子台40,50,60は、ケース30,10の相補形である凹部35a,35b,15a,15bと係合する突起45,55,65を有するので、電気装置のケースに端子台のガイド、位置決め、保持がしやすくする。
【0031】
ケースの同一水平面の支持区域と接続区域との段差は、2つのケース30,10がそれらの支持区域において並置された時、第1のケース30の下流接続区域34aと第2のケース10の上流接続区域14bに空間が形成され、着脱自在の共用電力端子台40を収納できる。
【0032】
好ましくは、この共用端子台40は上流電力端子台60及び下流電力端子台50と同一であって、電力端子台40,50,60は互いに交換できるので、上記システムに必要とする部品の数を減らすことができる。電力端子台40の保持突起45が、ケース30の凹部35a,35bと連結される。共用端子台40は、保持突起45の向きを変えると、(ブロック70によって)第2のケース10の凹部と連結できる。
【0033】
従って、2つの電気装置から構成された保護・制御システムは、従来、各装置毎に2つの端子台が必要であったのに対し、3つの電力端子台40,50,60のみを有する。
【0034】
共用電力端子台40は複数の役目をする。第1の装置の下流バー39a及び第2の装置の上流バー19bが共用端子台40の開口部44に挿入されると、3つの締めネジ42での締め付け動作によって、第1の装置の下流バー39aと対応する第2の装置の上流バー19bを2本ずつ電気的に接続できる。また、この締め付け動作によって、2つの装置を互いに機械的に固定できる。この機械的固定によって、1つの装置のみ、例えば第1の装置30のみをシャーシ、枠又は板に固定すればよく、他の装置は共用端子台40のみで保持される。従って、2つの装置を互いに組み立ててからシステムを支持体に固定することが非常に容易にできる。また、システムを組み立てる際に、一つの支持体しか必要としない。
【0035】
2つの装置間で、電気的接続と機械的固定を効果的にできるように、バーの垂直軸Xに対して直角方向に、上流バー19bから下流バー39aを僅かにずらす。図面に示す実施形態では、ケース30の下流バー39aを、ケース10の上流バー19bに対して、後方にずらしている。当然のことながら、前方へずらすこと、又は上流バーに対し下流バーを側方にずらすことも想像できる。
【0036】
このずらしの程度は、システムを取り付ける際に、ケース30とケース10を並置するのに障害がないよう、十分でなければならない。しかしながら、このずらしの程度に関しては、システムが組み立てられて、共用端子台40のネジ42が一旦締め付けられたら、第1の装置の下流バー39aが第2の装置の上流バー19bと重なり、電気的接触領域49を形成するように、ずらし過ぎてもいけない。また、上流と下流の接続バーの長さは、第1の装置の下流バー39aと第2の装置の上流バー19bの重なりが、確実な機械的保持及び保護・制御システム中を流れる電流に適切な電気的接続ができる程度の接触領域49を形成するよう十分長くなければならない。
【0037】
また本発明によれば、3つ以上の電気装置から形成される保護・制御システムを構成することができる。同じ電力端子台40,50,60をそのまま使用して、上記システムに第3の電気装置を容易に追加できる。この第3の電気装置のケースは、ケース10の下流に位置し、例えば熱リレーの場合は、ケース10の下流支持区域13aに並置され、電力端子台50は第2と第3の装置間の共用端子台となる。ここで、第3の装置の上流接続バーは、第2の装置の下流バーに対して、僅かにずらしたように構成される。逆に、第3の電気装置がケース30の上流側に配置された場合は、上流支持区域33bに並置され、電力端子台60は第1と第3の装置間の共用端子台となる。ここで、第3の装置の下流接続バーは、第1の装置の上流バーに対して、僅かにずらしたように構成される。
【0038】
さらに、あるスイッチ装置では、接続バーの出口前において、上流と下流の水平面の接続区域の前部に、陥凹部を形成するように構成される。ここで、図1、2に示す本発明の実施形態によれば、第2の電気装置の下流接続区域14a及び上流接続区域14bは、接続バー19a,19bのすぐ前に、このような陥凹部を備える。上記のシステムを装着するには、ケース10とそれぞれの電力端子台40、電力端子台50の間にブロック70、ブロックをそれぞれ差し込んでこの陥凹部を閉塞し、ケース10に電力端子台40,50の保持を向上させる。このブロック70、は同一で、真ん中の垂直面に対して対称形である。このブロックは平行六面体であって、高さは陥凹部と実質的に同等で、幅は電気装置のケースの幅と実質的に同等である。従って、本発明に記載されるシステムの全体寸法を大きくすることなく、この陥凹部を閉塞できる。このブロックは、ケース10の凹部15a,15bと係合できる保持突起を設けた第1の水平面及び係る電力端子台の保持突起と係合できる凹部を設けた対向する第2の水平面から構成される。
【0039】
【発明の効果】
以上の説明によって明らかなように、本発明によれば、複数の電気装置を直列に機械的及び電気的に接続することを容易にし、保護・制御システムを簡単かつ確実で、低コストの電気機器の保護・制御システムを提供することができる。
【0040】
また、上記のような保護・制御システムに使用できる電気スイッチ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一例として、2つの電気装置から成る保護・制御システムの正面図。
【図2】さらに2つの電気装置の導体バーも示す図1のシステムの側面図。
【図3】図1によるシステムの構成に含まれる電気スイッチ装置のケースの正面図。
【図4】図3のケースの側面図。
【図5】図1の線A−Aに沿って、着脱自在の端子台を示す一部断面図。
【図6】図5の端子台の正面図。
【符号の説明】
10,30 ケース
13a,33a 下流水平支持区域
13b,33b 上流水平支持区域
14a,34a 下流水平接続区域
14b,34b 上流水平接続区域
15a,15b,35a,35b 凹部
19a,39a 下流接続用導体バー
19b,39b 上流接続用導体バー
40,50,60 電力端子台
43 締めケージ
44 垂直開口部
45,55,65 突起

Claims (11)

  1. それぞれケース(30,10)を有する第1の電気スイッチ装置及び第2の電気スイッチ装置から構成され、各ケース(30,10)のそれぞれの上流水平接続区域(34b,14b)と下流水平接続区域(34a,14a)から垂直軸(X)に沿って突出する上流接続用導体バー(39b,19b)及び下流接続用導体バー(39a,19a)を、開口部(44)に挿入できる着脱自在の電力端子台(40,50,60)を設け、前記電気スイッチ装置が、垂直軸(X)に平行な方向に沿って並置される電気機器の保護・制御システムにおいて、
    第1の装置の下流接続バー(39a)と対応する第2の装置の上流接続バー(19b)を締付によって電気的に接続し、2つの電気装置を機械的に固定できる着脱自在の共用電力端子台(40)を備えることを特徴とする保護・制御システム。
  2. 第1の電気装置のケース(30)が、第2の電気装置のケース(10)の上流水平支持区域(13b)に密着する下流水平支持区域(33a)を有することを特徴とする請求項1に記載の保護・制御システム。
  3. 共用電力端子台(40)は、第1の電気装置のケース(30)の下流水平接続区域(34a)と第2の電気装置のケース(10)の上流水平接続区域(14b)との間に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の保護・制御システム。
  4. 垂直軸(X)に対して直角方向に沿って、第1の電気装置の下流バー(39a)が、第2の電気装置の上流バー(19b)に対して、ずらされていることを特徴とする請求項1に記載の保護・制御システム。
  5. 第1の電気装置のケース(30)の上流バー(39b)を受けることができる着脱自在の上流電力端子台(60)及び第2の電気装置のケース(10)の下流バー(19a)を受けることができる着脱自在の下流電力端子台(50)を備え、該上流・下流電力端子台(50),(60)が、共用電力端子台(40)と同一で、相互に交換可能であることを特徴とする請求項1に記載の保護・制御システム。
  6. 電力端子台(40,50,60)がまた電気装置のケース(30,10)に配置された補助的手段(35a,35b,15a,15b)と係合できる保持部材(45,55,65)を有することを特徴とする請求項5に記載の保護・制御システム。
  7. 保持部材が、電力端子台(40)の水平面(41)に配置される1つ又は複数の突起(45)から構成されることを特徴とする請求項6に記載の保護・制御システム。
  8. 電気装置のケース(10)と着脱自在の電力端子台(40)の間にブロック(70)が挿入され、ブロック(70)が、ケース(10)に配置された補助的手段(15b)と係合できる保持部材を有することを特徴とする請求項6に記載の保護・制御システム。
  9. ケース(10,30)のそれぞれ上流水平接続区域(14b,34b)と下流水平接続区域(14a,34a)から垂直軸(X)に沿って突出するそれぞれの上流接続用導体バー(19b,39b)及び下流接続用導体バー(19a,39a)を、着脱自在の電力端子台(40,50,60)の開口部(44)に挿入できるように設けた電気スイッチ装置において、上記請求項のいずれかに記載の保護・制御システムの構成に含まれることを特徴とする電気装置。
  10. 垂直軸に対し直角方向に沿って、電気装置の下流バー(39a)が、電気装置の上流バー(39b)に対して、ずらされていることを特徴とする請求項9に記載の保護・制御システム。
  11. 請求項1〜9に記載の保護・制御システムの構成に含まれるように、それぞれが、電気スイッチ装置の一つ又は複数の接続用導体バー(19a,19b,39a,39b)を受けることができる開口部(44)を備えることを特徴とする電気スイッチ装置用の電力共用電力端子台。
JP2003181649A 2002-06-25 2003-06-25 電気機器の保護・制御システム及び共用電力端子台 Expired - Fee Related JP4242214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0207964A FR2841377B1 (fr) 2002-06-25 2002-06-25 Ensemble de protection et de commande electromagnetique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004031354A true JP2004031354A (ja) 2004-01-29
JP4242214B2 JP4242214B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=29717112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003181649A Expired - Fee Related JP4242214B2 (ja) 2002-06-25 2003-06-25 電気機器の保護・制御システム及び共用電力端子台

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6840823B2 (ja)
EP (1) EP1376637B1 (ja)
JP (1) JP4242214B2 (ja)
KR (1) KR100988718B1 (ja)
CN (1) CN1256748C (ja)
ES (1) ES2408307T3 (ja)
FR (1) FR2841377B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9510732B2 (en) * 2005-10-25 2016-12-06 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and apparatus for efficient purging
DE102005026714B3 (de) * 2005-06-09 2006-12-14 Siemens Ag Schutzeinrichtung mit einer Schutzschaltereinheit und mit einer Überspannungsschutzeinheit
CN102184806B (zh) * 2011-04-11 2014-04-09 欣灵电气股份有限公司 多用途继电器
FR2999781B1 (fr) * 2012-12-18 2015-01-02 Schneider Electric Ind Sas Dispositif modulaire de commutation electrique comportant au moins un bloc de coupure unipolaire et ensemble de commutation comportant de tels dispositifs.
US10597129B1 (en) 2013-03-15 2020-03-24 Stefan Broinowski Marine ducted propeller mass flux propulsion system
CN107248625A (zh) * 2017-04-27 2017-10-13 海宁市海创通日用品科技有限公司 快速两端电线排
DE102018202793A1 (de) 2018-02-23 2019-08-29 Ellenberger & Poensgen Gmbh Schutzschaltergehäuse
GB201813253D0 (en) 2018-08-14 2018-09-26 Eaton Intelligent Power Ltd Space saving electrical devices arrangement for installation on a mounting rail and connector devices for a space saving electrical devices arrangement

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE224150C (ja) 1908-08-12 1910-07-13
JPS4914930B1 (ja) * 1970-04-15 1974-04-11
US4171862A (en) * 1977-04-09 1979-10-23 Ellenberger & Poensgen Gmbh Terminal board for electrical equipment
JPS5797380U (ja) 1980-12-06 1982-06-15
US4606592A (en) * 1982-03-18 1986-08-19 Vernitron Corporation Electrical connector assembly with integral plug and socket modules
US4527849A (en) * 1983-07-29 1985-07-09 Allied Corporation Snap-in mounting device for electrical devices
DD224150A1 (de) * 1984-05-17 1985-06-26 Oppach Schaltelektronik Motorschutzrelais
DE8434232U1 (ja) * 1984-11-22 1989-11-02 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US4872855A (en) * 1988-06-03 1989-10-10 Connectron, Inc. Adjustable terminal block equipment
DE9211314U1 (ja) * 1992-08-22 1992-10-29 Ria Electronic Albert Metz, 7712 Blumberg, De
FR2695754B1 (fr) * 1992-09-16 1994-11-18 Telemecanique Pièce d'association d'un contacteur avec un disjoncteur.
DE4234619C2 (de) * 1992-10-14 1994-09-22 Kloeckner Moeller Gmbh Mit Schützen zu kombinierendes Überlastrelais
US5606299A (en) * 1995-11-14 1997-02-25 Eaton Corporation Modular surge suppressor
JP2000504150A (ja) 1996-02-02 2000-04-04 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド モジュラ構造のケーブル対基板用パワーコネクタ
FR2761538B1 (fr) * 1997-04-01 1999-05-14 Schneider Electric Sa Ensemble de depart-moteur
US5873753A (en) * 1997-08-13 1999-02-23 Stoneridge, Inc., Alphabet Division Terminal block having secondary lock member
JP3213573B2 (ja) * 1997-10-30 2001-10-02 松下電工株式会社 スイッチ内蔵制御機器
FR2776840B1 (fr) * 1998-03-27 2000-05-19 Schneider Electric Sa Installation de raccordement electrique entre un ensemble d'appareils electriques et un systeme de controle et de commande
FR2787917B1 (fr) * 1998-12-23 2001-03-16 Schneider Electric Ind Sa Appareil electrique tel un disjoncteur ou un interrupteur modulaire
FR2789525B1 (fr) * 1999-02-05 2001-03-16 Schneider Electric Sa Appareil interrupteur electrique et ensemble a assemblage rapide
US6379196B1 (en) * 2000-03-01 2002-04-30 General Electric Company Terminal connector for a circuit breaker
US6262880B1 (en) * 2000-04-05 2001-07-17 Eaton Corporation Circuit breaker mounting assembly with moveable remote terminal block

Also Published As

Publication number Publication date
JP4242214B2 (ja) 2009-03-25
EP1376637A1 (fr) 2004-01-02
EP1376637B1 (fr) 2013-04-24
ES2408307T3 (es) 2013-06-20
KR20040002675A (ko) 2004-01-07
KR100988718B1 (ko) 2010-10-18
CN1487548A (zh) 2004-04-07
US6840823B2 (en) 2005-01-11
FR2841377A1 (fr) 2003-12-26
CN1256748C (zh) 2006-05-17
US20040042148A1 (en) 2004-03-04
FR2841377B1 (fr) 2004-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2553781B1 (en) Plug-in circuit breaker assembly
JP4245992B2 (ja) 電気機器の保護・制御システム及び電気装置
RU2329561C1 (ru) Устройство защитного отключения в узком конструктивном исполнении
US8693170B2 (en) Control assembly comprising a variable speed drive and a circuit breaker
EP2128942B1 (en) Modular bus system and module body for use therein
JP4242214B2 (ja) 電気機器の保護・制御システム及び共用電力端子台
EP2400610B1 (en) Supporting bars and an electrical distribution module comprising said bars.
JPH06507781A (ja) 後面より電気的アクセス可能な配電盤
US6813142B1 (en) Locking member for electrical load center interiors with different current rating and interior incorporating same
JP2000188805A (ja) 分電盤の接続導体装置
RU2483384C2 (ru) Модульное электрическое устройство
US9263860B2 (en) Power distribution system, and switchgear assembly, and mounting member therefor
JP2008061455A (ja) 4極用ブレーカのプラグイン取付アダプタ
EA001041B1 (ru) Устройство для сборки и электрического подсоединения модульных электрических распределительных узлов, таких как выключатели
JP3414259B2 (ja) 接続変換アダプタ
EP0808006B1 (en) An electrical distribution board for medium-power switches
US11538649B2 (en) Circuit breaker housing
EP2003672B1 (en) Electric connection base for a molded case circuit breaker
JP2003189422A (ja) 配電盤用開閉器ユニット
JP2020137133A (ja) 切替開閉器
GB2282917A (en) Metering unit for panelboards
JP2004087241A (ja) 回路遮断器の電圧切替装置
JP2001268726A (ja) 配電盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4242214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees