JP2004029186A - 液晶モジュールおよびそれを用いた液晶モニタ - Google Patents

液晶モジュールおよびそれを用いた液晶モニタ Download PDF

Info

Publication number
JP2004029186A
JP2004029186A JP2002182526A JP2002182526A JP2004029186A JP 2004029186 A JP2004029186 A JP 2004029186A JP 2002182526 A JP2002182526 A JP 2002182526A JP 2002182526 A JP2002182526 A JP 2002182526A JP 2004029186 A JP2004029186 A JP 2004029186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
reflector
crystal monitor
crystal module
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002182526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789401B2 (ja
Inventor
Hideaki Sugawara
菅原 英明
Hiroshi Ishida
石田 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2002182526A priority Critical patent/JP3789401B2/ja
Priority to US10/463,134 priority patent/US7190423B2/en
Priority to TW092116799A priority patent/TW594624B/zh
Priority to CNB031487378A priority patent/CN1244841C/zh
Priority to KR1020030040936A priority patent/KR100634070B1/ko
Publication of JP2004029186A publication Critical patent/JP2004029186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789401B2 publication Critical patent/JP3789401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors

Abstract

【課題】薄型化、狭額縁化、小型化を可能にする液晶モニタを提供する。
【解決手段】直下型バックライトを有する液晶モジュールを用いた液晶モニタにおいて、液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け部が、液晶モジュール13を形成する直下型バックライトの反射板8に設けられており、その取付け部は、反射板斜面と液晶モジュール13の上フレーム2との間の空間部に向けて反射板8の底面を延長させた反射板延長部11aによって形成され、この反射板延長部11aに液晶モニタ部材12をネジ7dによって固定したことを特徴とする。このように反射板斜面の空間を利用することによって薄型、小型、狭額縁の液晶モニタを提供することができる。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、直下型バックライトを有する液晶モジュールを用いた液晶モニタに関し、特に液晶モジュールの構造および液晶モジュールと液晶モニタ部材との取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置は、薄型テレビ受像機のモニタ、パーソナルコンピュータのモニタなどに使用されている。この液晶モニタは、液晶パネルとバックライトとを組立てた液晶モジュールを液晶モニタの筐体内に収納して構成されている。液晶モジュールの液晶モニタ筐体内への収納は、液晶モジュールを液晶モニタ部材に取付け、筐体フレームで覆うことにより行われている。バックライトには、蛍光管などの光源がバックライトの側部に配置されこの光源からの光が導光板により液晶パネルに導かれるエッジ型バックライトと、光源が液晶パネルに対向するように配置されている直下型バックライトとがある。直下型バックライトはエッジ型バックライトと比較して液晶パネルの輝度を向上させることができるため、高精細型テレビ受像機などの液晶モニタに適用されている。
【0003】
従来、液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け構造には、液晶モジュール側面に設けてあるネジ孔と液晶モニタ部材とをネジで直接固定する方式(以下、サイド側取付け方式という)と、液晶モジュール裏面に設けてあるネジ孔と液晶モニタ部材とをネジで直接固定する方式(以下、リア側取付け方式という)とがある。
【0004】
従来のサイド側取付け方式は、図20の1部断面図に示すように液晶パネル3と中間フレーム4、拡散板5、蛍光管6および反射板8とを支持台14に固定し上フレーム2を設けた液晶モジュール13の側面に、液晶モニタ部材12をネジで固定しその上を筐体フレームで覆った構造を有している。すなわち、液晶モジュール13に設けた上フレーム凸部15の左右、もしくは上下の側面にネジ孔7aが設けられており、液晶モニタ部材12がネジ7dで固定されて液晶モジュール側面を覆う形で組立てられる。
【0005】
また、従来のリア側取り付け方式は、図21の1部断面図に示すように、液晶パネル3と中間フレーム4、拡散板5、蛍光管6及び反射板8とを有する液晶モジュールの反射板8の下側反射板面10cに、バックライトの光学系部材と取付けネジ先端との干渉を避けるように液晶モジュールより外側に向けた凸部11bを形成してそこにネジ孔7aを設けて液晶モニタ部材12をネジ7dで固定し、外周を筐体フレーム1で覆って構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した従来のサイド側液晶モジュール取付け方式においては、取付けネジ7dの先端は液晶モジュールの内臓物であるバックライトの光学系部材と干渉しないようにしなければならないので、液晶モニタの外形を形成する筐体フレームは必然的に液晶モニタ部材の側面部分と取付けネジの突出長分とを避けた外形状となる。このため液晶モニタの額縁部分が広くなり、液晶モニタの外形が大きくなるという欠点があった。
【0007】
さらに、従来のサイド側取り付け方式において、液晶モジュールの取り付けネジ位置を、バックライトの光学系部材と取付けネジ先端との干渉を避けるために液晶モジュールの厚み方向へ避けた場合、液晶モジュールの厚みが増し、この液晶モジュールを覆う筐体フレームの厚みも増して液晶モニタが大型化するいう欠点があった。
【0008】
また、上記した従来のリア側取付け方式を用いた液晶モニタは、反射板面上にバックライトの光学系部材と取り付けネジ先端との干渉を避けるように液晶モジュールより外側に向けた凸部を形成して液晶モニタ部材との取り付けネジ位置を設けているため、液晶モニタの厚みが増して大型化するという欠点があった。
【0009】
なお、上記したサイド側取付け方式とリア側取付け方式以外に、液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け部を液晶モジュール外形より外側に設ける方法がある。この方式では、液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け部をバックライト部材と干渉しない位置に配置して液晶モジュールはこの取り付け部にネジで液晶モニタ部材に取り付けられる。しかし、筐体フレームの形状はこの取付け部を避けた外形状となり、液晶モニタの額縁部分が広くなり、液晶モニタの外形が大きくなるという欠点があった。
【0010】
本発明の目的は上記の従来技術の欠点を改良し、特に液晶モニタの薄型化、狭額縁化、小型化を可能とする新規な液晶モジュール組立構造および液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け構造を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、直下型バックライトを有する液晶モジュールを液晶モニタ部材に取付け、外周を筐体フレームで覆った液晶モニタにおいて、液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け部が直下型バックライトの反射板に設けられており、その取り付け部は反射板斜面と液晶モジュールの上フレームとの間の空間部に向けて反射板の一部を反射板面と水平な方向に延長させて形成されていることを特徴とする。また、取り付け部は、反射板斜面と液晶モジュールの上フレームとの間の空間部で反射板の一部を反射板面と垂直な方向に延長あるいは屈曲させて形成しても良いし、反射板の一部を突出させて形成しても良い。また、取付け部は、反射板に接合された別部品により形成してもよい。これらの取り付け部にネジ孔を設け、液晶モジュールと液晶モニタ部材とをネジによって取り付ける。
【0012】
また、本発明によれば、直下型バックライトを有する液晶モジュールを液晶モニタ部材に取付け、外周を筐体フレームで覆った液晶モニタにおいて、液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け部が液晶モジュールの上フレームの側面に設けられており、その取り付け部は反射板斜面と上フレームとの間の空間部に位置するように、ネジ孔を設けて形成されている液晶モニタが得られる。
【0013】
また、本発明によれば、直下型バックライトを液晶パネルに取付けて成る液晶モジュールにおいて、直下型バックライトと液晶パネルを保持する上フレームとの取り付け部が直下型バックライトの反射板に設けられており、その取り付け部は反射板斜面と上フレームとの間の空間部で、反射板の一部を反射板面と垂直な方向に延長あるいは屈曲させて形成されている液晶モジュールが得られる。前記取り付け部にネジ孔を設けることにより、直下型バックライトと液晶パネルの上フレームとをネジによって取り付ける。なお、このように形成した液晶モジュールを用いて、その直下型バックライトの反射板の一部を、反射板斜面と液晶モジュールの上フレームとの間の空間部に向けて反射板面と水平な方向に延長させて取付け部を形成するか、あるいは反射板斜面と液晶モジュールの上フレームとの間の空間部で、反射板面と垂直な方向に延長あるいは屈曲させて取付け部を形成し、この取付け部に液晶モニタ部材を取付けて液晶モニタを製作することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。図1(a)、(b)は、それぞれ本発明の第1の実施形態による液晶モニタの1部断面図と分解斜視図である。図1に示すように液晶モニタは、液晶パネル3と、中間フレーム4と、拡散板5と、蛍光管6および反射板8からなる直下型バックライトとを組合わせ上フレーム2を取付けた液晶モジュール13と、液晶モニタ筐体の主要構成部材で液晶モジュール13を保持して液晶モニタ全体の支えとなる液晶モニタ部材12とを、液晶モジュール13の反射板延長部11aに設けたネジ孔7aでネジ7dにより固定し、外周をパネル側筐体フレーム1aおよびリア側筐体フレーム1bで覆って構成されている。
【0015】
図2は、液晶モジュール13を示す断面図である。液晶モジュール13は、液晶パネル3と拡散板5とを中間フレーム4を介して組立て、拡散板5側に直下型バックライトを取付け、外周に上フレーム2を設けた構造を有している。そして直下型バックライトは、複数の蛍光管6と反射板8とから構成されている。反射板8は、複数の蛍光管6の内その両端にある蛍光管6から発せられる光を効果的に液晶パネル3側に集光させるため、および画面の発光量を均一化するために、図2に示すとおり反射板斜面10aと上側反射板面10bと下側反射板面10cの部分からなる形状をしており、上側反射板面10bが中間フレーム4に固定されている。そして反射板斜面10aと上側反射板面10b、下側反射板面10cの延長平面上、上フレーム2の側面、あるいは液晶モジュール13の外形との間に存在する破線で囲まれた斜線をつけた領域は空間部9となっている。
【0016】
図3(a)、(b)は、それぞれ図1の液晶モジュール13部分の背面図およびA−A線断面図である。反射板斜面の空間部9に向けて反射板8の一部を延長した反射板延長部11aが設けられており取付け部を構成している。この反射板延長部11aの部分に液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付けネジ孔7aが形成されている。反射板延長部11aは所定の数だけ設けられ、液晶モニタ部材12を取り付けても反射板8との境目で変形が生じないないように強度的に十分な面積を持つものである。
【0017】
図4は、図1および図3に示す液晶モジュール13に設けた取付け部である反射板延長部11aに液晶モニタ部材12を取付ける様子を示す拡大斜視図である。図4に示すように、液晶モニタ部材12にもネジ孔7cを備えた取付け部が設けられており、この液晶モニタ部材12の取付けネジ孔7cを液晶モジュール13に設けられている反射板延長部11aのネジ孔7aに合わせてネジ7dで固定する。この後筐体フレーム1a、1bで外周を覆うことにより液晶モニタが完成する。
【0018】
このように本実施形態の液晶モニタは、液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け部を、液晶モジュール13の反射板斜面10aと上フレーム2との間の空間部9に向けて反射板8の一部を延長した反射板延長部11aにより形成し、この反射板延長部11aに設けたネジ孔7aに液晶モニタ部材12をネジ7dによって取り付ける構造となっている。
【0019】
図21に示す従来のリア側取付け方式による液晶モジュールの取り付け構造では、反射板の下側反射板面10c上に、ネジ7dの先端が輝度特性に影響を及ぼさぬよう、反射板等光学部材内側と干渉させないため、反射板外側に配置された凸部11bを形成して液晶モニタ部材12の取り付けネジ孔7aを設ける必要があったので、その分液晶モニタの厚みが増大するという欠点があった。これに対し本発明の第1の実施形態の液晶モニタは、反射板斜面の空間部9に反射板延長部11aを設けて液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とを取り付ける構造なので、ネジ7dと反射板8等の光学部材内部との干渉を避けられるため、液晶モニタの薄型化および小型化が可能となる。
【0020】
次に本発明の第2の実施形態について説明する。図5は、本発明の第2の実施形態である液晶モジュールと液晶モニタ部材を取付けた状態を示す拡大斜視図であり、図6は液晶モジュールと液晶モニタ部材の取付け部を示す1部断面図である。図5および図6に示すように、液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け部は、反射板8の一部を反射板斜面の空間部9において屈曲して液晶モジュール13の側面部と平行な面内に設けられた反射板屈曲部11cにより形成されており、この反射板屈曲部11cに設けたネジ孔7aに液晶モニタ部材12の取付けネジ孔7cを合わせてネジ7dによって液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とを取り付ける。
【0021】
このとき図6に示したように、液晶モニタ部材12に形成されたネジ孔7cを有する取り付け部を、反射板斜面の空間部9において液晶モジュール13の反射板屈曲部11cより液晶モジュール13の最外形に対して内側に設けると、ネジ7dの頭部分が液晶モジュール13の外形及び液晶モニター部材12の外形より外側に飛び出さないようになり、液晶モジュール13および液晶モニタ部材12を覆う筐体フレーム1の外形は小さくなる。
【0022】
本実施の形態では、図20に示す従来のサイド側取り付け方式による液晶モジュールの取り付け構造のように、ネジ7dの先端を蛍光管6の支持台14等の光学系部材から避けるために液晶モジュール13の外側に向けて上フレーム2の外形を大きくする必要が無くなり、液晶モニタの狭額縁化、小型化が可能となる。また、従来のサイドマウント方式において液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け部を液晶モジュール13の厚み方向へ避けて光学系部材とネジ7dの干渉を避けた構造とした場合に液晶モジュール13が厚くなるという問題も、図5および図6に示す本発明の第2の実施形態により解決することが可能となる。
【0023】
次に本発明の第3の実施形態について説明する。図7は、本発明の第3の実施形態を示す液晶モニタの1部断面図である。図8(a)、(b)は図7に示した液晶モジュール13の背面図およびB−B線断面図である。図9は、図7および図8に示した所定の数だけ反射板突出部11dが設けられた液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取付ける様子を示す拡大斜視図である。近年の液晶モニタの薄型化、軽量化に伴い、液晶モジュールを構成する反射板8の薄型化、軽量化も実施する必要がある。そこで液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とを取り付けることによる各取り付け部の変形を防止するため、液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け部をより強固にする必要がある。
【0024】
そのため図7から図9に示すように本実施の形態では、液晶モジュール13の反射板8の一部を少なくとも2面が反射板と接続された状態で反射板斜面の空間部9に向けて突出させて液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け部である反射板突出部11dを複数個設けている。この液晶モジュール13の反射板突出部11dには、液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とを取り付けるためのネジ孔7aが設けられている。このネジ孔7aに液晶モニタ部材12の取付け部のネジ孔7cを合せてネジ7dによって液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とを取り付ける。この構造によって液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とが反射板突出部11dにおいて強固に取り付けられ、反射板8が薄型化、軽量化した場合や液晶モニタ部材12が重くなる等、取り付け部の強度確保が難しい場合に、取り付け部の変形による様々な障害を防止することが可能となる。
【0025】
また、本実施の形態によれば、図21に示す従来のリア側取り付け方式による液晶モジュールの取り付け構造のように下側反射板面10c上に、ネジ7d先端をバックライトの光学系部材から避けるように液晶モジュールより外側に向けた凸部11bを形成して液晶モニタ部材12の取り付けネジ孔7aを設ける必要が無くなり、液晶モニタの薄型化、小型化が可能となる。
【0026】
図10は、上記した第3の実施形態の変形例を示す斜視図である。この変形例では反射板斜面の空間部9において上側反射板面10cの一部を隆起させて絞り加工を施し、反射板突出部11dを形成した取付け部を設けて液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とを取り付けている。絞り加工により形成された反射板突出部11dには、液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とをネジ7dによって取り付けるためのネジ孔7aが設けられている。図10に示す構造によって、反射板斜面の空間部9における反射板突出部11dが絞り加工によって容易に形成され、かつ液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とを強固に取り付ることが可能となる。
【0027】
図11は、上記した第3の実施形態の他の変形例を示す斜視図である。この変形例では、図11に示すように反射板突出部11dを反射板斜面10aにおいて絞り加工により形成し隆起させ、反射板突出部11dにネジ孔7aを設けて液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とをネジ7dにより取り付ける構造にしている。これら図7乃至図11に示す本発明の第3の実施形態により、図21に示す従来のリア側取り付け方式が持つ液晶モニタの厚み増加、大型化の問題を解決し、より強固に液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とを取り付けることが可能となる。
【0028】
次に本発明の第4の実施形態について説明する。図12は、本発明の第4の実施形態である液晶モジュールと液晶モニタ部材との取付け構造を示す拡大斜視図である。図12に示すように本実施の形態では、液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け部である反射板突出部11eを反射板斜面の空間部9において例えば円筒形のスタッド形状にし、取り付け部の強度を確保することを可能とした構造にしている。ただし、この反射板突出部11eは、第3の実施形態の反射板突出部11dとは異なり反射板8とは別部品であって、反射板斜面の空間部9において反射板8の上側反射板面10bに接合し強固に固定されている。反射板8が薄く強度確保が難しい等の理由によって前記した本発明の第1乃至第3の実施形態で示したような、反射板8の一部を加工して液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け部を形成することが困難となった場合に有効な手段である。この図12に示す本発明の第4の実施形態により、図21に示す従来のリア側取り付け方式が持つ液晶モニタの厚み増加、大型化の問題を解決し、より強固に液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とを取り付けることが可能となる。
【0029】
次に本発明の第5の実施形態について説明する。図13は、本発明の第5の実施形態である液晶モジュールの組立て構造を示す拡大斜視図である。図13に示すように、直下型バックライトを形成する反射板8の反射板斜面の空間部9に反射板屈曲部11cが設けられており、この反射屈曲部11cに上フレーム2と直下型バックライトとの取り付けネジ孔7bが設けられている。一方、上フレーム2にはネジ孔7cを有する上フレーム凸部15が形成されており、ネジ孔7bに上フレーム2のネジ孔7cを合わせて上フレーム2と直下型バックライトとがネジ7dで取り付けられる。
【0030】
このとき図13における上フレーム2と直下型バックライトとの取り付け部の1部断面図である図14に示すように、ネジ孔7bが設けられた反射板屈曲部11cを反射板の空間部9において直下型バックライトの外形より内側に設け、かつ反射板屈曲部11cに接合せしめるように上フレーム2の側面の一部を液晶モジュール13より内側に凸部15を形成し、この上フレーム凸部15にネジ孔7cを設けて上フレーム2と直下型バックライトとを取り付けることで、液晶モジュール13の外形からネジ7dの頭部分が飛び出ない構造ができ、液晶モジュール13の外形は小さくなり、延いては液晶モニタの小型化、狭額縁化が可能となる。
【0031】
次ぎに本発明の第6の実施形態について説明する。図15は、本発明の第6の実施形態である液晶モニタの組立て状態を示す分解斜視図である。図15に示す構造は、前記本発明の第5および第1の実施形態を併用して、液晶モニタの狭額縁化、薄型化、小型化を実現するものである。この実施形態では、前記した本発明の第5の実施形態を示す図13及び図14のように反射板屈曲部11cを設けた構造と本発明の第1の実施形態を示す図1、図3及び図4のように反射板延長部11aを設けた構造とを備えた液晶モジュール13に液晶モニタ部材12を取付ける。図16は、図15に示す液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とが取り付けられた状態のC−C線断面図である。
【0032】
液晶モニタ13は、既に図13及び図14で示した反射板屈曲部11cに設けられたネジ孔7bと上フレーム2に設けられたネジ孔7cとが接合され、ネジ7dによって強固に直下型バックライトと上フレーム2が取り付けられて組立てられている。液晶モジュール13の反射板8には、本発明の第1の実施形態で示した反射板延長部11aが設けられており、反射板延長部11aにはネジ孔7aが設けられている。液晶モジュール13の反射板延長部11aのネジ孔7aに液晶モニタ部材12の取付け部のネジ孔7cを合わせてネジで固定する。したがって図15および図16に示す構造を用いることで、上フレーム凸部15にネジ孔7cを設けて上フレーム2と直下型バックライトとが取り付けられ、液晶モジュール13の外形からネジ7dの頭部分が飛び出ない構造ができる。このため図20に示す従来のサイド側取り付け方式による液晶モジュールの取り付け構造のように、ネジ7dの先端を蛍光管6の支持台14等の光学系部材から避けるために液晶モジュール13の外側に向けて上フレーム2の外形を大きくする必要が無くなり、液晶モジュール13の外形はより小さくなって液晶モニタの小型化、狭額縁化が可能となる。
【0033】
また、本実施形態では、第1の実施形態のように反射板斜面の空間部9に反射板延長部11aを設けて液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とを取り付けているので、図21に示す従来のリア側取り付け方式による液晶モジュールの取り付け構造のように下側反射板面10c上に、ネジ7dの先端をバックライトの光学系部材から避けるように液晶モジュールより外側に向けた反射板凸部11bを形成して液晶モニタ部材12の取り付けネジ孔7aを設ける必要が無くなり、液晶モニタの薄型化、小型化が可能となる。
【0034】
さらに図15に示す構造は、前記した本発明の第5および第1の実施形態を組み合わせて、液晶モニタの狭額縁化、薄型化、小型化を実現するものであり、かつ液晶モジュール13の裏面にもしくは側面に配置される液晶駆動回路基板16やインバータ等の部品と、液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け部との干渉を避けることが出来るため、設計の自由度が高まるという利点を有している。なお、17は外部回路と接続するためのフラットケーブルである。また、図15に示す反射板延長部11aを本発明の第3および第4の実施形態に示した反射板突出部11d、11eに変える、もしくは反射板突出部11d、11eを追加して反射板延長部11aと併用することで、より強固に液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とを取り付けることができ、反射板8が薄型化、軽量化した場合や液晶モニタ部材12が重くなった場合に、取り付け部の変形による様々な障害を防止することが可能となる。
【0035】
次ぎに本発明の第7の実施形態について説明する。図17は、本発明の第7の実施形態を示す1部断面図である。本実施の形態の液晶モニタは、図17に示すように、上記した本発明の第5の実施形態における直下型バックライトの反射板屈曲部11cと上フレーム凸部15とが接合する部分に、本発明の第2の実施形態に示すネジ孔7cが形成された液晶モニタ部材12の取り付け部を、反射板斜面の空間部9において反射板屈曲部11cより液晶モジュール13の外形に対して内側に設けて接合し、ネジ7dによって一体に固定した構造を有している。このため本実施の形態は、ネジ7d等の部品を減らすことができ、液晶モニタの組立及び反射板8の加工を容易にすることが可能となる。
【0036】
次に本発明の第8の実施形態について説明する。本発明の第8の実施形態は液晶モジュール13の裏面もしくは側面に配置される液晶駆動回路基板やインバータ等の部品の位置により、本発明の第1の実施形態乃至第4の実施形態に示す構造のように反射板8に液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け部を必要な数だけ設けることが難しい場合や、液晶モニタ部材12が重く更に強固な取り付け部を要するため、反射板延長部11aや反射板屈曲部11c、反射板突出部11d、11eのみではなく、液晶モジュール13の側面に位置する上フレーム2に液晶モニタ部材12との取り付け部を設けようとする場合に用いられる。
【0037】
図18は、本発明の第8の実施形態を示す液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け構造の分解斜視図である。図18では液晶モジュール13の上フレーム2の側面に液晶モニタ部材12との取り付け部である上フレーム凸部15が反射板の空間部9で形成され、上フレーム凸部15にはネジ孔7cが設けられ、上フレーム凸部15のネジ孔7cに接合せしめる液晶モニタ部材12の一部にはネジ孔7bが設けられ、ネジ7dにより液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とが取り付けられる構造が示されている。
【0038】
図19は、液晶モジュール13と液晶モニタ部材12とが取り付けられた状態の図18に示す液晶モニタのD−D線断面図である。このとき図19に示すように上フレーム凸部15とネジ孔7bが設けられた液晶モニタ部材12の取り付け部とを、反射板斜面の空間部9で上フレーム凸部15より液晶モジュール13の外形に対して内側に設けると、ネジ7dの頭部分が液晶モジュール13の外形から外側に飛び出ず、液晶モニタ外形は図20に示す従来のサイドマウント方式に比べて小さくなり、液晶モニタの狭額縁化、小型化が可能となる。
【0039】
以上、本発明の第1乃至第8の実施形態に示した液晶モジュール13と液晶モニタ部材12との取り付け部及び直下型バックライトと上フレーム2の取り付け部にはネジ孔が設けられ、ネジによって強固に両部材が固定される。取り付け部のネジ止めによって振動及び衝撃に対する液晶モニタの強度を確保し、かつ取り付け部間の確実な接触により電気的な接続を維持することが容易となる。
【0040】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明の液晶モニタでは、液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け部を液晶モジュールを構成する直下型バックライトの反射板斜面と上フレームとの間に形成される空間領域に設ける構成としたので、薄型化、小型化、狭額縁化が可能な液晶モニタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)は本発明の第1の実施形態を示す液晶モニタの1部断面図と分解斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に用いる液晶モジュールを示す断面図である。
【図3】(a)、(b)は図1の液晶モジュール部分の背面図とA−A線断面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態である液晶モジュールと液晶モニタ部材の取付け構造の拡大斜視図である。
【図5】本発明の第2の実施形態である液晶モジュールと液晶モニタ部材の取付け構造の拡大斜視図である。
【図6】図5に示した本発明の第2の実施形態である液晶モニタの1部断面図である。
【図7】本発明の第3の実施形態である液晶モニタを示す1部断面図である。
【図8】(a)、(b)は図7の液晶モジュール部分の背面図とB−B線断面図である。
【図9】本発明の第3の実施形態である液晶モジュールと液晶モニタ部材の取付け構造の拡大斜視図である。
【図10】図9に示す取付け構造の変形例を示す拡大斜視図である。
【図11】図9に示す取付け構造の他の変形例を示す拡大斜視図である。
【図12】本発明の第4の実施形態である液晶モジュールと液晶モニタ部材の取付け構造の拡大斜視図である。
【図13】本発明の第5の実施形態である液晶モジュールの組立て構造を示す拡大斜視図である。
【図14】図13に示した液晶モジュールの組立て構造の1部断面図である。
【図15】本発明の第6の実施形態である液晶モジュールと液晶モニタ部材の取付け構造の分解斜視図である。
【図16】図15のC−C線断面図である。
【図17】本発明の第7の実施形態である液晶モジュールと液晶モニタ部材の取付け構造の1部断面図である。
【図18】本発明の第8の実施形態である液晶モジュールと液晶モニタ部材の取付け構造の分解斜視図である
【図19】図18のD−D線断面図である。
【図20】従来のサイド側取付け方式の液晶モニタを示す1部断面図である。
【図21】従来のリア側取付け方式の液晶モニタを示す1部断面図である。
【符号の説明】
1a  筐体フレーム(パネル側)
1b  筐体フレーム(リア側)
2  上フレーム
3  液晶パネル
4  中間フレーム
5  拡散板
6  蛍光管
7a、7b、7c  ネジ孔
7d  ネジ
8  反射板
9  反射板斜面の空間部
10a  反射板斜面
10b  上側反射板面
10c  下側反射板面
11a  反射板延長部
11b  反射板凸部
11c  反射板屈曲部
11d、11e  反射板突出部
12  液晶モニタ部材
13  液晶モジュール
14  支持台
15  上フレーム凸部
16  駆動回路基板
17  フラットケーブル

Claims (10)

  1. 直下型バックライトを有する液晶モジュールを液晶モニタ部材に取付け、外周を筐体フレームで覆った液晶モニタにおいて、前記液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け部が前記直下型バックライトの反射板に設けられており、その取り付け部は反射板斜面と液晶モジュールの上フレームとの間の空間部に向けて前記反射板の一部を反射板面と水平な方向に延長させて形成されていることを特徴とする液晶モニタ。
  2. 直下型バックライトを有する液晶モジュールを液晶モニタ部材に取付け、外周を筐体フレームで覆った液晶モニタにおいて、前記液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け部が直下型バックライトの反射板に設けられており、その取り付け部は反射板斜面と液晶モジュールの上フレームとの間の空間部で、前記反射板の一部を反射板面と垂直な方向に延長あるいは屈曲させて形成されていることを特徴とする液晶モニタ。
  3. 直下型バックライトを有する液晶モジュールを液晶モニタ部材に取付け、外周を筐体フレームで覆った液晶モニタにおいて、前記液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け部が前記直下型バックライトの反射板に設けられており、その取り付け部は反射板斜面と液晶モジュールの上フレームとの間の空間部で、前記反射板の一部を突出させて形成されていることを特徴とする液晶モニタ。
  4. 直下型バックライトを有する液晶モジュールを液晶モニタ部材に取付け、外周を筐体フレームで覆った液晶モニタにおいて、前記液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け部が直下型バックライトの反射板斜面と液晶モジュールの上フレームとの間の空間部で、前記反射板に接合された部品により形成されていることを特徴とする液晶モニタ。
  5. 請求項1乃至請求項4の取り付け部にネジ孔を設け、前記液晶モジュールと液晶モニタ部材とをネジによって取り付ける構造としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の液晶モニタ。
  6. 直下型バックライトを有する液晶モジュールを液晶モニタ部材に取付け、外周を筐体フレームで覆った液晶モニタにおいて、前記液晶モジュールと液晶モニタ部材との取り付け部が前記液晶モジュールの上フレームの側面に設けられており、その取り付け部は前記直下型バックライトの反射板斜面と前記上フレームとの間の空間部に位置するように、ネジ孔を設けて形成されていることを特徴とする液晶モニタ。
  7. 直下型バックライトを液晶パネルに取付けて成る液晶モジュールにおいて、前記直下型バックライトと液晶パネルを保持する上フレームとの取り付け部が前記直下型バックライトの反射板に設けられており、その取り付け部は反射板斜面と上フレームとの間の空間部で、前記反射板の一部を反射板面と垂直な方向に延長あるいは屈曲させて形成されていることを特徴とする液晶モジュール。
  8. 前記取り付け部にネジ孔を設け、前記直下型バックライトと液晶パネルの上フレームとをネジによって取り付ける構造としたことを特徴とする請求項7に記載の液晶モジュール。
  9. 直下型バックライトを有する液晶モジュールを液晶モニタ部材に取付け、外周を筐体フレームで覆った液晶モニタにおいて、前記液晶モジュールとして請求項7または8に記載した液晶モジュールを用い、その直下型バックライトの反射板の一部を、反射板斜面と液晶モジュールの上フレームとの間の空間部に向けて反射板面と水平な方向に延長させて取付け部を形成し、前記取付け部に前記液晶モニタ部材を取り付けたことを特徴とする液晶モニタ。
  10. 直下型バックライトを有する液晶モジュールを液晶モニタ部材に取付け、外周を筐体フレームで覆った液晶モニタにおいて、前記液晶モジュールとして請求項7または8に記載した液晶モジュールを用い、その直下型バックライトの反射板の一部を、反射板斜面と液晶モジュールの上フレームとの間の空間部で、反射板面と垂直な方向に延長あるいは屈曲させて取付け部を形成し、前記取付け部に前記液晶モニタ部材を取付けたことを特徴とする液晶モニタ。
JP2002182526A 2002-06-24 2002-06-24 液晶モジュールおよびそれを用いた液晶モニタ Expired - Fee Related JP3789401B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002182526A JP3789401B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 液晶モジュールおよびそれを用いた液晶モニタ
US10/463,134 US7190423B2 (en) 2002-06-24 2003-06-17 Liquid crystal monitor
TW092116799A TW594624B (en) 2002-06-24 2003-06-20 Liquid crystal monitor
CNB031487378A CN1244841C (zh) 2002-06-24 2003-06-24 液晶监视器
KR1020030040936A KR100634070B1 (ko) 2002-06-24 2003-06-24 액정 모니터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002182526A JP3789401B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 液晶モジュールおよびそれを用いた液晶モニタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004029186A true JP2004029186A (ja) 2004-01-29
JP3789401B2 JP3789401B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=29728326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002182526A Expired - Fee Related JP3789401B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 液晶モジュールおよびそれを用いた液晶モニタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7190423B2 (ja)
JP (1) JP3789401B2 (ja)
KR (1) KR100634070B1 (ja)
CN (1) CN1244841C (ja)
TW (1) TW594624B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208533A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示モジュール
JP2007279193A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008276066A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3803554B2 (ja) * 2001-02-16 2006-08-02 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100487435B1 (ko) * 2002-12-24 2005-05-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 마운팅 프레임 결합구조를 갖는 액정표시장치 모듈
JP4642332B2 (ja) * 2003-09-10 2011-03-02 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
US7661529B2 (en) * 2004-02-27 2010-02-16 Everhard Products, Inc. Stackable storage trays
US7156534B2 (en) * 2004-03-03 2007-01-02 Coretronic Corporation Backlight module
CN100345048C (zh) * 2004-07-22 2007-10-24 友达光电股份有限公司 背光组件的固定装置
US7301589B2 (en) * 2004-08-10 2007-11-27 Chunghwa Picture Tubes Ltd. Mold frame for liquid crystal display module
KR20060032398A (ko) * 2004-10-12 2006-04-17 삼성전자주식회사 평판표시장치
KR101095999B1 (ko) * 2005-02-22 2011-12-20 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유니트 및 이를 구비한 액정표시장치
TWI346811B (en) * 2006-07-21 2011-08-11 Au Optronics Corp Connecting mechanism for display device
KR100983574B1 (ko) * 2007-02-15 2010-09-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101394932B1 (ko) * 2007-11-13 2014-05-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈 및 그 조립방법
US8325471B2 (en) * 2007-11-15 2012-12-04 Panasonic Corporation Display device
JP5104322B2 (ja) * 2008-01-10 2012-12-19 パナソニック株式会社 ディスプレイ装置
TWM351370U (en) * 2008-07-02 2009-02-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Backlight module
KR101853873B1 (ko) * 2011-07-28 2018-06-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TW201325997A (zh) * 2011-12-16 2013-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導光板治具
CN102692741B (zh) 2012-06-08 2015-09-09 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示模组及液晶显示装置
KR101995869B1 (ko) 2012-10-31 2019-10-02 삼성전자주식회사 디스플레이 모듈 및 이를 갖춘 디스플레이 장치
CN107526200B (zh) 2013-03-08 2021-05-07 Lg电子株式会社 显示装置
TWI509329B (zh) * 2013-11-08 2015-11-21 Radiant Opto Electronics Corp 背光模組
KR102487053B1 (ko) * 2015-12-16 2023-01-09 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102566815B1 (ko) * 2016-08-31 2023-08-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
TWI598667B (zh) * 2016-11-21 2017-09-11 鴻海精密工業股份有限公司 直下式背光模組與液晶顯示器
US11385679B2 (en) * 2017-06-30 2022-07-12 Lg Electronics Inc. Display device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197173A (ja) 1986-02-26 1987-08-31 Trinity Ind Corp 表面処理装置
JP2573282B2 (ja) 1987-03-04 1997-01-22 シチズン時計株式会社 液晶表示装置の照明装置
JPH0968703A (ja) 1995-09-01 1997-03-11 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
KR100526620B1 (ko) 1999-05-01 2005-11-08 삼성전자주식회사 엘씨디 모니터의 베사커버 고정구조
JP2001272659A (ja) 2000-03-24 2001-10-05 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002258770A (ja) * 2001-02-16 2002-09-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直下型面状光源装置及び液晶表示装置
JP2002268566A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Fujitsu Ltd 表示パネルモジュール
KR100793728B1 (ko) * 2001-09-14 2008-01-10 삼성전자주식회사 액정 표시 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208533A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示モジュール
JP2007279193A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008276066A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
US8384838B2 (en) 2007-05-02 2013-02-26 Nlt Technologies, Ltd. Liquid crystal display with framed backlight unit having fixing member

Also Published As

Publication number Publication date
KR100634070B1 (ko) 2006-10-13
US7190423B2 (en) 2007-03-13
US20030234895A1 (en) 2003-12-25
CN1244841C (zh) 2006-03-08
JP3789401B2 (ja) 2006-06-21
TW594624B (en) 2004-06-21
CN1470919A (zh) 2004-01-28
TW200403607A (en) 2004-03-01
KR20040000351A (ko) 2004-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789401B2 (ja) 液晶モジュールおよびそれを用いた液晶モニタ
KR100425167B1 (ko) 평판형 표시장치의 결합구조
US7236215B2 (en) Liquid crystal display device having small picture frame region
KR100218581B1 (ko) 액정표시장치를 가지는 휴대용 컴퓨터
US20060089023A1 (en) Frame bracket for printed board asembly and plasma display device having the same
US7221414B2 (en) Liquid crystal display device with perforated joint pieces attachable by screws
JP2002311417A (ja) 液晶表示装置
JP4155969B2 (ja) 表示装置用照明装置
US8233106B2 (en) Liquid crystal display device
US10291877B2 (en) Display and television set
JP4019381B2 (ja) 液晶テレビジョンおよび液晶表示装置
KR100480822B1 (ko) 액정표시장치 모듈
US7403242B2 (en) Liquid crystal display module, mobile communication device, and method of mounting liquid crystal display module
JP5717675B2 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
KR101191449B1 (ko) 액정 표시 모듈
JPH0950030A (ja) 液晶表示装置
JP3592351B2 (ja) 液晶表示ユニット
JP2004271893A (ja) 表示ユニット構造
KR101232514B1 (ko) 액정표시장치
JP2002175023A (ja) 液晶表示装置
KR20110011313A (ko) 액정표시장치
KR20040103176A (ko) 평판 표시 장치 및 이의 조립 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3789401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees