JP2004025422A - ケーブル収容管切断機 - Google Patents

ケーブル収容管切断機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004025422A
JP2004025422A JP2002217307A JP2002217307A JP2004025422A JP 2004025422 A JP2004025422 A JP 2004025422A JP 2002217307 A JP2002217307 A JP 2002217307A JP 2002217307 A JP2002217307 A JP 2002217307A JP 2004025422 A JP2004025422 A JP 2004025422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tube
cable storage
cut
cutting machine
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002217307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3793895B2 (ja
Inventor
Kenji Kutsuzawa
沓澤 健志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUTSUZAWA GIKEN KK
Original Assignee
KUTSUZAWA GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUTSUZAWA GIKEN KK filed Critical KUTSUZAWA GIKEN KK
Priority to JP2002217307A priority Critical patent/JP3793895B2/ja
Publication of JP2004025422A publication Critical patent/JP2004025422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793895B2 publication Critical patent/JP3793895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

【課題】ケーブル収容管の部分削除作業を安全且つ能率的に向上を図れることを提供する
【解決手段】ケーブル収容管を縦長方向に細溝状に収容管上面を削正、更に管外周を円周方向に細溝状に削正しアーチ状で縦長の分離片に形成削除することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電話線、光ファイバー線等の収容敷設管の分岐、増設接続に伴い収容管の切除に関するものである
【0002】
【従来の技術】
従来は電動作業工具の電動電気サンダー、電動ジグソー、電動パイプカッター、手動式鋸等で行っていた
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
これには次のような欠点があった。各種線類を収容している金属収容管を切除するには、電動作業工具の電動電気サンダーはポピュラーの工具で円形切断刃を高速で回転させるため、手振るいを伴い目標位置が定まらない。切り過ぎの切断が頻繁に発生しそれ故に経験者、熟練者の高度の操作技術を要求され、非常に効率が悪く合理的でない。電動パイプカッターが有るがこれらは管の輪切りを専門としている。敷設管を輪切りにすると自重と外圧により異常な力が加わり収容線のせん断が再三起こるので、横断面の切断は極力避け管底部を残した部分削除が要求される。本発明はこれらの欠点を解決するためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は以下の手段により達成される
本発明のケーブル収容管切断機は、刃物を削正駆動電動機に装着、これらで管上面を縦長方向に細溝状に削正し、更に円周方向に外周に沿って細溝状に削正し、管の表面をアーチ状縦長の分離片の削除と管底部は一体のままの状態に管内のケーブルを傷を与えず分離片を削除、ケーブル類を適当な余裕のある状態に引き寄せてから残存部の下部を切断、撤去を行える事を特徴とするケーブル収容管切断機。
【0005】
【発明の実施形態】
以下本発明の実施の形態について説明する
図1〜図9において切削刃物1 を駆動モター2 のチャック3 によって固着し、これらを枠4 が昇降自在に作動するネジ5 を備え、L字状枠6 に装着。前記L字状枠6 は複数の案内棒7,7’ と送りネジ棒8 上を長手方向に滑動自在に挿着、案内棒7,7’ の両端部は案内棒受10 の側面に固着、送りネジ棒8 の軸端の一方は案内棒受10’の端面で遊着、反対側は案内棒受10 を貫通、歯車箱A11 を介して送り駆動手段で有るモーターを固着させる。
図−2 案内棒受10 の片面にはC字状間座12 の開口を軸芯に向け平円板の中心をU字状に開口した軸受13 の側面に固着。前記軸受13 の開口部下端には継座14 の下辺を円周に沿って円弧状15 に形成、上片は平行にて両端16は開口幅より幅広にて両側面は軸受1−3 の側面に平滑、着脱自在に重着。軸受13は円形状開口を側面に設けた軸受箱17 の開口室18 に回動自在に嵌合い。下面には軸受13 を保持する三日月形の溝受19 からなる保持台20 と側面にU字形の蓋21 が開口に沿って形成されたU字状環22 その中心部に向けた放射状に複数のメネジ孔23 を備えたU字状環とからなる蓋21 に固着。案内棒受10’の側面にC字状間座12’の開口を軸芯に向け、中心をU字状に開口した平歯車24 の側面に固着。平歯車24 の開口部下端には歯車片25 は歯車面を外周に合わせ、反対辺は平行にて両端26 は開口幅より幅広に平歯車面に平滑で着脱自在に重着する。これらを歯車箱B27 は側面を円形状上面にU字状を併設した開口室28 に旋回駆動手段を有するピニオン29 は平歯車24 と噛合い駆動手段であるモータ軸に固着、下面には平歯車24 を保持する三日月形の溝受19’からなる保持台20’ 図−9 平形方形板蓋21’ はU字状開口に沿って形成されたU字状環22’は中心部に向け放射状の複数のメネジ23’と上端に旋回駆動手段を備える蓋21’と、からなる事が特徴とするケーブル収容管切断機
【0006】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明により長い経験者とか熟練者を殆ど必要としないし、又ケーブル切断事故は大幅に改善され、作業能率は格段に向上され短期間の訓練指導で未経験者を即、戦力として活用が期待出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明機の全体斜視図である
【図2】送りガイドの部分斜図である
【図3】送り駆動、軸受け部分斜図である
【図4】旋回駆動、部分斜図である
【図5】歯車箱の部分斜図である
【図6】軸受箱の部分斜図である
【図7】旋回駆動蓋の斜図である
【図8】保持台部品の斜図である
【図9】軸受箱の蓋部品斜図である
【符号の説明】
1   切削刃物
2   駆動モーター
4   昇降駆動ネジ
6   L字状枠
7   案内棒
8   送りネジ棒
10   案内棒受
11   歯車箱A
13   軸 受
17   軸受箱
20   保持台
21   蓋
24   平歯車
25   歯車片
27   歯車箱B
21’  蓋

Claims (1)

  1. 切削刃物を固着させた回転自在な駆動手段と前記駆動手段とを昇降自在に滑動させるネジ部を備えた枠と、前記枠を長手方向に滑動自在に進退させる手段を有し複数の平行案内棒と送りネジ棒を装着したL字状枠と、前記L字状枠をケーブル収容管の外周に沿って円周方向に旋回させる駆動手段とからなる事を特徴とするケーブル収容管切断機
JP2002217307A 2002-06-21 2002-06-21 ケーブル収容管切断機 Expired - Fee Related JP3793895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002217307A JP3793895B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 ケーブル収容管切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002217307A JP3793895B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 ケーブル収容管切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004025422A true JP2004025422A (ja) 2004-01-29
JP3793895B2 JP3793895B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=31184638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002217307A Expired - Fee Related JP3793895B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 ケーブル収容管切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3793895B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015229213A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 太平電業株式会社 管切断装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104985623A (zh) * 2015-07-23 2015-10-21 陈荣辉 塑料管端部开槽机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015229213A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 太平電業株式会社 管切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3793895B2 (ja) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682919A (en) Portable powered pipe working machine
US20080168667A1 (en) Portable cutting device with guiding guard
EP3216567B1 (en) Cordless cutoff saw
CN211614874U (zh) 一种不锈钢管用精确度高的切断机
US7811034B1 (en) Simultaneous pipe cutting, chamfering and grooving device
CN101767223A (zh) 便携式动力工具
CN209350623U (zh) 一种玉石切割结构
US20100166516A1 (en) Cutting and Chamfering Router Bit for Pipe
CN104249190A (zh) 管道切割机
JP2004025422A (ja) ケーブル収容管切断機
CN210850843U (zh) 一种无机非金属材料切割机构
JP2000350516A (ja) 回転式内歯鋸
US4347634A (en) Precision pipe cutter and reamer combination
WO2007059604A1 (en) A portable cutting device with guiding guard
WO2015050122A1 (ja) ソーチェーンの刃の目立て器
CN106665145A (zh) 自动化修枝机
CN214925952U (zh) 蓝宝石切割机用工作平台
CN209806669U (zh) 一种林业工程用伐木装置
CN111225775B (zh) 改进的手持机动化切割装置及相关附件
CN210307979U (zh) 一种变色聚碳酸酯玻璃裁切装置
CN205702678U (zh) 电圆锯
CN103831791B (zh) 附件夹紧机构及带有该附件夹紧机构的动力工具
JP3208542U (ja) 電動カットソー装置
CN103831794B (zh) 附件夹紧机构及带有该附件夹紧机构的动力工具
CN218745229U (zh) 一种飞锯机锯切机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050203

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees