JP2004023251A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2004023251A
JP2004023251A JP2002172745A JP2002172745A JP2004023251A JP 2004023251 A JP2004023251 A JP 2004023251A JP 2002172745 A JP2002172745 A JP 2002172745A JP 2002172745 A JP2002172745 A JP 2002172745A JP 2004023251 A JP2004023251 A JP 2004023251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
magnetic disk
digital camera
disk cartridge
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002172745A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kato
加藤 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002172745A priority Critical patent/JP2004023251A/ja
Publication of JP2004023251A publication Critical patent/JP2004023251A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】多くの枚数を撮影することができ、また安価に形成可能でリユースに適したカメラを得る。
【解決手段】画像データを記憶する媒体として、カメラ本体10に対して固設された磁気ディスクカートリッジ17を用いるとともに、電池18の残容量を検出してその残容量に基づくカメラ使用可能期間に係る表示を示す手段(例えば残容量検出回路19、マイクロコンピュータチップ16および液晶表示部14から構成される)を設ける。
【選択図】     図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタルカメラに関し、特に詳細には、リユース(再使用)やリサイクル(再生)に適するように形成されたデジタルカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、旅先等において手軽に購入、使用できるカメラとして、レンズ付きフィルムとも称される「写ルンです」(登録商標)等が知られている。この種のカメラは、構造が簡単であることから価格も低廉で、また一般に、使用済みのものをDPE店等で回収し、電池交換等の処理をしてリユースされるようになっているので、省資源の観点から好ましいという評価も得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
その一方でこのレンズ付きフィルムは、写真フィルムを使用するものであるため、撮影に失敗しても撮り直すことができず、また撮影可能枚数も最大40枚程度であるので、長旅などにおいては何台も購入しなければならないことがある。
【0004】
またこのレンズ付きフィルムを上述のように回収し、再度販売するためには、フィルム巻き上げ機構等を分解清掃してから再組立てすることが必要であり、そこにまだコストダウンの余地が残されている。
【0005】
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、多くの枚数を撮影することができ、また安価に形成可能でリユースに適したカメラを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の課題を解決するために、構造が簡単なデジタルカメラを提供するものであり、このデジタルカメラは、画像データを記憶する媒体として、カメラ本体に対して固設された磁気ディスクカートリッジを備えるとともに、電池の残容量を検出してその残容量に基づくカメラ使用可能期間に係る表示を示す手段を有することを特徴とする。
【0007】
なお上記の「固設」とは、従来の一部のデジタルカメラやパソコン等の一般の磁気ディスクカートリッジ使用機器のように、カートリッジ挿入スロットやイジェクト機構等を備えて磁気ディスクカートリッジを挿脱可能とするものではないことを意味する。したがって本発明のデジタルカメラにおいて、この固設された磁気ディスクカートリッジは、一般の消費者がカメラ本体から簡単に取り出すことはできないが、写真プリントサービスに関わるDPE店やいわゆるラボ(ラボラトリー)等では、専用の治具を用いる等によりカメラ本体から取り出せるようにカートリッジ設置部が構成される。
【0008】
また、「電池の残容量に基づくカメラ使用可能期間に係る表示」とは、電池の残容量の点から判断してカメラを使用できる期間を直接的、間接的に示す表示を意味し、具体的には例えば「カメラ回収時期です」、「カメラ使用不可」等の文字を出す表示や、電池の残容量をバーの長さで示すようにアナログ表示し、その横の所定位置に「回収時期」等の文字を記入しておくこと等が挙げられる。
【0009】
【発明の効果】
本発明のデジタルカメラは、画像データを記憶する媒体として磁気ディスクカートリッジを用いるものであるので、前述のレンズ付きフィルムと比べてより多くの枚数を撮影可能に形成することも容易である。
【0010】
また、この磁気ディスクカートリッジをカメラ本体に固設することにより、その装填機構を不要にして比較的安価に形成できるので、消費者から少額のデポジット(保証金)を預かってリユースに供するのに適したものとなる。なおこの磁気ディスクカートリッジは、上述の通り一般の消費者がカメラ本体から簡単に取り出すことはできないので、本発明のデジタルカメラは所定枚数の撮影が終了した後にDPE店やラボ等にそのまま持ち込むようにして、そのDPE店やラボ等において磁気ディスクカートリッジをカメラ本体から取り出すようにすればよい。こうして取り出された磁気ディスクカートリッジは、写真プリントの作成に供した後、写真プリントを受け取りに来た消費者に返すようにすればよい。
【0011】
また本発明のデジタルカメラは、電池の残容量を検出してその残容量に基づくカメラ使用可能期間に係る表示を示す手段を備えたことにより、リユースを繰り返しているうちに電池容量不足で撮影に失敗するおそれが有る状況になった場合には、この表示を参考にして回収に出せるようになる。したがって本発明のデジタルカメラによれば、リユースの形態で使用する場合に起きやすい電池容量不足による撮影失敗を防止して、信頼性の高いカメラリユースシステムを構築できるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0013】
図1は本発明の一実施の形態によるデジタルカメラの斜視形状を示すものである。図示の通りこのデジタルカメラは、カメラ本体10と、そこに形成された撮影レンズ11、ファインダー12、シャッターボタン13および液晶表示部14等を備えてなるものである。またカメラ本体10の内部には、撮影レンズ11が結ぶ像を撮像するCCD等からなる撮像素子15と、マイクロコンピュータチップ16と、撮像素子15が出力する画像データを記憶する磁気ディスクカートリッジ17と、そのドライブ装置(図示せず)と、以上の撮像素子15、マイクロコンピュータチップ16およびドライブ装置に給電する電池18と、この電池18の残容量を検出する残容量検出回路19とが内蔵されている。
【0014】
このデジタルカメラは、消費者から少額のデポジットを預かってリユースに供することを前提に形成されたものであり、そのため全体に簡易な構造として、低コストで形成可能とされている。すなわち、カメラ本体10は樹脂製の簡単な函体から構成され、撮影レンズ11は固定焦点のものが使用され、絞りは例えばF3.8程度の単一絞りとされ、照明用フラッシュは設けられていない。またファインダーとしては簡単なビューファインダー12が適用され、液晶表示装置等からなるモニター画面は使用されていない。そして画像データの記憶用には高価なフラッシュメモリを使用しないで、上述の通り、比較的安価な磁気ディスクカートリッジ17が使用されている。
【0015】
上記磁気ディスクカートリッジ17としては、例えば特願2002−117838号明細書に示されている1.8インチタイプのものが使用されており、本例のものは記憶容量256MBで、通常画質の画像ならば300枚程度、高精細度の画像ならば100枚程度分の画像データを記憶可能である。
【0016】
この磁気ディスクカートリッジ17は、カメラ本体10に対して固設されている。つまりカメラ本体10においては、従来の一部のデジタルカメラやパソコン等の一般の磁気ディスクカートリッジ使用機器が備えるカートリッジ挿入スロットやイジェクト機構等は設けられず、ドライブ装置の簡素化が図られている。したがって、この固設された磁気ディスクカートリッジ17は、一般の消費者がカメラ本体10から簡単に取り出すことはできないが、写真プリントサービスに関わるDPE店やラボ等では、専用の治具を用いる等によりカメラ本体10から取り出せるようにカートリッジ設置部が構成されている。
【0017】
残容量検出回路19は電池18の残容量を常時、あるいは所定時間毎に検出し、その検出した容量を示す信号をマイクロコンピュータチップ16に入力する。このマイクロコンピュータチップ16は、カメラの各部の駆動や、カメラ本体10の背面に形成された液晶表示部14における表示を制御するものであるが、上記信号が入力されると、それが示す電池容量と所定の閾値とを比較し、前者が後者を下回る場合は液晶表示部14に例えば「カメラ回収時期です」と表示させる駆動信号を送り、この表示を出させる。ここで上記の閾値は、前記撮像素子15、マイクロコンピュータチップ16およびドライブ装置を、1枚の画像を撮影するために正常に作動させることができる容量に所定のマージンを加えた値とされている。
【0018】
以下、上記構成のデジタルカメラの使用形態について説明する。このデジタルカメラは、その販売を全国的に管理する会社(以下、販売会社と称する)と契約したDPE店、デパート、スーパーマーケット、観光地の売店、駅売店等の小売り店から販売される。その際、カメラの小売り価格には、消費者に「カメラ回収時に返却する」旨を明らかにした上で一定額のデポジットが含められる。このデポジットは、カメラを消費者に販売した店から上記の販売会社に送金される。
【0019】
こうしてデジタルカメラを購入したカメラユーザーは、それを使用して所定枚数の写真を撮影した後、このデジタルカメラをそのまま指定のDPE店やプリント取り次ぎ店に持ち込み、プリントを依頼する。DPE店や、あるいはそこからプリント作業を依頼されたラボ等は、プリント依頼されたデジタルカメラのカメラ本体10にあるカートリッジ設置部のカバーを専用の治具を用いて外し、磁気ディスクカートリッジ17を取り出す。そしてこの磁気ディスクカートリッジ17に記憶されている画像データを読み出し、その画像データに基づいて写真プリントを作成する。
【0020】
こうして作成されたプリントは、上記DPE店から直接、あるいはラボからDPE店やプリント取り次ぎ店を介してプリント依頼者に渡され、プリント依頼者は所定の料金を支払う。その際、上述のようにしてカメラ本体10から取り出された磁気ディスクカートリッジ17も一緒にプリント依頼者に渡される。したがってプリント依頼者は、受け取ったプリントの中に焼き増ししたいものが存在した場合は、後にこの磁気ディスクカートリッジ17を上記DPE店等に持参し、プリントNo.を指定して焼き増しを依頼することができる。
【0021】
ここで、上述のようにプリント依頼を受け付けるDPE店やプリント取り次ぎ店等においては、プリント依頼者に対して、カメラを引き続き使用したいか否か意志が問われる。そのときプリント依頼者がカメラを引き続き使用したいと答えた場合、上記DPE店やラボ等においてはカメラ本体10に新たな磁気ディスクカートリッジ17が固設された上で、そのカメラ本体10が写真プリントおよび撮影済み磁気ディスクカートリッジ17とともに、プリント依頼者に返却される。なお電池18の定格の容量は、このようにして1枚の磁気ディスクカートリッジ17に所定枚数の画像データを記録する撮影を何回(数回程度)か行うのに十分なものとされている。
【0022】
一方、プリント依頼者がカメラを引き続き使用したくないと答えた場合、DPE店やプリント取り次ぎ店等はプリント依頼者に前記デポジットを返却する。こうして返却されたデポジット金額は前記販売会社に通知され、通知を受けた販売会社は、その通知分の金員をDPE店やプリント取り次ぎ店等に送金する。
【0023】
以上のようにデポジットを預かってデジタルカメラをリユースに供すれば、回収率が高くなり、カメラ本体10が散逸してしまうことが起き難いので、資源保護の点から好ましい。
【0024】
ここで、カメラ本体10に内蔵されている電池18の残容量が、前述の前記撮像素子15、マイクロコンピュータチップ16およびドライブ装置を、1枚の画像を撮影するために正常に作動させることができない程度まで低下すると、液晶表示部14に「カメラ回収時期です」と表示がなされる。カメラユーザーはこの表示がなされた時点で、カメラを上記DPE店やプリント取り次ぎ店等に持ち込み、プリントを依頼する。その場合も前記と同様に、プリント依頼者がカメラを引き続き使用したいか否か意志が問われ、その答えに応じて、前記と同様の処置が取られる。ただしこの際は、プリント依頼者がカメラを引き続き使用したいと答えた場合、そのプリント依頼者には新しいデジタルカメラがその場で手渡される。そのとき、プリント依頼者からデポジットを除いたカメラ定価分の金額を支払ってもらうか、あるいはその何割かの金額を支払ってもらうか、さらには、支払いは不要とするかは、販売会社が市場の動向等を考慮して適宜決定すればよい。
【0025】
上記のようにしてDPE店やプリント取り次ぎ店等に持ち込まれたデジタルカメラは、販売会社と提携している工場等に送られ、そこで電池交換だけでリユース可能であるか、電池交換の他のリペア(修理や部品交換)が必要であるか、リサイクル(再生)に付すべきであるか、検査を受ける。その検査結果に応じてそのカメラはリユース、リペア、リサイクルのいずれかに供され、省資源およびデジタルカメラのコストダウンに寄与するように活用される。
【0026】
なお上述のような検査は、液晶表示部14に「カメラ回収時期です」と表示がなされた場合のみならず、普通にプリント依頼がなされてカメラ本体10から磁気ディスクカートリッジ17が取り出される際にも行い、その検査結果に応じた処置を取るようにするのが好ましい。その場合、デジタルカメラが例えばリサイクルに付されたときは、新品のデジタルカメラをプリント依頼者に渡すようにすればよい。
【0027】
以上説明の通り本実施の形態のデジタルカメラは、画像データを記憶する媒体として磁気ディスクカートリッジ17を用いるものであるので、前述のレンズ付きフィルムと比べてより多くの枚数を撮影可能に形成することも容易である。
【0028】
また本実施の形態のデジタルカメラは、磁気ディスクカートリッジ17をカメラ本体10に固設してその装填機構を不要にし、さらには撮影レンズ11や絞り機構等を簡素化しているので、比較的安価に形成可能で、消費者から少額のデポジットを預かってリユースに供するのに適したものとなる。
【0029】
また本実施の形態のデジタルカメラは、残容量検出回路19、マイクロコンピュータチップ16および液晶表示部14を設けて、電池残容量が不足した場合は「カメラ回収時期です」と表示させるようにしたので、電池容量不足による撮影失敗を防止して、信頼性の高いカメラリユースシステムを構築できるようになる。
【0030】
なお本発明のデジタルカメラは、磁気ディスクカートリッジ17に記憶できる所定枚数分の撮影が完了するまでは、カメラ回収を指示する表示は出さないように構成することも可能である。つまり、磁気ディスクカートリッジ17に例えば写真100枚分の画像データが記憶可能である場合は、電池18の残容量が100枚撮影可能な容量に若干のマージンを加えた閾値を下回ったときに表示を出すようにすればよい。その場合の表示は、たとえば「撮り切った後、回収に出して下さい」のようなものとすればよい。
【0031】
またカメラ回収を示す表示は、上述したような文字表示とする他、例えば図2に示すように、カメラ本体10に電池の残容量をバー20の長さで示すアナログ表示部21を設け、その横の所定位置に「回収時期」等の文字22を記入したもの等も適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるデジタルカメラを示す斜視図
【図2】本発明のデジタルカメラにおける、カメラ使用可能期間に係る表示の別の例を示す正面図
【符号の説明】
10  カメラ本体
11  撮影レンズ
12  ファインダー
13  シャッターボタン
14  液晶表示部
15  撮像素子
16  マイクロコンピュータチップ
17  磁気ディスクカートリッジ
18  電池
19  残容量検出回路
20  バー
21  アナログ表示部
22  文字

Claims (1)

  1. 画像データを記憶する媒体として、カメラ本体に対して固設された磁気ディスクカートリッジを備えるとともに、電池の残容量を検出してその残容量に基づくカメラ使用可能期間に係る表示を示す手段を有することを特徴とするデジタルカメラ。
JP2002172745A 2002-06-13 2002-06-13 デジタルカメラ Withdrawn JP2004023251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172745A JP2004023251A (ja) 2002-06-13 2002-06-13 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172745A JP2004023251A (ja) 2002-06-13 2002-06-13 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004023251A true JP2004023251A (ja) 2004-01-22

Family

ID=31172220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002172745A Withdrawn JP2004023251A (ja) 2002-06-13 2002-06-13 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004023251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312354A (ja) * 2006-04-17 2007-11-29 Fujifilm Corp アンテナ内蔵基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312354A (ja) * 2006-04-17 2007-11-29 Fujifilm Corp アンテナ内蔵基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100490607B1 (ko) 스틸카메라
US6546294B1 (en) Life cycle monitor for electronic equipment
JP3357005B2 (ja) 電子カメラ、画像印刷機構、及び画像印刷機構の電源残量判断方法
US5864726A (en) Device for controlling operation of electro-developing type camera
JP2004023251A (ja) デジタルカメラ
US20040008260A1 (en) Photography apparatus, information tabulating device, method of utilizing tabulated information, functional improvement system for photography apparatus, and method for functional improvement of photography apparatus
JP2002120407A (ja) 光プリンタ
JP2000196954A (ja) 写真フィルム画像識別装置及びカメラ
JPH117757A (ja) メディア残量提示方法
JP2871720B2 (ja) 情報記録装置
JP2004020924A (ja) カメラ
EP0543180A1 (en) Camera system with latent and digital image capture
JPWO2006035599A1 (ja) 画像形成装置
JP2001292393A (ja) 電子画像記録装置、画像記録システム、画像記録再生システム及び処理装置
JP2001292392A (ja) 電子画像記録装置の処理装置及び電子画像記録装置の再使用システム
JP2002176574A (ja) デジタルカメラ
JP2000244855A (ja) 画像データの記録方法
JPH09149306A (ja) 画像読出装置の読出動作制御装置
JPH0836217A (ja) 写真情報処理システム
JP2002176570A (ja) デジタルカメラ
JP3996042B2 (ja) デジタルカメラ
JP2000156834A (ja) プリンタ機能付きビデオレコーダ
JP2003199018A (ja) 撮像装置、撮像方法コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JPH05336417A (ja) スチルビデオカメラ装置
JP2001268500A (ja) 電子画像記録装置の再利用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906