JP2004019618A - 圧力振動発生装置 - Google Patents

圧力振動発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004019618A
JP2004019618A JP2002179141A JP2002179141A JP2004019618A JP 2004019618 A JP2004019618 A JP 2004019618A JP 2002179141 A JP2002179141 A JP 2002179141A JP 2002179141 A JP2002179141 A JP 2002179141A JP 2004019618 A JP2004019618 A JP 2004019618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
pressure vibration
vibration generator
output
transmission tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002179141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4193970B2 (ja
Inventor
Yoichi Matsubara
松原 洋一
Shinichi Toyama
遠山 伸一
Hiroyuki Sugita
杉田 寛之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon University
National Space Development Agency of Japan
Original Assignee
Nihon University
National Space Development Agency of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon University, National Space Development Agency of Japan filed Critical Nihon University
Priority to JP2002179141A priority Critical patent/JP4193970B2/ja
Priority to CNB038145065A priority patent/CN1299085C/zh
Priority to PCT/JP2003/002486 priority patent/WO2004001303A1/ja
Priority to AU2003211579A priority patent/AU2003211579A1/en
Priority to US10/518,694 priority patent/US7104055B2/en
Priority to EP03760862A priority patent/EP1541941A4/en
Publication of JP2004019618A publication Critical patent/JP2004019618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193970B2 publication Critical patent/JP4193970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1403Pulse-tube cycles with heat input into acoustic driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1411Pulse-tube cycles characterised by control details, e.g. tuning, phase shifting or general control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1426Pulse tubes with basic schematic including at the pulse tube warm end a so called warm end expander
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】より小型化できる圧力振動発生装置を提供すること。
【解決手段】圧力振動発生装置1では、熱入力部22を加熱して仕事伝達チューブ30内に自励振動を生じさせるとともに、共振器50を共振させ、かつ熱交換器20に仕事を入力すると、この仕事が熱交換器20を介して増幅された後、仕事伝達チューブ30に伝達されて出力部40に出力されるように構成した。このため、出力された仕事を入力した仕事よりも大きくできるので、出力された仕事の一部をシリンダ10の駆動用のエネルギとして置換して用いれば、大型のソーラシステムによる電気エネルギ等をなんら用いることなく、加熱するだけで圧力振動発生装置1を継続的に駆動でき、圧力振動発生装置1を格段に小型化できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧力振動発生装置に係り、例えばパルス管冷凍機へ圧力振動を供給するために用いられる圧力振動発生装置に関する。
【0002】
【背景技術】
近年、人工衛星の各種機器類を冷却する目的で、人工衛星にパルス管(クライオ)冷凍機等の冷凍手段を搭載する研究が進められている。パルス管冷凍機はパルス管に圧力振動を供給することで機能するが、そのような圧力振動を発生させる圧力振動発生装置としては通常、電気エネルギを使用したもの、具体的には電動機で駆動されるコンプレッサと、これに設けられた電子制御式の切換バルブとを備えたもの等が提案されている。従って、人工衛星には、圧力振動発生装置を駆動する十分な電気エネルギを得るために、太陽からの熱エネルギを電気エネルギに変換する大型のソーラーシステムが同時に搭載されることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、現存のソーラーシステムでは、熱エネルギから電気エネルギへの変換効率が極めて低いため、十分な電気エネルギを得るためには、用いられるソーラーパネル等を大型化する必要があり、人工衛星に搭載するうえで様々な弊害が生じる。このため、圧力振動発生装置の小型化が切望されていた。
【0004】
本発明の目的は、より小型化できる圧力振動発生装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1の圧力振動発生装置は、仕事入力用の仕事発生手段と、仕事発生手段からの仕事の入力側に熱放出部を有しかつ出力側に熱入力部を有した熱交換器と、熱交換器の熱入力部側に設けられた仕事伝達チューブと、仕事伝達チューブの仕事の出力側に設けられた出力部と、前記仕事伝達チューブおよび出力部の間から分岐して設けられた共振器とを備えていることを特徴とする。
【0006】
このような本発明の圧力振動発生装置においては、熱入力部を十分に加熱することにより、仕事伝達チューブ内に自励振動が生じ、仕事伝達チューブの仕事の出力側に設けられた共振器が共振する。この状態で仕事発生手段から熱交換器の熱放出部側に仕事(圧力波)を入力すると、この仕事は熱交換器を介して増幅された後、仕事伝達チューブに伝達されて出力部に出力される。つまり、圧力振動発生装置が増幅器として機能する。そして、増幅して出力された仕事は入力した仕事よりも大きいので、出力された仕事の一部を仕事発生手段の駆動用のエネルギとして用いれば、加熱するだけでなんら電気エネルギ等を用いることなく、圧力振動発生装置が継続的に駆動されるようになる。従って、圧力振動発生装置を人工衛星に搭載されたパルス管冷凍機等への圧力振動の供給用に用いる場合では、太陽熱等で直に熱入力部を加熱するように設ければよく、そのような熱エネルギを電気エネルギに変換する大型のソーラーシステムを用いなくともよいから、圧力振動発生装置の小型化が格段に促進される。
【0007】
本発明の請求項2の圧力振動発生装置は、請求項1に記載の圧力振動発生装置において、前記仕事伝達チューブの仕事の出力側と前記仕事発生手段とは、前記仕事伝達チューブから出力された仕事の一部を前記仕事発生手段に戻す戻り手段を介して連通していることを特徴とする。
このような構成では、仕事伝達チューブの仕事の出力側と仕事発生手段とを戻り手段で連通させるので、熱入力部を加熱する限り、仕事伝達チューブから出力された仕事の一部で仕事発生手段も自励的にかつ継続的に駆動されるようになり、圧力振動発生装置としては、駆動開始時のスイッチ機構等も不要になり、より簡素化され、一層の小型化が可能である。
【0008】
本発明の請求項3の圧力振動発生装置は、請求項1または請求項2に記載の圧力振動発生装置において、前記共振器は、前記仕事伝達チューブおよび出力部の間と連通した中空の収容体と、収容体内に配置された固体ディスプレーサと、固体ディスプレーサを前記収容体内に振動可能に付勢する付勢手段とを含んで構成されていることを特徴とする。
一般的な共振器としては、構造が簡単な共鳴管が知られている。しかし、共鳴管は、構造が簡単な反面、十分な性能を得るためには長さが長くなり過ぎてしまい、かえって配置用の専有スペースが大きくなるという問題がある。
これに対して本発明では、固体ディスプレーサを収容体内で振動させる構成としたので、固体ディスプレーサの振幅が得られるだけの短い長さに設けることが可能であり、小型化が確実に促進される。
【0009】
本発明の請求項4の圧力振動発生装置は、請求項3に記載の圧力振動発生装置において、前記共振器は少なくとも一対設けられ、それぞれの固体ディスプレーサの振動方向が互いに近接離間するように対向配置されていることを特徴とする。
このような構成では、各共振器の固体ディスプレーサは、互いの振動がキャンセルし合う方向に振幅を繰り返すので、圧力振動発生装置全体が機械的に振動するといった不具合が生じない。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る圧力振動発生装置1の全体を示す模式図である。
圧力振動発生装置1は、系内のヘリウム等の作動ガスに圧力振動を生じさせる装置であって、例えば人工衛星に搭載されるパルス管冷凍機に圧力振動を供給するために好適に用いられる。
【0011】
具体的に圧力振動発生装置1は、所定の大きさの圧力波を入力仕事として発生部10Aから発生するシリンダ(仕事発生手段)10と、一端にシリンダ10からの仕事が入力されかつ他端から出力される熱交換器20と、熱交換器20の出力側に接続された仕事伝達チューブ30と、仕事伝達チューブ30の出力側に設けられて例えばパルス管冷凍機等が接続される出力部40と、仕事伝達チューブ30および出力部40の間の管路2から分岐して設けられた一対の共振器50と、仕事伝達チューブ30および共振器50の間と前記シリンダ10の戻り部10Bとを連通させる管路(戻り手段)60とを備え、シリンダ10、熱交換器20、仕事伝達チューブ30、および出力部40が直列に配置されて連通している。
【0012】
シリンダ10は、内部にピストン11を備えているとともに、このピストン11が振動可能にばね等の任意な付勢手段12で付勢されている。このピストン11を所定の周波数で振動させることにより、発生部10Aから仕事(圧力波)を発生させ、熱交換器20に入力することが可能である。
【0013】
熱交換器20は、中央の蓄熱器21を備えており、蓄熱器21の一端側には熱入力部22が設けられ、他端側には熱放出部23が設けられている。熱放出部23にはシリンダ10からの仕事が入力されるが、この際に熱入力部22を加熱すると、入力された仕事が蓄熱器21を介して増幅し、仕事は低温側である熱放出部23側から高温側である熱入力部22側に流れ、仕事伝達チューブ30に伝達される。これは、熱入力部22側から熱放出部23側への熱の流れが逆向きの仕事の流れに変換されるからである。そして、増幅された仕事は、仕事伝達チューブ30から出力部40に出力される。
【0014】
一方、熱入力部22が十分に加熱されると、仕事伝達チューブ30内に自励振動が生じ、この自励振動に対して共振器50が所定の位相差で共振する。なお、仕事伝達チューブ30の出力側にも熱放熱部31が設けられ、出力側で生じる熱を放熱している。
【0015】
各共振器50は、管路2の途中と連通した円筒状の収容体51と、収容体51内に収容された円柱状の固体ディスプレーサ52と、固体ディスプレーサ52を振動可能に付勢するばね等の付勢手段53とを備えており、固体ディスプレーサ52が軸線方向には振動するが、径方向に殆ど振動しないように構成されている。この際、固体ディスプレーサ52の質量や、ばね定数等で決定する付勢手段の付勢力は、自励振動に対する位相差を勘案して設定されている。
【0016】
また、各共振器50は、管路2を挟んで対向する向きで配置されており、固体ディスプレーサ52の振動時には、互いの固体ディスプレーサ52が近接離間する向きで振動し、この振動がキャンセルし合って圧力振動発生装置1全体が機械的に振動するのを抑制している。
【0017】
このような固体ディスプレーサ52は、仕事伝達チューブ30から出力された仕事の一部が管路60を介してシリンダ10の戻り部10B側に戻された場合に、シリンダ10内のピストン11を略同じ共振周波数で振動させる。この戻された仕事はシリンダ10において、前述の入力仕事の圧力波に置換される。
【0018】
このような本実施形態では、熱入力部22を加熱して行くと先ず、仕事伝達チューブ30内に自励振動が生じはじめ、この自励振動が十分に大きくなって共振器50が共振する。この共振器50での共振によって生じる圧力波は定在波であるために、仕事として何ら取り出せるものではない。そして、この圧力波と略同じ共振周波数、つまり位相差を持った共振周波数がシリンダ10内のピストン11に付与され、その共振周波数の入力仕事(圧力波)が発生部10Aで自励的に発生し、熱交換器20に入力される。
【0019】
この後、入力された仕事は、熱交換器20の蓄熱器21で増幅され、仕事伝達チューブ30に伝達された後、進行波として出力部40に出力される。つまり、圧力振動発生装置1は入力された仕事を増幅して出力する増幅器として機能する。さらに、出力された仕事の一部は、再度シリンダ10に戻されて入力仕事に置換され、以後、圧力振動発生装置1は、従来のソーラーパネルのような電気エネルギ源なしでも継続的に駆動される。
【0020】
具体的な例で圧力振動発生装置1を説明すると、安定して加熱される状態で、例えば「1」の仕事を入力した場合に「3」の仕事に増幅できれば、「3」のうちの「1」をシリンダ10に戻して再度入力仕事として置換でき、残りの「2」でパルス管冷凍機等を駆動できる。そして、戻った「1」が入力されて再度「3」に増幅され、以後、継続的に「2」を取り出して、「1」を戻すことが可能である。
【0021】
このような本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1) 圧力振動発生装置1においては、これ自身が増幅器として機能することで、出力された仕事を入力した仕事よりも大きくできるので、出力された仕事の一部をシリンダ10の駆動用のエネルギとして置換して用いれば、加熱するだけでなんら電気エネルギ等を用いることなく、圧力振動発生装置1を継続的に駆動できる。従って、圧力振動発生装置1を人工衛星に搭載されたパルス管冷凍機等への圧力振動の供給用に用いる場合では、太陽熱等で直に熱入力部22を加熱するだけでよく、そのような熱エネルギを電気エネルギに変換する大型のソーラーシステムを用いなくともよいから、圧力振動発生装置1を格段に小型化できる。
【0022】
(2) また、圧力振動発生装置1では、仕事伝達チューブ30の仕事の出力側とシリンダ10とが管路60で連通されているので、熱入力部22を加熱する限り、仕事伝達チューブ30から出力された仕事の一部でシリンダ10を自励的にかつ継続的に駆動でき、圧力振動発生装置1としては、駆動開始時のスイッチ機構等も不要してより簡素化でき、一層の小型化を促進できる。
【0023】
(3) 圧力振動発生装置1の共振器50は、固体ディスプレーサ52を収容体51内で振動させる構成であるから、例えば長尺な共鳴管を用いる場合に比して、固体ディスプレーサ52の振幅が得られるだけの短い長さに設けることができ、小型化を確実に促進できる。
【0024】
(4) 各共振器50は管路2を挟んで対向配置されているとともに、それぞれの固体ディスプレーサ52は、互いの振動がキャンセルし合う方向に振幅を繰り返すので、圧力振動発生装置1全体が機械的に振動するといった不具合を防止でき、耐久性、信頼性を向上させることができる。
【0025】
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば前記実施形態では、出力部40にパルス管冷凍機を接合する前提で圧力振動発生装置1を説明したが、出力部40に接続されるものはこれに限定されるものではなく、ピストン等であってもよく、また、圧力振動で駆動される任意の装置であってよい。
【0026】
前記実施形態では、出力された仕事の一部を管路60を介してシリンダ10に戻す構造であったが、そのような管路60を設けず、シリンダ10のピストン11を電気エネルギで駆動させてもよい。このような場合では、電気エネルギを得るためにソーラーシステム等が必要になるが、ピストン11を駆動するのには、従来のようなコンプレッサや切換バルブを駆動するのに比べると小さな電力でよいため、小型のソーラーシステムでよく、そのような小型のソーラーシステムを用いても、圧力振動発生装置としては十分に小型化でき、本発明の目的を達成できる。
【0027】
その他、本発明に係る仕事発生手段、共振器、あるいは戻り手段等の具体的な構成は、前記実施形態で説明したものに限定されず、本発明を実施するにあたって任意に決められてよい。
【0028】
【発明の効果】
以上に述べたように、本発明によれば、より小型化できる圧力振動発生装置を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る圧力振動発生装置の全体を示す模式図である。
【符号の説明】
1…圧力振動発生装置、2…管路、10…仕事発生手段であるシリンダ、10A発生部、10B…戻り部、11…ピストン、12…付勢手段、20…熱交換器、21…蓄熱器、22…熱入力部、23…熱放出部、30…仕事伝達チューブ、31…熱放熱部、40…出力部、50…共振器、51…収容体、52…固体ディスプレーサ、53…付勢手段、60…戻り手段である管路。

Claims (4)

  1. 入力仕事を発生させる仕事発生手段と、仕事発生手段からの仕事の入力側に熱放出部を有しかつ出力側に熱入力部が設けられた熱交換器と、熱交換器の熱入力部側に設けられた仕事伝達チューブと、仕事伝達チューブの仕事の出力側に設けられた出力部と、前記仕事伝達チューブおよび出力部の間から分岐して設けられた共振器とを備えていることを特徴とする圧力振動発生装置。
  2. 請求項1に記載の圧力振動発生装置において、前記仕事伝達チューブの仕事の出力側と前記仕事発生手段とは、前記仕事伝達チューブから出力された仕事の一部を前記仕事発生手段に戻す戻り手段を介して連通していることを特徴とする圧力振動発生装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の圧力振動発生装置において、前記共振器は、前記仕事伝達チューブおよび出力部の間と連通した中空の収容体と、収容体内に配置された固体ディスプレーサと、固体ディスプレーサを前記収容体内に振動可能に付勢する付勢手段とを含んで構成されていることを特徴とする圧力振動発生装置。
  4. 請求項3に記載の圧力振動発生装置において、前記共振器は少なくとも一対設けられ、それぞれの固体ディスプレーサの振動方向が互いに近接離間するように対向配置されていることを特徴とする圧力振動発生装置。
JP2002179141A 2002-06-19 2002-06-19 圧力振動発生装置 Expired - Fee Related JP4193970B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002179141A JP4193970B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 圧力振動発生装置
CNB038145065A CN1299085C (zh) 2002-06-19 2003-03-04 压力振动发生装置
PCT/JP2003/002486 WO2004001303A1 (ja) 2002-06-19 2003-03-04 圧力振動発生装置
AU2003211579A AU2003211579A1 (en) 2002-06-19 2003-03-04 Pressure vibration generator
US10/518,694 US7104055B2 (en) 2002-06-19 2003-03-04 Pressure vibration generator
EP03760862A EP1541941A4 (en) 2002-06-19 2003-03-04 PRESSURE VIBRATION GENERATOR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002179141A JP4193970B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 圧力振動発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004019618A true JP2004019618A (ja) 2004-01-22
JP4193970B2 JP4193970B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=29996558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002179141A Expired - Fee Related JP4193970B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 圧力振動発生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7104055B2 (ja)
EP (1) EP1541941A4 (ja)
JP (1) JP4193970B2 (ja)
CN (1) CN1299085C (ja)
AU (1) AU2003211579A1 (ja)
WO (1) WO2004001303A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004258543A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nagoya Industrial Science Research Inst 熱音響効果を利用した音波増幅・減衰器を備えた配管装置
JP2006112260A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Daikin Ind Ltd 熱音響エンジン
JP2007530911A (ja) * 2004-03-30 2007-11-01 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 周波数変換の機械的共振器を備えた低温冷却器システム
JP2015535901A (ja) * 2012-09-19 2015-12-17 エタリム インコーポレイテッド 伝達ダクトを含む熱音響トランスデューサ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8181460B2 (en) * 2009-02-20 2012-05-22 e Nova, Inc. Thermoacoustic driven compressor
US8227928B2 (en) * 2009-07-31 2012-07-24 Palo Alto Research Center Incorporated Thermo-electro-acoustic engine and method of using same
CN102095269A (zh) * 2011-03-01 2011-06-15 常州鸿源动力科技有限公司 双运动活塞低温制冷机
JP6495098B2 (ja) * 2015-05-21 2019-04-03 中央精機株式会社 熱音響発電システム
CN109140813B (zh) * 2016-11-16 2019-10-25 浙江大学 压缩机与制冷机冷头耦合用l型声学匹配组件及制冷机

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4114380A (en) * 1977-03-03 1978-09-19 Peter Hutson Ceperley Traveling wave heat engine
CH664799A5 (fr) 1985-10-07 1988-03-31 Battelle Memorial Institute Ensemble moteur-pompe a chaleur stirling a piston libre.
US5275002A (en) * 1992-01-22 1994-01-04 Aisin Newhard Co., Ltd. Pulse tube refrigerating system
US5335505A (en) * 1992-05-25 1994-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Pulse tube refrigerator
JPH06147686A (ja) * 1992-11-13 1994-05-27 Sanyo Electric Co Ltd 金属水素化物を用いた低温発生装置
JPH0814679A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Zexel Corp 熱音響冷凍サイクル及び冷却装置
JPH0849927A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Mitsubishi Electric Corp ヴィルミエヒートポンプ
CN2239603Y (zh) * 1995-05-22 1996-11-06 西安交通大学 热力驱动式脉管制冷机
WO1998000677A1 (en) * 1996-07-01 1998-01-08 The Regents Of The University Of California Orifice pulse tube with variable phase shift
JP3728833B2 (ja) * 1996-11-20 2005-12-21 アイシン精機株式会社 パルス管冷凍機
CN2274746Y (zh) * 1996-12-27 1998-02-18 中国科学院低温技术实验中心 一种带纯化装置的压力波发生器
JP3015786B1 (ja) * 1998-07-17 2000-03-06 株式会社移動体通信先端技術研究所 ループ管気柱音響波動冷凍機
US6233946B1 (en) * 1998-09-22 2001-05-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Acoustic refrigeration apparatus
US6032464A (en) * 1999-01-20 2000-03-07 Regents Of The University Of California Traveling-wave device with mass flux suppression
JP4147697B2 (ja) * 1999-09-20 2008-09-10 アイシン精機株式会社 パルス管冷凍機
JP2001141319A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Daikin Ind Ltd 音響冷凍機
JP2001280726A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Aisin Seiki Co Ltd パルス管冷凍機
US6725670B2 (en) * 2002-04-10 2004-04-27 The Penn State Research Foundation Thermoacoustic device
US20060277925A1 (en) * 2003-03-28 2006-12-14 Yoichi Matsubara Pulse tube refrigerator
US6938426B1 (en) * 2004-03-30 2005-09-06 Praxair Technology, Inc. Cryocooler system with frequency modulating mechanical resonator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004258543A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nagoya Industrial Science Research Inst 熱音響効果を利用した音波増幅・減衰器を備えた配管装置
JP2007530911A (ja) * 2004-03-30 2007-11-01 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 周波数変換の機械的共振器を備えた低温冷却器システム
JP2006112260A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Daikin Ind Ltd 熱音響エンジン
JP2015535901A (ja) * 2012-09-19 2015-12-17 エタリム インコーポレイテッド 伝達ダクトを含む熱音響トランスデューサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4193970B2 (ja) 2008-12-10
CN1662778A (zh) 2005-08-31
EP1541941A4 (en) 2005-12-21
AU2003211579A8 (en) 2004-01-06
AU2003211579A1 (en) 2004-01-06
EP1541941A1 (en) 2005-06-15
US7104055B2 (en) 2006-09-12
CN1299085C (zh) 2007-02-07
WO2004001303A1 (ja) 2003-12-31
US20050223705A1 (en) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1201906B1 (en) Exhaust heat energy recovery system for internal combustion engine
US9777951B2 (en) Thermoacoustic engine
US8584471B2 (en) Thermoacoustic apparatus with series-connected stages
JPWO2004085934A1 (ja) 冷却装置
JP4048821B2 (ja) 熱音響発電機
JP2007237020A (ja) 熱音響装置
US5953921A (en) Torsionally resonant toroidal thermoacoustic refrigerator
JP2007530911A (ja) 周波数変換の機械的共振器を備えた低温冷却器システム
WO2011098735A3 (fr) Machine thermoacoustique a boucle de retroaction electrique
JP4193970B2 (ja) 圧力振動発生装置
EP2282143A1 (en) Thermo-electro-acoustic refrigerator and method of using same
JP2011122765A (ja) 熱音響機関
JPH11344266A (ja) 音響冷凍装置
JP2017198116A (ja) 熱音響装置及びその制御方法
JP2004294001A (ja) パルス管冷凍機
JP2000337724A (ja) 音響冷凍装置
CN220397886U (zh) 制冷装置和车辆
JP2005188401A (ja) 熱音響式エネルギ発生装置
JP2010270926A (ja) 熱音響機関
JP6871881B2 (ja) 極低温冷凍機システムおよび起振機ユニット
WO2019026217A1 (ja) 熱音響システム
JP2018204848A (ja) 熱音響装置
JP2022065498A (ja) 熱音響システム、熱音響システムの制御方法、及び熱音響システムの調整方法
JP5628672B2 (ja) エネルギー変換供給装置
JP2021135005A (ja) 熱音響システム及び熱音響システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees