JP2004019327A - 既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造 - Google Patents

既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004019327A
JP2004019327A JP2002177862A JP2002177862A JP2004019327A JP 2004019327 A JP2004019327 A JP 2004019327A JP 2002177862 A JP2002177862 A JP 2002177862A JP 2002177862 A JP2002177862 A JP 2002177862A JP 2004019327 A JP2004019327 A JP 2004019327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pier
bridge
piers
abutment
abutments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002177862A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Murakami
村上 健
Kyuhei Narita
成田 久平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYODA ENGINEERING CONSULTANT
CHIYODA ENGINEERING CONSULTANTS CO Ltd
Original Assignee
CHIYODA ENGINEERING CONSULTANT
CHIYODA ENGINEERING CONSULTANTS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYODA ENGINEERING CONSULTANT, CHIYODA ENGINEERING CONSULTANTS CO Ltd filed Critical CHIYODA ENGINEERING CONSULTANT
Priority to JP2002177862A priority Critical patent/JP2004019327A/ja
Publication of JP2004019327A publication Critical patent/JP2004019327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、橋脚を耐力構造に補強せずに、橋台と各橋脚を連結材によって張着することで、地震時における水平力を軽減することができる耐震補強工法および耐震補強構造を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、橋台2、2間に立設される下部構造である橋脚3と、該橋脚3上に支承される上部構造である橋桁4とから構成される既設の橋梁であって、各橋台2、2と橋脚4の上部を連結材8によってそれぞれ張着することにより、地震時における水平モーメントを連結材8を介して橋台2によって軽減させる補強構造である。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造に関する。詳しくは、既に施工された一般道路、又は高速道路における橋梁の橋脚自体の補強をせずに、耐震基準値に対応することを可能とした耐震補強工法および耐震補強構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
既に施工された一般道路や高速道路などの橋梁では、耐震基準値の見直しより、橋脚の補強が求められているのが現状であり、地震による変形量を可及的に小さくすることが主眼とされ、必然的に橋脚を高剛性とする必要があり、地震時においても変形し難いものとした耐力構造とするような補強が行われている。
【0003】
そこで具体的には図7に示すように、地震時の水平力による橋脚101の基部にかかる応答曲げモーメントに耐える構造とするために、橋脚101基部を掘り下げて、基礎杭102の増強をすると共に、橋脚101自体を高耐震構造とするための増厚工事103等が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、そのような耐力構造に補強した橋梁では地震時に入力される地震力が益々大きなものとなり、従って部材の所要断面がさらに大きくなるという悪循環となる。
【0005】
又橋台間の各々の橋脚を耐力構造に補強するには、非常な手間と時間を費やすこととなり、さらには河川における橋梁では、これらの補強工事が水中および水上で行わなければならず、河川の堰止めなどの付帯作業が必要となるなどの問題が生じてくる。
【0006】
本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであって、橋脚を耐力構造に補強せずに、橋台と各橋脚を連結材によって張着することで、地震時における水平力を軽減することができる耐震補強工法および耐震補強構造を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明に係る既設橋における耐震補強工法は、橋台間に立設される下部構造である橋脚と、該橋脚上に支承される上部構造である橋桁とから構成される既設の橋梁であって、各橋台と橋脚の上部を連結材によってそれぞれ張着する工程を備える。
【0008】
ここで、各橋台と橋脚の上部を連結材によってそれぞれ張着する工程とは、各橋台間に一基の橋脚が立設された構成の橋梁の場合に、橋脚の上部にPC鋼より線などの引張力・耐久性に優れた連結材が挿通できる挿通穴を貫設する。
【0009】
そして上記挿通穴に連結材を挿通させて、その先端を橋脚に係留させた状態で各橋台とを同等の力で張着することにより、常時にあっては橋脚頂部にかかる水平モーメントは零の状態に維持されることとなる。
【0010】
そこで地震時における水平力が発生した場合には、連結材による張力により橋脚頂部の変形を最小限に制御することが可能となる。
【0011】
また、本発明に係る既設橋における耐震補強工法は、橋台間に立設される複数の下部構造である橋脚と、該橋脚上に支承される上部構造である橋桁とから構成される既設の橋梁であって、各橋台と、該橋台に隣設する橋脚の上部を連結材によってそれぞれ張着する工程と、各橋脚間の上部を連結材によってそれぞれ張着する工程とを備える。
【0012】
ここで、各橋台間に複数の橋脚が立設された構成の橋梁の場合には、それぞれの橋脚の上部にPC鋼より線などの引張力・耐久性に優れた連結材が挿通できる挿通穴を貫設する。
【0013】
そして第一段階として各橋台に隣設する橋脚の上記挿通穴に連結材を挿通し、その先端を橋脚に係留させて、各橋台と隣設する橋脚との連結材による連結を行う。
【0014】
次に第2段階として、各橋脚上部に設けた挿通穴に連結材を挿通し、その先端を橋脚に係留することによって各橋脚間の連結を行う。
従って常時にあっては橋脚頂部にかかる水平張力は互いに反対方向へ引張されることで零の状態に維持されることとなる。
【0015】
そこで地震時における水平力が発生した場合には、連結材による張力により橋脚頂部の変形を最小限に制御することが可能となる。
【0016】
上記の目的を達成するために、本発明に係る既設橋における耐震補強構造は、橋台間に立設される下部構造である橋脚と、該橋脚上に支承される上部構造である橋桁とから構成される既設の橋梁であって、各橋台と橋脚の上部を連結材によってそれぞれ張着される連結手段を備える
【0017】
ここで、各橋台と橋脚の上部を連結材によってそれぞれ張着される手段とは、各橋台間に一基の橋脚が立設された構成の橋梁の場合に、橋脚の上部にPC鋼より線などの引張力・耐久性に優れた連結材が挿通できる挿通穴を貫設する。
【0018】
そして上記挿通穴に連結材の先端を挿通させて、その先端に定着装置を固着することで橋脚に係留させ、更に連結材の基端を各橋台に連結張着する構造とする。
【0019】
よって常時にあっては橋脚頂部にかかる水平張力は零の状態に維持されることとなる。従って地震時における水平力が発生した場合には、連結材による張力により橋脚頂部の変形を最小限に制御することが可能となる。
【0020】
また、本発明に係る既設橋における耐震補強構造は、橋台間に立設される複数の下部構造である橋脚と、該橋脚上に支承される上部構造である橋桁とから構成される既設の橋梁であって、各橋台と、該橋台に隣設する橋脚の上部を連結材によってそれぞれ張着される連結手段と、各橋脚間の上部を連結材によってそれぞれ張着される連結手段とを備える。
【0021】
ここで、各橋台間に複数の橋脚が立設された構成の橋梁の場合には、それぞれの橋脚の上部に、PC鋼より線などの引張力・耐久性に優れた連結材が挿通できる挿通穴を貫設する。
【0022】
そして第一の連結手段として各橋台に隣設する橋脚の上記挿通穴に連結材の先端を挿通し、その先端に定着装置を固着することで橋脚に係留させ、更に連結材の基端を各橋台に連結張着する構造とする。
【0023】
次に第二の連結手段として、各橋脚上部に設けた挿通穴に連結材を挿通し、その先端に定着装置を固着することで橋脚に係留させて各橋脚間の引張連結を行う。
【0024】
従って常時にあっては橋脚頂部にかかる水平張力は零の状態に維持されることとなる。また、地震時における水平力が発生した場合には、連結材による張力により橋脚頂部の変形を最小限に制御することが可能となる。
【0025】
なお上述した各橋台と橋脚および各橋脚との間に張着する連結材は、既設橋の大きさおよび連結材の耐久性に応じて複数本の連結材によって引張連結する構成とする場合がある。
又連結材として上述のPC鋼より線の他に、ワイヤーロープ、ピアノ線、更には合成樹脂ロープなどが考えられるものであり、橋梁の規模などを考慮して最も適した連結材を採用するものである。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参酌しながら説明し、本発明の理解に供する。
図1〜図3は本発明を適用した既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造の一例を示すものであり、既設橋1は橋台2、2間の中央位置に下部構造である橋脚3と、この橋脚3上端と、橋台上端との間に上部構造体である橋桁4、4が架設された構成とされるものである。
【0027】
そこで橋台2、2の上部(頂部近傍)にそれぞれ連結材8の基端を連結する連結基台5、5を設置する。更にこの連結基台5、5に対向する橋脚3の上部(頂部近傍)に、連結材8が挿通可能な孔径を有する挿通穴6、6を貫設するものである。
【0028】
この場合対向する橋台2、2に設置される連結基台5、5は、互いに位置が水平方向にズレた状態で設置することにより、これらの連結基台5、5に対向する挿通穴6、6も橋脚3に水平方向へズレた状態で貫設されることとなる。
【0029】
次に連結基台5に、例えばPC鋼より線によって製作された連結材8の基端を連結固着する。そして連結材8の先端を上記連結基台5に対向する挿通穴6に挿通し、その先端に定着装置7を装着する。この定着装置7は挿通穴6の孔径より大とされることから連結材8を引張した状態で定着装置7によって固定することにより、橋台2と橋脚3が連結材8によって張着された構成となる。
【0030】
従って図2および図3に示すように、橋台2、2間に立設される橋脚3は、対向するそれぞれの橋台2から連結材8を介してそれぞれ同等、かつ反対方向への水平力によって張着されることで、橋脚3に作用する水平力はキャンセルされた状態となる。このように一対による橋台2と橋脚3との張着を、橋脚3の幅に応じて数組設置する構成とするものである。
【0031】
また、図4〜図6は本発明を適用した既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造の一例を示すものであり、既設橋1は橋台2、2間に複数の下部構造である橋脚3、3、・・と、この橋脚3、3、・・上端と、橋台上端との間に上部構造体である橋桁4、4、・・が架設された構成とされるものである。
【0032】
そこで橋台2、2間に立設される複数の橋脚3、3、・・の上部(頂部近傍)に対して、互いに対向する位置に、それぞれ連結材4が挿通可能な孔径を有する挿通穴6、6を貫設するものである
【0033】
そして例えばPC鋼より線によって製作された連結材8を、互いに対向する橋脚3、3間にその両端を挿通穴6、6に挿通し、その先端に定着装置7を装着する。この定着装置7は挿通穴6の孔径より大とされることから対向する橋脚3、3を連結材8によって連結した構成となる。
【0034】
次に橋台2、2の上部(頂部近傍)にそれぞれ連結材4の基端を連結する連結基台5、5を設置する。更にこの連結基台5、5に対向する橋脚3の上部(頂部近傍)に、連結材8が挿通可能な孔径を有する挿通穴6、6を貫設するものである。
【0035】
そして連結基台5に、例えばPC鋼より線によって製作された連結材8の基端を連結固着する。そして連結材8の先端を上記連結基台5に対向する橋脚3の挿通穴6に挿通し、その先端に定着装置7を装着する。この定着装置7は挿通穴6の孔径より大とされることから連結材8を引張した状態で定着装置7によって固定することにより、橋台2と橋脚3および橋脚3、3、・・が連結材8によって連結、かつ張着された構成となる。
【0036】
従って図5および図6に示すように、橋台2、2間に立設される複数の橋脚3は、対向するそれぞれの橋台2から連結材8を介してそれぞれ同等、かつ反対方向への水平力によって張着されることで、各々の橋脚3に作用する水平力はキャンセルされた状態となる。
【0037】
本発明を適用した既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造の一例では、図1に示すように、地震時における水平モーメントが橋脚3に対してA矢印方向へ生じた場合には、連結材8を介してC側の橋台2に伝達されることとなり、橋脚3に作用する水平力が軽減されることとなる。
【0038】
又地震時における水平力が橋脚3に対してB矢印方向へ生じた場合には、連結材8を介してD側の橋台2に伝達されることとなり、橋脚3に作用する水平力が軽減されることとなる。
このようにして、地震時において橋脚3に作用する水平力は連結材8を介してC側およびD側の橋台2に伝達されることとなり、地震時の橋脚頂部の変形を制御することが可能となる。
【0039】
また、本発明を適用した既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造の他の例では、図4に示すように、地震時における水平力が橋脚3に対してA矢印方向へ生じた場合には、橋台2、2間に立設する各々の橋脚3は、各々の連結材8を介してC側の橋台2に伝達されることとなり、橋脚3に作用する水平力が軽減されることとなる。
【0040】
又地震時における水平力が橋脚3に対してB矢印方向へ生じた場合には、橋台2、2間に立設する各々の橋脚3は、各々の連結材8を介してD側の橋台2に伝達されることとなり、橋脚3に作用する水平力が軽減されることとなる。
このようにして、地震時において各々の橋脚3に作用する水平力は、各々の橋脚3、3、・・間に張着される連結材8を介してC側およびD側の橋台2に伝達されることとなり、地震時の橋脚頂部の変形を制御することが可能となる。
【0041】
【発明の効果】
以上述べて来た如く本発明によれば、既設の橋梁に対して橋脚自体の補強工事を行わずに補強を行うことが可能となる。従って従来のような附設工事を必要とせず、工期の短縮が図られ、その結果大幅なコストダウンが図れるものである。
【0042】
又地震時の橋脚頂部の変形を制御することが可能となることにより、橋桁とのズレによる破損や崩落を防ぐことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造の一例を示す側面説明図である。
【図2】図1における正面説明図である。
【図3】図1における橋脚の連結材の配置を示す平面説明図である。
【図4】本発明を適用した既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造の他の例を示す側面説明図である。
【図5】図4における正面説明図である。
【図6】図4における橋脚の連結材の配置を示す平面説明図である。
【図7】従来の耐震補強工法の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1   既設橋
2   橋台
3   橋脚
4   橋桁
5   連結基台
6   挿通穴
7   定着装置

Claims (8)

  1. 橋台間に立設される下部構造である橋脚と、該橋脚上に支承される上部構造である橋桁とから構成される既設の橋梁であって、
    各橋台と橋脚の上部を連結材によってそれぞれ張着する工程を備える
    既設橋における耐震補強工法。
  2. 上記橋脚に連結材を遊貫状に挿通した状態で係着した工程とを備える
    請求項1記載の既設橋における耐震補強工法。
  3. 橋台間に立設される複数の下部構造である橋脚と、該橋脚上に支承される上部構造である橋桁とから構成される既設の橋梁であって、
    各橋台と、該橋台に隣設する橋脚の上部を連結材によってそれぞれ張着する工程と、
    各橋脚間の上部を連結材によってそれぞれ張着する工程とを備える
    既設橋における耐震補強工法。
  4. 上記各々の橋脚に連結材を遊貫状に挿通した状態で係着した工程とを備える
    請求項3記載の既設橋における耐震補強工法。
  5. 橋台間に立設される下部構造である橋脚と、該橋脚上に支承される上部構造である橋桁とから構成される既設の橋梁であって、
    各橋台と橋脚の上部を連結材によってそれぞれ張着される連結手段を備える
    既設橋における耐震補強構造。
  6. 上記橋脚に連結材を遊貫状に挿通した係着手段とを備える
    請求項5記載の既設橋における耐震補強構造。
  7. 橋台間に立設される複数の下部構造である橋脚と、該橋脚上に支承される上部構造である橋桁とから構成される既設の橋梁であって、
    各橋台と、該橋台に隣設する橋脚の上部を連結材によってそれぞれ張着される連結手段と、
    各橋脚間の上部を連結材によってそれぞれ張着される連結手段とを備える
    既設橋における耐震補強構造。
  8. 上記各々の橋脚に連結材を遊貫状に挿通した係着手段とを備える請求項7記載の既設橋における耐震補強構造。
JP2002177862A 2002-06-19 2002-06-19 既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造 Pending JP2004019327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177862A JP2004019327A (ja) 2002-06-19 2002-06-19 既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177862A JP2004019327A (ja) 2002-06-19 2002-06-19 既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004019327A true JP2004019327A (ja) 2004-01-22

Family

ID=31175744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002177862A Pending JP2004019327A (ja) 2002-06-19 2002-06-19 既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004019327A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307444A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Chiyoda Engineering Consultants Co Ltd 既設橋における耐震補強構造
JP2016050474A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 鹿島建設株式会社 補強架構
CN109505269A (zh) * 2019-01-10 2019-03-22 郑州铁路职业技术学院 用于既有钢板组合连续梁桥的大幅度提载加固方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307444A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Chiyoda Engineering Consultants Co Ltd 既設橋における耐震補強構造
JP2016050474A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 鹿島建設株式会社 補強架構
CN109505269A (zh) * 2019-01-10 2019-03-22 郑州铁路职业技术学院 用于既有钢板组合连续梁桥的大幅度提载加固方法
CN109505269B (zh) * 2019-01-10 2020-05-05 郑州铁路职业技术学院 用于既有钢板组合连续梁桥的大幅度提载加固方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102183909B1 (ko) 서포트블록과 인장재가 보강된 강합성거더교의 구조, 이의 시공방법
JP2007262795A (ja) 斜張吊り架構の斜材架設構造
JP4634537B1 (ja) 橋桁の補強構造
JP3059654B2 (ja) 多径間連続橋の施工方法
JP2004019327A (ja) 既設橋における耐震補強工法および耐震補強構造
JP4324085B2 (ja) 既設橋における橋脚の全方向に対する耐震補強工法および耐震補強構造
KR100931318B1 (ko) 트러스 구조의 지점부를 갖는 가설교량 및 그 시공방법
JP2005139670A (ja) アーチ橋
KR200407667Y1 (ko) 활의 원리를 이용한 비-케이블(B-Cable)장스팬
JP2005314866A (ja) 下弦ケーブルによる既設橋梁の撓み回復補強工法
KR100345978B1 (ko) 다경간 프리플렉스 합성형교 및 리프리스트레스트 프리플렉스 합성형교의 슬라브콘크리트 연속결합방법.
JP2006307444A (ja) 既設橋における耐震補強構造
KR100458046B1 (ko) 합성형 거더교의 중간지점부 연속화 구조
KR100466017B1 (ko) 교량의 강상자형 주형보 보강공법 및 그 구조
KR200278091Y1 (ko) 사장 외부케이블을 이용한 손상된 교량에서의 보수보강장치
KR102585929B1 (ko) 교량구조물의 부모멘트를 보강하는 방법 및 장치
KR20030006681A (ko) 단면확대를 통한 구조물의 내진보강방법 및 그 장치
JP3908816B2 (ja) 吊床版橋の構築方法
KR200167491Y1 (ko) 다경간 프리플렉스 합성형교 및 리프리스트레스트 프리플렉스합성형교의 피.씨강연선 및 피.씨강봉에 의한 상부슬라브콘크리트 연속결합장치.
KR100442969B1 (ko) 사장 외부케이블을 이용한 손상된 교량에서의 보수보강방법 및 그 장치
KR20010068055A (ko) 정착구 설치용 슬리브가 구비된 psc 거더 및 그 거더의보강방법
KR200240385Y1 (ko) 정착구 설치용 슬리브가 구비된 psc 거더
KR100530025B1 (ko) 확대된 단면에 프리스트레스를 도입하여 철근 콘크리트구조물의 지지력 보강을 위한 단면 확대 보수보강장치 및이를 이용한 보수보강 시공방법
CN113356018B (zh) 提升斜拉索预应力效应的刚柔组合拉杆构造的施工方法
KR20040049354A (ko) 프리스트레스를 도입한 플리플렉션 h빔 및 이를 이용한t형 교각 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02