JP2004016920A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004016920A5
JP2004016920A5 JP2002175161A JP2002175161A JP2004016920A5 JP 2004016920 A5 JP2004016920 A5 JP 2004016920A5 JP 2002175161 A JP2002175161 A JP 2002175161A JP 2002175161 A JP2002175161 A JP 2002175161A JP 2004016920 A5 JP2004016920 A5 JP 2004016920A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalytic functional
photocatalytic
multilayer structure
photocatalyst
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002175161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004016920A (ja
JP3970103B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002175161A priority Critical patent/JP3970103B2/ja
Priority claimed from JP2002175161A external-priority patent/JP3970103B2/ja
Publication of JP2004016920A publication Critical patent/JP2004016920A/ja
Publication of JP2004016920A5 publication Critical patent/JP2004016920A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3970103B2 publication Critical patent/JP3970103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (17)

  1. 光触媒粒子と熱可塑性樹脂とを含む光触媒機能性組成物であって、光触媒粒子が、一次粒子内にチタン−酸素−珪素結合が存在した混晶を含み、BET比表面積をAm/g、SiO含量をB質量%としたとき、B/Aが0.02〜0.5である超微粒子混晶酸化物であり、熱可塑性樹脂がポリスチレンであることを特徴とする光触媒機能性組成物。
  2. 光触媒粒子のBET比表面積が、10〜200m/gである請求項1に記載の光触媒機能性組成物。
  3. 光触媒粒子が、アナターゼ型酸化チタンを含むものである請求項1または2に記載の光触媒機能性組成物。
  4. 光触媒粒子が、硫化水素を60体積ppm含有する5Lの乾燥空気中で、直径9cmの平面上に均一に敷かれた3.5gの該粉末に、ブラックライトで波長365nmの紫外線強度が0.25mW/cmとなるように光を照射したとき、照射30分後の硫化水素の分解率が70%以上となる光触媒活性を有するものである請求項1乃至3に記載の光触媒機能性組成物。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光触媒機能性組成物を成形してなる光触媒機能性成形体。
  6. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光触媒機能性組成物からなる層を基材の表面に形成した光触媒機能性成形体。
  7. 光触媒機能性成形体が、繊維、糸、フィルム、シート、テープ、型物製品、及び中空体から選ばれる請求項5または6に記載の光触媒機能性成形体。
  8. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光触媒機能性組成物を成形してなる繊維、糸、フィルム、シート、テープ、型物製品又は中空体を表面層とした光触媒機能性多層構造体。
  9. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光触媒機能性組成物を成形してなる繊維、糸、フィルム、シート、テープ、型物製品又は中空体と接着剤層とからなる光触媒機能性多層構造体。
  10. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光触媒機能性組成物を成形してなる繊維、フィルム、シート又はテープからなる表面層と接着剤層とからなる光触媒機能性多層構造体。
  11. 請求項8乃至9に記載の光触媒機能性多層構造体において、接着層を介して剥離可能な保護フィルムを設けたことを特徴とする、光触媒機能性多層構造体。
  12. 請求項5乃至7のいずれか1項に記載の光触媒機能性成形体又は請求項8乃至11のいずれか1項に記載の光触媒機能性多層構造体を具備した金属、コンクリート、ガラス、陶器、紙、プラスチック、木材または皮。
  13. 請求項5乃至7のいずれか1項に記載の光触媒機能性成形体又は請求項8乃至11のいずれか1項に記載の光触媒機能性多層構造体を具備した内外装建材、機械、車両内外装材、ガラス製品、家電製品、農業資材、電子機器、工具、食器、風呂用品、トイレ用品、家具、衣類、織布、不織布、布製品、革製品、紙製品、スポーツ用品、蒲団、容器、眼鏡、看板、配管、配線、金具、衛生資材、または自動車用品。
  14. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光触媒機能性組成物を他の熱可塑性樹脂と共に成形機に供給して成形することにより、請求項8乃至9に記載の光触媒機能性多層構造体を製造する方法。
  15. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光触媒機能性組成物を、成形機内において基材と一体化させることにより、請求項8乃至9に記載の光触媒機能性多層構造体を製造する方法。
  16. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光触媒機能性組成物を成形してなる繊維、糸、フィルム、シート、テープ、型物製品又は中空体を、他の熱可塑性樹脂又は他の熱可塑性樹脂からなる成形体と成形機内において一体化させることにより、請求項8乃至9に記載の光触媒機能性多層構造体を製造する方法。
  17. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光触媒機能性組成物を成形してなる繊維、糸、フィルム、シート、テープ、型物製品又は中空体を、接着剤を介して基体に貼付することを特徴とする、請求項8乃至9に記載の光触媒機能性多層構造体を製造する方法。
JP2002175161A 2002-06-17 2002-06-17 光触媒機能性組成物およびその成形品 Expired - Fee Related JP3970103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175161A JP3970103B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 光触媒機能性組成物およびその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175161A JP3970103B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 光触媒機能性組成物およびその成形品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004016920A JP2004016920A (ja) 2004-01-22
JP2004016920A5 true JP2004016920A5 (ja) 2005-06-02
JP3970103B2 JP3970103B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=31173897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002175161A Expired - Fee Related JP3970103B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 光触媒機能性組成物およびその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3970103B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112017A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toray Ind Inc 包み袋
JP2006175685A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Takiron Co Ltd 光触媒機能を有する成形品
JP4916683B2 (ja) * 2005-07-29 2012-04-18 日揮触媒化成株式会社 光電気セル
JP4791283B2 (ja) * 2006-08-01 2011-10-12 富士通株式会社 光触媒複合材料及びその製造方法
JP5455501B2 (ja) * 2009-08-07 2014-03-26 日揮触媒化成株式会社 コアシェル型複合酸化物微粒子の分散液および該分散液の製造方法、該コアシェル型複合酸化物微粒子を含む塗料組成物、硬化性塗膜および硬化性塗膜付き基材
JP5557662B2 (ja) 2010-09-10 2014-07-23 日揮触媒化成株式会社 コアシェル型無機酸化物微粒子の分散液、その製造方法および該分散液を含む塗料組成物
JP6214412B2 (ja) * 2014-01-31 2017-10-18 日揮触媒化成株式会社 コアシェル型酸化物微粒子の分散液、その製造方法、およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150323710A1 (en) Biooptical and biofunctional properties, applications and methods of polylactic acid films
CN103395102B (zh) 用于包覆异型基材的uv漆贴面胶合板及其方法
US20140349061A1 (en) Hydrophobic surfaces on injection molded or shaped articles
JP2004016920A5 (ja)
WO2020059855A1 (ja) 粘着シート
JP4175486B2 (ja) 樹脂組成物、それを用いた家具、家庭電化製品、成形品
TW201233567A (en) Method of manufacturing polymer product with 3-dimension surface pattern using mold
WO2008093333A2 (en) Heat-shrinking removable label
JP3970103B2 (ja) 光触媒機能性組成物およびその成形品
CN107399130B (zh) 一种汽车用车舱装饰板
JP3920735B2 (ja) 光触媒機能性組成物及びその成形品
JP2005119022A (ja) 化粧材の製造方法
TWM512337U (zh) 清潔刷
Dekkers et al. Inventory of consumer products containing nanomaterials
KR101743052B1 (ko) 양면이 서로 다른 성질을 갖는 기능성 물티슈
KR200414879Y1 (ko) 은파우더가 부착된 반짝이시트
CN201950979U (zh) 图案化雾面转印膜结构
CN112060723B (zh) 一种环保阻燃汽车脚垫及其制备方法
CN208396199U (zh) 一种apet环保型板材
KR101051920B1 (ko) 미세분말이 부착된 합성수지 구조체
DE29914300U1 (de) Sanitärgegenstand aus tiefgezogenem Kunststoff mit erhöhter Abriebfestigkeit der Benutzeroberfläche
Sasipriya et al. FRP Material Hose Connector 300 Psi Made in China
KR100610628B1 (ko) 음이온을 발산하는 은파우더
Sasipriya et al. 1-2 Ton Per Hour Rice Husk Hammer Mill Machine
TWM581914U (zh) Nano shell powder plastic ingot