JP2004014578A - 磁気抵抗効果膜、スピンバルブ再生ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

磁気抵抗効果膜、スピンバルブ再生ヘッドおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004014578A
JP2004014578A JP2002162020A JP2002162020A JP2004014578A JP 2004014578 A JP2004014578 A JP 2004014578A JP 2002162020 A JP2002162020 A JP 2002162020A JP 2002162020 A JP2002162020 A JP 2002162020A JP 2004014578 A JP2004014578 A JP 2004014578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic layer
magnetoresistive film
free magnetic
spin valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002162020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130875B2 (ja
Inventor
Kenji Noma
野間 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002162020A priority Critical patent/JP4130875B2/ja
Priority to US10/368,749 priority patent/US7008704B2/en
Priority to EP03251056A priority patent/EP1369882B1/en
Priority to DE60308753T priority patent/DE60308753T2/de
Priority to CNB031198538A priority patent/CN1225726C/zh
Priority to KR10-2003-0024226A priority patent/KR20030093939A/ko
Publication of JP2004014578A publication Critical patent/JP2004014578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130875B2 publication Critical patent/JP4130875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1164Magnetic recording head with protective film
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1171Magnetic recording head with defined laminate structural detail
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1193Magnetic recording head with interlaminar component [e.g., adhesion layer, etc.]

Abstract

【課題】狭いトラック幅と優れた安定性を達成できるスピンバルブ再生ヘッドを製造できる磁気抵抗効果膜を提供する。
【解決手段】少なくとも固定磁性層32、非磁性層33、自由磁性層34がこの順に積層されている磁気抵抗効果膜20であって、自由磁性層34上に、該自由磁性層34よりも低抵抗率の非磁性導電層35と、スパッタ率がタンタルよりも大きく銅よりも小さい材料からなるエッチストップ層36と、耐酸化性金属層37とがこの順に積層されていることを特徴とする。
【選択図】 図10

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は磁気抵抗効果膜、スピンバルブ再生ヘッドおよびその製造方法に関する。
【0002】
【背景技術】
ハードディスクドライブに使われるスピンバルブ再生ヘッドは、高い再生出力と狭いコア幅、および安定した再生能力が要求される。
図11から図13に、このスピンバルブ再生ヘッドの構造の変遷を示す。
【0003】
図11に示されるのはアバテッド接合型と呼ばれ、スピンバルブ再生ヘッドの基本型である。スピンバルブ膜を媒体の記録トラックの幅に加工した感磁部11と、自由磁性層12の磁化を安定させるための硬質磁性層からなるバイアス印加部13と、感磁部11にセンス電流を流すための端子部14からなる。バイアス印加部13は感磁部11の両側に配置され、例えば図の左から右方向へ着磁されており、これらから発生する漏れ磁界が感磁部11にバイアス磁界として印加される。感磁部11の自由磁性層12は例えば保磁力が5Oe以下の軟磁性層からなり、硬質磁性層(バイアス印加部13)からの漏れ磁界で図の左から右方向に磁化が向く。これにより、媒体からの磁界がゼロの状態でも自由磁化層12の磁化を一方向に向けられるため、再生信号のベースラインの変動がなくなり、信号を安定に再生できるようになる。
【0004】
しかし、近年、感磁部11の幅が1μm以下になってくると、図に示したような不安定領域Aのため、安定な再生が阻害されるようになってきた。不安定領域とは、自由磁性層12の中でも硬質磁性層13から距離が離れているため、硬質磁性層13との接合領域(デッドゾーン)Bに比べてバイアス磁界が小さくなっており、磁化が完全に一方向を向いていない領域をさす。この部分の磁化がバイアス磁界に対して角度をもつようになると、再生信号のベースラインが変動するため好ましくない。
【0005】
上記アバテッド接合型構造の欠点を克服するために提案されているのが、図12に示す端子オーバレイ型と、図13に示すエクスチエンジバイアス型構造である。
端子オーバレイ構造では図12に示すように、センス電流を流す端子部14を前記の不安定領域Aを覆うように形成する。これにより、センス電流は端子部14の間のみを流れるようになり、不安定領域Aにはセンス電流が流れなくなる。センス電流が流れない領域は再生電圧には影響を与えないので、不安定領域Aを解消できる。
しかし、この端子オーバレイ型では次の欠点がある。
すなわち、不安定領域Aの幅が例えば0.05μmあるとすれば、オーバレイして覆う部分の幅も0.05μmであることが望ましく、プロセス上そのような構造を、ずれなしに正確に形成するのが難しい。特に感磁部11の幅が0.5μm以下と狭くなるにつれ、困難さは加速度的に増すことになる。
【0006】
エクスチエンジバイアス構造では、硬質磁性層13を使わず、図13に示すように、交換結合を発生させる反強磁性膜からなるバイアス印加部15を自由磁性層12の端部に重ねるように形成する。この交換結合磁界が直接自由磁性層12の磁化を一方向に向けるため磁化が安定となる。アバテッド接合型や端子オーバレイ型の構造に比べると、この交換結合磁界はバイアス印加部15からの距離によらずほぼ一定のため、反強磁性膜15と接している領域に強いバイアス磁界が印加され、不安定領域に相当するものがなくなることから、自由磁性層12の磁化を最も安定にできる構造であるといえる。
【0007】
このエクスチエンジバイアス構造のものを作成するプロセスについて、図1〜図8に示す。
まずスピンバルブ膜20を形成し(図1)、このスピンバルブ膜20上にフォトリソグラフィーによりレジストパターン21を形成する(図2)。
レジストパターン21をマスクとして、イオンミリングまたはイオンエッチングによりスピンバルブ膜20を台形状に加工する(図3)。レジストパターン21を一旦取り去り(図4)、感磁部の幅に合わせて、図2のレジストパターン21よりも幅の狭いレジストパターン22をフォトリソグラフィーにより形成する(図5)。次に、スピンバルブ膜20上の夾雑物を除去するためのミリング処理を行い(図6)、反強磁性膜15をスパッタリングにより成膜し(図7)、レジストパターン22を除去するのである(図8)。
上記プロセスは端子オーバレイ構造のものを形成するためのプロセスとほとんど差異はない。
【0008】
エクスチエンジバイアス構造のものは端子オーバレイ構造のものに比して自由磁性層12をより安定化できるという点で優れているにもかかわらず、現状ではエクスチエンジバイアス構造のものが再生ヘッドに適用された例はない。その理由は、接合部での反強磁性膜15と自由磁性層12の間の交換結合磁界が弱く自由磁性層12に十分なバイアス磁界を印加できないことがあるためである。その原因としては、前記プロセス中の図6における接合部の夾雑物を除去するためのミリング処理が不充分であることが考えられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
スピンバルブ膜20の表面保護層には金属タンタル(Ta)が使用されてきた。その理由としては、タンタルおよびタンタル酸化物が化学的に非常に安定であることや、抵抗率ρが約180μΩcmと高いため、膜厚が多少変動してもスピンバルブ特性に影響を与えないことなどが挙げられる。
しかし、前記エクスチエンジバイアス構造のものを作成する際、スピンバルブ膜20の保護層にタンタルが使用されていると、図6の接合部の夾雑物を除去するためのミリング処理の段階で、スパッタ率が0.62と小さいタンタルが完全に取りきれる前に、スパッタ率が1.2〜1.5と比較的大きい自由磁性層12が部分的にスパッタ除去されてしまうため、自由磁性層12の磁気特性が劣化し、交換結合磁界が弱くなってしまう。またタンタルが残渣として接合部に部分的に残ると、反強磁性膜15と自由磁性層12との間の交換結合が著しく弱められてしまう。
【0010】
そこで、本発明の目的は、狭いトラック幅と優れた安定性を達成できるスピンバルブ再生ヘッドとその製造方法およびこれに用いて好適な磁気抵抗効果膜を提供するにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る磁気抵抗効果膜は、少なくとも固定磁性層、非磁性層、自由磁性層がこの順に積層されている磁気抵抗効果膜であって、前記自由磁性層上に、該自由磁性層よりも低抵抗率の非磁性導電層と、スパッタ率がタンタルよりも大きく銅よりも小さい材料からなるエッチストップ層と、耐酸化性金属層とがこの順に積層されていることを特徴とする。
前記非磁性導電層には、銅、銀、金またはこれら金属の合金を用いることができる。
前記エッチストップ層には、アルミニウム、クロム、コバルト、ニッケル、鉄、ルテニウム、白金またはこれら金属の合金を用いることができる。
また、前記耐酸化性金属層には、金、銀、白金、パラジウムまたはこれら金属の合金を用いることができる。
【0012】
本発明に係るスピンバルブ再生ヘッドは、下部シールド層を含む下地層と、該下地層上に形成され、感磁部を有する磁気抵抗効果膜と、該磁気抵抗効果膜の両側に形成されたバイアス印加部と、感磁部にセンス電流を流すための端子部と、磁気抵抗効果膜、バイアス印加部、端子部を覆って形成された絶縁層と、該絶縁層上に形成された上部シールド層とを具備するスピンバルブ再生ヘッドにおいて、前記磁気抵抗効果膜は、少なくとも固定磁性層、非磁性層、自由磁性層がこの順に積層されると共に、前記自由磁性層上に、該自由磁性層よりも低抵抗率の非磁性導電層と、スパッタ率がタンタルよりも大きく銅よりも小さい材料からなるエッチストップ層とがこの順に積層されている磁気抵抗効果膜であることを特徴とする。
前記非磁性導電層は、銅、銀、金またはこれら金属の合金が好適である。
また、前記エッチストップ層は、アルミニウム、クロム、コバルト、ニッケル、鉄、ルテニウム、白金またはこれら金属の合金が好適である。
【0013】
また本発明に係るスピンバルブ再生ヘッドの製造方法は、下部シールド層を含む下地層を形成する工程と、該下地層上に感磁部を有する磁気抵抗効果膜を形成する工程と、該磁気抵抗効果膜の両側にバイアス印加部を形成する工程と、感磁部にセンス電流を流すための端子部を形成する工程と、磁気抵抗効果膜、バイアス印加部、端子部を覆って絶縁層を形成する工程と、該絶縁層上に上部シールド層を形成する工程とを具備するスピンバルブ再生ヘッドの製造方法において、前記磁気抵抗効果膜を形成する工程において、少なくとも固定磁性層、非磁性層、自由磁性層、該自由磁性層よりも低抵抗率の非磁性導電層、スパッタ率がタンタルよりも大きく銅よりも小さい材料からなるエッチストップ層、耐酸化性金属層とをこの順に積層して磁気抵抗効果膜を形成し、前記絶縁層を形成する際、前記エッチストップ層が露出した段階でエッチングを停止するプラズマクリーニングを行って後前記絶縁層を形成することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
本発明では、保護層に、前記のタンタルに代えて、自由磁性層上に、該自由磁性層よりも低抵抗率の非磁性導電層と、スパッタ率がタンタルよりも大きく銅よりも小さい材料からなるエッチストップ層と、耐酸化性金属層とをこの順に積層して設ける。
この3層からなる保護層を設けることによって、ミリング処理の際の残渣を完全に除去できる。その結果、実際に使用可能なエクスチエンジバイアス構造のスピンバルブ再生ヘッドも提供できる。
【0015】
低抵抗率の非磁性導電層は、ミリング処理の際に生じるエッチング量のばらつきが、素子の特性に影響しないように設けられる。自由磁性層12は、前記イオンミリングや、絶縁膜形成前のプラズマクリーニングに直接晒されると、自由磁性層12本来の磁気特性や磁気抵抗効果が劣化する。そのため、前記ミリング処理やクリーニング処理で一部が除去されるエッチストップ層と自由磁性層の間に、前記の劣化を防ぐための挿入層が必要となる。挿入層として、自由磁性層12よりも抵抗率が低い材料を用いると、端子オーバーレイやエクスチエンジバイアス構造にしたときにセンス電流が電流端子の間だけに流れるため再生トラック幅を狭くできるが、挿入層として自由磁性層12よりも抵抗率が高い材料を用いると、オーバレイした端子やエクスチエンジ層の下までセンス電流が流れてしまうため再生トラック幅が広がってしまう。本発明の目的である狭いトラック幅を実現するためには、挿入層は抵抗率が低いことが望ましい。また挿入層は、自由磁性層12の磁化に影響を与えないよう非磁性である必要がある。そのような材料として、銅、銀、金またはこれらの合金が挙げられる(表2)。
【0016】
エッチストップ層は、前記プラズマクリーニングの際に、上記低抵抗率の非磁性導電層までエッチングされないような、比較的低いエッチングレートを有する必要がある。エッチングレートはスパッタ率と相関があるため、スパッタ率を目安として考えることができる。表1は単体の金属を600eVのエネルギーをもったアルゴン(Ar)イオンで衝撃した際のスパッタ率を示したものである。上記低抵抗率の非磁性導電層のスパッタ率はそれぞれ、Cu:2.30、Ag:3.40、Au:2.43であり、エッチストップ層にはこれらよりも低いスパッタ率を有する材料が適している。表中では、Al、Co、Cr、Fe、Ni、Pt、Ruである。
Al、Ta、Taもスパッタ率が低いが、これらはイオンミリングの際に残渣となり、交換結合磁界が発生しなくなるため好ましくない。これらのことから、エッチストップ層のスパッタ率は、Taよりも大きくCuよりも小さい範囲がよいと考えられる。表1の条件では、スパッタ率は、0.62〜2.30の範囲が相当する。
【0017】
耐酸化性金属層は、エッチストップ層が大気中などで酸化されるとスパッタ率が小さくなるため、酸化を防止するために設けられる。具体的には、金、銀、白金、パラジウムまたはこれらの合金を用いることができる。耐酸化性金属層は、エッチストップ層よりもスパッタ率が大きいことが望ましい。上記材料はこの条件を満たしている。なお、白金の場合には、上記非磁性導電層を兼用できる。
【0018】
【表1】
Figure 2004014578
【0019】
【表2】
Figure 2004014578
【0020】
【実施例】
以下具体的な実施例を示す。
チタンカーバイド添加アルミナの基板(ウエハ)上に、基板と電気的に絶縁するため、数μm厚のアルミナ層を形成し、続いて下部シールド層として数μm厚のパーマロイ膜を形成する。次にギャップ層としてアルミナ層を約0.03μm成膜し、その上にスピンバルブ膜を成膜する。スピンバルブ膜の構造としては、例えば、NiCr 6nm/PtMn 20nm/CoFe 2nm/Cu 2nm/CoFe 1nm/NiFe 4nm/Au 0.5nm/NiCr 2nm/Au 1nm の膜を連続でスパッタにより形成した。
スピンバルブ膜20の構成を図10に示す。
NiCr 6nmはベース層30である。
PtMn 20nmの層は反強磁性層31である。
CoFe 2nmの層は固定磁性層32である。
Cu 2nmの層は非磁性層33である。
CoFe 1nm/NiFe 4nmの層は自由磁性層34である。
そしてAu 0.5nm/NiCr 2nm/Au 1nmの層は保護層で、Au 0.5nmは非磁性導電層35、NiCr 2nmはエッチストップ層36、Au 1nmは耐酸化性金属層37である。
ここで、0.5nmのAuは0.5nmのCuでもAgでもよい。また、2nmのNiCrは2nmのAl、Cr、Ruなどでもよい。また1nmのAuは、1nmのAgなどでもよい。スピンバルブ膜を成膜したら、常法により磁場中で熱処理を行い、PtMn層と2nmのCoFe層との間に交換結合を発生させる。
以後は図1〜図8のプロセスと同様にして、フォトリソグラフィー法によりレジストパターン21を形成し(図2)、イオンミリングによりスピンバルブ膜20を台形状に加工し(図3)、レジスト除去剤でレジストパターン21を除去し(図4)、フォトリソグラフィー法により再度レジストパターン22を形成し(図5)、イオンミリングにて接合部のミリング処理を行う(図6)。このとき、スピンバルブ膜20のうち、Au 0.5nm/NiCr 2nm/Au 1nmの保護層の一部分が削れて、NiFe層が削れないようなミリング条件を使用する。そのまま真空チャンバーからウエハを出さずに続けて、反強磁性膜15を成膜し(図7)、レジストパターン22を反強磁性膜15ごと除去する(図8)。その後、反強磁性膜15を規則化するために磁場中で常法により熱処理を行い、金(Au)によって端子14を形成し、さらに全体を覆って絶縁膜としてアルミナ層24を約0.02μm成膜し、最後に上部シールド層のNiFe層25を数μm成膜する(図9)。なお、図9において26は下地層である。
絶縁膜のアルミナ層24を成膜する前にプラズマクリーニングを行うが、このプラズマクリーニングの条件は、上記保護層のAu 1nm層がエッチングされて除去される程度か、あるいはその下層のNiCr 2nm層の中途部までエッチングされるような条件で行うようにする。
したがって保護層として、Au 0.5nm層の全部とNiCr 2nm層の全部もしくは一部が残ることになる。なお、最低でも、Au 0.5nm層(低抵抗率非磁性導電層)は残るようにプラズマクリーニング処理をする。
最後にウエハを切断、分離して、個片のスピンバルブ再生ヘッド用素子に完成される。
端子オーバーレイ型の素子を作る場合にも、上記とほぼ同様のプロセスを行うことで、端子間にのみセンス電流が流れる構造にすることができ、ヘッドの再生トラック幅を狭くすることが可能となる。
【0021】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、エクスチエンジバイアス構造のスピンバルブ再生ヘッドにおいて、強い交換結合磁界を発生させることができ、狭いトラック幅でも再生信号を安定化させることができる。また端子オーバーレイ構造のスピンバルブ再生ヘッドにおいても、端子間にのみセンス電流が流れる構造にすることができ、ヘッドの再生トラック幅を狭くすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図1〜図9は、エクスチエンジバイアス構造の製造工程図を示し、
【図1】スピンバルブ膜の説明図、
【図2】レジストパターンを形成した状態の説明図、
【図3】レジストパターンをマスクとしてイオンミリングを行う工程の説明図、
【図4】磁気抵抗効果膜を台形状に形成した状態の説明図、
【図5】再度レジストパターンを形成した状態の説明図、
【図6】イオンミリングにより接合部のミリング処理を行う工程の説明図、
【図7】反強磁性膜を成膜した状態の説明図、
【図8】レジストパターンを除去した状態の説明図、
【図9】絶縁層、上部シールド層を形成した状態の説明図、
【図10】スピンバルブ膜の構造を示す説明図、
【図11】アバテッド接合型スピンバルブ素子の説明断面図、
【図12】端子オーバレイ型スピンバルブ素子の説明断面図、
【図13】エクスチエンジバイアス型スピンバルブ素子の説明断面図である。
【符号の説明】
11 感磁部
12 自由磁性層
13 バイアス印加部
14 端子部
15 バイアス印加部
20 スピンバルブ膜
21 レジストパターン
22 レジストパターン
24 絶縁膜
25 上部シールド層
26 下地層
30 ベース層
31 反強磁性層
32 固定磁性層
33 非磁性層
34 自由磁性層
35 非磁性導電層
36 エッチストップ層
37 耐酸化性金属層

Claims (8)

  1. 少なくとも固定磁性層、非磁性層、自由磁性層がこの順に積層されている磁気抵抗効果膜であって、
    前記自由磁性層上に、該自由磁性層よりも低抵抗率の非磁性導電層と、スパッタ率がタンタルよりも大きく銅よりも小さい材料からなるエッチストップ層と、耐酸化性金属層とがこの順に積層されていることを特徴とする磁気抵抗効果膜。
  2. 前記非磁性導電層は、銅、銀、金またはこれら金属の合金からなることを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果膜。
  3. 前記エッチストップ層は、アルミニウム、クロム、コバルト、ニッケル、鉄、ルテニウム、白金またはこれら金属の合金からなることを特徴とする請求項1または2記載の磁気抵抗効果膜。
  4. 前記耐酸化性金属層は、金、銀、白金、パラジウムまたはこれら金属の合金からなること+を特徴とする請求項1、2または3記載の磁気抵抗効果膜。
  5. 下部シールド層を含む下地層と、該下地層上に形成され、感磁部を有する磁気抵抗効果膜と、該磁気抵抗効果膜の両側に形成されたバイアス印加部と、感磁部にセンス電流を流すための端子部と、磁気抵抗効果膜、バイアス印加部、端子部を覆って形成された絶縁層と、該絶縁層上に形成された上部シールド層とを具備するスピンバルブ再生ヘッドにおいて、
    前記磁気抵抗効果膜は、少なくとも固定磁性層、非磁性層、自由磁性層がこの順に積層されると共に、前記自由磁性層上に、該自由磁性層よりも低抵抗率の非磁性導電層と、スパッタ率がタンタルよりも大きく銅よりも小さい材料からなるエッチストップ層とがこの順に積層されている磁気抵抗効果膜であることを特徴とするスピンバルブ再生ヘッド。
  6. 前記非磁性導電層は、銅、銀、金またはこれら金属の合金からなることを特徴とする請求項5記載のスピンバルブ再生ヘッド。
  7. 前記エッチストップ層は、アルミニウム、クロム、コバルト、ニッケル、鉄、ルテニウムまたはこれら金属の合金からなることを特徴とする請求項5または6記載のスピンバルブ再生ヘッド。
  8. 下部シールド層を含む下地層を形成する工程と、該下地層上に感磁部を有する磁気抵抗効果膜を形成する工程と、該磁気抵抗効果膜の両側にバイアス印加部を形成する工程と、感磁部にセンス電流を流すための端子部を形成する工程と、磁気抵抗効果膜、バイアス印加部、端子部を覆って絶縁層を形成する工程と、該絶縁層上に上部シールド層を形成する工程とを具備するスピンバルブ再生ヘッドの製造方法において、
    前記磁気抵抗効果膜を形成する工程において、少なくとも固定磁性層、非磁性層、自由磁性層、該自由磁性層よりも低抵抗率の非磁性導電層、スパッタ率がタンタルよりも大きく銅よりも小さい材料からなるエッチストップ層、耐酸化性金属層とをこの順に積層して磁気抵抗効果膜を形成し、
    前記絶縁層を形成する際、前記エッチストップ層が露出した段階でエッチングを停止するプラズマクリーニングを行って後前記絶縁層を形成することを特徴とするスピンバルブ再生ヘッドの製造方法。
JP2002162020A 2002-06-03 2002-06-03 スピンバルブ再生ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP4130875B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162020A JP4130875B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 スピンバルブ再生ヘッドの製造方法
US10/368,749 US7008704B2 (en) 2002-06-03 2003-02-18 Magnetoresistance effect film and spin valve reproducing head
EP03251056A EP1369882B1 (en) 2002-06-03 2003-02-21 Magnetoresistance effect film and spin valve reproducing head
DE60308753T DE60308753T2 (de) 2002-06-03 2003-02-21 Magnetowiderstandseffektfilm und Spinventil-Wiedergabekopf
CNB031198538A CN1225726C (zh) 2002-06-03 2003-03-04 磁阻效应膜与旋阀再生头及其制造方法
KR10-2003-0024226A KR20030093939A (ko) 2002-06-03 2003-04-17 자기 저항 효과막 및 스핀 밸브 재생 헤드

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162020A JP4130875B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 スピンバルブ再生ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004014578A true JP2004014578A (ja) 2004-01-15
JP4130875B2 JP4130875B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=29545643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162020A Expired - Fee Related JP4130875B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 スピンバルブ再生ヘッドの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7008704B2 (ja)
EP (1) EP1369882B1 (ja)
JP (1) JP4130875B2 (ja)
KR (1) KR20030093939A (ja)
CN (1) CN1225726C (ja)
DE (1) DE60308753T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090284867A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Yi Zheng Device having sidegap and method for fabricating same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012285A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Tdk Corp 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
JP6117706B2 (ja) * 2012-01-04 2017-04-19 トヨタ自動車株式会社 希土類ナノコンポジット磁石

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US23338A (en) * 1859-03-29 Improvement in hop-frames
US5422571A (en) * 1993-02-08 1995-06-06 International Business Machines Corporation Magnetoresistive spin valve sensor having a nonmagnetic back layer
JP2970590B2 (ja) * 1997-05-14 1999-11-02 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子並びにこれを用いた磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及び磁気記憶システム
JP3959881B2 (ja) * 1999-02-08 2007-08-15 Tdk株式会社 磁気抵抗効果センサの製造方法
US6411476B1 (en) 1999-10-28 2002-06-25 International Business Machines Corporation Trilayer seed layer structure for spin valve sensor
US20020024778A1 (en) * 2000-04-05 2002-02-28 Xue Song Sheng Spin valve films with improved cap layers
US20020023338A1 (en) 2000-07-27 2002-02-28 Seigler Michael Allen Method for making a magnetoresistive sensor
US6621667B1 (en) * 2000-08-15 2003-09-16 Seagate Technology Llc Giant magnetoresistive sensor with a multilayer cap layer
WO2002077657A1 (en) * 2001-03-22 2002-10-03 Fujitsu Limited Magnetoresistive spin-valve sensor and magnetic storage apparatus
US6709767B2 (en) * 2001-07-31 2004-03-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. In-situ oxidized films for use as cap and gap layers in a spin-valve sensor and methods of manufacture
US6663986B2 (en) * 2001-12-27 2003-12-16 Storage Technology Corporation Magneto-resistive stripe element having a thin film conductor covered by a conductive capping layer
US6773515B2 (en) * 2002-01-16 2004-08-10 Headway Technologies, Inc. FeTa nano-oxide layer as a capping layer for enhancement of giant magnetoresistance in bottom spin valve structures
US6785954B2 (en) * 2002-04-17 2004-09-07 Headway Technologies, Inc. Method for fabricating lead overlay (LOL) on the bottom spin valve GMR read sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090284867A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Yi Zheng Device having sidegap and method for fabricating same
US8839504B2 (en) * 2008-05-13 2014-09-23 HGST Netherlands B.V. Method of fabricating a device having a sidegap

Also Published As

Publication number Publication date
JP4130875B2 (ja) 2008-08-06
US7008704B2 (en) 2006-03-07
US20030224209A1 (en) 2003-12-04
DE60308753T2 (de) 2007-02-22
CN1467704A (zh) 2004-01-14
DE60308753D1 (de) 2006-11-16
CN1225726C (zh) 2005-11-02
EP1369882B1 (en) 2006-10-04
EP1369882A1 (en) 2003-12-10
KR20030093939A (ko) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5327313A (en) Magnetoresistance effect type head having a damage immune film structure
JP3995555B2 (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果再生ヘッドおよびその製造方法
US6972935B2 (en) Current-in-plane magnetoresistive sensor with longitudinal biasing layer having a nonmagnetic oxide central region and method for fabrication of the sensor
JP2001283412A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP3635504B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッドとその製造方法及び磁気記録装置
US7433160B2 (en) Magnetoresistive element and method of manufacturing the same
JP2004022114A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2004079798A (ja) 巨大磁気抵抗効果素子及びその製造方法
US6700756B1 (en) Spin-valve thin film magnetic element and method of manufacturing the same
JP2002280635A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2006024294A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法、並びにこれを搭載した磁気ディスク装置
JP4130875B2 (ja) スピンバルブ再生ヘッドの製造方法
JP2002358610A (ja) 磁気抵抗ヘッド及びその製造方法
US7057861B2 (en) Electromagnetic transducer laminate with different widths for the semi-hard magnetic layer and the first ferromagnetic layer
JP2001223412A (ja) リードヘッド素子及びその製造方法
JP2003060264A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2000285414A (ja) オーバーレイド型磁気抵抗効果素子
US7141508B2 (en) Magnetoresistive effect thin-film magnetic head and manufacturing method of magnetoresistive effect thin-film magnetic head
JP4118631B2 (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果再生ヘッドおよびその製造方法
JP2933916B1 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドの製法
JP2004178659A (ja) スピンバルブヘッドおよび磁気記録装置
JP2003006817A (ja) 磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP2007234646A (ja) デバイス構造の形成方法、磁気抵抗効果素子の製造方法および薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2003303407A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッドの製造方法
JP3938737B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees