JP2004012240A - 画像形成装置の光検知器 - Google Patents
画像形成装置の光検知器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004012240A JP2004012240A JP2002164656A JP2002164656A JP2004012240A JP 2004012240 A JP2004012240 A JP 2004012240A JP 2002164656 A JP2002164656 A JP 2002164656A JP 2002164656 A JP2002164656 A JP 2002164656A JP 2004012240 A JP2004012240 A JP 2004012240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- incident light
- value
- binary
- outputting
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
Abstract
【課題】入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力してBD信号を生成し、一方で、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力して光量低下といった異常の検知を行う。
【解決手段】フォトダイオードおよび光電変換回路、コンパレータなどの周辺回路から構成され、内部に入射光量のピーク値を一定時間保持する保持手段と、保持している入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する手段と、入射光量の光電変換を行い、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する手段を有する。
【選択図】 図1
【解決手段】フォトダイオードおよび光電変換回路、コンパレータなどの周辺回路から構成され、内部に入射光量のピーク値を一定時間保持する保持手段と、保持している入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する手段と、入射光量の光電変換を行い、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する手段を有する。
【選択図】 図1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はフォトダイオードおよび光電変換回路/コンパレータなどの周辺回路から構成され、入射光強度を2値化出力する光検知器、および前記光検知器を用いたレーザビームプリンタ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、レーザビームプリンタ等の画像形成装置においては、フォトダイオードおよび光電変換回路/コンパレータなどの周辺回路から構成され、入射光強度を2値化出力する光検知器を用いて光検知信号を生成し、これを基準に画像データを出力することで画像の書出し位置の水平方向の同期を図っている。この光検知器においては、予め外付け素子等により設定される固定値をスライスレベルとして入射光強度を2値出力する方式が以前より一般的であるが、近年では、光検知器内部に入射光量のピーク値を一定時間保持し、前記ピーク値に対してある一定割合(例えば、50%)をスライスレベルとして入射光強度を2値出力する方式が用いられるようになった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来技術には以下のような問題点があった。レーザビームプリンタ等の画像形成装置には、光検知信号の出力を監視する(光検知信号の出力周期を監視する)ことで、光源の異常を検知しているものが多い。こうした画像形成装置においては、光検知器内部に入射光量のピーク値を一定時間保持し、前記ピーク値に対してある一定割合(例えば、50%)をスライスレベルとして入射光強度を2値出力する方式では、光量低下が発生した場合においても、光検知器は光量低下が発生した状態での入射光量のピーク値を保持し、光量低下が発生した状態での入射光量のピーク値に対してある一定割合(例えば、50%)をスライスレベルとして入射光強度を2値出力する。つまりは、大幅な光量低下が発生した場合においても光検知信号を出力し続けることとなり、装置は光源の異常(光量低下)を検知することができないという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、本発明の光検知器はフォトダイオードおよび光電変換回路/コンパレータなどの周辺回路から構成され、内部に入射光量のピーク値を一定時間保持する保持手段と、前記保持手段に保持している入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段と、入射光量の光電変換を行い、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段を有することを特徴とする。
【0005】
また、本発明の画像形成装置は前記光検知器を有する画像形成装置であって、前記光検知器の入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段からの出力で水平方向の同期をとり、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段からの出力で光量変動といった異常の検知を行う異常検知手段を有することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
【0007】
(実施形態1)
まず、本発明の第1の実施形態を図1に基づき説明する。図1は本発明の実施形態に係る光検知器の基本構成を示すブロック図である。
【0008】
図1において、10は光検知器全体、101はフォトダイオード、102は抵抗、103/104はアンプ、105はコンデンサ、106はコンパレータ、107/108はヒステリシスコンパレータである。本発明の光検知器10では、フォトダイオード101は入射光強度に比例した電流を出力し、抵抗102で電流/電圧された後、アンプ103で4倍、アンプ104で2倍される。アンプ104の出力はコンデンサ105によって一定時間保持され、アンプ103の出力はコンデンサ105に保持されている値と比較される。その後、ヒステリシスコンパレータ106で基準電圧と比較され、2値出力する。また同時に、抵抗102で電流/電圧された後、ヒステリシスコンパレータ108で基準電圧と比較され、2値出力する。
【0009】
本構成においては、入射光強度のピーク値を一定時間保持し、前記ピーク値に対して50%をスライスレベルとして入射光強度を2値出力するとともに、抵抗102で電圧変換された値を内部の基準電圧をスライスレベルとして入射光強度を2値出力する。
【0010】
(実施形態2)
まず、本発明の第2の実施形態を図2に基づき説明する。図2は本発明の実施形態に係る画像形成装置の基本構成を示すブロック図である。
【0011】
図2において、10〜108は本発明の第1の実施形態に記載の光検知器、11は本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置のシーケンス制御を行う制御部で、111CPU,112ROM,113ロジック回路,114RAM等を内蔵する。
【0012】
本構成において、本発明の第2の実施形態の画像形成装置は、光検知器10のヒステリシスコンパレータ107およびヒステリシスコンパレータ108からの2値出力を制御部11内のロジック回路に取り込む。制御部11では、ヒステリシスコンパレータ107からの出力(Vout1)を水平方向の同期信号として画像形成を行い、それと同時にヒステリシスコンパレータ108からの出力(Vout2)を監視することによって、入射光量の監視を行う。具体的には、ヒステリシスコンパレータ108からの出力(Vout2)が規定周期で得られなくなった場合を光量低下として故障検知を行う。
【0013】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、本発明の光検知器はフォトダイオードおよび光電変換回路/コンパレータなどの周辺回路から構成され、内部に入射光量のピーク値を一定時間保持する保持手段と、前記保持手段に保持している入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段と、入射光量の光電変換を行い、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段を有することを特徴とすることで、常に良好な光検知信号を出力することが可能となるとともに、入射光強度を監視して光量変動を監視可能な光検知器を実現することが可能となる。
【0014】
また、本発明の画像形成装置は前記光検知器を有する画像形成装置であって、前記光検知器の入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段からの出力で水平方向の同期をとり、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段からの出力で光量変動といった異常の検知を行う異常検知手段を有することを特徴とすることで、常に良好な水平同期をとることが可能となるとともに、入射光強度を監視して光量変動といった異常検知が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の主要ブロック図。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の主要ブロック図。
【符号の説明】
10 BDセンサ
11 制御ユニット
101 フォトダイオード
102 抵抗
103 アンプ
104 アンプ
105 コンデンサ
106 コンパレータ
107 ヒステリシスコンパレータ
108 アンプ
111 CPU
112 ROM
113 ロジック回路
114 RAM
【発明の属する技術分野】
本発明はフォトダイオードおよび光電変換回路/コンパレータなどの周辺回路から構成され、入射光強度を2値化出力する光検知器、および前記光検知器を用いたレーザビームプリンタ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、レーザビームプリンタ等の画像形成装置においては、フォトダイオードおよび光電変換回路/コンパレータなどの周辺回路から構成され、入射光強度を2値化出力する光検知器を用いて光検知信号を生成し、これを基準に画像データを出力することで画像の書出し位置の水平方向の同期を図っている。この光検知器においては、予め外付け素子等により設定される固定値をスライスレベルとして入射光強度を2値出力する方式が以前より一般的であるが、近年では、光検知器内部に入射光量のピーク値を一定時間保持し、前記ピーク値に対してある一定割合(例えば、50%)をスライスレベルとして入射光強度を2値出力する方式が用いられるようになった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来技術には以下のような問題点があった。レーザビームプリンタ等の画像形成装置には、光検知信号の出力を監視する(光検知信号の出力周期を監視する)ことで、光源の異常を検知しているものが多い。こうした画像形成装置においては、光検知器内部に入射光量のピーク値を一定時間保持し、前記ピーク値に対してある一定割合(例えば、50%)をスライスレベルとして入射光強度を2値出力する方式では、光量低下が発生した場合においても、光検知器は光量低下が発生した状態での入射光量のピーク値を保持し、光量低下が発生した状態での入射光量のピーク値に対してある一定割合(例えば、50%)をスライスレベルとして入射光強度を2値出力する。つまりは、大幅な光量低下が発生した場合においても光検知信号を出力し続けることとなり、装置は光源の異常(光量低下)を検知することができないという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、本発明の光検知器はフォトダイオードおよび光電変換回路/コンパレータなどの周辺回路から構成され、内部に入射光量のピーク値を一定時間保持する保持手段と、前記保持手段に保持している入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段と、入射光量の光電変換を行い、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段を有することを特徴とする。
【0005】
また、本発明の画像形成装置は前記光検知器を有する画像形成装置であって、前記光検知器の入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段からの出力で水平方向の同期をとり、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段からの出力で光量変動といった異常の検知を行う異常検知手段を有することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
【0007】
(実施形態1)
まず、本発明の第1の実施形態を図1に基づき説明する。図1は本発明の実施形態に係る光検知器の基本構成を示すブロック図である。
【0008】
図1において、10は光検知器全体、101はフォトダイオード、102は抵抗、103/104はアンプ、105はコンデンサ、106はコンパレータ、107/108はヒステリシスコンパレータである。本発明の光検知器10では、フォトダイオード101は入射光強度に比例した電流を出力し、抵抗102で電流/電圧された後、アンプ103で4倍、アンプ104で2倍される。アンプ104の出力はコンデンサ105によって一定時間保持され、アンプ103の出力はコンデンサ105に保持されている値と比較される。その後、ヒステリシスコンパレータ106で基準電圧と比較され、2値出力する。また同時に、抵抗102で電流/電圧された後、ヒステリシスコンパレータ108で基準電圧と比較され、2値出力する。
【0009】
本構成においては、入射光強度のピーク値を一定時間保持し、前記ピーク値に対して50%をスライスレベルとして入射光強度を2値出力するとともに、抵抗102で電圧変換された値を内部の基準電圧をスライスレベルとして入射光強度を2値出力する。
【0010】
(実施形態2)
まず、本発明の第2の実施形態を図2に基づき説明する。図2は本発明の実施形態に係る画像形成装置の基本構成を示すブロック図である。
【0011】
図2において、10〜108は本発明の第1の実施形態に記載の光検知器、11は本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置のシーケンス制御を行う制御部で、111CPU,112ROM,113ロジック回路,114RAM等を内蔵する。
【0012】
本構成において、本発明の第2の実施形態の画像形成装置は、光検知器10のヒステリシスコンパレータ107およびヒステリシスコンパレータ108からの2値出力を制御部11内のロジック回路に取り込む。制御部11では、ヒステリシスコンパレータ107からの出力(Vout1)を水平方向の同期信号として画像形成を行い、それと同時にヒステリシスコンパレータ108からの出力(Vout2)を監視することによって、入射光量の監視を行う。具体的には、ヒステリシスコンパレータ108からの出力(Vout2)が規定周期で得られなくなった場合を光量低下として故障検知を行う。
【0013】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、本発明の光検知器はフォトダイオードおよび光電変換回路/コンパレータなどの周辺回路から構成され、内部に入射光量のピーク値を一定時間保持する保持手段と、前記保持手段に保持している入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段と、入射光量の光電変換を行い、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段を有することを特徴とすることで、常に良好な光検知信号を出力することが可能となるとともに、入射光強度を監視して光量変動を監視可能な光検知器を実現することが可能となる。
【0014】
また、本発明の画像形成装置は前記光検知器を有する画像形成装置であって、前記光検知器の入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段からの出力で水平方向の同期をとり、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段からの出力で光量変動といった異常の検知を行う異常検知手段を有することを特徴とすることで、常に良好な水平同期をとることが可能となるとともに、入射光強度を監視して光量変動といった異常検知が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の主要ブロック図。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の主要ブロック図。
【符号の説明】
10 BDセンサ
11 制御ユニット
101 フォトダイオード
102 抵抗
103 アンプ
104 アンプ
105 コンデンサ
106 コンパレータ
107 ヒステリシスコンパレータ
108 アンプ
111 CPU
112 ROM
113 ロジック回路
114 RAM
Claims (2)
- フォトダイオードおよび光電変換回路/コンパレータなどの周辺回路から構成され、内部に入射光量のピーク値を一定時間保持する保持手段と、前記保持手段に保持している入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段と、入射光量の光電変換を行い、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段を有することを特徴とした光検知器。
- 請求項1に記載の光検知器を有する画像形成装置であって、前記光検知器の入射光量のピーク値に対し一定割合の値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段からの出力で水平方向の同期をとり、一意に設定された値を基準に入射光強度を2値出力する2値出力手段からの出力で光量変動といった異常の検知を行う異常検知手段を有することを特徴とする。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002164656A JP2004012240A (ja) | 2002-06-05 | 2002-06-05 | 画像形成装置の光検知器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002164656A JP2004012240A (ja) | 2002-06-05 | 2002-06-05 | 画像形成装置の光検知器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004012240A true JP2004012240A (ja) | 2004-01-15 |
Family
ID=30432741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002164656A Withdrawn JP2004012240A (ja) | 2002-06-05 | 2002-06-05 | 画像形成装置の光検知器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004012240A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007147538A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Ricoh Co Ltd | 発光素子駆動電流検出装置及び画像形成装置 |
-
2002
- 2002-06-05 JP JP2002164656A patent/JP2004012240A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007147538A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Ricoh Co Ltd | 発光素子駆動電流検出装置及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101677359B (zh) | 图像传感装置及缺陷像素检测方法 | |
KR101842259B1 (ko) | 이미지 센서 및 이를 포함하는 엑스-레이 이미지 센싱 모듈 | |
CN104272723A (zh) | 特别用于将时变图像数据的取样亮度感测和异步检测相结合的光电阵列 | |
JP7352637B2 (ja) | センサモジュール、センサシステム、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2005214639A (ja) | 赤外線固体撮像素子 | |
US11815394B2 (en) | Photoelectric conversion device, method of controlling photoelectric conversion device, and information processing apparatus | |
JP2004012240A (ja) | 画像形成装置の光検知器 | |
KR20140134529A (ko) | 촬상 장치 및 제어 방법 | |
USRE44253E1 (en) | Self-scanned photodiode array with selectively-skipped pixels | |
JP2009152967A (ja) | 光チャネルモニタのデータ収集方法およびプログラムならびに伝送装置 | |
US10863132B2 (en) | Solid-state image pickup device and image pickup apparatus | |
JP2000301760A (ja) | 画像形成装置及びその光検出器 | |
JP5535584B2 (ja) | 投光信号の検出器 | |
JP2000200922A (ja) | 光信号検出装置および光信号検出方法 | |
JP2010093719A (ja) | 光信号受信機、光伝送装置、光信号の異常検出方法 | |
JP2009253830A (ja) | 受信光パワーモニタ装置および受信光パワーモニタ方法 | |
JP2013246037A (ja) | 光計測装置及び計測光制御方法 | |
JP2004066604A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6304983B2 (ja) | 焦点検出装置、光電変換システム、焦点検出装置の駆動方法 | |
JP2542879Y2 (ja) | 光記録装置 | |
JP2004009692A5 (ja) | ||
KR20130122212A (ko) | 넓은 광량 측정 범위를 가지는 조도 센서 | |
JPH05259988A (ja) | 光出力監視回路 | |
CN116761086A (zh) | 动态有源像素及动态有源像素视觉传感器系统 | |
JP2008129124A (ja) | 走査光検出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050906 |