JP2004009403A - 押出機用スクリュー - Google Patents

押出機用スクリュー Download PDF

Info

Publication number
JP2004009403A
JP2004009403A JP2002164099A JP2002164099A JP2004009403A JP 2004009403 A JP2004009403 A JP 2004009403A JP 2002164099 A JP2002164099 A JP 2002164099A JP 2002164099 A JP2002164099 A JP 2002164099A JP 2004009403 A JP2004009403 A JP 2004009403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
extruder
cylinder
rubber material
thread structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002164099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4068400B2 (ja
Inventor
Takeshi Shimada
島田 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2002164099A priority Critical patent/JP4068400B2/ja
Publication of JP2004009403A publication Critical patent/JP2004009403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068400B2 publication Critical patent/JP4068400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/64Screws with two or more threads
    • B29C48/645Screws with two or more threads neighbouring threads and channels having identical configurations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/535Screws with thread pitch varying along the longitudinal axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】高い吐出量を維持しながら、押出物の脈動を低減することのできる押出機用スクリューを提供する。
【解決手段】シリンダ11の後部に設けられたホッパー口13sから供給される、ロールで熱入れされたゴム材を予め設定された断面形状にして押出す押出機10に用いられる2条ネジ構造を有する押出機用スクリュー12において、上記スクリューの中間部12zを1条ネジ構造とした。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴム材を予め設定された断面形状にして押出す押出機に用いられるスクリューの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、タイヤトレッド、サイドウォールなどの、ある決められた断面形状が要求されるゴム部材を作製する場合には、通常、スクリューを用いた押出機が使用さている。例えば、タイヤトレッドの押出し工程においては、練り上げられたトレッド用配合ゴム材を熱入れロールで加熱して軟らかくし、これを、図2に示すような、押出機50のホッパー51に供給し、スクリュー52により上記ゴム材をシリンダ53の先端側に搬送し、シリンダ53の先端側に取付けられたヘッド54の口金55から押出すことにより、上記ゴム材を予め設定された断面形状に成形して押出し、その後冷却して必要長さに切断するようにしている。
上記押出機用スクリュー52としては、全体が2条ネジ構造で、ホッパー口51s側のみを1条ネジ構造としたものが用いられているが、吐出量が不十分なため、例えば、図3に示すように、1条ネジ部のフライト角αを下流側に位置する2条ネジ部のフライト角βよりも小さくするとともに、1条ネジ部と2条ネジ部との間隔Pを広げた高吐出タイプのスクリュー62を用いることにより、吐出量を増加させるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記押出機50は一般に押出機長さ(L/D)が短いことから、成形されるゴム材の形状がスクリュー回転の影響を受け易いため、上記高吐出タイプのスクリュー62では、吐出量は増加するが、上記1条ネジ部で供給されたゴム材全てをシリンダ53内に押し込めようとするため、ホッパー口51s近傍ではスクリュー62のフライト部62Fに作用するゴム材からの圧力変動が大きくなる。したがって、図4に示すように、吐出される押出物Aの脈動も大きくなり、ゲージ変動が増加してしまうといった問題点があった。
特に、押出物がトレッドなど場合には、上記ゲージ変動がタイヤのユニフォミティやバランスに悪影響を及ぼすので、押出量を増加させた場合でも脈動を低減することのできるスクリューの開発が望まれている。
【0004】
本発明は、従来の問題点に鑑みてなされたもので、高い吐出量を維持しながら、押出物の脈動を低減することのできる押出機用スクリューを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の発明は、シリンダの後部に設けられたホッパー口から供給される、ロールで熱入れされたゴム材を予め設定された断面形状にして押出す押出機に用いられる2条ネジ構造を有する押出機用スクリューにおいて、上記スクリューの中間部を1条ネジ構造としたことを特徴とするもので、これにより、吐出量の増加とゲージ変動の低減を同時に実現することが可能となる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の押出機用スクリューにおいて、上記中間部のフライト角度を65°〜75°に設定したもので、これにより、吐出量を更に増加させることが可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づき説明する。
図1は、本実施の形態に係る押出機用スクリューを備えた押出機10の構成を示す模式図で、11は容器であるシリンダ、12は上記シリンダ11内に回転可能に装着された押出機用スクリュー、13は図示しない熱入れロールで加熱されたゴム材をシリンダ11内に投入するためのホッパー、14は上記シリンダ11の先端側に設けられたヘッド、15はこのヘッド14の先端側に取付けられた口金で、この口金15は、押出物に必要とされる所定の断面形状に開口する開口部15aを有するもので、押出物の種類により、交換可能なように、上記ヘッド14に対して着脱可能に取付けられる。
【0007】
本例では、押出機用スクリュー12として、スクリューの中間部12zを1条ネジ構造とし、スクリューの上流部(ホッパー口13s近傍)12aと下流部12bとを2条ネジ構造とするとともに、上記2条ネジ構造の中間部12zのフライト角度をα=73°としたものを用いている。なお、上記2条ネジ構造を有するスクリューの上流部12aと下流部12bのフライト角度は、上記従来のスクリュー52と同じβ=77°である。
上記構成の押出機用スクリュー12では、上記1条ネジ構造のため吐出量が増加するが、上記1条ネジ構造の位置が押出機用スクリュー12の中間部に位置しているため、上述した高吐出タイプのスクリュー62のように、ホッパー口13s近傍で発生するゴム材とスクリュー12との不用の摩擦が回避されるので、押出物のゲージ脈動を軽減することができる。したがって、口金15の開口部15aから押出される押出物の吐出量も均一化されるので、押出物のゲージ脈動を軽減することができる。
上記構成のスクリュー12を搭載した押出機を用いて、実際にトレッドを押出成形したところ、吐出量は、上記図4に示した、高吐出タイプのスクリュー62を用いたときの吐出量と同等で、従来に比べて増加(約20%)しているにもかかわらず、トレッドのゲージ変動は、上記スクリュー62を用いた場合のゲージ変動(0.3mm)の半分(0.15mm)に低減した。
【0008】
なお、上記図1では、中間部12zの1条ネジ部が1ピッチのものを図示したが、これに限定されるものではなく、押出機10の構造や押出物の種類等により適宜決定されるものである。
また、上記例では、中間部12zのフライト角度をα=73°としたが、65°〜75°であれば、吐出量を十分に増大させることができる。
但し、フライト角度が75°を超えると吐出量の増加は少なくなる。また、フライト角度を65°未満にすると吐出量は増加するがゲージ変動も大きくなるので、フライト角度は65°〜75°とすることが好ましい。
【0009】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、押出機用スクリューのホッパー口と先端部との中間部を1条ネジ構造としたので、スクリュー押出圧,吐出圧を均一化することができ、ゲージ変動を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る押出機の構成を示す図である。
【図2】従来の押出機の構成を示す図である。
【図3】高吐出タイプの押出機用スクリューの構成を示す図である。
【図4】押出物のゲージ変動を説明するための図である。
【符号の説明】
10 押出機、11 シリンダ、12 押出機用スクリュー、
12a スクリューの上流部、12b スクリューの下流部、
12z スクリューの中間部、13 ホッパー、13s ホッパー口、
14 ヘッド、15 口金、15a 開口部。

Claims (2)

  1. シリンダの後部に設けられたホッパー口から供給される、ロールで熱入れされたゴム材を、上記シリンダに回転可能に支持されたスクリューで搬送し、予め設定された断面形状に成形して押出す押出機に用いられる2条ネジ構造を有する押出機用スクリューにおいて、上記スクリューの中間部を1条ネジ構造としたことを特徴とする押出機用スクリュー。
  2. 上記中間部のフライト角度を65°〜75°に設定したことを特徴とする請求項1に記載の押出機用スクリュー。
JP2002164099A 2002-06-05 2002-06-05 押出機用スクリュー Expired - Fee Related JP4068400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164099A JP4068400B2 (ja) 2002-06-05 2002-06-05 押出機用スクリュー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164099A JP4068400B2 (ja) 2002-06-05 2002-06-05 押出機用スクリュー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004009403A true JP2004009403A (ja) 2004-01-15
JP4068400B2 JP4068400B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=30432343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164099A Expired - Fee Related JP4068400B2 (ja) 2002-06-05 2002-06-05 押出機用スクリュー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4068400B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183647A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Bridgestone Corp ゴム押出機
JP2014133392A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Bridgestone Corp 未加硫ゴムの押出し方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183647A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Bridgestone Corp ゴム押出機
JP2014133392A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Bridgestone Corp 未加硫ゴムの押出し方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4068400B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000043032A (ja) ゴムの連続混練押出し装置
JP2002537144A (ja) 低かさ密度のポリカーボネート材料を押出すための方法及び装置
EP1647390B1 (en) Double flow channel for an extruder head
JP4034124B2 (ja) 押出機用スクリュー及びその製造方法
JP2004009403A (ja) 押出機用スクリュー
US20130134631A1 (en) Manufacturing apparatus of rubber member and manufacturing method of rubber member
JP3834199B2 (ja) ゴム成形方法およびゴム成形装置
US20200368958A1 (en) Screw extruder with rollers
US6033205A (en) Reciprocating screw for an injection molding machine
JP4535884B2 (ja) 複合押出機の押出制御方法
JP3983064B2 (ja) ゴムシート成形装置
JP2005198507A (ja) 膨化スナック菓子の製造方法およびその装置
JP2004249517A (ja) 薄肉ゴムの押出装置及び押出方法
JPH10109349A (ja) スクリュー押出機
JP4707377B2 (ja) 熱可塑性樹脂原料のフィルム等の成形方法
KR100314834B1 (ko) 만두성형기
JP2001058347A (ja) 樹脂押出機用スクリューおよび樹脂押出機
JP4089954B2 (ja) 押し出しゴムシートの製造方法
JP2006181793A (ja) 押出機
WO2002076705A1 (en) Extrusion head with adjustable width, for the extrusion of fast thermodegradable polymers, and extrusion process making use thereof
KR200324423Y1 (ko) 폐합성수지 재생용 압출 성형기의 혼련스크류 구조
KR200317983Y1 (ko) 위성볼을 이용한 합성수지 압출장치
JPH06328416A (ja) 押出成形機
JP2003011193A (ja) 射出および押出成形用スクリュ
JP5675200B2 (ja) 押出機用口金および押出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4068400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees