JP2004007663A - 対象物の表面の内に、または上に組み込むためのトランスポンダー - Google Patents

対象物の表面の内に、または上に組み込むためのトランスポンダー Download PDF

Info

Publication number
JP2004007663A
JP2004007663A JP2003132921A JP2003132921A JP2004007663A JP 2004007663 A JP2004007663 A JP 2004007663A JP 2003132921 A JP2003132921 A JP 2003132921A JP 2003132921 A JP2003132921 A JP 2003132921A JP 2004007663 A JP2004007663 A JP 2004007663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder
tire
luft
dipole antenna
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003132921A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Strache
ヴオルフガング・シュトラッヒェ
Holger Behrends
ホルガー・ベーレンツ
Carla Recker
カルラ・レッカー
Rainer Baumgarten
ライナー・バウムガルテン
Andreas Wulf
アンドレアス・ヴルフ
Roland Jenke
ローラント・イエンケ
Sadettin Fidan
ザデッティン・フィダン
Olaf Campsheide
オラーフ・カムプシャイデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental AG
Original Assignee
Continental AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental AG filed Critical Continental AG
Publication of JP2004007663A publication Critical patent/JP2004007663A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in or for vehicle tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0493Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、基本的に弾性ゴム製品から成る対象物の表面の内に、または上に組み込むためのトランスポンダー、特にタイヤ内に組み込むためのトランスポンダーに関し、その際、このトランスポンダーが、ダイポールアンテナを有しており、且つ、アンテナ長さLLuft−このアンテナ長さの場合、専ら空気が伝送媒体として存在する− が、LLuft=0.5×c/fの式から算出され、この式内において、cが光速度、およびfが伝送周波数である。本発明の課題は、可能な限り高い伝送到達距離を、この弾性ゴム製品の外側に配設された送信および受信装置に対して備えている、弾性ゴム製品内に組み込むためのトランスポンダーを提供することである。
【解決手段】高い伝送到達距離を得るために、弾性ゴム製品内におけるトランスポンダー1が、0.45×LLuftと0.90×LLuftの間の、有利には約0.61×LLuftから0.71×LLuftまでの長さ領域におけるアンテナ長さLkpを有していることが提案される。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基本的に弾性ゴム製品から成る対象物の表面の内に、または上に組み込むためのトランスポンダー、特にタイヤ内に組み込むためのトランスポンダーに関し、その際、このトランスポンダーが、ダイポールアンテナを有しており、且つ、アンテナ長さLLuft−このアンテナ長さの場合、専ら空気が伝送媒体として存在する− が、LLuft=0.5×c/fの式から算出され、この式内において、cが光速度、およびfが伝送周波数である。
【0002】
【従来の技術】
このような様式のトランスポンダーは、ドイツ連邦共和国特許公開第19532914号明細書、および米国特許第5289160号明細書から公知である。トランスポンダーは、タイヤ内において、異なる課題のために使用される。この課題に関して、特にタイヤの同定(Reifenidentifikation)があげられ、このタイヤの同定でもって、自動車製造業者およびその他の人々は、どのタイヤ工場からどのようなタイヤが提供されたか、迅速に並びに自動化された状態で確認可能である。他の課題は、空気圧力監視、温度測定、このタイヤ内における機械的な応力状態の測定、または、このタイヤの既に経過した走行率の測定を含んでいる。最新式のトランスポンダーは、その内部にセンサー部材が配設された電子機器構造部材もしくは電子機器部材チップ、並びに、この電子機器構造部材と接続されたアンテナから成っている。
【0003】
ダイポールアンテナを有するトランスポンダーと、タイヤの外側に配設さられた送信および受信装置との間の最適な伝送到達距離のために、これらアンテナが、所定の長さを備えていることは必要である。そのアンテナ長さにおいて伝送が専ら空気媒体を介して行われる、最適なアンテナ長さは、良好な近似状態において、次の式を介して算出される。
c=f×λ       ・・・(1)
この記号cは、近似で3×10m/sの値である光速度を示している。記号fでもって、例えば915MHzの値である伝送周波数が提示されている。式(1)を介して、波長λのために、0.328mの値が算出される。
【0004】
最適なアンテナ長さは、一般的に公知の従来技術により、良好な近似状態において、この値の半分である:
アンテナ長さLLuft=0.5×λ     ・・・(2)
従って、915MHzの伝送周波数の場合、空気内において、最適なアンテナ長さは、約16.4cmの値である。いわゆるエッジ効果(Randeffekte)によって、この最適なダイポール長さは、僅かに、この半波長から外れる。タイヤ内において、このようなアンテナ長さを有するトランスポンダーを配設する場合、囲繞するタイヤ材料が、このトランスポンダーの伝送到達距離を、著しく低減するという欠点が生じる。このトランスポンダーの伝送到達距離の低減は、囲繞するゴム材料、および、タイヤの異なる層内において配設されている、異なる剛性担持体に原因が帰されねばならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の根底をなす課題は、可能な限り高い伝送到達距離を、この弾性ゴム製品の外側に配設された送信および受信装置に対して備えている、弾性ゴム製品内に組み込むためのトランスポンダーを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題は請求項1の典型的な特徴に従い、トランスポンダーが、0.45×LLuftと0.90×LLuftの間の、有利には約0.61×LLuftから0.71×LLuftまでの長さ領域におけるアンテナ長さLkpを有していることによって解決される。
【0007】
本発明の利点は、特に、短縮されたアンテナ長さによって、弾性ゴム製品内に組み込まれるトランスポンダーの伝送到達距離が著しく改善、即ち増大される点にある。大規模な諸測定は、最適な伝送レートが、予想外に、弾性ゴム製品内におけるトランスポンダーにおいて、0.61×LLuftと0.71×LLuftの間の、有利には約0.66×LLuftのアンテナ長さの場合に得られることを明らかにした。このようなアンテナ長さの場合、伝送レートは、著しく、弾性ゴム製品内において配設された、短縮されていないアンテナ長さを有するトランスポンダーに比して増大される。逓減する、もしくは逓増するアンテナ長さによって、この伝送到達距離は、連続的に逓減する。それにも拘らず、諸調査は、0.45×LLuftから0.90×LLuftまでの全長さ領域において、空気における参照値に比してより高い伝送到達距離が達せられることを示した。
【0008】
本発明の有利な他の構成において、伝送周波数fは、868〜928MHzの範囲内に存在する。この伝送周波数範囲は、短縮されたアンテナ長さに対して、特に良好に適合されている。
【0009】
本発明の更に別の有利な他の構成において、ダイポールアンテナは、鋼または鋼合金から成る。トランスポンダーは、タイヤ内において、例えば銅アンテナの折損を誘起する高い機械的な交番応力に曝される。鋼は、アンテナ材料として、高い交番曲げ強さを備えており、タイヤ内におけるスチールベルトの材料として有用であることが実証されており、且つタイヤ内における諸負荷に良好に耐えることの利点を与える。
【0010】
本発明の更に別の有利な他の構成において、ダイポールアンテナは、ベリリウム−銅−合金から成る。この材料は、同様に高い交番曲げ強さを、不変の伝送到達距離の条件のもとで有している。
【0011】
本発明の更に別の有利な他の構成において、ダイポールアンテナの表面は、黄銅でもって被覆されている。トランスポンダーと囲繞するゴム材料との間で、良好な付着性が存在すべきである。黄銅を被覆することは、タイヤのトランスポンダーと囲繞するゴム材料との間の最適な付着をもたらす。
【0012】
更に別の有利な他の構成において、鋼と黄銅被覆との間に、有利には、10μmと100μmとの間の厚さの銀被覆が設けられている。この被覆は、アンテナの実質的な抵抗を低下し(表皮効果)、且つ従って、品質の良さの改善を誘起し、このことから、自体、到達距離増大を結果として生じる。
【0013】
本発明の更に別の有利な他の構成において、ダイポールアンテナは、溶接結合を介して、トランスポンダーチップと結合されている。市販のトランスポンダーの場合、このダイポールアンテナは、半田結合を介してトランスポンダーチップと結合される。タイヤ内において、この結合位置は、機械的な諸応力に基づいて、互いに離間するように破断する可能性がある。この溶接結合は、これに反して、基本的に比較的に高い負荷に耐える。
【0014】
本発明の更に別の有利な他の構成において、トランスポンダーチップおよびこのトランスポンダーチップのダイポールアンテナに対する結合部は、ケーシング、または保護する材料内において配設されている。このケーシングは、トランスポンダーチップに対する結合位置を囲繞し、且つ、このことによって、この弱い位置を、高い機械的な負荷に対して保護する。
【0015】
本発明の更に別の有利な他の構成において、ダイポールアンテナは、多数の弾性的に、または/及び可塑的に変形可能なフィラメントから成る。これらアンテナは、この方法で、高可撓性の特性を有し、且つこのことによって、発生する機械的な諸応力を、より良好に補償可能である。
【0016】
本発明の更に別の有利な他の構成において、フィラメントは、導電性のゴム混合物を介して、互いに結合状態にある。このことによって、フィラメント破壊の際、破壊位置は、導電性のゴム混合物を介して架橋される。
【0017】
本発明の更に別の有利な他の構成において、全トランスポンダーは、電気的に絶縁性の材料の中へ埋設されている。この絶縁性の材料、例えばカーボンブラックを含有しないゴム混合物は、囲繞するゴム材料に対して絶縁体として作用する。経験的な諸調査は、このような埋設によって、伝送到達距離が、同様に約50%だけ増大されることを示している。この到達距離増大は、主として、ダイポールアンテナの電磁的な特性の改善に起因する。
【0018】
本発明の更に別の有利な他の構成において、絶縁性の材料は、絶縁性のゴム混合物または/及び熱可塑性のエラストマーである。絶縁性のゴム混合物として、例えば、シリコン混合物、または簡単に製造することができるカーボンブラックを含有しないゴム混合物が該当する。熱可塑性のエラストマーは、これに反して、簡単な処理性の利点を与える。トランスポンダーは、簡単な構造およびやり方で、このような材料の中へ埋設され得る。
【0019】
本発明の更に別の有利な他の構成において、ダイポールアンテナの表面は、絶縁性の塗料でもって被覆されている。この方法で、囲繞するゴム材料に対する絶縁は、再度増大され、且つ、このことによって、伝送到達距離を改善する。
【0020】
本発明の更に別の有利な他の構成において、トランスポンダーは、タイヤ内において、タイヤビートの領域に配設される。このタイヤビート内における配設は、このタイヤ領域において、ただ比較的に僅かの、このトランスポンダーの損傷を誘起する可能性のある諸応力だけを生じることの利点を与える。
【0021】
本発明の更に別の有利な他の構成において、トランスポンダーは、タイヤ生産の際、エイペックス処理機械(Apexiermaschine)において、エイペックスの内に、または沿って配設される。このエイペックス処理機械は、タイヤ構築機械(Reifenaufbaumaschine)に依存しない方法工程である。このことによって、このタイヤ構築機械におけるサイクルタイムは、この機械において、更に付加的な構造部材が載置されねばならないことによって低減されない。
【0022】
次に、複数の実施例に基づいて、本発明を詳しく説明する。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1は、ダイポールアンテナを有するトランスポンダー1を示しており、このダイポールアンテナが、2つの、相対して位置しているアンテナ2および3から構成されている。ダイポールアンテナのこれら両方のアンテナ2および3は、有利には、領域4および5内における高力(hochfeste)の溶接結合を介して、図示されていないトランスポンダーチップの接点と結合されている。長さLkpは、このダイポールアンテナの最適な、タイヤ内において配設されるべき長さを、明らかにしている。この実施例において、915MHzの伝送周波数f、および約300×10m/sの光速度cを基礎としている。専ら周囲空気が伝送媒体として存在する場合、これらの値から、従来技術より、約16.4cmの最適なアンテナ長さが算出される。大規模な調査は、伝送到達距離を増大するため、もしくは、他方また、専ら周囲空気が伝送媒体として存在する場合に得られる出力値に導くために、このトランスポンダーのアンテナ長さLkpが、このタイヤ内において著しく短縮されねばならないことを明らかにした。これら調査は、伝送到達距離の最大が、約10.0から11.5cmのアンテナ長さの場合に得られることを示している。より小さな、またはより大きな値の場合、伝送到達距離は、連続的に減少する。
【0024】
タイヤ生産の間に、タイヤ内にトランスポンダーを合体する際、タイヤ材料が、可塑的な変形に曝され、これら変形が、場合によってはこのトランスポンダーのアンテナ長さに伝達されることは、考慮に入れられるべきである。この事情は、特に、伸長性のあるアンテナ構造の場合に顧慮されるべきである。この場合には、タイヤ生産の後に、このトランスポンダーのアンテナ長さは、相応してより短く寸法を設定されねばならず、従って、このアンテナ長さが、値Lkpを有している。この実施例の場合、従って、このアンテナ長さは、タイヤ生産の後、約10.8cmの長さである。破線で描かれた矩形は、ケーシング7の可能な配設を示しており、このケーシングが、アンテナ2および3と、トランスポンダーチップ6との間の結合領域4および5を、機械的な負荷から保護する。同様に、このようなケーシングを、このカプセルに入れられたトランスポンダーチップ6と、これら結合領域4および5が、エポキシ樹脂の中へ埋設されることによって置換することは可能である。これらアンテナの接点位置が、ケーシングによって保護されている場合、コストの理由から、チップをカプセル(ハウジング)に入れることは必要とされず、従って、これらアンテナは、直接的に、シリコンでもって接触される。
【0025】
図2は、ダイポールアンテナのアンテナ2または3の、更に別の実施例を示している。この実施例の場合、このアンテナは、個別のフィラメント8から成り、これらフィラメントが互いに絡み合わされており、且つ相対的に相互に移動可能に摺動可能に配設されている。更に別の実施形態の変形は、図2において図示されたアンテナが、図示されていない電気的に高伝導性のゴム混合物を混入されていることにある。1つのフィラメントを真っ二つに切断する場合、このことによって、通常は非常に小さな亀裂位置が、囲繞された導電性のゴム材料を介して、電気的に架橋される。高導電性のゴム混合物としては、例えば、高カーボンブラック含有率を有する混合物が可能である。
【0026】
図3は、1つの実施例を示しており、この実施例の場合、全トランスポンダー1が、絶縁性の材料の中へ埋設されている。このような埋設は、このトランスポンダー1が、両方の側面から、例えばシリコンゴム混合物から成る絶縁性の材料条片12でもって包まれることによって実現される。その代わりに、または付加的な構成として、このトランスポンダー1を、熱可塑性のエラストマーから成る条片内に包むことは可能である。同様に、これらアンテナを、予め付加的に絶縁性の塗料でもって塗布することも可能である。
【0027】
図4は、タイヤ9の半径方向断面を示している。トランスポンダー1は、タイヤビート内において、タイヤ内側10に配設されている。このトランスポンダー1は、同様に、有利には、頂点領域11内におけるタイヤ内側、またはこのタイヤ9の側壁領域13内において配設され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダイポールアンテナを有するトランスポンダーの図である。
【図2】フィラメントから成るダイポールアンテナの図である。
【図3】絶縁性の材料内において配設された状態のトランスポンダーの図である。
【図4】タイヤビート内において配設された状態のトランスポンダーの図である。
【符号の説明】
1  トランスポンダー
2  ダイポールの左側のアンテナ
3  ダイポールの右側のアンテナ
4  アンテナとトランスポンダーチップとの間の、左側の結合領域
5  アンテナとトランスポンダーチップとの間の、右側の結合領域
6  トランスポンダーチップ
7  ケーシング
8  フィラメント
9  タイヤ
10 タイヤ内側
11 タイヤの頂点領域
12 絶縁性の材料条片
13 タイヤの側壁領域
c  光速度
f  伝送周波数
λ  波長
Luft専ら伝送媒体として空気の場合のアンテナ長さ
kp弾性ゴム製品内におけるアンテナ長さ

Claims (16)

  1. 基本的に弾性ゴム製品から成る対象物の表面の内に、または上に組み込むためのトランスポンダー、特にタイヤ内に組み込むためのトランスポンダーであって、
    その際、このトランスポンダーが、ダイポールアンテナを有しており、
    このダイポールアンテナのアンテナ長さLLuftが、専ら空気が伝送媒体として存在する場合に関して、LLuft=0.5×c/fの式から算出され、
    この式内において、cが光速度、およびfが伝送周波数である様式の、上記トランスポンダーにおいて、
    トランスポンダー(1)が、0.45×LLuftと0.90×LLuftの間の、有利には約0.61×LLuftから0.71×LLuftまでの長さ領域におけるアンテナ長さLkpを有していることを特徴とするトランスポンダー。
  2. 表面上に、またはタイヤの内において配設されているトランスポンダーを有するタイヤであって、
    その際、このトランスポンダーが、ダイポールアンテナを有しており、
    このダイポールアンテナのアンテナ長さLLuftが、専ら空気が伝送媒体として存在する場合に関して、LLuft=0.5×c/fの式から算出され、
    この式内において、cが光速度、およびfが伝送周波数である様式の、上記トランスポンダーを有するタイヤにおいて、
    トランスポンダー(1)が、0.45×LLuftと0.90×LLuftの間の、有利には約0.61×LLuftから0.71×LLuftまでの長さ領域におけるアンテナ長さLkpを有していることを特徴とするトランスポンダーを有するタイヤ。
  3. 伝送周波数fは、868〜928MHzの範囲内に存在するように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  4. ダイポールアンテナは、鋼または鋼合金から成ることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  5. ダイポールアンテナは、ベリリウム−銅−合金から成ることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  6. ダイポールアンテナの表面は、黄銅でもって被覆されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  7. 鋼と黄銅被覆との間に、銀被覆が設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  8. ダイポールアンテナは、溶接結合を介して、トランスポンダーチップ(6)と結合されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一つに記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  9. トランスポンダーチップ(6)およびこのトランスポンダーチップのダイポールアンテナに対する結合部は、ケーシング(7)、または保護する材料内において配設されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  10. ダイポールアンテナは、多数の弾性的に、または/及び可塑的に変形可能なフィラメント(8)から成ることを特徴とする請求項1から9のいずれか一つに記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  11. フィラメント(8)は、導電性のゴム混合物、またはエラストマー混合物を介して、互いに結合状態にあることを特徴とする請求項1から10のいずれか一つに記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  12. 全トランスポンダー(1)は、電気的に絶縁性の材料(12)の中へ埋設されていることを特徴とする請求項1から11のいずれか一つに記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  13. 絶縁性の材料は、絶縁性のゴム混合物または/及び熱可塑性のエラストマーであることを特徴とする請求項1から12のいずれか一つに記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  14. ダイポールアンテナの表面は、絶縁性の塗料でもって被覆されていることを特徴とする請求項1から13のいずれか一つに記載のトランスポンダーまたはタイヤ。
  15. トランスポンダー(1)は、タイヤ(9)内において、タイヤビートの領域に配設されることを特徴とする請求項1から14のいずれか一つに記載のタイヤ。
  16. トランスポンダー(1)は、タイヤ生産の際、エイペックス処理機械において、エイペックスの内に、または沿って配設されることを特徴とする請求項1から15のいずれか一つに記載のタイヤ。
JP2003132921A 2002-05-29 2003-05-12 対象物の表面の内に、または上に組み込むためのトランスポンダー Withdrawn JP2004007663A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10223800A DE10223800A1 (de) 2002-05-29 2002-05-29 Transponder zum Einbau in oder auf die Oberfläche von Gegenständen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004007663A true JP2004007663A (ja) 2004-01-08

Family

ID=29414237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003132921A Withdrawn JP2004007663A (ja) 2002-05-29 2003-05-12 対象物の表面の内に、または上に組み込むためのトランスポンダー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7151495B2 (ja)
EP (1) EP1366931B1 (ja)
JP (1) JP2004007663A (ja)
DE (2) DE10223800A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518824A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ アンテナを備えた車輪用空気圧タイヤ及びそれを製造する方法
JP2013538501A (ja) * 2010-08-11 2013-10-10 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤ中の電子装置用アンテナ
JP2013541246A (ja) * 2010-08-11 2013-11-07 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤ中の電子装置用のアンテナの製造方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
US7161476B2 (en) 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
US7009576B2 (en) * 2002-06-11 2006-03-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Radio frequency antenna for a tire and method for same
FI20022070A (fi) * 2002-11-20 2004-05-21 Rafsec Oy Transponderi
DE102004008929A1 (de) * 2004-02-24 2005-09-01 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeugreifen mit Stahlgürteldrähten sowie einer im Bereich der Lauffläche angeordneten Dipol-Antenne
ATE408870T1 (de) * 2004-03-25 2008-10-15 Bauer Eric Verfahren zur herstellung eines elektronischen labels
US7674117B2 (en) * 2004-04-19 2010-03-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Strain-resistant electrical connection
US8226783B2 (en) * 2004-05-10 2012-07-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method of mounting transponder to pneumatic tire
FR2870397A1 (fr) * 2004-05-13 2005-11-18 Michelin Soc Tech Cablage pour article en caoutchouc avec electronique integree et procede pour instrumenter un tel article
US20050257868A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Adamson John D Process and device for incorporating electronics into a tire
US7353720B2 (en) 2004-07-09 2008-04-08 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Bridge patch for electromechanical transducer elements in tire assemblies
EP1798074B1 (en) * 2004-10-05 2012-09-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US20060151615A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Taiwan Name Plate Co., Ltd. Radio identifiable mark
DE102005024256A1 (de) * 2005-05-27 2006-11-30 Continental Aktiengesellschaft Anordnung zum Befestigen eines Elektronikbauteils oder einer Batterie an der Innenseite eines Fahrzeugluftreifens
DE102005024258B4 (de) * 2005-05-27 2013-01-31 Continental Reifen Deutschland Gmbh Anordnung zum Befestigen eines Elektronikbauteils oder einer Batterie an der Innenseite eines Fahrzeugluftreifens
KR100788676B1 (ko) * 2005-12-21 2007-12-26 삼성전자주식회사 안테나 유니트, 안테나 유니트 제어 방법 및 그 안테나유니트를 갖는 모바일 단말기
US7598877B2 (en) * 2006-05-30 2009-10-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Transponder carrier for a tire
US7903038B2 (en) * 2006-12-08 2011-03-08 Lockheed Martin Corporation Mobile radar array
US7453407B2 (en) * 2006-12-30 2008-11-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Antenna constructions for electronic devices and methods for manufacturing such antenna constructions
US20090322480A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Robert Leon Benedict Rfid tag and method of vehicle attachment thereof
FR2936977B1 (fr) * 2008-10-10 2011-08-26 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant un organe electronique.
US20100123584A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 Robert Edward Lionetti Method of embedding an electronic device in a tire
US7999684B2 (en) * 2008-11-18 2011-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company RFID tire tag test fixture and method
US20100122757A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 Robert Edward Lionetti Tire and electronic device assembly
US8430142B2 (en) * 2009-02-25 2013-04-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Environmentally resistant assembly containing an electronic device for use in a tire
US8561659B2 (en) * 2009-08-24 2013-10-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire and electronic device assembly
US20110041309A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Peter Ross Shepler Method of installing tire electronics in a tire
EP2314467B1 (en) * 2009-10-23 2014-01-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Host article, electronic tag assembly and method for sensing pressure in a pressurized article
US8441355B2 (en) * 2009-10-23 2013-05-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Product and electronic tag assembly
DE102010037686A1 (de) * 2010-09-21 2012-03-22 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Sende- und/oder Empfangseinrichtung zum Einbau in elastische Strukturen
US8977422B1 (en) 2013-11-06 2015-03-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Accoustic/vibration sensor and tire assembly and method of construction thereof
FR3069712A1 (fr) * 2017-07-31 2019-02-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Antenne pour organe electronique d'un pneumatique
DE102018200103A1 (de) * 2018-01-05 2019-07-11 Continental Reifen Deutschland Gmbh Reifenbauteil für einen Reifenrohling
US11170283B2 (en) * 2018-01-11 2021-11-09 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Post-cure read range enhancement of RFID tire tags
IT201900001559A1 (it) 2019-02-04 2020-08-04 Bridgestone Europe Nv Sa Pneumatico provvisto di un transponder
IT201900001565A1 (it) 2019-02-04 2020-08-04 Bridgestone Europe Nv Sa Pneumatico provvisto di un transponder
IT201900001575A1 (it) 2019-02-04 2020-08-04 Bridgestone Europe Nv Sa Pneumatico provvisto di un transponder
US11835421B2 (en) 2019-10-31 2023-12-05 Keith George Ferry Sensor assemblies and systems for monitoring a dynamic object
WO2024017811A1 (en) 2022-07-19 2024-01-25 Bridgestone Europe Nv/Sa Pneumatic tyre equipped with an electronic device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3582262D1 (de) * 1984-01-23 1991-05-02 Showa Denko Kk Reflektor fuer zirkular polarisierte wellen.
US5289160A (en) * 1991-09-30 1994-02-22 Fiorletta Carl A Tire pressure monitoring system
US5818385A (en) * 1994-06-10 1998-10-06 Bartholomew; Darin E. Antenna system and method
DE19532914A1 (de) * 1995-09-06 1997-03-13 Dynatron Ag Vorrichtung zur Überwachung des Luftdruckes von luftbereiften Fahrzeugrädern
JP3754183B2 (ja) 1997-07-30 2006-03-08 横浜ゴム株式会社 トランスポンダ装着タイヤ及びその製造方法
US6121932A (en) * 1998-11-03 2000-09-19 Motorola, Inc. Microstrip antenna and method of forming same
EP1309460B1 (en) 2000-07-26 2010-08-25 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Electronic tire management system
GB2370640A (en) * 2000-08-08 2002-07-03 Transense Technologies Plc SAW device with integral patch antenna
US6630910B2 (en) * 2001-10-29 2003-10-07 Marconi Communications Inc. Wave antenna wireless communication device and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518824A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ アンテナを備えた車輪用空気圧タイヤ及びそれを製造する方法
JP2013538501A (ja) * 2010-08-11 2013-10-10 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤ中の電子装置用アンテナ
JP2013541246A (ja) * 2010-08-11 2013-11-07 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤ中の電子装置用のアンテナの製造方法
US9496618B2 (en) 2010-08-11 2016-11-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Process for manufacturing an antenna for an electronic device in a tyre

Also Published As

Publication number Publication date
US7151495B2 (en) 2006-12-19
EP1366931A2 (de) 2003-12-03
DE10223800A1 (de) 2003-12-18
EP1366931B1 (de) 2009-12-02
DE50312173D1 (de) 2010-01-14
EP1366931A3 (de) 2005-02-16
US20030221766A1 (en) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004007663A (ja) 対象物の表面の内に、または上に組み込むためのトランスポンダー
CN110072713B (zh) 配备有电子构件的充气轮胎
EP1516502B1 (en) A method for embedding a radio frequency antenna in a tire
US11264698B2 (en) Radio-frequency transponder for tire
JP5604593B2 (ja) バネ型rfidボード
US7102499B2 (en) Electronic device for a tire having an extensible antenna
US20180174015A1 (en) Radiofrequency transponder for a tire
EP1590856B1 (en) Wireless communication device and method
JP2005335384A (ja) 電子装置をタイヤ内に組み込むための方法及び装置
US20040159383A1 (en) Method for embedding a radio frequency antenna in a tire, and an antenna for embedding in a tire
US7492328B2 (en) Composite antenna for a tire
EP1580041A1 (en) Radio frequency antenna for a tire and method for same
US20080235937A1 (en) Wave antenna wireless communication device and method
EP1444105B1 (en) Self-contained radio apparatus for transmission of data
US7810387B2 (en) Electronic module designed to be incorporated in a tire system comprising such a module, tire fitted with such a system and method of obtaining such a system
JPH1142915A (ja) トランスポンダ装着タイヤ及びその製造方法
EP1547825A2 (en) Flexible tinsel ribbon antenna and assembly method for a tire
JP2004299531A (ja) タイヤ用センサ装置
JP2004330842A (ja) タイヤ装着用センサ装置及びセンサ装着タイヤ
CN116034374A (zh) Rfid标签用线圈
JP7437375B2 (ja) タイヤ用無線周波数トランスポンダ
US7250914B2 (en) Composite antenna for a tire
US20110198401A1 (en) Wireless antenna for RFID for tires
EP2420957B1 (en) Conductive rubber antenna for RFID tag used in tires
US20030169211A1 (en) Radio equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801