JP2004006844A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004006844A5
JP2004006844A5 JP2003120171A JP2003120171A JP2004006844A5 JP 2004006844 A5 JP2004006844 A5 JP 2004006844A5 JP 2003120171 A JP2003120171 A JP 2003120171A JP 2003120171 A JP2003120171 A JP 2003120171A JP 2004006844 A5 JP2004006844 A5 JP 2004006844A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
forming
sink
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003120171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004006844A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/135,241 external-priority patent/US6794695B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2004006844A publication Critical patent/JP2004006844A/ja
Publication of JP2004006844A5 publication Critical patent/JP2004006844A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (36)

  1. 素子スタックをなすように作製して、磁界が該素子スタックの境界部において生成されるようにされた電子素子であって、
    前記素子スタック内にあり、動作中に境界部において磁界を生成する少なくとも1つの磁性層と、
    前記スタック内の第2の層として作製され、動作中に前記境界部における磁界を変更するためのシンク層
    とを含む、電子素子。
  2. 前記素子スタック内に形成された磁気ランダムアクセスメモリセルからなる、請求項1の電子素子。
  3. 前記素子スタック内に形成された半導体ダイオードからなる、請求項1の電子素子。
  4. 前記素子スタック内に形成されたトランジスタ素子からなる、請求項1の電子素子。
  5. 前記シンク層は、前記素子スタックの境界を超えて延在する、請求項1の電子素子。
  6. 前記シンク層は、前記素子スタックの領域の少なくとも2倍の大きさである、請求項1の電子素子。
  7. 前記シンク層に隣接して作製される第2の電子素子スタックをさらに備え、前記シンク層は、前記第2の電子素子の縁部境界において生成される磁界を減衰させる、請求項1の電子素子。
  8. メモリ素子であって、
    センス層と、
    ピン止め層と、
    前記センス層と前記ピン止め層との間に配置された障壁層と、
    前記ピン止め層に隣接して配置されたピニング層と、
    前記メモリ素子内に配置され、前記センス層、前記ピン止め層および前記ピニング層の境界部における磁界の効果を減衰させるための磁気シンク層
    とを含む、メモリ素子。
  9. 前記磁気シンク層が、前記ピニング層に隣接して位置合わせされてピン止め層として機能する第1の部分と、前記ピニング層に隣接せず、他の層と前記第1の部分の配列から外側に延在する第2部分とを有するシード層から構成される、請求項8の磁気メモリ素子。
  10. 前記磁気シンク層は軟強磁性材料から構成される、請求項8の磁気メモリ素子。
  11. 前記センス層と前記ピン止め層が軟強磁性材料から構成される、請求項9の磁気メモリ素子。
  12. 前記磁気シンク層に隣接する導電性の非磁性層からさらに構成される、請求項8の磁気メモリ素子。
  13. 前記センス層が上部の層である、請求項8の磁気メモリ素子。
  14. 前記導電性の非磁性層が上部の層である、請求項12の磁気メモリ素子。
  15. 磁気メモリ素子のアレイであって、
    複数のセンス線と、
    前記アレイ内の各磁気メモリ素子に対して1つずつ存在する、複数のピン止め層と、
    センス層と各ピン止め層との間に1つずつ配置される、複数の障壁層と、
    前記複数のセンス線に対して概ね垂直に延在し、前記ピン止め層の一部と少なくとも部分的に位置合わせされた複数のピニング層と、
    前記アレイ内の前記磁気メモリ素子のうちの少なくとも1つと電磁的に連絡するように配置され、前記少なくとも1つの磁気メモリ素子に関連するワード線、ピン止め層およびピニング線の境界部における磁界の効果を変更するための少なくとも1つの磁気シンク
    とを含む、磁気メモリ素子のアレイ。
  16. 前記磁気シンクが、第1の部分と、他の層と前記第1の部分を超えて延在する第2部分とを有する少なくとも1つのシード層から構成され、前記第1の部分に隣接して関連するピニング線が形成され、前記第1の部分はピン止め層として機能することからなる、請求項15の磁気メモリアレイ。
  17. 前記磁気シンクは軟磁性材料から構成される、請求項15の磁気メモリアレイ。
  18. 前記磁気シンクは、前記アレイ内に形成された線の1つに沿って延在する、請求項15の磁気メモリアレイ。
  19. 前記磁気シンクに隣接する導電性の非磁性層からさらに構成される、請求項15の磁気メモリアレイ。
  20. 半導体基板上にスタック構成をなすように電子素子を作製する方法であって、
    前記スタック内に、電磁的伝導性を有すると共に、動作中に縁部境界において磁界を生成する少なくとも1つの層を形成するステップと、
    前記スタックに隣接し、動作中に前記磁界を変更するためのシンク層を形成するステップ
    を含む、方法。
  21. 少なくとも1つの層を形成する前記ステップが、前記スタック内に磁気ランダムアクセスメモリセルを作製するステップをさらに含む、請求項20の方法。
  22. 少なくとも1つの層を形成する前記ステップが、前記スタック内に半導体ダイオードを作製するステップをさらに含む、請求項20の方法。
  23. 少なくとも1つの層を形成する前記ステップが、前記スタック内にトランジスタ素子を形成するステップをさらに含む、請求項20の方法。
  24. 前記シンク層は、前記スタックの境界を超えて延在するよう形成される、請求項20の方法。
  25. 前記シンク層は、前記スタック構成の領域の少なくとも2倍の大きさとなるように形成される、請求項20の方法。
  26. 前記シンク層に隣接する第2の電子素子を作製するステップをさらに含み、前記シンク層は、前記第2の電子素子の縁部境界において生成される任意の磁界を変更することからなる、請求項20の方法。
  27. ボトム構造磁気メモリ素子を作製する方法であって、
    基板上に磁気シンク層を形成するステップと、
    前記磁気シンク層に隣接してピニング層を形成するステップと、
    前記ピニング層に隣接してピン止め層を形成するステップと、
    前記ピン止め層に隣接して障壁層を形成するステップと、
    前記障壁層に隣接してセンス層を形成するステップ
    を含み、前記磁気シンク層を用いて、前記センス層、前記ピン止め層および前記ピニング層の境界部における磁界の効果を変更する、方法。
  28. 磁気シンク層を形成する前記ステップが、
    シード層を形成するステップと、
    前記シード層の一部分を除去して、ピン止め層として機能する第1の部分であって、前記ピニング層に隣接してほぼ位置合わせされた第1の部分と、前記シード層に隣接せず、他の層と前記第1の部分の配列から外側に延在する第2部分とを形成するステップ
    を含むことからなる、請求項27の方法。
  29. 前記磁気シンク層としてNiFeを選択するステップをさらに含む、請求項27の方法。
  30. 前記センス層及び前記ピン止め層として強磁性材料を選択するステップをさらに含む、請求項27の方法。
  31. 磁気シンク層を形成する前記ステップの前に、導電性の非磁性層を形成するステップをさらに含み、前記磁気シンク層が、前記導電性の非磁性層に隣接して形成されることからなる、請求項27の方法。
  32. トップ構造磁気メモリ素子を作製する方法であって、
    ピニング層に隣接して基板上にセンス層を形成するステップと、
    前記センス層に隣接して障壁層を形成するステップと、
    ピン止め層に隣接してピン止め層を形成するステップと、
    前記ピン止め層に隣接してピニング層を形成するステップと、
    前記ピニング層上に磁気シンク層を形成するステップ
    を含み、前記磁気シンク層を用いて、前記センス層、前記ピン止め層および前記ピニング層の境界部における磁界の効果を変更する、方法。
  33. 磁気シンク層を形成する前記ステップが、
    シード層を形成するステップと、
    前記シード層の一部分を除去して、ピン止め層として機能する第1の部分であって、前記ピニング層に隣接して位置合わせされた第1の部分と、前記シード層に隣接せず、他の層と前記第1の部分の配列から外側に延在する第2部分とを形成するステップ
    を含むことからなる、請求項32の方法。
  34. 軟強磁性材料を選択するステップをさらに含む、請求項32の方法。
  35. 前記センス層及び前記ピン止め層として強磁性材料を選択するステップをさらに含む、請求項32の方法。
  36. 磁気シンク層を形成する前記ステップの前に、導電性の非磁性層を形成するステップをさらに含み、前記磁気シンク層が、前記導電性の非磁性層に隣接して形成されることからなる、請求項32の方法。
JP2003120171A 2002-04-29 2003-04-24 磁界シンク層を有する磁気抵抗記憶素子 Withdrawn JP2004006844A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/135,241 US6794695B2 (en) 2002-04-29 2002-04-29 Magneto resistive storage device having a magnetic field sink layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004006844A JP2004006844A (ja) 2004-01-08
JP2004006844A5 true JP2004006844A5 (ja) 2005-06-23

Family

ID=29215644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003120171A Withdrawn JP2004006844A (ja) 2002-04-29 2003-04-24 磁界シンク層を有する磁気抵抗記憶素子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6794695B2 (ja)
EP (1) EP1359590B1 (ja)
JP (1) JP2004006844A (ja)
KR (1) KR100969285B1 (ja)
CN (1) CN100397674C (ja)
DE (1) DE60301294T2 (ja)
TW (1) TW200305977A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794695B2 (en) * 2002-04-29 2004-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magneto resistive storage device having a magnetic field sink layer
US6956257B2 (en) * 2002-11-18 2005-10-18 Carnegie Mellon University Magnetic memory element and memory device including same
US7072209B2 (en) * 2003-12-29 2006-07-04 Micron Technology, Inc. Magnetic memory having synthetic antiferromagnetic pinned layer
US6980455B2 (en) * 2004-02-03 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Remote sensed pre-amplifier for cross-point arrays
US7193889B2 (en) * 2004-02-11 2007-03-20 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Switching of MRAM devices having soft magnetic reference layers
WO2005088745A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency 磁気抵抗素子及びその製造方法
US7172786B2 (en) * 2004-05-14 2007-02-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Methods for improving positioning performance of electron beam lithography on magnetic wafers
US7611912B2 (en) * 2004-06-30 2009-11-03 Headway Technologies, Inc. Underlayer for high performance magnetic tunneling junction MRAM
US7646568B2 (en) * 2005-12-23 2010-01-12 Headway Technologies, Inc. Ultra thin seed layer for CPP or TMR structure
US9136463B2 (en) * 2007-11-20 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Method of forming a magnetic tunnel junction structure
US7826258B2 (en) * 2008-03-24 2010-11-02 Carnegie Mellon University Crossbar diode-switched magnetoresistive random access memory system
US8587993B2 (en) 2009-03-02 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Reducing source loading effect in spin torque transfer magnetoresisitive random access memory (STT-MRAM)
US8148174B1 (en) * 2011-05-03 2012-04-03 Avalanche Technology, Inc. Magnetic tunnel junction (MTJ) formation with two-step process
US8313960B1 (en) * 2011-05-03 2012-11-20 Avalanche Technology, Inc. Magnetic tunnel junction (MTJ) formation using multiple etching processes
KR101849677B1 (ko) * 2011-05-19 2018-04-19 삼성전자주식회사 자기 터널 접합 소자
US9343656B2 (en) * 2012-03-02 2016-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Magnetic tunnel junction (MTJ) structure in magnetic random access memory
US8900884B2 (en) * 2012-06-18 2014-12-02 Headway Technologies, Inc. MTJ element for STT MRAM
EP2741296B1 (en) * 2012-12-07 2019-01-30 Crocus Technology S.A. Self-referenced magnetic random access memory (MRAM) and method for writing to the MRAM cell with increased reliability and reduced power consumption
KR20150103527A (ko) 2014-03-03 2015-09-11 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치
US9734850B1 (en) 2016-06-28 2017-08-15 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction (MTJ) free layer damping reduction
US10534047B2 (en) * 2017-03-30 2020-01-14 Qualcomm Incorporated Tunnel magneto-resistive (TMR) sensors employing TMR devices with different magnetic field sensitivities for increased detection sensitivity
JP2020042882A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 キオクシア株式会社 磁気メモリ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2538645B1 (fr) 1982-12-28 1986-04-11 Thomson Csf Procede et dispositif d'interpolation de la parole dans un systeme de transmission de parole numerisee
US5764567A (en) * 1996-11-27 1998-06-09 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with nonferromagnetic interface layer for improved magnetic field response
US5801984A (en) * 1996-11-27 1998-09-01 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with ferromagnetic multilayer having fixed magnetic moment
US5902690A (en) * 1997-02-25 1999-05-11 Motorola, Inc. Stray magnetic shielding for a non-volatile MRAM
US6259644B1 (en) 1997-11-20 2001-07-10 Hewlett-Packard Co Equipotential sense methods for resistive cross point memory cell arrays
US6127053A (en) * 1998-05-27 2000-10-03 International Business Machines Corporation Spin valves with high uniaxial anisotropy reference and keeper layers
JP2001006126A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘッド及びそのヘッドを備えた磁気抵抗検出システム並びにそのヘッドを備えた磁気記憶システム
US6292389B1 (en) 1999-07-19 2001-09-18 Motorola, Inc. Magnetic element with improved field response and fabricating method thereof
US6297983B1 (en) 2000-02-29 2001-10-02 Hewlett-Packard Company Reference layer structure in a magnetic storage cell
JP3593652B2 (ja) * 2000-03-03 2004-11-24 富士通株式会社 磁気ランダムアクセスメモリ装置
US6429497B1 (en) * 2000-11-18 2002-08-06 Hewlett-Packard Company Method for improving breakdown voltage in magnetic tunnel junctions
TW560095B (en) * 2001-04-02 2003-11-01 Canon Kk Magnetoresistive element, memory element having the magnetoresistive element, and memory using the memory element
DE10142594A1 (de) 2001-08-31 2003-03-27 Infineon Technologies Ag Kompensation eines magnetischen Biasfeldes in einer Speicherschicht einer magnetoresistiven Speicherzelle
US6794695B2 (en) * 2002-04-29 2004-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magneto resistive storage device having a magnetic field sink layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004006844A5 (ja)
CN108665921B (zh) 半导体器件
US7057222B2 (en) Magnetic memories with bit lines and digit lines that intersect at oblique angles and fabrication methods thereof
CN101911326B (zh) 存储器单元和形成存储器单元的磁性隧道结(mtj)的方法
US8803266B2 (en) Storage nodes, magnetic memory devices, and methods of manufacturing the same
TWI717038B (zh) 磁性隨機存取記憶體輔助的非揮發性裝置和其製造方法
JP4945592B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2011524091A5 (ja)
KR20180065071A (ko) 반도체 소자
JP2003060162A5 (ja)
EP1333486A2 (en) Semiconductor device having wiring line with hole, and manufacturing method thereof
CN102117804A (zh) 集成电路及其设计方法
US10026779B2 (en) Magnetoresistive memory device and manufacturing method of the same
CN103681471B (zh) 具有双重图案化金属层结构的位格
CN104934529B (zh) 可用于磁性器件的磁性结及其形成方法
CN110323247A (zh) Mram器件及其制造方法及包括mram的电子设备
JP2002319663A5 (ja)
US11805659B2 (en) Magnetic memory devices having a first magnetic pattern and multiple second magnetic patterns thereon
JP6860748B2 (ja) Nvmクラスとsramクラスのmram素子をそのチップ上で組み合わせる方法
CN107611137B (zh) 一种三维存储器件的制造方法及其器件结构
US6579625B1 (en) Magnetoelectronics element having a magnetic layer formed of multiple sub-element layers
US20040165427A1 (en) Magnetic memories having magnetic tunnel junctions in recessed bit lines and/or digit lines and methods of fabricating the same
US20090315094A1 (en) Nonvolatile Memory Device
KR20050039233A (ko) 자기 램 및 그 제조방법
KR101774937B1 (ko) 수평 자기 이방성 물질의 자유 자성층을 포함하는 스토리지 노드, 이를 포함하는 자기 메모리 소자 및 그 제조방법