JP2004004591A - プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004004591A
JP2004004591A JP2003060484A JP2003060484A JP2004004591A JP 2004004591 A JP2004004591 A JP 2004004591A JP 2003060484 A JP2003060484 A JP 2003060484A JP 2003060484 A JP2003060484 A JP 2003060484A JP 2004004591 A JP2004004591 A JP 2004004591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
inductor
capacitor
panel capacitor
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003060484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4160424B2 (ja
Inventor
Jae-Yeol Kim
金 在烈
Jin-Sung Kim
金 鎭成
Jun-Hyeong Kim
金 俊亨
Kazuhiro Ito
伊藤 一裕
Myeong-Seob So
蘇 明燮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004004591A publication Critical patent/JP2004004591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160424B2 publication Critical patent/JP4160424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】アドレス、走査又は維持の駆動電力節減に必要な無効電力回収回路を提供するプラズマディスプレイパネル駆動装置及び駆動方法を提供する。
【解決手段】第1電流経路がパネルキャパシターから第2インダクターを経て第2信号線まで形成されて、パネルキャパシターの電圧が第1電圧から第2電圧まで下りる。パネルキャパシターの電圧が第2電圧に維持される状態で第2インダクターに流れる電流が第1信号線側に回収されるように第2電流経路が形成される。第2インダクターに流れる電流が回収されるうちに、第3電流経路が第1信号線から第1インダクターを経てパネルキャパシターで形成されて、パネルキャパシターの電圧が第2電圧から第1電圧まで上がる。そしてパネルキャパシターの電圧が第1電圧に維持される状態で第1インダクターに流れる電流が第1信号線側に回収されるように第4電流経路が形成される。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法に係り、特に、プラズマディスプレイパネルの駆動回路に付随するキャパシタ駆動用無効電力回収回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、液晶表示装置(LCD)、電界放出表示装置(FED)、プラズマディスプレイパネル(plasma display panel ; PDP)などの平面表示装置が活発に開発されている。これら平面表示装置の中で、プラズマディスプレイパネルは他の平面表示装置に比べて輝度及び発光効率が高く、視野角が広いという長所がある。このため、プラズマディスプレイパネルは40インチ以上の大型表示装置の分野で従来の陰極線管(CRT)に置き換わる表示装置として脚光を浴びている。
【0003】
プラズマディスプレイパネルは、気体放電によって生成したプラズマを利用して文字や映像を表示する平面表示装置であって、その大きさによって数十から数百万個以上の画素がマトリックス形態に配列されている。このようなプラズマディスプレイパネルは、印加される駆動電圧波形の形態と放電セルの構造によって直流型と交流型に区分される。
【0004】
直流型プラズマディスプレイパネルは、電極と放電空間が絶縁されないまま露出されているため、電圧が印加されている期間中は電流が放電空間にそのまま流れるようになり、したがって、電流制限のための抵抗を作らなければならないという短所がある。反面、交流型プラズマディスプレイパネルでは電極を誘電体層が覆っていて自然なキャパシタンス成分の形成により電流が制限され、放電時にイオンの衝撃から電極が保護されるので、直流型に比べて寿命が長いという長所がある。
【0005】
この交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法について説明すると、時間的な動作変化で表現して、リセット期間、アドレッシング期間、維持期間及び消去期間の4期間を1サイクルとして構成される。
【0006】
リセット期間は、セルのアドレッシング動作が円滑に行われるようにするために各セルの状態を初期化させる期間であり、アドレッシング期間はパネルの中で点灯するセルと点灯しないセルとをアドレス信号によって区別し、点灯するセル(アドレッシングされたセル)に壁電荷を注入・蓄積する動作を行う期間である。維持期間はアドレッシングされたセルに実際に画像を表示するための放電を遂行する期間であり、消去期間はセルの壁電荷を減少させて維持放電を終了させる期間である。なお、以後の説明においては、点灯状態をオン、非点灯状態をオフ、オフからオンへの移行動作をターンオン、オンからオフへの移行動作をターンオフ、と記すが、他にもスイッチ動作に関して、導通・非導通をオン・オフ、オフからオンへの移行動作をターンオン、反対動作をターンオフ、と記す。
【0007】
交流型プラズマディスプレイパネルではアドレス電極、維持電極及び走査電極間のパネルが容量性負荷として作用するので、これを普通はパネルキャパシターとして表現する。そしてパネルキャパシターのキャパシタンスのため、アドレッシングまたは維持放電のための波形を印加するためにはパネルキャパシターを充放電する無効電力が必要である。この無効電力を回収して再使用する回路を電力回収回路といい、このような回路としてはL.F.Weberによって提案された電力回収回路(米国特許4,866,349及び5,081,400)がある。なお、以後の記述においてアドレス駆動部に関する記述は、表示・維持駆動部にも適用可能である。
【0008】
ところが、従来の電力回収回路をアドレスバッファーボードに装着して使用する場合に、アドレスバッファーボードの縦に長く形成される出力配線パターンにより、図1に示したように寄生インダクタンス成分(Lp)が形成される。図1で寄生インダクタンス成分(Lp)左側に連結された回路がWeberによって提案された電力回収回路であり、キャパシター(Cp)は容量性負荷として作用するパネルキャパシターを示す。
【0009】
詳しく説明すれば、アドレス駆動IC一つに全てのアドレス電極を連結することができないため、アドレス電極の駆動のためには複数のアドレス駆動ICが必要である。このような複数のアドレス駆動ICに一つの電力回収回路を連結して使用する場合には、アドレス駆動ICがアドレスバッファーボードと連結される出力配線パターンに寄生インダクタンス成分が存在する。このような寄生インダクタンス成分のためアドレス駆動波形に激しい歪曲が生じるようになる。つまり寄生インダクタンス成分の影響で、アドレス駆動波形の上昇及び下降期間に、電圧上昇など好ましくないパルス性変動が発生する恐れがある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が目的とする技術的課題は、アドレス、走査又は維持の駆動電力節減に必要な無効電力回収回路を提供することにある。また、本発明はアドレス、走査又は維持の駆動回路に存在する寄生インダクタンス成分の影響を最小化することを技術的課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するために、本発明では、設計されたインダクター及び寄生インダクタンス成分に共にエネルギーを蓄積する。
【0012】
本発明によれば、パネルキャパシターの一端が電気的に連結された主経路の両端に第1及び第2インダクターの一端が各々電気的に連結されている。
【0013】
本発明の第1特徴によれば、第1スイッチング素子及び第1キャパシターが第1インダクターの他端と第1電圧を供給する第1電源との間に直列に連結されており、第2スイッチング素子及び第2キャパシターは第2インダクターの他端と第1電源との間に直列に連結されている。第3及び第4スイッチング素子は、各々第2電圧を供給する第2電源と第1インダクターの一端との間及び第2インダクターの一端と第1電源との間に連結されている。そして、第1及び第2キャパシターには実質的に第1電圧の半分に相当する電圧が充電されている。
【0014】
この時、寄生インダクタンス成分はこのような主経路上に集中的に形成されているのが好ましい。
【0015】
このような駆動装置は第1スイッチング素子と第1インダクターが形成する第1経路、及び第2インダクターと第2スイッチング素子が形成する第2経路上に各々ダイオードを含むことができる。またこの駆動装置は、第1電源と第1インダクターの他端との間及び第2インダクターの他端と第2電源との間に各々ダイオードを含むことができる。
【0016】
そして、第3及び第4スイッチング素子はボディーダイオードを有するのが好ましい。
【0017】
本発明の第2特徴によれば、第1電圧変更部は、第1インダクターに蓄積されたエネルギーと共振を利用してパネルキャパシターの端子電圧を第1電圧から第2電圧に変え、第2電圧変更部は、第2インダクターに蓄積されたエネルギーと共振を利用してパネルキャパシターの端子電圧を第2電圧から第1電圧に変える。電源部は、第1電圧を供給しパネルキャパシターの端子電圧を第1電圧に維持するようにする第1電源、及び第2電圧を供給しパネルキャパシターの端子電圧を第2電圧に維持するようにする第2電源を含む。
【0018】
パネルキャパシターの端子電圧が第1電圧を維持している間、第1インダクターからパネルキャパシターの一端方向に形成される電流経路を通じて第1インダクターにエネルギーが蓄積される。そしてパネルキャパシターの端子電圧が第2電圧を維持している間、パネルキャパシターの一端から第2インダクター方向に形成される電流経路を通じて第2インダクターにエネルギーが蓄積される。
【0019】
この時、駆動装置の第1及び第2キャパシターは、実質的に第2電圧と第1電圧の差の半分に相当する第3電圧を充電しているのが好ましい。そして、第1スイッチング素子は第1インダクターと第1キャパシターとの間に連結され、第1インダクターに電流が流れるようにスイッチング動作することができ、第2スイッチング素子は第2インダクターと第2キャパシターの間に連結され、第2インダクターに電流が流れるようにスイッチング動作することができる。
【0020】
また、第1インダクターに流れる電流が回収される第1経路と、第2インダクターに流れる電流が回収される第2経路とが提供されるのが好ましい。この時、パネルキャパシターの端子電圧が第2電圧を維持するようにスイッチング動作し、そのボディーダイオードを通じて第1インダクターに流れる電流が回収されるスイッチング素子が第1電圧変更部にさらに含まれることができ、同様に、パネルキャパシターの端子電圧が第1電圧を維持するようにスイッチング動作し、そのボディーダイオードを通じて第2インダクターに流れる電流が回収されるスイッチング素子が第2電圧変更部にさらに含まれることができる。
【0021】
本発明の第3特徴によれば、まず、パネルキャパシターの端子電圧が第1電圧を維持している間、第1インダクターにエネルギーを蓄積する。次に、第1インダクターに蓄積されたエネルギーと共振を利用してパネルキャパシターの端子電圧を第2電圧に変え、パネルキャパシターの端子電圧を第2電圧に維持しながら第1インダクターに流れる電流を回収する。そして、パネルキャパシターの端子電圧が第2電圧を維持している間、第2インダクターにエネルギーを蓄積する。次に、第2インダクターに蓄積されたエネルギーと共振を利用してパネルキャパシターの端子電圧を第1電圧に変え、パネルキャパシターの端子電圧を第1電圧に維持しながら第2インダクターに流れる電流を回収する。
【0022】
第1インダクターにエネルギーを蓄積する際には、実質的に第2電圧と第1電圧の差の半分に相当する第3電圧を充電している第1キャパシターを利用し、第2インダクターにエネルギーを蓄積する際には、第2電圧と第2キャパシターに充電された第3電圧の差を利用するのが好ましい。
【0023】
この時、第2電圧を供給する電源を利用してパネルキャパシターの端子電圧を第2電圧に維持し、第1インダクターと電源との間に形成される経路を通じて第1インダクターに流れる電流を回収するのが好ましい。また、第1電圧を供給する電源を利用してパネルキャパシターの端子電圧を第1電圧に維持し、電源と第2インダクターとの間に形成される経路を通じて第2インダクターに流れる電流を回収するのが好ましい。
【0024】
本発明の第4の特徴によれば、長く形成された導電パターン上に連結されたパネルキャパシターにアドレス駆動波形を印加するプラズマディスプレイパネルの駆動装置が提供される。第1及び第2インダクターの一端が導電パターンの両端に々電気的に連結される。この時第1電流経路が形成されて、第1インダクターと前記導電パターンを経て第1電流が流れる。第1電流が流れるうちに第2電流経路が形成されて第1インダクターとパネルキャパシターの共振が発生し、共振によってパネルキャパシターの電圧が第1電圧に変化する。そして、パネルキャパシターの電圧が前記第1電圧に維持される状態で第3電流経路が形成されて、第1インダクターに残っている電流が回収される。次に、第4電流経路が形成されて導電パターンと第2インダクターを経て第2電流が流れる。第2電流が流れるうちに第5電流経路が形成されて第2インダクターとパネルキャパシターの共振が発生し、共振によってパネルキャパシターの電圧が第2電圧に変化する。そして、パネルキャパシターの電圧が第2電圧に維持される状態で第6電流経路が形成されて、第2インダクターに残っている電流が回収される。
【0025】
【発明の実施の形態】
添付した図面を参考として、本発明の実施例について本発明の属する技術分野にて通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様に相異した形態で実現することができ、ここで説明する実施例に限定されるわけではない。
【0026】
以下では、本発明の好ましい実施例によるプラズマディスプレイパネルとその駆動方法及び駆動装置について説明する。
【0027】
まず、図2を参照して本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルについて説明する。図2は本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルを示す図である。
【0028】
図2に示したように、本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルは、プラズマパネル100、アドレス駆動部200、走査・維持駆動部300及び制御部400を含む。
【0029】
プラズマパネル100は、列方向に長い導体が行方向に複数本配列されているアドレス電極線群(A1〜Am)、行方向に長い導体対が列方向に複数対配列されて1本づつジグザグに配置されている走査電極線群(Y1〜Yn)及び維持電極線群(X1 ̄Xn)を含む。制御部400は、外部から映像信号を受信してアドレス駆動制御信号と維持放電信号を生成し、各々アドレス駆動部200と走査・維持駆動部300に印加する。
【0030】
アドレス駆動部200は、制御部400からアドレス駆動制御信号を受信し、表示データ信号を表示させる放電セルを選択するための各アドレス電極に印加する。走査・維持駆動部300は、制御部400から維持放電信号を受信し、走査電極と維持電極に維持放電電圧を交互に入力することによって、選択された放電セルに対して維持放電を遂行する。このようなアドレス駆動部200及び走査・維持駆動部300は、各々無効電力を回収して使用する駆動回路(電力回収回路)を含む。
【0031】
以下、図3乃至図6を参照して本発明の実施例によるアドレス駆動部について説明する。
【0032】
図3は、本発明の実施例によるアドレス駆動部の電力回収回路を示す回路図である。図4A乃至図4Hは、各々本発明の実施例による各モードの電流経路を示す図であり、図5は本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの動作タイミングを示す図である。図6は本発明の実施例によって測定されたアドレス駆動波形を示す図である。
【0033】
本発明の実施例によるアドレス駆動部200の電力回収回路は、複数のアドレスバッファーICを通じてアドレス電極線(A1〜Am)に連結されており、このようなアドレスバッファーICが連結される出力配線パターンが寄生インダクタンス成分として作用する。そして、アドレス電極線(A1〜Am)は他の電極線(X1〜Xn、Y1〜Yn)と共に容量性負荷として作用し、このような容量性負荷を一般的にパネルキャパシター(Cp)と表示する。この時、アドレスバッファーICによって選択された放電セルにだけ電力回収回路でのアドレッシングのための電圧を印加する。
【0034】
図3では、説明の便宜のためにアドレスバッファーICは示さず、電圧(Va)が印加されるパネルキャパシターを一個と仮定し、寄生インダクタンス成分を等価的に寄生インダクター(Lp1、Lp2)で示して説明する。そして、アドレス電圧(Va)が印加されるパネルキャパシターの他端には、パネルキャパシター両端電圧が放電セルを選択(放電可能な電圧を印加)することができる程度の電圧が印加されるが、図3ではこの電圧を接地電圧(零ボルト)と仮定して説明する。
【0035】
図3に示したように、電力回収回路220は、破線で分割されるように、電圧上昇部222、電圧下降部224及び電源部226からなる。
【0036】
電圧上昇部222は、パネルキャパシター(Cp)に寄生インダクター(Lp1)を経て電気的に連結されたインダクター(Lc1)を含み、インダクター(Lc1)の1端と接地点の間にはスイッチング素子(S1)とキャパシター(Cc1)が直列に連結される。そして電圧上昇部222は、インダクター(Lc1)とスイッチング素子(S1)が形成する第1経路上に電流経路を設定するダイオード(D1)をさらに含むことができる。これらの回路を半導体集積回路として構成する場合には、ボディ電圧としてアドレス電圧(Va)相当の直流電圧(例えばV)を印加することが多く、D3、D5、Dcとしてボディーダイオードを使うことも可能である。以下の説明では、このような条件で半導体集積回路を使うことを前提とする。
【0037】
同様に、電圧下降部224は、パネルキャパシター(C)に寄生インダクター(Lp2)を介して電気的に連結されたインダクター(Lc2)を含み、インダクター(Lc2)の1端と接地点との間にはスイッチング素子(S2)とキャパシター(Cc2)が直列に連結される。そして電圧下降部224は、インダクター(Lc2)とスイッチング素子(S2)が形成する第2経路上に電流経路を設定するダイオード(D2)をさらに含むことができる。
【0038】
また、電圧上昇部222及び電圧下降部224は、各々異なる電流経路を設定するダイオード(D3)(D4)及びダイオード(D5)(D6)をさらに含むことができる。ダイオード(D3)は、インダクター(Lc1)及びスイッチング素子(S1)の接続点とアドレス電圧(V)を供給する電源(V)との間に連結され、ダイオード(D4)はインダクター(Lc1)及びスイッチング素子(S1)の接続点と接地点との間に連結される。ダイオード(D5)は、インダクター(Lc2)及びスイッチング素子(S2)の接続点と電源(V)との間に連結され、ダイオード(D6)は、インダクター(Lc2)及びスイッチング素子(S2)の接続点と接地点との間に連結される。
【0039】
そして、電圧上昇部222のスイッチング素子(S1)及びキャパシター(Cc1)の接続点と電圧下降部224のスイッチング素子(S2)及びキャパシター(Cc2)の接続点とは連結されている。また、パネルキャパシター(C)と電源(V)との間にはクランピングダイオード(Dc)を形成することができ、クランピングダイオード(Dc)は、実際の回路でパネルキャパシター(C)の電圧が電源電圧(V)を越えることを防止する役割を果たす。
【0040】
電源部226は、スイッチング素子(S3、S4)を含み、スイッチング素子(S3)は電源(V)とパネルキャパシター(C)との間に寄生インダクター(Lp1)を経て連結されている。そしてスイッチング素子(S4)は、接地点とパネルキャパシター(C)との間に寄生インダクター(Lp2)を経て連結されている。
【0041】
このような電圧上昇部222、電圧下降部224及び電源部226に含まれるスイッチング素子(S1、S2、S3、S4)はMOSFETなどのトランジスタで実現でき、このスイッチング素子(S1、S2、S3、S4)はボディーダイオードを有することができる。
【0042】
以下では図4A乃至図4F、図5及び図6を参照して、本発明の実施例による電力回収回路220の時系列的動作変化を説明する。ここで、変化は8個のモード(M1〜M8)で一巡し、全ての変化はスイッチング素子(S1〜S4)の操作によって生じる。そして、以下の説明において、LC共振と称している現象は連続的発振ではなく、スイッチング素子(S1、S2)のターンオンの時に生じるインダクター及び寄生インダクターとパネルキャパシター(Cp)の組み合わせによる電圧及び電流の過渡的変化現象である。図5は、最上部のS1 ̄S4がスイッチのオン・オフ状況を示すもので上方がオン、下方がオフである。図の中央部以下には、パネルキャパシター(Cp)の電圧、インダクター(Lc1、Lc2)の電流、更に時間軸上の時刻及びモードの記号を示す。
【0043】
本発明の実施例では、モード1(M1)が始まる前にキャパシター(Cc1、Cc2)には正のアドレス電圧(V)の半分(V/2)に相当する電圧が充電されており、スイッチング素子(S4)がターンオンされ、パネルキャパシター(C)の両端電圧(V)は零ボルトを維持していると仮定する。
【0044】
▲1▼モード1(M1)
まず、図4A及び図5のM1区間を参照してモード1での動作を説明する。
【0045】
モード1では、スイッチング素子(S4)が既にターンオンされて、パネルキャパシター(C)が十分放電した状態を保ちながら、スイッチング素子(S1)が追加的にターンオンされるので、キャパシター(Cc1)、スイッチング素子(S1)、ダイオード(D1)、インダクター(Lc1)、寄生インダクター(Lp1、Lp2)及びスイッチング素子(S4)を通る電流経路が形成される。キャパシタンス(Cc1)に充電された電圧(+V/2)によってインダクターを左から右に流れる電流(IL1)は時間の経過に従って線形的に増加し、エネルギーが主にインダクター(Lc1、Lp1)に蓄積される。そしてこの電流は寄生インダクター(Lp2)にも流れるので、エネルギーが寄生インダクター(Lp2)に、また少量はパネルキャパシター(C)にも蓄積される。
【0046】
▲2▼モード2(M2)
図4B及び図5のM2区間を参照してモード2での動作を説明する。
【0047】
モード2では、スイッチング素子(S1)がオン状態を保ちながら、スイッチング素子(S4)がターンオフされ、キャパシター(Cc1)、スイッチング素子(S1)、ダイオード(D1)、インダクター(Lc1)、寄生インダクター(Lp1)及びパネルキャパシター(C)を通る電流経路が形成される。インダクター(Lc1、Lp1)を流れる電流が十分に大きくなった時に、スイッチS4をターンオフすると、蓄積エネルギーにより慣性的に流れる大電流がパネルキャパシター(C)に蓄積され、その端子電圧(V)(以下、パネル端子電圧とする)を電源電圧(V)の少し上まで上昇させる。この時、インダクター(Lc1、Lp1)に蓄積されたエネルギーが十分に多ければ、パネル端子電圧(V)は寄生成分の影響にもかかわらず電源電圧(V)まで安定的に増加することができる。
【0048】
そして、寄生インダクター(Lp2)に流れる電流はインダクター(Lc2)及びダイオード(D5)を経て電源(V)に回収される。
【0049】
▲3▼モード3(M3)
図4C及び図5のM3区間を参照してモード3での動作を説明する。
【0050】
近似的に見れば、パネル端子電圧(V)はスイッチング素子(S3)のボディーダイオードのために電源電圧(V)を越えられず、パネル端子電圧(V)が電源電圧(V)を越えた時に、自動的に、スイッチング素子(S3)がターンオンされたことになる(チャネルがオフでも、ボディーダイオードがオン)。また図5のS3信号が示すように、モード3になると、チャネルもターンオフする。このようにスイッチング素子(S3)がターンオンされれば、パネル端子電圧(V)は電源(V)によって電源電圧(V)を維持する。そして、インダクター(Lc1)に流れていた電流(IL1)はキャパシター(Cc1)、スイッチング素子(S1)、ダイオード(D1)、インダクター(Lc1)及びスイッチング素子(S3)のボディーダイオードを通る経路を通じて線形的に零アンペアまで減少する。つまり、この電流は電源(V)に回収される。
【0051】
▲4▼モード4(M4)
図4D及び図5のM4区間を参照してモード4での動作を説明する。
【0052】
モード4では、インダクター(Lc1)に流れる電流(IL1)が零アンペアまで減少すればスイッチング素子(S1)がターンオフされる。この時、スイッチング素子(S3)はターンオンされているので、電源(V)によってパネル端子電圧(V)は電源電圧(V)を維持するようになる。
【0053】
▲5▼モード5(M5)
図4E及び図5のM5区間を参照してモード5での動作を説明する。
【0054】
モード5では、スイッチング素子(S3)がターンオンされた状態でスイッチング素子(S2)がターンオンされ、スイッチング素子(S3)、寄生インダクター(Lp1、Lp2)、インダクター(Lc2)、ダイオード(D2)、スイッチング素子(S2)及びキャパシター(Cc2)を通る電流経路が形成される。そうなると電源(V)とキャパシター(Cc2)に充電された電圧(V/2)の差によってインダクター(Lc2)に流れる電流(IL2)は線形的に増加するようになり、インダクター(Lc2)にエネルギーが蓄積される。そしてこの電流は寄生インダクター(Lp1、Lp2)にも流れるので、寄生インダクター(Lp1、Lp2)にもエネルギーが蓄積される。
【0055】
▲6▼モード6(M6)
図4F及び図5のM6区間を参照してモード6での動作を説明する。
【0056】
モード6では、スイッチング素子(S2)がターンオンされた状態でスイッチング素子(S3)がターンオフされ、パネルキャパシター(C)、寄生インダクター(Lp2)、インダクター(Lc2)、ダイオード(D2)、スイッチング素子(S2)及びキャパシター(Cc2)を通る電流経路が形成される。インダクター(Lc2)にはこの電流経路で形成されるLC共振による共振電流が流れるようになり、パネルキャパシター(C)のパネル端子電圧(V)は零ボルトまで減少する。この時、インダクター(Lc2)及び寄生インダクター(Lp2)に蓄積されたエネルギーにより、パネル端子電圧(V)は寄生成分の影響にもかかわらず零ボルトまで安定的に減少することができる。
【0057】
▲7▼モード7(M7)
図4G及び図5のM7区間を参照してモード7での動作を説明する。
【0058】
パネル端子電圧(V)はスイッチング素子(S4)のボディーダイオードのために接地電圧以下まで減少することができず、パネル端子電圧(V)が接地電圧になった時にスイッチング素子(S4)がターンオンされる。このようにスイッチング素子(S4)がターンオンされれば、パネル端子電圧(V)は接地点によって零ボルトを維持する。そしてインダクター(Lc2)に流れていた電流(IL2)は、スイッチング素子(S4)のボディーダイオード、インダクター(Lc2)、ダイオード(D2)、スイッチング素子(S2)及びキャパシター(Cc2)を通る経路を通じて線形的に零アンペアまで減少する。つまり、この電流(IL2)はキャパシター(Cc2)に回収される。
【0059】
▲8▼モード8(M8)
図4H及び図5のM8区間を参照してモード8での動作を説明する。
【0060】
モード8では、インダクター(Lc2)に流れる電流(IL2)が零アンペアまで減少すればスイッチング素子(S2)がターンオフされる。この時、スイッチング素子(S4)がターンオンされているため、接地点によってパネル電圧(V)は零ボルトを維持する。
【0061】
【発明の効果】
以上で説明したように本発明の実施例では、モード1及びモード5において、インダクター(Lc1、Lc2)に各々エネルギーを蓄積する場合に寄生インダクター(Lp1、Lp2)にもエネルギーを蓄積し、この蓄積されたエネルギーを利用してパネル端子電圧を変えるので、寄生インダクタンス成分によって発生する歪曲を減らすことができる。図6に示したように実際に実験した結果、アドレス駆動波形の上昇及び下降区間で上昇パルスが発生しない。
【0062】
また、アドレス駆動波形の特性上パネル端子電圧(V)の下降区間と上昇区間の間の接地電圧区間が短いため、この区間内で反対方向の電流経路を形成することは難しい。しかし本発明の実施例によれば、インダクター(Lc1、Lc2)及び寄生インダクター(Lp1、Lp2)に流れる電流の方向が常に一定であるので、接地電圧区間が短いとしてもこのようなパネル端子電圧(V)の上昇及び下降動作を円滑に遂行することができる。
【0063】
以上で本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されることではなく、前記請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者のいろいろな変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術による電力回収回路で現れる寄生インダクタンス成分を示す図である。
【図2】本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルを示す図である。
【図3】本発明の実施例によるアドレス駆動部の電力回収回路を示す回路図である。
【図4A】各々本発明実施例による電力回収回路における各モードでの電流経路を示す図である。
【図4B】各々本発明実施例による電力回収回路における各モードでの電流経路を示す図である。
【図4C】各々本発明実施例による電力回収回路における各モードでの電流経路を示す図である。
【図4D】各々本発明実施例による電力回収回路における各モードでの電流経路を示す図である。
【図4E】各々本発明実施例による電力回収回路における各モードでの電流経路を示す図である。
【図4F】各々本発明実施例による電力回収回路における各モードでの電流経路を示す図である。
【図4G】各々本発明実施例による電力回収回路における各モードでの電流経路を示す図である。
【図4H】各々本発明実施例による電力回収回路における各モードでの電流経路を示す図である。
【図5】本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの動作タイミングを示す図である。
【図6】本発明の実施例によって測定されたアドレス駆動波形を示す図である。
【符号の説明】
100  プラズマパネル
200  アドレス駆動部
220  電力回収回路
222  電圧上昇部
224  電圧下降部
226  電源部
300  走査・維持駆動部
400  制御部

Claims (18)

  1. パネルキャパシターにアドレス駆動波形を印加するプラズマディスプレイパネルの駆動装置において、
    前記パネルキャパシターの一端が電気的に連結された経路の両端にその一端が各々電気的に連結される第1及び第2インダクター、
    前記第1インダクターの他端と第1電圧を供給する第1電源との間に直列に連結される第1スイッチング素子及び第1キャパシター、
    前記第2インダクターの他端と前記第1電源との間に直列に連結される第2スイッチング素子及び第2キャパシター、
    第2電圧を供給する第2電源と前記第1インダクターの一端との間に連結される第3スイッチング素子、及び
    前記第2インダクターの一端と前記第1電源との間に連結される第4スイッチング素子を含み、
    前記第1及び第2キャパシターには各々実質的に前記第2電圧の半分に相当する電圧が充電されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  2. 前記経路上に寄生インダクタンス成分が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  3. 前記第1スイッチング素子と前記第1インダクターが形成する経路上に形成される第1ダイオード、及び
    前記第2インダクターと前記第2スイッチング素子が形成する経路上に形成される第2ダイオードをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  4. 前記第1電源と前記第1インダクターの他端との間に連結される第1ダイオード、及び
    前記第2インダクターの他端と前記第2電源との間に連結される第2ダイオードをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  5. 前記第3及び第4スイッチング素子はボディーダイオードを有することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  6. パネルキャパシターにアドレス駆動波形を印加するプラズマディスプレイパネルの駆動装置において、
    前記パネルキャパシターの一端が電気的に連結された経路の一側方向に電気的に連結される第1インダクターを含み、前記パネルキャパシターの端子電圧が第1電圧を維持している間、前記第1インダクターから前記パネルキャパシターの一端方向に形成される電流経路を通じて前記第1インダクターにエネルギーを蓄積し、前記第1インダクターに蓄積されたエネルギーと共振を利用して前記パネルキャパシターの端子電圧を第2電圧に変える第1電圧変更部、
    前記経路の他側方向に電気的に連結される第2インダクターを含み、前記パネルキャパシターの端子電圧が前記第2電圧を維持している間、前記パネルキャパシターの一端から前記第2インダクター方向に形成される電流経路を通じて前記第2インダクターにエネルギーを蓄積し、前記第2インダクターに蓄積されたエネルギーと共振を利用して前記パネルキャパシターの端子電圧を前記第1電圧に変える第2電圧変更部、そして
    前記第1電圧を供給し前記パネルキャパシターの端子電圧を前記第1電圧に維持するようにする第1電源、及び前記第2電圧を供給し前記パネルキャパシターの端子電圧を前記第2電圧に維持するようにする第2電源を含む電源部を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  7. 前記経路上に寄生インダクタンス成分が形成されていることを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  8. 前記第1電圧変更部は、実質的に前記第2電圧と前記第1電圧との差の半分に相当する第3電圧を充電している第1キャパシターをさらに含み、
    前記第2電圧変更部は、前記第3電圧を充電している第2キャパシターをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  9. 前記第1電圧変更部は、前記第1インダクターと前記第1キャパシターとの間に連結され、前記第1インダクターに電流が流れるようにスイッチング動作する第1スイッチング素子をさらに含み、
    前記第2電圧変更部は、前記第2インダクターと前記第2キャパシターとの間に連結され、前記第2インダクターに電流が流れるようにスイッチング動作する第2スイッチング素子をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  10. 前記電源部は、前記第1インダクターに流れる電流が回収される第1経路と前記第2インダクターに流れる電流が回収される第2経路とを提供することを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  11. 前記電源部は、
    前記パネルキャパシターの端子電圧が前記第2電圧を維持するようにスイッチング動作し、そのボディーダイオードを通じて前記第1インダクターに流れる電流が回収される第1スイッチング素子、及び
    前記パネルキャパシターの端子電圧が前記第1電圧を維持するようにスイッチング動作し、そのボディーダイオードを通じて前記第2インダクターに流れる電流が回収される第2スイッチング素子をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  12. パネルキャパシターが形成されるプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において、
    前記パネルキャパシターの端子電圧が第1電圧を維持している間、前記パネルキャパシターの一端が電気的に連結された経路の一側方向に電気的に連結される第1インダクターにエネルギーを蓄積する第1段階、
    前記第1インダクターに蓄積されたエネルギーと共振を利用して前記パネルキャパシターの端子電圧を第2電圧に変える第2段階、
    前記パネルキャパシターの端子電圧を前記第2電圧に維持しながら前記第1インダクターに流れる電流を回収する第3段階、
    前記パネルキャパシターの端子電圧が前記第2電圧を維持している間、前記経路の他側方向に電気的に連結される第2インダクターにエネルギーを蓄積する第4段階、
    前記第2インダクターに蓄積されたエネルギーと共振を利用して前記パネルキャパシターの端子電圧を前記第1電圧に変える第5段階、及び
    前記パネルキャパシターの端子電圧を前記第1電圧に維持しながら前記第2インダクターに流れる電流を回収する第6段階を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  13. 前記第1段階は、実質的に前記第2電圧と前記第1電圧との差の半分に相当する第3電圧を充電している第1キャパシターを利用して前記第1インダクターにエネルギーを蓄積し、
    前記第4段階は、前記第2電圧と前記第2キャパシターに充電された前記第3電圧との差を利用して前記第2インダクターにエネルギーを蓄積することを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  14. 前記第3段階は、前記第2電圧を供給する電源を利用して前記パネルキャパシターの端子電圧を前記第2電圧に維持し、前記第1インダクターと前記電源との間に形成される経路を通じて前記第1インダクターに流れる電流を回収することを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  15. 前記第6段階は、前記第1電圧を供給する電源を利用して前記パネルキャパシターの端子電圧を前記第1電圧に維持し、前記電源と前記第2インダクターとの間に形成される経路を通じて前記第2インダクターに流れる電流を回収することを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  16. 長く形成された導電パターン上に連結されたパネルキャパシターにアドレス駆動波形を印加するプラズマディスプレイパネルの駆動装置において、
    前記導電パターンの両端にその一端が各々電気的に連結される第1及び第2インダクター、
    前記第1インダクターと前記導電パターンを経て第1電流が流れるように形成される第1電流経路、
    前記第1電流が流れるうちに前記第1インダクターと前記パネルキャパシターの共振が発生し、前記共振によってパネルキャパシターの電圧が第1電圧に変化するように形成される第2電流経路、
    前記パネルキャパシターの電圧が前記第1電圧に維持される状態で、前記第1インダクターに残っている電流が回収されるように形成される第3電流経路、
    前記導電パターンと前記第2インダクターを経て第2電流が流れるように形成される第4電流経路、
    前記第2電流が流れるうちに前記第2インダクターと前記パネルキャパシターの共振が発生し、前記共振によってパネルキャパシターの電圧が第2電圧に変化するように形成される第5電流経路、及び
    前記パネルキャパシターの電圧が前記第2電圧に維持される状態で、前記第2インダクターに残っている電流が回収されるように形成される第6電流経路を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  17. 前記第1及び第2電流は前記導電パターン上では同じ方向に流れることを特徴とする請求項16に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  18. 前記第1電流経路によって前記導電パターン上に形成されている寄生インダクタンス成分にも前記第1方向の電流が流れ、前記第2電流経路によって前記パネルキャパシターと前記寄生インダクタンス成分のうちの一部でも共振が発生することを特徴とする請求項16に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
JP2003060484A 2002-05-30 2003-03-06 プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法 Expired - Fee Related JP4160424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0030324A KR100502905B1 (ko) 2002-05-30 2002-05-30 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004004591A true JP2004004591A (ja) 2004-01-08
JP4160424B2 JP4160424B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=29578190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003060484A Expired - Fee Related JP4160424B2 (ja) 2002-05-30 2003-03-06 プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6727659B2 (ja)
JP (1) JP4160424B2 (ja)
KR (1) KR100502905B1 (ja)
CN (1) CN1300758C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963174B2 (en) * 2001-08-06 2005-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus and method for driving a plasma display panel
US6924779B2 (en) * 2002-03-18 2005-08-02 Samsung Sdi Co., Ltd. PDP driving device and method
US7009823B2 (en) * 2002-06-28 2006-03-07 Lg Electronics Inc. Energy recovery circuit and energy recovery method using the same
KR100477990B1 (ko) * 2002-09-10 2005-03-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 장치와 구동 방법
TW200507850A (en) 2003-07-25 2005-03-01 Kyowa Hakko Kogyo Kk Pharmaceutical composition
KR100578962B1 (ko) * 2003-11-24 2006-05-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치와 구동 방법
KR100626055B1 (ko) * 2005-01-10 2006-09-21 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 패널의 구동장치
US20060290599A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
JP2007188087A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置
KR100823490B1 (ko) * 2007-01-19 2008-04-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081400A (en) 1986-09-25 1992-01-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel
US4866349A (en) 1986-09-25 1989-09-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel
JP2891280B2 (ja) * 1993-12-10 1999-05-17 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置及び駆動方法
JP2751951B2 (ja) * 1995-08-28 1998-05-18 日本電気株式会社 表示パネルの駆動回路
JP3364066B2 (ja) * 1995-10-02 2003-01-08 富士通株式会社 Ac型プラズマディスプレイ装置及びその駆動回路
JP3672669B2 (ja) * 1996-05-31 2005-07-20 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置
JP3897896B2 (ja) * 1997-07-16 2007-03-28 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
US6150999A (en) * 1998-10-07 2000-11-21 Acer Display Technology, Inc. Energy recovery driving circuit for driving a plasma display unit
JP3498735B2 (ja) * 2001-07-24 2004-02-16 松下電器産業株式会社 平面表示装置とその駆動方法
KR100421014B1 (ko) * 2001-08-28 2004-03-04 삼성전자주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 시스템의 자기 결합인덕터를 이용한 전력 회수 장치 및 설계 방법
KR100463185B1 (ko) * 2001-10-15 2004-12-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널, 그의 구동 장치 및 그의 구동방법
US6850213B2 (en) * 2001-11-09 2005-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Energy recovery circuit for driving a capacitive load

Also Published As

Publication number Publication date
KR100502905B1 (ko) 2005-07-25
US20030222591A1 (en) 2003-12-04
CN1462024A (zh) 2003-12-17
US6727659B2 (en) 2004-04-27
CN1300758C (zh) 2007-02-14
KR20030092606A (ko) 2003-12-06
JP4160424B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042433B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
US7193586B2 (en) Apparatus and methods for driving a plasma display panel
KR100467448B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
US6806655B2 (en) Apparatus and method for driving plasma display panel
US7227514B2 (en) Apparatus and method for driving plasma display panel
KR100497230B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR100490614B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법
JP4160424B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
KR100578802B1 (ko) 플라즈마 표시 장치와 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및구동 장치
US7274343B2 (en) Plasma display panel and apparatus and method for driving the same
JP2007323065A (ja) プラズマ表示装置
KR100467450B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
KR100490615B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100542211B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
KR100542236B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널, 이의 구동장치 및 구동방법
KR100884531B1 (ko) 플라즈마 표시 장치와 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및구동 장치
KR100454025B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
KR100578963B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및 구동 방법과 플라즈마표시 장치
KR100502913B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR20050050867A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그의 구동 장치와 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees