JP2004003599A - 電磁駆動装置 - Google Patents

電磁駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004003599A
JP2004003599A JP2002370696A JP2002370696A JP2004003599A JP 2004003599 A JP2004003599 A JP 2004003599A JP 2002370696 A JP2002370696 A JP 2002370696A JP 2002370696 A JP2002370696 A JP 2002370696A JP 2004003599 A JP2004003599 A JP 2004003599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable core
treatment
sliding contact
drive device
electromagnetic drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002370696A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Matsuzaka
松坂 昇
Hiroyuki Nakane
中根 浩幸
Koji Iwase
岩瀬 厚司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002370696A priority Critical patent/JP2004003599A/ja
Priority to US10/397,252 priority patent/US6987437B2/en
Priority to DE10314186A priority patent/DE10314186A1/de
Publication of JP2004003599A publication Critical patent/JP2004003599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

【課題】可動コアとその収容部とが直接摺接する摺接面の摩耗を低減すること。
【解決手段】電磁駆動装置100は、可動コア30と、可動コア30を往復移動自在に収容する収容部12と往復移動方向の一方向へ可動コア30を吸引する磁力を可動コア30に作用する吸引部13とを有し、可動コア30と共に磁気回路を形成する固定子10とを備える。収容部12と可動コア30とが摺接する摺接面12a,30aの少なくとも一方は、ガス軟窒化処理、塩浴軟窒化処理、浸硫窒化処理又は窒化処理が施されており、処理後の面粗さが所定の範囲内に設定されている。
【選択図】図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電磁駆動装置、詳しくは、可動コアを収容する収容部に磁気回路の一部を形成させる電磁駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電磁駆動装置として、特開2001−332419に記載されるように、可動コアを往復移動自在に収容する収容部と往復移動方向の一方向へ可動コアを吸引する磁力を可動コアに作用する吸引部とを有する固定子を備え、固定子に、コイルへの通電により発生した磁束の磁気回路を可動コアと共に形成させるよう構成させた電磁駆動装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような電磁駆動装置では、収容部と可動コアとが直接摺接するようになるため、両者の摺接面の摩耗が問題となる。
【0004】
そして、本発明者らは、摺接面の耐摩耗性を向上させるために、可動コア側の摺接面にNi−Pめっき又はNi−Pめっきと熱処理を施すとともに、収容部側の摺接面にガス軟窒化処理を施すようにした場合、次に述べるような問題を生じることを見出した。つまり、上記のような表面処理を施した摺接面を有する比例電磁弁である電磁駆動装置を、車両用自動変速機の油圧制御装置に供給する作動油の油圧を制御する油圧制御弁に使用した場合、コイル電流に対する作動油圧力特性が、厳しい公差規格内に収まるものの、同一のコイル電流値に対する可動コアの位置が、可動コアの移動方向によって合致せず、比較的大きなヒステリシス(吸引力ヒステリシス)が発生することを見出した。
【0005】
本発明者らは、上記のようなヒステリシスの発生原因について鋭意検討をしたところ、ガス軟窒化処理が施された摺接面の最表面に多孔質層が1〜2μmの厚さで形成されており、この多孔質層の存在によって割合大きなヒステリシスが発生することを見出した。
【0006】
また、電磁駆動装置を長期にわたって駆動すると、多孔質層が剥がれ落ち、摺動異常を引き起こす。この対策として、特開平4−221810号公報に開示された電磁弁では、可動鉄心を窒化処理(タフトライド処理)をして表面硬度を上げた後、ラップ処理をして表面粗さを上げて、ガイド材との摩擦を抑えるようにしているが、このように多孔質層を無作為に削除することは生産性を低減させる原因となる。本発明者らは、この点に関して、さらに検討を行った結果、面粗さと摩耗量の関係は図5に示すように3.2Rz以下で摩耗量が大きく低減されることを見出した。
【0007】
本発明は、上記のような知見に基づきなされたものであり、少なくとも一方の摺接面の硬度を高めて長寿命化を図るとともに、その面粗さを最適化して生産性を向上させることができる電磁駆動装置を提供することを主な目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明では、可動コアと、前記可動コアを往復移動自在に収容する収容部と、往復移動方向の一方向へ前記可動コアを吸引する磁力を該可動コアに作用する吸引部とを有し、前記可動コアと共に磁気回路を形成する固定子とを備え、前記収容部と前記可動コアとが摺接する摺接面の少なくとも一方は、ガス軟窒化処理、塩浴軟窒化処理、浸硫窒化処理又は窒化処理が施されており、処理後の面粗さが所定の範囲内に設定されていることを特徴とする。
【0009】
この構成によれば、摺接面の少なくとも一方に、ガス軟窒化処理、塩浴軟窒化処理、浸硫窒化処理又は窒化処理を施すようにしたため、ガス軟窒化処理等が施された摺接面の硬度が高まるとともに面粗さを所定の範囲内にしたことで他方の摺接面の摩耗量を低減させることができ、両摺接面の摩耗が減少する。その結果、ヒステリシスが低減し、特に、比例制御式の電磁弁に適用した場合には、その作動特性を良好に維持することが可能となる。
【0010】
尚、面粗さの範囲としては3.2Rz以下が望ましい。この面粗さを3.2Rz以下に設定する方法としては、ガス軟窒化処理、塩浴軟窒化処理、浸硫窒化処理又は窒化処理を施した後に多孔質層除去加工を行う、あるいは、ガス軟窒化処理、塩浴軟窒化処理、浸硫窒化処理又は窒化処理が施される前の面粗さを3.2Rz以下にすることで行うことができる。特に、後者の場合には、ガス軟窒化処理、塩浴軟窒化処理、浸硫窒化処理又は窒化処理後の表面の多孔質層除去加工は施す必要がないという利点がある。
【0011】
さらに、窒化処理された摺接面の面粗さを最適化することで、必要最低限の加工工数で電磁駆動装置を製造することができ、生産性を向上させることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0013】
図1は、一実施形態に係る電磁駆動装置が組み込まれた流量制御装置の断面図を示す。この流量制御装置は、例えば車両等の自動変速機の油圧制御装置に供給する作動油の油圧を制御するスプール型油圧制御弁である。
【0014】
図1において、流量制御装置は、電磁駆動装置100と弁部200とから構成される。
【0015】
(1)電磁駆動装置100
電磁駆動装置100は、リニアソレノイドを構成しており、固定子10と円柱状の可動コア(プランジャ)30とを備える。
【0016】
固定子10は、磁性材からなる山高帽子状の中空なステータコア11を有する。ステータコア11は、可動コア30を図1における上下方向へ往復移動自在に収容する収容部12と、この収容部12から弁部200に向かって延設され、収容部12よりも小さな内径をもち、可動コア200に磁気吸引力を作用する吸引部13とを有する。
【0017】
収容部12の表面には、図2に示すように、非磁性層12aが形成されている。非磁性層12aは、図3に示すように、ステータコア11の母材例えば硬度400Hv程度の鉄材12bに、ガス軟窒化処理(内部に窒素やアンモニアが入っている炉内にステータコア11を入れ、所定温度例えば580℃下に所定時間例えば85分間ステータコア11を放置する処理)を施して鉄材12bの表面に厚さ約7〜20μm、硬度1000Hv程度の窒化層12dを形成した後、その表面の厚さ1〜2μmの多孔質層12c(図3図示二点鎖線から上の部分)を除去加工することによって形成され、その面粗さは3.2Rz以下に設定されている。
【0018】
収容部12と吸引部13との境界付近は、薄肉に形成され、吸引部13から収容部12へ向かう磁束を制限することによって吸引部13の磁気吸引力を確保する磁気抵抗部14を構成している。
【0019】
ステータコア11の外周側の凹部11aには、インサート成形により樹脂成形体15が固着されており、この樹脂成形体15には、コネクタ(図示せず)を介して外部から給電を受けるコイル16が埋設されている。樹脂成形体15は、吸引部13を囲くるんでおり、可動コア30と対向する部位は、可動コア30の弁部200に向かう方向への移動を規制するストッパー17を構成する。
【0020】
ステータコア11および樹脂成形体15は、磁性材からなる有底円筒状のヨーク18の内部に収容されている。ヨーク18の開口端18aは、樹脂成形体15の弁部側の端面15aに弁部200のハウジング(スリーブ)50の樹脂成形体側の端面50aを合わせた状態でかしめられ、電磁駆動装置100と弁部200とが一体化されている。
【0021】
可動コア30の表面には、図2に示すように非磁性層30aが形成されている。非磁性層30aは、磁性材からなる可動コア30の母材例えば純鉄材30bの表面に、Ni−Pめっきを施し、さらに、硬度を900Hv程度まで高めるための熱処理を施すことによって形成されている。なお、熱処理は加えなくてもよい。
【0022】
上記のように構成される電磁駆動装置100において、コイル16に電流が供給されると、ヨーク18、ステータコア11および可動コア30によって構成される磁気回路に磁束が流れ、ステータコア11の吸引部13から可動コア30に対して磁気吸引力が作用し、可動コア30は図1の下方へ移動する。そして、この可動コア30の下方への移動は、ストッパー17によって規制される。また、コイル16への通電が遮断されると、磁気吸引力が消失し、可動コア30は、後述するスプリング60の付勢力によって図1の上方へ移動する。
【0023】
このような可動コア30の往復移動時、可動コア30の非磁性層30aおよび収容部12の非磁性層12aは、互いに摺接する摺接面となる。
【0024】
(2)弁部200
弁部200は、可動コア30の軸線の延長線上に軸線が位置するスプール40と、このスプール40を図1における上下方向へ往復移動自在に収容するハウジング50と、このハウジング50の先端に配置されスプール40を可動コア30に向けて常時押圧するスプリング60とを備える。
【0025】
スプール40は、可動コア30とスプリング60との間に配され、電磁駆動装置100の内部へ突出し可動コア30の端面に常時当接しているロッド部41と、このロッド部41から軸方向へ延設された小径ランド部42と、この小径ランド部42から軸方向へ延設された、小径ランド部42より小径なフィードバック室形成用小径連結部43と、この小径連結部43から軸方向へ延設された入力側大径ランド部44と、この大径ランド部44から軸方向へ延設された出力室形成用小径連結部45と、この小径連結部45から軸方向へ延設されたドレイン側大径ランド部46と、この大径ランド部46から軸方向へ延設されたスプリング受部47とを有する。
【0026】
ハウジング50は、フィードバック室形成用小径連結部43の外周面に対向して開口したフィードバックポート51と、入力側大径ランド部44の外周面に対向して開口した入力ポート52と、出力室形成用小径連結部45の外周面に対向して開口した出力ポート53と、ドレイン側大径ランド部46の外周面に対向して開口したドレインポート54とを有する。入力ポート52は、図示しないタンクからポンプによって供給される作動油が流入するポートである。出力ポート53は、図示しない自動変速機の係合装置に作動油を供給するポートである。フィードバックポート51は、図示しない箇所で出力ポート53と連通しており、出力ポート53から流出した作動油の一部を導入するポートである。ドレインポート54は、タンクに作動油を排出するポートである。
【0027】
上記のように構成される弁部200において、電磁駆動装置100のコイル16に電流が供給されていないときには、可動コア30に上記磁気吸引力が作用しないため、スプール40は可動コア30から付勢力を受けない。このとき、スプール40は、スプリング60によって可動コア30に向かう方向の付勢力を受けるとともに、入力側大径ランド部44の端面面積と小径ランド部42の端面面積との面積差に基づきフィードバックポート51のフィードバック作動油によってスプリング60に向かう方向の付勢力を受け、両付勢力が釣り合う位置に位置する。このとき、入力ポート52、出力ポート53間のハウジング周壁部55と入力側大径ランド部44とが対面している箇所の軸方向長さつまりシール長は、フィードバック作動油の油圧が同一であるときのコイル通電時のシール長よりも短く、入力ポート52から出力ポート53へ流れる作動油の量は多い。また、出力ポート53、ドレインポート54間のハウジング周壁部56とドレイン側大径ランド部46とが対面している箇所の軸方向長さつまりシール長は、フィードバック作動油の油圧が同一であるときのコイル通電時のシール長よりも長く、出力ポート53からドレインポート54へ流れる作動油の量は少ない。
【0028】
コイル16に電流が供給されているときには、可動コア30に磁気吸引力が作用することから、スプール40は、上記のスプリング60による付勢力、フィードバック作動油による付勢力の他に、可動コア30による付勢力を受ける。そして、スプール40は、スプリング60による付勢力と、フィードバック作動油による付勢力に可動コア30による付勢力を加えた付勢力とが釣り合う位置に位置する。このとき、入力ポート52、出力ポート53間のハウジング周壁部55と入力側大径ランド部44とが対面している箇所の軸方向長さつまりシール長は、フィードバック作動油の油圧が同一であるときのコイル非通電時のシール長よりも長く、入力ポート52から出力ポート53へ流れる作動油の量は少ない。また、出力ポート53、ドレインポート54間のハウジング周壁部56とドレイン側大径ランド部46とが対面している箇所の軸方向長さつまりシール長は、フィードバック作動油の油圧が同一であるときのコイル非通電時のシール長よりも短く、出力ポート53からドレインポート54へ流れる作動油の量は多い。
【0029】
また、コイル16に電流が供給されているときには、可動コア30に作用する磁気吸引力は電流量に比例するものとなるため、フィードバック作動油の油圧が同一であるとき、電流量が多い程、スプール40はスプリング60寄りになり、入力ポート52から出力ポート53へ流れる作動油の量は少なく、また、出力ポート53からドレインポート54へ流れる作動油の量は多い。
【0030】
上述したように、可動コア30には、母材30bの表面にNi−Pめっきを施し、必要に応じて熱処理を施すことによって、硬度900Hv程度の非磁性層30aが形成されている。また、ステータコア11の収容部12には、母材12bの表面に、ガス軟窒化処理を施して硬度1000Hv程度の窒化層12dを形成した後、その表面の多孔質層12cを除去加工することによって、非磁性層12aが形成され、表面の粗さは3.2Rz以下に設定されている。
【0031】
ここで、多孔質層除去加工の方法として、小粒片(鋼粒など)を加速して加工面に衝突させるショットブラストや、研磨剤を付けて加工面を磨くラップ仕上げを挙げることができる。
【0032】
図4は、ガス軟窒化処理後の摺接面の面粗さに対する相手材摩耗量及びヒステリシスの関係を表した実験データのグラフである。ここで、相手材摩耗量は、車両を20万km走行させたときを想定して可動コア30を400万回往復動させたときに生じた可動コアの磨耗量である。
【0033】
図4のグラフから、多孔質層12cを一部除去した後の摺接面12aに対する相手材30の摩耗量は、多孔質層12cを除去する前の摺接面12dに対する相手材30の摩耗量より小さいことが分かる。しかし、多孔質層12cを除去する前の摺接面12dであっても、所定の公差規格例えば12μmを十分にクリアすることができた。
【0034】
また、ガス軟窒化処理が施された摺接面12d又は12aと相手材30との間に形成されるクリアランスが30μmのときのヒステリシスは、面粗さが0.2Rz及び1Rzのときには約6N、面粗さが2Rzのときには約5Nとなった。このことから、面粗さを向上させ過ぎてもヒステリシスが向上しないことが分かる。
【0035】
以上説明したように、本実施形態によると、ステータコア11の収容部12に対しガス軟窒化処理を施したため、摺接面12dの硬度が高まるとともに、相手材30の摺接面30aの摩耗量の減少を図ることができる。
【0036】
また、多孔質層12cを除去することで面粗さを3.2Rz以下にすると、吸引力ヒステリシスを減少させることができる。また、多孔質層除去により、多孔質層12cが剥がれ落ちて摺動異常が発生する事態を防止できる。
【0037】
なお、上記実施形態では、ステータコア11の収容部12側にガス軟窒化処理と多孔質層除去加工を施すようにしたが、可動コア30側に同様の処理を施すようにしてもよい。
【0038】
なお、面粗さの設定は多孔質層を除去する方法に限定されるものではなく、ガス軟窒化又は浸流窒化の処理においては、その多孔質層は1〜2μmであるので、その処理前に摺接面の粗さを予め3.2Rz以下になるようにしておき、その後、窒化処理を行ったとしても、摺接面の粗さを3.2Rz以下に維持させることができる。そのため、多孔質層の除去加工を行う必要がなく、その結果、生産性を大きく向上させることができる。
【0039】
また、ガス軟窒化処理の代わりに、塩浴軟窒化処理、浸硫窒化処理又は窒化処理を施すようにしても、硬度が高くかつ低摩擦係数で摩耗量の小さな摺接面を得ることができる。ここで、塩浴軟窒化処理は、約500〜600℃の塩浴中で鉄鋼材料にN,Cの元素を浸透させることによって、表面近傍に高硬度、低摩擦係数の窒化物や炭窒化物の表面を得ることができる。また、浸硫窒化処理は、最表面にN,C又はN,S,Cの元素を浸透させることにより、高硬度、低摩擦係数の表面を得ることができる。浸硫窒化処理によると、自己潤滑性をもつ硫化鉄が最表面に生成されるため、軟窒化処理よりも低摩擦係数の表面となる。窒化処理は、ガス軟窒化処理、塩浴軟窒化処理、浸硫窒化処理と比べて表面処理に数倍の時間がかかるが、窒化物を表面に生成することで、表面近傍に高硬度、低摩擦係数を得ることができる。
【0040】
【発明の効果】
本発明の電磁駆動装置によれば、摺接面の少なくとも一方に、ガス軟窒化処理、塩浴軟窒化処理、浸硫窒化処理又は窒化処理を施すようにしたため、ガス軟窒化処理等が施された摺接面の硬度が高まるとともに面粗さを所定の範囲内にしたことで他方の摺接面の摩耗量を低減させることができ、両摺接面の摩耗が減少する。その結果、ヒステリシスが低減し、特に、比例制御式の電磁弁に適用した場合には、その作動特性を良好に維持することが可能となる。また、窒化処理された摺接面の面粗さを最適化することで、必要最低限の加工工数で電磁駆動装置を製造することができ、生産性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電磁駆動装置が組み込まれた流量制御装置の断面図である。
【図2】可動コアおよびステータコアの要部の拡大断面図である。
【図3】収容部の拡大断面図である。
【図4】ガス軟窒化処理後の摺接面の面粗さに対する相手材摩耗量及びヒステリシスの関係を表した実験データのグラフである。
【図5】ガス軟窒化処理を施した場合における、表面粗さ、相手材磨耗量及びヒステリシスとの関係を表した実験データのグラフである。
【符号の説明】
10  固定子
11  ステータコア
12  収容部
12a  非磁性層(摺接面)
12c  多孔質層
12d  窒化層(摺接面)
13  吸引部
30  可動コア
30a  非磁性層(摺接面)
100  電磁駆動装置

Claims (4)

  1. 可動コアと、前記可動コアを往復移動自在に収容する収容部と、往復移動方向の一方向へ前記可動コアを吸引する磁力を該可動コアに作用する吸引部とを有し、前記可動コアと共に磁気回路を形成する固定子とを備え、前記収容部と前記可動コアとが摺接する摺接面の少なくとも一方は、ガス軟窒化処理、塩浴軟窒化処理、浸硫窒化処理又は窒化処理が施されており、処理後の面粗さが所定の範囲内に設定されていることを特徴とする電磁駆動装置。
  2. 可動コアと、前記可動コアを往復移動自在に収容する収容部と、往復移動方向の一方向へ前記可動コアを吸引する磁力を該可動コアに作用する吸引部とを有し、前記可動コアと共に磁気回路を形成する固定子とを備え、前記収容部と前記可動コアとが摺接する摺接面の少なくとも一方は、ガス軟窒化処理、塩浴軟窒化処理、浸硫窒化処理又は窒化処理が施されたものであり、処理後の面粗さが3.2Rz以下に設定されていることを特徴とする電磁駆動装置。
  3. 前記収容部と前記可動コアとが摺接する摺接面の少なくとも一方は、前記ガス軟窒化処理、前記塩浴軟窒化処理、前記浸硫窒化処理又は前記窒化処理が施された後、多孔質層除去により所定の範囲内に設定されたものであることを特徴とする請求項1及び請求項2のいずれかに記載の電磁駆動装置。
  4. 前記収容部と前記可動コアとが摺接する摺接面の少なくとも一方は、前記ガス軟窒化処理、前記塩浴軟窒化処理、前記浸硫窒化処理又は前記窒化処理が施される前の面粗さを3.2Rz以下に設定することで前記ガス軟窒化処理、前記塩浴軟窒化処理、前記浸硫窒化処理又は前記窒化処理後の表面の多孔質層除去加工を施さないことを特徴とする請求項1及び請求項2のいずれかに記載の電磁駆動装置。
JP2002370696A 2002-03-29 2002-12-20 電磁駆動装置 Pending JP2004003599A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002370696A JP2004003599A (ja) 2002-03-29 2002-12-20 電磁駆動装置
US10/397,252 US6987437B2 (en) 2002-03-29 2003-03-27 Electromagnetic actuator
DE10314186A DE10314186A1 (de) 2002-03-29 2003-03-28 Elektromagnetisches Betätigungsglied

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096839 2002-03-29
JP2002370696A JP2004003599A (ja) 2002-03-29 2002-12-20 電磁駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004003599A true JP2004003599A (ja) 2004-01-08

Family

ID=28456348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002370696A Pending JP2004003599A (ja) 2002-03-29 2002-12-20 電磁駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6987437B2 (ja)
JP (1) JP2004003599A (ja)
DE (1) DE10314186A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005265001A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Keihin Corp 電磁弁
JP2007040521A (ja) * 2005-07-06 2007-02-15 Denso Corp 電磁駆動装置
JP2008261415A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Denso Corp 電磁弁
JP2014232768A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社ケーヒン リニアソレノイド及びリニアソレノイドバルブ

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049916B2 (en) * 2004-01-21 2006-05-23 Keihin Corporation Electromagnetic apparatus
US7325564B2 (en) * 2004-03-24 2008-02-05 Keihin Corporation Linear solenoid valve
US20050218362A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Keihin Corporation Linear solenoid valve
US7487798B2 (en) * 2004-03-31 2009-02-10 Keihin Corporation Linear solenoid valve
US7581302B2 (en) * 2005-01-13 2009-09-01 G. W. Lisk Company, Inc. Solenoid valve combining a core and cartridge in a single piece
JP2008530452A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 車両の変速機のクラッチを制御するための弁
US8403124B2 (en) * 2005-03-30 2013-03-26 Strattec Security Corporation Residual magnetic devices and methods
US7401483B2 (en) * 2005-03-30 2008-07-22 Strattec Security Corporation Residual magnetic devices and methods for an ignition actuation blockage device
US20060238284A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-26 Dimig Steven J Residual magnetic devices and methods
US20060226942A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Dimig Steven J Residual magnetic devices and methods
US20060238285A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-26 Dimig Steven J Residual magnetic devices and methods
US20060219497A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Organek Gregory J Residual magnetic devices and methods
US20060220393A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Dimig Steven J Residual magnetic devices and methods
US7969705B2 (en) * 2005-03-30 2011-06-28 Strattec Security Corporation Residual magnetic devices and methods
US20060219498A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Organek Gregory J Residual magnetic devices and methods
US20060225973A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Dimig Steven J Residual magnetic devices and methods
US20060226941A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Dimig Steven J Residual magnetic devices and methods
US20060219499A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Organek Gregory J Residual magnetic devices and methods
US20060219496A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Dimig Steven J Residual magnetic devices and methods
DE102005039554A1 (de) * 2005-08-22 2007-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines festen Gehäuses
DE202007005133U1 (de) * 2007-04-04 2008-08-14 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
JP2008275119A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 弁装置
US20090267008A1 (en) * 2007-09-14 2009-10-29 Cummins Intellectual Properties, Inc. Solenoid actuated flow control valve including stator core plated with non-ferrous material
US8585014B2 (en) * 2009-05-13 2013-11-19 Keihin Corporation Linear solenoid and valve device using the same
DE102010061219B4 (de) * 2010-12-14 2015-06-11 Hilite Germany Gmbh Elektromagnetisches Stellglied
JP5920325B2 (ja) * 2013-11-11 2016-05-18 株式会社デンソー 付勢力調整装置、これを用いた油圧制御弁、及び、付勢力調整装置の製造方法
DE102014224223A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Robert Bosch Gmbh Magnetventil mit einer elektromagnetischen Betätigungseinheit
US10371278B2 (en) 2016-03-07 2019-08-06 Husco Automotive Holdings Llc Systems and methods for an electromagnetic actuator having a unitary pole piece
WO2018004538A2 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Borgwarner Inc. Solenoid having inverse tapered armature for solenoid-actuated valve
EP3800650A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-07 HUSCO Automotive Holdings LLC Dual-flanged unitary pole piece and electromagnetic actuator including the dual-flanged unitary pole piece

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE225782T1 (de) * 1985-12-05 1988-02-25 Ncr Corp., Dayton, Ohio Drahtpunktdruckkopf.
JPS63184275A (ja) 1987-01-26 1988-07-29 松下電工株式会社 ダクト導体継手
US5259414A (en) * 1988-11-09 1993-11-09 Aisin Aw Co., Ltd Pressure control valve
JP3263092B2 (ja) 1990-12-25 2002-03-04 松下電工株式会社 ソレノイドの可動鉄心及びその表面処理方法
EP0701054A3 (en) * 1994-09-09 1996-06-12 Gen Motors Corp Linear displacement solenoid actuator for an exhaust gas recirculation valve
US6498416B1 (en) * 1999-06-23 2002-12-24 Denso Corporation Electromagnetic actuator permanent magnet
JP2001332419A (ja) 2000-05-24 2001-11-30 Denso Corp 電磁駆動装置、それを用いた流量制御装置および電磁駆動装置の製造方法
FR2812888B1 (fr) * 2000-08-14 2003-09-05 Stephanois Rech Mec Procede de traitement superficiel de pieces mecaniques soumise a la fois a l'usure et a la corrosion
JP4329250B2 (ja) * 2000-09-20 2009-09-09 株式会社デンソー 電磁式アクチュエータの製造方法
DE10143307A1 (de) * 2001-09-04 2003-03-20 Pierburg Gmbh Elektromagnetischer Stellantrieb
US6644622B2 (en) * 2001-11-14 2003-11-11 Siemens Vdo Automotive Inc. Emission control valve having a robust solenoid actuator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005265001A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Keihin Corp 電磁弁
JP2007040521A (ja) * 2005-07-06 2007-02-15 Denso Corp 電磁駆動装置
JP4539605B2 (ja) * 2005-07-06 2010-09-08 株式会社デンソー 電磁駆動装置
JP2008261415A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Denso Corp 電磁弁
JP2014232768A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社ケーヒン リニアソレノイド及びリニアソレノイドバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
US6987437B2 (en) 2006-01-17
DE10314186A1 (de) 2003-11-06
US20030184422A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004003599A (ja) 電磁駆動装置
CN100370136C (zh) 容量控制阀
JP5870971B2 (ja) 電磁弁
US5488340A (en) Hard magnetic valve actuator adapted for a fuel injector
JP4981603B2 (ja) 電磁アクチュエータ
US20100301978A1 (en) Linear actuator
JP5158270B2 (ja) 電磁式リニア弁
JP2000303161A (ja) 摺動部材の表面処理方法及び該方法を用いた摺動部材の表面平滑化方法
US20040085169A1 (en) Electromagnetic drive flow controller
JPWO2005029515A1 (ja) 焼結可動鉄心およびその製造方法
US9441589B2 (en) Fuel injector
JP5128224B2 (ja) 電磁弁
US4796855A (en) PWM electromagnetic valve with selective case hardening
JP2006090540A (ja) 電磁弁
JP5003509B2 (ja) 電磁弁の製造方法
JP2009287648A (ja) 電磁弁
JP3790991B2 (ja) 燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法
KR100427971B1 (ko) 전자 밸브
JP4672610B2 (ja) 電磁弁及びその製造方法
KR20050026981A (ko) 연료 분사 밸브
JP2005207461A (ja) 電磁弁
JP2008128271A (ja) リニアソレノイドバルブ用軸受
JP2002349745A (ja) 電磁弁
JP2005299794A (ja) 電磁弁
JPS6392882A (ja) ソレノイドバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425