JP2004001210A - スライサーの品物台車駆動装置 - Google Patents

スライサーの品物台車駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004001210A
JP2004001210A JP2003121644A JP2003121644A JP2004001210A JP 2004001210 A JP2004001210 A JP 2004001210A JP 2003121644 A JP2003121644 A JP 2003121644A JP 2003121644 A JP2003121644 A JP 2003121644A JP 2004001210 A JP2004001210 A JP 2004001210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
belt
drive
sensor
joints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003121644A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuchler Fritz
フリッツ・クッフラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eritz Kuchler
Original Assignee
Eritz Kuchler
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eritz Kuchler filed Critical Eritz Kuchler
Publication of JP2004001210A publication Critical patent/JP2004001210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/34Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier scanning being effected by a photosensitive device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0616Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form by carriages, e.g. for slicing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D2210/00Machines or methods used for cutting special materials
    • B26D2210/02Machines or methods used for cutting special materials for cutting food products, e.g. food slicers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • Y10T83/175With condition sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/536Movement of work controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

【課題】スライサーの品物台車駆動装置において、台車の前進、後退の往復動をセンサーを用いた無駄のない制御を行うことにより、熟練を要する切断を容易化し、かつ、切断工程の自動化をも可能とする。
【解決手段】スライサーにおける品物7の台車2の駆動装置は、モータを含み、回転刃5による切断の後、品物7の当接板4において実質的に垂直方向のビーム路19の開通、遮断を実施する。ビーム路19の遮断により、制御装置22は台車2を前進させる。ビーム路19の開通により、制御装置22は台車2を後退させる。ビーム路19の次の開通により、スイッチオフとするか、又は自動運転の場合は次のストロークに切換が行われる。継手12、13は、一次側のベルト機構9により互いに逆方向に作動され、制御装置22により交互に接続される。継手12、13は、歯形ベルト17、ラック装置、等を介する運動学的結合により台車2を駆動する。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スライサー(薄切機)の品物台車駆動装置に関する。この駆動装置においては、台車が、電気モータにより駆動可能とされた回転刃に向って及びその逆方向に、スライスされる品物の当接板に沿って、走行可能に配され、またセンサー、特に垂直方向のビーム路を用いるセンサーが、当接板の領域において回転刃による切断の位置の前に配されている。
【0002】
【従来の技術】
スライサーとして、品物サイズの検出のために当接板に設けられた光ビームを利用するセンサーシステムを備えた全自動のもの及び半自動のものが知られている。品物を載せた台車が回転刃に向って前進運動する時に、ビーム路が品物によって遮断されることによりストロークの長さが測定される。このストロークが、通常的な丸型断面を有するソーセージ等の直径に相当する。このように検出された直径値に応じて、直径ベースの制御プランがセンサーシステムとして形成され、これにより制御装置が作動される。このようなスライサーは、スイッチ又はキー式ボタンによりスタートされ、これにより台車の往復動式駆動が実施される。台車を往復動させるために、多くの場合、長手方向に案内される台車の下方に、電気モータで回転駆動されるクランク軸が設けられる。歯形ベルトが台車に平行して走行し、インパルス送出器と係合して台車位置を検出する。このような型式のスライサーは、一般商店の分野において特に効果的に用いられている。
【0003】
多くの場合、スライサーは構造も簡単であり、手動により操作することができる。即ち、品物を載置し、これを切断強さに合わせて設けられた当接板に当接させながら、台車を押出し前進させて回転刃に到達させる。切断中は回転刃に向って品物を前進させる必要があり、この推力のために若干強い力が要求される。こうすることにより切断力は更に増大する。スライス片の切断が完了すると、台車は再び出発位置に戻され、次の切断サイクルを実施する準備がなされる。例えば100gのサラミソーセージをスライス片に切断するために、切断サイクルの過程に応じた種々の力の入れ具合が必要であり、このために熟練が要求される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、機械力を補助として手動操作を行う意味合いにおけるサーボ操作により切断を容易化し、かつ、切断工程の自動化をも可能とするスライサーにおける品物台車駆動装置を提供することを課題とする。このスライサーにおいては、技術的な問題は最少に維持され、これによってコストを低減するのみならず、装置の信頼性を実質的に改善することができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、冒頭に記載の駆動装置における次の手段により達成される。即ち、センサーが台車の前進及び後退駆動の制御のために制御装置に接続され、この前進及び後退駆動は、センサーによる品物の検出によって前進方向においてスイッチオン可能とされ、センサー領域からの品物の退出により後退可能とされ、かつ、台車の後退走行の後品物のセンサー領域からの新たな退出によってスイッチオフ可能とされ、自動運転の場合は前進方向において再びスイッチオン可能とされる。
【0006】
品物を台車上に載置し次第、最初の押出し又は送りが手動により回転刃の方向に向って実施され、品物は切断の直前において、例えばレーザのビーム路を遮断することによりセンサーによって検出され、台車の電気駆動がスタートする。このような駆動装置において、センサー領域への品物の進入(ビーム路の遮断による「明→暗」の変化)の後、台車は引続き電気モータにより作動される。即ち、駆動は手動操作により助けられ、切断の動力消費が節約される。
【0007】
台車が前進方向の最終位置に達した時、品物のスライス片が切出される。この時次の切断を実施する信号、即ち駆動装置を後退させる信号が再び制御装置に送られる。この信号は、センサーが品物のセンサー領域からの退出を確認する(「暗→明」の変化)ことによって生成することができる。台車の後退の間、即ち戻り走行の間、センサーは品物によって遮断され暗状態とされる。後退は、品物がセンサー領域から退出(即ち、2回目の「暗→明」の変化)すると直ちに終了する。この場合、台車は多くの場合最初に品物が置かれた基本位置に戻るのではなく、回転刃の切断位置の直前における品物の直径に対応する位置に戻される。これにより、手動の助けによるサーボ運転又は自動運転による最初の切断工程が終了する。
【0008】
スライス片を更に切出す場合は、台車を刃物に向ってほんのわずか前方に押出すことが必要である。即ち、品物がセンサー領域に入り次第、台車の駆動が再び付勢され、切断のための送りの実施がスイッチオンされる。また、これに続くセンサー信号により駆動装置は逆転され、更にその次のセンサー信号によってスイッチオフとされる。制御は、この最後のセンサー信号で駆動装置をスイッチオフすることなく、新しい送りを実施するようにプログラムすることができる。これにより、駆動装置を、個々のスライス片を切断するサーボ運転のみならず、品物の直径に適合させた連続運転又は自動運転に設定することができる。上記のスイッチの切換は、スイッチ装置により又はスプリングのような弾性部材により実施することができる。この弾性部材は、個々のスライス片の切断工程の終了時に台車をスイッチオフ位置から若干前方へ、即ち品物が前進駆動のスイッチオンのためにセンサーに達するのに必要とされる距離だけ前方へ移動させる。弾性部材による台車の押出しの場合に、手動でこれを抑え又はブレーキをかけると、自動運転は停止される。
【0009】
駆動装置としては、電気モータ、好ましくは刃物用モータ、をセンサーにより制御装置を介して制御可能とされた継手を介して台車に、例えばベルト機構により運動学的に結合することが有利である。モータは切換制御により回転方向を切換えるか、又は制御可能とされた継手とベルト機構を介して、センサーの停止信号とこれによる制御により、台車のストローク又は前進及び後退の往復動駆動を切換制御可能にして実施することができる。モータは、特に既存の刃物用モータを用いる場合には、連続回転させることができる。この場合の刃物用モータは、切換制御ではなく、継手により選択的に着脱(結合、解放)されるベルト機構を介して回転方向の切換を行い、これにより台車に回転モーメントの伝達が実施される。
【0010】
1つの実施の形態においては、電気モータ、特に刃物用モータ、の駆動回転軸は、ベルト機構を介して互いに逆方向に走行駆動される2つの駆動プーリに結合され、これらの2つの駆動プーリは制御可能とされたそれぞれの継手を介してそれぞれのベルト機構に選択的に結合可能とされて、更にベルトプーリ又は歯形プーリを介して台車の直線ガイド部材、歯形ベルト又はラック機構に運動学的に結合される。着脱される2つの継手のいずれを結合とするかによって、台車に直接的に設けられた又は台車の下方で歯形ベルトに係合されたベルトプーリ、例えば歯形プーリに時計方向又は反時計方向に回転モーメントが伝達される。
【0011】
特にサーボ運転の場合には、台車の前進及び後退の往復動駆動を、ハイパーシンクロナス(uebersynchron) 駆動を可能とする摺動継手を介して実施することが有利である。摺動継手は、手動による台車の案内に助けられて、作業者が台車を力強く扱う必要もなく、平衡の取れた動力伝達を確実に実施する。自動運転に切換えられた時は、摺動継手の作動は停止することができ、また駆動が自動運転のみによる場合も停止することができる。
【0012】
1つの実施の形態においては、2つの継手から共通の1つのベルトプーリに案内されるベルト機構が設けられ、この共通のベルトプーリが回転モーメントのハイパーシンクロナス伝達を行うように調整可能とされた摺動継手を介して台車のガイドバーにおける歯形ベルト又はラック機構に結合される。
【0013】
スライスされる品物は台車における品物ホルダー内に枠で固定し、また例えばスプリングのような弾性部材により当接板に押し付けておくことが、自動運転の場合は実際的であり、またサーボ運転においても有利である。
【0014】
上述のように、スライサーの自動運転の場合は、駆動装置における回転モーメントは摺動継手の途中での切換なしに実施される。この場合の切換可能性は、次の手段により実現される。即ち、電気モータ、特に刃物用モータ、の駆動回転軸が、ベルト機構によって電気的に制御可能とされた2つの継手に選択的に結合され、これらの2つの継手は、それぞれの摺動継手又はベルトとベルトプーリによる減速伝動装置を介して別のベルト機構に結合され、このベルト機構は電気的に制御可能とされて互いに逆方向に回転駆動される更なる2つの継手に運動学的に結合される。これらの更なる2つの継手はその被駆動側においてそれぞれのベルト機構を介して台車の共通の駆動ギア装置又は歯形ベルトに一方向又はその逆方向の回転モーメントを伝える。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下において、本発明を添付の図を参照し実施の形態に基づいて説明する。
【0016】
図1は、本発明によるスライサーの1つの実施の形態に関わる略式側面図で、本発明の理解を助ける構成部分を示している。図2は、図1の実施の形態に関わる機能説明図である。図3は、図2の一部分に関わる別の実施の形態を示す。図4は、図2のものに代る別の実施の形態に関わる機能説明図である。
【0017】
図1及び図2において、スライサーは、基台ケース1上に配されて、スライスする品物を載せる台車2を有する。台車2は、基台ケース1内のガイドバー3(図2)により長手方向に摺動可能に配され、当接板4に沿って回転刃5の方向に可動となっている。回転刃5は、刃物用電気モータ6(図2)によって、例えば300回転/分で回転させられる。
【0018】
当接板4は、台車2に対して、従って回転刃5の面に対して横方向距離が調整可能とされ、これにより品物7の所望のスライス厚を予め選択することができる。品物7が台車2上の図示省略の品物ホルダー内に載置又は枠締めされた後、台車2が手動による前方への押出しによりスタートし、回転刃5に向って前進し、これにより品物7のスライス片が切断される。台車2の手動の押出しによるスタートとこれに続く前進及びその後の逆方向の後退と同時に、品物7はその全ストロークの動きの間当接板4に押付け力により当接させられる。以上の工程は、簡単なスライサーに関わる現状技術に対応する。当接板4に対する当接は、品物ホルダーにスプリング等により弾力を与えることにより実施することができる。
【0019】
本発明によるスライサーにおいては、モータ6は台車2の駆動用としても用いられる。モータ6は、従って一方では、回転刃5を作動させ、他方では、ベルトプーリ8及びベルト機構9を介する動力伝達により2つの駆動プーリ10、11を互いに逆方向に回転させる。駆動プーリ10、11は、それぞれ電磁継手12、13を介して2つのベルト機構14、15に連結され、更にこれらのベルト機構14、15は共通の1つのベルトプーリ16に連結される。ベルトプーリ16は、継手12又は13の着脱に応じて時計方向又は反時計方向に回転駆動される。ベルトプーリ16又はこれに対応する歯車によって、歯形ベルト17が一方向又はその逆方向に駆動される。歯形ベルト17は、ガイドバー3に平行に配され、連結部材を介して台車2の構成部分に属する摺動スリーブ18に連結される。これにより、歯形ベルト17の動きに応じて、台車2は前進及び後退の駆動を実施される。
【0020】
継手12又は13を必要に応じて着脱して作動し、これにより台車2の前進及び後退の動きを実施するために、回転刃5の直前において当接板4に設けられたビーム路19の解放(明)、遮断(暗)によるセンサーシステムが実施される。当接板4の上方部にはレーザ室20が設けられ、この内部にレーザの発光ダイオード及び信号を受ける受光ダイオードが配される。垂直方向のレーザビームが当接板4の表面のわずか上面を通り、台車2と当接板4との間の空間を通過し、反射室21内の反射部材に達する。ここにおいて、反射部材として金属のコーティングを実施されたプリズムにより、入射するレーザビームを上方のレーザ室20に反射させ、レーザ室20において受光ダイオードによりレーザビームを感知する。切断工程において、台車2の品物ホルダーに置かれて、弾性力により当接板4に当接させられた品物7は、台車2の押出し又は送りによりスタートし、回転刃5に達し(品物7の位置7′)、ビーム路19(即ち垂直方向のレーザビーム)が遮断され、レーザ室20内の受光ダイオードにおいて「明→暗」の変化が検出され、この信号が制御装置22に送られる。レーザビームの受光部は、勿論のことながら、反射室21に代ってビーム路19の下端に設けることもできるが、この場合はこの部分に追加的な制御配線を必要とし、かつ、これらの配線を気密にシールすることが必要となる。
【0021】
2つの継手12、13が共に脱、即ち結合を解かれ、ベルト機構9が空転している状態から発して、制御装置22が、センサーとしてのビーム路19の遮断により、第一の信号、即ち「明→暗」を受けると、継手12を着、即ち結合させる。これにより、図2に矢印で示すベルトプーリ12の回転方向に応じて、台車2が前進させられる。これにより、品物7のスライス片を切出すストロークが実施される。全体の切断工程の間は、ビーム路19は暗状態に維持される。切断が完了して品物7の位置7″が実現すると、レーザビームが反射されて、レーザ室20の受光部に達する。これにより、「暗→明」の第二の信号が制御装置22に送られる。制御装置22は、予めプログラムされた制御サイクルに応じて、継手12の結合を解き、継手13を結合させる。これによって、台車2は後退させられ、再び位置7′においてビーム路19が開通する状態になる。この時、品物7は、回転刃5による切断のわずか前方の位置にあり、従って次の切断の準備ができている。即ち、位置7″から後退する品物7が位置7′に到達次第、第三の信号として信号「暗→明」が制御装置22に与えられ、これにより制御装置22は記憶されたプログラムに従って継手13の結合を解き、台車2の後退は終了する。
【0022】
この時、手動により台車2を前方へほんのわずか、例えば5〜20mm、動かすと、ビーム路19の遮断により更なる切断サイクルを実施する意志が信号として送られる。これにより、切断サイクルが改めてスタートするべく、継手12が結合され、また、継手13は切換えられて、結合が解放される。制御装置22におけるプログラムは、自動運転への切換を含むことができる。この場合は、位置7′からスタートして、継手13を解放した後、直ちにかつ自動により継手12への切換が行われ、これにより切断サイクルが次々と自動的に実施される。
【0023】
機械が、自動運転プログラムによる運転でなく、作業者が実質的に力を加えずに台車2を動かすサーボ運転の場合には、ベルトプーリ16と歯形ベルト17との間に摺動継手16′を設けることが有利である。切断力は、摺動継手16′における弾力によるトルクにより調整することができる。例えば、ベルトプーリ16が、純粋な手動運転において、台車2の側、即ち二次側に対して300回転/分で回転するとした場合、一次側の電気モータの回転数は摺動継手16′に対して約500〜700回転/分とすることができる。サーボ運転の効果のために、摺動継手はこのようにハイパーシンクロナス作動を実施される。
【0024】
図3は、自動運転される場合の図2の実施の形態の変形を示し、ここにおいてガイドバー3にはスプリング23が配される。継手13が台車2の後退の後解放され、1つの切断サイクルが終了すると、台車2、従って摺動スリーブ18はスプリング23に向って走行する。スプリング23は走行を終えた台車2の質量の慣性により押付けられ、負荷を与えられる。これにより、スプリング23は台車2を再び素早く押戻し、品物7は位置7′において、ビーム路19内に進入し、これにより次の切断サイクルがスタートする。こうして自動運転が機械的に及び/又は制御されて実施される。
【0025】
上記のいずれの場合にも、品物7は切断工程の最後において、その都度基本位置(図1における品物7の位置)に戻ることなく、位置7′と7″の間において切断が行われるので、この間に無駄なストロークがなく最適な切断が実施される。自動運転を終了すべき時は、制御装置により実施する(継手12を解放する)か、又は単純に台車2を短く停止させ、或いは基本位置(品物7の位置)へ後退させて停止させる。
【0026】
モータ6の代りに追加の別のモータを使用することができ、このモータは継手12、13を介して台車2に結合される。継手の代りに、回転方向を互いに異にし、かつ、センサーの信号(ビーム路19の遮断)に基づいて制御装置22によりオンオフされる2つのモータを使用することができ、これにより台車2の前進、後退をビーム路19による信号を用いる制御の範囲内で実施することができる。
【0027】
図4は、本発明によるスライサーの駆動装置に関わる別の実施の形態を示す。この実施の形態においては、サーボ運転の場合は、モータ、特に台車2側の回転刃5を動かすモータ6の回転モーメント伝達は、ハイパーシンクロナス駆動される摺動継手16′を介して実施され、また、自動運転又は連続運転の場合は、回転モーメントはしっかりとした(即ち摺動継手16′によらない)結合に対応する減速をもってモータ16から台車2に伝達される。
【0028】
更に、モータ6とベルトプーリ8にベルト機構25が結合され、ベルト機構25は電気的に着脱可能とされた2つの継手26、27を通って走行する。スイッチ装置28により、スライサーは、手動により補助されるサーボ運転から自動運転、例えば台車2の手動によらない連続運転に切換えることができる。
【0029】
サーボ運転の場合は、継手26がスイッチ装置28により付勢される、即ちベルト機構29が結合され、その間ベルト機構30は結合を解放される。ベルト機構29は摺動継手16′(図2参照)の一次側を駆動し、摺動継手16′は対応する滑りをもって二次側において回転モーメントをベルト機構9に伝達する。ベルト機構9は電気的に操作される2つの継手12、13を介して切換の具合に応じて互いに逆方向の回転を別のベルト機構14、15に伝達し、最終的に台車2の歯形ベルト17に伝達する。制御装置22は一方では継手12を、他方では継手13を、ビーム路19による信号に従属して、図2に関して説明したように、付勢する。
【0030】
自動運転の場合は、駆動は摺動継手16′を介さずに実施される。即ち、スイッチ装置28の切換により継手27が付勢され、これによりベルト機構30が作動される。減速プーリ31は駆動モーメントをベルト機構9に伝達し、ここで回転数がベルト機構9の被駆動側で100回転/分とされる。これにより、ベルト機構9は摺動継手によらないしっかりとした結合により完全な回転モーメントをもって駆動される。この駆動モーメントは、制御された回転方向(制御装置22と継手12又は13による)において歯形ベルト17に伝えられ、更に台車2に伝えられて、台車2は回転刃5に向って力強く動かされる。台車2を前進、後退させる継手12、13の制御は図2に関して説明したように実施される。スイッチ装置28が継手27を結合させると、制御装置22は信号(配線32を介して)を受取る。台車2の動きのサイクルの終了に応じて、制御装置22は新しいサイクルを開始させる。これは、ビーム路19の開通、遮断に対応する信号によって実施することができる。サイクルの開始に関係するこのようなビーム路19の開通、遮断の信号は、サーボ運転の場合においても、更なる切断工程を実施する意志として理解され、これにより、継手13を一旦解放した後、新たに継手12を付勢する指令が接続される。
【0031】
【発明の効果】
本発明は、スライサーの品物台車駆動装置において、台車の前進、後退の往復動をセンサーを用いた無駄のない制御を行うことにより、機械力を補助として手動操作を行うサーボ操作において熟練を要する切断を容易化し、かつ、切断工程の自動化をも可能とする。これにより、技術的問題は最少化され、コストの低減及び信頼性の向上が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスライサーの1つの実施の形態に関わる略式側面図。
【図2】図1の実施の形態に関わる機能説明図。
【図3】図2の一部分に関わる別の実施の形態を示す図。
【図4】図2のものに代る別の実施の形態に関わる機能説明図。
【符号の説明】
1      基台ケース
2      台車
3      ガイドバー
4      当接板
5      回転刃
6      モータ
7、7′、7″品物、品物位置
8      ベルトプーリ
9      ベルト機構
10、11  駆動プーリ
12、13  電磁継手
14、15  ベルト機構
16     ベルトプーリ
16′    摺動継手
17     歯形ベルト
18     摺動スリーブ
19     ビーム路
20     レーザ室
21     反射室
22     制御装置
23     スプリング
25     ベルト機構
26、27  継手
28     スイッチ装置
29、30  ベルト機構
31     減速プーリ
32     配線

Claims (8)

  1. スライサーの品物台車駆動装置であって、スライスされる品物を載せる台車が、電気モータにより駆動可能とされた回転刃に向う前進方向及びその逆の後退方向に、前記品物の当接板に沿って、走行可能に配され、かつ、センサー、特に垂直方向のビーム路を用いるセンサーが、前記当接板の領域において前記回転刃の切断位置の前に配されて、前記品物のサイズに適合するストロークをもって前記台車の前進及び後退の駆動を制御する制御装置に接続されてなるものにおいて、前記台車の駆動は、前記ビーム路(19)を用いるセンサーによる前記品物(7)の検出により前進方向において、及びこれに続く前記品物(7)の前記センサーの領域からの退出により後退方向において制御可能とされ、かつ、前記後退方向の駆動は、前記品物(7)の前記センサー領域からの新たな退出によってスイッチオフ可能とされ、自動運転の場合は前記品物(7)の前進方向において再びスイッチオン可能とされてなることを特徴とする駆動装置。
  2. 前記電気モータは、好ましくは刃物用モータ(6)であり、かつ、前記センサーにより前記制御装置(22)を通じて制御可能とされた少くとも1つの継手(12、13)を介して前記台車(2)に、例えばベルト機構(9、14、15、17)により運動学的に結合されてなることを特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  3. 前記電気モータ、特に刃物用モータ(6)、の駆動回転軸は、ベルト機構(9)を介して互いに逆方向に走行駆動される2つの駆動プーリ(10、11)に結合され、かつ、前記2つの駆動プーリ(10、11)は、制御可能とされたそれぞれの継手(12、13)を介してそれぞれのベルト機構(14、15)に選択的に結合可能とされて、更にベルトプーリ(16)又は歯形プーリを介して前記台車(2)の直線ガイド部材、歯形ベルト(17)又はラック機構に運動学的に結合されてなることを特徴とする請求項1又は2記載の駆動装置。
  4. 前記台車(2)の前進及び後退駆動は、ハイパーシンクロナス駆動を可能とされた摺動継手(16′)を介して実施されてなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の駆動装置。
  5. 前記ベルト機構(14、15)は前記2つの継手(12、13)から共通の1つのベルトプーリ(16)に案内され、かつ、この共通のベルトプーリ(16)は回転モーメントのハイパーシンクロナス伝達を行うように調整可能とされた前記摺動継手(16′)を介して前記台車(2)のガイドバー(3)における歯形ベルト(17)又はラック機構に結合されてなることを特徴とする請求項4記載の駆動装置。
  6. 前記電気モータ、特に刃物用モータ(6)、の駆動回転軸は、ベルト機構(25)を介して電気的に制御可能とされた2つの継手(26、27)に選択的に結合され、前記2つの継手(26、27)は、それぞれ摺動継手(16′)又はベルトとベルトプーリによる減速伝動装置(31)を介してベルト機構(9)に結合され、前記ベルト機構(9)は電気的に制御可能とされて互いに逆方向に回転駆動される更なる2つの継手(12、13)に運動学的に結合され、かつ、前記更なる2つの継手(12、13)はその被駆動側においてそれぞれのベルト機構(14、15)を介して前記台車(2)の共通の駆動ギア装置又は歯形ベルト(17)に一方向又はその逆方向の回転モーメントを伝えるようにしてなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の駆動装置。
  7. 前記センサーは、レーザダイオードを有してレーザの前記ビーム路(19)の両端の間における遮断を検出するものでなり、前記ビーム路(19)の一端にはレーザ室(20)が、また他方端には反射室(21)が設けられ、前記レーザ室(20)内には発光ダイオード及び受光ダイオードが設けられ、前記反射室(21)内にはプリズムの形態による反射部材が前記レーザ室(20)に対向配置されて、レーザビームが前記ビーム路(19)を通って送出されかつ反射されて前記レーザ室(20)内で検出されるようにしてなることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の駆動装置。
  8. 前記制御装置は、前記センサー、特に前記ビーム路(19)を用いるセンサー、からサイクル順序に応じて送出される信号により前記継手(12、13)にスイッチ指令を割当て、かつ、前記台車(2)の前進及び後退サイクルの終了後、更なるサイクルが前記センサーの領域における前記台車(2)の手動による又は弾性部材による押出しによって又は前記制御装置(22)の切換スイッチ装置により連続運転にスイッチオンされてなることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の駆動装置。
JP2003121644A 2002-04-26 2003-04-25 スライサーの品物台車駆動装置 Pending JP2004001210A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0064802A AT413350B (de) 2002-04-26 2002-04-26 Antrieb für schnittgutwagen auf einer aufschnittschneidemaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004001210A true JP2004001210A (ja) 2004-01-08

Family

ID=28679376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003121644A Pending JP2004001210A (ja) 2002-04-26 2003-04-25 スライサーの品物台車駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6931973B2 (ja)
EP (1) EP1356906B1 (ja)
JP (1) JP2004001210A (ja)
AT (2) AT413350B (ja)
DE (1) DE50300929D1 (ja)
ES (1) ES2243883T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526063A (ja) * 2012-06-06 2015-09-10 モーメンタム マシーンズ カンパニーMomentum Machines Company トッピング分注システム及び方法
US10292415B2 (en) 2012-06-06 2019-05-21 Creator, Inc. System for dispensing toppings
US10905150B2 (en) 2012-06-06 2021-02-02 Creator, Inc. System for dispensing toppings
US11185105B2 (en) 2018-06-20 2021-11-30 Creator, Inc. System and method for dispensing toppings

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10147617B4 (de) * 2001-09-27 2016-05-25 Weber Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Aufschneidevorrichtung
CA2531090A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-13 Honda Motor Co., Ltd. Device and method of transporting and installing component
DE10339171A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-24 Bizerba Gmbh & Co. Kg Aufschnitt-Schneidemaschine
AT414108B (de) * 2003-11-07 2006-09-15 Kuchler Fritz Schnittgutwagen für eine aufschnittschneidemaschine
MX2007016449A (es) * 2005-06-29 2008-03-06 Premark Feg Llc Rebanadora programable con carro porta-alimento motorizado.
BRPI0614764A2 (pt) * 2005-08-12 2011-04-12 Premark Feg Llc cortador de produtos alimentìcios com acionamento de carro
EP2212066B1 (en) * 2007-11-27 2011-05-18 Premark FEG L.L.C. Food product slicer with gauge plate based shutdown operation
WO2009086380A2 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Premark Feg L.L.C. Food product slicer with knife load based assistance for movement of food product carriage
DE102008000038A1 (de) * 2008-01-11 2009-07-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung
US9295282B2 (en) 2012-06-06 2016-03-29 Momentum Machines Company System and method for dispensing toppings
US9295281B2 (en) 2012-06-06 2016-03-29 Momentum Machines Company System and method for dispensing toppings
AT513700A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-15 Kuchler Fritz Schneidemaschine für Lebensmittel
US11023949B2 (en) 2013-03-13 2021-06-01 Creator, Inc. Method for delivering a custom sandwich to a patron
US10068273B2 (en) 2013-03-13 2018-09-04 Creator, Inc. Method for delivering a custom sandwich to a patron
DE102013207788A1 (de) 2013-04-29 2014-10-30 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Verfahren und Vorrichtung zum Aufschneiden von Produkten
EP3156197B1 (de) * 2015-10-16 2017-09-20 Bizerba SE & Co. KG Schneidemaschine
US10207418B2 (en) * 2016-09-14 2019-02-19 Globe Food Equipment Company Product slicer and automatic slicer engagement mechanism
CN106564088A (zh) * 2016-11-04 2017-04-19 天津玲华科技发展有限公司 一种可调节全自动切菜机
EP3456494B1 (de) * 2017-09-14 2021-11-03 Bizerba SE & Co. KG Verfahren zum betrieb einer scheibenschneidemaschine und scheibenschneidemaschine zur beabstandeten ablage von schneidgutscheiben

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1413376A (en) * 1972-01-31 1975-11-12 Kuchler F Brain Dust Patents E Slicing machines
AT366616B (de) * 1978-09-13 1982-04-26 Kuchler Fritz Aufschnittschneidemaschine fuer lebensmittel wie wurst, kaese od. dgl.
US4379416A (en) * 1977-06-01 1983-04-12 Brain Dust Patents Establishment Food-slicing machine and method
US4412483A (en) * 1980-11-20 1983-11-01 Country Baked Hams, Inc. Spiral meat slicer
US4405186A (en) * 1981-10-05 1983-09-20 Formax, Inc. Movable grid stacker for a food slicing machine
US4428263A (en) * 1981-10-08 1984-01-31 Formax, Inc. Food loaf slicing machine
DE3239178A1 (de) * 1982-10-22 1984-04-26 Natec Reich, Summer GmbH & Co KG, 8999 Heimenkirch Maschine zum schneiden von schneidgutriegeln
GB8314762D0 (en) * 1983-05-27 1983-07-06 Thurne Eng Co Ltd Slicing machine
GB8314766D0 (en) * 1983-05-27 1983-07-06 Thurne Eng Co Ltd Slicing machine
AT386791B (de) * 1983-10-07 1988-10-10 Kuchler Fritz Aufschnittschneidemaschine
DE3618774A1 (de) * 1986-06-04 1987-12-10 Bizerba Werke Kraut Kg Wilh Aufschnitt-schneidemaschine
JPS63232996A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 菱和株式会社 食品スライス機における可動スタツカ−
US4813316A (en) * 1987-12-10 1989-03-21 Hobart Corporation Control system and method for a food product slicer
AT394152B (de) * 1989-02-16 1992-02-10 Kuchler Fritz Aufschnittschneidemaschine
FR2663877B1 (fr) * 1990-06-29 1995-01-13 Soviba Viandes Bretagne Anjou Machine automatique a trancher des produits non rigides comme des matieres alimentaires telles que des viandes.
AT398722B (de) * 1991-05-21 1995-01-25 Kuchler Fritz Abstützeinrichtung für schnittgut auf einem schnittgutwagen einer aufschnittschneidemaschine
AT396665B (de) * 1991-10-11 1993-11-25 Kuchler Fritz Aufschnittschneidemaschine
JPH08257982A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Ryowa Kk 食品スライス機
US5666866A (en) * 1995-04-20 1997-09-16 Premark Feg L.L.C. Food product slicing machine incorporating a scale
US5862730A (en) * 1997-01-17 1999-01-26 Premark Feg L.L.C. Slicer with staged dynamic braking system
DE19911005A1 (de) * 1999-03-12 2000-09-28 Leica Microsystems Verfahren zur Steuerung eines Scheibenmikrotoms
DE19911173C2 (de) * 1999-03-12 2002-01-31 Leica Microsystems Mikrotom mit einem motorischen Zustellantrieb
US6418823B1 (en) * 1999-05-26 2002-07-16 Tairob Industrial Technology Ltd. Processing center for three dimensional cutting of food products
AT409470B (de) * 2000-10-31 2002-08-26 Kuchler Fritz Anordnung zur schnittstärkeeinstellung auf einer aufschnittschneidemaschine
DE10147617B4 (de) * 2001-09-27 2016-05-25 Weber Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Aufschneidevorrichtung
US6845697B2 (en) * 2001-10-26 2005-01-25 Premark Feg L.L.C. Slicer carriage tracking arrangement

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526063A (ja) * 2012-06-06 2015-09-10 モーメンタム マシーンズ カンパニーMomentum Machines Company トッピング分注システム及び方法
US9770049B2 (en) 2012-06-06 2017-09-26 Momentum Machines Company System and method for dispensing toppings
US10219535B2 (en) 2012-06-06 2019-03-05 Creator, Inc. System for dispensing toppings
US10292415B2 (en) 2012-06-06 2019-05-21 Creator, Inc. System for dispensing toppings
US10905150B2 (en) 2012-06-06 2021-02-02 Creator, Inc. System for dispensing toppings
US11185105B2 (en) 2018-06-20 2021-11-30 Creator, Inc. System and method for dispensing toppings

Also Published As

Publication number Publication date
ATE301536T1 (de) 2005-08-15
ATA6482002A (de) 2005-07-15
US6931973B2 (en) 2005-08-23
US20030200848A1 (en) 2003-10-30
EP1356906A1 (de) 2003-10-29
DE50300929D1 (de) 2005-09-15
EP1356906B1 (de) 2005-08-10
ES2243883T3 (es) 2005-12-01
AT413350B (de) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004001210A (ja) スライサーの品物台車駆動装置
AU717306B2 (en) Slicer with staged dynamic braking system
US4100640A (en) Binding machine
US4305774A (en) Apparatus for placing a plastic strip around objects
JPH0210006B2 (ja)
EP2599755B1 (en) Machine for performing cutting operations on laminated glass plates
EP3218292B1 (en) Device and method for joining webs with self-adhesive labels to be supplied to a labelling machine
KR20060053237A (ko) 마찰교반 스폿 접합장치
EP3409413B1 (en) Powered banding device and related methods
NL192439C (nl) Koppel- en ontkoppelinrichting voor een electrische kabelkoppeling in combinatie met een mechanische middenbufferkoppeling voor railvoertuigen.
EP0076357B1 (en) Band type strapping machine
CN114901075B (zh) 用于动力操作式剥皮设备的生产率提高设备
CN211139800U (zh) 固体饮料的l型全自动封口包装机的输送装置
TWM619042U (zh) 自動切割設備
KR910008250B1 (ko) 원목 절단 장치
KR200173656Y1 (ko) 목재 가공용 전동톱의 안전 제어 시스템
KR100552632B1 (ko) 뿌리채소 자동절단장치
CN210132114U (zh) 金销传送夹具
CN110026323B (zh) 自动涂胶设备
KR200168173Y1 (ko) 랩 자동 절단장치
JP2000153491A (ja) オートカッタ
KR200373687Y1 (ko) 뿌리채소 자동절단장치
EP0386813B1 (en) Device for axial engagement and disengagement of logs of wood in veneer cutting machines
JP2554485Y2 (ja) 食品用帯鋸盤における安全装置
CN112059311A (zh) 一种可自动切断并输送工件的数控机床装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210