JP2004000039A - 遺伝子多型の検出方法 - Google Patents
遺伝子多型の検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004000039A JP2004000039A JP2002158237A JP2002158237A JP2004000039A JP 2004000039 A JP2004000039 A JP 2004000039A JP 2002158237 A JP2002158237 A JP 2002158237A JP 2002158237 A JP2002158237 A JP 2002158237A JP 2004000039 A JP2004000039 A JP 2004000039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sequence
- gene
- oligonucleotide
- polymorphism
- drug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 106
- 206010071602 Genetic polymorphism Diseases 0.000 title claims abstract description 16
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 137
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 77
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims abstract description 74
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims abstract description 70
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims abstract description 59
- 108010015742 Cytochrome P-450 Enzyme System Proteins 0.000 claims abstract description 25
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 claims abstract description 12
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 claims abstract description 12
- 102000002004 Cytochrome P-450 Enzyme System Human genes 0.000 claims abstract 9
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 92
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 46
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 39
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 claims description 37
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 35
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 28
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 20
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 14
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- 238000007877 drug screening Methods 0.000 claims description 5
- 238000002493 microarray Methods 0.000 claims description 5
- 108091092878 Microsatellite Proteins 0.000 claims description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 2
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 238000012216 screening Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 133
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 63
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 54
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 50
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 48
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 47
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 44
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 41
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 41
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 40
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 40
- 239000000047 product Substances 0.000 description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 28
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 21
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 17
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 16
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 16
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 16
- 102000003849 Cytochrome P450 Human genes 0.000 description 15
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 15
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 14
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 14
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 13
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 13
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 12
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 12
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 12
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 12
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 9
- 101150104383 ALOX5AP gene Proteins 0.000 description 9
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 9
- 101100236114 Mus musculus Lrrfip1 gene Proteins 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 108010041758 cleavase Proteins 0.000 description 9
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 8
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 8
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 102100024889 Cytochrome P450 2E1 Human genes 0.000 description 7
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 7
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 7
- 238000002866 fluorescence resonance energy transfer Methods 0.000 description 7
- 238000001840 matrix-assisted laser desorption--ionisation time-of-flight mass spectrometry Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 6
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 101000909131 Homo sapiens Cytochrome P450 2E1 Proteins 0.000 description 6
- 208000037065 Subacute sclerosing leukoencephalitis Diseases 0.000 description 6
- 206010042297 Subacute sclerosing panencephalitis Diseases 0.000 description 6
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 6
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 101150051438 CYP gene Proteins 0.000 description 4
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 4
- 108020003215 DNA Probes Proteins 0.000 description 4
- 239000003298 DNA probe Substances 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 4
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 4
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 4
- 230000036267 drug metabolism Effects 0.000 description 4
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 4
- HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N pentofuranose Chemical group OCC1OC(O)C(O)C1O HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000007894 restriction fragment length polymorphism technique Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 3
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 3
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 3
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 3
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 3
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 3
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 3
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 3
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 3
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000005546 dideoxynucleotide Substances 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 3
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 3
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 3
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 2
- 102100038637 Cytochrome P450 7A1 Human genes 0.000 description 2
- 102100038698 Cytochrome P450 7B1 Human genes 0.000 description 2
- 238000007400 DNA extraction Methods 0.000 description 2
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108060002716 Exonuclease Proteins 0.000 description 2
- 238000009015 Human TaqMan MicroRNA Assay kit Methods 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000002944 PCR assay Methods 0.000 description 2
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 2
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 2
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 2
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 2
- 238000005251 capillar electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 2
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000013165 exonuclease Human genes 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- -1 intron region Proteins 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 125000006853 reporter group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 108020005065 3' Flanking Region Proteins 0.000 description 1
- 108020005029 5' Flanking Region Proteins 0.000 description 1
- 102000004008 5'-Nucleotidase Human genes 0.000 description 1
- LOSIULRWFAEMFL-UHFFFAOYSA-N 7-deazaguanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1CC=N2 LOSIULRWFAEMFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 241001227713 Chiron Species 0.000 description 1
- 108090000943 Cholesterol 7-alpha-monooxygenases Proteins 0.000 description 1
- 108020004638 Circular DNA Proteins 0.000 description 1
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 1
- 108010020070 Cytochrome P-450 CYP2B6 Proteins 0.000 description 1
- 102100038742 Cytochrome P450 2A13 Human genes 0.000 description 1
- 102100036194 Cytochrome P450 2A6 Human genes 0.000 description 1
- 102100026515 Cytochrome P450 2S1 Human genes 0.000 description 1
- 108020001019 DNA Primers Proteins 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 230000004543 DNA replication Effects 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- SHIBSTMRCDJXLN-UHFFFAOYSA-N Digoxigenin Natural products C1CC(C2C(C3(C)CCC(O)CC3CC2)CC2O)(O)C2(C)C1C1=CC(=O)OC1 SHIBSTMRCDJXLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000013138 Drug Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010065556 Drug Receptors Proteins 0.000 description 1
- 108010042407 Endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 102000004533 Endonucleases Human genes 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 1
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 1
- 101000957389 Homo sapiens Cytochrome P450 2A13 Proteins 0.000 description 1
- 101000875170 Homo sapiens Cytochrome P450 2A6 Proteins 0.000 description 1
- 101000855328 Homo sapiens Cytochrome P450 2S1 Proteins 0.000 description 1
- 101000957672 Homo sapiens Cytochrome P450 7A1 Proteins 0.000 description 1
- 101000957674 Homo sapiens Cytochrome P450 7B1 Proteins 0.000 description 1
- 101000653005 Homo sapiens Thromboxane-A synthase Proteins 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 108010059724 Micrococcal Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 241000233855 Orchidaceae Species 0.000 description 1
- 239000012807 PCR reagent Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 102000004861 Phosphoric Diester Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090001050 Phosphoric Diester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 108091081021 Sense strand Proteins 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- 102100030973 Thromboxane-A synthase Human genes 0.000 description 1
- 108020004566 Transfer RNA Proteins 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 241000282458 Ursus sp. Species 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- AZJLCKAEZFNJDI-DJLDLDEBSA-N [[(2r,3s,5r)-5-(4-aminopyrrolo[2,3-d]pyrimidin-7-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] phosphono hydrogen phosphate Chemical compound C1=CC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 AZJLCKAEZFNJDI-DJLDLDEBSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 101150010487 are gene Proteins 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 230000037429 base substitution Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- BKHZIBWEHPHYAI-UHFFFAOYSA-N chloroform;3-methylbutan-1-ol Chemical compound ClC(Cl)Cl.CC(C)CCO BKHZIBWEHPHYAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYWFEOZQIUMEGL-UHFFFAOYSA-N chloroform;3-methylbutan-1-ol;phenol Chemical compound ClC(Cl)Cl.CC(C)CCO.OC1=CC=CC=C1 ZYWFEOZQIUMEGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003936 denaturing gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000002298 density-gradient ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- QONQRTHLHBTMGP-UHFFFAOYSA-N digitoxigenin Natural products CC12CCC(C3(CCC(O)CC3CC3)C)C3C11OC1CC2C1=CC(=O)OC1 QONQRTHLHBTMGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHIBSTMRCDJXLN-KCZCNTNESA-N digoxigenin Chemical compound C1([C@@H]2[C@@]3([C@@](CC2)(O)[C@H]2[C@@H]([C@@]4(C)CC[C@H](O)C[C@H]4CC2)C[C@H]3O)C)=CC(=O)OC1 SHIBSTMRCDJXLN-KCZCNTNESA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 229940000406 drug candidate Drugs 0.000 description 1
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000013020 embryo development Effects 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005713 exacerbation Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002270 exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000012757 fluorescence staining Methods 0.000 description 1
- 238000001215 fluorescent labelling Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 238000003205 genotyping method Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000892 gravimetry Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 238000007834 ligase chain reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000000816 matrix-assisted laser desorption--ionisation Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000013622 meat product Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000037323 metabolic rate Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 231100000957 no side effect Toxicity 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 108010019143 oxysterol 7-alpha-hydroxylase Proteins 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000007793 ph indicator Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 210000004910 pleural fluid Anatomy 0.000 description 1
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 108010043671 prostatic acid phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 108020004418 ribosomal RNA Proteins 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 210000000582 semen Anatomy 0.000 description 1
- 235000021055 solid food Nutrition 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 1
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000000528 statistical test Methods 0.000 description 1
- 239000012536 storage buffer Substances 0.000 description 1
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000009772 tissue formation Effects 0.000 description 1
- 230000005029 transcription elongation Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6816—Hybridisation assays characterised by the detection means
- C12Q1/6818—Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6827—Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6883—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6834—Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
- C12Q1/6837—Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase using probe arrays or probe chips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/156—Polymorphic or mutational markers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Abstract
【解決手段】特定の塩基配列のうち第21番目の塩基を含む少なくとも13塩基の配列又はこれに相補的な配列を有するものからなる群から選択される少なくとも1つをオリゴヌクレオチドプローブ及び/又はオリゴヌクレオチドプライマーとして用いて、チトクロームP450をコードする遺伝子の遺伝子多型を検出する方法。
【選択図】 なし
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、遺伝子多型情報、遺伝子多型情報の検出方法、遺伝子多型を用いた薬物の評価方法、及び薬物のスクリーニング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ヒトの姿形が千差万別であるように、30億からなる遺伝暗号も個人間で比較するとかなり多くの部位で異なっている。この遺伝暗号の違いを遺伝子多型(ポリモルフィズム)と呼んでおり、代表的な遺伝子多型として一塩基多型が知られている。
【0003】
一塩基多型(SNP:single nucleotide polymorphism)とは、個人間における1遺伝暗号の違いを意味する。ヒトの顔貌や体型が千差万別であるように、遺伝暗号である塩基配列も一人ひとりかなり多くの部位で異なっている。SNPは、その存在する位置によってcSNP(coding SNP)とgSNP(genome SNP)に分類され、cSNPには、さらにsSNP(silent SNP)、rSNP(regulatory SNP)及びiSNP(intron SNP)が含まれる。
【0004】
上記SNPは、多型マーカーとしての疾患の発症や増悪に関連する遺伝子を見つけるために有用であり、最終的に臨床分野において疾患のリスク診断や薬剤の使い分けなどに直接関係する。また、疾患の原因となっている物質を標的分子とした証拠に基づく薬剤開発は、世界的趨勢となっている。ある疾患に対して薬剤を投与した場合、患者の応答性は様々であり、著効を示すもの、有効性の低いもの、全く効果を示さないもののように、薬剤に対する応答性には大きな違いがある。これは、症状が同じで同じ診断名であっても、その背景となっている疾患を起こしている経路が異なっていたり、あるいは薬剤の代謝速度が大きく異なっている可能性があるからである。従って、SNPなど遺伝子多型を参考にしながら、目的の疾患に応じた薬物の選択、治療法の開発(いわゆるオーダーメイド医療)が望まれる。
【0005】
薬剤に対する応答性に加えて、時には致死的となるような強い副作用の問題も、医療従事者が対処していかなければならない大きな問題の一つである。これは、処方ミスなどによる過剰投与がなくても、時には思わぬ致死的な副作用に遭遇することがある。従って、薬剤の応答性に対しては、薬剤の代謝、薬剤の輸送、薬剤のレセプターなどによる薬剤応答性や副作用の強さを、SNPなどの遺伝子多型を参考にしながら決定することが望まれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、遺伝子多型情報の検出方法とその情報に基づく薬物の有効性並びに安全性を評価するための方法、及び薬物のスクリーニング方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意研究を行った結果、薬物代謝酵素をコードする遺伝子中の遺伝子多型を見出し、これを用いて薬物と疾患との因果関係を評価することに成功し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明は以下の通りである。
(1)配列番号1〜215に示す塩基配列のうち第21番目の塩基を含む少なくとも13塩基の配列又はこれに相補的な配列を有するものからなる群から選択される少なくとも1つをオリゴヌクレオチドプローブ及び/又はオリゴヌクレオチドプライマーとして用いて、チトクロームP450をコードする遺伝子の遺伝子多型を検出する方法。
遺伝子多型としては、一塩基多型、複数個の塩基の欠失、置換若しくは挿入による多型、又はVNTR若しくはマイクロサテライトによる多型が挙げられる。本発明における遺伝子多型情報は、表1に示される。
(2)上記(1)の方法により得られた検出結果から、チトクロームP450によって代謝される薬物の有効性及び安全性を評価することを特徴とする薬物の評価方法。
(3)上記(2)の評価方法により得られた評価を指標として、使用すべき薬物を選択することを特徴とする薬物のスクリーニング方法。
【0009】
(4)チトクロームP450をコードする遺伝子及び/又はその相補配列中に含まれる遺伝子多型情報(例えば表1に示す情報)と、被験者から採取したチトクロームP450をコードする遺伝子及び/又はその相補配列中に含まれる遺伝子多型情報とを比較して、チトクロームP450によって代謝される薬物の有効性及び/又は安全性を解析し、得られる解析結果から使用すべき薬物を選択することを特徴とする薬物のスクリーニング方法。
(5)上記(1)〜(4)の方法において、チトクロームP450としては、2A6、2A13、2B6、2E、2S1、5A1、7A1及び7B1からなる群から選択される少なくとも1つが挙げられる。
(6)配列番号1〜215に示される塩基配列又はこれに相補的な塩基配列からなる群から選択されるオリゴヌクレオチド。
【0010】
(7)チトクロームP450をコードする遺伝子及び/又はその相補配列中に存在する遺伝子多型情報から、当該遺伝子及び/又はその相補配列の遺伝子多型部位を含むように作製されたオリゴヌクレオチド。
この場合において、オリゴヌクレオチドは、その5’末端若しくは3’末端又は中央の塩基が、当該遺伝子多型部位となるように作製することができる。
また、遺伝子多型部位を含むオリゴヌクレオチドとしては、チトクロームP450をコードする遺伝子又はその相補配列とハイブリダイズし得る断片とハイブリダイズしない断片とが結合したものであって、前記多型部位が、当該ハイブリダイズし得る断片の5’末端又は3’末端に位置するものが挙げられる。
具体的には、配列番号1〜215に示すいずれかの塩基配列のうち第21番目の塩基を含む少なくとも13塩基の配列又はこれに相補的な配列を有するオリゴヌクレオチドを例示することができる。
【0011】
(8)配列番号1〜215に示すいずれかの塩基配列中の遺伝子多型部位が含まれるゲノムDNA領域において、当該遺伝子多型部位から5’及び/又は3’側に向かってそれぞれ1000bp以内に設計され、かつ、13〜60塩基の長さを有するオリゴヌクレオチド。
(9)上記(6)〜(8)に示すいずれかのオリゴヌクレオチドが支持体に固定されたマイクロアレイ。
(10)上記(6)〜(8)に示すいずれかのオリゴヌクレオチド及び/又は上記(9)のマイクロアレイを含む遺伝子多型検出用キット。
以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、薬物代謝酵素に関する遺伝子多型情報、特にチトクロームP450をコードする遺伝子及び/又はその相補配列の遺伝子多型情報を用いて、被検対象の遺伝子多型を検出する方法に関する。また、本発明は、薬物代謝酵素によって代謝される薬物の有効性及び安全性の有無又は強弱を解析することを特徴とし、この解析結果により、疾患と薬物との関係を評価するものである。複数人が同じ疾患に罹患している場合であっても、薬物代謝酵素遺伝子の遺伝子多型情報は個々の患者ごとに異なることが多い。従って、その異なる遺伝子多型情報から薬物代謝との関係を導き、どのような遺伝子多型情報を有する場合に特定の薬物の有効性が認められるのか又は認められないのか、また、どのような遺伝子多型情報を有する場合に副作用が出やすいのか又は出にくいのか、その薬物の有効性及び/又は安全性を評価する。その結果、ある疾患に対してどのような薬物を使用すべきなのか、遺伝子多型情報からそれぞれの患者ごとに適した投薬(オーダーメイド医療)が可能となる。
【0013】
1.定義
以下、本明細書で使用する用語について説明する。
「薬物代謝酵素」とは、医薬品を含む外来性異物の生体内における構造変換を触媒する酵素群の総称である。また、一部の内在性物質であっても、治療目的で投与される場合にはその代謝に関わる酵素群も薬物代謝酵素に含まれる。
【0014】
薬物の「有効性」とは、薬物を被験者に投与した場合に、薬物がその被験者に対し有利な効果(有効性)を与える薬物の性質を意味し、薬物の「安全性」とは、薬物を被験者に投与した場合に、薬物がその被験者に対し悪影響又は副作用を与える薬物の性質を指す。
【0015】
「遺伝子多型情報」は、遺伝子中の多型情報と、その相補配列中の多型情報との双方を含むものである。
「治療」とは、症状又は疾患の少なくとも1つの症候を治癒又は緩和することを意味する。
薬物の「スクリーニング」とは、薬物候補を選択する工程を意味し、無数の被検物質をふるい分けて候補薬物を絞り込む工程をいう。
【0016】
「遺伝子」とは、非コード機能を有するRNA(例えばリボソームRNA若しくはトランスファーRNA)、ポリペプチド又は前駆体の産生に必要な制御配列、及びコード配列を含むDNA配列を指す。RNA又はポリペプチドは、完全長コード配列によりコードされるものであってもよいし、又は、所望の活性若しくは機能が保持される場合には上記コード配列の一部によりコードされるものであってもよい。
【0017】
「野生型」とは、天然の供給源から単離された遺伝子又は遺伝子産物を意味し、その遺伝子又は遺伝子産物の機能を本来有するものをいう。野生型遺伝子は、集団において最も頻繁に認められるものであるため、遺伝子の「正常型」又は「野生型」を意味する。一方、「変異型」とは、野生型の遺伝子又は遺伝子産物と比較して配列及び/又は機能特性に変化を示す遺伝子又は遺伝子産物を意味し、「改変型」、「多型性」ということもある。変異型には、▲1▼野生型遺伝子又は遺伝子産物と比較して改変された特性を有するもの、あるいは▲2▼遺伝子配列は異なるが機能は同じものの両者が含まれる。野生型構造遺伝子とその変異型とは、それらの配列間に、一塩基の置換及び/又は欠失、あるいは1以上のヌクレオチドの挿入が存在しており、このような2つの型の構造遺伝子には配列の相違(sequence variation)が生じている。
【0018】
「オリゴヌクレオチド」とは、2つ以上のデオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチド、好ましくは少なくとも5ヌクレオチド、より好ましくは少なくとも約10〜15ヌクレオチド、さらに好ましくは少なくとも約15〜30ヌクレオチドを含む分子として定義される。その正確な大きさ(サイズ)は、オリゴヌクレオチドの機能又は用途などにより変更することができる。オリゴヌクレオチドは、当技術分野で公知の任意の手法、例えば化学合成、DNA複製、逆転写、PCR、又はこれらの組み合わせにより生成することができる。
【0019】
オリゴヌクレオチドは、モノヌクレオチドを、そのペントース環の5’リン酸基を、ホスホジエステル結合を介してその近隣に存在するモノヌクレオチドのペントース環の3’酸素に一方向で結合させることにより作製する。この5’リン酸基がモノヌクレオチドペントース環の3’酸素に結合していない場合には、オリゴヌクレオチドの末端を「5’末端」と呼び、この3’酸素がモノヌクレオチドペントース環の5’リン酸基に結合していない場合にはそれを「3’末端」と呼ぶ。ポリヌクレオチド配列は、5’及び3’末端を有するものといえる。あるポリヌクレオチド鎖において、第1の領域と第2の領域が存在する場合に、第1の領域の3’末端が、第2の領域の5’末端よりも前に存在する場合には、他の領域の「上流」にあるといえる。
【0020】
「ポリヌクレオチド配列」とは、▲1▼オリゴヌクレオチド、ヌクレオチド若しくはポリヌクレオチド、▲2▼それらの断片若しくは一部、あるいは▲3▼ゲノム若しくは合成のDNA若しくはRNAを意味し、一本鎖であっても二本鎖であってもよく、また、センス鎖であってもアンチセンス鎖であってもよい。なお、天然のポリヌクレオチドにおいて一般的に見出されない塩基が本発明で使用するポリヌクレオチドに含まれていてもよく、そのような塩基としては、例えばイノシン及び7−デアザグアニンが挙げられる。
【0021】
「ヌクレオチド類似体」とは、修飾ヌクレオチド又は非天然ヌクレオチド、例えば 7−デアザプリン(すなわち7−デアザ−dATP及び7−デアザ−dGTP)を指す。ヌクレオチド類似体には塩基類似体が含まれ、デオキシリボヌクレオチド及びリボヌクレオチドの修飾形態も含まれる。
【0022】
「ペプチド核酸」(PNA)とは、天然ポリヌクレオチドに見出されるような塩基又は塩基類似体を含むが、典型的なポリヌクレオチドの糖−リン酸骨格ではなく、ペプチド骨格に結合している核酸分子をいう。塩基のペプチドへの結合によって、オリゴヌクレオチドの場合と同じように、その塩基が、ポリヌクレオチドの相補的な塩基と塩基対合することが可能となる。上記のような小分子はまた、抗遺伝子剤とも呼ばれており、相補的なポリヌクレオチド鎖と結合することにより転写の伸長を停止する(Nielsen, et al., Anticancer Drug Des. 8:53 63 (1993))。本発明においては、ポリヌクレオチドの代わりに上記ヌクレオチド類似体及びペプチド核酸を利用することもできる。
【0023】
「タンパク質」、「ポリペプチド」及び「ペプチド」とは、遺伝子産物について使用する場合には、同じ意味を有するものとする。なお、組換えDNA技術により産生されるポリペプチドを特に「組換えタンパク質」という。組換えタンパク質は、組換えDNA技術において、一般的にポリペプチドをコードするDNAを適切な発現ベクターに挿入し、これを用いて宿主細胞を形質転換して、異種タンパク質を発現させることにより得ることができる。
【0024】
「精製された」とは、ポリヌクレオチド分子又はペプチド、ポリペプチド若しくはタンパク質分子について、天然の環境から取り出され、又は組換えDNA技術により単離又は分離されたことを意味し、天然の状態では結合している他の成分の含有量が、少なくとも40%以下、好ましくは25%以下、最も好ましくは10%以下であることをいう。従って、例えば「単離されたポリヌクレオチド」又は「単離されたオリゴヌクレオチド」とは、実質的に精製されたポリヌクレオチドである。
【0025】
「多型」とは、遺伝子又はその一部について1種以上の形態が同時に存在することを指す。遺伝子において少なくとも2つの異なる形態、すなわち2つの異なるヌクレオチド配列が存在する部分は、「遺伝子の多型領域」と呼ぶ。多型領域としては、後述するように例えば一塩基多型等の遺伝子多型があり、これは種々のアレルにおいて異なる。多型領域はまた、数ヌクレオチド長のものもある。
【0026】
「多型性遺伝子」とは、少なくとも1つの多型領域を含む遺伝子を指す。ちなみに、「多型性遺伝子座」とは、集団のメンバー間で相違する、集団に存在する遺伝子座である。例えば、最も一般的なアレルは0.95未満の頻度で存在する。一方、「単型性遺伝子座」は、集団のメンバー間でほとんど又は全く相違が認められない遺伝子座である。一般的に、最も一般的なアレルは集団の遺伝子プールにおいて頻度が0.95を超えない遺伝子座と考えられる。
【0027】
「情報」とは、事実又はデータの集積を指す。コンピュータシステムを用いて格納又は処理される場合の情報とは、任意のフォーマットで格納されるデータを意味する。ここでコンピュータシステムとしては、限定するものではないがインターネットが挙げられる。また、フォーマットとしては、例えばアナログ、デジタル、オプティカルなどが挙げられる。「被験者に関する情報」とは、被験者に関連する事実又はデータを意味する。「ゲノム情報」とは、ゲノムに関連する情報を指し、例えば限定されるものではないが、ヌクレオチド配列、遺伝子、アレル頻度、RNA発現レベル、タンパク質発現、遺伝子型と表現型との相関などが挙げられる。「アレル頻度情報」とは、アレル頻度に関連する事実又はデータを指し、例えば限定されるものではないが、アレル同一性、アレルの存在と被験者の形質との間の統計学的相関、個体又は集団におけるアレルの有無、1つ以上の特定の形質を示す個体にアレルが存在する確率(%)などが挙げられる。
【0028】
「相補的」又は「相補性」とは、塩基対合則の関係を有するポリヌクレオチド(すなわち、オリゴヌクレオチド又は標的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列)について用いられる概念である。例えば、「5’−A−G−T−3’」配列は「3’−T−C−A−5’」配列に対し相補的である。相補性は、「部分的」、すなわちポリヌクレオチド中のある程度の数の塩基のみが塩基対合則により一致しているようなものであってもよいし、全体が完全に相補的であってもよい。このような相補性の程度は、ハイブリダイゼーションの効率及び強度に有意に影響を及ぼす。これは、増幅反応、及びポリヌクレオチド間の結合による検出方法において特に重要である。他のヌクレオチド類似体(例えば、IsoC/IsoG塩基対)又は天然のヌクレオチドと塩基対を形成するために使用されるヌクレオチド類似体もまた、上記「相補性」及び「相補的」の定義内に含まれ、塩基対合するパートナーに対し相補的であるといえる。
【0029】
ヌクレオチド配列の相補性とは、1つの配列の5’末端が他の配列の3’末端と対合するようにヌクレオチド配列を並べた場合に、オリゴヌクレオチドの配列が「逆並行の関係」にあることを意味する。相補性が完全である必要はなく、二重らせんはミスマッチ塩基対又は一致していない塩基を含んでいても安定である。当業者であれば、例えばオリゴヌクレオチドの長さ、オリゴヌクレオチドの塩基組成及び配列、イオン強度、並びにミスマッチ塩基対の存在などを考慮して経験的に二重らせんの安定性を決定することが可能である。
【0030】
「ハイブリダイゼーション」とは、相補的なポリヌクレオチドが対合するときに用いられる概念である。ハイブリダイゼーション及びハイブリダイゼーション強度(すなわちポリヌクレオチド−ポリヌクレオチドの結合強度)は、ポリヌクレオチド間の相補性、採用する条件のストリンジェンシー、及び形成されるハイブリッドのTmなどにより影響を受ける。ハイブリダイゼーション法では、1つのポリヌクレオチドと他の相補的なポリヌクレオチド(相補的なヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド)とのアニーリングが行われる。
【0031】
「Tm」とは「融解温度」を意味し、ポリヌクレオチドの二本鎖が熱変性して一本鎖になる温度を指す。鋳型DNAとプライマーとが二本鎖を形成してプライミング反応が起こるためには、アニーリングの温度をプライマーのTm以下にする必要がある。ポリヌクレオチドのTmを計算するための式のいくつかは、当技術分野で周知である。標準的な参照文献に記載のように、Tm値の簡便な推定値は、ポリヌクレオチドが1 M NaCl水溶液中に溶解している場合には、下記式により算出される:
Tm = 81.5 + 0.41(% G + C)
(例えば、Anderson and Young, Quantitative Filter Hybridization, NucleicAcids Hybridization (1985)参照)。他の参照文献には、構造的及び環境的特性、並びに配列の特性を考慮してより詳細にTmを計算する方法も記載されている(例えば、Allawi, H.T. & SantaLucia, J., Jr. Thermodynamics and NMR of internalG.T mismatches in DNA. Biochemistry 36, 10581−94 (1997))。
【0032】
「ストリンジェンシー」とは、ハイブリダイゼーションを実施する際の、温度、イオン強度及び他の化合物の存在の条件について用いられる概念である。「高ストリンジェンシー」条件では、相補的な塩基を高頻度で有する配列からなるポリヌクレオチド断片の間でのみ塩基対合が起こる。従って、「弱い」又は「低」ストリンジェンシーの条件は、主としてポリヌクレオチドがハイブリダイズまたはアニーリングの対象となる他のポリヌクレオチドと完全には相補的ではない場合に用いられる。
【0033】
「高ストリンジェンシー条件」としては、約500塩基長のプローブを用いる場合に、5×SSPE(43.8 g/l NaCl, 6.9 g/l NaH2PO4 H2O及び1.85 g/l EDTA, pHをNaOHで7.4に調整)、0.5% SDS、5×デンハルト試薬、及び100μg/ml変性サケ精子DNAからなる溶液中で42℃にてハイブリダイズさせた後、0.1×SSPE、1.0%SDSを含む溶液中で42℃にて洗浄を行うのに相当する条件が挙げられる。ここで、50×デンハルト試薬500ml中には、5 g Ficoll(Type 400, Pharamcia)、5 g BSA(分画V;Sigma)が含まれる。
【0034】
「中程度ストリンジェンシー条件」としては、約500塩基長のプローブを用いる場合に、5×SSPE(43.8 g/l NaCl, 6.9 g/l NaH2PO4 H2O及び1.85 g/l EDTA,pHをNaOHで7.4に調整)、0.5% SDS、5×デンハルト試薬、及び100μg/ml変性サケ精子DNAからなる溶液中で42℃にてハイブリダイズさせた後、1.0×SSPE、1.0% SDSを含む溶液中で42℃にて洗浄を行うのに相当する条件が挙げられる。
【0035】
「低ストリンジェンシー条件」としては、約500塩基長のプローブを用いる場合に、5×SSPE(43.8 g/l NaCl, 6.9 g/l NaH2PO4 H2O及び1.85 g/l EDTA, pHをNaOHで7.4に調整)、0.1% SDS、5×デンハルト試薬、及び100μg/ml変性サケ精子DNAからなる溶液中で42℃にてハイブリダイズさせた後、5×SSPE、0.1% SDSを含む溶液中で42℃にて洗浄を行うのに相当する条件が挙げられる。
【0036】
相補性に関し、用途によってはハイブリダイゼーションが完全な又は部分的な相補性によるものであるかどうかを決定することが重要である。例えば、外来DNA配列の有無を単に検出することを目的とする場合には、部分的に相補的なプローブであっても完全に相補的なプローブであっても、その検出対象のDNA配列が存在すると確実にハイブリダイゼーションが起こる条件を選択することが重要である。一方、部分的な相補性と完全な相補性とを区別するハイブリダイゼーション法が必要となることもある。
【0037】
「プライマー」とは、プライマー伸長が開始する条件下に配置された場合に合成開始点として機能可能なオリゴヌクレオチドを意味する。オリゴヌクレオチドプライマーは、天然に存在し、制限消化により得て精製されたものであってもよいし、合成により生成したものであってもよい。プライマーは、鋳型の特定の配列に対し相補的となるように設計される。プライマーは、プライマー伸長が起こるように鋳型とハイブリダイズし、それにより鋳型−プライマー複合体が形成されてプライマーの伸長産物が合成されるように、鋳型の配列と十分な相補性を有する必要がある。但し、プライマー配列は、一部が相補的であって鋳型と結合することができる限り、必ずしも鋳型に対して全部が相補的でなくてもよい。
【0038】
「標識」とは、検出(好ましくは定量)するために用いることができる任意の原子又は分子を指し、ポリヌクレオチド又はタンパク質に結合させることができるものである。標識としては、限定されるものではないが、色素;放射性標識(例えば32P);結合基(例えばビオチン);ハプテン(例えばジゴキシゲニン);発光、リン光又は蛍光基;並びに蛍光色素が挙げられ、これらを単独で、又は蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)により発光スペクトルを抑制若しくはシフトすることができる基と組み合わせて用いる。標識は、蛍光、放射活性、比色定量、重量測定、X線回折若しくは吸収、磁気、又は酵素活性などにより検出可能なシグナルを生じるものとする。標識は、荷電した基(正又は負電荷)、あるいは中性電荷の基としてもよい。標識は、ポリヌクレオチド又はタンパク質配列が検出可能な標識を含むものであれば、上記のような荷電した配列を含むか又はそのような配列から構成されるものであってもよい。
【0039】
「シグナル」とは、標識又はアッセイ反応により生じる検出可能な物理化学的信号を意味する。
「検出器」とは、システム又はシステムの構成要素、例えば、シグナルの存在を、ユーザー又はシステムの他の構成要素(例えばコンピュータ又はコントローラ)に伝達する装置又は反応性メディアを指す。上記装置としては、限定されるものではないが、カメラ、蛍光計、電荷結合素子、シンチレーションカウンターなどが挙げられる。また上記反応性メディアとしては、限定されるものではないが、X線若しくはカメラフィルム、又はpH指示薬などが挙げられる。
【0040】
検出器としては、紫外線、可視光又は赤外光(例えば蛍光又は化学発光)を検出し得る光分析システム、分光測光システム、放射線検出システム、分光システム(核磁気共鳴分光法、質量分析法又は表面励起ラマン分光法)、ゲル若しくはキャピラリー電気泳動又はゲル排除クロマトグラフィーなどのシステム、あるいは当技術分野で公知の他の検出系、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。
【0041】
「サンプル」とは、例えば生物学的試料、及び合成により得た試料をいう。生物学的サンプルとしては、動物(例えばヒト)、液体、固体(例えば糞便)又は組織、並びに、液状又は固形状の食品、飼料及び原料(例えば、日用品、野菜、肉類、肉製品)、その他廃棄物が挙げられる。生物学的サンプルは、家畜動物、野生又は野性動物、例えば限定されるものではないが、有蹄動物、クマ、魚類、齧歯類などの動物からも採取することができる。
【0042】
検出の標的ポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチド(RNA又はDNA)を含有するか又は含有すると考えられるサンプルから供給される。標的ポリヌクレオチドの特に好ましい供給源は生物学的サンプルであり、例えば限定されるものではないが、血液、唾液、脳脊髄液、胸膜液、乳汁、リンパ液、痰、及び精液などが挙げられる。
【0043】
ヌクレオチドの「切断構造」とは、少なくとも1つのプローブオリゴヌクレオチドと標的ポリヌクレオチドとが相互作用し、二本鎖構造を形成し、その構造が切断剤により切断されて形成される構造を指す。切断剤としては、限定されるものではないが酵素(例えば制限酵素)が挙げられる。切断構造は、切断手段による特異的切断のための基質であり、非特異的切断のための基質であるポリヌクレオチド分子とは異なる。切断手段としては、例えば、2次構造に関係なくポリヌクレオチド分子を切断するホスホジエステラーゼなどの薬剤が挙げられる。
【0044】
「キット」とは、物質を供給するための供給システムを指す。反応アッセイの場合には、このような供給システムには、反応試薬及び/又は補助物質を保管、輸送又は供給することができるシステムが含まれる。ここで、反応試薬としては、限定されるものではないが、容器に入れたオリゴヌクレオチド、酵素などが挙げられる。また補助物質としては、限定されるものではないが、バッファー、使用説明書などが挙げられる。キットには、例えば、関連する反応試薬及び/又は補助物質を含む、1種以上の格納装置(例えば箱)が含まれる。「部分的キット」とは、キットの全成分のうちの一部を含む、2個以上の別個の容器を含む供給システムを指す。この容器は、一緒に又は別々にユーザーに供給される。例えば、第1の容器はアッセイに使用する酵素を含有しており、第2の容器はオリゴヌクレオチドを含有する。また、「複合キット」として供給することもできる。複合キットは、単一の容器中に反応アッセイの全成分が含まれる供給システムを指す。例えば、必要な成分が単一の収納用ケースに入っているものがある。本発明において「キット」には、上記部分的キット及び複合キットの両方が含まれる。
【0045】
「被験者」とは、本発明を利用して遺伝子多型情報を得て、薬物の評価及びスクリーニングを行うことが望まれる生物を意味する。例えば、被験者としては、限定されるものではないが、哺乳動物(例えば齧歯類、ヒトを含む霊長類、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ウシ)、鳥類、両生類、爬虫類などが挙げられる。被験者は、好ましくはヒトを含む霊長類、並びにラット及びマウスを含む齧歯類から選択されるものであり、最も好ましくはヒトである。さらに、遺伝子操作した動物、すなわちトランスジェニック動物、ノックアウト動物などもまた、種々の過程(胚発生及び組織形成など)に影響を及ぼす薬物の評価及びスクリーニングに有用である。
【0046】
2.遺伝子多型
遺伝子多型には、一塩基多型、インサーション/デリーション型多型、及び塩基配列の繰り返し数が異なっていることにより生じる多型が含まれる。一塩基多型(SNP)とは、一般にはある遺伝子又はその相補配列領域の特定の1個の塩基が他の塩基に置換することによる多型を意味するが、本発明においては、上記置換による多型のほか、当該1個の塩基が欠失したことによる多型、当該1個の塩基にさらに1個の塩基が挿入したことによる多型も含めることとする。また、インサーション/デリーション型多型とは、複数の塩基(例えば2個〜数十塩基)が欠失や挿入をしていることによる多型をいい、数百塩基〜数千塩基が欠失や挿入されているものも存在する。さらに、塩基配列の繰り返し数が異なっていることにより生じる多型は、2〜数十塩基の配列が繰り返されており、その繰り返し回数が個人間で異なっているものをいう。繰り返しの単位が数塩基から数十塩基のものをVNTR(variable number of tandem repeat)といい、2〜4塩基単位程度のものをマイクロサテライト多型という。VNTRやマイクロサテライト多型においては、この繰り返し回数の違いが個々人のアレル(対立遺伝子)で異なることにより、バリエーションを獲得している。
【0047】
3.薬物代謝酵素
薬物代謝酵素は、薬物の吸収、代謝、排泄に関わるものであるため、その酵素の多型はその酵素の発現量(転写や翻訳)や活性を変化させ、結果として未変化体や代謝物の血中濃度などに違いが生じる。
【0048】
本発明において、遺伝子多型解析の対象となる遺伝子により発現される薬物代謝酵素としては、チトクローム P450 (CYP)が挙げられる。
CYP(チトクロームP450)は、第I相薬物代謝を司り、薬物に酸素原子を導入する酵素であり、例えばCYP 2A6、CYP 2A13、CYP 2B6、CYP 2E、CYP 2S1、CYP 5A1、CYP 7A1及びCYP 7B1が挙げられ、これらのCYPの1つ又は組合せから適宜選択される。
【0049】
4.CYP遺伝子多型の検出・同定
遺伝子多型情報は、一般的遺伝子多型検出法を利用して得ることができる。例えば、直接配列決定法、PCRによる方法、断片長多型アッセイ、アレル特異的オリゴヌクレオチドを鋳型としてハイブリダイゼーションを行う方法(例えばTaqMan PCR法、インベーダー法、DNAチップ法)、プライマー伸長反応を利用する方法、MALDI−TOF/MS法等が採用される。PCR法や直接配列決定法はいずれの遺伝子多型の検出法にも使用することができ、他の方法は、主としてSNPの検出法に使用することができる。
以下、遺伝子多型配列を検出するための方法の概要を説明する。
【0050】
(1)直接配列決定アッセイ
遺伝子多型配列は、直接配列決定法を利用して検出することができる。このアッセイにおいては、最初に、適切な方法を用いて被験者からDNAサンプルを採取する。検出対象の領域を適切なベクターにクローニングし、宿主細胞(例えば細菌)での増殖により増幅させる。検出対象の領域とは、例えばSNP又は変異を含む領域をいう。あるいは、検出対象の領域内のDNAをPCRを利用して増幅してもよい。増幅後、検出対象領域内のDNAを、適切な方法により配列決定する。配列決定法としては、限定されるものではないが、手動式配列決定法又は自動配列決定法が挙げられる。手動配列決定法としては、例えば放射性マーカーヌクレオチドを使用する方法などが挙げられ、自動配列決定法としては、Dye Terminatorを使用する方法などが挙げられる。配列決定の結果は、任意の適切な方法を利用して表示する。そして、所定のSNP又は変異の有無を決定する。
【0051】
(2)PCRアッセイ
本発明においては、遺伝子多型配列をPCRに基づくアッセイを利用して検出することもできる。PCRアッセイは、変異型又は野性型アレル(例えば多型又は変異領域)にのみハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプライマーを利用するものである。その変異型及び野性型用の両方のプライマーセットを使用してDNAサンプルを増幅する。変異型用プライマーのみがPCR産物を生成した場合には、被験者は変異型アレルを有することになる。野生型用プライマーのみがPCR産物を生成した場合には、被験者は野生型アレルを有することになる。
【0052】
(3)断片長多型アッセイ(Fragment Length Polymorphism Assay)
本発明においては、断片長多型アッセイを利用して遺伝子多型配列を検出することもできる。断片長多型アッセイでは、酵素による一連の位置におけるDNAの切断に基づいて、独特なDNAのバンドパターンが生じる。この酵素としては、例えば制限酵素、又はクリーバーゼI酵素(Third Wave Technologies社)などが挙げられる。SNP又は変異を有するサンプルに由来するDNA断片は、野性型とは異なるバンドパターンを有する。
【0053】
(3−a)RFLPアッセイ
本発明においては、制限断片長多型アッセイ(Restriction Fragment Length Polymorphism;RFLP)を利用して遺伝子多型配列を検出することもできる。まず、検出対象の領域をPCRで増幅する。続いてこのPCR産物を、所定の多型に独特な長さの断片を生じることが知られている制限酵素で切断する。制限酵素により消化されたPCR産物は、一般的にはゲル電気泳動により分離し、エチジウムブロマイド染色により可視化する。断片の長さを、分子量マーカー、並びに野生型及び変異型対照により生じた断片と比較する。
【0054】
(3−b)CFLPアッセイ
本発明においては、クリーバーゼ断片長多型アッセイ(Cleavase Fragment Length Polymorphism;CFLP)を利用して遺伝子多型配列を検出することもできる(Third Wave Technologies社;米国特許第5,843,654号、同第5,843,669号、同第5,719,208号、及び同第5,888,780号参照)。クリーバーゼI酵素は、構造に特異的な耐熱性ヌクレアーゼであり、DNAの一本鎖領域と二本鎖領域との接合部を認識し、切断する作用を有する。
【0055】
まず、検出対象の領域のDNAを例えばPCRにより単離する。この際に、一方の鎖又は両方の鎖を標識することが好ましい。続いて、DNA鎖を加熱して分離させる。次に、この反応物を冷却して鎖内で二次構造が形成するようにする。続いて、PCR産物をクリーバーゼI酵素で処理して、所定のSNP又は変異に特有な一連の断片を生成させる。クリーバーゼ酵素で処理したPCR産物を、例えば変性ゲル電気泳動により分離し、検出する。続いて、例えばオートラジオグラフィー、蛍光イメージング又は染色などにより可視化を行う。断片の長さを、分子量マーカー、並びに野生型及び変異型コントロールにより生じた断片と比較する。
【0056】
(4)ハイブリダイゼーションアッセイ
本発明においては、ハイブリダイゼーションアッセイを利用して遺伝子多型配列を検出することもできる。ハイブリダイゼーションアッセイは、サンプル由来のDNAが、それに対し相補的なDNA分子(例えばオリゴヌクレオチドプローブ)とハイブリダイズする能力に基づいて、所定のSNP又は変異の有無を決定する方法である。ハイブリダイゼーション及び検出のための種々の技術を利用してこのハイブリダイゼーションアッセイを行うことができる。アッセイの選択に関して以下に説明する。
【0057】
(4−a)ハイブリダイゼーションの直接検出
プローブが検出対象の配列(例えばSNP又は変異)に対しハイブリダイズしたか否かは、その結合したプローブを可視化することにより直接検出することができる。これは、例えば、ノーザン又はサザンアッセイとして知られている(例えば、Ausabel et al. (編), Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, NY (1991)参照)。サザンアッセイの場合にはゲノムDNAを、ノーザンアッセイの場合にはRNAを被験者から単離する。続いて、単離したDNA又はRNAを、ゲノムにおける及びマーカーの近隣領域以外における切断頻度が低い一連の制限酵素群で切断する。次に、DNA又はRNAを分離し、膜に転写する。この分離操作は、例えばアガロースゲル上で行うことができる。膜への転写は、標識化プローブ、又は検出対象のSNP若しくは変異に特異的なプローブを、低、中程度又は高ストリンジェンシー条件下で膜に転写して行う。標識は、例えば放射性ヌクレオチドを導入することにより行うことができる。未結合のプローブを除去した後、標識化プローブを可視化することにより、結合の存在を検出する。
【0058】
(4−b)DNAチップアッセイを利用したハイブリダイゼーションの検出
本発明においては、DNAチップハイブリダイゼーションアッセイを利用して遺伝子多型配列を検出することもできる。このアッセイにおいては、一連のオリゴヌクレオチドプローブを固相支持体に貼り付ける。このオリゴヌクレオチドプローブは、所定のSNP又は変異に特異的なものとなるように設計する。被検DNAサンプルをDNAチップと接触させ、ハイブリダイゼーションを検出する。
【0059】
(4−c)ハイブリダイゼーションの酵素による検出
本発明においては、酵素による特異的な構造の切断を利用してハイブリダイゼーションを検出することもできる(インベーダーアッセイ;Third Wave Technologies社;例えば、米国特許第5,846,717号、同第6,090,543号、同第6,001,567号、同第5,985,557号、及び同第5,994,069号参照)。インベーダーアッセイは、構造に特異的な酵素を利用して、オリゴヌクレオチドプローブにより重複部が形成された複合体を切断することにより、特定のDNA及びRNA配列を検出するものである。
【0060】
あるいは、結合したプローブのハイブリダイゼーションを、TAQMANアッセイを利用して検出することもできる(PE Biosystems社;例えば、米国特許第5,962,233号及び同第5,538,848号参照)。このアッセイはPCRの反応過程で行うものである。TAQMANアッセイは、DNAポリメラーゼ(例えばAMPLITAQ DNAポリメラーゼ)の5’−3’エキソヌクレアーゼ活性を利用する。所定のアレル又は変異に特異的なプローブをPCR反応に導入する。このプローブは、5’レポーター色素(例えば蛍光色素)と3’クエンチャー色素を有するオリゴヌクレオチドからなるものである。PCR過程において、プローブが標的配列と結合した場合には、AMPLITAQポリメラーゼの5’−3’ポリヌクレオチド分解活性によって、プローブがレポーター色素とクエンチャー色素との間で切断される。レポーター色素がクエンチャー色素と分離することによって蛍光が増大する。シグナルはPCRの各サイクルにおいて蓄積するため、蛍光検出器を用いてシグナルを検出することができる。
【0061】
さらに、本発明においては、SNP−ITプライマー伸長アッセイを利用して多型を検出することもできる(Orchid Biosciences社;例えば、米国特許第5,952,174号及び同第5,919,626号参照)。このアッセイにおいては、特異的に合成したDNAプライマーとDNAポリメラーゼを用いて、推定SNP位置における一塩基からDNAを選択的に伸長させることによりSNPを特定する。まず、検出対象の領域内のDNAは増幅し変性させる。続いて、ポリメラーゼ反応を、ミクロ流体素子(microfluidics)と呼ばれる小型システムを用いて行う。検出は、SNP又は変異位置にあると推測されるヌクレオチドに標識を添加することにより行う。DNAに導入された標識は、任意の適切な方法により検出することができる。例えば、ヌクレオチドがビオチン標識を含有する場合には、ビオチンに特異的な蛍光標識抗体により検出することができる。
【0062】
(5)プライマー伸長反応を利用する方法
本発明においては、プライマー伸長反応を利用して遺伝子多型配列を検出することもできる。プライマー伸長反応を利用する方法として、例えばSniPer法を採用することもできる。SniPer法とは、ローリングサークル型複製法(rolling circle amplification;RCA)法と呼ばれる手法を基本原理とするものであり、環状の一本鎖DNAを鋳型としてDNAポリメラーゼがその上を移動しながら相補鎖DNAを連続して合成していくものである(例えば、米国特許第6,210,884号及び同第6,183,960号参照)。この方法によれば、DNA増幅が起こった場合に生じる発色反応の有無を測定することによってSNPを判定する(Lizardi, P.M. et al., NatureGenet., 19, 225−232 (1998); Piated, A. S. et al., Nature Biotech., 16, 359−363 (1998))。
【0063】
(6)質量分光アッセイ
本発明においては、MassARRAYシステム(Sequenom社)を利用して遺伝子多型配列を検出することもできる(例えば、米国特許第6,043,031号、同第5,777,324号、及び同第5,605,798号参照)。まず、標準的な手順によりDNAをサンプルから単離する。続いて、検出対象の変異又はSNPを含む特定のDNA領域をPCRにより増幅する。この領域は、例えば200塩基長とすることができる。続いて、増幅断片の一方の鎖を固相表面に結合させて固定化し、固定していない鎖を標準的な変性及び洗浄により除去する。残った固定化一本鎖を自動化酵素反応において鋳型として作用させ、遺伝子型に特異的な検出用産物を生成させる。
【0064】
非常に少量の酵素産物(一般的に5〜10ナノリットル)をSpectroCHIPアレイに転写して、続いてSpectroREADER質量分析計を用いて自動分析を行う。各スポットには、検出用産物とマトリックスを形成する光吸収結晶を予め導入しておく。MassARRAYシステムは、MALDI−TOF(Matrix Assisted Laser Desorption Ionization − Time of Flight)質量分析法を利用するものである。MALDI−TOF法は、質量分析機(mass spectrmeter)を用いた方法であり、基本的には異なる一塩基の質量の違いを利用してSNPジェノタイピングする方法である。PCR増幅を利用した方法とmultiplexを利用した方法がある(Haff,L.A., Smirnov,I.P., Genome Res.,7,378− (1997) ; Little, D.P. et al. Eur. J. Clinica. Chem.Clin. Biochem., 35, 545− (1997) ; Ross, P., et al. Nat Biotechnol., 16, 1347− (1998))。
【0065】
MALDI−TOFでは、脱離として知られる過程において、マトリックスが、レーザービームからのパルスと衝突する。レーザービームからのエネルギーはマトリックスに移動し、それが気化して、少量の検出用産物がフライトチューブに排出される。電界パルスをそのフライトチューブに印加した場合に検出用産物が荷電するため、これらの産物の存在により、フライトチューブが検出器に向かって発進する。電界パルスの印加と検出用産物の検出器への衝突との間の時間は、飛行時間として表される。この方法は、分子の質量が飛行時間と直接相関するため、産物の分子量を非常に正確に測定することできる。すなわち、小分子はフライト時間が短く、高分子はフライト時間が長くなる。このアッセイは1/1000秒以内に完了するため、反復的なデータ採集も含めて合計3〜5秒でサンプルを分析することができる。続いて、SpectroTYPERソフトウエアにより、サンプル当たり3秒の速度で遺伝子型を算出、記録、比較及び報告することができる。
【0066】
(7)他の検出アッセイ
本発明の方法において利用可能な他の検出アッセイとしては、限定されるものではないが、酵素ミスマッチ切断方法(例えば、Variagenics社、米国特許第6,110,684号、同第5,958,692号、同第5,851,770号参照)、ポリメラーゼ連鎖反応、分枝鎖DNAハイブリダイゼーション法(例えば、Chiron社、米国特許第5,849,481号、同第5,710,264号、同第5,124,246号、及び同第5,624,802号参照)、NASBA法(例えば、米国特許第5,409,818号参照)、モレキュラービーコン技術(例えば、米国特許第6,150,097号参照)、E−センサー技術(Motorola、米国特許第6,248,229号、同第6,221,583号、同第6,013,170号、及び同第6,063,573号参照)、サイクリングプローブ技術(例えば、米国特許第5,403,711号、同第5,011,769号、及び同第5,660,988号参照)、デイド・ベーリング(Dade Behring)シグナル増幅法(例えば、米国特許第6,121,001号、同第6,110,677号、同第5,914,230号、同第5,882,867号、及び同第5,792,614号参照)、リガーゼ連鎖反応(Barnay Proc. Natl. Acad. SciUSA 88, 189−93 (1991))、並びに、サンドイッチハイブリダイゼーション法(例えば、米国特許第5,288,609号参照)などが挙げられる。以上の検出法により得られたCYP遺伝子の遺伝子多型情報は表1の通りである。
【0067】
【表1】
【0068】
表1において、「遺伝子名」の欄には薬物代謝酵素(CYP)をコードする遺伝子名を記載した。「配列」の欄においてアルファベット大文字で示した塩基が遺伝子多型情報である。「/」を付した2つの塩基は、その塩基のホモ又はヘテロのSNPを示す。例えば、「A/G」と表示した場合は、アレルがA/A若しくはG/Gのホモ、又はA/Gのヘテロであることを意味する。表中の配列は、遺伝子多型の前後20塩基を示している。但し、括弧を付した塩基(例えばCYP5A1の第40番の(C):配列番号119)はインサートによる多型を、Δ(例えばCYP5A1の第21番目:配列番号100)は塩基の欠失による多型を意味する。また、括弧に数字を付した塩基は、その括弧内の塩基がその数字の数だけ繰り返されていることを意味する。例えば、配列番号66の配列(表1、CYP2Eの第16番)において「(T)9−11」とあるのは、Tが9〜11個の繰り返し配列であることを意味する。ここで、表1の「配列」に示す塩基配列の位置関係を説明する場合に使用するときの「第21番目」は、遺伝子多型部位の位置を意味するものである。したがって、欠失のSNP(Δ)の場合は、その欠失した架空の塩基が「第21番目」であり、複数の塩基が存在する場合は、複数の塩基のひとかたまりが「第21番目」の塩基となる。例えば、CYP2Eの第15番(配列番号65)の場合は多型部位「TGT」が、CYP2Eの第16番(配列番号66)の場合は多型部位「(T)9−11」が第21番目の塩基となる。
【0069】
「存在位置」は、SNPのゲノム上の位置を示す。5’フランキング(flanking)領域、イントロン(intron)領域、3’フランキング(flanking)領域のSNPsの存在位置は、第1エキソンの最も5’側の塩基より1塩基5’側を−1番とし、以下5’側に向かって−2、−3、−4、・・・となる。イントロン(intron)領域は、あるエキソンの3’側端から1塩基3’側から、次のエキソンまでの間を意味し、また、その番号は5’側のエキソン番号で表す。例えば、エキソン3とエキソン4との間に存在するイントロン(すなわち、エキソン3の3’側に存在するイントロン)をイントロン3という。イントロン領域のSNPsの存在位置は、そのイントロンの5’側に位置するエキソン/イントロン接合点(exon/intron junction)からみて3’側の最初の塩基をそのイントロンの塩基配列1番として数えた。そして、(+)表示又は無表示は3’下流方向に、(−)表示は5’上流方向に向かって数えた数字を示した。例えば、エキソン3/イントロン3接合点から3’側に向かって3塩基目の塩基が多型であれば、「intron 3, +3」と表示する。同様に、イントロン3/エキソン4接合点から5’側に向かって5塩基目の塩基が多型であれば、「intron 3, −5」と表示する。また、最終エキソンの3’側を3’フランキング(flanking)といい、SNPsの存在位置は、その遺伝子の最終エキソンの最も3’側の塩基より更に1塩基3’側の塩基を1番として数えた。
【0070】
「No.」の欄に記載された数字は、各遺伝子の遺伝子地図(図9〜16)上の遺伝子多型の位置を示す番号と対応する。また、図9〜16には、公のゲノムデータベースにおける多型のアクセッション番号が示されている。表1、図面及びデータベースの情報を利用することにより、多型に隣接する領域の配列を特定することができる。例えば、このような情報は、多型に隣接するPCRプライマーを作成する際に有用である。
上記ゲノムデータベースとしては、限定されるものではないが、IMS−JST JSNPデータベースウエブサイト(理化学研究所、遺伝子多型研究センター、遺伝子多型タイピング研究・支援チーム)が挙げられる。
【0071】
5.オリゴヌクレオチドプローブ又はオリゴヌクレオチドプライマーの作製
本発明の検出方法においてプライマー及び/又はプローブとして使用されるオリゴヌクレオチドは、例えばSNPを検出するときは表1に示す塩基配列(配列番号1〜215)を基本とし、これらの配列自体を合成してもよく、これらの配列の一部を含むように設計し合成してもよい。但し、その塩基配列中には必ず遺伝子多型(表1の「配列」の欄にアルファベット大文字で表示した部分)又はその一部が含まれるようにする。また、本発明においてはこれらの配列の相補鎖も含まれる。
【0072】
SNPを例に説明すると、SNP部位は、プライマー又はプローブの塩基配列の3’若しくは5’端に、又は相補的な配列の3’若しくは5’端に存在するように設計する。あるいは、前2者の3’若しくは5’端から4塩基内、好ましくは2塩基内に存在するように設計する。さらに、オリゴヌクレオチドの塩基配列全長の中央にSNPが存在するように設計してもよい。「中央」とは、SNPの塩基よりも5’端に向かう塩基の数と、3’端に向かう塩基の数とがほぼ同数となる中心部の領域をいい、オリゴヌクレオチドの塩基数が奇数の場合は、中心部の5塩基、好ましくは中心部の3塩基、さらに好ましくは最も中心部の1塩基をいう。例えば、41個の塩基数の場合は、第19番目〜第23番目、好ましくは第20番目〜第22番目、さらに好ましくは第21番目の塩基が「中央」となる。また、オリゴヌクレオチドの塩基数が偶数の場合は、中心部の4塩基、好ましくは中心部の2塩基をいう。例えば、表1の「配列」に示す塩基配列において、欠失の多型の場合は、実際の配列の長さは40個で偶数となる。したがって、この配列に基づいて40個の塩基数のオリゴヌクレオチドを設計した場合は、第19番目〜第22番目、好ましくは第20番目の塩基が「中央」となる。
【0073】
多型部位が複数の塩基で構成される場合は、多型部位の全部又は一部の塩基配列又はその相補配列が含まれるようにプローブ又はプライマーを設計及び作製する。作製されたオリゴヌクレオチドをプローブとして用いると、ハイブリダイズの有無又は差を利用してアレルを決定することができる。プローブ又はプライマーのDNAのうち、多型部位又はその周辺領域と相補鎖を形成する塩基を「対応塩基」とすると、プローブ又はプライマーは、多型を構成する配列のうちいずれかの配列上に対応塩基が位置するように設計することができる。「周辺領域」とは、多型を構成する配列の最も5’側端からさらに1〜3塩基外側(5’側)、又は多型を構成する配列の最も3’側端からさらに1〜3塩基外側(3’側)の領域を意味する。特に、プローブ又はプライマー中の対応塩基は、相補鎖を形成するときの5’又は3’末端の塩基が、多型を構成する配列中の5’末端側、3’末端側又は中央に位置するように設計することができる。本発明では、中央に位置することが好ましい。さらに、対応塩基は、多型を構成する配列の周辺領域上に位置するように設計することもできる。
【0074】
例えば、後述のインベーダー法において表1のCYP2Eの第15番(配列番号65)に示す遺伝子多型(TGT)を検出するためにインベーダープローブ及びアレルプローブを作製する場合は、アレルプローブについては、多型部位TGTに相当する「A」、「C」又は「A」がアレルプローブの対応塩基となってハイブリダイズするように設計する(図4Bのa〜c)。例えば、図4B(a)は、相補鎖を形成する最も5’側の対応塩基「C」が、多型を構成する塩基(TGT)の中央に位置し、図4B(b)は、相補鎖を形成する最も5’側の対応塩基「A」が、多型を構成する塩基(TGT)の5’側の「T」上に位置するという位置関係を示している。また、図4B(d)には、アレルプローブの対応塩基が、多型部位(下線部)の周辺領域(3塩基)に位置するように設計したものが示されている。
【0075】
インベーダープローブについては、3’端の塩基「N」(A、T、C又はGのいずれか)の位置が、ハイブリダイズした場合に多型部位の塩基(TGT)のいずれかと対応する位置になるように設計する。但し、アレルプローブと1塩基重複するように設計するのが最も効果的である(図4C)。一方、もう1つの遺伝子多型であるTGT欠失の場合には、その1〜3塩基分5’側又は3’側の位置に相当する塩基をインベーダープローブ及びアレルプローブの重複塩基としてTGT欠失を考慮して(配列から欠失させて)設計すればよい。図4B(e)には、欠失部位の両側2塩基がアレルプローブとハイブリダイズするようにしたものを示す。なお、TaqManプローブでは、このTGTのいずれかの塩基又はその欠失位置が、TaqManプローブの中央となるように設計すればよい。
【0076】
塩基配列の長さは、少なくとも13塩基、好ましくは13塩基〜60塩基、さらに好ましくは15〜40塩基、最も好ましくは18〜30塩基となるように設計する。このオリゴヌクレオチド配列は、被検遺伝子を検出するためのプローブとして使用することができ、また、フォワード(センス)プライマー及びリバース(アンチセンス)プライマーのどちらに使用してもよい。
【0077】
また、オリゴヌクレオチドは、ゲノムDNAとハイブリダイズする領域とハイブリダイズしない領域とがタンデムに連結したものであってもよい。連結の順序はどちらが上流でも下流でもよい。このオリゴヌクレオチドのうちハイブリダイズする領域は、表1に記載のSNPを含む配列情報から設計し、ゲノムDNAとハイブリダイズする領域の最も5’側又は3’側の配列がSNPとなるように作製する。上記オリゴヌクレオチドのうちハイブリダイズしない領域は、表1に記載のSNPを含む配列とハイブリダイズしないように、ランダムに配列を設計する。このオリゴヌクレオチドは、主としてインベーダー法によるSNPの検出に、プローブとして使用することができる。
【0078】
さらに、本発明において使用されるプライマーは、表1に示す塩基配列のうち、そのSNPに起因する機能変化、有効/無効の判断、副作用の有無を調べる目的で、PCRにて増幅される配列の中に遺伝子多型を含むよう設計される。この場合の、プライマーの長さは、少なくとも15塩基、好ましくは15〜30塩基、さらに好ましくは18〜25塩基の長さを有するように設計する。このときのプライマー配列は、増幅断片が1000bp以下、好ましくは500bp以内(例えば120〜500bp)、さらに好ましくは200bp以内(例えば120〜200bp)となるように鋳型DNAの領域から適宜選択する。
例えば、SNPの5’側又は3’側に隣接する塩基から起算して、センス又はアンチセンスのプライマーの少なくともどちらか一方が、それぞれ5’又は3’側方向に1000bp以内、好ましくは200bp以内、さらに好ましくは100bp以内の領域に含まれるように設計する。
【0079】
以上のように設計されたオリゴヌクレオチドプライマー又はオリゴヌクレオチドプローブは、公知の手法により化学合成することができるが、通常は、市販の化学合成装置を使用して合成される。
なお、プローブには、予め蛍光標識(例えばFAM, VIC, Redmond Dye等)を付加して作業の自動化を図ることも可能である。
【0080】
6.キット
上記オリゴヌクレオチドは、遺伝子多型検出用キットに含めることができる。本発明の遺伝子多型検出用キットは、本発明を実施するために必要な1種以上の成分を含むものである。例えば、本発明のキットは、酵素を保存若しくは供給するためのもの、及び/又は切断アッセイ(例えばインベーダーアッセイ)を実施するために必要な反応成分を含むものである。本発明のキットは、酵素、又はアッセイに必要な(好適な)成分のうち、任意の全ての成分を含むものである。そのような成分としては、限定されるものではないが、オリゴヌクレオチド、ポリメラーゼ(例えばTaqポリメラーゼ)、バッファー(例えばTris緩衝液)、dNTP、コントロール用試薬(例えば、組織サンプル、ポジティブ及びネガティブコントロール用標的オリゴヌクレオチドなど)、標識用及び/又は検出用試薬(VIC、FAM等の蛍光色素)、固相支持体、説明書、説明図及び/又は製品情報、阻害剤、包装環境調節剤(例えば、氷、乾燥剤)などが挙げられる。また本発明のキットは、必要な成分のうちの一部のみを含む部分的キットであってもよく、その場合には、ユーザーが他の成分を用意することができる。また、本発明のキットは、各容器が使用対象の成分のうちの一部を含む、2つ以上の別個の容器を含むものであってもよい。例えば、第1の容器が酵素を含有し、第2の容器がオリゴヌクレオチドを含有するものが挙げられる。ここで、酵素は、例えば適切な保存用バッファー中又は容器内に入れられた構造特異的切断酵素などであり、オリゴヌクレオチドは、例えばインベーダーオリゴヌクレオチド、プローブオリゴヌクレオチド、コントロール用標的オリゴヌクレオチドなどである。あるいは、1種以上の反応成分を予め分配した形で提供してもよい。この場合には、本発明の方法の1ステップで使用するために予め定量して分配されているため、再度計量したり、再度分配する必要がない。また、選択した反応成分を混合して一緒に分配しておいてもよい。反応成分は、予め分配され、反応容器中に入れられていることが好ましい。反応容器としては、限定されるものではないが、反応チューブ又はウエル、あるいはマイクロタイタープレートなどが挙げられる。予め分配される反応成分は、例えば脱水又は凍結乾燥などにより、反応容器中で乾燥させておくことが特に好ましい。
【0081】
7.検出
上記のようにして調製されたオリゴヌクレオチドをプライマーとし、DNAポリメラーゼを用いて薬物代謝酵素をコードする遺伝子(鋳型DNA)を増幅する。あるいは、上記のようにして調製されたプローブを鋳型DNAとハイブリダイズさせて、目的の遺伝子多型を有するDNAを検出する。鋳型となるDNAの調製は、公知の手法、例えば塩化セシウム密度勾配超遠心法、SDS溶解法又はフェノール・クロロホルム抽出法等により行うことができる。
【0082】
(1) PCRによる検出
増幅は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により行うことができる。DNAポリメラーゼとしてはLA Taq DNAポリメラーゼ(Takara)、Ex Taqポリメラーゼ(Takara社)、Gold Taqポリメラーゼ(Perkin Elmer), AmpliTaq (Perkin Elmer)、Pfu
DNAポリメラーゼ(Stratagene社)等が挙げられる。
【0083】
増幅の条件は、85℃〜105℃で10秒〜40秒、好ましくは94℃で20秒〜30秒の変性工程、50℃〜72℃で20秒〜1分、好ましくは60℃で20秒〜1分のアニーリング工程、及び65℃〜75℃で1分〜4分、好ましくは72℃で2分〜3分の伸長工程を1サイクルとしてこれを30〜40サイクル行う。但し、鋳型DNA及びプライマーを十分変性させるために、上記増幅サイクルの前に95℃で1分〜5分〔但し、GoldTaqポリメラーゼ(Perkin Elmer)を使用の際は、最低8分〜15分、好ましくは10分から12分〕の変性工程を加えてもよく、また、増幅されたDNAを完全に伸長するために、増幅サイクルの後に72℃で1分〜10分の伸長工程を加えてもよい。さらに、増幅産物の検出を直ちに行わない場合は、非特異的な増幅が起こらないようにするために、増幅産物を4℃で保存する工程を加えることが好ましい。このようにして、薬物代謝酵素をコードする遺伝子(CYP)を増幅することができる。
【0084】
その後は、増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、臭化エチジウム、SYBR Green液等により染色し、そして増幅産物を1本又は2〜3本のバンド(DNAフラグメント)として検出することにより、薬物代謝酵素をコードする遺伝子中の遺伝子多型を含む薬物代謝酵素の一部分をDNAフラグメントとして検出することができる。アガロースゲル電気泳動の代わりにポリアクリルアミドゲル電気泳動、あるいはキャピラリー電気泳動を実施してもよい。また、予め蛍光色素等により標識したプライマーを用いてPCRを行い、増幅産物を検出することもできる。また、マイクロプレート等の固相に増幅産物を結合させ、蛍光又は酵素反応等により検出する等、電気泳動を必要としない検出方法も採用することができる。
【0085】
(2) TaqMan PCR法による検出
TaqMan PCR法は、前述の通り蛍光標識したアレル特異的オリゴとTaq DNAポリメラーゼによるPCR反応とを利用した方法である。TaqMan PCR法で用いるアレル特異的オリゴ(TaqManプローブという)は、前記SNP情報に基づいて設計することができる。TaqManプローブの5’末端はFAMやVICなどの蛍光レポーター色素Rによって標識されており、同時に3’末端がクエンチャーQ(消光物質)によって標識されている(図1)。従って、この状態ではクエンチャーが蛍光エネルギーを吸収するため蛍光は検出できない。TaqManプローブの3’末端はリン酸化されているため、PCR反応中にTaqManプローブからの伸長反応は起こらない(図1)。しかし、このTaqManプローブを、SNPを含む領域を増幅するように設計したプライマーとTaq DNAポリメラーゼとともにPCR反応を行うと、次の反応が起こる。
【0086】
まず、TaqManプローブが鋳型DNAの特異的な配列にハイブリダイゼーションし(図2a)、同時にPCRプライマーから伸長反応が起こる(図2b)。この際、Taq DNAポリメラーゼは5’ヌクレアーゼ活性を有しているため、PCRプライマーの伸長反応が進む際にハイブリダイゼーションしたTaqManプローブを切断する。TaqManプローブが切断されると、蛍光色素がクエンチャーの影響を受けなくなり、蛍光を検出することができる(図2c)。
【0087】
例えば、図3に示すように、SNP部位がAのアレル(アレル1とする)と、Gのアレル(アレル2とする)が存在すると仮定する。アレル1に特異的なTaqManプローブはFAMで、アレル2に特異的なTaqManプローブはVICで標識する(図3)。2種類のアレル特異的オリゴをPCR試薬に添加し、検出の対象となる鋳型とTaqMan PCRを行う。その後、蛍光検出器にてFAM及びVICの蛍光強度を測定する。その結果、アレルのSNP部位と、TaqManプローブのSNPに対応する部位とが相補的である場合は、プローブがアレルとハイブリダイズし、Taqポリメラーゼによりプローブの蛍光色素が切断されて、クエンチャーの影響を受けなくなり、蛍光強度が検出される。
なお、鋳型がアレル1のホモ接合体である場合はFAMの強い蛍光強度を認め、VICの蛍光はほとんど認められない。鋳型がアレル1とアレル2のヘテロ接合体である場合は、FAMとVICの両者の蛍光を検出することができる。
【0088】
(3)インベーダー法によるSNPの検出
インベーダー法は、アレル特異的オリゴと鋳型とをハイブリダイゼーションすることによりSNPを検出する方法である。インベーダー法では、2種類の非標識オリゴと1種類の蛍光標識オリゴを用いる。2種類の非標識オリゴのうちのひとつは、アレルプローブと呼ばれるものである。アレルプローブは、ゲノムDNA(鋳型DNA)とハイブリダイズして相補二本鎖を形成する領域と、鋳型DNAの配列とは無関係な配列であってゲノムDNAとハイブリダイズしない配列の領域(フラップという)とから構成されており、ハイブリダイズする領域のうち最も5’側又は3’側の位置が、SNPに対応する塩基となっている(図4A(a))。上記フラップ配列は、後述するフレットプローブと相補的な配列を有するオリゴヌクレオチドである。もうひとつのオリゴは、インベーダープローブと呼ばれている。このオリゴは、SNP部位からゲノムDNAの3’側方向に向かって相補的にハイブリダイズするように設計されている(図4A(b))。但し、SNP部位に対応する配列(図4A(b)中、「N」)は任意の塩基でよい。従って、鋳型であるゲノムDNAと上記2つのプローブをハイブリダイゼーションさせると、SNP部位にインベーダープローブの1塩基(N)が割り込むように侵入し(図4A(c))、SNP部位が3重鎖を形成する。
【0089】
一方、蛍光標識オリゴはアレルと全く無関係な配列であり、SNPの種類によらず配列は共通である。このプローブをフレット(FRET)プローブ(fluorescence resonance energy transfer probe)という(図5)。FRETプローブの5’末端の塩基(レポーター)には蛍光色素Rが標識されており、その上流にはクエンチャーQが結合している。従って、この状態ではクエンチャーが蛍光色素を吸収してしまうため蛍光を検出できない。また、FRETプローブの5’末端(レポーター塩基)から一定領域(領域1とする)は、その領域1よりも3’側の領域と向き合って相補的な配列となるように設計されている(これを領域2という)。従って、領域1は領域2と自分自身で相補鎖を形成する(図5)。また、この相補鎖形成領域よりもさらに3’方向の領域は、アレルプローブのフラップとハイブリダイズして相補鎖を形成できるように設計されている(図5)。
【0090】
インベーダー法では、DNAの特殊な構造を認識して切断する特殊なエンドヌクレアーゼ活性を有する酵素(5’ヌクレオチダーゼ)の1つであるクリーバーゼ(cleavase)を用いる。クリーバーゼは、ゲノムDNA、アレルプローブ及びインベーダープローブがSNP位置で3重になった時に、アレルプローブのSNP位置の3’側を切断する酵素である。従って、図4A(c)のように3つの塩基が並び、5’末端がフラップ状になっている部分を認識して、そのフラップ部分を切断する。これによって、このSNP部位の構造がクリーバーゼにより認識され(図6a)、フラップの部位でアレルプローブが切断されフラップ部分が遊離する(図6b)。次に、アレルプローブから遊離したフラップ部分は、FRETプローブと相補的な配列をもつため相補結合する(図6c)。このとき、フラップのSNP部位がFRET自身の相補結合部位に割り込んで侵入する。クリーバーゼは再びこの構造を認識して蛍光色素部分を切断する。切断された蛍光色素は、クエンチャーの影響を受けなくなり、蛍光を発する(図6d)。SNP部位がアレルプローブのSNPに対応する配列とマッチしない場合は、図7のように、クリーバーゼが認識する特異的なDNA構造をとらないため、プローブは切断されず、蛍光は検出されない。
【0091】
例えば、あるSNPがT/Cのときに、T用のインベーダープローブ、アレルプローブ、及びSNPに対応するレポーターにFAMを結合させたフレットプローブ、並びにこれとは別にC用のインベーダープローブ、アレルプローブ、及びSNPに対応するレポーターにVICを結合させたフレットプローブを準備し、全て混合してSNP検出を行う。その結果、SNPがT/Tのホモの場合にはFAMの蛍光を発し、C/Cのホモの場合にはVICの蛍光を発し、T/Cヘテロの場合にはFAMとVIC両者の蛍光を発する。FAMとVICは蛍光波長が異なるため、両者を分別できることになる。蛍光色素で標識された産物は、蛍光プレートリーダー、又は反応過程で生じた蛍光データを採集するよう設定した装置(リアルタイム蛍光検出器)を用いて検出することができる。リアルタイム蛍光検出器としては、例えばABI 7700配列検出システム(Applied Biosystems社)が挙げられる。
【0092】
(4) SniPer法による検出
SniPer法でSNPを検出するためには、アレルの識別をRCA(Rolling Circle Amplification)による増幅の有無で行うことができる。すなわち、鋳型になるべきゲノムDNAを直鎖状にしておいて、このゲノムDNAにプローブをハイブリダイズさせる。プローブの配列と鋳型であるゲノムDNAの配列とが相補的にマッチして相補鎖を形成すると、ゲノムDNAはライゲーション反応が起こって環状になることができる。その結果、環状DNAのRCAが進行する。これに対し、プローブの端がゲノムDNAとマッチしなければ、ライゲーションされず環状にならないため、RCAの反応は進まない。従ってSniPer法では、ゲノムDNAとアニールし、しかも環状になり得る一本鎖プローブを設計する。この一本鎖プローブをパドロックプローブという。このパドロックプローブの断端を検出目的となるSNPに対応する配列にしておいて、このパドロックプローブとゲノムDNAとを混ぜ、ライゲーション反応を行う。パドロックプローブの断端とゲノムDNAのSNP部分が相補的であれば、ライゲーション反応によってパドロックプローブは断端がつながり環状となるが、相補的でなければ環状にならない。従って、対象となるSNPに相当するパドロックプローブのみが環状となり、DNAポリメラーゼによって増幅する。SNPは、この増幅の有無を検出すればよい。検出は、両端に蛍光色素とクエンチャーをもち、ヘアピン構造を有する合成オリゴヌクレオチドを使用する。
【0093】
(5) MALDI−TOF/MS法による検出
MALDI−TOF/MS (Matrix Assisted Laser Desorption−Time of Flight / Mass Spectrometry)法は、質量分析計をSNPタイピングに応用した方法である。この方法は、以下のステップから構成される。
【0094】
(i)SNPを含むDNA断片のPCR増幅及び精製
SNP部位の塩基とPCRプライマーは重複しないように設計した後DNA断片を増幅し、増幅反応産物からエキソヌクレアーゼやアルカリホスファターゼ処理によりプライマー、dNTP等を除去して増幅断片を精製する。
【0095】
(ii)プライマー伸長反応(サーマルサイクル)及び精製
PCR産物である標的領域の鋳型に対して10倍以上のプライマーを加え、サーマルサイクル反応させてプライマー伸長反応を行う。ここで使用するプライマーは、その3’末端がSNP部位の塩基に隣接するように設計する。プライマーの長さは、15〜30塩基、好ましくは20〜25塩基である。マルチプレックス反応を行う場合には、鋳型と相補的でない配列を5’末端に付加する。また、サーマルサイクルは、85〜105℃(好ましくは94℃)と35〜40℃(好ましくは37℃)の2温度間で20〜30サイクル(好ましくは25サイクル)行う。
得られた反応産物を、質量分析機に適した状態にするため精製キット等を用いて精製する。
【0096】
(iii)質量分析計によるDNAの質量分析
精製された伸長反応産物を質量分析機にアプライして、目的産物の質量を測定する。すなわち、精製産物をマトリックスと混合し、MALDIプレートに0.5〜1.0μLスポットする。プレートを乾燥後、試料にレーザー光を照射し、スペクトログラムを作成する。
【0097】
(6)塩基配列決定法による検出
本発明においては、1塩基の伸長反応を利用した多型の検出を行うことができる。つまり、異なる蛍光化合物で標識された4種類のジデオキシヌクレオチドを、検出の対象となる遺伝子が含まれる反応系に添加し、1塩基の伸長反応を行う。この場合、伸長する塩基を多型部位としておき、また、DNA合成の停止とDNA分子の3’末端の蛍光標識という2つの反応を操作する。4種類の反応液をシークエンシング用ゲルの同一レーンやキャピラリー上で電気泳動を行ない、DNAバンドを標識した蛍光色素の違いを蛍光検出器により検出して配列決定を行う、あるいは1塩基伸長したオリゴヌクレオチドを蛍光検出装置や質量分析装置などを用いてどの塩基が伸長したかを蛍光色素の種類の違いを利用して調べる方法である。蛍光標識ジデオキシヌクレオチドの代わりにプライマーを蛍光標識し、非標識ジデオキシヌクレオチドと共に用いることもできる。
【0098】
(7) DNAマイクロアレイによる検出
DNAマイクロアレイは、支持体上にヌクレオチドプローブが固定されたものであり、DNAチップ、Geneチップ、マイクロチップ、ビーズアレイなどを含む。
DNAチップなどのDNAマイクロアレイアッセイとしてはGeneChipアッセイが挙げられる(Affymetrix社;米国特許第6,045,996号、同第5,925,525号、及び同第5,858,659号参照)。GeneChip技術は、チップに貼り付けたオリゴヌクレオチドプローブの小型化高密度マイクロアレイを利用するものである。プローブアレイは、例えば固相化学合成法と半導体産業において用いられているフォトリソグラフィー製造技術とを組み合わせた光照射化学合成法(Affymetrix社)により製造される。チップの化学反応部位の境界を明確するためにフォトリソグラフィーマスクを利用し、特定の化学合成工程を行うことによって、アレイの所定の位置にオリゴヌクレオチドプローブが貼り付けられた高密度アレイを構築することができる。マルチプルプローブアレイは、大きなガラス基板上で同時に合成する。続いてこの基板を乾燥し、個々のプローブアレイを射出成形プラスチックカートリッジに充填する。このカートリッジは、外部環境からアレイを保護し、またハイブリダイゼーションチャンバーとしても機能する。
【0099】
まず、分析対象のポリヌクレオチドを単離し、PCRにより増幅し、蛍光レポーター基により標識する。続いて、流体ステーションを用いて、標識化DNAをアレイと共にインキュベートする。次にこのアレイをスキャナーに差し込み、ハイブリダイゼーションパターンを検出する。ハイブリダイゼーションのデータは、プローブアレイに結合した(すなわち標的配列に取り込まれた)蛍光レポーター基からの発光として採集する。標的配列と完全に一致したプローブは、一般的には、標的配列と一致していない部分を有するものよりも強いシグナルを生じる。アレイ上の各プローブの配列及び位置は分かっているため、相補性によって、プローブアレイと反応させた標的ポリヌクレオチドの配列を決定することができる。
【0100】
また本発明においては、電子工学的に捕捉されたプローブを有するDNAマイクロチップを利用することもできる(Nanogen社;例えば、米国特許第6,017,696号、同第6,068,818号、及び同第6,051,380号参照)。Nanogen社の技術は、マイクロエレクトロニクスを利用することによって、半導体マイクロチップ上の所定の試験部位に及びその部位から荷電分子を移動したり、濃縮したりできる。所定のSNP又は変異に特有なDNA捕捉型プローブは、マイクロチップ上の特定の部位に電子工学的に配置されるか、又はアドレス指定される。DNAは強く負に荷電しているため、正電荷領域へ電子的に移動することが可能である。
【0101】
最初に、マイクロチップ上の試験部位又は試験部位の列を正電荷により電子的に活性化する。続いて、DNAプローブ含有溶液をマイクロチップ上に導入する。負に荷電したプローブは、正に荷電した部位に迅速に移動するため、マイクロチップ上のその部位にプローブが濃縮され、化学的に結合する。続いてマイクロチップを洗浄し、さらに別の異なるDNAプローブ溶液を添加してDNAプローブとの特異的結合を行う。
【0102】
次に、被検サンプル中に標的DNA分子が存在するか否かを分析する。この分析は、被検サンプル中の相補的DNAとハイブリダイズしたDNA捕捉型プローブの種類を判定することにより行う。ここで被検サンプルとしては、例えばPCRにより増幅した検出対象の遺伝子が挙げられる。また、電荷を利用することにより、マイクロチップ上の1以上の試験部位に標的分子を移動させ、濃縮することができる。各試験部位におけるサンプルDNAの電気的濃縮によって、サンプルDNAとそれに対し相補的な捕捉型プローブとのハイブリダイゼーションが迅速に行われる。例えば、このような操作によりハイブリダイゼーションが数分で起こるようになる。未結合DNA又は非特異的結合DNAを各試験部位から除去するために、その部位の極性又は電荷を陰性に逆転し、それにより未結合DNA又は非特異的結合DNAを溶液中に戻すことができる。この方法においては、例えばレーザーを利用した蛍光スキャナーを用いて特異的結合を検出することができる。
【0103】
さらに、本発明においては、表面張力の違いによる平面(チップ)上での流体の分離現象を利用したアレイ技術も利用可能である(ProtoGene社;例えば、米国特許第6,001,311号、同第5,985,551号、及び同第5,474,796号参照)。Protogene社の技術は、化学的被膜により付与される表面張力の違いによって、流体が平面上で分離するという事実に基づいている。オリゴヌクレオチドプローブは、上述のような原理に基づいて分離させることができるため、プローブを含む試薬をインクジェットプリントすることによりチップ上で直接合成することができる。表面張力により規定される反応部位を有するアレイを、1セット(4つ)の圧電性ノズル下に配置されたX/Y移動ステージ上に載せる。各圧電性ノズルには、それぞれ4種の標準的なDNA塩基が含有されている。この移動ステージはアレイの各列に沿って移動し、適切な試薬(例えばアミダイト)を各反応部位に供給する。アレイの表面全体を、アレイの反応部位に共通の試薬及び洗浄液に浸漬し、その後回転させることによりこれらの溶液を除去する。
【0104】
検出対象のSNP又は変異に特有なDNAプローブをProtogene社の技術を利用してチップに貼り付ける。続いて、チップを、PCRで増幅した検出対象遺伝子と接触させる。ハイブリダイゼーション後、未結合DNAを除去し、任意の適切な方法を利用してハイブリダイゼーションを検出する。適切な方法としては、例えば、導入した蛍光基の蛍光を脱消光(de−quench)することなどが挙げられる。
【0105】
さらに、「ビーズアレイ」を利用して多型を検出することができる(Illumina社;例えば、PCT国際公開 WO 99/67641号及び同WO 00/39587号参照)。Illumina社は、光ファイバー束と、アレイに自己会合するビーズとを組み合わせたビーズアレイ技術を利用している。各光ファイバー束は、その束の直径に応じて数百万のファイバーを含有する。ビーズは、所定のSNP又は変異の検出に特異的なオリゴヌクレオチドにより被覆する。各種所定量のビーズを混ぜて、アレイに特異的なプールを形成させる。アッセイを行うために、ビーズアレイと調製済みの被験者サンプルとを接触させる。そして、ハイブリダイゼーションを任意の適切な方法により検出する。
【0106】
8.薬物の評価
本発明においては、前記のようにして得られる一塩基多型等の検出結果から、当該薬物代謝酵素によって代謝される薬物の有効性及び安全性を評価することができる。
薬物の評価は、タイピングシステムにより行うことができる。すなわち、上記いずれかの検出手法に従って、毒性(副作用)発現群と非発現群のアレル頻度を比較する。両者を比較した際、アレル頻度に差が生じるものを毒性発現認識のためのマーカーとして選出する。統計学的検定は、通常χ2検定によるが、例えばFisher検定などの他の統計処理を行うこともできる。なお、この結果を、薬物の活性本体(薬物未変化体又は代謝物でもよい)の血中濃度、組織濃度に反映させることも可能である。当該全ての遺伝子多型に関して、毒性との因果関係を調べ、相関のあった遺伝子多型部位のみを選出する。その全ての遺伝子多型解析用プローブ又はプライマーと各手法に応じた試薬を、反応プレート、カード又はガラス基盤等に予め用意し、そこに予測したいヒトのゲノムDNAを添加し、反応させることで、アレルパターンを調べることができる。毒性と相関する遺伝子多型を有する場合には、そのヒトの副作用発現予測が可能となる。薬物の有効性についても同様である。また、薬物の違いにより、副作用又は有効性と相関する遺伝子多型も異なるので、それぞれに関して、当該遺伝子多型を用いてタイピング操作を行えば、有効性や副作用の予測をすることが可能となる。
【0107】
このことを利用して、その遺伝子多型頻度と有効/無効又は副作用の有/無を比較し、アレル頻度に差がある時に判定することが可能となる。
例えば、薬物Aの投与によってある毒性(副作用)を示した者のSNPを解析した結果、統計的に全体の90%がT/Tを持つ者(例えばFAMの蛍光強度を検出)であることが判明し、毒性(副作用)を示さなかった者のSNPを解析した結果、T/Tを持つ者は全体の10%にすぎず、C/Cを持つものが90%を占めたことが判明したとすると、SNP解析の結果、T/Tを持つ者は薬物Aの投与はできないと評価することができる。
【0108】
9.薬物のスクリーニング
本発明において前記の通り得られた遺伝子多型情報は、被験者から採取した当該薬物代謝酵素をコードする遺伝子の遺伝子多型情報と比較することにより、当該薬物代謝酵素によって代謝される薬物の有効性及び安全性を解析するための指標として利用される。従って、本発明において得られた遺伝子多型情報は、どの薬物が治療に最も有効であるか、その使用すべき薬物を選択するための情報源となる。
【0109】
手法としては「8.薬物の評価」に記載の評価方法を利用すればよい。つまり、前項で副作用又は有効性と相関が認められた遺伝子多型は、その酵素の活性、転写、翻訳に影響を与えるものであるといえる。また、副作用又は有効性の発現機構と間接的であっても何らかの因果関係があるといえる。ある薬物の代謝は、製薬会社などにおいて前臨床又は臨床試験にて調査・確認される。よって、それらの酵素遺伝子中に存在する遺伝子多型の中に重篤な副作用と相関する多型がある場合にはこれを削除すること、あるいは条件付きで使用することが可能となる。また、有効性についても同様である。この副作用と有効性の情報から薬物のスクリーニングが可能となる。
【0110】
さらに、臨床試験(第I〜III相試験)において副作用発現症例のボランティアと副作用非発現症例の遺伝子多型頻度解析を行うことで、前記した以外に副作用や有効性と相関する新たな遺伝子多型を検出することが可能となる。これを、上記と同様に調べることで薬物のスクリーニングが可能となる。
【0111】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。但し、本発明はこれら実施例にその技術的範囲が限定されるものではない。
〔実施例1〕 SNP情報の取得
(1) DNA抽出
血縁関係のない48人からEDTA存在下に採血を行った。DNAの抽出は、ゲノム解析ラボマニュアル(中村祐輔編シュプリンガー・フェアラーク東京)の方法に従って以下の通り行った。
【0112】
血液10mlを50mlのファルコンチューブに移し、室温で3000rpm、5分間遠心を行った。ピペットにて上清(血清)を採取した後、RBC溶解バッファー(10mM NH4HCO3, 144mM NH3Cl)を30ml加えた。沈殿がほぐれるまで混和した後、室温で20分放置した。室温で3000rpm、5分間遠心を行った後、ピペットにて上清(血清)を捨て、白血球のペレットを得た。RBC溶解バッファーを30ml加え、同様の操作をさらに2回行った。白血球のペレットにProteinase Kバッファー(50mM Tris−HCl(pH7.4), 100mM NaCl, 1mM EDTA(pH8.0))を4ml、10% SDSを200μl、10mg/ml Proteinase Kを200μl加え、転倒混和した後、37℃で一晩静置した。フェノールを4ml加え、ローテーター(Rotator T−50, Taitec)にて4時間ゆっくりと転倒混和した。室温で3000rpm、10分間遠心を行い、上層を新しいチューブに回収した。4mlのフェノール−クロロホルム−イソアミルアルコール(容積比25:24:1)を加え、同様に2時間転倒混和した後、遠心した。上層を新しいチューブに回収し、4mlのクロロホルム−イソアミルアルコール(容積比24:1)を加え、同様に30分転倒混和した後、遠心した。上層を新しいチューブに回収し、8M酢酸アンモニウム400μl、イソプロパノール4mlを加え、転倒混和した。糸状の白色析出物(DNA)を2ml容のチューブに回収し、70%エタノールを1ml加え、転倒混和した。新しい2ml容のチューブにDNAを回収し風乾した後、TE溶液(10mM Tris−HCl(pH7.4), 1mM EDTA(pH7.4))を500μl加え、溶解後、ゲノムDNAサンプルとした。
【0113】
(2) PCR
ゲノムシークエンスは、GenBank DNAデータベースから得た。RepMaskコンピュータプログラムを用い、リピート配列を除いた後、PCR産物が1kb前後になるようにPCRプライマーを設計した。ゲノムDNAは、同濃度に調製した血縁関係のない48人のDNAを使用した。それぞれ3人分のDNAを1本のチューブに同量混ぜ、このうち60ngをPCRに使用した。PCRは、Ex−Taq(2.5U; TaKaRa)を使用し、GeneAmp PCR System 9700(PE Applied Biosystems)を用いて行った。94℃で2分間反応後、94℃で30秒の変性、60℃又は55℃で30秒のアニーリング、72℃で1分の伸長を行い、これを1サイクルとして35サイクル行った。
【0114】
(3) シークエンス
PCR産物は、Arraylt(Telechem)を使用し精製を行った後、BigDye Terminator RR Mix(PEApplied Biosystems)を用い、シークエンス反応を行った。GeneAmp PCR System 9700(PEApplied Biosystems)を用い、96℃で2分間反応後、96℃で20秒の変性、50℃で30秒のアニーリング、60℃で4分の伸長を行い、これを1サイクルとして25サイクル行った。シークエンス反応後、ABI PRISM 3700 DNA Analyzerにてシークエンス解析を行った。
【0115】
(4) SNPの検出
SNPの検出には、PolyPhredコンピュータープログラム(Nickerson et al., 1997, Nucleic Acids Res., 25, 2745−2751)を使用し、解析を行った。
【0116】
(5) 結果
表1に示すSNPの結果が得られた。また、解析を行った薬物代謝酵素名とその略号、データベース(GenBank)のACCESSION番号、薬物代謝酵素の遺伝子の構造とSNPsの存在位置を図9〜16に示した。図9〜16において、エキソンは水平線で表示した遺伝子上に白抜きのボックス又は黒の線で示した。SNPsの存在位置は、遺伝子の上側に実線で示し、番号を付した。
【0117】
〔実施例2〕
異なる2グループの被験者から得たCYP遺伝子の多型についてインベーダー法によりタイピングを行った。結果を図17に示す。図17において、横軸(Allele 1)はGに対応するVICの蛍光の強さを、縦軸(Allele 2)はAに対応するFAMの蛍光の強さを表す。各点線円にてそれぞれの領域を囲ってあるが、黒四角(■)はSNPのパターンがG/Gであり、黒丸(●)はA/A、黒三角(▲)はG/Aであることを示す。白四角(□)はバックグラウンド値を意味する。パネルA(上)のグラフに示された被検者グループはSNPのパターンがG/Gのものが多く、パネルB(下)のグラフに示された被検者グループはSNPのパターンがA/Aのものが多いことが分かる。
【0118】
〔実施例3〕SNPの検出
血縁関係のない5人から実施例1に記載した方法により採取したゲノムDNAを試料とし、2種類のCYP遺伝子(CYP2E、CYP2S)中のSNPの検出を、インベーダー法により行った。CYP2EについてはNo.6、13(配列番号56、63)及びCYP2SについてはNo.3、10(配列番号72、79)の各配列に基づいて設計されたインベーダープローブ及びアレルプローブを用いた。各SNPの存在位置は、表1に示されている。
結果を表2に示す。
【0119】
【表2】
【0120】
表2の結果より、本発明の方法により各被験者の薬物代謝酵素遺伝子中のSNPの検出及びそのパターンの同定が可能であることが分かった。
【0121】
【発明の効果】
本発明により、SNPの解析方法が提供される。本発明の方法により、目的の疾患に応じた薬物の選択をすることが可能となるため、本発明の方法は極めて有用である。
【0122】
【配列表】
【0123】
【配列表フリーテキスト】
配列番号65:nはtgt又は欠失を表す(存在位置21)。
配列番号66:nはtの9〜11回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号71:nはagg又は欠失を表す(存在位置21)。
配列番号73:nはaの10〜11回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号75:nはtctc又は欠失を表す(存在位置21)。
配列番号76:nはaの11〜12回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号78:nはtcの7〜8回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号80:nはtの10〜13回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号85:nはtの11〜13回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号100:nはa又は欠失を表す(存在位置21)。
配列番号101:nはtg又は欠失を表す(存在位置21)。
配列番号105:nはtの12〜25回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号112:nはtの10〜12回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号115:nはaの12〜16回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号116:nはgag又は欠失を表す(存在位置21)。
配列番号122:nはtの9〜10回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号126:nはttggtcccccaaccgcctgtctccccacaccccgcaa又はaggctgcagtccを表す(存在位置21)。
配列番号129:nはtの9〜12回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号137:nはacの12〜13回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号141:nはaの9〜10回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号146:nはtの13〜16回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号147:nはc又は欠失を表す(存在位置21)。
配列番号148:nはtの9〜10回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号149:nはaの10〜12回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号152:nはtの8〜9回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号182:nはtの9〜10回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号191:nはtの8〜9回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号197:nはtの9〜12回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号198:nはtの10〜11回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号199:nはtの12〜14回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号204:nはaの16〜19回の繰り返しを表す(存在位置21)。
配列番号205:nはaの6〜7回の繰り返しを表す(存在位置21)。
【図面の簡単な説明】
【図1】TaqManプローブを示す図である。
【図2】TaqMan PCR法の概要を示す図である。
【図3】蛍光色素を付したプローブを示す図である。
【図4A】インベーダー法の概要を示す図である。
【図4B】インベーダープローブとアレルプローブとの位置関係を示す図である。
【図4C】インベーダープローブとアレルプローブとの位置関係を示す図である。
【図5】フレットプローブを示す図である。
【図6】インベーダー法の概要を示す図である。
【図7】アレルとマッチしないプローブを示す図である。
【図8】ライゲーション反応によるアレルの識別の概要を示す図である。
【図9】CYP2A6チトクローム P450(サブファミリー IIA (フェノバルビタール−誘導性),ポリペプチド 6)遺伝子の構造とSNPの存在位置を示す図である。
アクセッション番号(Accession No.):NG_000008.2
【図10】CYP2A13チトクロームP450(サブファミリーIIA (フェノバルビタール−誘導性),ポリペプチド13)遺伝子の構造とSNPの存在位置を示す図である。
アクセッション番号:AC008962.9
【図11】CYP2B6チトクロームP450(サブファミリーIIB (フェノバルビタール−誘導性),ポリペプチド 6)遺伝子の構造とSNPの存在位置を示す図である。
アクセッション番号:NG_000010.1
【図12】CYP2EチトクロームP450(サブファミリーIIE (エタノール−誘導性))遺伝子の構造とSNPの存在位置を示す図である。
アクセッション番号:AL161645.14
【図13】CYP2S1チトクロームP450(サブファミリーIIS,ポリペプチド 1)遺伝子の構造とSNPの存在位置を示す図である。
アクセッション番号:NG_000011.1
【図14】TBXAS1トロンボキサン Aシンターゼ 1(血小板,チトクローム P450,サブファミリーV)(CYP5A1)遺伝子の構造とSNPの存在位置を示す図である。
アクセッション番号:AC006021.2、AC004914.1及び AC004961.2
【図15】CYP7A1チトクロームP450(サブファミリーVIIA (コレステロール 7アルファ−モノオキシゲナーゼ),ポリペプチド1)遺伝子の構造とSNPの存在位置を示す図である。
アクセッション番号:AC020782.10
【図16】CYP7B1チトクロームP450(サブファミリーVIIB (オキシステロール 7アルファ−ハイドロキシラーゼ),ポリペプチド1)遺伝子の構造とSNPの存在位置を示す図である。
アクセッション番号:AF127089.1、AF176800.1及び AF215845.2
【図17】異なる2グループの被験者についてインベーダー法によりタイピングを行った結果を示す図である。
Claims (14)
- 配列番号1〜215に示す塩基配列のうち第21番目の塩基を含む少なくとも13塩基の配列又はこれに相補的な配列を有するものからなる群から選択される少なくとも1つをオリゴヌクレオチドプローブ及び/又はオリゴヌクレオチドプライマーとして用いて、チトクロームP450をコードする遺伝子の遺伝子多型を検出する方法。
- 遺伝子多型が、一塩基多型、複数個の塩基の欠失、置換若しくは挿入による多型、又はVNTR若しくはマイクロサテライトによる多型である請求項1記載の方法。
- 請求項1又は2記載の方法により得られた検出結果から、チトクロームP450によって代謝される薬物の有効性及び安全性を評価することを特徴とする薬物の評価方法。
- 請求項3記載の評価方法により得られた評価を指標として、使用すべき薬物を選択することを特徴とする薬物のスクリーニング方法。
- チトクロームP450をコードする遺伝子及び/又はその相補配列中に含まれる遺伝子多型情報と、被験者から採取したチトクロームP450をコードする遺伝子及び/又はその相補配列中に含まれる遺伝子多型情報とを比較して、チトクロームP450によって代謝される薬物の有効性及び/又は安全性を解析し、得られる解析結果から使用すべき薬物を選択することを特徴とする薬物のスクリーニング方法。
- チトクロームP450が、2A6、2A13、2B6、2E、2S1、5A1、7A1及び7B1からなる群から選択される少なくとも1つである請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
- 配列番号1〜215に示される塩基配列又はこれに相補的な塩基配列からなる群から選択されるオリゴヌクレオチド。
- チトクロームP450をコードする遺伝子及び/又はその相補配列中に存在する遺伝子多型情報から、当該遺伝子及び/又はその相補配列の遺伝子多型部位を含むように作製されたオリゴヌクレオチド。
- オリゴヌクレオチドの5’末端若しくは3’末端又は中央の塩基が、当該遺伝子多型部位となるように作製されたものである請求項8記載のオリゴヌクレオチド。
- 遺伝子多型部位を含むオリゴヌクレオチドが、チトクロームP450をコードする遺伝子又はその相補配列とハイブリダイズし得る断片とハイブリダイズしない断片とが結合したものであって、前記遺伝子多型部位が、当該ハイブリダイズし得る断片の5’末端又は3’末端に位置するものである請求項9記載のオリゴヌクレオチド。
- オリゴヌクレオチドが、配列番号1〜215に示すいずれかの塩基配列のうち第21番目の塩基を含む少なくとも13塩基の配列又はこれに相補的な配列を有するものである請求項9又は10記載のオリゴヌクレオチド。
- 配列番号1〜215に示すいずれかの塩基配列中の遺伝子多型部位が含まれるゲノムDNA領域において、当該遺伝子多型部位から5’及び/又は3’側に向かってそれぞれ1000bp以内に設計され、かつ、13〜60塩基の長さを有するオリゴヌクレオチド。
- 請求項7〜12のいずれかに記載のオリゴヌクレオチドが支持体に固定されたマイクロアレイ。
- 請求項7〜12のいずれかに記載のオリゴヌクレオチド及び/又は請求項13記載のマイクロアレイを含む遺伝子多型検出用キット。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002158237A JP2004000039A (ja) | 2002-05-30 | 2002-05-30 | 遺伝子多型の検出方法 |
CN03817304.2A CN1678741A (zh) | 2002-05-30 | 2003-05-29 | 用于检测基因多态性的方法 |
PCT/JP2003/006750 WO2003102181A1 (en) | 2002-05-30 | 2003-05-29 | Method of detecting gene polymorphism |
CA002510406A CA2510406A1 (en) | 2002-05-30 | 2003-05-29 | Method of detecting gene polymorphism |
EP03733147A EP1536003A4 (en) | 2002-05-30 | 2003-05-29 | METHOD FOR DETECTING A GENE POLYMORPHISM |
US10/516,038 US20060234230A1 (en) | 2002-05-30 | 2003-05-29 | Method of detecting gene polymorphism |
AU2003241899A AU2003241899A1 (en) | 2002-05-30 | 2003-05-29 | Method of detecting gene polymorphism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002158237A JP2004000039A (ja) | 2002-05-30 | 2002-05-30 | 遺伝子多型の検出方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004000039A true JP2004000039A (ja) | 2004-01-08 |
Family
ID=29706482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002158237A Pending JP2004000039A (ja) | 2002-05-30 | 2002-05-30 | 遺伝子多型の検出方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060234230A1 (ja) |
EP (1) | EP1536003A4 (ja) |
JP (1) | JP2004000039A (ja) |
CN (1) | CN1678741A (ja) |
AU (1) | AU2003241899A1 (ja) |
CA (1) | CA2510406A1 (ja) |
WO (1) | WO2003102181A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007328466A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Shimadzu Corp | 多型アレル判定プログラム、多型アレル判定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び多型アレル判定方法 |
JP2008500034A (ja) * | 2004-05-26 | 2008-01-10 | ステンマン,ヤコブ | 小さな生物学的サンプルにおけるmRNA発現レベルの定量及び/又は比較評価を行うための方法 |
JP2008017753A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Toyobo Co Ltd | 複数の塩基多型の同定方法 |
WO2020145351A1 (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-16 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 薬物動態関連遺伝子の網羅的配列解析法とそれに使用されるプライマーセット |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090298839A1 (en) * | 2008-05-29 | 2009-12-03 | Mccarty Catherine Anne | Adrb2 gene polymorphism associated with intraocular pressure response to topical beta-blockers |
WO2018217702A1 (en) * | 2017-05-22 | 2018-11-29 | Gen9, Inc. | Device and method for nucleic acid manipulation |
CN108774640B (zh) * | 2018-06-20 | 2021-06-11 | 深圳海普洛斯医学检验实验室 | 一种单分子标签及其应用 |
CN109903816A (zh) * | 2019-01-29 | 2019-06-18 | 郑州金域临床检验中心有限公司 | 一种药物基因组学分析系统 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5891633A (en) * | 1994-06-16 | 1999-04-06 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Defects in drug metabolism |
US5834293A (en) * | 1994-09-28 | 1998-11-10 | Vanderbilt University | Cytochrome P450 arachidonic acid epoxygenase genetic mutation associated with hypertension |
GB9828619D0 (en) * | 1998-12-23 | 1999-02-17 | Janssen Pharmaceutica Nv | An assay for genotyping cytochrome expression |
EP1291427B1 (en) * | 2000-06-01 | 2006-12-13 | Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. | Method of detecting and quantifying human p450 molecular species and probe and kit for this method |
-
2002
- 2002-05-30 JP JP2002158237A patent/JP2004000039A/ja active Pending
-
2003
- 2003-05-29 EP EP03733147A patent/EP1536003A4/en not_active Withdrawn
- 2003-05-29 CA CA002510406A patent/CA2510406A1/en not_active Abandoned
- 2003-05-29 US US10/516,038 patent/US20060234230A1/en not_active Abandoned
- 2003-05-29 AU AU2003241899A patent/AU2003241899A1/en not_active Abandoned
- 2003-05-29 CN CN03817304.2A patent/CN1678741A/zh active Pending
- 2003-05-29 WO PCT/JP2003/006750 patent/WO2003102181A1/ja active Application Filing
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008500034A (ja) * | 2004-05-26 | 2008-01-10 | ステンマン,ヤコブ | 小さな生物学的サンプルにおけるmRNA発現レベルの定量及び/又は比較評価を行うための方法 |
JP2007328466A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Shimadzu Corp | 多型アレル判定プログラム、多型アレル判定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び多型アレル判定方法 |
JP2008017753A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Toyobo Co Ltd | 複数の塩基多型の同定方法 |
WO2020145351A1 (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-16 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 薬物動態関連遺伝子の網羅的配列解析法とそれに使用されるプライマーセット |
JPWO2020145351A1 (ja) * | 2019-01-09 | 2021-11-25 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 薬物動態関連遺伝子の網羅的配列解析法とそれに使用されるプライマーセット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003102181A1 (en) | 2003-12-11 |
EP1536003A4 (en) | 2007-01-17 |
CN1678741A (zh) | 2005-10-05 |
US20060234230A1 (en) | 2006-10-19 |
CA2510406A1 (en) | 2003-12-11 |
AU2003241899A1 (en) | 2003-12-19 |
EP1536003A1 (en) | 2005-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8129120B2 (en) | Methods for genetic analysis of DNA to detect sequence variances | |
Twyman et al. | Techniques patents for SNP genotyping | |
US20070105128A1 (en) | Detection of genetic polymorphisms | |
KR101157526B1 (ko) | 주의력결핍 과잉행동장애의 진단용 snp와 그를 포함하는 마이크로어레이 및 키트 | |
JP2007526764A (ja) | アルツハイマー病の発症年齢に関連するapoe遺伝子マーカー | |
WO2002052044A2 (en) | Detection of genetic polymorphisms in genes associated with pharmacogenomics | |
US9157118B2 (en) | Probes for detecting immune-related gene polymorphisms and applications of the same | |
US20140193809A1 (en) | Methods for genetic analysis of dna to detect sequence variances | |
JP2004000039A (ja) | 遺伝子多型の検出方法 | |
US20060240419A1 (en) | Method of detecting gene polymorphism | |
US7833710B2 (en) | Polynucleotide associated with breast cancer comprising single nucleotide polymorphism, microarray and diagnostic kit comprising the same and method for diagnosing breast cancer using the same | |
JP2008079604A (ja) | アルコール分解能と宿酔の耐性とを予測するためのプライマーセット、プローブセット、方法及びキット | |
JP2008507955A (ja) | チトクロムp450−2c19をコードする遺伝子における突然変異を検出する方法 | |
WO2013030786A1 (en) | Method for diagnosing or predicting hepatocellular carcinoma outcome | |
JP2007516719A (ja) | 一塩基多型を含む二型糖尿病に関与するポリヌクレオチド、それを含むマイクロアレイ及び診断キット、並びにそれを利用したポリヌクレオチドの分析方法 | |
JP2004236655A (ja) | 遺伝子多型の簡易検出方法および検出用試薬 | |
JP2007510404A (ja) | アルツハイマー病の発症年齢に関連するntrk1遺伝子マーカー | |
KR101145178B1 (ko) | 트라마돌 구토 부작용 예후 유전표지 조합 | |
JP2005245272A (ja) | アルコール脱水素酵素遺伝子多型の簡易検出方法および検出用試薬 | |
JP2006141301A (ja) | 遺伝子多型の検出方法 | |
JP2004298082A (ja) | 不一致増幅物質を含むプローブ核酸を用いる標的配列の検出方法、プローブ核酸および標的配列検出用アッセイキット | |
JP2005245273A (ja) | アルデヒド脱水素酵素遺伝子多型の簡易検出方法および検出用試薬 | |
JP2005198525A (ja) | グルタチオンs−トランスフェラーゼ遺伝子多型の検出方法および検出用キット | |
JP2006320338A (ja) | 遺伝子多型の簡易検出方法および検出用試薬 | |
JP2006333869A (ja) | 遺伝子多型の簡易検出方法および検出用試薬 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20031201 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040407 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041209 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050513 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071030 |