JP2003536028A - 接続エレメント - Google Patents

接続エレメント

Info

Publication number
JP2003536028A
JP2003536028A JP2002502321A JP2002502321A JP2003536028A JP 2003536028 A JP2003536028 A JP 2003536028A JP 2002502321 A JP2002502321 A JP 2002502321A JP 2002502321 A JP2002502321 A JP 2002502321A JP 2003536028 A JP2003536028 A JP 2003536028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
connecting element
connection
housing
domed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002502321A
Other languages
English (en)
Inventor
デイヴィッド アロンソ グラス,
コンテロ, ホアン エム. ドナ
Original Assignee
フィコ ケーブルス、 エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィコ ケーブルス、 エス.エー. filed Critical フィコ ケーブルス、 エス.エー.
Publication of JP2003536028A publication Critical patent/JP2003536028A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/18Connection thereof to initiating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • F16C1/14Construction of the end-piece of the flexible member; Attachment thereof to the flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0628Construction or details of the socket member with linings
    • F16C11/0633Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics
    • F16C11/0638Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics characterised by geometrical details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0685Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
    • F16C11/069Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints with at least one separate part to retain the ball member in the socket; Quick-release systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/46Means, e.g. links, for connecting the pedal to the controlled unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/42Joints with cam surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • B60G2204/4404Retainers for holding a fixing element, e.g. bushing, nut, bolt etc., until it is tightly fixed in position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/45Brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/42Rigid engaging means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32721Elastomeric seat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32737Universal ball and socket including liner, shim, or discrete seat

Abstract

(57)【要約】 本発明は、第1部品(10)を第2部品(20)に、特には動力車両におけるレバーを他のレバーに、又はブレーキペダルをプランジャロッドに、釈放可能に接続する接続エレメントを提供する。該接続エレメントは、第2部品(20)に取り付けられるか又は該第2部品の一部である接続手段(40、60)と、第1部品(10)に取り付けられるドーム状スレッジ(50)とを有し、該ドーム状スレッスレッジ(50)は、組み立て位置から固定位置へスライドさせることにより、接続手段(40、60)において掛止される。更に、接続エレメントは、好ましくはペダル(20)及び調整器(10)に各々取り付けられる2つの部分からなる接続手段(40、60)を有して設けられ、その場合に、スレッジフレーム(60)はハウジング(40)内に釈放可能に掛止される。当該接続エレメントは、組み立て方向と平行な負荷伝達を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第1部品を第2部品に、例えば調整器(modulator)を操作エレメ
ントに、釈放可能に接続する接続エレメントに関する。特に、本発明は車両にお
いてブレーキ連結機構をペダルに釈放可能に接続する接続エレメントに関する。
【0002】
【従来の技術】
適切な接続エレメントによる2つの部品の連結された及び釈放可能な接続は、
機械工学の多くの分野で問題となる。車両の製造は、斯様な分野である。ここで
、通常、ブレーキ又はクラッチペダルに印加された力、及びそれにより発生され
るトルクは、移動可能に取り付けられた棒体の連結機構又は調整器を介してブレ
ーキ又はクラッチシステムに各々伝達される。斯様な釈放可能な接続は次のよう
な利点を有している。即ち、2つの接続された部品の移動方向は変えることがで
き、伝達されるトルク及び力はレバーの原理を利用して変えることができ、安全
性の面は間接的に操作される技術エレメントにより考慮される。航空機製造又は
一般機械工学も、2つの可動部品の釈放可能な接続が必要とされる他の応用分野
である。
【0003】 以下の本質的な要件は、車両製造の分野における接続エレメントの適用のため
に、特に満足されねばならない。ブレーキペダルをブレーキ連結機構に接続する
ために接続エレメントを使用する場合、動力車両の全動作寿命にわたり圧縮及び
引っ張り応力の相当の繰り返し負荷を伝達するような、安定した長い耐摩耗寿命
構造が必要である。該安定性は、一方においては積極的(positive)な及び非積
極的(non-positive)な接続部の協動により、他方においてはプラスチック材料
等の適切な材料を補強エレメントと共に使用することにより実現される。
【0004】 更に、上記接続エレメントにより生成される接続は、少ない技術的及び時間的
な努力により接続可能であると共に釈放可能であることが望ましい。このことは
、該接続エレメントが限られた構造的複雑さの部品からなる場合にのみ可能であ
る。上述した点を考慮して、製造コスト、並びに該接続エレメントの組み立て及
び分解並びに該接続エレメントの使用の間における後の組み立てコストを低減す
ることができ、これにより利益があり且つ技術的に有用な接続エレメントが提供
される。
【0005】 先行技術は異なる実施例の接続エレメントを提供し、これら接続エレメントは
、接続を生成する組み立て力を数倍超えるような負荷の下での或る程度の安定性
を特徴としている。
【0006】 文献DE 198 13 721によれば、接続エレメントは例えば次のような構成を有し
得る。即ち、第1部品は球状頭部を有し、この球状頭部は該頭部と相補的な形状
のドーム状スレッド(そり部)により受容される。上記球状頭部の上記スレッド
への挿入又は取り付けの間において、球状キャップの開放領域における該スレッ
ドの横方向側部は押し広げられ、上記球状頭部が上記スレッド内に完全に挿入さ
れた後に再び閉じられる。このようにして、球状頭部とスレッドとの間の積極的
及び非積極的な接続が達成される。このスレッドは、上記球状頭部とは反対の側
に弾発するフック状突起を備えた2つの可撓性延長部を外部に有している。弾発
するフック状突起を備える該可撓性延長部は、上記スレッドが球状頭部と共に確
実な接続を達成するために第2部品(リセプタクル)に滑入した場合に、この第
2部品内に係合することにより該第2部品との永久的な接続及び掛け留めを提供
する。上記第2部品は上記スレッドを周で取り囲み、そのようにして該ドーム状
スレッドの曲がり及び上記球状頭部の抜けを防止する。上記スレッドと第2部品
との間の接続は、該第2部品における適切に整形された雌エレメントにより容易
化されている。このようにして、接続部の同時係合を伴う接続が、上記球状頭部
をドーム状スレッドの方向へ移動させることにより達成される。この接続エレメ
ントは、該接続エレメントの組み立て方向に垂直に作用する機械的負荷に耐え、
これにより、これら機械的負荷は、機械的な組み立て努力を遙かに超えることが
できる。
【0007】 それまで知られ及び説明された接続エレメントの更なる発展が、文献DE 199 1
8 911のものとなった。この接続エレメントにおいて、スレッドにおける弾発性
フック状突起を備える可撓性延長部は、これら延長部が第2部品の側部上に突き
出すような、即ち該スレッドが第2部品内に設定及び係合されたされた場合に突
出するような形状とされている。それにも拘わらず、上記スレッドは、追加の工
具を使用することなく突出端部を手で圧縮することにより第2部品から外すこと
ができる。このように、手により組み立て及び釈放することができると共に、高
い機械的負荷に耐えるような接続エレメントが提供される。
【0008】 更に、上記スレッドは、第1部品の球状頭部のためのドーム状雌エレメントと
、第2部品内に掛け留めするための上記可撓性延長部とにより、同時的な固定及
び掛け留め手段を提供している。該スレッドの材料は、上記可撓性延長部の機能
を可能にするために弾性的に変形可能である。しかしながら、この機械的変形可
能性は、上記スレッドが機械的負荷の影響下で変形する原因となる。従来技術に
おいては前述したように、上記スレッドは当該接続エレメントの機械的負荷が組
み立て方向と垂直に作用することにより変形されるが、斯かる負荷は上記球状頭
部の上記スレッドからの抜け、及びそれによる当該接続エレメントの不首尾を生
じさせることはない。
【0009】 しかしながら、上述した既知の接続エレメントの使用の間においては、組み立
て方向に垂直な力のみが発生することに注意しなければならない。厳密に言うと
、負荷は意図する使用の間において、組み立ての際にドーム状スレッドと共に第
2部品内に移動される第1部品の組み立て方向に対して実質的に垂直に作用する
。このように、組み立て方向における保持力は既知の接続エレメントにおいては
大きくする必要はなく、大きくもない。更に、上記既知の接続エレメントの構造
は、組み立て方向に作用する機械的負荷に対して適していない。何故なら、上記
スレッドの材料の弾性的変形可能性が、支え(ベアリング)領域の速い摩耗、従
って前記球状頭部の抜けに繋がり得るからである。
【0010】 最後に、前記弾発性フック状掛け留め手段は、機械的負荷が組み立て方向に作
用する間においては当該接続エレメントの支持部をなす。しかしながら、これら
の支持面積は永久的な引っ張り負荷又は引っ張り/圧縮の繰り返しの負荷に耐え
るには小さ過ぎる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の課題は、2つの部品のための接続エレメントであって、組み
立て方向と平行な機械的負荷に永久的に耐えるような接続エレメントを提供する
ことである。これにより、該接続エレメントは簡素な構造であると共に低コスト
の材料からなるものでもある。
【0012】 既知の接続エレメントに関するものであって本発明により解決される他の課題
は、該接続エレメントが高安定性を有し、それでいて、該安定性及び動作寿命に
悪影響を与えることなく容易に釈放可能なものとすることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の基となる課題は、本発明によれば請求項1及び請求項6に各々対応す
るような接続エレメントにより解決される。
【0014】 詳細には、本発明の基となる課題は、請求項1に対応して、第1部品を第2部
品と接続する接続エレメントであって、該接続エレメントが、前記第2部品に接
続される接続手段と、該接続手段内に配置され、組み立て位置から固定位置へと
変位可能なドーム状スレッド(そり部)とを有するような接続エレメントにより
解決される。前記ドーム状スレッドは、前記第1部品の固定端を受容することが
できると共に、受容された前記固定端と共に前記固定位置に変位された場合に少
なくとも該ドーム状スレッドの縁部の部分的領域により自身を前記接続手段内に
支持及び掛止するように、形成されている。
【0015】 前記第1部品の前記固定端は、請求項2によれば、好ましくは前記ドーム状ス
レッドと相補的な球状に形成され、該ドーム状スレッドの固定位置においては、
上記固定端は積極的に接続され、且つ、可動的に保持される。
【0016】 前記ドーム状スレッドの開放端における壁は、請求項3及び請求項4によれば
、好ましくは組み立て位置においては、受容された前記固定端から半径方向に離
隔された少なくとも2つの壁区域に分割され、これら壁区域は更にレバー状に可
撓的に構成された前記接続手段内での掛け留め手段を形成し、これら壁区域の半
径方向外側に位置する縁部は鋭い縁状に形成される。
【0017】 好ましくは、前記接続手段は請求項5によれば前記ドーム状スレッドを受容及
び掛け留めするように環状に形成されると共に、該接続手段の半径方向の内壁に
は前記ドーム状スレッドの可撓性壁区域を掛止するために弾発性フック状突起を
有している。
【0018】 更に、本発明は請求項6によれば、特に動力車両におけるペダルを調整器(mo
dulator)と接続する接続エレメントであって、ハウジングとスレッドフレーム
とを備える接続手段を有し、該接続手段の前記ハウジングがペダルに接続される
一方、前記接続手段の前記スレッドフレームは調整器に接続され、前記スレッド
フレームは少なくとも1つの掛け留め手段と少なくとも1つの掛け外し手段とに
より前記ハウジングに釈放可能に接続することができ、前記ハウジングは接続状
態において前記ペダルに接続されるような接続エレメントを提供する。
【0019】 前記スレッドフレームの前記ハウジングの方向に向けられた端部における壁は
、請求項7によれば好ましくは少なくとも2つのレバー状の可撓性壁区域に分割
され、これら壁区域は少なくとも1つの掛け外し手段を有している。
【0020】 請求項8によれば、前記掛け留め手段は好ましくは前記壁区域の半径方向外壁
における弾発性フックにより形成され、前記掛け外し手段は前記スレッドフレー
ムに対して長さ方向に前記弾発性フックを超えて延びる前記壁区域の一部により
形成される。
【0021】 請求項9によれば、前記スレッドフレームは前記ハウジングの一方の側におけ
る開口により受け入れられ、該開口とは反対の側には前記スレッドフレームの前
記壁区域を受け入れるために少なくとも2つの開口が配置されている。更に、前
記ハウジングは前記ペダル上に固定するための少なくとも1つの固定手段を有し
ている。
【0022】 請求項10によれば、前記ハウジングにおける前記掛け留め手段を受け入れる
ための前記開口の縁部は、好ましくは鋭い縁状に形成される。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の現在において好ましい実施例が、図面に例示的に示されている。
【0024】 以下、本発明の好ましい実施例を、図面を参照して詳細に説明する。
【0025】 図1を参照すると、第1部品10(好ましくは、ブレーキ連結機構又はクラッ
チ連結機構)を第2部品20(好ましくは、ペダル)に接続するための本発明に
よる接続エレメント40、50、60は、接続手段40、60と、該接続手段4
0、60内に配置されるドーム状スレッド(そり部)50とを有している。
【0026】 接続手段40、60は、本発明によれば好ましくは2つの部分からなる形態で
設けられ、第2部品20に接続されるか又は該部品20に一体化されるハウジン
グ40と、該ハウジング40と協動するスレッドフレーム60とを有している。
本発明による第1実施例に対応して、接続手段40、60を、該手段がドーム状
スレッド50を掛け留め可能に受け入れることができるように構成することもで
きる。
【0027】 他の可能性のある実施例は、上記接続手段40、60を第2部品20に一体化
して、ドーム状スレッド50を直に受け入れ且つ係合することができるようにす
ることである。
【0028】 本発明によれば、スレッドフレーム60は好ましくはドーム状スレッド50を
受け入れるような環状構造を有する。スレッドフレーム60の該環状構造は、半
径方向内壁に弾発性フック状突起68を有することを特徴とし、該突起は、以下
に詳細に説明するように本発明によるドーム状スレッド50を掛止するように作
用する。
【0029】 本発明によれば、ドーム状スレッド50は好ましくは閉じた端部と開放端部と
を有する。更に、ドーム状スレッド50の上記開放端部の壁は少なくとも2つ(
好ましくは4つ)の区域52に分割され、これら区域はスレッドフレーム60に
おいて掛け留め手段52として作用する。該掛け留め手段52の機能を実現する
ために、上記壁区域52は好ましくはレバー状の可撓性のものに構成されると共
に、これら壁区域の半径方向外側縁部54は鋭い縁状に整形されている。
【0030】 第1部品10の固定端30は、好ましくは、ドーム状スレッド50の前記閉じ
た端部に対し相補的な球状の形状である。これにより、組み立て位置においては
、図2(a)から良く分かるように、球状の固定端30はドーム状スレッド50
により完全に囲まれる。固定位置(図2(b))においては、第1部品10は固
定端30を介して接続手段40、60に積極的に接続され、これにより、立体角
αにわたり回動可能ともなる。立体角αにわたる該回動可能性により、第1部品
10の第2部品20に対する位置合わせ誤差を、本発明により果たされる接続の
機能を悪化させることなく補償することが可能となる。
【0031】 更に、ドーム状スレッド50の開放端部の外径は、組み立て位置において(図
2(a)参照)環状スレッドフレーム60の内径を超え、レバー状の可撓的に形
成された壁区域52は、該ドーム状スレッド50に挿入された固定端30から横
方向に離隔されている。
【0032】 ドーム状スレッド50を組み立て位置から固定位置(図2(b)参照)に変位
させることにより、上記のレバー状可撓形成壁区域52は次のような機能を果た
す。即ち、これら壁区域52は環状スレッドフレーム60の内側側部により球状
固定端30の方向に圧縮され、これにより、ドーム状スレッド50の壁区域52
は固定端30を囲むと共に固定する。同時に、レバー状可撓形成壁区域52は当
該材料の弾性により生じるバネ力により環状スレッドフレーム60の内壁を押圧
する。ドーム状スレッド50が固定位置(図2(b))に位置されると、壁区域
52はドーム状スレッド50を、弾発性フック状突起68の背後に掛け留めする
ことにより、環状スレッドフレーム60内に掛止する。
【0033】 組み立て方向とは反対の方向におけるドーム状スレッドレット50の環状スレ
ッドフレーム60からの抜けは、スレッドフレーム60における弾発性フック状
突起68により防止される。組み立て方向におけるドームスレッド50のスレッ
ドフレーム60からの抜けは、本発明によるハウジング40の、好ましくは上記
ドーム状スレッドと相補的な形状のウォールト(アーチ天井)42により防止さ
れる。このように、ハウジング40はドーム状スレッド50に対する限界ストッ
パを提供し、接続手段40、60に組み込まれた場合は該接続手段を破壊しない
で前記環状スレッドフレーム60から釈放することはできない。この機能は、ス
レッドフレーム60の適切な整形によっても保証することができる。
【0034】 接続エレメント40、50、60は、好ましくは、ドーム状スレッドにより第
1部品10と第2部品20との間の非積極的及び積極的接続を提供する。更に、
立体角α内での2つの部品の接続は、固定端30のドーム状スレッド50に対す
る球状の相補的な形成により可能にされる(図2(b)参照)。このようにして
、該接続エレメントにより2つの部品の互いの間の様々な位置合わせを補償する
ことができる。
【0035】 更に、他の好ましい実施例によれば、本発明は特に動力車両においてペダル2
0と調整器10とを釈放可能に接続するための接続エレメントを提供する(図3
参照)。本発明による斯様な接続エレメントの重要さは、各モジュールからの動
力車両の製造の結果である。例えば、図3に示すブレーキ及びクラッチペダルは
、特別な供給者から自動車製造者へ供給されるペダルモジュールを表している。
例えば、ブレーキペダル20を調整器10を介してブレーキシステムに接続する
ために、本発明及び上記他の好ましい実施例による釈放可能な接続エレメント4
0、50,60を備えるペダルが供給される。ブレーキシステムは接続エレメン
ト40、50、60及び調整器10を介してペダル20と接続され、その場合、
この接続は損傷又は修理の場合には再び釈放することができる。
【0036】 本発明によるペダル20と調整器10とを接続するための好ましい接続エレメ
ント40、50、60は、ハウジング40とスレッドフレーム60とを有するよ
うな2つの部分からなる接続手段40、60からなる。これにより、ハウジング
40はペダル20に強固に接続される一方、スレッドフレーム60は適切な結合
手段30、50を介して調整器10に接続される。
【0037】 ペダル20と調整器10との間の釈放可能な接続は、ハウジング40と協動す
るスレッドフレーム60により実現される。しかしながら、ハウジング40をペ
ダル20内に直に形成し、スレッドフレーム60を調整器10に直接接続するこ
とも可能である。
【0038】 好ましい実施例に対応して、スレッドフレーム60は、環状に設けられ、一端
に結合手段30、50を受容する開口を有する。該環状スレッドフレーム60の
上記結合手段30、50を受容する開口とは反対側の端部における壁は、少なく
とも2つのレバー状可撓性区域62に分割される。図2(a)によれば、上記壁
区域62は半径方向外壁に弾発性フック状突起66を有し、該突起はハウジング
40における掛け留め手段66として作用する。弾発性フック状突起66は、こ
れら突起が、ハウジング40とスレッドフレーム60とを釈放可能に接続するよ
うな、ハウジング40の機能的に協動する壁との積極的な接続を形成する限りに
おいて、形状は多様であり得る。
【0039】 掛け外し手段64は、前記壁区域62を環状に設けられたスレッドフレーム6
0の軸方向に弾発性フック状突起66を超えて延長することにより形成される。
該掛け外し手段64は可撓性レバーを呈し、該レバーにより弾発性フック66を
係合位置から釈放することができる。スレッドフレーム60が形成される材料に
依存して、掛け外し手段64を作動させるために工具を使用しなければならない
か、又は手動により実行することができる。
【0040】 ハウジング40は、一方の側に、上記スレッドフレーム60を受容するための
開口44を有している。本発明によれば、好ましくは、該開口44はスレッドフ
レーム60を完全に受け入れることができる程度にのみ深いものとする。スレッ
ドフレーム60の壁区域62を受け入れるための少なくとも2つの開口46が、
ハウジング40の開口44とは反対の側に形成されている。スレッドフレーム6
0の掛け留め手段66は、開口46の鋭い縁状に形成された半径方向外側縁部に
掛止される。掛け外し手段64は、本発明によれば好ましくは、ハウジング40
を超えて、もし必要なら、ペダル20の対応する部分を超えて延び、これにより
、該掛け外し手段が捕まえられ、手で又は工具により作動することができるよう
にする。
【0041】 ハウジング40及びスレッドフレーム60の上述した形成により、掛け外し手
段64を作動させることによってのみ釈放することが可能な、ペダル20と調整
器10との間の接続が実現される。
【0042】 ハウジング40は、該ハウジング40をペダル20に固定するための適切な固
定手段41を有している。
【0043】 本発明の好ましい実施例によれば、当該接続エレメントの構成部品は、請求項
1及び請求項6に対応して、例えばポリアミド等の硬塑性材料からなる。また、
各構成部品を他の材料から製造し、これにより当該接続エレメントの機能を実現
することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明による接続エレメントの各部品を示す。
【図2】 図2は、本発明による好ましい実施例に対応する接続エレメントの断面図であ
り、(a)はドーム状スレッドが組み立て位置にあり、(b)はドーム状スレッ
ドが固定位置にあり、(c)は本発明によるドーム状スレッドの好ましい掛け留
め手段の、スレッドフレームの半径方向内壁における切り抜き拡大図である。
【図3】 図3は、動力車両のモジュール式ペダルシステムを示し、ブレーキペダルが本
発明による接続エレメントを介してブレーキ連結機構に接続されている。
【符号の説明】
10:第1部品、調整器 20:第2部品、ペダル 30:固定端 40:ハウジング 41:固定手段 42:ウォールト 43:スレッドフレームを受容する開口 46:スレッドフレーム60の壁区域62を受け入れる開口 50:ドーム状スレッド 52:ドーム状スレッドの壁区域 54:ドーム状スレッドの縁部 60:スレッドフレーム 62:スレッドフレーム60の壁区域 64:スレッドフレームの掛け外し手段 66:スレッドフレーム掛け留め手段 68:スレッドフレームにおける弾発性フック状突起 α:立体角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドナ コンテロ, ホアン エム. スペイン国 イー−08191 ルビ (バル セロナ)、3−2エー、 24、 プラット デ ラ リバ Fターム(参考) 3J105 AA24 AA36 AB48 AC01 CA04 CA11 CA22 CA35 CB23 CB33

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1部品(10)を第2部品(20)と接続する接続エレメン
    ト(40、50、60)において、 a.前記第2部品(20)に接続される接続手段(40、60)と、 b.前記接続手段(40、60)内に配置され、組み立て位置から固定位置へと
    変位可能なドーム状スレッド(50)と、 を有し、 c.前記ドーム状スレッド(50)は、前記第1部品(10)の固定端(30)
    を受容することができると共に、受容された前記固定端(30)と一緒に前記固
    定位置に変位された場合に少なくとも該ドーム状スレッド(50)の縁部の部分
    的領域(25)により自身を前記接続手段(60)内に支持及び掛止するように
    、形成されている、 ことを特徴とする接続エレメント。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の接続エレメント(40、50、60)におい
    て、前記第1部品(10)の前記固定端(30)は、前記ドーム状スレッド(5
    0)と相補的な球状に形成されていることを特徴とする接続エレメント。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2に記載の接続エレメント(40、50、
    60)において、組み立て位置における前記ドーム状スレッド(50)の開放端
    は受容された前記固定端(30)から半径方向に離隔されており、前記ドーム状
    スレッド(50)の前記開放端における壁は少なくとも2つの壁区域(52)に
    分割されていることを特徴とする接続エレメント。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の接続エレメント(40、50、60)におい
    て、前記壁区域(52)はレバー状に可撓的に設けられた前記接続手段(40、
    60)での掛け留め手段を形成し、これら壁区域の半径方向外側に位置する縁部
    (54)は鋭い縁状に形成されていることを特徴とする接続エレメント。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の接続エレメント(40、50、60)におい
    て、前記接続手段(40、60)は前記ドーム状スレッド(50)を受容するよ
    うに環状に形成され、該接続手段の半径方向の内壁には前記壁区域(52)を掛
    止するために弾発性フック状突起(68)が形成されていることを特徴とする接
    続エレメント。
  6. 【請求項6】ペダル(20)を調整器(10)等と接続する接続エレメント
    (40、50、60)において、 a.ハウジング(40)とスレッドフレーム(60)とを備える接続手段(40
    、60)であって、前記ハウジング(40)が前記ペダル(20)に接続される
    一方、前記スレッドフレーム(60)が前記調整器(10)に接続されるような
    接続手段、 を有し、 b.前記スレッドフレーム(60)は少なくとも1つの掛け留め手段(66)と
    少なくとも1つの掛け外し手段(64)とにより前記ハウジング(40)に釈放
    可能に接続することができ、前記ハウジング(40)は接続状態において前記ペ
    ダル(20)に接続される、 ことを特徴とする接続エレメント。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の接続エレメント(40、50、60)におい
    て、前記スレッドフレーム(60)の前記ハウジング(40)の方向に向けられ
    た端部における壁は少なくとも2つのレバー状の可撓性壁区域(62)に分割さ
    れ、これら壁区域は少なくとも1つの掛け外し手段(64)と少なくとも1つの
    掛け留め手段(66)とを有していることを特徴とする接続エレメント。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の接続エレメント(40、50、60)におい
    て、前記掛け留め手段(66)は前記壁区域(62)の半径方向外壁における弾
    発性フックにより形成され、前記掛け外し手段(64)は前記スレッドフレーム
    に対して長さ方向に前記弾発性フックを超えて延びる前記壁区域(62)の一部
    により形成されることを特徴とする接続エレメント。
  9. 【請求項9】請求項7又は請求項8に記載の接続エレメント(40、50、
    60)において、前記ハウジング(40)は、一方の側に前記スレッドフレーム
    (60)を受け入れる開口(44)を有すると共に、該開口(44)とは反対の
    側に前記スレッドフレーム(60)の前記壁区域(62)を受け入れるための少
    なくとも2つの開口(46)を有し、更に前記ペダル(20)上に固定するため
    の少なくとも1つの固定手段(41)を有していることを特徴とする接続エレメ
    ント。
  10. 【請求項10】請求項9に記載の接続エレメント(40、50、60)にお
    いて、前記開口(46)の縁部は前記掛け留め手段(66)を支持するために鋭
    い縁状に形成されていることを特徴とする接続エレメント。
JP2002502321A 2000-06-08 2001-06-08 接続エレメント Withdrawn JP2003536028A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10028361.6 2000-06-08
DE10028361A DE10028361A1 (de) 2000-06-08 2000-06-08 Verbindungselement
PCT/EP2001/006553 WO2001094799A1 (en) 2000-06-08 2001-06-08 Connecting element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003536028A true JP2003536028A (ja) 2003-12-02

Family

ID=7645101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002502321A Withdrawn JP2003536028A (ja) 2000-06-08 2001-06-08 接続エレメント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7004664B2 (ja)
EP (1) EP1292778B1 (ja)
JP (1) JP2003536028A (ja)
AT (1) ATE345452T1 (ja)
DE (2) DE10028361A1 (ja)
ES (1) ES2276812T3 (ja)
MX (1) MXPA02011901A (ja)
WO (1) WO2001094799A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144968A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Stabilus Gmbh ボールジョイント装置
WO2011096372A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 株式会社ニフコ クリップ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10156987A1 (de) * 2001-11-21 2003-06-05 Fico Cables Sa Verbindungselement
KR101230163B1 (ko) * 2004-12-22 2013-02-05 섀플러 테크놀로지스 아게 운트 코. 카게 릴리즈 장치용 관절 형태 연결부
FR2901375B1 (fr) * 2006-05-16 2008-07-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de liaison autobloquante entre un levier et une tige
TWI422328B (zh) * 2006-06-19 2014-01-11 Univ California 結合有殺線蟲之種子塗覆物的生物控制劑
US7438491B2 (en) * 2006-07-03 2008-10-21 Eagle Fan Multi-directional connector
US20080085151A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Pazdirek Jiri V Light weight ball joint
DE102007061640C5 (de) * 2007-12-20 2013-11-07 Fte Automotive Gmbh Kugelgelenkverbinder
ES2364907B1 (es) * 2008-10-10 2012-09-07 Batz, S. Coop. Dispositivo de fijación de una varilla de actuación a un pedal.
DE202010004351U1 (de) * 2010-03-30 2010-08-12 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Pedalanordnung
CN103174738B (zh) * 2013-03-29 2015-05-13 长城汽车股份有限公司 耳环接头
DE112014001912T5 (de) * 2013-04-10 2015-12-24 Ksr Ip Holdings Llc Befestigungsbaugruppe für eine elektronische Gaspedalbaugruppe
FR3040954A1 (fr) * 2015-09-10 2017-03-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Outillage d’aide au montage d'une pedale de frein evitant d'appliquer une force sur l’axe de poussee
US11619962B2 (en) 2020-01-30 2023-04-04 Ventra Group Co. Retainer for brake booster rod

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3776649A (en) * 1972-08-23 1973-12-04 Barnes Eng Co Locking ball joint
FR2651838B1 (fr) * 1989-09-13 1994-06-03 Automotive Prod France Ensemble de piston destine a etre utilise avec un cylindre hydraulique.
US5163773A (en) * 1991-06-07 1992-11-17 General Motors Corporation Self-locking ball-and-socket mechanism
US5265495A (en) * 1992-09-21 1993-11-30 Teleflex Incorporated Isolated shifter terminal assembly
DE19543688C2 (de) * 1995-11-23 1998-04-09 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Vorrichtung zur Festlegung einer Lagerschale eines Gelenkes in einer Aufnahmeöffnung
US5676485A (en) * 1996-03-28 1997-10-14 Central Corporation Ball joint used for steering arrangement or joint of suspension system of automobile
IT1285860B1 (it) 1996-05-07 1998-06-24 Magneti Marelli Spa Elemento di collegamento di una testa sferica di un organo di comando per un riflettore di fari per autoveicoli.
DE19640504C2 (de) 1996-10-01 1999-02-18 Schneegans Gmbh Endstück zur Aufnahme eines Kugelkopfgelenkes
JPH1148923A (ja) 1997-08-01 1999-02-23 Nishio Seimitsu Kk 操作子の二股腕構造
DE19813721A1 (de) 1998-03-27 1999-10-07 Fico Cables Sa Verbindungselement
DE19918911A1 (de) 1999-04-26 2000-11-09 Fico Cables Sa Verbindungselement
US6505989B1 (en) * 2001-02-15 2003-01-14 Maclean-Fogg Company Ball joint

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144968A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Stabilus Gmbh ボールジョイント装置
JP4634434B2 (ja) * 2006-12-07 2011-02-16 スタビルス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ボールジョイント装置
WO2011096372A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 株式会社ニフコ クリップ
JP2011159561A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Koito Mfg Co Ltd クリップ
CN102741610A (zh) * 2010-02-03 2012-10-17 株式会社利富高 卡夹

Also Published As

Publication number Publication date
ES2276812T3 (es) 2007-07-01
EP1292778A1 (en) 2003-03-19
DE60124543D1 (de) 2006-12-28
ATE345452T1 (de) 2006-12-15
MXPA02011901A (es) 2004-09-06
DE60124543T2 (de) 2007-09-06
EP1292778B1 (en) 2006-11-15
US20040007884A1 (en) 2004-01-15
US7004664B2 (en) 2006-02-28
WO2001094799A1 (en) 2001-12-13
DE10028361A1 (de) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1448902B1 (en) Connecting element
JP2003536028A (ja) 接続エレメント
US7441478B2 (en) Pedal with fastening clip for push rod
US5163773A (en) Self-locking ball-and-socket mechanism
US7096545B2 (en) Buckle
US7407214B2 (en) Seat adjusting assembly including lead screw and mounting attachment
US6000516A (en) Motor vehicle an hydraulic cylinder, such as to actuate a clutch, having a quick fastener for mounting the hydraulic cylinder to a housing
US6203236B1 (en) Quick assembling and disassembling device
US4995492A (en) Reusable position retaining strap for clutch release mechanism
WO2010150631A1 (ja) 留め具
US7409889B2 (en) Booster control rod coupling arrangement
JP2004131065A (ja) ブースターの制御棒連結配置構造
CN102574482B (zh) 带有u形挂钩的汽车
CN111946712B (zh) 汽车用防松螺母
KR100274174B1 (ko) 차량용 도어 체크
US20050160866A1 (en) Mounting element for a bowden cable
US6619439B2 (en) Mechanical release for parking brake cable system
US20080313840A1 (en) Wiper arm assembly having a locking tab and mehtod of construction
CN111824041A (zh) 用于固定两个元件以允许其预组装的装置
KR0174197B1 (ko) 자동차용 클러치의 릴리이스 포크와 푸시로드의 결합구조
US20120011695A1 (en) Wiper arm assembly having a locking member and method of assembly
CN218919356U (zh) 连接器壳体组件、连接器和连接器组件
JP3493255B2 (ja) ヘッドランプとクリアランスランプの結合構造
JP2002242955A (ja) クラッチ操作装置
US20030044229A1 (en) Fastener system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902