JP2003535988A - 筒編みニットウェアアイテムを製造する方法及びそれによって得られる製品 - Google Patents

筒編みニットウェアアイテムを製造する方法及びそれによって得られる製品

Info

Publication number
JP2003535988A
JP2003535988A JP2002502204A JP2002502204A JP2003535988A JP 2003535988 A JP2003535988 A JP 2003535988A JP 2002502204 A JP2002502204 A JP 2002502204A JP 2002502204 A JP2002502204 A JP 2002502204A JP 2003535988 A JP2003535988 A JP 2003535988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
item
needle
needles
cyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002502204A
Other languages
English (en)
Inventor
シアッカ、フランコ
Original Assignee
シアッカ、フランコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シアッカ、フランコ filed Critical シアッカ、フランコ
Publication of JP2003535988A publication Critical patent/JP2003535988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筒編みニットウェアアイテムを製造する方法及びそれによって得られる製品 【解決手段】 本発明は、アナトミック支持等の様々な適用及び目的のために、および審美的及び機能的結合および他の製造アイテムとの編成のために、例えば、ストラップ(SS、SD)、首部(GC)、ベルト、ひも、筋、結びひも(K)、ループ等のために自動的に得られた適切な開口部又は穴(H)を備えた筒編みニットウェアアイテムに関する。本発明は、ジャカードデザイン及び編機のワークサイクルに従って適切な編針(A)の選択を調整し、明白な効果及びふさべり製造が得られるように、所定の編成領域及び編針(A)に対して、編成プロセスの一時的な停止、および新たな編成ステッチの生成後に続く連続的なステッチ放出を、編針の廃棄及び浮き糸(FF)によって可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、差別化された径を有する「完全電子式」丸編み機の導入は、該編み
機の汎用性が、例えば、ブラジャー、パンツ、ドレス、ズボン、「フュゾー」(
タイトなズボン)、スカート、テディー、水着、工業アイテム等の多種多様な筒
状アイテムを製造できるため、編物産業の興味を引きつけた。しかし、例えば、
ストラップ、ベルト、ループ、ひも、リボン及び種々の開口部等の、いくつかの
内在する技術的及びテキスタイル上の限界のため、上記のニットウェアアイテム
のほとんどにおいては、製造コストに広範囲かつ恒久的に影響を及ぼす生地スク
ラップをともなって、裁断や縫製等の面倒で費用のかかる追加的な仕上げ作業を
体系的に要する。一般的に知られているように、イタリア特許第1288310
号は、ストラップ、ループ又はズボン吊り、あるいは脚や腕のための種々の開口
部の生成に関する様々な実施例を提供しているが、それらの説明では、編目拾い
、およびニードルシリンダの一方から他方への移動を含む複雑なメカニズムによ
る技術面の困難さ及び追加的なコストを示している。
【0002】 (発明の目的) 本発明の目的は、でき上がった、あるいはほぼ仕上がった、好ましくは、スト
ラップ、ループ、繊維ストライプ、ボタン穴及び種々の開口部、さらに浮き糸を
備え、独創的で、生産的で、技巧的で、審美的で商業上の目的を有する、筒編み
ニットウェアアイテムを自動的に得られるように、上述の技術的及び生産上の限
界を、かなりの程度に減じ、あるいは完全になくすことにある。また、本発明の
主な目的は、かなり広い一つ又はそれ以上の穴又は開口部を備えて仕上げられ、
またはぴったり合うように作られた筒編みアイテムであって、該アイテムが、編
成プロセスに直接又は間接的に含まれる、例えばジャック、編針、下針及びシン
カ等の要素の適切な選択及び存在によって自動的に製造される筒編みアイテムを
製造するための方法及び装置を提供することにある。本発明のさらなる目的は、
好ましくは上記アイテムの一つ又はそれ以上の穴に導入される、あるいは審美的
又は機能的接続のために使用される、あるいは別のアイテムと編み合わす、少な
くとも半円部を備えた上記筒編みアイテムを製造するための方法及び装置を提供
することにある。本発明の他の目的は、編成筒状物と縁部で結合される一つ又は
それ以上のループ又は繊維ストライプを備え、また浮き糸を備え、編針の適切な
有無により自動的に製造されるアイテムを製造するための方法及び装置を提供す
ることにある。本発明のさらに別の目的は、編地のない一つ又はそれ以上の領域
を有する筒編みアイテムであって、該領域が、編成プロセスに直接又は間接的に
含まれる要素の適切な選択によって自動的に製造され、かつ浮き糸で覆われてい
る筒編みアイテムを提供することにある。本発明の他の目的は、複数の浮き糸を
特徴とする一つ又はそれ以上の開口部又は穴を備えた筒編みアイテムを製造する
ことにある。本発明のその他の目的は、説明、実施例及び添付図面、あるいは特
許請求の範囲によって明らかになるであろう。
【0003】 (発明の開示) 上記の目的は、特許請求の範囲に従って、編針の廃棄及び浮き糸を伴って、所
定のパターンに従ってシングルステッチを放出及び巻取ることによって筒編みニ
ットウェアアイテムを製造するための方法、およびそれによって得られる製造物
によって実質的に達成される。本発明の特徴及びそれによって生じる効果は、編
み機の大部分に有利に適用できる、実例として記載された実施の形態の以下の説
明によってより明らかになるであろう。
【0004】 (図示の諸具体例の説明) 以下、添付図面を参照して説明する。
【0005】 以下の説明は、説明的及び非限定的な目的のみによって、一般に少なくとも、
固定カムに対する針床又は回転シリンダと、一つ又はそれ以上の糸口及び可動糸
口を備えた完全作動給糸部と、ワークサイクルおよび/またはジャカードデザイ
ンに従って、編成プロセスに含まれる要素を制御する「完全電子式」編針選択部
と、コンピュータにより個別に調節できる編み作業のためのカムと、作動時にニ
ードルラッチを開く装置と、編地吸引又は引張りシステムとを具備し、また通常
の編糸吸引及び裁断装置以外に、選択可能な編針又はジャックに対するダイアル
を備えている、筒編みアイテムを製造するための丸編み機を参照して実施される
。特に、本願明細書の説明の大部分は、例えば、Santoni SM8のよう
な電子式単一シリンダ丸編み機に関連する。図1に示す従来技術の実施例におい
ては、従来の胸部バンド又はブラジャー1は、通常の上方2層伸縮性バンド2と
下方の2層伸縮性バンド3とによって画定されたジャージー編地MJからなる。
ストラップSS及びSDは、典型的な胸部形状を得るために、斜線部4を越える
過剰な編み地を除去する等の、中央部分CAに関する審美的機能的問題があるの
で、最初に生成されて、その後裁断裁縫作業を受ける。第1の好適な実施形態に
おいては、本発明は、グラフィクスワークステーションあるいは他の制御及び記
憶装置によって、例えば、電子機械式、磁気及び光学式装置、あるいは上記の目
的に適する他の手段によって、編成プロセスに直接的又は間接的に含まれる編針
又はジャックへの直接入力、またはその他の要素のワークサイクル又はジャカー
ドデザインを準備することによりまず第一に実施される。上述のバンド2又は3
から無関係にスタートできる製造中に、本発明に係る図2、3、4の製造アイテ
ムは、一般に、浮き糸FF及び個々の穴Hを生成することにより、および適当な
数の連続するステッチ又はループをコースの方向、一般にニードルシリンダの3
60°未満に外すこととによって修正される。特定の場合においては、上述のス
テッチの除外は、一般に上記浮き糸FF又は穴Hに対応する前部がない場合には
、ニードルシリンダのまわりの矢印F及びF1上で行われる。実際に、製造され
たばかりの上方バンド2のほとんど完全な分離は、少なくとも2つの方法、すな
わち、熱固定工程中に全体的又は部分的に溶ける、特定の領域で局所的に使用さ
れる特別な熱溶性編み糸によって、あるいは好ましくは、糸口を外すことにより
、およびその後一時的に製造サイクルを停止することによって全ての給糸を一時
的にキャンセルすることによって行うことができる。ジャカードデザインおよび
ワークサイクルに従って、特定の場合において分類され、近接して配置された、
プログラムされた編針のみが選択され、それらが完全に上昇できるように、少な
くとも一つのヤーンフリー上昇カム(図示せず)へ送られる。それらの編針の最
大上昇は、2つの重要な状態、すなわち、全てのそれらのラッチLが、図27の
1から3のように編針内に組まれている最後のステッチB上に自動的に開かれて
配置されるということになる。次に続く編針の降下工程を図32、33、34に
示す。図32の編針Aは、その降下を始め、該編針の軸部に対して近接して配置
された最後のステッチBは、ラッチLに近づき、その後部を自動的かつ段々と閉
じ始める。編針の降下が続くと、上記ラッチは完全に閉じ(図33)、図34に
示すように、その後明確に外される上記ステッチBに対して「ブリッジ」として
作用することになる。同時に、編地シンカPMも矢印Fに従って、同時に編針A
の降下動作を伴って、段々とかつ放射状に戻る。本発明によれば、ステッチBの
関連する針からの累進的な放出は、例えば、通常のステッチ、編成されたステッ
チ及び縁かがりが同時に存在することを特徴とする編物構造として知られている
、ほつれていない生地MIからなる、一つまたはそれ以上の直前のコースの生成
後に、好ましくは行われる。実際に、所望されていないほつれを防止するために
、最後の編成コース又はウェイストWの前に生成される最後の編成コース(図6
)に従って、コンピュータを介して、適切な編糸、例えば熱接着性、あるいは隣
接するステッチと組合わさって徐々になくなっていく編糸の追加的使用と共に、
対応する電動化された編成カム(図示せず)によって電気的に制御される種々の
厚みを有する、網織物又はほつれていない生地からなる編成構造を特徴とする、
編成前工程が設けられている。この作業段階において、プログラムされた編針か
らのステッチの全放出によって、筒編み生地内のコース方向において水平方向に
連続する開口部が生じ、該開口部は、一部分のみが製造アイテムに結合された半
円生地(図2から8の2及びGC)を生成する。本発明によれば、製造プロセス
は必ず再スタートすべきなので、現在外されて、一時的にファブリックフリーで
ある編針は、例えば1:6(または1:3、1本の作動編針と3本の外された編
針)及び1:1のような、予め定められた選択順序に従って、選択され、上昇す
るカム上に段々と向けられる。技術的な編成付随特徴を基礎として、まず、全て
の編針および/または外されている編針のうちの半分のみ、例えば奇数番目の編
針が、準備した編糸を再び巻取って、図26の符号Bi(内側フリル)のような
縁又は二重縁かがり、あるいは2層縁かがりの生成のために、少なくとも糸口内
で編成を再スタートする。上昇の初期段階において、まだ外されており、ラッチ
Lがまだ閉じている編針は、強制的に該ラッチを開くラッチ開口装置ALと、拘
束力のある経路上で出会う。
【0006】 上述の手順を図30に概略的に示す。ここでは、ラッチLは、ラッチ開口金属
チップALが自動的に中に配置される編針Uのジャックとまだ対向しており、該
ラッチLが開かれて矢印F方向にひっくり返るまで作動する。図31は、ラッチ
L及び隣接するラッチ開口装置ALが対向して配置される、編針のジャック又は
フックUと共に、矢印F方向に回転するシリンダCYLの一部の平面図である。
ラッチLに密着する編針のジャック又はフックUは、拘束力のある上昇経路上に
おいて、すでにこの特定の目的のために導入されているラッチ開口装置ALと出
会う。上述したように、該編針のラッチが一旦開くと(別の実施形態においては
、該ラッチは、上方からの圧縮空気の適切な取入によって、あるいは薄いプレー
トをフックとラッチとの間に導入することによって開かれる)、編成プロセスが
再スタートする。
【0007】 本発明によれば、第2の編成サイクルは、図2、3、4、のDBのような単一
の又は二重の縁かがりを伴って、図26の符号Biのような代替の編針の固定さ
れた選択によって再スタートする。異なる審美的及び商業的な結果を得るために
、編成プロセスは、異なる方法、例えば、通常の状態に対して大幅に削減されて
いる数の編針、いわゆる編針の廃棄、を用いて、編地が各図において符号FFで
示す浮き糸で置換えられている一つ又はそれ以上の領域を生成するように、再ス
タートすることもできる。最良の結果は、適切な予防措置をとれば、適切な数の
編針を編成プロセスの初期段階から比較的長い期間外すことによって一般に得る
ことができ、ステッチが、編成プロセスから外されるべき編針によって適切に放
出されるならば、製造アイテムの他の位置においても適切な満足の行く結果を得
ることができる。この結果、上述の技術により、製造アイテムのほとんど全ての
部分において、符号Hで示す、様々な目的を持った穴を生成することができる。
図6において、一部のみが下にある筒編み生地1に結合された、半円編み地2又
は首部GCは、矢印Fに従って、好ましくは連続的に、あるいは図8の首部GC
の形状及び機能を得るまで、中央の穴H内に導入される。上述の穴Hの幅を、中
央領域CA内の、および胸部のまわりの、明らかに大きな編地MAによって生成
されるオープンワーク編地JOからなる適切な構造を用いて、適切に調節するこ
とにより、図8の首部GCは、胸部領域の構造上の支持の機能を得る。
【0008】 上述の技術の変形例を図5に示す。ここでは、図2に符号2及び3で示す、筒
編み生地1から明らかに分離されている二重縁かがりバンドは、互いに導入され
て、図示の実施例以外の他の場合にも適用できる、独創的な組合せ及び審美的か
つ機能的な結合を得る。図3から6に関する限りは、胸部間のゾーンは、様々な
審美的及び機能的な目的のために、開口部Hの直下に設けられた複数の浮き糸F
Fを特徴とし、該浮き糸は、図24B及び24Cに示すように、異なる編地とす
ることができる。図6の場合には、浮き糸FFの幅は、編成サイクルへの、外さ
れた編針の累進的にプログラムされた導入のため、徐々に狭くなっていく。一方
、製造された浮き糸の幅が段々と増加していかなければならない場合には、端部
に配置された編針は、最後のステッチが放出された後に、編成プロセスから徐々
に外されていく。図9及び10は、筒編み生地の対向面、あるいは、別の実施形
態においては異なる位置に設けることができる、浮き糸FFで覆われた垂直領域
CAを特徴とする胸バンド又はブラジャー1を示す。図11において、180°
の半回転内側に部分的に折り曲げられた上記ブラジャーは、360°に対応する
完全な回転のため、図12の実施形態においてよりよく分かる、特に中央部分K
の興味深いアナトミック形状を有している。図9及び10の胸バンド又はブラジ
ャー1は、図13及び14に示すように、例えば縁かがり2及び3を強制的に近
づけることにより(これらは重ねることもできる、図13)、およびこれらを、
スナップフック、バックル、互いに嵌合する2つの半円リングからなるリング、
あるいは図15のようなシンプルな結びひも等の適切な追加要素9で押圧するこ
とにより、胸部上にアナトミックに形作ることができる。図9及び10は、同じ
方法で製造する異なる編成アイテム、例えばスカーフも表わしている。図16及
び17は、本発明の枠組みに含まれる他のニットウェアアイテム1に関し、浮き
糸FFとジャージー生地MJとの様々な組合せを特徴とするものである。特に、
図16の製造アイテム1の下方の縁は、後に線LTに沿って切断される独創的な
浮き糸が矢印Fに従って下り、ふさ飾りと同様になる最終位置FFCにつくこと
を特徴とする。また、図17の製造アイテム1の下方の縁は、当業者には既知の
用語であるタックステッチによって中央に集められている、編地の代わりの浮き
糸FFの存在を特徴とする。表3は、本発明の枠組みに含まれる他の実施形態の
詳細を示す。図18は、浮き糸FFを特徴とする、前部中央部分を有する二重縁
かがりBDを備えた筒編み生地10の初期段階の部分を示す。編成部10は、そ
れ自体の上に折り込まれてカラーとして機能する。図19においては、浮き糸F
Fの異なる存在により、従来のカラー11のアナトミック形状により近い最終結
果が得られる。図20は、二重縁かがりBDとカラー11の浮き糸FFとの間に
導入されたネクタイTによって仕上げられる、別の実施形態を示す。図21にお
いては、該ネクタイTは、本発明に従って生成された穴Hのみに導入されている
。従って、図20及び21のカラー11は、より明白な方法で、ネクタイTによ
って仕上げられる従来のシャツ・カラーの形状及び機能を有する。図22から2
3Aは、好ましくは中央位置に配置された浮き糸FFの存在を特徴とするパンツ
1を示す。図22においては、複数の浮き糸FFが、パンツ1の前部にあり、そ
れらの初期段階は、穴Hを生じさせるステッチ放出の後に行われる。図22Aは
、図22Bの最終的な結びひもFのために、線LTに沿って裁断されなければな
らない浮き糸FFを示す。符号DB−Biは、本発明に従って、新たなワークサ
イクルの初期段階において生成される二重縁かがりを示す。パンツ1の後部を図
23に示す。ここでは、上述の技術に従って、より良い耐久性及び着心地のため
に製造アイテムをアナトミックに生成するように、浮き糸の付加部分が徐々に小
さくなっていく点が異なる。図23Aにおいては、パンツ1の後部は、1:3か
ら3:1で変化するシーケンス、例えば、3つの除外された編針の後に作動編針
が続く(逆もまた同じ)シーケンスを用いて、対角線上に離間したいくつかの編
針によって中断された浮き糸と、好ましくはどのようなタックステッチもない、
マイクロメッシュとして知られるニット下着類と同様の斜方向の回転を有するシ
ーケンスとを特徴とする。また一般に、幅広で垂直方向に繰り返された浮き糸は
、当業者には知られている用語である、編込み位置で作動する、適切に配置分離
した編針によって中央部に蝶の形に集めて処理することができる。本発明の実施
の詳細は、形状、寸法および/または配置に関する限り、さらに技術的および/
または使用する編糸材の性質について、同じ程度に変化させることができるが、
常に本発明の目的の枠組みに含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術によって製造されるブラジャーを示す図である。
【図2】 首部及び浮き糸を備えた、本発明に従って製造されるブラジャーを示す図であ
る。
【図3】 首部、穴及び浮き糸を備えた、本発明に従って製造されるブラジャーの別の実
施形態を示す図である。
【図4】 首部、穴及び浮き糸を備えた、本発明に従って製造されるブラジャーの別の実
施形態を示す図である。
【図5】 穴及び第2のバンドに導入された第1のバンドを有する編成アイテムを示す図
である。
【図6】 ブラジャーの別の実施形態を示す図である。
【図7】 ブラジャーの首部を該ブラジャーの穴に導入する工程を示す図である。
【図8】 ブラジャーの首部を該ブラジャーの穴に導入する工程を示す図である。
【図9】 浮き糸を備えたブラジャーの実施形態を示す図である。
【図10】 浮き糸を備えたブラジャーの実施形態を示す図である。
【図11】 アナトミックに興味深い形状を有する胸部の間の領域Kにねじりを受ける、
図9又は10のブラジャーのうちの一つを示す図である。
【図12】 別の形状を有する胸部の間の領域Kに完全に結び目が作られた、図9又は10
のブラジャーのうちの一つを示す図である。
【図13】 互いに近接し、あるいは外部の要素9又はKによって重ねられた縁かがり2、
3を有する編成アイテムの異なる実施形態を示す図である。
【図14】 互いに近接し、あるいは外部の要素9又はKによって重ねられた縁かがり2、
3を有する編成アイテムの異なる実施形態を示す図である。
【図15】 互いに近接し、あるいは外部の要素9又はKによって重ねられた縁かがり2、
3を有する編成アイテムの異なる実施形態を示す図である。
【図16】 FFCのようにも裁断できる、異なる配置の浮き糸FFを有するドレスを示す
図である。
【図17】 FFCのようにも裁断できる、異なる配置の浮き糸FFを有するドレスを示す
図である。
【図18】 浮き糸により強く特徴付けられるカラーの異なる実施形態を示す図である。
【図19】 浮き糸により強く特徴付けられるカラーの異なる実施形態を示す図である。
【図20】 ネクタイが導入された図19のカラーを示す図である。
【図21】 ネクタイが導入されている穴Hを備えたカラーを示す図である。
【図22】 穴及び浮き糸を有し、かつ裁断され結びつけられたパンツの異なる実施形態の
前部を示す図である。
【図22A】 穴及び浮き糸を有し、かつ裁断され結びつけられたパンツの異なる実施形態の
前部を示す図である。
【図22B】 穴及び浮き糸を有し、かつ裁断され結びつけられたパンツの異なる実施形態の
前部を示す図である。
【図23】 様々に編成される浮き糸FFを有するパンツ1の後部を示す図である。
【図23A】 様々に編成される浮き糸FFを有するパンツ1の後部を示す図である。
【図24】 浮き糸FFを有する中央領域を有する編地を示す図である。
【図24A】 ジャージー編地に代替された浮き糸FFLによってM、M1間で割り込まれた
ジャージー編地を示す図である。
【図24B】 結合した浮き糸FFIからなる別のアプリケーションによって割り込まれた、
本発明の別の実施形態として様々に巧妙に処理され編成されたジャージー編地を
示す図である。
【図24C】 結合した浮き糸FFIからなる別のアプリケーションによって割り込まれた、
本発明の別の実施形態として様々に巧妙に処理され編成されたジャージー編地を
示す図である。
【図25】 例えば、立体的なニットフリルBiの生成において次に来る順序等の機械編物
の図である。
【図26】 偶数番目の編針APを作動させずに、奇数番目の編針ADのみを用いて作った
フリルBiを有する編地の前面図である。
【図26A】 通常は針床又はシリンダ内に収容されており、下にある編地及び内側フリルB
iがその軸部上に係合されている編針Aを示す図である。
【図27】 単一の「糸目」を編むことによってニットフリルBiを生成する場合の順序を
始動する編針の斜視図である。
【図28】 編成構造内の編針2の欠落したステッチW及び単一の「糸目」BRを示す図で
ある。
【図29】 図11のパターンのための技術的記号である。
【図30】 編針A及びラッチ開口装置ALの側面図である。
【図31】 編針のフックUを有するシリンダCYLの一部及び隣接するラッチ開口装置A
Lの平面図である。
【図32】 最後の編成ステッチBの放出中の編針A及びシンカPMの側面図である。
【図33】 最後の編成ステッチBの放出中の編針A及びシンカPMの側面図である。
【図34】 最後の編成ステッチBの放出中の編針A及びシンカPMの側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも円筒状の針床(CYL)を備えた丸編み機で立体
    的な筒編みニットウェアアイテムを自動的に製造する方法であって、 所定期間、前記針床(CYL)のうちの少なくとも所定数の隣接する編針(A
    )を、作動させずに編成プロセスから外す工程であって、前記外された編針が、
    対応するステッチを放出し、かつ前記針床(CYL)の少なくとも画定された編
    成領域内に選択されていることと、 前記針床(CYL)の残りの編成針(A)によって、および針床(CYL)の
    連続的な動作によって、環状の形状を有しかつ前記針床(CYL)の画定された
    領域に対応する編成アイテム(1)の一つのゾーンにおいて複数の浮き糸(FF
    )を有する、第1の長さの筒編み生地(1)を生成する工程とを具備することを
    特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記所定数の編針(A)のうちの少なくとも一部が、だんだ
    んと少なくともヤーンフリー給糸状に、対応するステッチを放出することを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも所定数の隣接する編針(A)を、作動させず
    に編成プロセスから外す工程の前に、第2の長さの筒編み生地(1)を生成する
    工程をさらに具備し、前記所定数の編針(A)が、前記所定数の隣接する編針(
    A)を作動させずに編成プロセスから外す工程の間に、前記筒編み生地(1)の
    対応するループを完全に解放及び放出し、それにより前記画定された編成領域に
    対応するゾーンにおいて、前記編成アイテム(1)の第1の長さと第2の長さと
    の間に開口部(H)が生成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法
  4. 【請求項4】 前記所定数の編針(A)による自動的かつプログラムされた
    編成の再開によって、複数のステッチコースに対応して前記所定期間後に、前記
    所定数の編針(A)を編成プロセスに戻す工程と、前記第1の長さの筒編み生地
    (1)の後に、第3の長さの筒編み生地(1)を生成する工程とをさらに具備す
    ることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ふさ飾りを備えた地縁を有する開口部(H)を前記編成アイ
    テムの前記ゾーン内に得るように、編成アイテム(1)の編成プロセスの後の段
    階において、前記浮き糸(FF)をカットする工程をさらに具備することを特徴
    とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記所定数の編針(A)による自動的かつプログラムされた
    編成の再開によって、前記針床(CYL)のうちの少なくとも所定数の隣接する
    編針(A)を作動させずに編成プロセスから外す工程のすぐ後に、前記所定数の
    編針(A)を編成プロセスに戻すことと、 前記外された編針(A)及び残りの編針(A)によって編成プロセスを再開し
    、第3の長さの筒編み生地(1)を生成し、それにより、制御された一部分離し
    た2つの理論上連続するステッチコースをともなって、前記外された編針(A)
    に対応する前記針床(CYL)の画定された編成領域において、前記編成アイテ
    ム(1)の第1の長さと第2の長さとの間に編成アイテム(1)に少なくとも一
    つの開口部(H)を設ける工程とをさらに具備することを特徴とする請求項3に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記画定された編成領域の範囲が360°未満であり、かつ
    前記編成アイテム(1)に少なくとも一部結合されている、少なくとも繊維スト
    ライプ、首部(GC)、半円部、ループ、ストラップ(SD、SS)あるいはブ
    レースを前記アイテムに画定する開口部(H)を得るために決定されることを特
    徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ストラップ(SD、SS)、ブレース、および/または
    開口部(H)を縁縫い及び少なくとも単層又は二重層の縁かがり(BD)によっ
    て生成する工程であって、前記縁かがりが円筒状針床(CYL)の編針(A)に
    よって、および第2の針床又はダイアルによって生成される工程をさらに具備す
    ることを特徴とする請求項3、6、7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記ストラップ(SD、SS)、ブレース、および/または
    開口部(H)を縁縫い及び少なくとも単層又は二重層の縁かがり(BD)によっ
    て生成する工程であって、前記縁かがりが、代替の編針(A)をグループで固定
    して選んだもので2層の内側フリル(Bi)を生成することにより、円筒状針床
    (CYL)の編針(A)によって生成される工程をさらに具備することを特徴と
    する請求項3、6、7のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記所定数の編針(A)の少なくとも一部が段々と編成プ
    ロセスに戻されることを特徴とする請求項4から9のいずれか1項に記載の方法
  11. 【請求項11】 前記針床(CYL)のうちの少なくとも所定数の隣接する
    編針(A)を作動させずに編成プロセスから外す工程が、非作動位置にある針床
    (CYL)の全ての編針(A)と、外された全ての糸口とによって編成プロセス
    を中断し、前記所定数の外された編針(A)に係合された編地(1)のループを
    解放すると共に、前記針床(CYL)の残りの編針(A)が編地(1)のループ
    を保持する工程を具備することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 一つ以上の、ストラップ(SD、SS)、首部(GC)、
    半円部、開口部および/または浮き糸(FF)を有する前記アイテムを自動的に
    生成することと、自動的かつ漸進的な編成プロセスの再始動に続く、ニードルシ
    リンダの連続的な動作により、および360°未満の所定の編成領域に、対応す
    るステッチを放出する好ましくは隣接する編針(A)のグループのための編成プ
    ロセスの一時的及び漸進的な中断によって作動すること、好ましくは同じ編針(
    A)又は同じ所定の編成領域に、理論上連続し、かつ一部が重なっている2つの
    編成コースの制御された間隙に対して、ラッチ開口装置(AL)として作動する
    機械式又は空気式要素の介入後に前記動作により作動することとを具備し、前記
    コースが、該コースのうちの一つが、前記介入の前に生成された編地の最後のコ
    ースを表わし、その他のコースが、前記介入の後に生成された編み地の最初のコ
    ースを表わすことを特徴とし、それにより切断及び裁縫作業をすることなく完成
    した、及びほぼ完成した筒編みアイテムを得ることを特徴とする請求項1から1
    1のいずれか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記繊維ストライプ、首部(GC)、半円部、ループ、ス
    トラップ(SD、SS)あるいはブレースを、少なくとも部分的に、製造アイテ
    ム(1)の少なくとも一つの穴又は他の開口部(H)に、折り曲げて導入する、
    または結合する工程を具備することを特徴とする請求項7から9、12のいずれ
    か1項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記繊維ストライプ、首部(GC)、半円部、ループ、ス
    トラップ(SD、SS)あるいはブレースを、少なくとも部分的に、他の編成物
    、編物製造アイテム又はアクセサリーの少なくとも一つの穴又は他の開口部(H
    )に、折り曲げて導入する、または結合する工程を具備することを特徴とする請
    求項7から9、12、13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記首部(GC)、半円部、または他の繊維ストライプの
    うちの少なくとも一部が、編物(1)の代わりに複数の浮き糸(FF)によって
    生成されることを特徴とする請求項7から9、12から14のいずれか1項に記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 前記外された編針(A)の編成プロセスが、ラッチ開口装
    置(AL)の介入より先に行われ、かつ少なくとも編糸を備えた糸口内で、代替
    の注文に常に従う選択された編針(A)によって段々と再始動することを特徴と
    する請求項1から15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 編針(A)の一部からのステッチの放出が、タック編およ
    び/または縁かがりで構成することもできる、一つ又はそれ以上の編成コースに
    よって、好ましくは、エラストマおよび/または熱接着性の追加的な編糸の導入
    と共に、先行して行われることを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に
    記載の方法。
  18. 【請求項18】 編針(A)の一部からのステッチの放出が、新たな編糸な
    しに、前記編針(A)を全体として低くすることによって、シンカ(PM)の折
    畳み面の下で、後ろの方の放射状の移動と同時に起きることを特徴とする請求項
    1から17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 【請求項19】 製造アイテム(1)の少なくとも一部を、180°の間で
    、内方へ折り返す、あるいはそれ自体を折り曲げる工程をさらに具備することを
    特徴とする請求項1から18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 【請求項20】 編成アイテム(1)の一部を結合要素(9、K)内に導入
    して該編成アイテム(1)の対向する2つの縁かがり(2、3)を結合する工程
    を具備することを特徴とする請求項1から19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記穴および開口部(H)の少なくとも一部が、ファブリ
    ックフリーであり、かつデザインパターン、あるいは、例えば編針(A)又は編
    針群の恒久的な廃棄による編み機のワークサイクルに従って製造された代替の浮
    き糸(FF)によって覆われていることを特徴とする請求項1から20のいずれ
    か1項に記載の方法。
  22. 【請求項22】 タック編によって前記浮き糸(FF)を集める工程をさら
    に具備することを特徴とする請求項1から21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 【請求項23】 カラー(10、11)を有するシャツを製造する方法であ
    って、開口部(H)を有する前記カラー(10、11)、あるいは前記穴(H)
    内、又は前記浮き糸(FF)の間にネクタイ(T)を導入できるようになってい
    る複数の浮き糸(FF)を設ける工程を具備することを特徴とする請求項1から
    22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 【請求項24】 伸縮性の少なくとも一つの第1の最初の二重縁かがり(D
    B)と、少なくとも一つの開口部(H)又は首部(GC)と、適切な数の編成コ
    ースと、デザインパターン又は編針(A)又は編針群の放出に従った編糸の代わ
    りの浮き糸(FF)の存在と、伸縮性の最後の二重縁かがり(DB)による仕上
    げとを特徴とする請求項1から23のいずれか1項によるプロセスによって得る
    ことができる編成アイテム。
JP2002502204A 2000-06-09 2001-05-28 筒編みニットウェアアイテムを製造する方法及びそれによって得られる製品 Pending JP2003535988A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000CO000014A ITCO20000014A1 (it) 2000-06-09 2000-06-09 Metodo e attrezzatura per produrre articoli a maglia tubolare mediante lo scarico e ripresa di maglie programmati anche con scarto d'ago e f
IT2000A000014 2000-06-09
PCT/IT2001/000268 WO2001094670A1 (en) 2000-06-09 2001-05-28 Method for producing tubular knitwear items and products obtained thereby

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535988A true JP2003535988A (ja) 2003-12-02

Family

ID=11441212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002502204A Pending JP2003535988A (ja) 2000-06-09 2001-05-28 筒編みニットウェアアイテムを製造する方法及びそれによって得られる製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6739159B2 (ja)
EP (1) EP1287193A1 (ja)
JP (1) JP2003535988A (ja)
CN (1) CN100516332C (ja)
AU (1) AU2001266312A1 (ja)
IT (1) ITCO20000014A1 (ja)
WO (1) WO2001094670A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101719267B1 (ko) * 2015-11-09 2017-03-23 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. 통기성 구멍을 구비한 환편기의 미세 니트웨어

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131466B2 (en) * 2000-07-24 2006-11-07 Brevitex Etablissement Pour L'exploitation De Brevets Textiles Patterned scarf, method and loom for producing the same
FR2861096B1 (fr) * 2003-10-21 2006-01-13 Lee Sara Corp Procede de tricotage d'un article de lingerie d'une seule piece
ITTO20080112A1 (it) * 2008-02-14 2009-08-15 Antica Valserchio S R L Tessuto costituito da almeno due falde intrecciate tra loro lungo un tratto comune e procedimento per la sua realizzazione.
MX341727B (es) * 2010-02-26 2016-08-31 Hbi Branded Apparel Entpr Llc Sosten de tejido de punto sin costuras tubular y metodo de fabricacion del mismo.
US8398453B2 (en) * 2010-02-26 2013-03-19 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Tubular seamless knitted brassiere and method of making same
IT1400066B1 (it) * 2010-05-20 2013-05-17 Lanificio Becagli S R L "un procedimento di lavorazione di capi di vestiario o di arredamento muniti di frange"
JP5865730B2 (ja) * 2012-02-28 2016-02-17 株式会社島精機製作所 フリンジ付編地の編成方法
US10100445B2 (en) 2014-04-03 2018-10-16 Nike, Inc. Method of forming a unitary knit article using flat-knit construction
DE102016119052A1 (de) * 2016-10-07 2018-04-12 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Verfahren zum Stricken eines dreidimensionalen Gestricks
CN107338563B (zh) * 2017-05-22 2019-07-05 浙江华诗秀新材料科技有限公司 小口径双面提花织物及其对针小圆机3d提花针织方法
CN115305624A (zh) 2018-08-28 2022-11-08 旭化成株式会社 纬编针织物
US11785992B2 (en) * 2018-12-03 2023-10-17 Nike, Inc. Sock with knitted straps

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1428939A (en) * 1919-05-26 1922-09-12 Hemphill Co Knitted glove and method of making the same
DE2300955A1 (de) * 1973-01-10 1974-07-11 Erhard Nebel In eine hose bzw. strumpfhose eingearbeiteter hosenbund sowie verfahren zur herstellung
DE2303469A1 (de) * 1973-01-25 1974-08-01 Erhard Nebel Hosenbund und verfahren zur herstellung
US4010627A (en) * 1976-01-19 1977-03-08 David Pernick Knit garment, knit blank therefor and method of making same
US4682479A (en) * 1986-09-16 1987-07-28 Pernick Bruce M Seamless knit composite garment blank and method
IT1228732B (it) * 1989-03-16 1991-07-03 Lonati Spa Procedimento per l'esecuzione di un manufatto semilavorato con macchine circolari per maglieria, in particolare per la produzione di magliette, body mutande e simili
GB9318617D0 (en) * 1993-09-08 1993-10-27 Panty Candy Ltd Knittel briefs and method of manufacturing same
IT1292201B1 (it) * 1997-06-25 1999-01-25 Santoni Srl Procedimento per la produzione di manufatti a maglia,particolarmente per la produzione di capi di maglieria intima,con passaggio per
IT1297019B1 (it) * 1997-12-23 1999-08-03 Santoni Srl Procedimento per la produzione di un manufatto del tipo maglietta body o simile con una macchina circolare per maglieria, e manufatto
ITCO990018A1 (it) * 1999-05-24 2000-11-24 Franco Sciacca Metodo e apparecchiatura per produrre automaticamente articoli tubolari di maglieria forniti di almeno una bretella spallina passante e o si

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101719267B1 (ko) * 2015-11-09 2017-03-23 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. 통기성 구멍을 구비한 환편기의 미세 니트웨어

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001266312A1 (en) 2001-12-17
CN1434885A (zh) 2003-08-06
CN100516332C (zh) 2009-07-22
WO2001094670A1 (en) 2001-12-13
ITCO20000014A0 (it) 2000-06-09
EP1287193A1 (en) 2003-03-05
ITCO20000014A1 (it) 2001-12-09
US6739159B2 (en) 2004-05-25
US20030131634A1 (en) 2003-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1141458B1 (en) Method and apparatus for manufacturing three-dimensional knitwear and hosiery items and products obtained thereby
US4197724A (en) Knitting method
JP2003535988A (ja) 筒編みニットウェアアイテムを製造する方法及びそれによって得られる製品
JP2002524667A (ja) 三次元のニット製品を製造するための方法
US6158254A (en) Double layer sock and method of making
PL174745B1 (pl) Sposób wytwarzania dzianych spodenek
EP1181405B1 (en) A method and apparatus for automatically producing tubular knitwear items provided with at least a brace, shoulder strap, loop and the like, and products obtained thereby
JP2002538324A (ja) 1以上の開口もしくはブレースが設けられた筒状ニットウェア製品を自動的に形成する方法並びにこれにより得られた製品
US6907759B2 (en) Method for producing tubular knitwear items and products obtained thereby
US3875768A (en) Knitted terminal edging
JPS63303102A (ja) ニツトウエヤやストツキング等用の円形編機によるブリーフを製造するための半仕上げ製品の製造方法
US6209363B1 (en) Process for facilitating closure of a tubular knit article
US20030097860A1 (en) Method and device for producing automatically shaped tubular knitwear items and products obtained thereby
WO2001068964A1 (en) Method for producing compound manufactured items of tubular fabric and products obtained thereby
WO2001014622A1 (en) A method and apparatus for producing tubular knitwear items provided with one or more laces, bows, strings or the like and resulting products
JPH02277860A (ja) 円形編機を用いた特にアンダーシャツ、ワンピースボディガーメント、ブリーフ等を製造するための半加工製品の製造方法及びその製品
JP3560058B2 (ja) ニット製品におけるスカラップの編み方
US6615617B1 (en) Method for producing a tubular knitted article, particularly a hosiery article, closed at one end, without a seam, with a circular machine
ITCO20010006A1 (it) Metodo per la produzione di articoli di maglieria tridimensionali e conformati forniti di aperture funzionali e prodotti risultanti.