JP2003535880A - 組織改良毛髪ケア剤 - Google Patents

組織改良毛髪ケア剤

Info

Publication number
JP2003535880A
JP2003535880A JP2002503237A JP2002503237A JP2003535880A JP 2003535880 A JP2003535880 A JP 2003535880A JP 2002503237 A JP2002503237 A JP 2002503237A JP 2002503237 A JP2002503237 A JP 2002503237A JP 2003535880 A JP2003535880 A JP 2003535880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hair
acid
oligo
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002503237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4981234B2 (ja
Inventor
アストリート・クレーン
フランク・ナウマン
ホルスト・ヘフケス
オリヴァー・ブラベンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10030313A external-priority patent/DE10030313A1/de
Priority claimed from DE2001120306 external-priority patent/DE10120306A1/de
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2003535880A publication Critical patent/JP2003535880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981234B2 publication Critical patent/JP4981234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/673Vitamin B group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ビタミンB6誘導体、好ましくは、ピリドキシン、ピリドキサール、ピリドキサール−5’−ホスフェートおよびピリドキサミンが、毛髪ケア剤中の組織改良成分としての使用に、特に、酸化または還元処理法すなわち酸化染色またはパーマネントウェーブ固定に引き続いて毛髪を後処理するために、適当である。本発明の処理は、毛髪ケラチンの融点を高め、毛髪染料の洗浄堅牢度を改良する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、毛髪ケラチンの組織および強度並びにヘアカラーの洗浄に対する堅
牢度を改良するための、局所投与用製剤における、ビタミンB6およびそれらの
誘導体の群に属する化合物の使用に関する。
【0002】 (背景技術) 毛髪ケラチンは、例えば毛髪のパーマネントウェーブ、染色または漂白におけ
る、アルカリ、強い還元剤または酸化剤による通常の処理により組織的に損傷を
受ける。そのような損傷は、重量損失、ケラチンの融点の低下、脆さの増加、く
し通りの悪さ、毛髪の形状維持および豊かさの劣化に反映される。更に、組織的
に損傷を受けた毛髪は、見かけ上、さえがなく光沢がない。
【0003】 この欠点を克服するために、ホルムアルデヒドおよびホルムアルデヒドドナー
、S−アセチルコハク酸無水物、アンモニウムビニルホスホネート、アンモニウ
ムホスフェート、ホウ酸、オキサゾリジン、還元糖、トコフェロール、または所
謂オニック(オン)酸(例えば、グルコン酸)などの組織改良添加剤が、既に毛
髪ケア製剤に加えられてきた。そのような添加剤は、ある程度効果的であるが、
それらの効果は、ひどく損傷を受けた毛髪には、まだ十分でない。従って、パー
マネントウェーブまたは染色処理後の毛髪の処理に適した組織改良添加剤を見出
す必要性がまだある。
【0004】 ビタミンB6群に属するピリドキシン(ピリドキソール)および他の化合物は
、再脂肪化を軽減させおよび毛髪育成を刺激するために、ヘアトニック中に使用
することが既に提案されている。 EP0678293 A2は、毛髪および皮膚処理用のピリドキシントリプロピオネートを
含む局所用組成物を提案している。EP001079 A1は、活性要素としてピリドキシ
ントリパルミテートを含む抗脂漏性化粧品組成物を記載している。
【0005】 (発明の開示) 本発明は、式(I):
【化2】 [式中、 AおよびBは、互いに独立に、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル基、C3〜 シクロアルキル基、C1〜4モノヒドロキシアルキル基、C2〜4オリゴヒド
ロキシアルキル基、C1〜4アミノアルキル基、−OR基、または−NR 基を表し、基中、RおよびRは、互いに独立に、水素、C1〜4アルキル基
、C1〜4モノヒドロキシアルキル基を表すか、或いは、RおよびRは窒素
原子と共に飽和環を形成する。 Cは、−OR基、−NR基、−OP(O)(OR基、C1〜4
ノヒドロキシアルキル基、C2〜4オリゴヒドロキシアルキル基、またはC1〜 アルキル基を表す。 Dは、−OR基、カルボキシル基、C1〜22アルコキシカルボニル基、ホル
ミル基、−CHOR基、または−CHNR基を表す。 Eは、−OR基、−OP(O)(OR基、C1〜4モノヒドロキシアル
キル基、またはC2〜4オリゴヒドロキシアルキル基を表す。 Rは、水素、C1〜4アルキル基、C1〜22アシル基、ヒドロキシ−C2〜 22 −アシル基、C2〜10カルボキシアシル基、C3〜10オリゴカルボキシ
アシル基、オリゴカルボキシモノヒドロキシ−C3〜10−アシル基、オリゴカ
ルボキシオリゴヒドロキシ−C3〜10−アシル基、C3〜8シクロアルキル基
、C1〜4モノヒドロキシアルキル基、C2〜4オリゴヒドロキシアルキル基、
或いは、ヒドロキシ基、ニトロ基またはアミノ基を有することがあるアリール基
、またはヘテロ芳香族基、−CHCHNR基(RおよびRは前記
に定義したとおりである)を表す。 Rは、水素またはC1〜5のアルキル基を表す。] で示されるビタミンB6誘導体、或いは、相当する生理学的に許容される塩の一
つの、これら誘導体/塩を含む製剤の局所投与により、毛髪ケラチンの組織およ
び強度並びにヘアカラーの洗浄に対する堅牢度を改良するための使用に関する。
【0006】 AおよびBの二つの基の一方が水素である式(I)に示される化合物が、好ま
しい。 AおよびBの二つの基の一方が水素であり、他方がC1〜4アルキル基である
式(I)に示される化合物が、好ましい。 他の好ましい式(I)の化合物は、Cが、ヒドロキシ基、C1〜4モノヒドロ
キシアルキル基またはC2〜4オリゴヒドロキシアルキル基であるものである。 本発明によれば、Dが、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシ基、カルボキシル基
、−CH−NR基またはホルミル基である式(I)の化合物が好ましい。 他の好ましい式(I)の化合物は、Eが、ヒドロキシ基または−OP(O)(
OH)基であるものである。
【0007】 式(I)で示される特に好ましい化合物は、ピリドキシン(A=H、B=CH 、C=OH、D=CHOH、E=OH)、ピリドキサール(A=H、B=C
、C=OH、D=CHO、E=OH)、ピリドキサール−5’−ホスフェー
ト(A=H、B=CH、C=OH、D=CHO、E=OP(O)(OH)
およびピリドキサミン(A=H、B=CH、C=OH、D=CHNH、E
=OH)である。
【0008】 本発明の化合物中のC1〜4アルキル基の例は、メチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基およびt−ブチル基である。好ましい
アルキル基は、メチル基およびエチル基である。メチル基が特に好ましいアルキ
ル基である。好ましいC3〜6シクロアルキル基は、シクロプロピル基、シクロ
ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基である。シクロヘキシル基およ
びシクロペンチル基が特に好ましい基である。好ましいC1〜4モノヒドロキシ
アルキル基は、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシ
プロピル基または4−ヒドロキシブチル基であって、ヒドロキシメチル基および
2−ヒドロキシエチル基が特に好ましいモノヒドロキシアルキル基である。好ま
しいC2〜4オリゴヒドロキシアルキル基は、1,2−ジヒドロキシエチル基で
ある。好ましいC1〜22アシル基は、例えば、アセチル基、プロピオニル基、
ブチリル基、バレリル基、カプリル基、ラウリル基、ミリスチン基、パルミチル
基、ステアリル基、リノリル基、ベヘニル基である。ヒドロキシ−C2〜22
アシル基の例は、サリチル酸または乳酸である。好ましいC2〜10カルボキシ
アシル基は、例えば、マロン酸、コハク酸またはアジピン酸から誘導される。好
ましいC3〜10オリゴカルボキシアシル基の一例は、グリセリン酸である。好
ましいオリゴカルボキシモノヒドロキシ−C3〜10−アシル基は、例えば、ク
エン酸、またはリンゴ酸から誘導される。好ましいオリゴカルボキシオリゴヒド
ロキシ−C3〜10−アシル基は、例えば酒石酸から誘導される。本発明によれ
ば、好ましいハロゲン置換基は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素であって、塩
素および臭素が特に好ましい。本発明において生物学的に許容される塩は、無機
または有機の塩、例えば塩化水素酸塩、硫酸塩または臭化水素酸塩である。本発
明において使用する他の用語は、ここで与えられる定義から導かれる。
【0009】 式(I)で示される化合物のエステル誘導体も、生理学的および毛髪組織改良
特性を有する。これは、加水分解によりピリドキシンに転化され得るピリドキシ
ンのエステルに特に当てはまる。更に、エステル誘導体は、非エステル化誘導体
と比べて改良された脂溶性を有している。ピリドキシンのカルボン酸エステル誘
導体の他の例は、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸
、イソ吉草酸、ピバル酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、グリセ
リン酸、グリオキシル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸
、セバシン酸、プロピオール酸、クロトン酸、イソクロトン酸、エライジン酸、
マレイン酸、フマル酸、ムコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、カンファー酸、
安息香酸、o−,p−,m−フタル酸、ナフトエ酸、トルイル酸、ヒドロアトロ
パ酸、アトロパ酸、ケイ皮酸、イソニコチン酸、ニコチン酸、ビカルバミン酸、
4,4’−ジシアノ−6,6’−ビニコチン酸、8−カルバモイルオクタン酸、
1,2,4−ペンタントリカルボン酸、2−ピロールカルボン酸、1,2,4,
6,7−ナフタレンペンタ酢酸、マロンアルデヒド酸、4−ヒドロキシフタルア
ミド酸、1−ピラゾールカルボン酸、没食子酸、プロパントリカルボン酸、およ
び、式(II):
【化3】 [式中、Zは、4〜12個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキル基またはア
ルケニル基を示し、nは、4〜12の数であり、XおよびYの二つの基のうち一
方は、COOH基を示し、他方は、水素、メチル基またはエチル基である。] で示される化合物、更にシクロヘキセン環上に1〜3個のメチル基またはエチル
基を含む式(II)で示されるジカルボン酸、およびシクロヘキセン環中の二重
結合に水一分子の付加によりジカルボン酸(II)から形式的に形成されるジカ
ルボン酸からなる群から選ばれるジカルボン酸等のカルボン酸から誘導される。
【0010】 毛髪ケラチンに対するビタミンB6誘導体の組織改良効果は、ケラチンの融解
挙動を高圧示差走査熱量計(HP−DSC)により、定量的に決定できる(実施
例参照)。洗浄に対する毛髪の堅牢度の改良は、染色された未洗浄の毛髪と、染
色され繰り返し洗浄された毛髪との間の色の違いを比色測定により定量的に決定
できる。深刻な損傷を受けた毛髪がビタミンB6誘導体を含む組成物により処理
された場合、これらの効果は特に顕著である。毛髪は、特に酸化または還元処理
、例えば、酸化染料による染色、酸化剤による漂白、または例えばパーマネント
ウェーブまたは強力なケラチン還元剤(例えば、チオグリコーレートや亜硫酸)
による毛髪のスムーシングなどにより深刻な損傷を受ける。
【0011】 従って、本発明は、酸化または還元処理の直後に、0.05〜2質量%の量で
式(I)で示されるビタミンB6誘導体を含む組成物により毛髪を後処理する、
毛髪の酸化または還元処理方法にも関する。この後処理組成物は、シャンプー、
リンス、毛髪ケアローション、セッティングローション、フォーム、毛髪ローシ
ョン、スプレイであって良く、すなわちそれは、リンス除去製品でも残留製品で
もよい。 組成物を毛髪の染色後に適用する場合、例えばそれは、水系毛髪ケアローショ
ンであってよい。パーマネントウェーブ処理の還元ステップの後に、後処理が行
われる場合、ビタミンB6誘導体は、パーマネントウェーブ固定ローションに加
えられて良い。しかし、後処理は、当然それ自体毛髪の酸化処理であるパーマネ
ントウェーブ固定ステップの後に実施してもよい。この場合、ビタミンB6誘導
体は、毛髪ケアローションの形で適用される。ビタミンB6誘導体を含む組成物
は、酸化的染色後に毛髪ケアローションとして、またはパーマネントウェーブ固
定用に好ましく使用される。ビタミンB6誘導体の他に、この製剤は、毛髪ケア
製剤の処方に典型的に用いられ、毛髪や頭皮に親和性であるあらゆる成分を含ん
でもよい。
【0012】 パーマネントウェーブで酸化的固定用に使用される製剤は、例えば酸化剤とし
て過酸化水素、および、水含有過酸化水素製剤を安定させるために通常用いられ
る安定剤を含む。Hを約0.5〜3質量%含む水性H製剤のpH値
は、好ましくは2および4の間であり、無機酸(好ましくはリン酸)により調節
される。しかし、好ましい酸化剤は、臭素酸ナトリウムまたは臭素酸カリウムで
ある。これらの臭素酸塩は、1〜10質量%の濃度で使用され、製剤は、4〜7
のpHに調節される。 酸化剤に加えて、これらのパーマネントウェーブ固定ローションは、他の成分
、例えば界面活性剤、四級アンモニウム塩、カチオン性ポリマー、水溶性蛋白質
または蛋白質誘導体、香料、乳白剤等を含んでも良い。パーマネントウェーブ固
定後に適用されるケアローションは、例えば、固定、状態調節、毛髪ケアまたは
帯電防止成分、アルカリ土類金属、またはアルミ塩および他の成分を含んでよい
【0013】 本発明の方法は、毛髪の酸化的染色および/または漂白に関連して毛髪ケラチ
ンを組織的に改良するために特に重要である。従って、特に好ましい様態におい
て、本発明は、 乳化された油、脂肪またはワックス成分1〜10質量% カチオン性界面活性剤0.1〜5質量% 式(I)で示されるビタミンB6誘導体0.2〜2質量% を水含有キャリヤー中に含むことを特徴とする、特に毛髪の染色または漂白後に
適用する毛髪ケアローションに関する。
【0014】 適当な油または脂肪成分は、パラフィン、シリコーン油、植物油、および動物
性脂肪(トリグリセリド)、脂肪酸脂肪アルコールエステル(ワックスエステル
)、短鎖アルコールの脂肪酸エステル、ジカルボン酸脂肪アルコールエステル、
10〜20個の炭素原子を有する直鎖および分岐アルコールおよびジオール、脂
肪酸モノグリセリドおよび他の油、脂肪またはワックスである。 適当なカチオン性界面活性剤は、窒素原子に、無置換または置換されたアミノ
基または四級アンモニウム基、一つまたは二つの相対的に長鎖のアルキル基、ア
シルアミノアルキル基またはアシロキシアルキル基、および三つのまでの短鎖ア
ルキル基および場合によりベンジル基を含む化合物である。
【0015】 適当な四級アンモニウム界面活性剤の例は、 セチルトリメチルアンモニウムクロリド、 ラウリルジメチルベンジルアンモニウムブロミド、 ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、 ジステアロイロキシエチルジメチルアンモニウムメトキシスルフェート、 ココアシルアミノプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、 である。 他のカチオン性界面活性剤は、例えば、塩化水素酸塩または硫酸塩の形の、相
対的に長鎖の第一、第二および第三アミンである。
【0016】 言及した成分に加えて、本発明の毛髪ケアローションは、例えば、非イオン性
界面活性剤、および乳化剤(油および脂肪成分に対する)、水溶性蛋白質、蛋白
質分解生成物または蛋白質誘導体、アミノ酸(例えば、セリン)、水溶性カチオ
ン性ポリマー、硬化剤、皮膜形成ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン)、
グルコース、および他の構造物、または頭皮ケア成分(例えば、パンテノール、
トコフェロール、アラントイン)、樺またはカミルレ抽出物等の植物抽出物、抗
ふけ剤、ビタミンB1(チアミン)、B2(リボフラビン)、B3(ニコチン酸
、ニコチン酸アミド)、B7(ビオチン)、B12(シアノコバラミン)、C(
アスコルビン酸)、E(酢酸トコフェロール)、香料、およびUV保護剤を含ん
で良い。
【0017】 UV保護剤は、太陽の有害な効果に対する毛髪ケラチンの長期間の保護にとっ
て、特に重要である。従って、好ましい様態において、本発明の毛髪ケアローシ
ョンは、好ましくは紫外線を吸収する物質の形のUV保護剤も含む。そのような
物質は、水溶性または脂溶性のUV保護剤として、数多く市販されている。好ま
しい様態において、本発明のケアローションは、水溶性および脂溶性のUV保護
剤の組み合わせを含む。
【0018】 適当な水溶性UV保護剤は、例えば、 2−ヒドロキシ−4−メトキシべンゾフェノン−5−スルホン酸 p−メトキシケイ皮酸ジエタノールアミン塩 p−アミノ安息香酸 2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸 サリチル酸トリエタノールアミン p−トルエンスルホン酸ラウリル−[3−(p−ジメチルアミノベンズアミド
)−プロピル]−ジメチルアンモニウム である。
【0019】 適当な脂溶性UV保護剤は、例えば、 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 2−アミノ安息香酸メチルエステル 4−ビス−(2−ヒドロキシプロピル)−アミノ安息香酸エチルエステル 4−アミノ安息香酸−2,3−ジヒドロキシプロピルエステル アクリル酸2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニル p−メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシルエステル 4−メチルベンジリデンカンファー 4−t−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン である。
【0020】 本発明のケアローションは、好ましくは、乳化された油または脂肪成分の水中
油エマルションであり、これは、毛髪から過剰の染料を洗い流すために用いられ
るか、または水により過剰の染料または過剰の漂白剤をすすぎ流した後、別のス
テップで毛髪に適用し、均一に分散される。 ケアローションが、毛髪上に残る(残留製品)場合、乳化された油または脂肪
成分の含量は低く、好ましくは3質量%未満に保たれる。しかし、冷水によるす
すぎは、ケアローションによる処理後に通常行われる。
【0021】 (実施例) 以下の実施例は、本発明の説明を意図している。 1.ビタミンB6の局所投与における組織化効果の実例 1−1.方法 HP−DSC(高圧示差走査熱量計) 熱分析的試験は、毛髪の結晶性α−ヘリックス成分および非晶性マトリックス
を有する繊維状ケラチンとして人の毛髪繊維も属する二相系を特徴付けるのに特
に適している。一方では、非晶性マトリックスのガラス転移および劣化挙動を調
べることが出来、他方では、結晶性らせん相の融解挙動が重要な情報を提供する
。熱分析的研究は、1899年に初めて記述された。蛋白質繊維の最初の示差熱
分析(DTA)は、1950年代の終わりに行われた(F. Schwenker, J. H. Du
senbury, Text. Res. J. 1963, 30, 800ページ以下; W. D. Felix, M. A. McDow
all, H. Eyring,同書 (1963), 33, 465頁以下)。それ以降に、例えばDTA、
HP−DTA(高圧DTA)、およびDSC(示差走査熱量計)等の様々な熱分
析的測定技術が、例えば、超収縮、らせんまたは変性過程のα−β−相転移とい
う現象の研究のために、ケラチン繊維に応用された。近年、IIP−DSCの方
法が、特に、アーヘンのドイツ羊毛研究所(Deutsches Wollforschungsinstitut
)で、ケラチン繊維を研究するために用いられた(F. J. Wortmann, H. Deutz, J
. Appl. Polym. Sci. 1993, 48, 137頁以下)。IIP−DSCは、通常のDS
Cにおいて生じる熱分解効果に関連する問題、およびDTAを用いることによる
データの取得およびデータの解釈に伴う問題を解決する。DSC測定は、市販の
圧密測定用カプセル中に、水と共に封入されたケラチンに対して実施される。ケ
ラチン/水系において、HP−DSC分析装置によりもたらされる高い水蒸気圧
が、100℃を超える加熱で、密封された鋼鉄るつぼの中に発生する。人の毛髪
繊維のHP−DSCサーモグラムと、通常のDSCサーモグラムとの間の重大な
違いは、転移点および転移エンタルピーを再現する吸熱ピークが約90℃低温側
にシフトすることである。これは、水が毛髪繊維の中に拡散後、水素結合や塩結
合を弱めたり解裂したりすることにより、水が蛋白質の安定性を低下させ、その
ため、ケラチンの「接着温度」が下がるといる事実に由来する。水素結合および
塩結合のみが、水のような超収縮剤により分解されるなら、その熱効果は可逆的
である(超収縮)。しかし、例えばジスルフィド架橋のような共有結合が解裂す
る場合、その過程は不可逆となる。これは、人毛髪繊維が圧密測定用カプセル中
で150℃を超える水で加熱された場合に起こる。蛋白質中のα−らせん領域の
ランダム状態への転移と解される不可逆転移は吸熱ピークを与え、そのピーク位
置が転移点または変性点さえ再現し、その面積が転移または変性のエンタルピー
を再現する。
【0022】 従って、繊維ケラチン(とくに人毛髪繊維中)の組織的および化学的状態変化
も、直接的に示差走査熱量計(DSC)により検知できる。正確に定められた試
験状態の下、人の毛髪繊維における熱量計により検出可能な過程は、サーモグラ
ムの形で記録出来、ピーク位置、構造および面積に関しては、例えば毛髪繊維の
化粧品処理により造られた内部および/または外部のパラメータの変化により正
常/不正常転移に影響する指標として用いることが出来る。換言すれば、人の毛
髪繊維の強度または損傷の情報を、ピーク位置(転移点)およびピーク面積(転
移エンタルピー)に基づき、人の毛髪繊維のサーモグラムに記録された吸熱ピー
クから、得ることが出来る。
【0023】 例えば、ケラチン中のαヘリックス変性に対するシスチン含量の影響の詳細な
研究により、ケラチンの変性温度(転移温度)が、シスチン含量に従って直線的
に上昇することが示された。マトリックス中のジスルフィド架橋の増加した割合
の高い架橋度により、マトリックス領域の安定性向上の効果は、このマトリック
ス中に埋め込まれたヘリックスの転移を困難にし変性温度を上昇させる結果とな
ることである。逆に、変性温度および変性エンタルピーの低下は、パーマネント
ウェーブまたは漂白または染色により処理された人毛髪繊維に一般に観測するこ
とが出来る(H. Deutz, Doktorarbeit, RWTH Aachen 1993)。
【0024】 1−2.手順 人毛髪(Alkinco 6633およびAlkinco 6634)を、パーマネントウェーブ(Poly
Lock extra starke Dauerwell市販製品;40分パーマネントウェーブ、10分
固定)により故意に損傷した。両方の毛髪質の髪ふさ0.5gずつを、リンス後
、10分間、表1に示した活性物質の1%水溶液により処理し、乾燥した。その
後、活性物質を、(再)組織化効果について熱分析的に試験した。得られたケラ
チン融点を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】 Alkinco6633の場合にピリドキシンによる0.5℃の融点上昇を除き、全て
の効果は、統計的に顕著であった。 エマルション処方におけるピリドキシンの使用(応用例3.1)は、用いられ
た濃度に依存して増加する(再)組織化効果をも生み出した。この場合も、所望
の効果を立証するために、上記のような特別な予備損傷され、および様々な濃度
でピリドキシンを含む状態調節剤により二分間後処理した人毛髪(Alkinco6634
)で、実験を実施した(応用例3.1)。結果を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】 ビタミンB6を0.2%使用して得られる効果でさえ、参照サンプルと比べて
十分顕著である。
【0029】 2.ヘアカラーの洗浄に対する改良された堅牢度の立証 ビタミンB6および誘導体による、特に赤または紫の反射を伴うヘアカラーの
洗浄に対する堅牢度の改良を、以下の試験により立証する。 人毛髪繊維(Kerling Naturweiss)を用いた。ひどく損傷した毛髪を模擬する
ために、毛髪繊維をそれらの先端で故意に損傷した(2×金髪染め、および2×
パーマネントウェーブ)。人毛髪繊維を、酸化ヘアカラー(Poly Diadem 718-ha
selnut)により、使用指示書に従って赤褐色調に染色し、すすぎ、その後5分間
、活性物質すなわちビタミンB6または誘導体(参照例では活性物質を用いず)
を2%含むリンス(応用例3.2)により後処理した。水洗および乾燥後、比色
計測定(毛髪幹および先端に分けて)を実施し、6回洗浄後に繰り返した。全体
の色差DE(=サンプルまたは参照と、相当する未洗浄染色毛髪との間の色差
)を表3に示した。より小さいDEほどシャンプーによる色落ちが小さく、洗
浄に対する堅牢度が高い。
【0030】
【表3】 ヘアカラーの洗浄に対する増加した堅牢度が、特にひどく損傷した先端で、裸
眼ではっきり見ることができる。
【0031】 3.応用例(毛髪ケアローション)
【表4】
【0032】 以下の市販製品を使用した: Escalol(商標)HP610:ドデシル[3−(p−ジメチルアミノベンズアミド)−
プロピル]−ジメチルアンモニウム−p−トルエンスルホネートと、モノステア
リン酸プロピレングリコール(QUAT min.65%、HO:12〜18%) Uvinul(商標)M40:2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン Dehyquart(商標)A:セチルトリメチルアンモニウムクロリド(25%水中)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),AU,B R,CA,CN,CZ,HU,JP,NO,PL,RU ,SK,US,VN (72)発明者 フランク・ナウマン ドイツ連邦共和国デー−40593デュッセル ドルフ、ウルデンバッハー・アレー57番 (72)発明者 ホルスト・ヘフケス ドイツ連邦共和国デー−40595デュッセル ドルフ、カルロ−シュミット−シュトラー セ113番 (72)発明者 オリヴァー・ブラベンダー ドイツ連邦共和国デー−46049オーバーハ ウゼン、ハイダーヘーフェン125番 Fターム(参考) 4C083 AA082 AA122 AC022 AC072 AC172 AC352 AC402 AC472 AC482 AC692 AC851 AC852 AD042 AD282 AD631 AD632 BB11 BB12 BB13 BB41 BB46 CC33 CC34 DD23 DD27 EE07 EE25 EE28 EE29

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、 AおよびBは、互いに独立に、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル基、C3〜 シクロアルキル基、C1〜4モノヒドロキシアルキル基、C2〜4オリゴヒド
    ロキシアルキル基、C1〜4アミノアルキル基、−OR基、または−NR 基を表し、基中、RおよびRは、互いに独立に、水素、C1〜4アルキル基
    、C1〜4モノヒドロキシアルキル基を表すか、或いは、RおよびRは窒素
    原子と共に飽和環を形成する。 Cは、−OR基、−NR基、−OP(O)(OR基、C1〜4
    ノヒドロキシアルキル基、C2〜4オリゴヒドロキシアルキル基、またはC1〜 アルキル基を表す。 Dは、−OR基、カルボキシル基、C1〜22アルコキシカルボニル基、ホル
    ミル基、−CHOR基、または−CHNR基を表す。 Eは、−OR基、−OP(O)(OR基、C1〜4モノヒドロキシアル
    キル基、またはC2〜4オリゴヒドロキシアルキル基を表す。 Rは、水素、C1〜4アルキル基、C1〜22アシル基、ヒドロキシ−C2〜 22 −アシル基、C2〜10カルボキシアシル基、C3〜10オリゴカルボキシ
    アシル基、オリゴカルボキシモノヒドロキシ−C3〜10−アシル基、オリゴカ
    ルボキシオリゴヒドロキシ−C3〜10−アシル基、C3〜8シクロアルキル基
    、C1〜4モノヒドロキシアルキル基、C2〜4オリゴヒドロキシアルキル基、
    或いは、ヒドロキシ基、ニトロ基またはアミノ基を有することがあるアリール基
    、またはヘテロ芳香族基、−CHCHNR基(RおよびRは前記
    に定義したとおりである)を表す。 Rは、水素またはC1〜5のアルキル基を表す。] で示されるビタミンB6誘導体、或いは、相当する生理学的に許容される塩の一
    つの、これら誘導体/塩を含む製剤の局所投与により、毛髪ケラチンの組織およ
    び強度並びにヘアカラーの洗浄に対する堅牢度を改良するための使用。
  2. 【請求項2】 AおよびBの二つの基の一方が水素であることを特徴とする
    請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 AおよびBの二つの基の一方が水素であり、他方がC1〜4 アルキル基であることを特徴とする請求項1または2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 Cが、ヒドロキシ基、C1〜4モノヒドロキシアルキル基ま
    たはC2〜4オリゴヒドロキシアルキル基であることを特徴とする請求項1〜3
    のいずれかに記載の使用。
  5. 【請求項5】 Dが、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシ基、カルボキシル基
    、−CH−NR基またはホルミル基であることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の使用。
  6. 【請求項6】 Eが、ヒドロキシ基または−OP(O)(OH)基である
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の使用。
  7. 【請求項7】 ピリドキシン、ピリドキサール、ピリドキサール−5’−ホ
    スフェートおよびピリドキサミンから成る群よりの化合物をビタミンB6誘導体
    として使用することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の使用。
  8. 【請求項8】 酸化または還元処理の直後に、0.05〜2質量%の量で請
    求項1の式(I)で示される化合物を含む組成物により毛髪を後処理することを
    特徴とする、毛髪の酸化または還元処理方法。
  9. 【請求項9】 組成物を、酸化的染色後に毛髪ケアローションとして、また
    はパーマネントウェーブ固定用に使用することを特徴とする請求項8に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 毛髪ケアローションが、 乳化された油、脂肪またはワックス成分1〜10質量%、 カチオン性界面活性剤0.1〜5質量%、 請求項1の式(I)で示されるビタミンB6誘導体0.05〜2質量% を水含有キャリヤー中に含むことを特徴とする、特に染色または漂白後に適用す
    るための毛髪ケアローション。
  11. 【請求項11】 毛髪ケアローションが、UV吸収剤の形でUV保護剤を更
    に含むことを特徴とする請求項10に記載の毛髪ケアローション。
JP2002503237A 2000-06-20 2001-06-09 組織改良毛髪ケア剤 Expired - Fee Related JP4981234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10030313A DE10030313A1 (de) 2000-06-20 2000-06-20 Oxidationsfärbemittel
DE2001120306 DE10120306A1 (de) 2001-04-26 2001-04-26 Strukturverbessernde Haarpflegemittel
DE10030313.7 2001-04-26
DE10120306.3 2001-04-26
PCT/EP2001/006557 WO2001097760A1 (de) 2000-06-20 2001-06-09 Strukturverbessernde haarpflegemittel enthaltend vitamin b6 und derivate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003535880A true JP2003535880A (ja) 2003-12-02
JP4981234B2 JP4981234B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=26006153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002503237A Expired - Fee Related JP4981234B2 (ja) 2000-06-20 2001-06-09 組織改良毛髪ケア剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6787128B2 (ja)
EP (1) EP1292265B1 (ja)
JP (1) JP4981234B2 (ja)
AT (1) ATE357207T1 (ja)
AU (1) AU2001267533A1 (ja)
DE (1) DE50112233D1 (ja)
WO (1) WO2001097760A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013578A (ja) * 2003-10-01 2008-01-24 Daiichi Fine Chemical Co Ltd 化粧料組成物
JP2010237098A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Shiseido Co Ltd 角層評価方法及び抗肌荒れ成分選別方法
JP2011042584A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Hoyu Co Ltd 毛髪処理方法及び毛髪処理キット
JP2012180370A (ja) * 2006-06-01 2012-09-20 Nobera Pharma Sl 手足症候群の治療のためのアロプリノールの使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535876A (ja) * 2000-06-20 2003-12-02 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 毛髪酸化処理における保護成分としてのビタミンb6誘導体
DE10300762A1 (de) * 2003-01-11 2004-07-22 Wella Ag Zum Abspülen bestimmtes kosmetisches Mittel mit UV-Schutz
DE102004045274A1 (de) * 2004-09-16 2006-03-23 Henkel Kgaa Wirkstoffgemisch zur Behandlung keratinischer Fasern
DE102005062360A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-28 Henkel Kgaa Haarfärbeverfahren
US7972388B2 (en) 2007-10-30 2011-07-05 L'oreal S.A. Methods and kits for maintaining the condition of colored hair
US8729108B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-20 Christopher J Dannaker Waterborne topical compositions for the delivery of active ingredients such as azelaic acid
DE102012224143A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur schonenden wärmeunterstützten Umformung keratinhaltiger Fasern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201235A (en) * 1978-01-03 1980-05-06 Mare Corporation Amino acid-vitamin formulations for skin, hair and scalp conditioners
WO1998051265A1 (en) * 1997-05-16 1998-11-19 L'oreal Composition for treating hair

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2748463A1 (de) 1977-09-14 1979-03-29 Hoffmann La Roche Kosmetisches praeparat
EP0678293A3 (de) 1994-03-25 1996-02-21 Hoffmann La Roche Pyridoxinester enthaltendes Präparat, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung.
US5681554A (en) * 1995-06-28 1997-10-28 Cosmair, Inc. Composition for treating hair and method for using the same
US5833998A (en) * 1995-11-06 1998-11-10 The Procter & Gamble Company Topical compositions for regulating the oily/shiny appearance of skin
DE19613567A1 (de) * 1996-04-04 1997-10-09 Henkel Kgaa Zubereitung zur Behandlung keratinischer Fasern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201235A (en) * 1978-01-03 1980-05-06 Mare Corporation Amino acid-vitamin formulations for skin, hair and scalp conditioners
WO1998051265A1 (en) * 1997-05-16 1998-11-19 L'oreal Composition for treating hair

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013578A (ja) * 2003-10-01 2008-01-24 Daiichi Fine Chemical Co Ltd 化粧料組成物
JP4533415B2 (ja) * 2003-10-01 2010-09-01 第一ファインケミカル株式会社 化粧料組成物
US8003615B2 (en) 2003-10-01 2011-08-23 Daiichi Fine Chemical Co., Ltd. Stable vitamin B6 derivative
JP2012180370A (ja) * 2006-06-01 2012-09-20 Nobera Pharma Sl 手足症候群の治療のためのアロプリノールの使用
JP2014028851A (ja) * 2006-06-01 2014-02-13 Nobera Pharma Sl 手足症候群の治療のためのアロプリノールの使用
JP2010237098A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Shiseido Co Ltd 角層評価方法及び抗肌荒れ成分選別方法
JP2011042584A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Hoyu Co Ltd 毛髪処理方法及び毛髪処理キット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1292265A1 (de) 2003-03-19
US20030113280A1 (en) 2003-06-19
EP1292265B1 (de) 2007-03-21
AU2001267533A1 (en) 2002-01-02
JP4981234B2 (ja) 2012-07-18
US6787128B2 (en) 2004-09-07
DE50112233D1 (de) 2007-05-03
WO2001097760A8 (de) 2002-03-07
ATE357207T1 (de) 2007-04-15
WO2001097760A1 (de) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976956A (en) Method and composition to impart improved conditioning properties to the hair
US4954335A (en) Clear conditioning composition and method to impart improved properties to the hair
US6274126B1 (en) Composition for lightening and highlighting hair
RU2252010C2 (ru) Применение средства, содержащего креатин, креатинин и/или их производные для усиления и улучшения структуры кератиновых волокон
AU614750B2 (en) Shine hair conditioner
JPS62277313A (ja) 毛染め用組成物および黄変した毛髪の黄変低下法
US7871601B2 (en) Hair cosmetic compositions
JP2003535880A (ja) 組織改良毛髪ケア剤
WO2003099242A1 (de) Kosmetische mittel mit protein-disulfidisomerase
JP2019518000A (ja) 方法、組成物、及びそれらに関する使用
GB2570553A (en) Restructuring of bleached hair by agents having aliphatic polyols and cyclic carbonates
CA2145860A1 (en) Hair treatment preparations
JP7354143B2 (ja) 酸化処理した毛髪の修復方法
JP2004505031A (ja) パーマネントウェーブ法
US11219589B2 (en) Method of strengthening oxidatively-treated hair
JP2860361B2 (ja) 染毛剤
JP7458920B2 (ja) 毛髪用化粧料
JP7227371B2 (ja) 脂肪族ジカルボン酸アニオンを含むカルニチン塩又はカルニチン誘導体塩を含む組成物を使用してケラチン繊維を処理するための方法
JPH09315944A (ja) 毛髪処理剤組成物
JP7169623B2 (ja) アルギニンエステルを含有する化粧料
DE10120306A1 (de) Strukturverbessernde Haarpflegemittel
JP3810921B2 (ja) ケラチン質繊維処理剤組成物
JP2023143556A (ja) 毛髪処理剤
WO2019076606A1 (en) METHOD FOR STRENGTHENING HAIR

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees