JP2003534444A - 流動接触分解プロセスにおいてプロピレンを選択的に製造する方法 - Google Patents

流動接触分解プロセスにおいてプロピレンを選択的に製造する方法

Info

Publication number
JP2003534444A
JP2003534444A JP2001587077A JP2001587077A JP2003534444A JP 2003534444 A JP2003534444 A JP 2003534444A JP 2001587077 A JP2001587077 A JP 2001587077A JP 2001587077 A JP2001587077 A JP 2001587077A JP 2003534444 A JP2003534444 A JP 2003534444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
propylene
feed
product
naphtha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001587077A
Other languages
English (en)
Inventor
ラドウィグ、ポール・ケイ
アスプリン、ジョン・イー
スタンツ、ゴードン・エフ
ワッチャー、ウィリアム・エイ
ヘンリー、ブライアン・エリク
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2003534444A publication Critical patent/JP2003534444A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G51/00Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more cracking processes only
    • C10G51/02Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more cracking processes only plural serial stages only
    • C10G51/023Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more cracking processes only plural serial stages only only thermal cracking steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G51/00Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more cracking processes only
    • C10G51/02Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more cracking processes only plural serial stages only
    • C10G51/026Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more cracking processes only plural serial stages only only catalytic cracking steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G57/00Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one cracking process or refining process and at least one other conversion process
    • C10G57/02Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one cracking process or refining process and at least one other conversion process with polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 接触分解又は熱分解ナフサ流れから選択的に製造されたオレフィンからポリプロピレンを製造する方法が本明細書中において開示される。ナフサ流れは、10乃至50重量%の0.7ナノメーター未満の平均細孔直径を有する結晶性ゼオライトを含む触媒と、500℃乃至650℃の温度及び10乃至40psia(70〜280kPa)の炭化水素分圧を含む反応条件で、接触させられる。触媒は炭質供給物を使用して予めコークスを付着させることができる。或いは、触媒にコークスを付着させるのに使用される炭質供給物をナフサ供給物と共に同時供給することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連出願の相互参照 本願は、1998年5月5日に出願された米国特許出願番号09/073,0
85の一部継続出願である。
【0002】 発明の分野 本発明は、接触分解ナフサ流れ又は熱分解ナフサ流れから選択的に製造された
オレフィンからポリプロピレンを製造する方法に関する。
【0003】 発明の背景 低放出物の燃料に対する要求は、アルキル化、オリゴマー化、MTBE、及び
ETBE合成プロセスにおいて使用される軽質オレフィンに対する需要を増大さ
せてきた。さらに、軽質オレフィン、特にプロピレン、の低コストの供給は、ポ
リオレフィンの製造、特にポリプロピレンの製造、のための供給物として役立つ
ことを要求され続けている。
【0004】 軽質パラフィンの脱水素化のための固定床プロセスが、最近、オレフィンの製
造を増加させるために再び取り上げられた関心を引き付けた。しかしながら、こ
れらのタイプのプロセスは、典型的には、比較的大きい設備投資並びに高い運転
コストを必要とする。従って、比較的小さい設備投資しか必要としないプロセス
を使用してオレフィン収量を増加させることが有利である。接触分解プロセスに
おいてオレフィン収量を増加させることが特に有利であろう。
【0005】 FCC装置を使用するオレフィン生成物の製造に固有の問題は、プロセスが、
650°F+(約340℃+)の供給物成分の高い転化も達成しながら軽質オレ
フィンの製造を最大化するために特定の触媒バランスに依存することである。さ
らに、特定の触媒バランスを全体的なオレフィンの製造を最大化するように維持
できるとしても、甚だしい分解、異性化、芳香族化、及び水素移動反応のような
望ましくない副反応のために、オレフィンの選択性は一般的に低い。望ましくな
い副反応から製造される軽質飽和ガスは、所望の軽質オレフィンを回収するため
のコストを増加させる。従って、ポリプロピレン及びポリエチレンのような生成
物を形成するために処理され重合されるC〜Cオレフィンに対する選択性の
高度の制御を可能にするプロセスにおいてオレフィンの製造を最大化することが
望ましい。
【0006】 発明の概要 本発明の1つの態様は、ポリプロピレンを製造する方法であって、(a)触媒
を炭質物質と接触させて触媒に予めコークスを付着させる工程、そしてその後(
b)約10乃至約30重量%のパラフィン及び約15乃至約70重量%のオレフ
ィンを含むナフサ供給物を予めコークスの付着させられた触媒と接触させて分解
生成物を形成する工程であって、当該触媒が約10乃至約50重量%の約0.7
nm未満の平均細孔直径を有する結晶性ゼオライトを含み、反応条件が、約50
0乃至約650℃の温度、10乃至40psia(70〜280kPa)の炭化
水素分圧、1乃至10秒の炭化水素滞留時間、及び約4乃至10の触媒の供給物
に対する重量比率を含み、パラフィンの約20重量%以下がオレフィンに転化さ
れ、そしてプロピレンが全C生成物の少なくとも90モル%を構成する、工程
、及び(c)プロピレンを分解生成物から分離し、そしてプロピレンを重合して
ポリプロピレンを形成する工程、を含む方法を含む。
【0007】 本発明のもう1つの好ましい態様において、触媒はZSM−5型触媒である。
【0008】 本発明のさらにもう1つの好ましい態様において、供給物は約10乃至30重
量%のパラフィン、及び約20乃至70重量%のオレフィンを含む。
【0009】 本発明のさらにもう1つの好ましい態様において、反応領域は、約525℃乃
至約600℃の温度で運転される。
【0010】 発明の詳細な説明 比較的高いC、C、及びCオレフィン収量を製造するのに適する炭化水
素供給物は、ナフサ範囲において沸騰し、そして約5重量%乃至約35重量%、
好ましくは約10重量%乃至約30重量%、そしてより好ましくは約10乃至2
5重量%のパラフィン、及び約15重量から、好ましくは約20重量%から約7
0重量%までのオレフィンを含む流れである。供給物は、ナフテン及び芳香族も
含むことができる。ナフサ沸騰範囲の流れは、典型的には、約65°F乃至約4
30°F(18〜225℃)、好ましくは約65°F乃至約300°F(18〜
150℃)の沸騰範囲を有するものである。
【0011】 ナフサ供給物は、軽油及び残油の流動接触分解(FCC)又は残油のディレー
ド又は流動コーキング(delayed− or fluid−coking)
を含む、任意の適当な源から誘導された熱分解または接触分解ナフサでよい。好
ましくは、本発明において使用されるナフサ流れは、軽油及び残油の流動接触分
解から誘導される。なぜならば、生成物のナフサが典型的にはオレフィン及び/
又はジオレフィンに富み、そしてパラフィンが比較的少ないからである。
【0012】 本発明の方法は、反応領域、ストリッピング領域、触媒再生領域、及び分別領
域を含むプロセス装置中において行われる。ナフサ供給物は反応領域に供給され
、そこで供給物は高温の再生された触媒の源と接触する。高温の触媒は、約50
0℃乃至650℃、好ましくは約525℃乃至600℃の温度でこの供給物を蒸
発させそして分解する。分解反応は触媒上にコークスを付着させ、それによって
触媒を失活させる。分解生成物はコークスの付着した触媒から分離され、分別器
に送られる。コークスの付着した触媒はストリッピング領域を通して送られ、そ
こで揮発性成分は水蒸気によって触媒粒子からストリッピングされる。ストリッ
ピングは、熱バランスのために、より高い割合の吸着された炭化水素を保持する
ために低い過酷度の条件下に行うことができる。ストリッピングされた触媒はそ
の後再生領域に送られ、そこで、触媒は、酸素含有ガス、好ましくは空気の存在
下に触媒上のコークスを燃焼させることによって再生される。コークス除去(d
ecoking)は触媒活性を回復させ、そして同時に触媒を約650℃乃至約
750℃の温度に加熱する。高温の触媒は、その後、新しいナフサ供給物と反応
させるために、反応領域へ再循環される。再生器中におけるコークスの燃焼によ
って形成された煙道ガスは、微粒子を除去するため及び一酸化炭素の転化のため
に処理されてもよい。反応領域からの分解生成物は分別領域に送られ、そこで様
々な生成物、特にC留分及びC留分、が回収される。
【0013】 本発明のもう1つの態様において、ナフサ供給物に接触する前に、触媒に予め
コークスを付着させてもよい。触媒にコークスを予め付着させるとプロピレンに
対する選択性が改善される。触媒は、ナフサ供給物が触媒に接触するポイントの
上流においてコークスを形成する炭質供給物を注入することによって、予めコー
クスを付着させることができる。或いは、コークスを予め付着させる流れをナフ
サ供給物と同時供給することができる。触媒にコークスを予め付着させるのに使
用される適する炭質供給物は、軽質接触サイクル油(light cat cy
cle oil)、重質接触サイクル油、接触スラリー残油、又は約180℃よ
り高い沸点、より好ましくは約180℃乃至約540℃、より好ましくは約20
0℃乃至約480℃、及びより好ましくは約315℃乃至約480℃の沸点を有
するその他の重質のコークス生成供給物を含むが、これらに限定されるものでは
ない。追加の利点は、デルタコークスが増加することであり、これはプロセスの
熱バランスを取るのに必要な再生器中での追加の熱を提供する。
【0014】 FCCプロセス装置そのものにおいて軽質オレフィンの収量を増加させる試み
がなされてきたが、本発明の実施は、前述したように、精油所における適切な源
からのナフサを受け入れる、それに特有な異なるプロセス装置を使用する。反応
領域は、C+オレフィンの比較的高い転化をともなって、C乃至Cオレフ
ィン、特にプロピレン、選択性を最大化するプロセス条件で運転される。本発明
の実施において使用するのに適する触媒は、約0.7ナノメーター(nm)未満
の平均細孔直径を有する結晶性ゼオライトを含むものであり、前記結晶性ゼオラ
イトは流動触媒組成物全体の約10重量%乃至約50重量%を構成する。結晶性
ゼオライトが、中細孔サイズ(<0.7nm)結晶性アルミノ珪酸塩(そうでな
ければゼオライトと呼ばれる)の族から選択されるのが好ましい。特に関心のあ
るものは、約75:1未満、好ましくは約50:1未満、そしてより好ましくは
約40:1未満、のシリカのアルミナに対するモル比を有する中細孔ゼオライト
であるが、幾つかの態様は40:1より大きいシリカ:アルミナ比率を組み入れ
る。有効細孔直径とも呼ばれる細孔直径は、標準的吸着技術及び公知の最小動的
直径(minimum kinetic diameters)の炭化水素化合
物を使用して測定される。BreckのZeolite Molecular
Sieves, 1974及びAndersonらのJ. Catalysis
58, 114(1979)を参照のこと。これらの両方が引用によって本明
細書中に組み入れられている。
【0015】 本発明の実施において使用することができる中細孔サイズ(medium−p
ore−size)ゼオライトは、“Atlas of Zeolite St
ructure Types,” W.H. Meier及びD.H. Ols
on編、Butterworth−Heineman,第3版、1992中に記
載されており、この文献は引用によって本明細書中に組み入れられている。中細
孔サイズゼオライトは一般的に約0.5乃至約0.7nmの細孔サイズを有し、
そして、例えば、MFI、MFS、MEL、MTW、EUO、MTT、HEU、
FER、及びTON構造型のゼオライトを含む(ゼオライト命名法のIUPAC
委員会)。そのような中細孔サイズゼオライトの非限定的な例は、ZSM−5、
ZSM−12、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−34、ZSM−35、Z
SM−38、ZSM−48、ZSM−50、シリカライト(silicalit
e)、及びシリカライト2を含む。最も好ましいのは、ZSM−5であり、これ
は米国特許第3,702,886号及び第3,770,614号に記載されてい
る。ZSM−11は米国特許第3,709,979号中に記載されており;ZS
M−12は米国特許第3,832,449号中に記載されており;ZSM−21
及びZSM−38は米国特許第3,948,758号中に記載されており;ZS
M−23は米国特許第4,076,842号中に記載されており;そしてZSM
−35は米国特許第4,016,245号中に記載されている。上述の特許の全
てが引用によって本明細書中に組み入れられている。その他の適する中細孔サイ
ズゼオライトは、米国特許第4,440,871号中に記載されているSAPO
−4及びSAPO−11のようなシリコアルミノ燐酸塩(SAPO);クロモ珪
酸塩;珪酸ガリウム;珪酸鉄;米国特許第4,310,440号中に記載されて
いるALPO−11のような燐酸アルミニウム(ALPO);EP−A 第22
9,295号中に記載されているTASO−45のようなアルミノ珪酸チタニウ
ム(TASO);米国特許第4,254,297号中に記載されている珪酸硼素
;米国特許第4,500,651号中に記載されているTAPO−11のような
アルミノ燐酸チタニウム;及びアルミノ珪酸鉄を含む。
【0016】 中細孔サイズゼオライトは、ゼオライトの合成中の結晶又は結晶性領域内にお
いて生じる欠陥の結果であると考えられる「結晶性混合物(crystalli
ne admixture)」を含むことができる。ZSM−5及びZSM−1
1の結晶性混合物の例が米国特許第4,229,424号中に開示されており、
これは引用によって本明細書中に組み入れられる。結晶混合物はそれら自身中細
孔サイズゼオライトであり、異なるゼオライトの微結晶の別個の結晶が同じ触媒
複合体又は水熱反応混合物中に物理的に存在しているゼオライトの物理的混合物
と混同されてはならない。
【0017】 本発明の触媒は、無機酸化物マトリックス物質成分で一緒に保持される。無機
酸化物マトリックス成分は、触媒生成物が粒子間及び反応器の壁との衝突に耐え
るのに十分に堅くなるように、触媒成分を一緒に結合する。無機酸化物マトリッ
クスは、触媒成分を一緒に「結合する」ように乾燥される無機酸化物ゾル又はゲ
ルから製造することができる。好ましくは、無機酸化物マトリックスは触媒的に
活性ではなく、珪素とアルミニウムの酸化物を含んでいる。好ましくは、別個の
アルミナ相が無機酸化物マトリックス中に組み入れられる。アルミニウムオキシ
ヒドロキシド−γ−アルミナ、ベーム石、ダイアスポア、及び伝統的アルミナ、
例えば、α−アルミナ、β−アルミナ、γ−アルミナ、δ−アルミナ、ε−アル
ミナ、κ−アルミナ、及びρ−アルミナ、の種を使用することができる。好まし
くは、アルミナの種は、ギブザイト、ベイヤライト(bayerite)、ノル
ドストランダイト(nordstrandite)、又はドイエライト(doy
elite)のようなアルミニウムトリヒドロキシドである。マトリックス物質
はまた燐又は燐酸アルミニウムも含んでもよい。
【0018】 プロセス条件は、約500℃乃至約650℃、好ましくは約525℃乃至60
0℃、の温度;約10乃至40psia(70〜280kPa)、好ましくは約
20乃至35psia(140〜245kPa)、の炭化水素分圧;及び約3乃
至12、好ましくは約4乃至10、の触媒のナフサに対する(重量/重量)比率
(ここで、触媒重量は触媒複合体の総重量である)を含む。好ましくは、水蒸気
がナフサ流れと共に同時に反応領域に導入され、そして炭化水素供給物の約50
重量%までを構成する。また、反応領域中の供給物の滞留時間は約10秒以下、
例えば、約1乃至10秒、であるのが好ましい。これらの条件は、ナフサ流れ中
のC+オレフィンの少なくとも約60重量%がC‐生成物に転化され、パラ
フィンの約25重量%未満、好ましくは約20重量%未満がC‐生成物に転化
され、そしてプロピレンが全C反応生成物の少なくとも約90モル%、好まし
くは約95モル%より多くを構成し、プロピレン/全C‐生成物の重量比率が
約3.5より大であるようなものである。
【0019】 好ましくは、エチレンは、C生成物の少なくとも約90モル%を構成し、プ
ロピレン:エチレンの重量比率は約4より大きく、そして「全範囲(full
range)」のC+ナフサ生成物は、ナフサ供給物と比較して、自動車(m
otor)及びリサーチ(reaserch)オクタン価の両方において高めら
れている。エチレンに対するプロピレンの選択性を改善するためにも有効量の単
環式芳香族を反応領域に供給することも本発明の範囲内である。芳香族は、改質
プロセス装置のような外部の源からのものでよく、又はそれらは本発明の方法か
らの重質ナフサ再循環生成物から成ってもよい。
【0020】 以下の実施例は説明のためのみに示され、いかなる意味においても本発明を限
定するものと取られるべきではない。
【0021】 実施例1〜13 以下の実施例は、商業的平衡をシミュレートするために1500°F(815
℃)で16時間蒸煮されたZCAT−40(ZSM−5を含む触媒)上で分解さ
れた接触ナフサの複数のサンプルについて薬品グレードのプロピレン純度を維持
するためにプロセスの運転条件が重要であることを例示する。実施例1及び2の
比較は、触媒/油比率の上昇はプロピレン収量を改善するが、プロピレンの純度
を犠牲にすることを示す。実施例3及び4及び5及び6の比較は、油の分圧の低
減は、プロピレンの収量を下げることなくプロピレンの純度を大幅に改善するこ
とを示す。実施例7及び8及び9及び10の比較は、温度の上昇はプロピレンの
収量と純度の両方を改善することを示す。実施例11及び12の比較は、触媒の
滞留時間の短縮はプロピレンの収量と純度を改善することを示す。実施例13は
、高いプロピレンの収量と純度の両方が、2段階用の従来的FCC反応器/再生
器設計を使用して達成可能な反応器温度と触媒/油比率において得られる実施例
を示す。
【0022】
【表1】
【0023】 上記の実施例(1、2、7及び8)は、C /C >4及びC /C >3.5が、適切な反応器条件の選択によって達成可能であることを示す。
【0024】 実施例14〜17 ZSM−5のような小又は中細孔ゼオライト上でのナフサ流れ(例えば、FC
Cナフサ、コーカー(coker)ナフサ)中に含まれるオレフィン及びパラフ
ィンの分解は、かなりの量のエチレン及びプロピレンを製造することができる。
エチレン又はプロピレンへの選択性及びプロパンに対するプロピレンの選択性は
、触媒及びプロセスの運転条件によって変化する。水蒸気を接触ナフサと共に反
応器へ同時供給することによってプロピレンの収量を増加させることができるこ
とが判明した。触媒は、ZSM−5又はその他の小又は中細孔ゼオライトでよい
。以下の表2は、5重量%の水蒸気を38.8重量%のオレフィンを含むFCC
ナフサと共に同時供給したとき、プロピレン収量が増加することを例示する。プ
ロピレンの収量は増加するが、プロピレンの純度は減少する。従って、目標とす
るプロピレンの選択性を維持するためには、その他の運転条件を調節することが
必要であるかもしれない。
【0025】
【表2】
【0026】 実施例18〜20 軽質接触ナフサ(約140℃未満の沸点)を固定床中においてZ−CAT 4
0(816℃で15時間蒸煮されたもの)を使用して1100°F(593℃)
、12psig(82.74kPa)及び1.2の重量空間速度(weight
hourly space velocity)で分解した。水蒸気を軽質接
触ナフサと共に1:1の比率で同時供給した。出発触媒はコークスを含まず、収
量は、コークスの触媒上への蓄積量としての稼働時間の関数として決定された。
表3は、プロパン及びエチレンに対するプロピレンへの選択性及びC留分中で
のプロピレンへの選択性は、コークスが触媒上に蓄積するにつれて向上すること
を例示する。
【0027】
【表3】
【0028】 好ましい方法から得られる軽質オレフィンは、オリゴマー化、重合、共重合、
三元重合、及びマクロ分子を形成するための関連するプロセス(以後「重合」と
いう)のようなプロセスのための供給物として使用することができる。そのよう
な軽質オレフィンは、単独で及びその他の種と組み合わせて、本技術分野におい
て公知の重合方法に従って、重合することができる。幾つかの場合においては、
重合の前に軽質オレフィンを、分離するか、濃縮するか、精製するか、品質を向
上させるか、又はその他の処理を施すことが望ましいかもしれない。プロピレン
及びエチレンは好ましい重合供給物である。ポリプロピレン及びポリエチレンは
、それらから製造される好ましい重合生成物である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 アスプリン、ジョン・イー アメリカ合衆国、テキサス州 77058、ヒ ューストン、ウィンドワード・レーン 18822 (72)発明者 スタンツ、ゴードン・エフ アメリカ合衆国、ルイジアナ州 70816、 バトン・ルージュ、レイク・リンガム・サ ークル 12217 (72)発明者 ワッチャー、ウィリアム・エイ アメリカ合衆国、ルイジアナ州 70817、 バトン・ルージュ、イーストリッジ・アベ ニュー 14040 (72)発明者 ヘンリー、ブライアン・エリク アメリカ合衆国、テキサス州 77450、カ ティ、ツー・リバーズ・レーン 22807 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC26 BA71 BA85 BC10 BC11 BC18 BC34 BD84 DA12 4H029 BA02 BB03 BC03 BC04 BC05 BC07 BC08 BD08 CA00 DA00 4H039 CA29 CE90 4J100 AA03P

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第2の領域の上流に配置された第1の領域を含む反応器中に
    おいてポリプロピレンを製造する方法であって、 (a)前記第1の領域において、180℃より高い沸点を有する炭質供給物を
    0.7nm未満の平均細孔直径を有する結晶性ゼオライトを含む触媒と接触させ
    、それによって予めコークスの付着させられた触媒を形成する工程、及び (b)前記第2の領域において、10乃至30重量%のパラフィン及び15乃
    至70重量%のオレフィンを含むナフサ供給物を前記予めコークスの付着させら
    れた触媒と接触させて分解生成物を形成する工程であって、反応条件が、500
    ℃乃至650℃の温度、10乃至40psia(70〜280kPa)の炭化水
    素分圧、1乃至10秒の炭化水素滞留時間、及び約4乃至10の触媒の供給物に
    対する重量比率を含み、パラフィンの20重量%以下がオレフィンに転化され、
    そしてプロピレンが全C生成物の少なくとも90モル%を構成する、工程、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 プロピレンを製造する方法であって、 (i)10乃至30重量%のパラフィン及び15乃至70重量%のオレフィン
    を含むナフサ供給物、及び (ii)180℃より高い沸点を有する炭質供給物、 を触媒と接触させて分解生成物を形成する工程であって、当該触媒が0.7nm
    未満の平均細孔直径を有する結晶性ゼオライトを含み、反応条件が、500℃乃
    至650℃の温度、10乃至40psia(70〜280kPa)の炭化水素分
    圧、1乃至10秒の炭化水素滞留時間、及び約4乃至10の触媒の供給物に対す
    る重量比率を含み、パラフィンの20重量%以下がオレフィンに転化され、そし
    てプロピレンが全C生成物の少なくとも90モル%を構成する、工程、 を含む方法。
  3. 【請求項3】 結晶性ゼオライトがZSM系列から選択される、請求項1乃
    至2のいずれか1請求項の方法。
  4. 【請求項4】 結晶性ゼオライトがZSM−5である、請求項1乃至3のい
    ずれか1請求項の方法。
  5. 【請求項5】 プロピレンが全C生成物の少なくとも95モル%を構成す
    る、請求項1乃至4のいずれか1請求項の方法。
  6. 【請求項6】 反応温度が500℃乃至600℃である、請求項1乃至5の
    いずれか1請求項の方法。
  7. 【請求項7】 供給物中のC+オレフィンの少なくとも60重量%がC ‐生成物に転化され、そしてパラフィンの25重量%未満がC‐生成物に転化
    される、請求項4の方法。
  8. 【請求項8】 プロピレンが全C生成物の少なくとも90モル%を構成す
    る、請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 プロピレンの全C‐生成物に対する重量比率が3.5より
    大きく、好ましくはプロピレンの全C‐生成物に対する重量比率が4.0より
    大きい、請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 プロピレンを分解生成物から分離し、そしてプロピレンを
    重合してポリプロピレンを形成する工程をさらに含む、請求項1乃至9のいずれ
    か1請求項の方法。
JP2001587077A 2000-05-19 2001-05-19 流動接触分解プロセスにおいてプロピレンを選択的に製造する方法 Withdrawn JP2003534444A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/574,261 2000-05-19
US09/574,261 US6803494B1 (en) 1998-05-05 2000-05-19 Process for selectively producing propylene in a fluid catalytic cracking process
PCT/US2001/016020 WO2001090278A2 (en) 2000-05-19 2001-05-19 Process for selectively producing propylene in a fluid catalytic cracking process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003534444A true JP2003534444A (ja) 2003-11-18

Family

ID=24295352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001587077A Withdrawn JP2003534444A (ja) 2000-05-19 2001-05-19 流動接触分解プロセスにおいてプロピレンを選択的に製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6803494B1 (ja)
EP (1) EP1287092A2 (ja)
JP (1) JP2003534444A (ja)
CN (1) CN1380898A (ja)
AU (1) AU6173401A (ja)
CA (1) CA2380059A1 (ja)
MX (1) MXPA02000650A (ja)
WO (1) WO2001090278A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026681A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Nippon Oil Corporation Procédé de craquage catalytique fluide
WO2008026635A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Nippon Oil Corporation Procédé de craquage catalytique fluide
KR101382804B1 (ko) * 2006-03-30 2014-04-08 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 프로필렌의 제조 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2837213B1 (fr) * 2002-03-15 2004-08-20 Inst Francais Du Petrole Procede de production conjointe de propylene et d'essence a partir d'une charge relativement lourde
US7425258B2 (en) 2003-02-28 2008-09-16 Exxonmobil Research And Engineering Company C6 recycle for propylene generation in a fluid catalytic cracking unit
US7270739B2 (en) 2003-02-28 2007-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Fractionating and further cracking a C6 fraction from a naphtha feed for propylene generation
CN1978411B (zh) * 2005-11-30 2010-05-12 中国石油化工股份有限公司 一种制取小分子烯烃的组合工艺方法
CN101348409B (zh) 2007-07-19 2011-06-15 中国石油化工股份有限公司 一种生产低碳烯烃的方法
US8918657B2 (en) 2008-09-08 2014-12-23 Virginia Tech Intellectual Properties Systems, devices, and/or methods for managing energy usage
FR2986799B1 (fr) * 2012-02-15 2015-02-06 IFP Energies Nouvelles Procede de conversion d'une charge lourde, mettant en oeuvre une unite de craquage catalytique et une etape d'hydrogenation selective de l'essence issue du craquage catalytique
CN104726131B (zh) * 2015-03-17 2016-06-08 东南大学 一种催化剂预积碳增加烃类产率的装置和方法
JP2023529258A (ja) * 2020-04-10 2023-07-10 ハソルフィン・ベー・フェー プロピレンの製造方法

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959116A (en) 1965-10-15 1976-05-25 Exxon Research And Engineering Company Reforming process utilizing a dual catalyst system
US3442792A (en) 1966-08-17 1969-05-06 Exxon Research Engineering Co Process for improving motor octane of olefinic naphthas
US3770618A (en) 1967-06-26 1973-11-06 Exxon Research Engineering Co Hydrodesulfurization of residua
US3533937A (en) 1968-04-01 1970-10-13 Exxon Research Engineering Co Octane upgrading by isomerization and hydrogenation
US3761391A (en) * 1971-07-26 1973-09-25 Universal Oil Prod Co Process for the production of gasoline and low molecular weight hydrocarbons
FR2197967B1 (ja) 1972-09-01 1975-01-03 Inst Francais Du Petrole
US3801494A (en) 1972-09-15 1974-04-02 Standard Oil Co Combination hydrodesulfurization and reforming process
US3928172A (en) 1973-07-02 1975-12-23 Mobil Oil Corp Catalytic cracking of FCC gasoline and virgin naphtha
US3893905A (en) * 1973-09-21 1975-07-08 Universal Oil Prod Co Fluid catalytic cracking process with improved propylene recovery
US3957625A (en) 1975-02-07 1976-05-18 Mobil Oil Corporation Method for reducing the sulfur level of gasoline product
US4177136B1 (en) 1978-01-03 1994-05-03 Standard Oil Co Ohio Hydrotreating process utilizing elemental sulfur for presulfiding the catalyst
US4176049A (en) 1978-04-03 1979-11-27 Exxon Research & Engineering Co. Catalytic cracking process
US4171257A (en) 1978-10-23 1979-10-16 Chevron Research Company Petroleum distillate upgrading process
US4282085A (en) 1978-10-23 1981-08-04 Chevron Research Company Petroleum distillate upgrading process
EP0022883B1 (en) 1979-07-18 1983-11-23 Exxon Research And Engineering Company Catalytic cracking and hydrotreating process for producing gasoline from hydrocarbon feedstocks containing sulfur
US4390413A (en) 1979-12-26 1983-06-28 Chevron Research Company Hydrocarbon upgrading process
EP0093475A1 (en) 1982-04-30 1983-11-09 Union Carbide Corporation Conversion of certain hydrocarbons using silicate catalyst
US4502945A (en) 1982-06-09 1985-03-05 Chevron Research Company Process for preparing olefins at high pressure
EP0109060B1 (en) 1982-11-10 1987-03-11 MONTEDIPE S.p.A. Process for the conversion of linear butenes to propylene
US4927526A (en) 1984-07-05 1990-05-22 Mobil Oil Corporation Octane improvement of gasoline in catalytic cracking without decreasing total liquid yield
ZA861382B (en) 1986-02-24 1987-10-28 Mobil Oil Corp Process for improving the octane number of cracked gasolines
US4865718A (en) 1986-09-03 1989-09-12 Mobil Oil Corporation Maximizing distillate production in a fluid catalytic cracking operation employing a mixed catalyst system
US4830728A (en) 1986-09-03 1989-05-16 Mobil Oil Corporation Upgrading naphtha in a multiple riser fluid catalytic cracking operation employing a catalyst mixture
US4892643A (en) 1986-09-03 1990-01-09 Mobil Oil Corporation Upgrading naphtha in a single riser fluidized catalytic cracking operation employing a catalyst mixture
US5041208A (en) 1986-12-04 1991-08-20 Mobil Oil Corporation Process for increasing octane and reducing sulfur content of olefinic gasolines
US5047142A (en) 1988-05-13 1991-09-10 Texaco Inc. Catalyst composition and method for hydroprocessing petroleum feedstocks
GB8904409D0 (en) 1989-02-27 1989-04-12 Shell Int Research Process for the conversion of a hydrocarbonaceous feedstock
RU2002794C1 (ru) 1988-06-16 1993-11-15 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. (NL) Способ конверсии углеводородного сырь
US4950387A (en) 1988-10-21 1990-08-21 Mobil Oil Corp. Upgrading of cracking gasoline
US5043522A (en) 1989-04-25 1991-08-27 Arco Chemical Technology, Inc. Production of olefins from a mixture of Cu+ olefins and paraffins
US4975179A (en) 1989-08-24 1990-12-04 Mobil Oil Corporation Production of aromatics-rich gasoline with low benzene content
ES2067653T3 (es) 1989-09-26 1995-04-01 Shell Int Research Procedimiento para revalorizar un material de alimentacion que contiene azufre.
US5026936A (en) 1989-10-02 1991-06-25 Arco Chemical Technology, Inc. Enhanced production of propylene from higher hydrocarbons
US5026935A (en) 1989-10-02 1991-06-25 Arco Chemical Technology, Inc. Enhanced production of ethylene from higher hydrocarbons
GB8926555D0 (en) 1989-11-24 1990-01-17 Shell Int Research Process for upgrading a sulphur-containing feedstock
US5160424A (en) 1989-11-29 1992-11-03 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon cracking, dehydrogenation and etherification process
US5372704A (en) 1990-05-24 1994-12-13 Mobil Oil Corporation Cracking with spent catalyst
US5348928A (en) 1991-04-22 1994-09-20 Amoco Corporation Selective hydrotreating catalyst
US5171921A (en) 1991-04-26 1992-12-15 Arco Chemical Technology, L.P. Production of olefins
US5220089A (en) 1991-06-21 1993-06-15 Mobil Oil Corporation Olefin upgrading by selective catalysis
US5215954A (en) 1991-07-30 1993-06-01 Cri International, Inc. Method of presulfurizing a hydrotreating, hydrocracking or tail gas treating catalyst
US5409596A (en) 1991-08-15 1995-04-25 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon upgrading process
US5643441A (en) 1991-08-15 1997-07-01 Mobil Oil Corporation Naphtha upgrading process
US5346609A (en) 1991-08-15 1994-09-13 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon upgrading process
DE557527T1 (de) 1991-08-20 1994-04-21 Light Oil Utilization Res Ass Verfahren zur herstellung von hochoktanbenzin.
AU658937B2 (en) 1991-11-19 1995-05-04 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon upgrading process
US5389232A (en) 1992-05-04 1995-02-14 Mobil Oil Corporation Riser cracking for maximum C3 and C4 olefin yields
US5997728A (en) 1992-05-04 1999-12-07 Mobil Oil Corporation Catalyst system for maximizing light olefin yields in FCC
CA2130816C (en) 1992-05-04 2004-03-16 Yusuf G. Adewuyi Fluidized catalytic cracking
US5286373A (en) 1992-07-08 1994-02-15 Texaco Inc. Selective hydrodesulfurization of naphtha using deactivated hydrotreating catalyst
CN1089641A (zh) * 1992-08-20 1994-07-20 史东及韦伯斯特工程公司 含高和低康拉逊残炭组分的富石蜡原料的催化裂化方法
US5347061A (en) 1993-03-08 1994-09-13 Mobil Oil Corporation Process for producing gasoline having lower benzene content and distillation end point
US5414172A (en) 1993-03-08 1995-05-09 Mobil Oil Corporation Naphtha upgrading
US5292976A (en) 1993-04-27 1994-03-08 Mobil Oil Corporation Process for the selective conversion of naphtha to aromatics and olefins
US5358633A (en) 1993-05-28 1994-10-25 Texaco Inc. Hydrodesulfurization of cracked naphtha with low levels of olefin saturation
US5396010A (en) 1993-08-16 1995-03-07 Mobil Oil Corporation Heavy naphtha upgrading
BR9303773A (pt) * 1993-09-13 1995-10-10 Petroleo Brasileiro Sa Sistema para separar suspensões de partículas de catalisador e mistura reagida de hidrocarbonetos e processo de craqueamento catalítico
US5770047A (en) 1994-05-23 1998-06-23 Intevep, S.A. Process for producing reformulated gasoline by reducing sulfur, nitrogen and olefin
US5576256A (en) 1994-05-23 1996-11-19 Intevep, S.A. Hydroprocessing scheme for production of premium isomerized light gasoline
US5472594A (en) 1994-07-18 1995-12-05 Texaco Inc. FCC process for producing enhanced yields of C4 /C5 olefins
US5525211A (en) 1994-10-06 1996-06-11 Texaco Inc. Selective hydrodesulfurization of naphtha using selectively poisoned hydroprocessing catalyst
US5865988A (en) 1995-07-07 1999-02-02 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon upgrading process
US5865987A (en) 1995-07-07 1999-02-02 Mobil Oil Benzene conversion in an improved gasoline upgrading process
US6126814A (en) 1996-02-02 2000-10-03 Exxon Research And Engineering Co Selective hydrodesulfurization process (HEN-9601)
US5846403A (en) 1996-12-17 1998-12-08 Exxon Research And Engineering Company Recracking of cat naphtha for maximizing light olefins yields
CN1059133C (zh) 1997-03-24 2000-12-06 中国石油化工总公司 具有mfi结构的含磷分子筛
US6090271A (en) 1997-06-10 2000-07-18 Exxon Chemical Patents Inc. Enhanced olefin yields in a catalytic process with diolefins
EP0921181A1 (en) 1997-12-05 1999-06-09 Fina Research S.A. Production of propylene
EP0921179A1 (en) 1997-12-05 1999-06-09 Fina Research S.A. Production of olefins
US6118035A (en) * 1998-05-05 2000-09-12 Exxon Research And Engineering Co. Process for selectively producing light olefins in a fluid catalytic cracking process from a naphtha/steam feed
US6106697A (en) * 1998-05-05 2000-08-22 Exxon Research And Engineering Company Two stage fluid catalytic cracking process for selectively producing b. C.su2 to C4 olefins
US6093867A (en) * 1998-05-05 2000-07-25 Exxon Research And Engineering Company Process for selectively producing C3 olefins in a fluid catalytic cracking process
US6069287A (en) * 1998-05-05 2000-05-30 Exxon Research And Engineering Co. Process for selectively producing light olefins in a fluid catalytic cracking process
US6388152B1 (en) 1998-05-05 2002-05-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing polypropylene from C3 olefins selectively produced in a fluid catalytic cracking process
US5985136A (en) 1998-06-18 1999-11-16 Exxon Research And Engineering Co. Two stage hydrodesulfurization process
US6126812A (en) 1998-07-14 2000-10-03 Phillips Petroleum Company Gasoline upgrade with split feed
US6222087B1 (en) 1999-07-12 2001-04-24 Mobil Oil Corporation Catalytic production of light olefins rich in propylene

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101382804B1 (ko) * 2006-03-30 2014-04-08 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 프로필렌의 제조 방법
WO2008026681A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Nippon Oil Corporation Procédé de craquage catalytique fluide
WO2008026635A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Nippon Oil Corporation Procédé de craquage catalytique fluide
JP5390857B2 (ja) * 2006-08-31 2014-01-15 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 流動接触分解方法
JP5399705B2 (ja) * 2006-08-31 2014-01-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 流動接触分解方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1287092A2 (en) 2003-03-05
AU6173401A (en) 2001-12-03
MXPA02000650A (es) 2002-07-02
WO2001090278A2 (en) 2001-11-29
CA2380059A1 (en) 2001-11-29
WO2001090278A3 (en) 2002-03-28
CN1380898A (zh) 2002-11-20
US6803494B1 (en) 2004-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU757435B2 (en) Process for selectively producing light olefins in a fluid catalytic cracking process
AU762178B2 (en) Process for selectively producing C3 olefins in a fluid catalytic cracking process
US6258990B1 (en) Process for producing polypropylene from C3 olefins selectively produced in a fluid catalytic cracking process from a naphtha/steam feed
JP2003534353A (ja) 流動接触分解法においてc3オレフィンを選択的に製造する方法。
JP2003534444A (ja) 流動接触分解プロセスにおいてプロピレンを選択的に製造する方法
JP2003525323A (ja) 流動接触分解プロセスにおけるナフサ/スチーム供給物から選択的に製造されるc3オレフィンからポリプロピレンを製造する方法
US6339180B1 (en) Process for producing polypropylene from C3 olefins selectively produced in a fluid catalytic cracking process
JP2004509928A (ja) 流動接触分解法においてc3オレフィンを選択的に製造する方法。
ZA200206890B (en) Process for producing polypropylene from C3 olefins selectively produced in a fluid catalytic cracking process from a naphtha/steam feed.
MXPA00010668A (en) Process for selectively producing light olefins in a fluid catalytic cracking process from a naphtha/steam feed

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805