JP2003533100A - 低クロストークのビデオ信号選択器 - Google Patents

低クロストークのビデオ信号選択器

Info

Publication number
JP2003533100A
JP2003533100A JP2001581541A JP2001581541A JP2003533100A JP 2003533100 A JP2003533100 A JP 2003533100A JP 2001581541 A JP2001581541 A JP 2001581541A JP 2001581541 A JP2001581541 A JP 2001581541A JP 2003533100 A JP2003533100 A JP 2003533100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
video
signal
coupled
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001581541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003533100A5 (ja
Inventor
カール センデルウェック,ジーン
リー リニュー,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2003533100A publication Critical patent/JP2003533100A/ja
Publication of JP2003533100A5 publication Critical patent/JP2003533100A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/641Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ビデオ信号入力選択器は、選択可能なビデオ信号間の相互結合を受ける。入力選択器は、選択可能なビデオ信号から選択されたビデオ信号を増幅するために結合されたビデオ増幅器を含む。制御可能なスイッチは、第1及び第2の要素を有し、第1の要素は選択されたビデオを受信し信号接地に結合される。第2の要素は選択されたビデオを受信し増幅器に結合される。第1の状態では、第1の要素は開回路であるよう制御され、第2の要素は選択されたビデオ信号をビデオ増幅器に結合する短絡回路であるよう制御される。第2の状態では、第1の要素は選択されたビデオ信号を信号接地に短絡させるよう制御され、第2の要素は開回路であり選択されたビデオ信号がビデオ増幅器に結合するのを実質的に抑制するよう制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は信号源選択の分野に係り、更に特定的には源の選択のために結合され
た信号間のクロストークの減少に関する。
【0002】 発明の背景 一般的なアナログビデオ信号源選択器、例えば切換マトリックス又はビジョン
切換器では、物理的な回路レイアウトについて切換又はクロスポイント要素の回
路設計と同程度の注意が払われる。例えば、プリント導線板では、信号搬送導線
の間にグランド面が散在しうる。同様に、接地された導線層は、隣接する信号導
線への相互結合から影響を受けやすい周波数を含む可能性の高い信号を分離する
ために使用されうる。隣接する回路への信号エネルギーの望ましくない結合を抑
制するために、しばしば同軸ケーブル導線が使用されるか又は伝送線特徴をエミ
ュレートするためにプリント導線が配置される。ビデオディスプレイ装置では、
このような保護的なクロストーク保護方法は、物理的な空間、ディスプレイレイ
アウト及び製造費用により不可能とされうる。従って、ディジタル又はアナログ
レコーダ、衛星TV受像機、DVDプレーヤ、又はコンピュータといった源から
標準解像度信号フォーマット及び高解像度信号フォーマットの両方で多ベースバ
ンドアナログ信号入力を受信することが可能なビデオディスプレイ装置は、信号
相互結合から生ずる望ましくない及び不所望の画像欠陥を受けうる。
【0003】 成分信号フォーマットは、赤及び青の色差信号を有する輝度信号、しばしばY
Pr Pbと示される、を含み、標準解像度のディジタル式に得られた信号に
ついては、約5MHzまで広がる輝度信号スペクトルを含みうる。同様に、高解
像度源から得られる輝度信号は、20MHzを超えて広がる輝度信号スペクトル
を生じさせうる。一般的に、色差信号は一般的には輝度成分の半分又は4分の1
であるかなり小さい帯域幅に制限され、従ってこれらの信号はあまり厳しくない
クロストークの危険性を与える。
【0004】 更に、多重入力信号は、互いに非同期の標準解像度TV信号フォーマット及び
高解像度TV信号フォーマットの両方で生ずることがあり、換言すれば複数の入
力信号は異なる時間基準周波数を有する。従って、クロストークを受けやすい信
号は、選択された信号の同期信号間の相対的な動き及び不所望の相互結合された
成分の時間基準により、更にはっきりと表示される。
【0005】 上述の典型的な切換マトリックス及びビジョン切換器では、共通の時間ベース
周波数を達成するために入力信号はしばしば同期されるか規格変換される。更に
、このような同期又は規格変換された信号は、通常は多くの宛先における同時信
号選択を可能とするためにマトリックス又は切換器と結合される。このように、
不所望の信号結合の保護のための上述の種々の物理的な結合方法は、本質的な前
提条件であることがわかる。従って、残留相互結合は、信号処理宛先において不
所望の信号を生成するために信号源選択器又はスイッチに亘るクロストークの結
果としてのみ存在しうる。かかる相互結合は、開回路又は選択されていない切換
接点又は要素の間に存在する寄生容量により信号源選択器に生ずることが多い。
従って、信号源選択器は、しばしば、切換要素の直列分路組合せの形を有する。
この配置では、直列切換要素は、宛先への必要な信号を結合するか、結合を抑制
する。分路スイッチ要素は、直列切換要素が開であるときにターンオンされ、そ
れにより直列スイッチの出力を効果的に接地し、開回路直列スイッチの寄生容量
を介して結合された全ての不所望の信号を除去する。直列分路要素組合せは、1
つの切換要素がオンであり他方がオフであるよう逆に制御され、このようにして
全ての不所望のクロストーク信号は必要な信号源の選択を妨げることについてか
なり防止される。
【0006】 しかしながら、上述のように、ビデオマトリックスにおいて使用される保護的
なクロストーク技術は、所望ではあるが、一般的には費用及び空間的な面を考慮
してビデオディスプレイ装置においては使用されていない。従って、多数の視聴
源を選択することが可能なビデオディスプレイ装置では、標準解像度フォーマッ
ト及び高解像度フォーマットの両方で、幾らかの非同期性が厳しい信号クロスト
ークを生じさせ、所望の画像の質を低下させうる。更に、上述の直列分路切換配
置は、直列スイッチ要素の両端の信号の結合又は漏れに対しては有効であるが、
直列分路スイッチ要素の前に生ずる相互結合は殆ど改善されず、その結果、選択
された画像には欠陥が存在したままとなる。
【0007】 発明の概要 ビデオ選択器における不所望の信号と所望の信号の相互結合は、本発明のスイ
ッチング装置により軽減される。ビデオ増幅器は、選択されたビデオ信号を増幅
するために結合される。制御可能なスイッチは、第1の要素及び第2の要素を有
し、第1の要素は選択されたビデオ信号を受信し、信号接地に結合される。第2
の要素は選択されたビデオ信号を受信し、ビデオ増幅器に結合される。第1の状
態では、第1の要素は開回路であるよう制御され、第2の要素は選択されたビデ
オ信号をビデオ増幅器へ制御可能に結合する短絡回路であるよう制御される。第
2の状態では、第1の要素は選択されたビデオ信号を信号接地に結合する短絡回
路であるよう制御され、第2の要素はビデオ増幅器への結合を略抑制する開回路
であるよう制御される。
【0008】 詳細な説明 図1は、マルチメディアディスプレイ装置用のビデオ入力選択器を概略的に示
す図である。図1中、集積回路6の一部をなす選択器5が示され、選択器5は、
NTSC又はPAL符号化された信号といったコンポジット符号化されたビデオ
信号VCと、コネクタJ2を通じて結合される例えばS−Videoといった分
離された輝度信号成分及びクロミナンス信号成分を与える信号源からの輝度信号
成分Yとを、I2C制御バスを通じてユーザが選択することを可能とする。ス
イッチ4は、コンポジット符号化されたビデオ信号(NTSC又はPAL)をI
C6上の櫛形フィルタに結合し、櫛形フィルタにおいて色副搬送波信号が除去さ
れ複合信号Vから輝度成分とクロミナンス(chroma)成分とが分離され
る。スイッチ3は、コネクタJ2においてS−video信号入力から入力され
る輝度ビデオ成分を選択する。輝度成分Yは分離された又は導出された輝度信
号を表わしており、色副搬送波信号を除去するための櫛形フィルタによるフィル
タリングを必要とせず、従ってIC6上の櫛形フィルタ処理の後の点に結合され
る。
【0009】 集積回路6は、例えばF2PIP/櫛形フィルタであり、IC制御バスによ
って制御される選択に応じて、クロミナンス信号(chroma)及び輝度信号
(Y)の両方を発生する。信号Yは、入力信号を与えるべくワイヤ導線を介
して結合され、入力信号はプリント導線トラック24Aを介して直列接続される
抵抗器R3に結合され、プリント導線トラック24Bを介して例えばCMOSタ
イプ74HC4053といったIC2の選択器スイッチ1に結合される。ブロッ
ク6からのクロミナンス信号chromaは、色差信号成分を生じさせる復調の
ために例えばToshibaタイプTA1276といったビデオプロセッサ集積
回路1に直接結合される。例えばI/Q又はR−Y/B−Yといった復調された
色差信号は、ビデオプロセッサIC1から出力され、変調された色差信号と外部
信号源からの成分入力色差信号Pr/Pbとの間の選択を容易とするIC3の選
択器スイッチS2に結合される。
【0010】 例えばY Pr Pbとして示され、例えばVCR、DVDプレーヤ、衛星又
は地上ディジタルテレビジョンDTV受像機等から生じた外部成分信号は、入力
コネクタJ1に印加されうる。上述のように、信号源に依存して、外部輝度信号
YextはDVDプレーヤからの信号については5MHzのオーダの高解像度テ
レビジョン信号源から得られるDTV信号については20MHzを超える信号周
波数成分を含みうる。コネクタJ1に存在する信号Y、Pr、Pbは、抵抗器R
6、R7、及びR8において夫々終わり、回路ブロック10に直接的に結合され
る。外部色差成分信号Pr及びPbは、図示しないが輝度信号Yextのための
ものと同様の保護回路を介して、例えば上述のような選択のために例えばCMO
Sタイプ74HC4053といった集積回路IC3のスイッチS2Aに結合され
る。外部輝度成分信号Yextは、プリント導線トラック22Aを介して分けら
れ、直列接続された抵抗器R1(R2)及びコンデンサC3(C4)によって形
成され接地に接続されたツェナーダイオードD1(D2)によって終端する一対
の保護網に結合される。ツェナーダイオードD1及びD2は、非対称的な電圧振
幅保護を与え、予想される作動信号振幅に応じて異なる降伏電圧を有する。
【0011】 輝度信号YextはコンデンサC3によってAC結合され、信号Yext1と
して集積回路IC3の選択器スイッチS2Bへ供給され、信号Y2inとしてビデ
オプロセッサIC1に結合される。同様に、信号Yextは、コンデンサC4に
よってAC結合され、信号Yext2として集積回路IC2のスイッチS1へ供
給され、集積回路T4(図示せず)への同期信号として結合される。
【0012】 プリント導線トラック22Bとトラック24Bの間、及び、プリント導線トラ
ック22BBとトラック24Bの間には、漂遊容量又は寄生容量が存在しうる。
これらの漂遊容量は、破線で示されるコンデンサCs1及びCs2として示され
る。コネクタJ1上に輝度信号Yextが存在するとき、信号Yext1及びY
ext2に存在する高周波数エネルギーは、漂遊コンデンサCs1及びCs2を
介して導線24B及び輝度信号Yoに結合される。同様に、輝度信号Yoは、導
線トラック22B及び22BBに結合される。しかしながら、以下説明するよう
に、外部成分信号を見るときは信号Yoは抑制されるため、この逆の相互結合は
回避される。
【0013】 見るためにICバスによって外部成分信号が選択される場合、回路ブロック
10のスイッチS1及びS2A/Bは図1に示される位置から変わり、輝度信号
YextがビデオプロセッサIC1に結合することを可能とし、同期集積回路T
4(図示せず)のための遅延信号を提供する。更に、外部成分信号を選択するこ
とにより、FPIP/櫛形フィルタIC6上のスイッチ3、4、及び5は、ブロ
ック6の出力からクロミナンス信号(chroma)及び輝度信号(Yo)の両
方を除去する状態となる。このように、内部的に処理された輝度信号又はクロミ
ナンス信号は、選択器10及びプリント導線トラック24A及び24Bには結合
されない。このように内部輝度信号Yoと外部輝度信号Yext1/Yext2
の間の不所望の相互結合が防止される。
【0014】 内部的に導出された信号を見るとき、外部輝度信号Yext1/Yext2と
内部輝度信号Yoとの間の不所望の相互結合は、ブロック16の以下説明する本
発明による配置によって防止される。
【0015】 外部成分信号と種々の内部的に導出された信号との間の選択は、IC制御バ
スを介して種々の切換要素をアドレス指定することによって制御される。ビデオ
プロセッサIC1はIC制御バスを受信し、内部的及び外部的な輝度及び色差
信号の間の直列の切換機能を与えるスイッチS1及びS2A/Bに結合される。
その上、制御信号1は、ブロック16に示される本発明の分路スイッチに結合さ
れ、抵抗器R5を介してNPNトランジスタQ1のベース端子に結合される。ト
ランジスタQ1のベース端子は、抵抗器4を介して接地にも結合され、制御信号
1についての分圧器として作用する。トランジスタQ1のコレクタは、NPNト
ランジスタW2のベース端子に接続されると共に抵抗器R3を介して例えば+9
vの電源に接続される。トランジスタQ1及びQ2のエミッタ端子は、接地に接
続される。トランジスタQ2のコレクタは、一対のコンデンサC1及びC2に接
続される。コンデンサC2は、導線22BにおいてコンデンサC3、ツェナーダ
イオードD1、及びスイッチS2の入力の接続点に接続される。同様に、コンデ
ンサC1は、導線22BBにおいてコンデンサC4、ツェナーダイオードD2及
びスイッチS1Bの入力の接続点に接続される。
【0016】 本発明の分路スイッチ16の動作について以下説明する。外部成分信号が選択
されたとき、制御1は、20において約5ボルト以上の正の電圧値をとり、反対
に、内部的に導出された信号が選択されたとき、制御1は低い電圧値又は略ゼロ
の電圧値をとる。このように、外部成分が選択された場合、制御1の正の電圧は
トランジスタQ1をオンにさせ、飽和状態とさせる。トランジスタQ1が飽和で
あるとき、トランジスタQ2は全くベース電流を受けず、コレクタ端子が高いイ
ンピーダンスをとった状態でオフに維持される。このように、コンデンサC1及
びC2は、導線22B及び22BB上に夫々存在する公称は同一のAC結合され
た信号Yext1及びText2の間で効果的に直列に接続される。上述のよう
に、内部信号Yoの漂遊コンデンサCs1及びCs2を介した外部輝度信号Ye
xt1/Yext2への外部輝度信号の不所望の相互結合は、ブロック5内で防
止される。
【0017】 内部的に導出された成分が表示のために選択された場合、スイッチ制御1はト
ランジスタQ1をオフとしコレクタ端子が高いインピーダンスとなるようにさせ
る公称のゼロ電圧値を有する。トランジスタQ1がオフであるとき、抵抗器R3
は正の電源からトランジスタQ2のベースへ飽和を生じさせるのに十分な電流を
供給する。トランジスタQ2が飽和しているとき、トランジスタのコレクタ端子
とエミッタ端子の間に非常に低いインピーダンスが生じ、これはコンデンサC1
及びC2の接続点をトランジスタQ2のエミッタにおいて接地へ効果的に接続す
る。このように、コンデンサC1及びC2は、導線22B及び22BB上に存在
する外部輝度信号Yext1及びYext2の振幅を減少させるAC信号減衰器
を形成するよう制御され又は切り換えられる。コンデンサC2は、信号Yext
1についての分路経路を形成し、抵抗器R1とコンデンサC3と間で減衰が生じ
、これは信号Yext1の振幅を5MHzでは約30dB、20MHzでは約4
1dB減衰させる。同様に、信号Yext2に対する分路経路を形成するコンデ
ンサC1では、抵抗器R2とコンデンサC4との間で減衰が生じ、信号Yext
2の同様の減衰を生じさせる。
【0018】 トランジスタQ2のコレクタにおいてコンデンサC1及びC2を接地させるこ
とから生ずるAC信号減衰もまた約165KHzのコーナー周波数を有する選択
可能な又は切換式の低域通過フィルタを形成するよう考えられる。更に、コンデ
ンサC4、ツェナーダイオードD2及びスイッチS1の入力の接続点において接
地するためのインピーダンスが、切換式のコンデンサC1に並列に又は両端に接
続される例えば10キロオームといった高い値の抵抗器によって決められる場合
、選択可能な低域通過フィルタは選択可能な又は切換可能な帯域通過フィルタで
あると考えられうる。コンデンサC1と並列な典型的な10キロオーム抵抗器で
は、約150Hzの低周波数−3dB点及び約160KHzの高周波−3dB点
が生じ、これは有利に導線22BB上に存在する電源ライン雑音成分及び高周波
雑音成分を除去するためのフィルタリング作用を有する。
【0019】 見るために内部的に導出された成分が選択された場合、ディスプレイに入力さ
れた全ての外部輝度成分信号は、有利に減衰され、選択器スイッチ1及び2への
入力において厳しく低域通過フィルタリングされる。しかしながら、この周波数
依存の減衰は、見るために外部成分信号が選択された場合は制御可能に除去され
る。このように、外部輝度信号中に存在する高振幅高周波数信号は、導線間及び
/又は開回路切換要素の両端の相互結合が略除去され不可視とされるモジュール
の中で所定のレベルまで減衰される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の装置を含むディスプレイ装置用のビデオ信号選択器を示す概略ブロッ
ク図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 リニュー,ダニエル リー アメリカ合衆国 インディアナ州 46038 フィッシャーズ ギャリック・コート 11233 Fターム(参考) 5C025 BA21 DA08

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択可能なビデオ信号から選択されたビデオ信号を増幅する
    よう結合されるビデオ増幅器と、 上記選択されたビデオを受信し信号接地に結合される第1の要素と上記選択さ
    れたビデオを受信し上記増幅器に結合される第2の要素とを有する制御可能なス
    イッチとを含む、 選択可能なビデオ信号間の相互結合を受けるビデオ信号入力選択器であって、 第1の状態では、上記第1の要素は開回路であるよう制御され、上記第2の要
    素は上記選択されたビデオ信号を上記ビデオ増幅器へ結合する短絡回路であるよ
    う制御され、第2の状態では、上記第1の要素は上記選択されたビデオ信号を上
    記信号接地へ短絡させるよう制御され、上記第2の要素は上記選択されたビデオ
    信号が上記ビデオ増幅器へ結合するのを実質的に抑制する開回路であるよう制御
    されるビデオ信号入力選択器。
  2. 【請求項2】 上記第1の要素は切換式の周波数に感度のある網を含む、請
    求項1記載のビデオ信号入力選択器。
  3. 【請求項3】 上記第1の要素は切換式の低域通過フィルタを含む、請求項
    1記載のビデオ信号入力選択器。
  4. 【請求項4】 上記第1の要素は、上記第2の状態中に制御可能に作動され
    る低域通過フィルタを含む、請求項1記載のビデオ信号入力選択器。
  5. 【請求項5】 上記第1の状態において、上記選択されたビデオ信号は、非
    選択とされ、制御可能に減衰される、請求項1記載のビデオ信号入力選択器。
  6. 【請求項6】 上記第2の状態において、上記選択されたビデオ信号は、非
    選択とされ、低域通過フィルタリングされる、請求項1記載のビデオ信号入力選
    択器。
  7. 【請求項7】 上記第2の状態において、上記選択されたビデオを受け取る
    上記第1の要素に存在するDC状態は実質的に変更されない、請求項1記載のビ
    デオ信号入力選択器。
  8. 【請求項8】 ビデオ信号の源と、 選択されたビデオ信号を増幅するよう結合されるビデオ増幅器と、 上記源に結合された第1の要素と上記源及び上記増幅器に結合された第2の要
    素とを有する制御可能なスイッチとを含む、ビデオ信号選択を行なうビデオディ
    スプレイ装置であって、 第1の状態では、上記第1の要素は開回路であるよう制御され、上記第2の要
    素は上記選択されたビデオ信号を上記ビデオ増幅器へ結合する短絡回路であるよ
    う制御され、第2の状態では、上記第1の要素は短絡回路であるよう制御され、
    上記第2の要素は上記ビデオ信号を非選択とし上記ビデオ増幅器へ結合するのを
    実質的に抑制する開回路であるよう制御されるビデオディスプレイ装置。
  9. 【請求項9】 上記第2の状態において、上記第1のスイッチ要素に結合さ
    れたビデオ信号は低域通過フィルタリングされる、請求項7記載のビデオディス
    プレイ装置。
  10. 【請求項10】 上記第2の状態において、上記第1のスイッチ要素に結合
    された上記ビデオ信号は振幅について減衰される、請求項7記載のビデオディス
    プレイ装置。
  11. 【請求項11】 上記第2の状態において、上記選択されたビデオを受け取
    る上記第1の要素に存在するDC状態は実質的に変化されない、請求項7記載の
    ビデオディスプレイ装置。
JP2001581541A 2000-05-01 2001-04-19 低クロストークのビデオ信号選択器 Pending JP2003533100A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20105200P 2000-05-01 2000-05-01
US60/201,052 2000-05-01
PCT/US2001/012774 WO2001084845A2 (en) 2000-05-01 2001-04-19 Crosstalk reduction in a video signal selector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003533100A true JP2003533100A (ja) 2003-11-05
JP2003533100A5 JP2003533100A5 (ja) 2008-05-29

Family

ID=22744272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001581541A Pending JP2003533100A (ja) 2000-05-01 2001-04-19 低クロストークのビデオ信号選択器

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1290871B1 (ja)
JP (1) JP2003533100A (ja)
KR (1) KR100774265B1 (ja)
CN (1) CN1221125C (ja)
AU (1) AU2001255500A1 (ja)
DE (1) DE60138949D1 (ja)
MX (1) MXPA01013416A (ja)
WO (1) WO2001084845A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1453325A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-01 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Video apparatus with video signal detection and respective method for recognizing a video signal
EP1453326A3 (en) * 2003-02-28 2008-06-25 Thomson Licensing Video apparatus with video signal detection and respective method for recognizing a video signal
KR20090049183A (ko) * 2007-11-13 2009-05-18 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0159380U (ja) * 1987-10-08 1989-04-13
JPH09149293A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波形整形回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166614A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン受像機
JPS62269577A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像クロスト−ク軽減回路
JPS63127615A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Nec Home Electronics Ltd 信号切り替え回路
JPH0568214A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号入力切換え装置
GB2307122A (en) * 1995-11-09 1997-05-14 Thomson Multimedia Sa Video switch with reduced crosstalk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0159380U (ja) * 1987-10-08 1989-04-13
JPH09149293A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波形整形回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE60138949D1 (de) 2009-07-23
KR100774265B1 (ko) 2007-11-08
MXPA01013416A (es) 2002-07-30
WO2001084845A3 (en) 2002-02-21
EP1290871A2 (en) 2003-03-12
EP1290871B1 (en) 2009-06-10
CN1221125C (zh) 2005-09-28
AU2001255500A1 (en) 2001-11-12
CN1372760A (zh) 2002-10-02
KR20020028916A (ko) 2002-04-17
WO2001084845A2 (en) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556368B2 (ja) ビデオ信号処理装置
KR19980703579A (ko) 다중-표준 신호 수상기
EP0394004A2 (en) Television apparatus
US6900848B2 (en) Crosstalk reduction in a video signal selector
KR100210545B1 (ko) 칼라 텔레비젼 수상기
JP2003533100A (ja) 低クロストークのビデオ信号選択器
CN1023540C (zh) 具有视频信号辅助输入连接器的电视接收机
CA1250947A (en) Television receiver with auxiliary video input
US5500690A (en) Television apparatus provided with a device for selecting different sources
EP0394002B1 (en) Television apparatus
US5402180A (en) RGB encoder for producing a composite video signal for NTSC and PAL systems
JP3357428B2 (ja) 信号合成器
Nederlof One-chip TV
US4536787A (en) Demodulated chrominance signal filter with peaked response
JPH0683468B2 (ja) 混合回路
US4562458A (en) Circuit for coupling a three terminal filter to a signal path using one interface connection
KR100269218B1 (ko) 다중ccd카메라의휘도신호분리장치
CA1121507A (en) Interleaved multiple signal separating circuit
KR880001279Y1 (ko) 모니터의 칼라 및 녹색 절환회로
KR940004957Y1 (ko) 2가지 방송방식의 처리가 가능한 휘도 및 컬러 분리회로
JP2000236560A (ja) クロマ信号処理回路
JPH088698B2 (ja) ビデオ機器の色信号フィルタ回路
JPH04235491A (ja) フィルター回路
JPH04150492A (ja) ビデオノイズリダクション回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104