JP2003532975A - 電子銃の焦点収差を減少させるレンズアパーチャの構造 - Google Patents

電子銃の焦点収差を減少させるレンズアパーチャの構造

Info

Publication number
JP2003532975A
JP2003532975A JP2001516217A JP2001516217A JP2003532975A JP 2003532975 A JP2003532975 A JP 2003532975A JP 2001516217 A JP2001516217 A JP 2001516217A JP 2001516217 A JP2001516217 A JP 2001516217A JP 2003532975 A JP2003532975 A JP 2003532975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
grid electrode
main lens
lens
apertures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001516217A
Other languages
English (en)
Inventor
デービッド, アーサー ニュー,
Original Assignee
オリオン エレクトリック カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリオン エレクトリック カンパニー,リミテッド filed Critical オリオン エレクトリック カンパニー,リミテッド
Publication of JP2003532975A publication Critical patent/JP2003532975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/58Arrangements for focusing or reflecting ray or beam
    • H01J29/62Electrostatic lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • H01J29/503Three or more guns, the axes of which lay in a common plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/56Arrangements for controlling cross-section of ray or beam; Arrangements for correcting aberration of beam, e.g. due to lenses
    • H01J29/566Arrangements for controlling cross-section of ray or beam; Arrangements for correcting aberration of beam, e.g. due to lenses for correcting aberration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/58Arrangements for focusing or reflecting ray or beam
    • H01J29/62Electrostatic lenses
    • H01J29/622Electrostatic lenses producing fields exhibiting symmetry of revolution
    • H01J29/624Electrostatic lenses producing fields exhibiting symmetry of revolution co-operating with or closely associated to an electron gun

Abstract

(57)【要約】 陰極線管電子銃の主レンズが提供されている。主レンズは電子銃により発生する平行であるとともに同一面上にある複数の電子ビームを受け取る。前記主レンズは、複数ある焦点の軸のそれぞれの一つに沿って、表示面に入射する各電子ビームの焦点を合わせる。第1番目のグリッド電極は、前記複数の電子ビームに対して、略直角に位置決めされており、前記グリッド電極は複数のアパーチャを有する。各アパーチャは前記複数ある電子ビームのそれぞれの一つの焦点を合わせる。各アパーチャは、前記焦点の軸のそれぞれの一つの略中央に位置するとともに、式(1)で表現される形状を持っている。ここで、aとbとは水平軸及び垂直軸の長さを定義し、θは、原点(x=0、y=0)と前記アパーチャの一端の点との間にある線であるx軸に対して、0゜から360゜の範囲で変化する角度であり、そして指数nは、楕円率からのずれを定義し、1<n<2である。前記複数のアパーチャの形状により前記レンズの焦点収差を減少する。 【数8】 もしくは、x=acosnθy=bsinnθ

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は陰極線管電子銃に関するものである。更に詳細に言えば、本発明はフ
レア及びコマ収差を減少させ、電子銃から発生する電子ビームのスポット形状を
改良する電子銃の主レンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本出願は1999年8月10日に出願された米国仮出願No.60/148,01
0の恩恵を主張するものであり、その内容はここに引用ににより援用される。
【0003】 カラー陰極線管(CRT)の電子銃の主レンズの構造は、一般的に、所望の軸に
沿って、発生した電子ビームの焦点を合わせるための一対のグリッド構造を有し
ている。通常、第1番目のグリッド構造は、前記CRTの、第1の電位叉は「焦点
電圧」を有し、第2番目のグリッド構造は、第2の電位叉は「スクリーン電圧」
を有する。これらのグリッド構造は、一つ一つ、同じような形態の3つのアパー
チャを有している。各グリッド電極のアパーチャは、略、一直線上にあり、所望
の焦点の軸に対して真中に位置している。
【0004】 グリッドの各アパーチャは、前記電子銃から対応する電子ビーム(赤色、緑色
、青色)を受け取るように設けられている。グリッド電極はしばしば大規模な共
通レンズ構造の中に組み込まれ、主レンズの収差を減少させるとともに、その中
央の銃(最中心側電子ビーム)と外側の銃(最外側電子ビーム)の焦点特性の違
いも持ち込む。
【0005】 収差は電子銃のスポット特性(即ち、表示面に達する電子ビームの点の形状)を
調べる際の主要な決定要因である。特に、収差はスポットフレアの原因となり、
特にビームサイズが通常最も大きい水平方向においてはそうである。外側の銃の
スポットでは、収差は不安定なフレアの原因になり、三角形状のスポットを残す
【0006】 グリッド電極で採用されている公知のアパーチャの形状は、円形状と楕円形状
である。外側のアパーチャは、しばしば、共通の高さではあるが相違なる半値幅
を持つ半楕円形状からなっている。ダイアモンド形状のアパーチャもまた知られ
ている。アパーチャの形状は、楕円形状であれダイアモンド形状であれ、水平方
向と垂直方向の寸法を頭に入れ設計されている。これらの寸法は、水平及び垂直
焦点電圧を設定するのに主に利用されているので、公知の形状は、前記レンズの
収差の内容が、アパーチャの中心に対する角度の関数として、どのように変化す
るかを少しも調節しない。
【0007】 その結果、新しいアパーチャの形状が、焦点収差を減少するために必要となる
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は陰極線管の電子銃の主レンズより構成される。主レンズは、ビーム形
成部により発生する略平行な複数の電子ビームを受け取る。前記レンズは、複数
ある焦点の軸のそれぞれの一つに沿って、表示面に入射する電子ビームの焦点を
合わせる。第1番目のグリッド電極は前記複数の電子ビームに対して略直角に位
置決めされている。グリッド電極は複数のアパーチャを有し、各アパーチャは前
記複数ある電子ビームのそれぞれの一つの焦点を合わせる。各アパーチャは、前
記焦点の軸のそれぞれの一つの略中央に位置するとともに、式(1)で表現され
る形状を有している。
【0009】
【数6】 もしくは x=acosnθ y=bsinnθ 原点(x=0、y=0)は前記アパーチャの中心にあり、x軸は前記アパーチャ
の中心から近接するアパーチャの中心までの線であり、y軸は前記x軸に対して
直角である。項aとbとは水平軸及び垂直軸の半値幅(原点からアパーチャの一
端までの距離)を定義し、θは原点と前記アパーチャの点との間に引かれた線で
あるx軸に対して成る角度であり、0゜から360゜の範囲である。指数nは楕
円率からのずれを定義し、1<n<2である。前記複数のアパーチャの形状は前
記レンズの焦点収差を減少させる。
【0010】 もう一つの本発明の態様では、差別価値(異なる値)の指数nが、外側のアパ
ーチャの2つの半分に用いられ、次に、それら2つの半分の指数nの値が中央の
アパーチャの値と相違し、その結果、各アパーチャの形状が主レンズの焦点収差
を減少させる陰極線管電子銃の主レンズが提供されている。
【0011】
【発明の実施の形態】
特定の用語がこの文章中において使用されるが、それは便宜上のことであり、
本発明を制限するものではない。例えば、焦点収差という用語は、同業者で知ら
れているように、フレア、コマ収差、及び同じ様なスポット形状の不規則性等の
現象を一般的には示唆している。
【0012】 本発明は陰極線管内の電子銃の主レンズを提供するものである。典型的な主レ
ンズは、電子銃により発生する略平行であるとともに同一面上にある複数の電子
ビームを受け取る。外側のビームは中心のビームに向かって僅かに収束し得る。
前記レンズは、複数の焦点の軸のそれぞれの1つに沿って、表示面に入射する各
電子ビームの焦点を合わせる。第1番目のグリッド電極は複数の電子ビームに対
して略直角に位置決めされている。グリッド電極は複数のアパーチャを有し、各
アパーチャは前記複数の電子ビームのそれぞれの1つの焦点を合わせる。各アパ
ーチャは、前記焦点の軸のそれぞれの1つの略中央に位置するとともに、本文に
記載されているように、新規性のある形状を有している。前記複数のアパーチャ
は前記レンズの焦点収差を減少する。
【0013】 図面をより詳細に参照すると、一般的なカラー陰極線管(CRT)が図1に表示
されている。カラーCRTは、概して参照番号1で示されており、その内部表面上
の蛍光性スクリーン3を支持する面版2を有するガラス状外囲器である。蛍光性ス
クリーン叉は「表示面」は三色の螢光体で交互に皮膜され、縞状の部分を形成し
ている。ビーム形成部11は、カソード6, 7, 8を有し、主レンズ部12内に備わる
対応するアパーチャを通過するため、同一面上にあるとともに略平行な電子ビー
ムを発生する。同一面上のビームが示されているが、本発明は、例えばデルタ構
成のような、その他のビーム構成においても実現される。
【0014】 前記主レンズ部12は、ビーム形成部11より発生する複数の電子ビームに対し略
直角に位置付けされている。前記主レンズ部12は、好ましくは、2つのグリッド
電極構造13, 18を含む。しかし、主レンズ部12は2つのグリッド電極を有すると
記載されているが、主レンズ部12は複数のグリッド電極を使用することができる
のは、同業者は認識している。前記グリッド電極13はフォーカス電圧によって定
義される電位で電圧を加えられ、前記グリッド電極18はスクリーン電圧で定義さ
れる電位で電圧が加えられる。各グリッドは複数のアパーチャを含み、各アパー
チャは、ビーム形成部11より発生する電子ビームのそれぞれの1つの焦点を合わ
せるように備わっている。好ましい実施例としては、カラーCRTが用いられ、故
に、各グリッド毎に、ビーム形成部11からの赤色、青色、緑色の電子ビームに対
応するため、3つのアパーチャが所望される。同様に、カラーCRTでは、焦点グ
リッド電極13は、CRT 1の内壁上に備わっている導電性皮膜5に対して等電位を維
持するグリッド電極18に対して、低電位である。
【0015】 グリッド電極13のグリッドアパーチャの中心は焦点の軸15, 16, 17のそれぞれ
の1つと一致する。焦点の軸はX−Y軸により定義される共通面上に配置され、
互いに略並行であり、距離Sだけ離れている。この共通面に垂直な方向を以下水
平方向と呼ぶ(図面2-7のZ軸)。グリッド電極18は軸15, 16, 17に対して略直
角になるように、グリッド電極13と表示面3との間に位置付けされる。グリッド
電極18のアパーチャはグリッド電極13のそれぞれのアパーチャと対応しており、
そして、一直線上に整列されている。外側のアパーチャは、同業者にはわかるよ
うに、多少列からずれ得る。
【0016】 動作においては、ビーム形成部11より発生する電子ビームは中心軸15, 16, 17
に沿って進行する。中心のビームは主レンズ部12により焦点の軸16に一致するよ
うに焦点が合わせられる。外側のビームは主レンズ部12により焦点の軸15, 17に
一致するように焦点が合わせられる。該外側のビームはその後中心のビームに重
なるように収束を強いられる(即ち、静集中)。該収束し、まとまったビームは
、表示面上に、以下「スポット」と呼ぶ模様を表示する。スポットが所望のピン
トの合った形状からどの程度ずれるかは、フレア(変則的な形状をした低レベル
部分を持つ形状またはローブと定義される)、及び、コマ収差(コメットのよう
な形状をした非対称のスポットと定義される)等のような焦点収差により影響を
受ける。シャドウマスク4は表示面3上に配置され、その結果、カラー蛍光物質を
発光させる電子ビームに対応した成分のみがシャドウマスク4内の開口部を通過
し表示面3に達する。偏光ヨーク14はCRT 1の外側に備えられ、表示面3上の電子
ビームを走査する。
【0017】 図面2−7を参照して、本発明の焦点収差を減少するグリッド電極のアパーチャ
の形状について記載する。本発明によれば、前記形状の数学的な表現は式(1)
により表現される。もし、指数nが2に等しければ、前記アパーチャの形状は細
長いダイヤモンド形状である。もし、指数nが1に等しければ、前記アパーチャ
の形状は、図面2のグリッド電極で示されているように、楕円形状である。さら
に、指数nが0に等しければ、前記アパーチャの形状は四角形状である。
【0018】
【数7】 もしくは、 x=acosnθ y=bsinnθ 式(1)において、aとbとは水平軸及び垂直軸の半値幅を定義し、xはx軸上
の位置を定義し、yはy軸上の位置を定義し、θは、0゜から360゜の範囲で
変化し、原点から前記アパーチャの一端の一点に引いた線であるx軸に対しての
角度を定義し、そして、指数nは、nの値が0の場合が四角形状、nの値が1の
場合が楕円形状、nの値が2の場合がダイアモンド形状であるように、楕円率か
らのずれを定義する。
【0019】 図面2に対応している図面3A−3Bが示すように、指数であるnが高くなればア
パーチャ間のグリッド電極物質の量も増える。このことは、この物質のブリッジ
部の最も狭い部分の幅は、指数nの多種の値において変わらないが、有効である
。その結果、全体としてのその部分の機械的強度は、楕円形状の形状をしたアパ
ーチャを使用する標準的なグリッド電極のその部分の強度に比べ、増加する。
【0020】 指数nの値が高くなれば、水平方向及び垂直方向の、収差係数が減少する。同
時に、対角線方向の収差は上昇する、というのは、対角線方向の前記レンズサイ
ズが事実上減少するからである。その結果、フレアは水平方向に減少し、電流密
度の幾分かは前記スポットの隅の部分に再分配される。フレアの減少、及び、よ
り所望されるスポット形状が結果として現れる。図面4は楕円形状のアパーチャ
を使用する従来のグリッド電極におけるスポットの形状を示している。多種の指
数値nにおけるスポット形状の例は、図面5A−5Dに示されている。2%、5%、
10%、そして50%の等高線レベルが図面5A−5Dのそれぞれに示される。
【0021】 指数nの値が高くなれば、図面5A−5Dに表示される300μAでのスポットの
水平方向のフレア(例えば、2%)は、ほとんど影響せず、10%のレベルに至
るまで、非常に減少する。該スポットは、また、形状の上で、更に四角形状にな
る。指数nの値は好ましくは1.2から1.4までの間である。
【0022】 外側の銃のスポット(即ち、赤色電子ビーム及び緑色電子ビームの最外側のア
パーチャ)はしばしば左右非対称を表示し、特に、内側に向いたフレアを表示す
る。楕円形状のアパーチャにより形成されるそのようなスポットを図面7Aに示す
。これまで記述された非楕円形状のアパーチャの形状の実現は、特に、水平方向
のフレア、及び、スポットの四角形状性を調節するものなので、前記アパーチャ
の最内側及び最外側半分に差別化された指数nの数値を用いれば、これまで述べ
てきた非対称な前記外側の銃のスポットの歪みを調節することになるはずである
。故に、代替え実施例では、前記外側の銃の指数n(左側最外側のアパーチャ)
が、図面6に示されているように、アパーチャのインボード及びアウトボード要
素で相異する指数nの値を使用する。指数nの値が1.25と1.75である時、
この実施例によって、外側のスポットサイズ及び形状にもたらされる改善は図面
7Bに示されている。同様に、更に性能を最適化する目的で、焦点及び陽極グリッ
ドアパーチャの指数値を差別化することも可能である。
【0023】 ここまで述べられた実施例に、広義の本発明概念から逸脱することなく変更を
加えることができるのは、同業者にとって自明のことである。例えば、本発明で
は、グリッドアパーチャはカラーCRTを参照にして記載されて来ているが、しか
し、本文において記載されたレンズ構造は、同様に白黒CRT及び/叉は電子銃を
基盤とする一般的な表示デバイスに応用することは可能である。付け加えて言え
ば、本発明のアパーチャの形状を複数のグリッドを有する主レンズ部の単一グリ
ッドに採用するか、叉は、複数のグリッドに本発明に従って差別化されたアパー
チャの形状を採用するのは望ましいことである。故に、本発明は、開示された特
定の実施例により制限されるものではなく、本発明の精神及び範疇から逸脱しな
い改良を包含することが意図であることは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
これまでの要約及び本発明の好まれる実施例の詳細な説明は以下の添付された
図面と併せて読むとより良く理解される。本発明を説明する目的で、現在好まれ
る実施例を図面のなかに示している。しかし、本発明はその示される正確な配置
及び手段に制限されるものではないことは理解されるべきである。該図面は、
【図1】 図1は典型的な従来のカラー陰極線管(CRT)の水平断面図である。
【図2】 図2はアパーチャ変数nが1.0である従来の主レンズの正面図であ
る。
【図3A】 図3Aはアパーチャ変数nが1.2である本発明に準じた主レンズ
の正面図である。
【図3B】 図3Bはアパーチャ変数nが1.4である本発明に準じた主レンズ
の正面図である。
【図4】 図4は、図2Bに対応した、従来の楕円形状のアパーチャ(n=1)
の典型的なスポット分布模様である。
【図5A】 図5Aは、本発明に準じた(n=1.1)、スポット分布模様であ
る。
【図5B】 図5Bは、本発明に準じ(n=1.2)、図3Aに対応した、スポ
ット分布模様である。
【図5C】 図5Cは、本発明に準じた(n=1.3)、スポット分布模様であ
る。
【図5D】 図5Dは、本発明に準じ(n=1.4)、図3Bに対応した、スポ
ット分布模様である。
【図6】 図6は、本発明に準じて、差別化された最中心側及び最外側のアパー
チャの半分を有する主レンズの正面図である。
【図7A】 図7Aは、図2Bに準じた、従来の楕円形状のアパーチャ(n=1
)の典型的な赤色のスポットの分布模様である。
【図7B】 図7Bは、図6の差別化されたアパーチャに準じた(n=1.25
/1.75)、赤色のスポットの分布模様である。
【図7C】 図7Cは、図2Bに準じた、従来の楕円形状のアパーチャ(n=1
)の典型的な緑色のスポットの分布模様である。
【図7D】 図7Dは、図6の中央のアパーチャに準じた(n=1.3)、緑色
のスポットの分布模様である。
【符号の説明】
1 CRT 2 面版 3 蛍光性スクリーン 4 シャドウマスク 6〜8 カソード(陰極) 11 ビーム形成部 12 主レンズ部 13、18 グリッド電極 15, 16, 17 焦点の軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW 【要約の続き】 もしくは、x=acosnθy=bsinnθ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主レンズが電子銃から発生する電子ビームを受け取り、該主
    レンズが焦点の軸に沿って、表示面に入射する該電子ビームの焦点を合わせる陰
    極線管電子銃の主レンズであって、 前記電子ビームの焦点を合わせるための少なくとも1つのアパーチャを含む前記
    焦点の軸に対し略直角に位置する該グリッド電極を有し、 該アパーチャが前記焦点の軸に対し略中心に位置するとともに、式 【数1】 により表現される形状を持ち、ここで、指数nは1<n<2の範囲であり、aと
    bとは前記アパーチャの水平軸及び垂直軸の半値幅をそれぞれ定義し、指数nは
    前記アパーチャの楕円率からのずれを確定し、それにより、少なくとも一つの前
    記アパーチャの形状が前記レンズの焦点収差を減少する陰極線管の電子銃の主レ
    ンズ。
  2. 【請求項2】 前記指数nが、1.2≦n≦1.4 である請求項1に記載
    される主レンズ。
  3. 【請求項3】 さらなるグリッド電極が少なくとも一つのさらなるアパーチ
    ャを有し、該少なくとも一つのさらなるアパーチャが、前記グリッド電極の前記
    少なくとも一つのアパーチャに対応するとともに、略一直線に並べられており、
    前記焦点の軸に対して略直角な、前記グリッド電極と前記表示面の間の、さらな
    るグリッド電極をさらに有する請求項1に記載される主レンズ。
  4. 【請求項4】 前記さらなるアパーチャが、式 【数2】 で表現される形状をもつ請求項6に記載される主レンズ。
  5. 【請求項5】 主レンズが電子銃から3つの平行な電子ビームを受け取り、
    該主レンズが、対応する焦点の軸に沿って、表示面に入射する各該電子ビームの
    焦点を合わせる陰極線管電子銃の主レンズにおいて、 グリッド電極が3つのアパーチャを有し、各該アパーチャが前記3つの電子ビー
    ムのそれぞれの一つに対応するとともに、略一直線に並べられている前記3つの
    電子ビームに対して略直角に位置する1番目のグリッド電極を有し、 各前記アパーチャが前記焦点の軸のそれぞれの一つの略中心に位置するとともに
    、式 【数3】 で表現され、ここで、aとbとは前記アパーチャの水平軸と垂直軸の半値幅をそ
    れぞれ定義し、指数nは前記アパーチャの楕円率からのずれを確定し、指数nは
    1<n<2の範囲であり、指数nの差別化値が各前記アパーチャに用いられ、そ
    の結果、各前記アパーチャの前記形状が、対応する前記電子ビームの主レンズの
    焦点収差を減少する陰極線管電子銃の主レンズ。
  6. 【請求項6】 最外側の前記アパーチャが形状において合同である請求項9
    に記載の主レンズ。
  7. 【請求項7】 各前記外側のアパーチャがアウトボードサイドのインボード
    サイドを有し、前記外側のアパーチャの該インボードサイドはn=1.25であ
    り、前記外側のアパーチャの該アウトボードサイドはn=1.75である請求項
    10に記載の主レンズ。
  8. 【請求項8】 第2番目のグリッド電極が3つのさらなるアパーチャを有し
    、各該さらなるアパーチャが、前記第1番目のグリッド電極の前記3つのアパー
    チャのそれぞれの1つと対応するとともに、略一直線に並べられており、前記焦
    点の軸に対して略直角で、前記第1番目のグリッド電極と前記表示面の間に位置
    付けされる、第2番目のグリッド電極をさらに有する請求項9に記載の主レンズ
  9. 【請求項9】 前記第2番目のグリッド電極内の各前記アパーチャが、式 【数4】 で表現される形状を有する請求項13に記載の主レンズ。
  10. 【請求項10】 カラー陰極線管の表示面に平行で同一平面上にある3つの
    電子ビームを発生させる電子銃と、 第1番目の電極レンズが、対応する焦点の軸に沿って、前記表示面に入射する
    各前記電子ビームの焦点を合わせるとともに、該3つの電子ビームに対し略直角
    に位置決めされており、前記電極レンズが3つのアパーチャを有し、各該アパー
    チャが前記3つの電子ビームのそれぞれの1つと対応するとともに、略一直線に
    並べられており、各アパーチャは、前記焦点の軸のそれぞれの一つに対して略中
    心に位置するとともに、式 【数5】 で表現される形状を有し、ここで、指数nは1<n<2の範囲であり、aとbと
    は前記アパーチャの水平軸と垂直軸の半値幅を定義し、指数nは前記アパーチャ
    の楕円率からのずれを確定する、前記電子銃からの平行で同一平面上にある3つ
    の電子ビームを受け取る第1番目の電極レンズと、 第2番目の電極レンズが3つのさらなるアパーチャを有し、各さらなるアパー
    チャが前記第1番目のグリッド電極の前記3つのアパーチャのそれぞれの1つと
    対応するとともに、略一直線に並べられており、前記焦点の軸に対して略直角で
    、前記第1番目の電極レンズと前記表示面の間の、第2番目の電極レンズとを有
    し、 それにより、前記複数のアパーチャの形状が前記レンズの焦点収差のずれを減少
    するカラーの陰極線管。
JP2001516217A 1999-08-10 2000-08-10 電子銃の焦点収差を減少させるレンズアパーチャの構造 Pending JP2003532975A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14801099P 1999-08-10 1999-08-10
US60/148,010 1999-08-10
US09/634,505 2000-08-09
US09/634,505 US6452320B1 (en) 1999-08-10 2000-08-09 Lens aperture structure for diminishing focal aberrations in an electron gun
PCT/US2000/040617 WO2001011654A1 (en) 1999-08-10 2000-08-10 Lens aperture structure for diminishing focal aberrations in an electron gun

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003532975A true JP2003532975A (ja) 2003-11-05

Family

ID=26845433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001516217A Pending JP2003532975A (ja) 1999-08-10 2000-08-10 電子銃の焦点収差を減少させるレンズアパーチャの構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6452320B1 (ja)
EP (1) EP1208579A1 (ja)
JP (1) JP2003532975A (ja)
KR (1) KR20020020959A (ja)
CN (1) CN1193399C (ja)
AU (1) AU7629700A (ja)
WO (1) WO2001011654A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6642664B2 (en) * 2001-03-21 2003-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of producing a screen for a color display tube
KR20020085463A (ko) * 2001-05-08 2002-11-16 삼성에스디아이 주식회사 빔 인덱스형 음극선관의 전자총
JP4209603B2 (ja) 2001-08-06 2009-01-14 パナソニック株式会社 インライン型電子銃及びカラー陰極線管
EP1361596B1 (en) * 2002-05-09 2005-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. In-line type electron gun and color picture tube apparatus using the same
FR2859573A1 (fr) * 2003-09-10 2005-03-11 Thomson Licensing Sa Lentille de focalisation pour canon a electrons de tube a rayons cathodiques

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136442A (en) 1979-04-10 1980-10-24 Toshiba Corp Electron gun
JPS59215640A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Hitachi Ltd カラ−受像管用電子銃
DE3829794A1 (de) 1988-09-02 1990-03-15 Nokia Unterhaltungselektronik In-line-farbbildroehre
KR0147541B1 (ko) * 1989-12-31 1998-08-01 김정배 음극선관용 다단집속형 전자총
JP3053827B2 (ja) * 1990-02-08 2000-06-19 株式会社日立製作所 電子銃および陰極線管
JP3056515B2 (ja) * 1990-09-25 2000-06-26 松下電子工業株式会社 カラー受像管用電子銃
US5204585A (en) * 1992-04-27 1993-04-20 Chen Hsing Yao Electron beam deflection lens for color CRT
TW256927B (ja) * 1994-03-01 1995-09-11 Hitachi Seisakusyo Kk
TW378334B (en) * 1994-10-14 2000-01-01 Thomson Consumer Electronics Method of forming an enhanced resolution shadow mask

Also Published As

Publication number Publication date
CN1193399C (zh) 2005-03-16
EP1208579A1 (en) 2002-05-29
CN1369106A (zh) 2002-09-11
US6452320B1 (en) 2002-09-17
KR20020020959A (ko) 2002-03-16
AU7629700A (en) 2001-03-05
WO2001011654A1 (en) 2001-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001870B1 (ko) 정전 초점렌즈를 구비한 칼라 표시관
JP2616844B2 (ja) カラー陰極線管
EP0315269A1 (en) Colour display tube, deflection system and electron gun
JPH0429178B2 (ja)
JP2003532975A (ja) 電子銃の焦点収差を減少させるレンズアパーチャの構造
EP0899768A2 (en) Color cathode-ray tube electron gun
US5818157A (en) Color cathode ray tube having an in-line electron gun with asymmetrical apertures
EP0173086B1 (en) Electron gun for color picture tube
US6927531B2 (en) Electron gun and color picture tube apparatus that attain a high degree of resolution over the entire screen
US6670744B2 (en) Electron gun for color cathode ray tube with main lens having composite electron beam passing apertures
EP1349193B1 (en) Color picture tube apparatus
JP2667181B2 (ja) カラー受像管
JP3393426B2 (ja) カラー陰極線管用電子銃
EP0754348B1 (en) Colour display tube comprising an in-line electron gun
KR100335087B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
US6455994B1 (en) Electrode of electron gun for color cathode ray tube
JP2000504474A (ja) インライン型電子銃を有するカラー陰極線管
JPS59194331A (ja) カラ−受像管
JPS6244937A (ja) カラ−受像管
JPH10172465A (ja) インライン3ビーム方式陰極線管用電子銃
JP2000268745A (ja) カラー陰極線管用電子銃の電極
EP1496538A1 (en) Cathode ray tube and electron gun
WO2004059687A1 (en) Electron gun having a main lens
JPS6248343B2 (ja)
JPH0133895B2 (ja)