JP2003531816A - 遺伝子導入産物に機能的寛容を誘導する方法 - Google Patents

遺伝子導入産物に機能的寛容を誘導する方法

Info

Publication number
JP2003531816A
JP2003531816A JP2001528553A JP2001528553A JP2003531816A JP 2003531816 A JP2003531816 A JP 2003531816A JP 2001528553 A JP2001528553 A JP 2001528553A JP 2001528553 A JP2001528553 A JP 2001528553A JP 2003531816 A JP2003531816 A JP 2003531816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
gene
cell
stem cells
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001528553A
Other languages
English (en)
Inventor
アンダーソン,ゴラン,ケイ.
Original Assignee
バイオトランスプラント,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオトランスプラント,インコーポレイテッド filed Critical バイオトランスプラント,インコーポレイテッド
Publication of JP2003531816A publication Critical patent/JP2003531816A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/001Preparations to induce tolerance to non-self, e.g. prior to transplantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46433Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46434Antigens related to induction of tolerance to non-self
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/59Reproductive system, e.g. uterus, ovaries, cervix or testes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 体細胞内の導入遺伝子の発現産物に機能的寛容を誘導する方法が開示され、本方法は受容者に1個またはそれ以上の腫瘍抗原を発現するように遺伝子導入で修飾される造血幹細胞などの幹細胞を導入することを含み、このような処置は選択肢として骨髄還元手順が先行することもある。開示された方法の目的はこれらの抗原が遺伝子治療処置の一部として導入される細胞またはベクターにより発現される時に、この同一抗原に寛容を誘導することにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本出願は1999年10月1日出願された合衆国暫定特許出願番号60/15
7233号の優先権を主張し、その開示は全体で引用例としてここに組み込まれ
ている。
【0002】 本発明は遺伝子導入産物に対する免疫応答を抑制するための方法に関する。よ
り詳細には、本方法は遺伝子治療ベクターにより形質導入された造血幹細胞の移
植と、続く同一の遺伝子治療ベクターにより形質導入された体細胞の移植とによ
る混合分子造血キメラ現象の確立を含む。
【0003】
【発明の背景】
遺伝子治療による個体の遺伝子の修飾、あるいは細胞内への遺伝物質の送達は
、がん、感染症、自己免疫疾患ならびに遺伝疾患などのような一般の疾病の処置
において有望な方法である。成功した遺伝子治療アプローチはしばしば細胞への
導入遺伝子の有効な送達と治療段階での導入遺伝子の長期的な発現の維持に依存
している。しかし患者内での遺伝子導入分子に対して影響を与える免疫応答の発
達は、遺伝子治療の有効性を妨げる可能性のある重大な合併症である(ウイルソ
ン,1995年、J.Clin.Invest.,96巻2547−2554ペ
ージ;アンダーソン,1998年、Nature,392巻:25―30ページ
)。
【0004】 機能的免疫応答を備えることを伴う免疫系のエフェクター行細胞は、CD4+
Tヘルパー細胞、CD8+Tキラー細胞、そしてBリンパ球を含む。後者の細胞
型は導入遺伝子から発現される種瘍抗原、あるいは導入遺伝子によりコードされ
る分子が活性化した結果として産生される種瘍抗原を効率的に無力化にする抗体
と同様に、遺伝子治療ベクター自身に対する抗体も産生する。加えて、CD8+
細胞障害性T細胞は活性化して、ベクターを形質導入した細胞を効果的に破壊す
る。このMHCクラスIに制限された細胞障害性T細胞の仲介する、遺伝的に修
飾された細胞の殺傷は、明らかに、標的細胞の維持にとって主要な障害である(
リデル他,1996年,Nat.Med.,2巻:216―223ページ)。こ
れらの免疫応答の複合的な結果が、抗体の仲介する急速な遺伝転写分子の無力化
と形質転換細胞の効率的な排除である。確かに、遺伝子治療により修飾された細
胞に対する免疫系の有効性は、癌、慢性感染性疾患、AIDSを処置しようとす
る遺伝子治療試験で利用されてきた(ハナーニア他、1995年、Am.J.M
ed.,99巻:537−552ページ;ディルバー他、1996年、Bloo
d.,88巻:2192−2200ページ;リデル他、1996年、Nat.M
ed.,2巻:216−223)。
【0005】 遺伝子治療に関連する宿主免疫応答の認識は、アデノウイルスベクターについ
て広く実証されており、(トライパシー他、1994年、Proc.Natl.
Acad.Sci.USA.,91巻:11557−11561ページ;ヤン他
、1995年,J.Virol.,69巻:2004−2015ページ;モルナ
ー−キンバー他、1998年,Hum.Gene.Ther.,9巻:2121
−2133ページ)、ここで宿主免疫応答は第一にウイルスベクターの構造タン
パク質に対して影響を与えるように見える。肝細胞遺伝子治療ラットモデルにお
けるアデノウイルスベクターに対する免疫寛容の誘導は、アデノウイルス抗原の
、胸腺内、経口あるいは新生児(静脈内)投与によって試みられた。これらの方
法は限られた成功しか得ていない(イヤン他、1997年,J.Clin.In
vest.,99巻:1098−1106ページ)。寛容化方法を発展させよう
とするこれらの試みに次いで、アデノウイルスベクターの肝臓への全身注入が行
われ、これらの場合では、アデノウイルス抗原に対する体液性応答、細胞性応答
の双方が多少減少した(高橋他、1996年、J.Biol.Biochem.
,271巻:26536−26542ページ)。この問題を回避するために、ウ
イルスにコードされているタンパク質に対して影響を与える宿主免疫応答を最小
限にするためにアデノウイルスベクターが開発された(ウイルソン,1996年
、N.Engl.J.Med.,234巻:1185−1187ページ)。この
結果も部分的な宿主免疫応答の排除にしか至らなかった。
【0006】 レトロウイルスベクター発現産物に影響を与える免疫応答は、これまでも記載
されてきた(マコーマック他、1997年,Hum.Gene.Ther.,8
巻:1263−1273ページ)。しかし導入遺伝子のコードする種瘍抗原、エ
リスロポエチンに影響を与える免疫応答は、ベクタータンパク質に影響を与える
免疫応答を支配する(トライパシー他,1996年,Nat.Med.,2巻:
545−550ページ)。
【0007】 定義された遺伝的混合骨髄キメラ現象は、同種異系移植片および異種移植片に
対するT細胞寛容を誘導する方法として記載されている。合衆国特許番号5,6
14,187号、「移植に於ける特異的寛容」は、受容者哺乳類における、MH
Cの異なる移植片に対する寛容を誘導する方法を示している。この方法は分子混
合キメラ現象の状態と、特定のMHC抗原を発現する細胞、およびまたは、器官
の寛容の誘導を確立している(マドセン他、1989年.Nature.,33
2巻:161−164ページ;サイクス他、1993年. Transplan
tation.,55巻:197−202ページ;フレーザー他,1995年.
J.Immunol.,154巻:1587−1595ページ;イエリーノ他、
1999年.Transplantation.,67巻:1119−1128
ページ)。
【0008】 ガラクトシル−α−1,3−ガラクトース(α−Gal)エピトープに対して
反応する抗体の産生を阻害する同様のアプローチが最近記述されている(イアコ
ミーニ他、1998年.PCT特許出願、国際公開番号WO98/33387号
)。細胞がブタα−1,3ガラクトシルトランスフェラーゼ(α−GT)遺伝子
を発現できるように遺伝的に修飾された自己由来骨髄細胞(BMC)は、α−G
al正の細胞、組織、或いは器官の移植に先立って、異種移植受容者に対して移
植される。この方法はα−Galエピトープに対する寛容状態を確立し、α−G
al正の細胞、組織、或いは器官の超過敏な拒絶反応を排除する。
【0009】 提供者特異的な寛容の誘導と提供者造血細胞内で発現する導入遺伝子にコード
されているタンパク質に対する特異的な免疫応答の廃止は、遺伝子導入動物にお
いて報告されてきた(ザンビディス他、1997年.J.Immunol.,1
58巻:2174−2182ページ)。
【0010】 造血幹細胞が形質導入に使われるような細胞型である血液障害の処置の場合に
おいて、もし遺伝子転写アプローチによって原始再居住細胞が標的とされるなら
ば、寛容誘導は或る特定頻度で起こりうる。エバンスとモーガン(Proc.N
atl.Acad.Sci.USA.,(1998年)95巻:5734−57
39ページ)は、ヒト血液凝固因子VIII(hFVIII)cDNA遺伝子を
発現するベクターを用いたBMCの形質導入に伴い、FVIII欠損マウスの5
0%にhFVIIIタンパク質に対する寛容が確立された、というプロトコルを
記載している。
【0011】
【発明の概要】
本発明は、ヒト患者などのような動物を処置する方法に関し、体細胞の移植、
ベクターの注入により前述の動物の疾病状態の処置を促進するための外来遺伝子
を含有し、また発現する体細胞、および遺伝子操作したベクターに対する免疫寛
容を獲得するためのものである。注意すべき事は、免疫寛容とは寛容が誘導され
る主要な機構であるが、その他の現在は未定義の寛容誘導の過程、または機構も
起こりうる。
【0012】 一つの見地において、本発明は治療用ポリペプチドをコード化するベクター、
または前記ベクターの一つを含む組換え細胞、あるいは前記治療用ポリペプチド
をコード化するポリヌクレオチドの一つを受け入れる動物を前処置する方法に関
し、またこの方法は前記ベクターまたは前記ポリヌクレオチドより成るグループ
から選択される部材で形質導入される造血細胞で前記動物を処置することを含む
【0013】 この発明の手順は、造血細胞を形質導入する使用される1個またはそれ以上の
同じ外来又は治療遺伝子を発現する体細胞のサンプルを前記動物、例えばそれを
必要とするヒト患者に導入し、また標的細胞あるいは細胞群での続く発現のため
に1個またはそれ以上の外来遺伝子を含むベクターのサンプルを前記患者に投与
することにつなぐことができる。本発明に従って、そのような体細胞は細胞懸濁
液の形態、あるいは移植の場合に固体組織塊の状態が普通である。加えて、本発
明の方法は、動物、とりわけヒト患者に免疫寛容を誘導するのに理想的に適して
おり、それは治療の受容者に対し免疫抑制剤の投与などのような骨髄整復手順を
施すことで遺伝子治療を受けさせ、次いで遺伝子治療手順の対象である種瘍抗原
、あるいは外来抗原を発現するように遺伝子導入で変更された造血幹細胞を投与
し、これにより外来遺伝子への受容者の露出に対する免疫応答を小さくする。そ
のような方法は、実際の移植、あるいは遺伝子治療に先だって、任意に、造血幹
細胞のような前述の幹細胞の投与に続く免疫抑制治療プログラムを利用する。
【0014】 ここに開示された方法に用いるために考慮された遺伝子治療の型は、一般に、
遺伝的に処理された細胞、あるいはベクター、場合によっては受容者から抽出し
、受容者体内に再挿入した後に発現する1個またはそれ以上の新規遺伝子を含む
ように遺伝的に修飾した細胞のいくつかの型の投与から構成される。本発明の方
法によって生成される免疫寛容は、造血幹細胞のような幹細胞のゲノムの一部と
して前記の遺伝子を早期に発現させることにより、遺伝子治療で利用される遺伝
子に対する寛容を獲得するように意図されている。従って、ベクターが、遺伝子
治療プログラムの一部として用いられる体細胞内への導入遺伝子の挿入のために
、あるいは癌組織といった特異的な組織を標的とするように修飾された独立型ベ
クターのように、ベクターが遺伝子治療(すなわち、試験管内遺伝子輸送機構、
例えばレトロウイルス上澄み、DNAリボソーム複合体、DNAとRNA、セン
スとアンチセンス)の一部として用いられる場合には、そのようなベクターは同
一導入遺伝子をで、造血幹細胞のような幹細胞の形質導入のためにも、適切に利
用され、それにより前述の幹細胞が、導入遺伝子とベクター自体に特異的な遺伝
子の両方を発現することを可能にすることになり、また結果的には、ベクター自
体の構成要素である、ベクター遺伝子によってコードされる遺伝子産物と導入遺
伝子コード化産物の両方に対する免疫もしくは機能的寛容の発現に至るであろう
し、全ては既に発生している骨髄整復の環境下で起こる。
【0015】 本発明の目的は、続く遺伝子操作された体細胞の投与と併せて移植された遺伝
子操作体細胞に対する免疫寛容を促進する骨髄整復プロセスの一部として免疫抑
制剤を使用する方法を提供することである。
【0016】 本発明のもう一つ目的は、ここで開示記載される免疫寛容を獲得する方法を用
いて、疾病異常を処置する方法を提供することである。
【0017】 本発明の更なる目的は、有害で望ましくない免疫応答によって特徴づけられる
疾病を処置する方法を提供することである。そのような疾病はアトピー性疾患お
よび自己免疫疾患を含む。
【0018】
【詳細説明】
治療はしばしば、患者に対して、細胞の受容者内に存在する疾病異常の緩和に
有効な特異的遺伝子を持つ遺伝子操作細胞を提供する必要性を伴う。この様な治
療の主要な不都合な点は、細胞内に存在する遺伝子が、そのような治療にとって
必要不可欠なタンパク質を発現する時に、続いて、疾病異常を改善するだけでは
なく、望ましくなく、危険性のある免疫応答を引き起こすことである。細胞それ
自体が、もし異なる生体、場合によっては異なる種から得られた場合にも、しば
しば同様に望ましくない免疫応答を引き起こす。加えて、遺伝子操作ベクターが
、癌のような疾病を持つヒト患者のような動物体内に注入された場合にも、そこ
で前述のベクターはガン細胞に特異的に結合し、その中に入り込み、それによっ
てガン細胞を破壊する、あるいはガン細胞を続いて投与される抗ガン剤に対して
敏感にする遺伝子を導入する、そのようなベクターもまた望ましくなく有害な免
疫応答を与えてしまうかもしれない。そこで、細胞およびベクターが、それを必
要とするヒト患者のような動物体内に導入されねばならない時には、疾病と闘う
のに有用な産物を発現する細胞および、ベクターの持つ外来遺伝子の使用には、
免疫学的な問題を生み出すという付随的な効果がある。そこで、本発明は発現産
物が前記の免疫応答を緩和、もしくは改善するように働く治療用遺伝子の使用に
関する。
【0019】 本発明の方法は、有益な方法で種瘍抗原に対する免疫応答を獲得する宿主の能
力を効果的に利用する遺伝子治療における免疫寛容を開発する方法を提供するこ
とによって、この問題を解決する。本開示の目的のために、「種瘍抗原」という
用語は、遺伝子治療を受けるヒト患者のような動物体内に見られる、前述の患者
の内因性ではない抗原、あるいは抗原決定因子、あるいはエピトープを意味する
。前記種瘍抗原は、遺伝子治療の結果として、この明細書の前後関係内でもっと
も一般的に発生し、これによりトランスジェニック体細胞のような遺伝的に修飾
された細胞が動物に導入され、特に前述の処置が遺伝子治療の治療プログラムの
一部として、ヒト患者に、そして前述の導入遺伝子の産物に対して実施され、前
記遺伝子導入産物の発現に際して、前記産物は続いてその様な発現産物に対する
免疫応答を結果的に獲得した受容患者の免疫機構にさらされる。
【0020】 本発明の一見地は、(a)被験者に対して骨髄整復処置を施し、(b)被験者
内で混合分子造血幹細胞キメラ現象が導入される少なくとも1個の遺伝子導入産
物を含む造血幹細胞のような幹細胞を導入し、また(c)被験者体内に同一遺伝
子導入産物を含有する非造血幹細胞(すなわち、体細胞)を導入する、以上より
構成される分子治療用薬の必要性のある被験者を処置する方法を提供する。
【0021】 一つの見地においては、本発明は治療用ポリペプチドをコード化するベクター
、あるいは前記のベクターの一つを構成する組換え細胞、あるいは前記ベクター
あるいは前記治療用ポリペプチドをコード化するポリヌクレオチドの一つを受け
入れる動物を前処置する方法に関し、この方法は前記ベクターまたは前記ポリヌ
クレオチドより成るグループから選択される部材で形質導入される造血細胞、と
りわけ造血幹細胞て前記動物を処置することを含む。
【0022】 一つの実施例において、本発明の方法は免疫抑制治療プログラムを含む骨髄整
復処置を先行することができる。も一つの実施例においては、本発明に基づく前
処置プロセスは、全く異ならないとしても前処置に先行骨髄整復処置、あるいは
免疫抑制治療プログラムとは区別する免疫抑制治療プログラムを含む骨髄整復処
置が続く。
【0023】 一つの実施例において、本発明は遺伝的に異なる体細胞あるいは前記外来遺伝
子からなる遺伝子治療用ベクターを受容中のもしくは受容する動物体内で、外来
もしくは治療用遺伝子産物に対する免疫あるいは機能的寛容を誘導する方法と関
し、本方法は、 (a)前記の動物に骨髄整復処置を施すことで、続いて外来遺伝子を発現する導
入、投与、注入される幹細胞が受容され、また移植され、および、 (b)前記の動物体内に、前記の外来あるいは治療用遺伝子を発現するベクター
を形質導入された幹細胞のサンプルを導入し、それによって結果的に続いて外来
あるいは治療用遺伝子を構成する導入、細胞あるいはベクターに対する免疫寛容
あるいは免疫受容を誘導する、 ことから成る。
【0024】 本発明に従って、ここで用いられる体細胞は受容者の細胞とは遺伝的に異なっ
ているか、あるいは、事実上、受容者のものとは異なる抗原構造を発現するよう
に遺伝的に変更もしくは遺伝子操作されている。従って、そのような体細胞は単
に細胞を置換あるいは補足するものとして利用されるか、さもなくば、受容者体
内に存在するが、異なる生物から取り出されたために遺伝子的に異なっているか
、あるいは様々な型の遺伝子置換治療を促進するように意図的に遺伝的変更また
は修飾された体細胞である。ここに示された方法はまた、受容者が受容者により
外来と見做された1個またはそれ以上の遺伝子を発現する遺伝子治療ベクターを
受ける場合に効果的である。本発明に従って、前記体細胞あるいはベクターは、
その様な細胞あるいはベクターの注射または注入といった殆どすべての実現可能
な投与形態で受容者に導入される。加えて、前記の外来抗原は同種異系抗原、ま
たは異種抗原、あるいは、通常の技術を有する人に公知でまた使用されている外
来遺伝子のその他の名称で称されるであろう。
【0025】 本発明に従って、免疫寛容を誘導するためのこの様な方法は、一般に、動物体
内に、特にここでの動物がヒトの患者である場合に、1個またはそれ以上の外来
遺伝子を含有するベクターで生体外で形質導入された自己由来体細胞のサンプル
を導入するか、あるいは生体内条件下での遺伝子送達システム、例えばレトロウ
イルス上澄み、DNAリボソーム複合体、DNAあるいはRNA、センスとアン
チセンスの両方を導入することを伴ういくつかの型の疾病改善処置が続けられる
【0026】 ここでの開示に従って、このような外来遺伝子は一般に治療用遺伝子であり、
それらは動物あるいはヒト患者に導入された同一体細胞あるいはベクター内に、
1個または1個以上存在するであろう。それらは一般に導入遺伝子である。これ
らの導入遺伝子は、ここでは、前記の遺伝子が受容者細胞に対して内因性ではな
い条件下で、遺伝子操作技術によって細胞内に導入された遺伝子と解釈される。
従ってこのような導入遺伝子には類似の細胞から取り出された遺伝子が含まれる
が、そのような遺伝子が、同一生体の異なる細胞、あるいは同一種の別生体、あ
るいは異種生体から取り出された同一遺伝子の異なった形態などのような、同一
遺伝子の異なった対立遺伝子である場合には、そのような対立遺伝子は受容者細
胞には見られない。例えば、ブタのインスリンをコードしている遺伝子がヒトの
細胞のゲノムに挿入された場合には、その遺伝子は導入遺伝子であろうし、その
細胞はトランスジェニック細胞となるであろう。同様に、ヒト遺伝子が、遺伝的
欠損によって通常は所有しているような遺伝子を欠損しているヒト細胞中に挿入
された場合、そのような遺伝子は、本開示の目的のための導入遺伝子であろうし
、そのような細胞はそのためのトランスジェニック細胞となるであろう。そのよ
うな導入遺伝子はまた、受容者細胞の種とは異なる種の細胞にのみ見られる遺伝
子、動物細胞に挿入される植物酵素をコードしている遺伝子のように、完全に異
なる遺伝子も含む。
【0027】 ここで使用されているように、「治療用遺伝子」という用語は、患者あるいは
受容者に対して外来の遺伝子あるいは自己由来の遺伝子であるが、欠損あるいは
機能を持たない遺伝子治療の目的のために用いられる遺伝子を意味する。
【0028】 本発明の目的は、器官の移植あるいは受容者に対して外来のものと認識される
タンパク質を産生する遺伝子治療の結果として生じる移植に対する不都合な免疫
応答を阻害することである。これに関連して、「阻害」という用語は、発病度予
防あるいは阻害あるいは減少を、あるいは移植拒絶に対する寛容の誘導あるいは
移植拒絶の逆転を意味するものとする。ここで用いられる「移植」という用語は
、必ずしもそれに限定されないが同種異系移植片と異種移植片の移植を含み、い
ずれかのまたすべての移植も意味する。そのような移植は、必ずしもこれに限定
されないが、例として細胞、骨髄、組織、固体器官、骨その他の移植も含むであ
ろう。
【0029】 ここで用いられる「免疫応答」という用語は、例として、またこれに限定され
ないが、(i)移植、(ii)対宿主性移植片病および、(iii)自己免疫疾
患の結果としての自己抗原などに対する応答において引き出される細胞性作用と
T細胞依存性抗体の両方を含むT細胞の活性化と増殖に依存する免疫応答を意味
するものとする。自己免疫疾患の例としては、これに限定されないが、慢性関節
リウマチ、全身性狼瘡、多発性硬化症、真性糖尿病、その他である。
【0030】 ほとんど全ての骨髄整復方法が本発明の目的のために用いられる。これらには
、特許文献に記載されているもののような、種々の既知方法が含まれる。例えば
、サックスとサイクス、合衆国特許番号5,876,708並びにWO97/4
1863、WO99/39726、WO99/39727(後者二つの出願は、
免疫寛容を誘導するための副刺激遮断経路の使用について記載している)のよう
な種々の公開発明で開示されている方法を参照されたい。
【0031】 ある実施例において、本発明の方法の一部である骨髄整復処置は、提供者幹細
胞の導入に先立って、提供者幹細胞に対する拒絶を予防するのに十分な量で被験
者に免疫抑制治療を処置することを含む。この提供者幹細胞は一般に造血幹細胞
であろう。
【0032】 この免疫抑制治療は、被験者体内の宿主Tリンパ球およびまたはナチュラルキ
ラー細胞の不活化あるいは除去する被験者の処置を含みうる。例えば免疫抑制治
療は、抗胸腺細胞グロブリン(ATG)、OKT3(オルソクローンOKT3モ
ノクローナル抗体、オルソ・ファーマシュティカル・コーポレイション、ラリタ
ン、ニュージャージー)LO−CD2a、ヒト化LO−CD2a(合衆国特許5
,730,979と5,951,983−この全明細書は引用例としてここに組
み入れられている)などのようなT細胞除去抗CD4およびまたはCD8抗体で
の処置を含みうる。ヒト化LO−CD2aは組換え技術により産生される抗体で
ある。この後者の抗体はCD2+リンパ球濃度を減少させ、ナチュラルキラー細
胞活性を阻害するのに特に有用である。従って、ナチュラルキラー細胞活性は対
宿主性移植片病において影響を与える非MHC制限細胞障害性機構を代表する。
もちろん、このような多くの抗体は、自然発生およびモノクローナル抗体の両方
、同じく組換え技術により産生された完全な合成抗体分子などの多くののこのよ
うな抗体をこの目的のために用いることが出来る。このような抗体あるいはその
抗原結合部分は、必ずそれに限定されないが、ヒト、ラット、マウス、ブタ、ウ
シを含む多くの異なった種から誘導され、キメラ、ヒト化抗体(同じくこのよう
な抗体の活性フラグメント、誘導体)も含む。
【0033】 本発明に従って、ここで用いられる「誘導体」という用語は、キメラ抗体また
はヒト化抗体、一本鎖抗体、二重特異性抗体、あるいはここに開示された方法に
用いるのに効果的ないずれかの抗体(例えばLO−CD2のような)によって認
識されるのと同一のエピトープ(あるいはその一部分)に結合するその他の抗体
を意味する。
【0034】 ここで用いられる「フラグメント」という用語は抗体のある一部を意味してお
り、例としては、そのような抗体の部分は、必ずしもこれに限定されないが、C
DR、Fabあるいはその他の部分を含み、それらはここで開示された方法にお
いて有用な他の抗体(例えばLO−CD2aなど)によって認識されるそのいず
れかの部分と同一のエピトープあるいはその一部分に結合する。
【0035】 ここで用いられる「抗体」という用語は、ポリクローナル抗体、モノクローナ
ル抗体、同じく抗体フラグメント、誘導体、更に組換え技術により調製される抗
体、例えばキメラまたはヒト化抗体、一本鎖抗体あるいは(既に言及したLO−
CD2aなどの)本発明を実施するのに有用なポリクローナルおよびモノクロー
ナル抗体によって認識される同一エピトープまたはその部分と結合する二重特異
性抗体を含む。「分子」という用語は例として、またこれに限定されないが、ペ
プチド、オリゴヌクレオチド、あるいは、抗体を模倣するあるいは抗体フラグメ
ントあるいは誘導体として同一エピトープあるいはその一部分と結合する源から
取り出されたその他の化合物含む。
【0036】 更に、本発明において有用な免疫抑制治療は、致死量以下の全身照射、または
胸腺照射、あるいはその両方の照射による処置を含む免疫応答を抑制するよう考
慮された物理的方法をさらに含むことができる。
【0037】 他の実施例において、免疫抑制治療は、マクロライド系免疫抑制剤、アザチオ
プリン、ステロイド(例えば、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン)、副刺
激遮断薬(例えば、抗CD40リガンド抗体、CTLA4−Ig融合タンパク質
(CTL=細胞障害性Tリンパ球))の一つあるいはそれ以上の化学物質を用い
た処置を含む。このような物質は、研究者あるいは医者の要望、受容者個々人(
処置を受けるヒト患者など)の必要性、感受性、健康状態全般に基づいて単一あ
るいは併用で利用されうる。加えて、その薬が併用で用いられる場合には、それ
らは、関連する特定の処置の要求と受容者の健康状態全般に依存して、お互いに
関連した投薬レベルで、あるいは全体として関連のない投薬レベルで用いられる
であろう。
【0038】 ある実施例において、骨髄整復処置は提供者幹細胞の導入に先立って細胞整復
剤、例えばシクロホスファミドを被験者に処置することを含む。
【0039】 望ましくは、調整治療プログラムはT細胞不活化抗体、例えばMEDI−50
7(バイオトランスプラント,インコーポレイテッド、チャールズタウン、マサ
チューセッツ)の投与と胸腺照射を含む。
【0040】 本発明の方法はまた骨髄整復段階を含み、この段階では免疫抑制治療が用いら
れ、マクロイド系免疫抑制剤、アザチオプリン、ステロイド、副刺激遮断薬剤よ
り成るグループから選択される免疫抑制剤での処置を含み、これらは単独あるい
は併用して用いられ、併用時には等量投薬あるいは別個の異なる量の投薬が行わ
れる。
【0041】 一般的に、ここに開示された骨髄整復法は化学的および物理的方法の両方を含
み、別々にあるいは併用して用いることができ。従って、ここに開示された方法
では、照射が化学物質と併用して用いることができる。例えば、骨髄整復処置は
胸腺照射とT細胞不活化抗体の両方による処置を含む。
【0042】 ステロイドが免疫抑制剤として用いられる場合には、前記のステロイドは望ま
しくはプレドニゾロンとメチルプレドニゾロンより成るグループから選択される
【0043】 本発明の方法での使用に利用できる補刺激遮断薬は、抗CD40リガンド抗体
とCTLA4−Ig融合タンパク質からなる集団から選択されることが好ましい
【0044】 本発明の方法に用いられる骨髄整復処置はまたシクロヘキシミドのような細胞
整復薬による処置を含む。
【0045】 本発明において用いられる骨髄整復段階の全体としての目的は、全免疫反応の
一時的抑制を提供し、また外来遺伝子あるいは遺伝子群を運び、かつ特定の産物
または産物群を発現する幹細胞の投与のために移植片受容者または遺伝子治療患
者に準備させることである。
【0046】 特異的な例として、またこれに限定されない例として、骨髄整復処置がヒト化
LO−CD2aなどの免疫抑制性抗体の投与を伴う場合には、この分子(単独で
あるいは、本開示に示され、(本発明の方法において)効果的な抗体またはフラ
グメントあるいはその誘導体もしくは前記の型の分子を含むその他の免疫抑制剤
と併用して投与される)は本発明に基づいて、T細胞の活性化と増殖を阻害し、
細胞表面上のCD2発現密度を減少させそれによってCD2+Tリンパ球数を削
減させるために、生体内条件下で投与される。
【0047】 従って、例えば生体内条件下での方法において、その抗体(照射処置を含む、
プラスあるいはマイナスの他薬剤)は免疫応答を予防およびまたは阻害し、それ
によりT細胞の活性化と増殖を阻害するために投与される。
【0048】 抗体またはフラグメントあるいはその誘導体もしくは前記の型の分子は、本発
明に従って細胞表面上のCD2+発現密度を減少させ、それにより提供者細胞の
CD2+細胞数を削減するために、生体外条件下で投与される。例としてまたこ
れに限定されない例として、生体外条件下での方法において、そのような抗体ま
たはフラグメントあるいはその誘導体もしくは分子は、移植に基づく対宿主性移
植片病の発症を予防するために、移植に先立って提供者骨髄中に注入されるであ
ろう。
【0049】 このような生体内あるいは生体外技術においては、抗体またはフラグメントあ
るいはその誘導体もしくは分子は薬理許容担体に投与されるであろう。そのよう
な担体の代表的な例としては、前記の標準食塩水溶液、緩衝剤、その他であろう
。このような薬理担体は通常の技術においてはよく知られており、適切な担体の
選択は、ここに記載された教訓から獲得される通常の技術に習熟した人の範囲内
にあるものと見做される。
【0050】 本発明に用いる抗体あるいはその他の分子は生体内条件下で静脈内に、あるい
は筋肉内投与その他によって投与される。
【0051】 前記のとおり、本発明の抗体あるいはその他の分子は移植片拒絶を阻害する有
効量で生体内に投与される。この開示の目的に対する「有効量」という用語は、
例えば移植片拒絶の阻害あるいはT細胞活性化の阻害といった求められる効果の
提供が可能となる免疫抑制剤の量を意味する。一般的にそのような薬剤が抗体で
ある場合には、後者は最低でも1mg量が投与される。より低量使用できるかも
しれないということは考慮されるべきである。加えて最初の処置後、続く処理が
もしあるならばそれに対しては前記量は減らすことができる。従って、本発明の
範囲はそのような量によって限定されるものではない。
【0052】 T細胞活性を阻害するための本発明の技術は、単独で、あるいは、T細胞活性
化を阻害するあるいは移植片拒絶あるいは対宿主性移植片病を阻害する他の技術
、薬剤あるいは化合物と併用することができる。
【0053】 本発明で提供される主な進歩は(骨髄整復に続く)以下のステップの利用であ
り、これにより造血幹細胞などの幹細胞は移植片受容者または遺伝子治療患者に
投与され、またここでこのような細胞は外来遺伝子を含みまたそれを発現し、か
くして前記外部遺伝子は更に移植される生物学的物質として存在し、あるいは遺
伝子治療処方の一部として患者に投与されるようにベクターに存在し、またこの
ような遺伝子の産物は受容者の免疫系により外来のものであると見做される。
【0054】 本発明の方法で使用される幹細胞が造血幹細胞である場合には、それは望まし
くはCD34+である(すなわちCD34抗原をその表面に呈示し、前記抗原は
造血前駆細胞のマーカーである)。このような細胞は従来公知の技術により回収
することができる。
【0055】 望ましい実施例において、提供者幹細胞は同種異系、自己由来、同系または異
種幹細胞である。望ましい実施例において、提供者幹細胞は骨髄細胞、動員抹梢
血細胞、臍帯血細胞、または多能幹細胞として供給される。提供者幹細胞は、あ
る場合には移植のために生体外で拡張することができる。
【0056】 もし提供者幹細胞が異系幹細胞、すなわち被験者以外の異なる種からのもので
ある場合には、提供者種は望ましくはブタ、すなわちミニチュアブタである。望
ましくはミニチュアブタMHCで同系交配される(ブタ主要組織適合性複合体(
MHC)はブタ白血球抗原(SLA)と表示され多重遺伝子座より成る)。
【0057】 望ましい実施例において、被験者はヒトであり、提供者幹細胞は同じヒトから
のものである。
【0058】 免疫原に対する受容者の前もっての寛容化は、造血幹細胞または寛容誘導能力
を持つ他の細胞の遺伝子導入を使用して分子をコード化する遺伝子の事前送達に
より獲得されねばならない。
【0059】 望ましくは、移植片受容者に導入されるべき遺伝子は高度に免疫原性である分
子を発現し、それによりより有効に寛容を誘導する。
【0060】 同じように、この方法は、提供者幹細胞、望ましくは造血幹細胞により仲介さ
れる対宿主性移植片拒絶を予防するのに十分な量で提供者幹細胞の導入後に、免
疫抑制治療プログラムで被験者を処置する更なるステップを含むことができる。
【0061】 かくして本発明は更に遺伝子的に異なる体細胞または遺伝子治療ベクターを受
け入れる動物に免疫原寛容を誘導する方法に関し、それは (a)前記動物に骨髄整復処置剤を投与し、 (b)前記動物に1個またはそれ以上の外来遺伝子を発現する幹細胞のサンプ
ルを導入し、それにより外来遺伝子を含む前記ベクターの免疫寛容の導入または
寛容を来たし、また (c)前記動物に前記幹細胞により仲介される対宿主性移植片拒絶を予防する
のに十分な量で免疫抑制治療プログラムで処置する ことを含むことを特徴とする。
【0062】 本発明に従って、ここで利用される体細胞は受容者の細胞とは遺伝子的に異な
り、または事実上遺伝子的に変更されたか、もしくは受容者のそれとは異なる免
疫原構造を発現するために遺伝子的に操作されている。かくしてこのような体細
胞はさもなければ受容者に存在し、しかし異なる生体から誘導されるために遺伝
子的に異なる細胞を置換し、または補充するために単に利用され、あるいは各種
の型の遺伝子置換療法を促進するように慎重に遺伝子変更または修飾される。こ
こでの方法は、更に前記(c)のステップを利用しない手順でこれまでに引用さ
れたように、受容者により外来であると見做される1個またはそれ以上の遺伝子
を発現する遺伝子治療ベクターを受容者が受け入れる場合には有効である。更に
前に引用されたように、本発明の方法は、一般に体細胞または遺伝子治療ベクタ
ーの導入を伴うある型の遺伝子置換療法が続けて行われるであろう。
【0063】 本発明に従って、幹細胞およびまたは体細胞はいずれも同じ動物から取り出さ
れる。
【0064】 望ましくは、本方法は体細胞の遺伝子欠損の修飾に指向される。
【0065】 一つの実施例において、本発明は受容者、例えばヒトなどに第2の個体から獲
得される遺伝子変更細胞または組織に対する免疫寛容を導入することに指向され
る。望ましくは、第2個体または受容者のいずれかよりの造血幹細胞は遺伝子送
達を受けるであろう。より望ましくは、CD34+造血幹細胞はこの遺伝子治療
法に利用されるであろう。
【0066】 本発明のも一つの見地において、本方法はアトピー性疾患および自己免疫疾患
と関連する望ましくない免疫応答を軽減するのに使用される。
【0067】 本発明の更にも一つの見地において、本発明に記載された方法は、疾病の病因
が与えられた分子の機能が不在または欠除により生じる場合および修復処置が抑
制的免疫応答に帰着する時に、遺伝的疾病の処置に対する遺伝子導入アプローチ
において特に有用である。望ましくは、本方法はいくつかの遺伝的疾病、例えば
嚢胞性線維症、筋ジストロフィー、血友病Aまたは血友病B、家族性高ステロー
ル血症、異常ヘモグロビン症、サラセミア、鎌状赤血球貧血、ゴシェ病、α1
抗トリプシン欠損、遺伝性気腫、慢性閉芽腫症、ファンコーニ貧血:同じくある
種の免疫欠損、例えばアデノシンデアミナーゼ(ADA)欠損重篤複合免疫不全
(SCID)を含む他の先天性遺伝的疾患、などを処置する遺伝子導入処置で有
用である。
【0068】 より特異的な実施例として、本発明の方法は嚢胞性線維症(CF)などの疾病
の処置にその使用を見出す。嚢胞性線維症は膵臓に影響を与える外分泌腺、呼吸
器系、およびアポクリン腺などの死を招く状態の高い先天性疾患である。CFは
子供の重篤慢性肺疾患の主要な原因となる。CF患者での欠損遺伝子は嚢胞性線
維症膜貫通導管調節因子(CFTR)で示される無機能性cAMP活性化塩化物
チャンネルをコード化する。CFTR遺伝子の遺伝子送達により疾病を除こうと
努める進行中の臨床試験は限定された成功をもたらしただけであった(オールト
ン他、1998年、遺伝子治療、5巻:291−292ページ)。CFの遺伝子
導入処置において、CFTR遺伝子での遺伝子導入により標的とされた主要な細
胞は気道上皮細胞である。鼻孔上皮での十分な数の気道細胞を標的化することの
難しさの他に、気道は十分に免疫適格性であり、CFTRを発現する細胞に対し
て指向される免疫応答は重要であるように考えられる。
【0069】 ロズメーヘル他(Hum Mol Genet、1997年7月6巻(7号)
:1153−1162ページ)は内因性タンパク質に欠失のあるマウスの欠損を
修復するヒトCFTRの能力を研究するためにマウスモデルを使用した。このモ
デルでは、内因性CFTR遺伝子の発現は中断され遺伝子標的「ノックイン」事
象によりヒトCFTR cDNAで置換された。遺伝子置換のためのホモ接合性
動物はCFTRを完全に欠除するマウスと比べた時に改良された腸内病状または
生存のいずれを示すことにも失敗した。内因性CFTRの欠損と関連する腸内病
状の修復での失敗はマウスでのヒトタンパク質の効果のない機能的発現と関連し
ていたことを著者はこれらのデータから結論づけた。
【0070】 本発明の方法はこの問題をCFTR遺伝子の発現の向上を促進することにより
解決する。かくして自己由来CFTRノックアウトマウス造血幹細胞はCFTR
遺伝子を発現するように設計された遺伝子導入ベクターにより形質転換され、C
FTRノックアウトマウスに再導入される。その後マウスCFTR遺伝子の遺伝
子導入は、臨床試験で使用されてきた遺伝子導入剤、例えばアデノウイルスベク
ター、アデノ関連性ウイルス、陽イオン脂質などのいずれかのマウス気道上皮へ
の投与により達成される。
【0071】 も一つの特異的実施例において、本発明は以下でより詳細に説明されるように
シストロフィンへの寛容の導入に関する。
【0072】 も一つの見地において、本発明は自殺癌療法に適用されるように寛容誘導手順
に関する。このような手順は癌処置に照準を定める遺伝子導入プロトコルで望ま
しいベクターの有効な反復投与を行う能力を含む。このようなプロトコルでは、
ベクターにより運搬される治療遺伝子は、しばしば自殺遺伝子単純ヘルペスウイ
ルスチミジンキナーゼ(HSV−TK)である。HSV−TKを発現する細胞で
のみ代謝されるヌクレシド類似体であるガンシクロビルでの形質導入細胞の処置
は形質導入細胞の特異的な死をもたらす。望ましくは、この方法はベクターとH
SV−TK導入遺伝子の両方に対して抗体の成長をもたらさず、これにより処置
の結果に悪影響を与える。
【0073】 一つの特異的な実施例において、本発明は以下のものより成る動物の癌を処置
する方法に関し、すなわち (a)前記動物に骨髄整復処置剤を投与し、その結果外来遺伝子を発現する注
入幹細胞は受け入れられかつ移植され、また (b)前記動物に、前記外来遺伝子を発現するベクターで形質導入される幹細
胞のサンプルを導入し、これにより免疫寛容の導入または外来遺伝子を含む前記
ベクターの受容をもたらし、 (c)前記動物を前記幹細胞により仲介される対宿主性移植片拒絶を予防する
のに十分な量で免疫抑制治療プログラムで選択的に処置し、また (d)前記動物に癌細胞を形質導入するベクターのサンプルを導入し、またこ
こで前記ベクターが前記癌細胞を1個またはそれ以上の細胞傷害剤に敏感にする
遺伝子を含む、 ことより成る動物の癌を処置する方法に関する。
【0074】 本発明の遺伝子導入ベクターにより発現される免疫原分子はペプチド、ポリペ
プチド、炭水化物、核酸、および脂質であることができる。
【0075】 本発明に基づく方法は細胞生物学、細胞培養、分子生物学、微生物学、組換え
DNA、および免疫学についての従来の技術を採用し、これらは通常の知識の範
囲内にある。このような技術はすべて文献で説明されている。例えば、免疫学に
おける現在のプロトコル、コリガン他編、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ;
分子生物学における現在のプロトコル、オースベル他編、ジョン・ワイリー・ア
ンド・サンズを参照されたい。
【0076】 前に記載のように、本発明は免疫寛容の状態を遺伝子導入産物に誘導し、それ
により発現およびまたは免疫受容を促進する遺伝子修飾幹細胞の使用に関する。
遺伝子導入産物はDNAまたはRNAのいずれかの遺伝子導入ベクター、遺伝子
導入ベクターにより発現される産物、例えばベクター内に含まれる遺伝子により
コード化されるタンパク質またはペプチドあるいはポリペプチドを含む。更に含
まれるものはアンチセンスまたはセンスのいずれかであるRNA分子である。同
じくまた含まれるものは、遺伝子導入ベクターによりコード化される遺伝子産物
のいずれかの酵素活性の結果である産物である。
【0077】 本発明の方法は、免疫分子を提示し効果的にT細胞寛容を誘導できる細胞の遺
伝子変更を考慮する。望ましくは、これらの細胞は造血系統から誘導される。し
かし本発明に記載されている方法はいずれか特定の細胞型に限定するものではな
い。現在の知識に基づいて、もっとも適切な細胞型は造血幹細胞であるであろう
【0078】 本発明は更に受容者に導入される細胞により発現を意図されるポリヌクレオチ
ド、同じく受容者に試みられる遺伝子療法の特定の形態に必須のポリヌクレオチ
ドを含むベクターに関する。本発明に従って、治療の形態として移植を意図され
るものであるか、もしくは続く移植または治療を意図された体細胞の抗原を発現
するように遺伝子導入で変更された造血幹細胞などの幹細胞のいずれかである宿
主細胞は組換え技術で遺伝子操作される。
【0079】 宿主細胞(移植または治療を意図された体細胞など、同様に免疫寛容を達成す
るように本発明の方法で使用を意図された造血幹細胞などの幹細胞など)は対象
となる導入遺伝子(その性質と構造は意図される移植または治療の特定の型に依
存する)を含む適切に遺伝子操作されたベクターで遺伝子操作(形質導入または
形質転換あるいは形質移入)され、またそのために一般的には発現ベクターであ
ろう。ベクターは例えばプラスミド、ウイルス粒子、ファージ、またはいずれか
他の適切な構造のものであることができ、そのすべては関連する技術に習熟した
人にとっては公知のものである。
【0080】 ある場合には、ベクターが種瘍内に、またより散漫な白血病の形態に癌などの
特定の最終目標としてベクターが標的化される場合のように、ベクターはそれ自
身遺伝子療法の対象とされ、また前記ベクターに挿入され標的細胞を形質導入す
ることを意図される遺伝子によりいずれかの応答に加えて生成される受容者から
の免疫応答を前記ベクターはそれ自身生成するであろう。このような場合本発明
の方法は、前記ベクターに対し、また同じくそれが運搬する遺伝子導入の発現産
物に対し、何らかの免疫応答を改善することに用途を見出す。
【0081】 治療を意図する体細胞、およびここで開示される用途を意図される造血幹細胞
などの遺伝子操作宿主細胞は、プロモーターを活性化し、形質転換細胞を選択し
、または本発明の遺伝子を増幅するように適切に修飾された従来の栄養培地で培
養することができる。ここで開示される方法のために遺伝子導入幹細胞を調製す
るのに利用される温度、pHおよびその他の培養条件は、一般に移植または治療
のために選択される宿主細胞と共にこれまでに使用されたものであり、関連する
通常の技術に習熟した人にとっては明らかであろう。
【0082】 本発明に従って、使用される幹細胞による発現を意図されたポリヌクレオチド
は、ポリペプチドを発現する各種の発現ベクターのいずれか一つに含まれる。こ
のようなベクターは染色体配列、非染色体配列および合成DNA配列、例えばS
V40の誘導体、プラスミド、プラスミドとファージDNAの組合せから誘導さ
れるベクター;痘疹、アデノウイルス、鶏頭ウイルス、および仮性狂犬病などの
ウイルスDNA、同じく宿主で再製可能また生存可能である限りにおいていずれ
か他のベクターを含む。
【0083】 本発明に基づく幹細胞を遺伝子導入修飾するための適切なDNA配列は各種の
手順でベクターに挿入される。一般にDNA配列は関連する通常の技術に習熟し
た人に公知の手順により、適切な制限エンドヌクレアーゼ部位に挿入される。
【0084】 発現ベクター内のDNA配列はmRNA合成に向けて適切な発現制限配列、ま
たはエンハンサー配列を含むプロモーター配列に操作可能に連続される。このよ
うなプロモーターの代表的な例としては下記のものがあげられる:レトロウイル
ス長末端反復(LTR)またはSV40プロモーター(真核細胞;とりわけここ
で使用される幹細胞の遺伝子の発現を制御するものとして知られる)。発現ベク
ターは更に翻訳開始のリボソーム結合部位および転写終結因子を含む。
【0085】 ここで、記載された適切なDNA配列並びにプロモーターまたは制御配列を含
むベクターは、幹細胞に遺伝子誘導タンパク質を発現させるために、本発明の方
法が適用されるヒト患者などの同じ動物から必ずしも必要ではないが多分誘導さ
れる造血幹細胞などの適切な幹細胞を形質転換することができる。
【0086】 遺伝子治療への適用のためにどの遺伝子導入システムによって満足されねばな
らない最高の必要性は安全である。安全性は感染性ベクターの産生に利用される
ベクターゲノム構造とパーケージングシステムとの組合せから誘導される。遺伝
子導入を経由する遺伝子療法または薬剤送達は特殊化ベクターの創出を伴い、各
ベクターは特定の疾病にのみ適用可能である。かくして必要な安全特性を絶えず
維持し、しかもベクター設計に最大の柔軟性を可能にするように遺伝子の位置、
または調節配列、または調節配列と対象となる遺伝子との特異的組合せでの微妙
な変化は、ベクター力価、または導入遺伝子が標的細胞内で機能する方法で大き
な差異に導き得る。現在のベクター設計は全ベクターが再構築されるように遺伝
子とプロモーターの各組合わせのそれを必要とし、またそれでもなお異なるベク
ター間の比較はその構築の詳細において矛盾が存在するために困難である。ベク
ター構造におけるこれらの矛盾にケースバイケースでの回答を必要とするベクタ
ーの安全性への疑問に導き得る。重要なことは、ここで開示される遺伝子治療ベ
クターおよび遺伝子治療産物への寛容を誘導する方法は、遺伝子治療の安全性の
増加を来たす。OTC欠損の遺伝子治療を受けた患者の死亡がこのような治療用
ベクターまたは遺伝子治療産物に対する激しい免疫応答の結果であったことは十
分に立証されており、本発明の方法により回避される。
【0087】 造血幹細胞を形質転換または形質導入するのに有用な遺伝子導入構築物はプラ
スミドまたはウイルスベクターなどのベクターを含み、その中に前進または復帰
配向で発現配列が挿入されている。本実施例の望ましい見地において、この構築
物は更に例えば配列に操作可能に連続されるプロモーターを含む調節配列より成
る。多数の適切なベクターおよびプロモーターは通常の知識を有する人には公知
であり、商業的にも利用可能である。このようなベクターはアデノウイルス、ヘ
ルペスウイルスベクター、および望ましくはレトロウイルスベクターを含むこと
ができる。アデノウイルスゲノムは約36キロ塩基対の長さの線状二本鎖DNA
分子である。アデノウイルスの十分特徴付けられた分子遺伝学は遺伝子導入のた
めの有利なベクターをそれに与えられる。アデノウイルスについての遺伝組織に
ついての知識はウイルスDNAの大型断片の外部配列との置換を可能にする。加
えて、組換えアデノウイルスは構造的に安定しており、広範な増幅後には再調整
されたウイルスが観察されたことはなく、そのためこれらのウイルスは望ましい
遺伝子を真核細胞に導入する運搬ベクターとしてきわめて有用である。最近異な
った細胞型に特異的なアデノウイルスベクターの使用を可能にする方法が開発さ
れた(合衆国特許番号5,756,086号を参照のこと)。加えてレトロウイ
ルスベクターは更に培養造血幹細胞などの活発に分裂する細胞を形質移入するの
にきわめて有用である。
【0088】 レトロウイルスベクターはまた真核細胞へのレトロウイルス仲介遺伝子導入を
仲介する作用薬として有用である。このようなベクターは一般にウイルスの構造
分子をコードする多数の配列が欠失し対象となる遺伝子で置換されるように構築
される。本発明の方法で有用なレトロウイルスベクターは、例えば合衆国特許番
号5,672,510号に含まれる。レトロウイルスベクターはpPBM19の
誘導体であることもある(バナージー他、(1997年)異種移植、4巻:17
4−185ページ、卵巣癌BRCA1遺伝子を発現する)。他の例はイェリ,他
、(1993年)、移植、67巻:1119−1128ページに記載されている
【0089】 しかし他のプラスミドまたはベクターでもそれらが宿主として使用される幹細
胞で複製可能、生存可能であり、また遺伝子治療に適している限りにおいて使用
することができる。
【0090】 プロモーター領域はCAT(クロラムフェニコール転移酵素)ベクターまたは
他のベクターを選択マーカーと共に使用していずれか望ましい遺伝子から選択す
ることができる。真核プロモーターはサイトメガロウイルス(CMV)即時初期
、HSVチミジンキナーゼ、初期および後期SV40、レトロウイルスからのL
TR、およびマウスメタロチオネイン−Iを含む。適切なベクターとプロモータ
ーの選択は関連する通常の知識の水準の範囲内に十分にある。
【0091】 遺伝子導入構築物の宿主細胞への導入はリン酸カルシウム形質移入、DEAE
デキストラン仲介形質移入、または電気穿孔法により実行することができる。真
核細胞を使用し、また細胞を形質移入する手段として使用する適切なクローニン
グおよび発現ベクターは、サムブルック他、分子クローニング:実験室マニュア
ル、第2版、コールド・スプリング・ハーバー,ニューヨーク(1989年)に
記載されており、その開示はここで引用例として組み込まれている。
【0092】 遺伝子導入ポリペプチドをコード化するDNAの転写(それは次に本発明の方
法が減少させることを意図する望ましくない免疫反応を生成する種瘍抗原を表す
もの)はエンハンサー配列をベクターに挿入することで増加する。エンハンサー
はDNAのシス作用エレメントであり、通常約10乃至300塩基対でプロモー
ターの転写を増加するようにそれに作用する。その例は複製起点塩基対1000
乃至270の後期側のSV40エンハンサー、CMV初期プロモーターエンハン
サー、複製起点の後期側のポリオーマエンハンサー、およびアデノウイルスエン
ハンサーを含む。
【0093】 一般に組換え発現ベクターは、例えばネオマイシン耐性遺伝子およびジヒドロ
葉酸還元酵素(dhfr)などの形質転換を可能にする複製起点および選択マー
カー、および下流構造配列の転写に指向する高度に発現された遺伝子から誘導さ
れるプロモーターを含む。望ましくはプロモーター配列は、治療効果が望まれる
適切な細胞系統または組織に導入遺伝子の転写と発現を標的設定するのに十分な
シス作用エレメントを提供しなければならない。異種構造配列は、翻訳開始およ
び終結配列、ならびに望ましくは翻訳されたタンパク質の分泌を細胞質間隙また
は細胞外媒質に向けることのできるリーダー配列を使って適切な相に組み立てら
れる。選択肢として、異種配列は望ましい特性、例えば発現組換え産物の安定化
または単純精製などを付与するN末端同定、ペプチドを含む融合タンパク質をコ
ード化することができる。
【0094】 幹細胞を使用するのに適切な哺乳類発現ベクターは複製起点、適切なプロモー
ターとエンハンサー、およびまたいずれかの必要なリボソーム結合部位、ポリア
デニル化部位、スプライシング提供者および受容者部位、転写終結配列、および
5′フランキング非転写配列より成るであろう。SV40スプライシング、およ
びポリアデニル化部位から誘導されるDNA配列は、必要とされる非転写遺伝子
を提供するために使用される。
【0095】 本発明の方法の利用は決していずれか特定の遺伝子送達システムの使用を限定
するものではない。望ましいシステムは、導入遺伝子を非循環細胞に効果的に送
達し、続いてそのような導入遺伝子の発現、例えばレンチウイルス発現システム
などの発現から生じる長期持続遺伝子発現および生物活性性をもたらすよう導入
するものである。マウスモデルでの寛容研究においては、寛容原性タンパク質の
非常に低い水準の発現がマウスでの効果的な機能的寛容を誘導するのに必要であ
るように見える(フレーザー 他,1995年 J.Immunol.,158
7−1597ページ;シューマッハー他、1996年、Transpoanta
tion.,62巻.831−836ページ;ザンビディス他、1997年、M
ol.Med.,3巻;212−224ページ)。更に本発明で提示される方法
は、遺伝子導入の結果として発現されるいずれか特定の分子への寛容の導入に限
定されるものではない。
【0096】 いくつかの遺伝子疾患はこのアプローチに容易に従うものである。本アプロー
チの普遍性は、遺伝子疾患の処置に対する遺伝子導入アプローチで治療分子とし
て考えられる大抵の分子の免疫原性が現在殆ど研究されておらず理解されていな
いという事実に耐えていることである。もっとも特徴的なモデルシステム、例え
ば血友病で、抗体の産生の副作用が周知である(前掲)。かくして、例えば血友
病およびある種の免疫欠損などの血液疾患を処置する遺伝子導入アプローチは、
本発明の方法の利用を通じてより効果をあげるであろう。
【0097】 本発明に記載された方法は臨床遺伝子導入適用の設計のために重要な意味合い
を持つ。遺伝子導入コード化タンパク質に対して向けられる免疫応答と関連する
重大な問題は本方法により当然効果的に除去されるものである。
【0098】 遺伝子導入分子は遺伝子導入で導入される遺伝子によりコードされ、およびそ
のような遺伝子の活性から生じる分子を含む。
【0099】 本発明の方法はこれから以下の限定されない実施例で更に詳細に記載されるで
あろう。しかしこのような実施例はこのような発明および他の特異的な実施例を
単に示すに過ぎず、ここで開示された発明の異なる実施例はそれ自身を関連する
通常の知識を有する人に示唆するであろうということが理解されねばならない。
【0100】
【実施例】
マーカーEGFPへの寛容誘導 骨髄分子キメラ現象により免疫寛容の導入は、本発明の開示に記載された遺伝
子治療ベクターまたは治療用導入遺伝子産物に対する免疫応答を有効に排除する
ために利用できる方法である。臨床遺伝子治療プロトコルに適用される場合には
、この方法は遺伝子治療の有効性と安全性を改善するものとなる。従来の遺伝子
治療プロトコルは遺伝子治療産物に免疫寛容または中和性を導入する事前寛容化
を伴わない。ここに記載されるように、遺伝子治療修飾細胞の受容者により外来
であると認識された遺伝子導入産物に向けられる宿主免疫応答は、このような生
態内遺伝子修飾細胞の長期にわたる持続に対し大きな障害となる(マッカーシー
、1996年るLancet 347巻:239−242ページ)。もし遺伝子
導入産物の免疫原性が顕著であるならば、治療効果は急速に減少する(ベニフー
ド他、1998年、Curr.Opin.Biotechnol.10巻:44
0−447ページ)。実験データは、レトロウイルスベクターで形質導入された
骨髄細胞の自己移植により、免疫寛容が遺伝子治療産物に対して確立できたこと
を支持するものとして存在する(サイクス他、1993年、Transplan
tation.55巻:192−202ページ;ホワイト−シャーフ他、199
8年、Gene Then Mol.Biol.1巻:333−344ページ;
ジャンヌーカキス他、1999年,Gene Ther.,6巻:1499−1
511ページ;ハイム他.2000年,Mol.Ther.,1巻:533−5
44ページ)。実施例1の目標は、免疫原性であると知られている遺伝子導入コ
ード化マーカータンパク質、すなわち増強グリーン蛍光タンパク質(EGFP)
への寛容の誘導を示す動物モデルの展開を含み、これはEGFP形質導入EL−
4リンパ種細胞の腫瘍拒絶モデルを使用して行われる。重要なことは、実施例1
はタンパク質の免疫原性がその免疫寛容を誘導する能力と直接相関するために、
EGFPの免疫原性を利用することである(バッハマン他、1997年、J.I
mounol.158巻:5106−5111ページ)。かくして、後天性免疫
応答が重篤である場合には、遺伝子導入産物に対する寛容誘導の潜在能力は更に
最大にされ寛容誘導の必要性も最大となる。加えて動物モデルとしてマウスを使
用する原理の証明の発展は、実施例2と3で示される遺伝子病と自己免疫疾患の
処置に対する追加マウスモデルの発展を促進する。混合分子キメラ現象および造
血幹細胞の移植を確立することにより、免疫系を再教育し、免疫寛容の現象を利
用する技術を確立する。
【0101】 EGFPは形質導入の効率を測定するために遺伝子導入プロトコルで一般に使
用されるマーカータンパク質である(プラッシャー他、1992年 Gene,
111巻:229−233ページ;チャルフィー他、1994年、Scienc
e,263巻802−805ページ;ザン他、1996年、Biochen.B
iohpys.Res.Commun 227巻:707−711;ラミロ他、
1998年、Annu.RevBiochem.,67巻509−544ページ
)。EGFPに対する強い免疫応答が報告された(ストリペック他、1999年
、Gene Therapy,6巻:1305−1312ページ)。従って本発
明に従って、免疫寛容は造血幹細胞を形質導入することによりEGFPに容易に
導入される。EGFPを発現するモノシストロン性レトロウイルスベクターでの
レトロウイルス形質導入はまたモデルシステムとしてマウスを使用することで達
せられる。1945年に生成された広く使用されているEL−4T細胞リンパ腫
細胞系(ゴアラー、1950年、Br.J.Cancer.,4巻:372−3
79ページ;クラインおよびクライン、1964年、J,Natl.Cance
r Inst.32:547ページ)はC57BL/6(B6,H2b)マウス
から取り出され、もしC57BL/6マウス内に注入されると容易に腫瘍に成長
する(ストリペック他、1999年、Gene Therapy,6巻:130
5−1312ページ)。C57 BL/6動物の対照グループにおいて、EGF
Pで形質導入されるマウスEL−4T細胞リンパ腫細胞は後部の脇腹の皮下に投
与される。EGFP免疫原性は腫瘍拒絶で評価される。EGFPの免疫原性の故
で、より激しい免疫応答がEGFP形質導入EL−4細胞に対して高められ、そ
の結果腫瘍細胞はより効果的に拒絶される。EGFP発現は予想される種瘍の成
長の欠除する抹梢血単核細胞(PBMC)調製物での蛍光標示式細胞分取(FA
CS)によりモニターされ、文献記載のとおり触診法により容易にモニターされ
る(以下のものおよびストリペック他、1999年、Gene Therapy
,6巻:1305−1312ページ参照)。これに付随して、これらのサンプル
は中性抗EGFP抗体の存在を分析される。EGFP+EL−4細胞の腫瘍拒絶
は、C57BL/6マウスで皮下に移植された時に種瘍内に向けて成長する野生
型、EL−4細胞と際立った差を示す(前記参照)。実験動物の別のグループで
EGFPへの寛容誘導がモニターされる。VSV−G−EGFPと両性EGFP
上澄みを使用するC57BL/6(Ly5.1)共通遺伝子造血幹細胞の生体外
レトロウイルス形質導入に続き、このような細胞は最適移植のために骨髄切除処
置で馴化されたC57BL/65受容マウスに移植される。骨髄切除調整治療プ
ログラムはEGFPへの寛容導入の原理の証拠を得るためにこの実験で選択され
た。攻撃型骨髄切除処置が遺伝子治療のために患者を準備させる際にこのアプロ
ーチの使用を禁止することは強調されねばならない。しかし原理の証明が達成さ
れる時、非骨髄切除または骨髄還元馴化治療プログラムが本特許出願で実施例3
で示されるように続くマウスのグループで達成される。高用量全身照射(WBI
)が低用量WBIまたは化学薬剤薬剤での処置に置換され、抗T細胞抗体および
胸腺照射での処置と結合された最小または非骨髄切除調整治療プログラムが展開
された。これらの手順は比較的低い水準での同種異系提供者幹細胞移植を可能に
し、それでもマウス、ブタ、および非ヒト霊長類モデルでの器官または組織移植
片に対する提供者特異的寛容の確立に十分であった(シャラビおよびサックス、
1989年、J.Exp.Med.169巻:493−502ページ;ファン他
、2000年.J.Clin,Invest.,105巻:173−181ペー
ジ;上川他(1997年)、Transplantation,64巻:709
−716ページ)。低水準での遺伝子導入発現が数少ない移植遺伝子導入細胞か
ら免疫寛容を誘導するのに十分であることが現在利用できる通常の知識でのデー
タから期待される。かくして遺伝子治療遺伝子導入産物に向かう遺伝子操作寛容
を生成する方法は、従って、ここで適用可能であり、ここで示される遺伝子治療
を基礎とする寛容誘導へのプロトコルが展開される。
【0102】 骨髄移植約4週間のEGFP形質導入造血幹細胞の移植に続き、マウスは出血
されEGFP発現は異なった造血系統で決定された(下記参照)。更に追加の4
週間後(骨髄移植の8週間後)にマウスは再度出血され系統分析が繰返された。
マウスが出血手順から取り戻された時、EGFP形質導入EL−4細胞の皮下移
植が最初の対照グループに記載されたように行われる。抹梢血単核細胞で容易に
見出可能なEGFPを発現するマウスにおいて、予期される腫瘍成長、EGFP
発現、および抗EGFP抗体は前記のとおり分析される。いずれか一定の個体マ
ウスにおいて、EGFPへの寛容誘導のための正確な時間枠および幹細胞誘導E
GFP発現での最小水準は実験上決定される。EL−4−EGFP細胞で注入さ
れた動物の対照グループでの期待された結果は、抗EGFD抗体の出現とEL−
4−細胞の破壊および腫瘍成長なしが同時に起こるEGFPの一過性発現である
。それに反してEGFP+EL−4細胞の皮下(S.C.)移植に先立って、E
GFP+造血幹細胞で移植された動物での結論は、持続EGFP発現、抗EGF
P抗体と腫瘍成長のないことである。EGFPへの寛容誘導はこれにより動物の
後者のグループで達成される。
【0103】 詳細な実験手順 C57BL/6骨髄細胞のレトロウイルス形質導入のための手順 1.レトロウイルスベクターの生成 両方のレトロウイルス(pGBip−6とpPBM25−1)がATCC(ア
メリカン・タイプ・カルチャー・コレクション,バージニア 20110−22
09,マナサス,ユニバーシティ ブールバード 10801)に寄託され、そ
れぞれアクセッション番号PTA−2498およびPTA2499を受けた。
【0104】 構築物pGBiP(5688ヌクレオチド) このレトロウイルス構築物は以下に記載のようにEGFP cDNAおよび内
部リボソームエントリー部位(IRES)より成る挿入片を持ち、モロニーマウ
ス白血病ウイルス(MoMLV)長末端反復(LTR)の制御下でEGFPを発
現する。
【0105】 構築物pGBiPの位置付け ヌクレオチド1−10=Xmn I部位 ヌクレオチド5−1617=プラスミドpLNのヌクレオチド2−1614(
アクセッション番号#M28245,ミラーおよびロスマン,1989年,Bi
o Techniques,7巻,980−990ページ)。
【0106】 ヌクレオチド1617−1642−発現されるcDNAsを挿入するユニーク
BstX IおよびMlu I部位を創り出すpLNのEco RI部位を除去
するアニーリングされたオリゴヌクレオチド。
【0107】 EGFPの読み取り枠(ORF)を含むMlu I/Not I断片が次に示
すオリゴヌクレオチドでプラスミドpEGFP−1(クロンテック,アクセッシ
ョン # U55761)のPCRにより作られた: センス−5′ TTTACGCGTGTCGCCACCATGGTGAGCA
AGGGC 3′(配列識別番号:1) −Mlu l(アンダーライン部)に続くpEGFP−1のヌクレオチド88
−111でアニーリングする塩基 アンチセンス−5′ GTCGCGGCCGCTTTACTTGTACAG
3′(配列識別番号:2) はpEGFP−1でのNot I部位(アンダーライン部)を通じてヌクレオチ
ド805にアニーリングする。
【0108】 BiPを含むNot I/Sal I断片(更にGRP78(アクセッション
# M19645ヌクレオチド376−586)として引用された免疫グロブリ
ン重鎖結合タンパク質の5′未翻訳(5′−UT)配列がも一つのレトロウイル
スベクターを消化することにより利用可能となり、前記2個の断片はNot I
部位で連結され、Sal I部位は平滑末端Cla I部位でレトロウイルスベ
クターに参加するため平滑末端にされた(Sal I/Cla I結合はヌクレ
オチド2596にある)。
【0109】 ヌクレオチド2596−3148−プラスミドpMPZENのCla I−S
ac I断片であり、これは特許WO 94−24870に記載されている。
【0110】 ヌクレオチド3148−5688−これはpLNの塩基対2924−5464
に一致する。
【0111】 構築物pPMB25(6077ヌクレオチド) このレトロウイルス構築物は以下に示すように内部リボソームエントリー部位
(IRES)−EGFP挿入片を持ち、またモロニーマウス白血病ウイルス(M
oMLV)長末端反復(LTR)の制御の下でEGFPを発現する。
【0112】 脳心筋炎ウイルス(以下EMCと略称)の5′−UT領域からのIRESはX
ho I−Nco I制限断片としてpPBM19から得られた(バナージー他
、Xenotransplantation、4巻:161−173ページ、1
997年)。NcoI−Not I EGFP断片はプラスミドpEGFP−1
(クロンテック,カリフォルニア,パロアルト)からの制限消化で得られた。E
MCとEGFPはXho IとNot I消化シャトルプラスミドであるpcD
NA3(インバイトロゲン,カリフォルニア、サンディエゴ)内で連結され、こ
れからEMC−EGFP断片がXho Iと下流Eco RIでの消化により続
いて放出された。
【0113】 構築物pPBM25の特徴の位置付け ヌクレオチド1−10=Xmn I部位 ヌクレオチド5−1617=プラスミドpLNのヌクレオチド2−1614(
アクセッション# M28245、ミラーおよびロスマン,1989年、Bio
Techniques.7巻:980−990ページ) ヌクレオチド1617−1642−発現されるcDNAsを挿入するユニーク
BstX IおよびMlu I部位を創り出すpLNのEco RI部位を除去
するアニーリングされたオリゴヌクレオチド。
【0114】 ヌクレオチド1636−平滑末端および再生Mlu Iに連続されたMluI
/Xho Iの結合部 ヌクレオチド1647−2218−EMC断片 ヌクレオチド2221−2940−pCDNA3プラスミドポリリンカー(N
ot I−EcoRI)からの塩基970−939 ヌクレオチド2971−2985−Eco RI−Cla I−5′−aat
tccaagcttat−3′に結合するリンカー配列 ヌクレオチド2596−3536−特許WO94/24870記載のプラスミ
ドpMPZENのCla I−SacI断片 ヌクレオチド3537−6077−pLNの塩基対2924−5464に対応 2.レトロウイルス上澄みの調製 EPA 25.16 構築物pPBM25を含む両栄養性レトロウイルス(PA317パッケージン
グ細胞系から誘導されたものでフレッド・ハッチンソン癌センター(ワシントン
,シアトル)からのライセンスによる)が、32℃で胎仔ウシ血清(FBS)5
%で補充されたダルベッコ修飾イーグル培地(DMEM)内で密集ローラーボト
ル(コーニング)から回収された。ウイルス力価は文献記載とおりに決定された
(ライモン他、1997年、Blood,90巻:3316−3321ページ)
。上澄みはS+-フォーカス形成検定で測定され(ヴァイロメド,インコーポレ
イテッド,ニュージャージー,キャムデン)また文献記載(バナージー他、19
97年、Xenotransplantation 4巻:161−173ペー
ジ)のとおり複製コンピテントレトロウイルスに対して負であった。
【0115】 VSV−G−GBiP 水疱性口内炎ウイルス(VSV−G)のエンベロープ糖タンパク質Gで偽類別
された構築物pGBiPを含むベクターが製造業者の指示に基づき汎親和性レト
ロウイルス発現システム(クロンテック、カリフォルニア、パロアルト)を用い
て調製された。要約すると、パッケージング細胞はFBS 10%で補充された
DMEMで成長した。クロンテックの293GP細胞は構築物pGBiPを含む
上澄みで形質導入された。それはFACSでEGFP+ 13%から75%に富
化され拡張された。これらの細胞はgag、polおよび(Ψ配列を持つ)レト
ロウイルス構築物を含み、続くVSV−G−env構築物での形質移入はVSV
−G偽類別GBiP上澄みを産出した。上澄みは全部で5個の実験から調製され
た。純上澄みの力価は平均6×106/mlであった。
【0116】 3.提供者マウス−5−フルオロウラシル(5−FU)処置と骨髄細胞抽出提
供者マウス:10匹雌類似遺伝子B6.SJL−PtprcaPep3b/Bcy
J(Ly5.1)株#002014−(ジャクソン・ラボラトリー,メーン、バ
ーハーバー)。
【0117】 提供者B6−Ly5.1マウスは150mg/kgの用量で無菌食塩水(0.
1ml/10g重量)に溶解された5−FUを1−7日に腹腔内(i.p.)注
射された。マウスは0日に安楽死され骨髄細胞(BMCs)は無菌1Xハンクス
食塩緩衝液(1X HBSS)内で大腿骨、頸骨および上腕骨を無菌乳鉢と乳棒
で粉砕して収穫された。BMCsは無菌金属濾過器で濾過して骨と組織断片から
分離された。細胞集塊は細胞を22ゲージ針を通過させて分散された。細胞は計
数され下記のとおり培養された。
【0118】 4.形質導入手段 マウス骨髄(MBM)培地とサイトカインカクテル マウス骨髄培地は以下のものである:イスコーブ修飾ダルベッコ培地(IMD
M,カタログ#51471−78P;JRHバイオサイエンシズ,カンサス,レ
ネクサ)がFBS,15%(ハイクローン,ユタ,ローガン,カタログ#SH3
0071.03)ベータ−メルカプトエタノール(0.1mM)、ゲンタマイシ
ン(0.02mg/ml)および100ng/mlの組換えマウス幹細胞因子(
rmSCF)、またそれぞれ50ng/mlの組換えヒトトロンボポエチン(r
hTPO)、インターロイキン6(rhlL−6)、rmFlt3リガンドで補
充される。すべての組換えサイトカインはR&Dシステムズ(ミネソタ、ミネア
ポリス)から得られた。
【0119】 提供者マウス骨髄形質導入 提供者C57BL/6(B6.SJL−PtprcaPep3b/BoyJ)(
B6−Ly5.1)雌マウスから前記のとおり調製された骨髄細胞(BMC)は
EGFP cDNAを運ぶEPA25.16またはVSV−G−GBiPいずれ
かのモノシストロン性レトロウイルスベクターを用いてレトロネクチン(R)被
覆平板で形質導入された(下記参照)。
【0120】 レトロネクチン(R)被覆、レトロウイルス前被覆およびサイトカイシン前刺 レトロネクチン(R)(タカラ酒造株式会社)株溶液が0.22μmMILL
EX−GVフィルター(ミリポア)を経由して無菌濾過されたdH2Oで1mg
/mlで調製された。皿の被覆のために、1X PBSで株の1:20希釈液が
作られた。ファルコンポリスチレン6−ウエル(#1146)または−12ウエ
ル(#1143)マルチウエル皿のウエルが希釈レトロネクチン(R)溶液でそ
れぞれ2ml/ウエルまたは1.5ml/ウエルで2時間室温で被覆された。被
覆が完了した後、レトロネクチン(R)溶液は吸引され、PBSの2%BSAフ
ラクションV(カタログ#A−9418、試験細胞培養、シグマ・ケミカル・カ
ンパニー、ミズーリ、セントルイス)の遮断液で置換された。30分保温の後、
遮断液は吸引され細胞は2.5%(容積/容積)1Mヘペス/ハンクス平衡塩類
溶液(ジブコBRL、ニューヨーク、グランドアイランド)で洗浄された。EP
A25.16での形質導入のために、ウエルは次いで4ml/ウエルでウイルス
上澄み(収穫3および−1、力価=2×106/ml)で1時間37℃で前装荷
された。VSV−G−GBiPでの形質導入のために、12ウエル平板でのウエ
ルが2mlウイルス上澄み(力価6×106/ml)を1時間37℃で前装荷さ
れた。擬態形質導入のために、10%FBSを補充したDMEMが使用された。
BMCsはサイトカイン補充MBM培地でファルコンポリスチレン6ウエルマル
チウエル平板(#1146)のウエル当たり4.1×106細胞/mlの濃度で
48時間前刺激された。
【0121】 マウス骨髄(MBM)細胞の形質導入 前刺激の後、細胞は6ウエル平板から収穫され、遠心分離され前記の上澄み同
量に再懸濁され、MBM培地からサイトカインを含むよう調節された。擬態およ
びEPA25.16で形質導入中の細胞の最終濃度は3×106細胞/mlであ
った。またVSV−G−GBiPでの形質導入の場合、濃度は4×106細胞/
mlであった。培地プラスいずれかの浮遊細胞は遠心分離され細胞ペレットは上
澄みとサイトカインの新鮮アリコートで48時間の追加ヒットで再懸濁された。
【0122】 形質導入後に、細胞は被覆ウエルから軽くかき落して収穫され、1度 1X
HBSSで洗浄され次いで5×106細胞/mlの濃度で1X HBSSに再懸
濁された。これらの形質導入細胞は致死照射受容マウスに注入された。
【0123】 EGFP発現のフローサイトメトリー(FCM)分析 少量の細胞がEGFP発現の割合を決定するためにフローサイトメトリー分析
用に保存された。獲得と分析はセル・クエストソフトウエアを用いたベクトン・
ディキンソン・ファクスキャンでおこなわれた。ヨウ素化プロピジウム(0.5
−1μg/管)が分析で非生存細胞を除去するために加えられた。
【0124】 5.マウス骨髄移植のための手順 形質導入に続き、細胞は尾部静脈を経由して拘束されたC57BL/6J雌受
容マウスに注入(移植)された。受容者動物は尾部静脈注射で0.2mlの注入
を受けた。提供者と受容者の両マウスは少ない組織適合性抗原に対する性関連免
疫応答を避けるために雌にされた。
【0125】 受容者C57BL/6(Ly5.2)雌マウス(ジャクソン・ラボラトリー,
メーン、バーハーバー)は移植の4時間前に抑制剤または麻酔の必要なしで13
7−セシウムガンマ照射器で骨髄切除全身照射(1.13Gy/分での10Gy
)で4時間、前処置された。月間隔で100−200μLの血液サンプルが、フ
ローサイトメトリーを用いて異なった造血誘導細胞系統でのEGFP発現の分析
のために、イソフルレン吸入麻酔の下に後眼窩洞から取られる(下記参照)。
【0126】 6.移植後フローサイトメトリーのモニター フローサイトメトリー(FCM)抗体……すべての抗体は特に記載のない限り
BDファーミンゲン(カリフォルニア,サンディエゴ)から得たものである。抗
体染色は96ウエル平板で行われ、サンプルは20−30μl全マウス血である
。FCブロック(抗CD16/32,クローン24G2)がハウスに準備された
。サンプル室温で5−10分2μg/ウエルでブロックされた。サンプルは下記
の抗体で染色された。
【0127】 a)提供者/宿主分析−PE抗マウスCD45.1 イソタイプPEマウス
IgG2a.ストレプアビジン−ペルCP(PCP)イソタイプ対照ビオチンマ
ウスIgG2aで明示されたビオチン抗マウスCD45.2。
【0128】 b)リンパ球T細胞:PCP抗マウスCD3e,イソタイプPCPハムスター
IgG. パンB細胞:PE抗マウスCD45R/B220. イソタイプP
E−ラットIgG2a。
【0129】 c)骨髄−PE抗マウスCD11b,イソタイプPEラットIgG2b。
【0130】 染色と洗浄の後、全血はPharmLyseTMで10分4℃で溶解された。獲
得と分析はセル・クエストソフトウエアを用いてベクトン・ディキンソン・ファ
クスキャンで行われた。
【0131】 実験は10匹(またはグループ4の場合は12匹)の受容者マウスの4グルー
プで構成された。各グループの動物は(1)照射または骨髄細胞(BMCs)な
し(2)10GyのTBI次いで擬態形質導入BMCs,(3)10GyのTB
I次いで両栄養性EPA25.16ベクター、および(4)10Gy TBI次
いで偽類別VSV−G−GBiPベクターを用いて形質導入されたBMCs、で
与えられたもののいずれかであった。異なったグループは5匹ずつの2組のサブ
グループに分けられ、これによりその1組はEL−4細胞で移植され(下記8.
EL−4白血病移植のための手順参照)、他は形質導入造血幹細胞からの長期E
GFP発現(9ヶ月まで)をモニターされた。この実験アプローチで使用される
動物グループは下記(表1)で記載される。
【0132】
【表1】
【0133】 結果 大規模マウス骨髄形質導入 形質導入細胞は従来の文献記載のとおり、0日にフローサイトメトリーで分析
され、また0日にCFU分析のために平板培養された。高力価VSV−G−GB
ip上澄みは形質導入効率を著しく改善した。そこでは対応して高い割合のEG
FP+コロニー形成細胞が存在した。予期されたように、GBiP形質導入細胞
の蛍光強度はEPA25.16形質導入細胞でのものよりも高かった。上澄みは
擬態(培地のみ)に比べて細胞拡張とCFU形成能力に対して小さい負の作用し
かなかった。結果は表2で示される。
【0134】
【表2】
【0135】 EGFP発現の水準と細胞系統評価 骨髄移植4週後、100μl末梢血が採取され、T細胞(CD3)と骨髄細胞
(CD11b)およびpanB細胞マーカーCD45R/B220などのマーカ
ーの抗体を使用してEGFP発現と細胞系統を分析した。グループ1からの1匹
の未処置マウスが対照として使用された。提供者(Ly5.1)細胞での注入後
に、すべての動物は生存し健康であった。提供者対受容者(それぞれCD45.
1とCD45.2)に対する2色染色で、提供者細胞割合と受容者+/EGFP+ 割合とが決定された(表3)。EGFP発現はVSV−G−GBiP形質導入
BM細胞で移植されたグループ4マウスで容易に検出できた。グループ3マウス
での平均水準は14倍低く、しかしすべてのマウスは擬態形質導入グループと比
べて正の染色を有していた。グループ3マウス(マウス23を除く)での染色の
低水準は、EGFP+細胞の系統をFCMで正確に評価する能力を制限した。移
植マウスでの系統プロファイルは対照動物に類似していた(表4)。EGFP発
現は分析されるすべての主要系統で検出された グループ4マウスでは、EGFP発現の類似の割合がB(42%)と骨髄系統(
50%)で観察された。EPAグループから分析される単一マウス(#23)で
は、EGFP発現は骨髄細胞(59%)に向けて非対称であった。
【0136】
【表3】
【0137】
【表4】
【0138】 かくしてEGFP形質導入細胞の成功裏の移植が得られた。容易に検出できる
EGFP発現が、骨髄移植4週後の関連するすべての系統で観察された。追加の
系統評価の後、これらのマウスは以下に示されるようにEL−4リンパ腫細胞お
よびEGFP形質導入EL−4細胞で攻撃された。
【0139】 7.EGFP形質導入EL−4細胞の生成 腫瘍モデルとしてここで使用されたEL−4細胞系(ATCC#TE−B39
)はもとは9,10−ジメチル−1,2−ベンズアントラセンによりC57BL
マウスに導入されたリンパ腫から確立された(ゴアラー、1950年、Br.J
.Cancer.4巻:372−379ページ;クラインおよびクライン,19
64年,J.Natl,Cancer Inst.,32巻:547ページ)。
同系遺伝子型EL−4腫瘍細胞のC57BL/6への皮下移植に続き、マウス腫
瘍が成長する。しかしその投与の前に免疫原EGFP遺伝子導入産物を発現する
レトロウイルスベクターで細胞が形質導入されると、有効な免疫応答が起こりE
L−4−EGFP細胞は動物から拒絶され腫瘍は成長しない。本研究においては
、EL−4細胞はVSV−G−GBiPで、また選択肢としてEGFPを発現す
るEPA25.16で表示される両栄養性ウイルスで形質導入された((ポリブ
レン(8μg/ml)の存在下で4時間37℃で106細胞の導入)。単一細胞
クローンがMoFloソーティングで4日目に生成された。全体で75クローン
が自己蛍光の背景で10−500倍の範囲のEGFP発現でクローン選択の後で
拡張された。すべてのクローンの成長率は区別できなかった。すべてのクローン
はEGFPの安定した水準の発現を示した。(FACSで決定されたように)E
GFPを高いまた低い水準で発現するEL−4クローンは更に選択され、C57
BL/6マウスへの皮下移植のために使用された。
【0140】 8.EL−4白血病移植のための手順 骨髄細胞移植3ヶ月後に、動物はイソフルラン吸入を用いて麻酔され、50μ
l量で5×104野生型EL−4腫瘍細胞または5×104EGFP形質導入EL-4 腫瘍細胞のいずれかを脇腹後部の皮下に注射された。腫瘍成長は触診で、続い
てカリパスを用いて測定された。動物は腫瘍が平均径15mmを越えた時に安楽
死される。種瘍の評価と測定は種瘍生物学と腫瘍免疫学で確立された方法に基づ
いて行われた。
【0141】 EGFP寛容誘導を評価するためのC57BL/6EGFP−遺伝子導入皮膚
移植片の移植。
【0142】 EGFPに対する免疫寛容は更にC57BL/6−EGFP遺伝子導入皮膚移
植片により評価される。グループ1乃至4のそれぞれからのマウスはこの皮膚移
植手順を受ける。グループ1と2からのマウスではB6−EGFP皮膚移植片は
拒絶され、一方グループ3と4のマウスでは、EGFPに対する寛容が導入され
るためB6−EGFP皮膚移植片は受容される。更にグループ1と2のマウスで
のB6−EGFP皮膚移植片の拒絶はこれらのマウスが達成した骨髄切除調整処
置が一般的な免疫不全を起こさなかったという対照として役立つ。C57BL/
6−EGFP(C57BL/6−TgN(ACTbEGFP)10sb)(岡部
他、1997年、FEBS Letter、407巻:313−319ページ)
はジャクソン・ラボラトリー(メーン,バーハーバー)から購入される。これら
マウスでのEGFP発現はニワトリ・ベータアクチンプロモーターおよびサイト
メガロウイルスエンハンサーの制御下にある。
【0143】 9.造血前駆細胞形質導入によるマウスモデルでのジストロフィンへの寛容誘
導および筋ジストロフィーの修正 アメリカ合衆国においては、デュシェーヌ筋ジストロフィー(DMD)の高い
発生数がある。その病状は典型的に致死性で劣性形質として遺伝し、ジストロフ
ィン遺伝子の欠損により生じる。ジストロフィンは骨格筋および心筋で発現され
る細胞骨格タンパク質である。DMDを処置する最近の試みはアデノウイルスベ
クターおよびアデノ関連性ウイルスベクターを使用したものである(ハーティガ
ン−オコンナーおびチェンバレン、2000年、Microsc.Res.Te
ch.48巻:223−238ページ)。DMD修正の可能性は更に長年にわた
りジストロフィン欠損mdxマウスモデルでの異なったアプローチを用いて調査
されてきた。これらのマウスはジストロフィン発現を欠くC57BL/10(B
10)マウスからのものであることのみが異なる(ホフマン他、1987年、C
ell.51巻:919−928ページ)。動物モデルでのジストロフィン欠損
を修正する試みは遺伝子導入修正(コックス他、1993年、Nature,3
64巻:725−729ページ)、骨格筋のアデノウイルス遺伝子治療(ラゴッ
ト他、1994年、Gene Ther.Suppl.1巻:S53−54ペー
ジ)、野生型C57BL/10(B10)筋芽細胞の移植(大塚他、1998年
、J.Immunol.160巻:4635−4640ページ)、およびヌード
/mdxマウスにジストロフィンを発現するレトロウイルス生産者細胞の移植(
ファサティ他、1997年、J.Clin.Invest.100巻:620−
628ページ)を含んでいた。臨床での遺伝子治療処置の適用はジストロフィン
に対する強いCTL応答の発展とその結果ジストロフィン正筋原線維の破壊の故
で成功しなかった(大塚他、1988年、J.Fmmunol.160巻:46
35−4640ページ)。かくしてジストロフィンの強い免疫原性はこれまでの
方法を使用する欠損を効果的に修正する能力の欠除を来たす。本発明の開示で提
案された遺伝子治療方法は当然この問題を効果的に軽減する。造血前駆幹細胞の
レトロウイルス形質導入によりジストロフィンに誘導される免疫寛容は、ジスト
ロフィン欠損を処置する治療効果を著しく高める。提案された方法の実現可能性
は病気に冒された筋にジストロフィン発現を部分的に修復することで立証され、
これは続く幹細胞移植で達成された(グッソーニ他、1999年、Nature
.401巻:390−394ページ)。この部分的修復は造血細胞の筋原性能力
、および正常マウスからの野生型骨髄の移植がジストロフィンへの寛容の導入を
可能にしたことに起因する。ジストロフィン発現は長く継続し抗ジストロフィン
免疫応答の証拠は存在しなかった(グッソーニ他、1999年、Nature.
401巻:390−394ページ)。
【0144】 本発明の開示に記載された方法では、最適移植のための最小または非骨髄切除
処置で調整されたmdx受容者マウスへのジストロフィン形質導入細胞の造血前
駆幹細胞移植が行われる。マウスジストロフィンのヌクレオチド配列は公知のド
メインで利用可能であり、またcDNAを分離し遺伝子導入ベクターを生成する
方法、およびジストロフィン発現を検出する方法は通常の知識を有する人に利用
可能である。VSV−G偽類別レトロウイルスベクターを用いる形質導入により
マウス造血細胞でのEGFP発現(前記実施例1)の効果的な標的設定に基づき
、ジストロフィンcDNAはVSV−Gを基礎するレトロウイルスベクターに挿
入される。多重造血系統での長期ジストロフィンmRNA発現はRT−PCRま
たはノーザンブロッティングにより確認される。続いてジストロフィンを発現す
る野生型筋芽細胞またはmdx筋芽細胞がmdxマウスに筋肉内注射される。ジ
ストロフィンに対し前寛容化されたこれらの動物では、治療用筋芽細胞は当然拒
絶されず臨床的効果も認識される。これらのマウスでの筋ジストロフィンの発病
度の記録と臨床組織病理学的進行状況は文献記載のとおり行われる(大塚他、1
998年.J.Immunol.160巻:4635−4640ページ)。
【0145】 10.造血前駆細胞形質導入による多発性硬化に対するマウスモデルでのミエ
リン塩基性タンパク質への寛容誘導 本発明の開示の更なる適用は主な自己抗原が同定されている自己免疫疾患の処
置である。例えば多発性硬化(MS)においては、ミエリン塩基性タンパク質(
MBP)が主要な自己抗原の一つであると考えられ、疾病で生じるMBPを発現
するグリア細胞に対して自己免疫応答を仲介する。マウス実験自己免疫脳脊髄炎
(EAE)が原発性中枢神経系の脱髄を起こす炎症性自己免疫疾患のモデルとし
て使用され、またしばしばヒトMSの動物モデルとして使用されてきた(ザンビ
ルおよびスタインマン、1990年,Annu.Rev.Immunol.8巻
:579−621ページ)。EAIはMBPでの免疫化によりSJL/Jマウス
モデル菌株に誘導することができる(ヴェカール、1993年、Science
,265巻:1237−1240ページ)。しかしMS患者を処置するためにミ
エリンの経口投与を使用する臨床試験は、経口投与による不均整で非能率な寛容
化の故でプラシーボと比べて疾病の再発に著しい差異は示さなかった(ヴァイナ
ー他、1993年、Science、259巻:1321−1324ページ)。
かくしてMBPへの寛容の誘導はこの実施例で提案されるように、MBP形質導
入造血SJL/J細胞のEAEマウスへの骨髄移植により、より効果的に達成す
ることができる。このプロトコルは追加の体細胞型の標的設定を伴わず、造血系
統での長期の発現の結果として達成される。
【0146】 本発明の開示に記載された方法では、最適移植のために最小または非骨髄切除
処置で馴化されたSJL受容体マウスへのMBP形質導入細胞の造血前駆幹細胞
移植が行われる。マウスMBPのヌクレオチド配列は公知のドメインで利用可能
であり、またcDNAを分離し遺伝子導入ベクターを生成する方法およびMBP
発現を検出する方法は通常の技術を有する人にとって利用できる。VSV−G偽
類別レトロウイルスベクター(前記)を用いる形質導入によりマウス造血細胞で
のEGFP発現の効果的な標的設定に基づいて、MBP cDNAはVSV−G
を基礎にするトレトロウイルスベクターに挿入される。多重造血系統での長期M
BP mRNA発現はRT−PCRまたはノーザンブロッティングで確認される
。MBPに寛容化されたこれらの動物では、治療効果は前記のとおりSJLマウ
スでのEAEの軽減である(ザンビルおよびスタイマン、1990年、Ann.
Rev.Immunol.8巻:579−621ページ)。これらマウスでのE
AEの発病度および臨床組織病理学的進行の記録は文献記載のとおり実行される
(ザンビルおよびスタインマン、1990年、Ann.Rev.Immunol
.8巻:579−621ページ)。
【0147】 11.霊長類造血前駆細胞形質導入とEGFPへの寛容誘導 C57BL/6マウスのEGFPへの寛容誘導のための詳細に記載された方法
は霊長類モデル(ヒヒ、アカゲザル、およびシノモルグスサル)に適用される。
EGFPの免疫原性はアカゲザルモデルで文献とされている(アレキサンダー他
、1998年,AIDS.Res.Hum.Retrovirus,15巻:1
1−21ページ;ジョンソン,R.P.,Mol.Ther(1巻(5号):S
7,2018ページ(2000年))。
【0148】 ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ(neo)に対する特異的寛容はアカ
ゲサル造血細胞にneoの導入により提示された(ハイム他、2000年、Mo
l.Ther.1巻:533−544ページ)。霊長類造血細胞は10μg/k
gの濃度で5日間毎日皮下(s.c.)に投与された組換えヒト顆粒球コロニー
刺激因子(rhG−CSF)の投与により動員され、次いで文献記載のとおり6
日での血液量の2.5倍の白血球2回連続交換(ドナヒュー他、1996年、B
lood、1644−1653ページ)か、または選択肢として実施例3に記載
のとおり骨髄吸引を行うかのいずれかが行われる。CD34+細胞の富化は通常
の知識による手順を用いて実施例3に記載のとおり行われる。提供者幹細胞は同
種異系、同系、異種または自己由来のものであってもよい。遺伝子治療産物への
寛容誘導のための望ましい実施例では、提供者前駆幹細胞は自己由来のものであ
る。
【0149】 前駆細胞富化の度合は通常の知識に基づく文献に記載されたコロニー形成単位
前駆細胞検定により決定される。富化CD34+細胞はVSV−Gで形質導入さ
れるか(前記参照)、あるいはEGFPを発現する手長ザル白血病ウイルス(G
aLV)エンベロープを持つレトロウイルスである。GaLVレトロウイルスは
文献に記載のとおりFBdelPGSAFから発現されるGalVエンベロープ
を運ぶTE FLYパッケージング細胞が産生された。(コセット他、1995
年.J.Viol.69巻:7430−7436ページ)。レトロウイルス形質
導入および造血幹細胞の注入は実施例3で詳細に説明されている。選択肢として
、ヘルペスウイルス、アデノ関連性ウイルスまたは裸のDNA送達を含む遺伝子
送達方法は更に前駆体幹細胞集団に標的決定するために使用される。
【0150】 EGFP形質導入霊長類CD34+前駆体細胞は、前記のとおり骨髄切除、骨
髄整復または非骨髄調整治療プログラムのいずれかを受けた受容者に注入される
。EGPFの成功裡の遺伝子標識は1週または1ヶ月ベースで採られた血液サン
プルのフローサイトメトリー(FCM)で決定される。EGFPの長期の発現と
EGFP形質導入細胞の生体内持続が多重造血系統のFCMとPCRで確認され
た時点で、動物はEGFPを発現するように遺伝子修飾された自己由来体細胞の
注射で攻撃される。望ましい体細胞型は容易に受容者の免疫系により攻撃され、
かつ免疫優先体細胞ではないものである。実験動物および対照動物は別途記載の
ない限りマウス実験である(前記参照)。EGFP形質導入CD34+前駆体幹
細胞のBMTを誘導する寛容を受ける動物は何らかの免疫副作用または他の副作
用なしでEGFPを発現するいずれかの細胞型を受ける。これとは逆に、造血細
胞以外の体細胞で一次的また独占的に攻撃される動物はこのような細胞を大幅に
拒絶するようである。このような体細胞の移植後には、抗EGFP CTL応答
および抗EGFP抗体応答は従来の技術で確立された免疫学的方法により検出さ
れるであろう。
【0151】 実施例2 自殺遺伝子治療の効率を改善するためのHSV−TKへの寛容誘導 ベクターの効果的な反復投与を行う能力は悪性疾患を処置することを目的とす
る遺伝子導入プロトコルで望ましいものである。とりわけ異なった腫瘍および対
宿主性移植片病(GVHD)のための自殺遺伝子導入は動物モデルおよび臨床試
験の両方で有望な抗癌作用を示した(シンガルおよびカイザー、1998年、S
urg.Oncol.Clin.Nam.,7巻:505−536ページ;タイ
バーギーン(1998年)Current Opin,Hematolog.,
5巻:478−482ページ)。この実施例では、ベクターで運ばれる治療用遺
伝子は自殺遺伝子単純性ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSV−TK)で
ある。HSV−TKを発現する細胞により代謝されるだけであるヌクレオチド類
似体であるガンシクロビルでの形質導入細胞の処置は形質導入腫瘍細胞の特異的
死をもたらす。ベクターおよびHSV−TK遺伝子導入産物両方への抗体の成長
が報告され、処置の結果に副作用をもたらす。更に前もって存在する抗HSV−
1抗体は処置の結果に影響を与える(ハーリンガー他、1998年,Gene
Therapy.,5巻:809−819ページ)。
【0152】 マウスの対照グループにおいては、移植可能腫瘍細胞,HSV−TKを発現す
るレトロウイルスベクターで形質導入されたのぞましくはプレB白血病またはT
細胞リンパ腫、およびマーカーとしての大腸菌lacz遺伝子は腹腔内(i.p
.)に注射された。続いてガンシクロビルが投与され、形質導入腫瘍細胞の撲滅
が従来のベータガラクトシダーゼ検定で測定された。抗HSV−1抗体の成長、
または前もっての存在は形質導入細胞を除去するガンシクロビルの効率を阻害す
るように見える。従って、動物の第2グループで、腹腔内注射に先立ってBM細
胞の形質導入がHSV−TKへの寛容を確立するために行われ、これによりガン
シクロビル投与による細胞を発現するHSV−TKのより効果的な除去を産生す
る。
【0153】 実施例3 抗癌遺伝子治療でのBRCA1への寛容誘導 腫瘍抑制遺伝子の遺伝子治療仲介過発現が抗癌治療で限定された成功をあげて
使用された(ロスおよびクリスチアーノ(1997年,J.Natl.Canc
er.Inst.巻:21−39ページ)。抗癌遺伝子治療アプローチは中和抗
体の成長により非常に複雑なものとなっている。本発明で記載されたプロトコル
を適用することにより達成される寛容誘導により、免疫応答により生じた合併症
は除かれた。ヒトBRCA1腫瘍抑制遺伝子を発現するレトロウイルスベクター
の腹腔内(i.p.)投与を使用する上皮卵巣癌を持つフェーズII臨床試験は
終結したが、それは抗BRCA1中和抗体の成長があり、治療に対する臨床応答
が存在しなかったためであった(テート他(1990年),Clin.Canc
er.Res.5巻:1708−1714ページ)。このフェーズII臨床試験
を受けた患者は拡張性の少ない疾病をもとに選ばれた。このような患者はこの遺
伝子アプローチに対する最適標的集団を形成する。腫瘍減少が一部成功した重篤
拡張転移性癌を持つ患者を使用する前のフェーズI試験では、最小の抗BRCA
1抗体応答のみが観察された(テート他(1997年).Clin.Cance
r.Res.3巻:1959−1968ページ)。フェーズIとフェーズII試
験の間の成功率の差は多分フェーズII患者でのより高い免疫能によるものであ
る。これは抗BRCA1抗体の成長、高い血清アルブミン水準および高いWBC
計数を含むいくつかの規準により示された(テート他(1997年).Clin
.Cancer.Res.5巻:1708−1714ページ)。高い免疫能はこ
の実施例で以下に記載されているように、腫瘍抑制BRCA1に対し寛容誘導に
より適した重症でない癌を持つ患者にさせる。
【0154】 プロトコルは以下のものである。造血幹細胞はBRCA1を発現するレトロウ
イルスベクターで形質導入される。レトロウイルスベクターは卵巣癌BRCA1
遺伝子を発現するpPBM19の誘導体であり得る(バナージー他、(1997
年)Xenotransplantation,4巻:174−185ページ)
。造血幹細胞の形質導入および注入の手順はイエリーノ他(1999年)Tra
nsplantation.67巻:1119−1128ページに記載されてい
る。続いて実験的に決定された数週間後しかし16週間以内に、ベクターの腹腔
内注射が文献記載のとおりに実行される(テート他(1999年).Clin.
Cancer.Res.5巻:1708−1714ページ)。
【0155】 ドナヒュー他(1998年),ASHミーティング、要約番号2841;キー
ム他(1998年)Blood,92巻:1878−1886ページに記載され
た修飾は本プロトコルにとり込むことができる。
【0156】 注入のための形質導入造血幹細胞の全数を増加するために、4回までの連続B
M吸引液が収穫され調整治療プログラムの前に個別に形質導入される。選択肢と
して、例えば動員された末梢幹細胞、臍帯血細胞などの他の源からの造血幹細胞
を使用することもできる。(腸骨稜から収穫された)もとのBM吸引液は調整処
置に先行する数週間に形質導入され、注入まで冷凍保存される。(切開で上腕骨
または腸骨稜からの)最終BM収穫物は収集され、照射の前に調整治療プログラ
ムの週に形質導入される。
【0157】 幹細胞への形質導入効率を改善するために、CD34+細胞は分離され形質導
入される。骨髄切除調整治療プログラムで調整された患者は形質導入CD34+
BM細胞のみで移植される。骨髄切除治療プログラムで調整された患者は更に移
植を確かなものにし、BM発育不全の潜在リスクを減少するためにCD34+
CD34-形質導入BM細胞を受ける。各BM吸引液に対して、CD34+および
CD34-細胞は免疫吸着カラムを使用して正および負の選択でBMの低密度フ
ィコール勾配分画から富化される。CD34分離は磁気ビード(ミルテニル、カ
リフォルニア,オーバーン)上で商業的に利用可能な抗CD34抗体を用いて行
われる。CD34分離物の純度と回収率はFACS分析ならびにCFU計数から
評価される。CD34+またはCD34-細胞の形質導入前および導入中の培養条
件は、300ng/ml組換えヒト幹細胞因子(hSCF)(R&Dシステムズ
、ミネソタ、ミネアポリス)、300ng/mlヒトFlt−3リガンド(hF
lt−3L,R&Dシステムズ)、100ng/mlヒトトロンボポエチン(h
TPO,R&Dシステムズ)および100ng/mlヒトインターロイキン−6
(hIL−6,R&Dシステムズ)で補充したステムスパン培地(ステム・セル
・テクノロジーズ,ワシントン,シアトル)での最初の前刺激により行われる。
3日目に細胞はレトロネクチン(R)被覆皿(パンヴェラ・コーポレーション,
ウイスコンシン,マジソン)に移される。培養BM細胞はポリブレン(R)(6
μg/ml、シグマ、ミズーリ、セントルイス)および前記の成長因子の存在下
で両栄養性組換えウイルスを含む上澄みを用いて4日間にわたり3回(各8時間
の)ウイルス露出を受ける。各ウイルス露出の開始時に、レトロウイルスを含む
上澄みはBM細胞と共に800xgで1時間室温で遠心分離される。コロニー形
成単位(CFU)検定がEGFP正のグリーンコロニーの頻度を決定することで
試験管内形質導入の効率を評価するために形質導入BM細胞すべてに対して行わ
れる。正のコロニーは更にRT−PCRにより評価される。
【0158】 自己由来骨髄移植と患者調整治療プログラム(0日=最初のBM注入日) 患者は好中球減少期間中の予防抗生物質処置として毎日静脈内(i.v.)5
0mgのオフロキサシン(R.W.ジョンソン・ファーマシューティカル・リサ
ーチ・インスティチュート,ニュージャージー,ラリタン)を受け、また照射誘
導好中球減少期間を短くするために5μg/kg/日の用量で0日乃至14日の
間組換えヒト顆粒球マイクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)(ノバ
ルティス)を受ける。BMTの受容者を準備するために使用された2種の調整治
療プログラムは以下のとおりである。(a)非骨髄切除治療プログラムとしては
、患者はコバルト60源から3日に3Gyの全身照射と1日に7Gyの胸腺照射
を受ける。抗胸腺細胞グロブリン(ファルマシア・アプジョン,ミシガン、カラ
マズー)が静脈内50mg/kgで−3、−2、および−1日に投与される。シ
クロスポリンA(CsA,ノバルティス、スイス、バーゼル)は平均血漿溝水準
>200ng/mlを維持するために静脈(i.v.)または筋肉内(i.m.
)注射で15−25mg/kg/日の用量で0日から開始され28日まで続けら
れた。形質導入自己由来BM細胞(冷凍保存およびまたは新鮮形質導入CD34+ のみのもの)が単一用量として0日に注入される(注入細胞の全数は1−50
×106の範囲にある)。(b)骨髄切除治療プログラムとしては、患者は−2
および−1日に4.5Gyの全身照射を受ける。CsAは非骨髄治療プログラム
と同じように投与される。組換えヒト巨核球成長および分化因子(アムゲン、カ
リフォルニア、サウザンドオークス)が血小板輸血要求を減少させるために0日
乃至9日に2.5μm/kg/日の用量で皮下に与えられる。形質導入自己由来
BM細胞は0日、1日、2日に注入される(注入細胞の全数は1−600×106 の範囲にある)。0日と1日に注入された形質導入細胞は冷凍保存されており
、2日に注入された細胞は新鮮に調製されたBM細胞である。
【0159】 BRCA1遺伝子を発現する体細胞注入の準備治療プログラム 幹細胞移植後16週までの時点で、ベクターの注入液投与(前記のとおり)な
らびに分析のための腹腔液の毎日のサンプルを回収するために、患者は手術移植
用腹腔カテーテルを受ける。卵巣癌患者は4週を隔てて1日4回3サイクルでベ
クターの腹腔内注射を受ける。患者の腹腔水と血漿はPCR、ウエスタンブロッ
トおよび化学ならびに造血試験により広い範囲で分析される。レトロウイルス上
澄みの用量は1日4回100mlである(109−1010ウイルス粒子)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 解析された全マウスの異なる系統におけるEGFP発現の割合を
示した棒グラフ
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/395 A61K 39/395 D 4C087 N A61P 3/00 A61P 3/00 3/06 3/06 7/00 7/00 7/04 7/04 11/00 11/00 21/04 21/04 35/00 35/00 37/02 37/02 // C12N 5/10 C12N 15/00 A 15/09 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW Fターム(参考) 4B024 AA01 BA21 BA80 CA04 DA02 EA02 GA11 HA17 4B065 AA91X AA92X AA95Y AB01 AC14 BA02 CA24 CA44 4C084 AA13 MA02 MA05 NA14 ZA512 ZA532 ZA592 ZA942 ZB072 ZC212 ZC332 ZC751 4C085 AA13 AA14 CC01 CC03 EE01 GG01 4C086 AA01 AA02 CB07 DA10 MA02 MA04 NA14 ZB07 4C087 AA01 AA02 BB44 BB59 BB65 CA12 MA01 MA05 NA13 ZA51 ZA53 ZA59 ZA94 ZB26 ZC21 ZC33

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 治療用ポリペプチドをコード化するベクター、または前記ベ
    クターの一つを含む組換え細胞、あるいは前記治療用ポリペプチドをコード化す
    るポリヌクレオチドの一つを受け入れる動物を前処置する一つの方法であって、
    前記ベクターまたは前記ポリヌクレオチドより成るグループから選択される部材
    で形質導入される造血幹細胞で前記動物を処置することを含むことを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法であって、ここで前記前処置が骨髄整復
    処置に先行することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法であって、ここで骨髄整復処置が前記形
    質導入造血幹細胞の拒絶を予防するのに十分な量で免疫抑制治療プログラムで患
    者を処置することを含むことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の方法であって、ここで前記免疫抑制治療プロ
    グラムが患者の宿主Tリンパ球およびまたはナチュラルキラー(NK)細胞を不
    活性化およびまたは減少させる処置を含むことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の方法であって、ここで免疫抑制治療プログラ
    ムがT細胞減少抗CD4抗体、CD8抗体、またはその両方での処置を含むこと
    を特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の方法であって、ここで前記抗体が抗胸腺細胞
    グロブリン(ATG)、OKT3モノクローナル抗体、MEDI−507モノク
    ローナル抗体、ヒト化LO−CD2a抗体より成るグループから選択されること
    を特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項3記載の方法であって、ここで免疫抑制治療プログラ
    ムが胸腺照射、致死量以下全身照射、および胸腺照射と致死量以下照射の両方よ
    り成るグループから選択されることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項3記載の方法であって、ここで免疫抑制治療プログラ
    ムがマクロライド免疫抑制剤、アザチオプリン、ステロイド、副刺激遮断薬、お
    よび等量または異なった相対用量での前記のものの組合せより成るグループから
    選択される免疫抑制剤での処置を含むことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の方法であって、ここで前記ステロイドがプレ
    ドニゾロンおよびメチルプレドニゾロンより成るグループから選択されることを
    特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項8記載の方法であって、ここで前記副刺激遮断薬が
    抗CD40リガンド抗体とCTLA4−Ig融合タンパク質より成るグループか
    ら選択されることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項3記載の方法であって、ここで骨髄整復処置が細胞
    整復薬での処置であることを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の方法であって、ここで細胞整復薬がシク
    ロホスファミドであることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項3記載の方法であって、ここで骨髄整復処置が胸腺
    照射とT細胞不活性化抗体両方での処置を含むことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の方法であって、ここでT細胞不活性化抗
    体がヒト化LO−CD2a抗体であることを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の方法であって、ここで造血幹細胞がCD3
    +であることを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の方法であって、ここで造血幹細胞が同種異
    系幹細胞、自己由来幹細胞、同系幹細胞および異種幹細胞より成るグループから
    選択されることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の方法であって、ここで異種幹細胞がブタ
    幹細胞であることを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の方法であって、ここでブタ幹細胞がブタ
    主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)で同系交配されたミニチャーブタからの
    幹細胞であることを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項1記載の方法であって、ここで造血幹細胞が骨髄細
    胞、動員抹梢血細胞、臍帯血細胞、および多能幹細胞より成るグループから選択
    されることを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 請求項1記載の方法であって、ここで動物がヒトであるこ
    とを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 請求項19記載の方法であって、ここで造血幹細胞が同じ
    ヒトから取り出されることを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 請求項1記載の方法であって、ここで前記前処置が更に前
    記幹細胞で仲介される対宿主性移植片拒絶を予防するのに十分な量での免疫抑制
    治療プログラムで前記動物を処置することを含むことを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 請求項3記載の方法であって、更に前記幹細胞で仲介され
    る対宿主性移植片拒絶を予防するのに十分な量で請求項2記載のものとは別の免
    疫抑制治療プログラムで前記動物を処置することを含むことを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 請求項1または23記載の方法であって、ここで前記造血
    幹細胞および体細胞が同じ動物から取り出されることを特徴とする方法。
  25. 【請求項25】 請求項1または23記載の方法であって、ここで前記治療
    遺伝子産物が遺伝子欠損病を軽減するように作用することを特徴とする方法。
  26. 【請求項26】 請求項25記載の方法であって、ここで遺伝子欠損が嚢胞
    性線維症、筋ジストロフィー、血友病A、血友病B、家族性高コレステロール血
    症、異常ヘモグロビン症、サラセミア、鎖状赤血球貧血、ゴシェ病、α1−抗ト
    リプシン欠損、遺伝性気腫、慢性肉芽腫症、ファンコーニ貧血、および免疫欠損
    症より成るグループから選択されることを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 請求項1または23記載の方法であって、ここで前記治療
    遺伝子産物が有害な免疫応答を減少するように作用することを特徴とする方法。
  28. 【請求項28】 請求項27記載の方法であって、ここで前記有害な免疫応
    答が自己免疫疾患またはアトピー性疾患であることを特徴とする方法。
  29. 【請求項29】 請求項1または23記載の方法であって、ここで前記治療
    遺伝子が癌に悩むまたは癌の危険にある患者の癌を軽減しまたは予防することを
    特徴とする方法。
  30. 【請求項30】 請求項23記載の方法であって、更に癌細胞を形質導入す
    るベクターのサンプルを前記動物に導入することを含み、ここで前記ベクターが
    、その遺伝子産物が1個またはそれ以上の細胞傷害剤に対して前記癌細胞を敏感
    にする遺伝子を含むことを特徴とする方法。
  31. 【請求項31】 請求項30記載の方法であって、ここで癌敏感性遺伝子が
    単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSV−TK)遺伝子であることを特
    徴とする方法。
  32. 【請求項32】 請求項31記載の方法であって、ここで細胞傷害剤がガン
    シクロビルであることを特徴とする方法。
  33. 【請求項33】 請求項32記載の方法であって、ここでベクターがアデノ
    ウイルスおよびレトロウイルスより成るグループから選択されることを特徴とす
    る方法。
JP2001528553A 1999-10-01 2000-09-29 遺伝子導入産物に機能的寛容を誘導する方法 Withdrawn JP2003531816A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15723399P 1999-10-01 1999-10-01
US60/157,233 1999-10-01
PCT/US2000/026946 WO2001025398A2 (en) 1999-10-01 2000-09-29 Process for inducing functional tolerance to gene transfer products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531816A true JP2003531816A (ja) 2003-10-28

Family

ID=22562877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001528553A Withdrawn JP2003531816A (ja) 1999-10-01 2000-09-29 遺伝子導入産物に機能的寛容を誘導する方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1578897A2 (ja)
JP (1) JP2003531816A (ja)
AU (1) AU7740600A (ja)
CA (1) CA2385750A1 (ja)
WO (1) WO2001025398A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530895A (ja) * 2013-09-23 2016-10-06 ウィルソン ウォルフ マニュファクチャリング コーポレイションWilson Wolf Manufacturing Corporation 動物細胞を遺伝子改変する改良された方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003245752A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-19 Bio Transplant, Inc. Process for promoting graft acceptance by depletion of hematopoietic stem cells
AU2002952834A0 (en) * 2002-09-16 2002-12-05 The Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research A method of treating an autoimmune disease
SG10201504917PA (en) 2005-07-11 2015-07-30 Macrogenics Inc Methods For The Treatment Of Autoimmune Disorders Using Immunosuppressive Monoclonal Antibodies With Reduced Toxicity
BRPI0713426A2 (pt) 2006-06-14 2012-10-09 Macrogenics Inc métodos de tratar, diminuir a progressão, ou melhorar um ou mais sintomas de um distúrbio, e de prevenir ou retardar o inìcio de um distúrbio
CA2704312A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Deltacell B.V. Means and methods for eliciting an immune response

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876708A (en) * 1992-02-19 1999-03-02 The General Hospital Corporation Allogeneic and xenogeneic transplantation
US5679340A (en) * 1994-03-31 1997-10-21 Diacrin, Inc. Cells with multiple altered epitopes on a surface antigen for use in transplantation
US5928638A (en) * 1996-06-17 1999-07-27 Systemix, Inc. Methods for gene transfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530895A (ja) * 2013-09-23 2016-10-06 ウィルソン ウォルフ マニュファクチャリング コーポレイションWilson Wolf Manufacturing Corporation 動物細胞を遺伝子改変する改良された方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2385750A1 (en) 2001-04-12
EP1578897A2 (en) 2005-09-28
WO2001025398A3 (en) 2008-03-20
AU7740600A (en) 2001-05-10
WO2001025398A2 (en) 2001-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6523224B2 (ja) 組換えベクター
CN108504668B (zh) 靶向cd19和cd22嵌合抗原受体及其用途
US10329355B2 (en) Compositions and methods for targeting stromal cells for the treatment of cancer
CA2590401C (en) Adoptive immunotherapy with enhanced t lymphocyte survival
KR20190130624A (ko) 세포 면역치료요법 전 세포독성 사전컨디셔닝의 대체
KR20200016954A (ko) 전신 면역억제가 불필요한 동종 이식편 내성
JP2003501482A (ja) 移植片対宿主疾患の処置のためのcd20に対する抗体の使用
JP2015013865A (ja) 癌免疫療法組成物およびその使用方法
KR20150038066A (ko) 종양 세포, 암세포파괴 바이러스 벡터 및 면역 체크포인트 조절인자를 갖는 암 백신 시스템
CN110857319B (zh) 一种分离的t细胞受体、其修饰的细胞、编码核酸及其应用
CN113727720A (zh) 用于治疗表达cldn6的癌症的嵌合抗原受体修饰的细胞
JP6750782B2 (ja) 移植用幹細胞及びその製造方法
US20230313224A1 (en) Integration of large adenovirus payloads
JP2003531816A (ja) 遺伝子導入産物に機能的寛容を誘導する方法
EP1308167A1 (de) Antigenpräsentierende Vesikel
US8444965B2 (en) Tumor cells from immune privileged sites as base cells for cell-based cancer vaccines
Wakimoto et al. Efficient retrovirus‐mediated cytokine‐gene transduction of primary‐cultured human glioma cells for tumor vaccination therapy
KR20060022232A (ko) 흉선 재활성화 이전에 수행되는 질병 예방법 및 면역방법
EP1461087A1 (en) Use of cd34+ hematopoietic progenitor cells for the treatment of cns disorders
US20220025332A1 (en) Therapeutic uses of gene edited fibroblasts
Schmidt-Wolf et al. Gene therapy for hematological malignancies
EP0904786B1 (en) Tumor vaccination by use of autologous or HLA-related antigen presenting cell (APC) transduced with a tumour antigen and a foreign antigen capable of causing an immune reaction
Verges et al. American Society of Gene and Cell Therapy (ASGCT)-23rd Annual Meeting. Virtual Format-May 12-15, 2020
US20220348937A1 (en) Compositions and methods for dhfr tunable protein regulation
JP2001512423A (ja) 自然抗体抗原に対する寛容

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204