JP2003531302A - プラズママイクロアーク酸化用の電解法 - Google Patents

プラズママイクロアーク酸化用の電解法

Info

Publication number
JP2003531302A
JP2003531302A JP2001578724A JP2001578724A JP2003531302A JP 2003531302 A JP2003531302 A JP 2003531302A JP 2001578724 A JP2001578724 A JP 2001578724A JP 2001578724 A JP2001578724 A JP 2001578724A JP 2003531302 A JP2003531302 A JP 2003531302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolysis method
value
current
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001578724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531302A5 (ja
Inventor
ボーヴイル,ジヤック
Original Assignee
ボーヴイル,ジヤック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーヴイル,ジヤック filed Critical ボーヴイル,ジヤック
Publication of JP2003531302A publication Critical patent/JP2003531302A/ja
Publication of JP2003531302A5 publication Critical patent/JP2003531302A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/026Anodisation with spark discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/005Apparatus specially adapted for electrolytic conversion coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、被処理金属の物理化学的変換反応によりアルミニウム、チタン、マグネシウム、ハフニウム、ジルコニウム及びそれらの合金のような半導体性をもつセラミック被覆を金属の表面に形成する方法に関する。この方法は、カリウム又はナトリウムのようなアルカリ金属水酸化物と、アルカリ金属の酸素酸塩との水溶液から成る電解層(3)に電極の一つを形成する被覆すべき金属ワークピース(5)を浸漬すること、及び全体として三角波形の信号すなわち処理中変化し得る形状ファクタで少なくとも立上り勾配及び立下り勾配をもち、強度、波形及び正の強度と負の強度との比を制御される電流を発生する信号を電極に加えることから成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明の目的は、半導体特性を有する金属の表面上をコーティングしたセラミ
ックを得るため、マイクロアークプラズマを利用した電気酸化システムである。
【0002】 (背景技術) アルミニウム、チタニウム、それらの合金及び、バルブ(ダイオード)特性を
示す全ての金属の特性は、有益な強度/重量の割合を有し、且つ航空機、自動車
及び機械エンジニアリング(特に可動パーツ用で、高い機械的負荷及び応力変形
にのある)などのような広範囲の装置に適している。
【0003】 しかし、それらの材料は本来、適切な摩擦学的及び機械的特性(硬度、摩擦係
数、摩擦抵抗など)を有してないので、しばしばコーティングがそれらの材料に
おけるコーティングの制限された特徴を改善するため、用いられる。
【0004】 (発明の開示) それらは大抵、酸化媒体及び/またはアルカリ媒体、考案に一時的に耐える可
能性、または誘電特性の獲得のような、複雑な要求に会う。
【0005】 幾つかの電解コーティングプロセスは、現在利用されている。そのプロセス摩
損及び/または腐食防止にため、殆どで使用されているプロセスは、ハードな陽
極酸化処理である。 しかしこれは非常に早くその動作限界に達する。
【0006】 (発明を実施するための最良の形態) この陽極酸化処理は、アルミニウム製造中製品上で耐酸化層を形成するため、
使用されている。しかし、この方法によって製造されたコーティングは、厚さに
関して制限され、適度な硬度(最大で約500Hv)のみを有している。
【0007】 多数の別の技術は、高性能のコーティング、特にセラミックコーティングを製
造するため、発展しており、サーバー操作の要求、すなわちアーク放出プラズマ
噴射、火炎噴射または真空蓄積技術に合うようにしている。
【0008】 しかし、欠点はコーティングの良好な接着を得るため、それらの技術は、高い
物質温度と表面を修復する従来のプロセスを必要とすることである。
【0009】 更に、それらのプロセスは、不均一なコーティング及び/または製造コストに
関して、通常の陽極酸化処理に匹敵するものではない。
【0010】 比較的旧式(1932)の陽極酸化処理は、陽極火花放出またはマイクロアー
ク放出を利用して、発展しており、摩損及び腐食に対して役立つ防止手段として
、アルミニウム、チタニウム、マグネシウム及びそれらの合金から作られる、製
造中の製品用にセラミックコーティングを得ている。
【0011】 バルブ効果により、マイクロアーク酸化は、アルミニウム及びチタニウムの
ような金属上に絶縁バリアフィルムを形成する。200V以上に陽極電位を増や
すことによって、バリアフィルムが破壊され、マイクロアークが生じる。高電圧
が維持されるていると、多量のマイクロアークが生じ、それらは試料の全体を浸
漬された表面にわたって急激に動く。
【0012】 それらの誘電ブレイクダウンは、形成された酸化(バリア)層を介して通過す
るトラックを形成する。複合成物は、それらのトラック内で合成される。それら
は、サブストレート材料、表面酸化物及び電解質による付加要素から合成される
。プラズマ相における化学的な相互作用が、複数の表面排出に発生し、サブスト
レートの表面からに方向へ生成するコーティングの形成を生じさせる。これによ
って、サブストレート内の金属合金から、コーティングの特性の合成物において
、逐次の変化が生じ、コーティング時に複合セラミック化合物になる。
【0013】 このプロセスの歴史的な記載によると、GunterschulzeとBet
zが、1932年に最初に記しており、陽極スパーク蓄積(ASD)プロセスで
ある。それらは金属が、陽極上で生成する絶縁フィルムの誘電ブレイクダウン中
に、電解質の蓄積を受けることは明らかである。
【0014】 この誘電ブレイクダウンは、発生且つ消失するスパークを生じさせ、それは陽
極の全体表面にかけて分配され、移動の効果そもたらす。
【0015】 ASDの第一実用装置は、1936年の日付からマグネシウム合金上の耐腐食
コーティングとして、それを使用し、それらは1936年の軍用明細書に含まれ
ている。
【0016】 ゆえに、主要な研究の成果は、PhiladelphiaのFrankfor
d Arsenal、Gruss、McNeillと同僚たち、そしてUrba
na−ChampaignのIllinois of Universityの
Brown、Wirtz、Kriven及び同僚たちが、眉をひそめていた。
【0017】 同時に、研究は西ドイツにおいて、主にKrysmann、Kurze、Di
ttrich及び同僚たちによって行われた。ドイツ語でのプロセスは、“スパ
ーク排出による陽極酸化”(そのドイツ語の頭文字はANOF)[Anodis
che Oxidation an Frankenanladung]である
。国際研究文献におけるこの研究のレポートは、ドイツ語の特許明細書を参照さ
れたい。
【0018】 この研究は充分に進行しているが、まだ表面上全てではないが残っており、形
成されたコーティングの化合物は、(α−Alとγ−Al(OH)
(bohemite))だけが、エックス線回折によって確認されていることは
明らかである。
【0019】 1974年に特許になった一つのプロセスは、建築学的な目的のためアルミニ
ウム上にコーティングするのに匹敵させるため、発達している。その方法はアル
ミニウムサブストレートを、カリウムケイ酸塩溶液において陽極として作用する
ことができ、オリーブグレイ色のアルミノケイ酸塩を、400V二分の一波長整
流直流電流を使用することによって塗布する。そのプロセスは、バリア層の誘電
ブレイクダウンによって行われ、陽極サブストレート上で可変な閃光またはスパ
ークを生じさせ、Bekovets、Dolgoveseva及びNikofo
rovaが、フィルム形成の間に、三つの並行機構、すなわち電気化学的、プラ
ズマ酸化及び科学的酸化機構を仮定している。
【0020】 幾つかの変形例が、このプロセスで提案されており、それは“sillico
disant”と称され、カルボン酸及びバナジウム化合物を水槽に加えること
で成る。セラミックまたはテトラフルオロエチレン樹脂も、水槽に加えられて、
硬度または潤滑特性をコーティングに提供する。
【0021】 そのようなプロセスの欠点は、単一波形に関して、500V以下の電圧で数m
AのDC電流を使用することである。これにより、数分後にスパークが止まる(
大部分の蓄積が最初の数分間で形成される)。そのような動作状態は、単に非常
に薄いコーティング厚を作り出し、ゆえにその物理的特性を制限し得る。
【0022】 別のプロセスは、可変化合物の誘電水槽において、DCまたはAC電流と合わ
さった1,000Vを越えるAC電圧を使用している。
【0023】 高電流密度の高電圧の一定の場合での使用は、産業的な分野で簡単に利用する
ことはできないことを、意味していることは明らかである。
【0024】 他方で、このタイプのコーティングのサブストレートに対する素晴らしい接着
、物理的及び摩擦学的特徴(高い硬度、熱抵抗、電気抵抗、摩損抵抗、腐食抵抗
など)、コーティングを目的とした広く様々なアルミノケイ酸塩混合物、コーテ
ィングが複雑な幾何学的な狭い表面内で行うことができることが、このプロセス
の多くの利点の中にある。
【0025】 セラミックコーティングプロセスにおける変化を、その種々のフェーズで監視
し、強要し、制御することができる、マイクロアークプロセスの別のタイプを下
記で説明する。様々なパラメータ(取り扱われる製造中の製品の金属のまたは合
金の性質が、得ようとするセラミックの特徴など)により、最適なプログラミン
グを達成するために、適切な装置が使用される。
【0026】 三つに主要なプロセスフェーズは、多数の科学的研究において見つけられ得た
文献と、一般的にマイクロアーク酸化及び上記のような手段移管する別の出版物
により、確認され得る。
【0027】 取り扱われる製造中の製品と、電解質に浸された電極は、二極を構成し、それ
には発電機によって送電される電気エネルギーが供給される。
【0028】 電解質は、好ましくは脱イオン水をベースにした水溶液であり、アルカリ金属
とアルカリ金属の水酸化物の少なくとも一つの酸素酸塩を含んでいる。広い種種
の溶液は、その主題に関する多数の出版物に記載されている。
【0029】 合金に依存して数秒間から数分間続く第一フェーズでは、水酸化物から構成さ
れた絶縁層が形成され、この薄い層は、誘電性である。
【0030】 第二フェーズでは、この誘電層のブレイクダウンは、供給される電気エネルギ
ーを増やす、マイクロアーク活動度で観察される。
【0031】 上記のパラメータによると、この第二フェーズが15〜30分間続く。
【0032】 第三フェーズは、厚いセラミック層に徐々に形成するのが見れる。合成物とコ
ーティングの物理的特性は、この形成中に変化する。γ−Al(bohe
mite)とα−Al(corundum)の成分の優勢な存在は、エッ
クス線回折によって確認されている。
【0033】 固定パラメータでDCまたはAC電力を配電する発電機を使用すると、プロセ
ス中の電流降下が観察され、オシロスコープで記録される電圧対電流の曲線の相
異で、観察される。
【0034】 これは、それ自体のプロセスの結果である。この場合、キー要因の一つは、誘
電特性と形成されるセラミック層の厚さである。
【0035】 使用され且つ様々な出版物に記載されている発電機は、整流され、且つ/また
はDC電流またはシヌソイド単相または三相AC電流を送電する。直列コンデン
サーが、特に第二動作回路において電流を制限するため介在し、特別な波形の電
流が結果的に生じる。また記載されたAC発電機は、三相電流を供給し、サイリ
スタまたは同等の電子装置によって、次に三相を利用する。電流の波形は、単に
それ自体プロセスの結果であり、その形は変えることができない。
【0036】 米国明細書US 5 616 229は、この技術によりセラミックコーティ
ングを製造するプロセスに関連しており、電極に供給される電圧は、少なくとも
700Vである。この電圧値以下では、コヒーレントセラミック(cohere
nt ceramic)ではなくパウダーを得ることが可能である。従って高エ
ネルギー消費が、特にセラミックでコーティングされた製造中の製品が大きなエ
リアを占めるときに生じる。
【0037】 本発明の目的は、アルミニウム、チタニウム、マグネシウム、ハフニウム、ジ
ルコニウム及び、その合金のような、半導体特性を有した金属の表面に、取り扱
う金属の物理化学的な変換反応によって、セラミックコーティングを行うことを
目的とした、プラズママイクロアーク酸化用の電解プロセスを提供することであ
る。その目的は、セラミック層の多孔性を増すことで、製造中の製品の全体の表
面にかけて、非常に密で不均一な厚い層を得ることである。更に、製造中の金属
性の製品の表面上で、セラミックを生成する時間を減らして、消費される電気エ
ネルギーを減らすことである。 この目的のために、本発明のプロセスは、 − コーティングする金属製のワークピースを、水酸化カリウムまたは水酸化ナ
トリウムのような水酸化アルカリ金属の水性溶液、また、アルカリ金属のオキソ
酸塩の水性溶液から成る電解槽に浸し、金属ワークピースが電極の1つを形成し
、 − 三角波形全体の信号電圧を電極に付加し、つまり、信号が、少なくとも立ち 上がりスロープと立ち下がりスロープを備え、プロセス中に変更できる形状因 子を備え、また、その強度、その波形、負の強度に対する正の強度の比率が制 御される電流を生成する、ことを特徴とする。 そのため、プロセスの様々な段階、合金のタイプ、多様な電解槽溶液に電圧波
形を適応させることが可能である。この波形は、さらに、また共通して、周波数
可変パラメータを有する。これにより、セラミックコーティングの質が、従来の
プロセスで得たものと比較して大幅に向上する。 このプロセスを実現するための様々な方法がある。そのため、電圧信号の立ち
上がりスロープと立ち下りスロープはほぼ対称的、または非対称的であり、プロ
セスの最中に変更する角度を有する。またさらに、プロセスの最中に、三角信号
の周波数を約100〜400Hzの間で変更することも可能である。 このプロセスを実現するある方法によれば、電気分解の最中に、三角電圧(?
triangular voltate)の値を300〜600Vrmsの間で
変更することが可能である。 電流の値も、電圧とは別に、変更または固定することができる。プロセスの最
中に、様々なパラメータ(形状因子、電位値、周波数、電流値、UA/IC比)
を、相互に対して同時または個別に変更することができる。 これら以外の特徴によれば、このプロセスは、正位相および/または負位相の
波形と、該位相内の電力VI値を個別に制御することから成る。 このプロセスを実現するための電流源タイプの電子発生器は、幹線(? ma
ins)から単相または三相電源に接続するためのユニットと、電解質タンクに
接続するためのユニットとを備え、 − 幹線によって伝播された正弦AC信号を、台形または鋸波信号に変換するた
めのモジュールと、 − 信号のスロープと波形因子を変更するためのモジュールと、 − 多様なタイプのサイクル中の周波数を変更するためのモジュールと、 − 電気エネルギーを、パラメータ化したエネルギーと私用するエネルギーに従
って取り扱うためのモジュールとを備えることを特徴とする。 有利なことに、この発生器は、一次または二次において(? in the
primary or the secondary)直列接続したコンデンサ
を具備する絶縁変圧器を出力部分に備え、これにより、磁気回路の飽和を防止す
るために、DCコンポーネントがフィルタリングされる一方で、電極の1つへの
接続または接地の際に、電気保護に関する最適な作動安全性が得られる。 本発明の別の特徴によれば、この発生器は、プロセスの実行中に、様々なパラ
メータの管理に使用されるPCタイプのプロセッサによって制御される。 信号および電流の周波数、電圧、形状因子における共役変化(? conju
gate variations)は、本発明によるプロセスにおいて重要な役
割を果たす。 我々の三角信号の立ち上がりスロープの変化に共役する周波数走査により、そ
れ程動的でない内部範囲と、高レベルの自然励起とを有する外部範囲を励起する
ことが可能になる。 急な立ち上がりスロープにより、主電圧を上昇することなく、非常に動的なマ
イクロアーク(?microarc)の始動を導入することが可能になる。なだ
らかなスロープは、プラズマ内での物理化学反応の実施に必要な時間にかけて、
均一な電流を維持する。立ち下がりスロープの制御も、負電流に影響を与える。
負電流ピークは、プロセスの特定の局面において、セラミック層形成の連続性に
必要なAlイオンの拡散を助ける。立ち上がりスロープの制御はさらに、プロセ
スの最後において、残余多孔率(?residual porosity)を減
少するべく機能する。 ワークピースの最適な使用のために得ることが望ましいセラミックコーティン
グの特徴によれば、信号の対称的なスロープは、セラミック層の急速且つ均一な
成長を促進し、また、電解槽に添加可能な添加要素の添加を可能にする。 この状況は、従来技術の書類に記述した正弦またはDC電流を用いて得たもの
よりもはるかに効率的である。 本発明によるプロセスの実現は、以下の主な利点を備える。すなわち、 − 水酸化層の最適形成と、 − 層表面の粗さの著しい減少と、 − コーティングの基板への接着の向上と、 − 酸化層の進行的な成長と、 − α−Al(コロンダム)タイプのセラミック層の急速な成長と、 − 基本的なマイクロアークプロセス自体、とりわけ特定の合金に固有の残余レ
ベルの多孔率の効率的な制御と減少の可能性と、 − 合金度の高いアルミニウム品質の処理の向上と、 − より薄型で高密度の層の、50%より高くまで削減した短時間での形成と、 − 現存の層を破壊することなく、40〜300μm(合金によって変わる)よ
りも高い厚みを得るための、進行した処理局面でのマイクロアークの再開の可能
性と、 − エネルギー消費の50%よりも高い削減と、 − 発せられた熱電力の35%の因数だけの削減と、 − 処理するワークピースの角および高等のために、電流クリープパスに無関係
に得られる、より優れた同質性と、 − ディッピング、散布、または他の手段による、真空下での、エラストマ性ポ
リマ樹脂または他の有機化合物の飽和の可能性。 処理範囲の同一の比較容積/dmについて(?for an identi
cal compared capacity per dm of are
a treated,)、この新しいプロセスでは、50%小径の供給ケーブル
断面を使用することが可能である。 電源を伝播する幹線のエネルギー電力は、消費した電気エネルギーの固定のメ
ートル帯域電荷(?meter band charge)と共に、同じ割合で
減少する。 その結果、品質を向上しながら、処理の製造コストを大きく節約し、大幅に削
減することが可能になる。主な産業上の欠点がこうした高い電気エネルギー消費
にあることを理解すれば、このプロセスは、この分野に既に大きな利点を与えて
いる。 違った観点から見ると、この同一の後方は、電気エネルギーのある特定値に基
づいて、分配幹線(?distribution mains)の制限信号を用
いる従来型の発生器と比較して、処理能力を2倍にすることが可能である。結果
得られた電圧に対する電流の曲線は、該プロセスで得た正エネルギーピークと負
エネルギーピークの基本的な差を示す。これらのパラメータを完全に制御するこ
とは、処理中の層の成長のいかなる段階においても、所望の電流値と波形を得ら
れることを意味する。 本発明は、プロセスを説明するいくつかの曲線とともに、プロセスを実施する
ための装置の一実施例を示す添付図面を参照して下記に説明される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プラントのきわめて一般的な図。
【図2】 電流発生装置のブロック線図。
【図3】 これが平衡しているときの供給電圧信号の説明的線図。
【図4】 負荷の端子における対応する電流/電圧信号の説明的線図。
【図5】 それに関連する正および負の動力曲線の説明的線図。
【図6】 電圧信号の上昇の傾斜が下降の傾斜より急な図3に対応する図。
【図7】 電圧信号の上昇の傾斜が下降の傾斜より急な図4に対応する図。
【図8】 電圧信号の上昇の傾斜が下降の傾斜より急な図5に対応する図。
【図9】 電圧信号の下降の傾斜が上昇の傾斜より急な図3に対応する図。
【図10】 電圧信号の下降の傾斜が上昇の傾斜より急な図4に対応する図。
【図11】 電圧信号の下降の傾斜が上昇の傾斜より急な図5に対応する図。
【 】
(発明の実施の形態) 図1はプラントの全配置を示し、タンクは全体的に2で示され、水酸化カリウ
ムまたは水酸化ナトリウムのようなアルカリ金属の水酸化物、またはアルカリ金
属の酸素酸塩の水溶液よりなる電界槽2を含んでいる。電界槽2に浸漬されたも
のは対向電極(陰極)4と金属自体の変態によってコーティングされるべき加工
物よりなる“陽極”5であり、この加工物は半導体特性を有する勤続または勤続
合金よりなる。図1にはまた、電流供給ユニット6、電圧発生装置7およびプロ
セスの振興に従って変化するパラメータを制御しかつ監視するマイクロコンピュ
ータ8が示されている。
【 】
図2は、発電装置7を一層詳細に示している。動力は、図2の左側の部分に供
給され、その位置に参照符号9が示されている。この発電装置はサイン状交流の
周期的信号50を、三角形または台形信号に変換するためのモジュール10を含
んでいる。モジュール12は、電圧信号の傾斜ならびに型要素を変更するための
ものである。モジュール13は、サイクルの種々な型の周波数の変更、たとえば
70から400Hzへの変更を制御する。
【 】
マイクロコンピュータ8に接続されたモジュール14は、変換されるエネルギ
と実際に使用されるエネルギに従って電気エネルギを管理する。出力信号は参照
符号15によって示されている。それに対して、出力において、図示しない、飽
和から磁気回路を保護するように直列成分をフィルタするとともに、アースに対
する極の一つの接続によって、電気的保護に関して最善の作動上の安全性の導入
のため、一次回路または二次回路に容量を直列に接続された隔離された変成器を
含むことができる。
【 】
図9から11に示された曲線は、電圧信号、とくにの電力におけるおよび反り
正および負の位相の分布における、上昇および下降の傾斜の変化の連続を示して
いる。電力が電圧信号の上昇および下降を変化することにより、容易に調節され
ることを指摘することは有意義である。
【 】
前記から明らかなように、本発明は、勤続加工物における均一な厚さおよび優
れた性質のセラミックコーティングの析出を可能にするきわめて安価なプロセス
を提供することにより、現存する技術において著しい改善を提供するものである
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C25D 11/26 302 C25D 11/26 302 11/30 11/30 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理金属の物理化学的変換反応によりアルミニウム、チタン、マグネシウム
    、ハフニウム、ジルコニウム及びそれらの合金のような半導体性をもつセラミッ
    ク被覆を金属の表面に形成するためのプラズママイクロアーク酸化用の電解法に
    おいて、 水酸化カリウム又は水酸化ナトリウムのようなアルカリ金属水酸化物と、アル
    カリ金属の酸素酸塩との水溶液から成る電解層(3)に電極の一つを形成する被
    覆すべき金属ワークピース(5)を浸漬すること;及び 全体として三角波形の信号電圧すなわち処理中変化し得る形状ファクタで少なく
    とも立上り勾配及び立下り勾配をもち、強度、波形及び正の強度と負の強度との
    比を制御される電流を発生する信号を電極に加えること から成ることを特徴とする電解法。
  2. 【請求項2】 電圧信号の立上り勾配及び立下り勾配がほぼ対称であることを特徴とする請求項
    1に記載の電解法。
  3. 【請求項3】 電圧信号の立上り勾配及び立下り勾配が非対称であり、そして角度が電解中変化
    することを特徴とする請求項1に記載の電解法。
  4. 【請求項4】 処理中に三角波電圧の値を300〜600Vrmsの間で変化させることから成
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電解法。
  5. 【請求項5】 処理中に三角波信号の周波数を100〜400Hzの間で変化させることから成
    ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電解法。
  6. 【請求項6】 処理中に電流の値を電圧の値に関係なく変化させる又は固定することから成るこ
    とを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の電解法。
  7. 【請求項7】 処理中に種々のパラメータすなわち形状ファクタ、電位の値、周波数及び電流の
    値を独立して変化させることから成ることを特徴とする請求項1〜6のいずれか
    一項に記載の電解法。
  8. 【請求項8】 処理中に種々のパラメータの少なくとも幾つかすなわち形状ファクタ、電位の値
    、周波数、電流の値及びUA/IC比を同時に変化させることから成ることを特
    徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の電解法。
  9. 【請求項9】 正の位相及び(又は)負の位相における波形及び電力値VIを別個に制御するこ
    とから成ることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の電解法。
  10. 【請求項10】 主給電線からの単相または三相電源に接続する単位装置(9)と、電解槽に接続
    する単位装置とを有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の電解法を実施す
    る電流源型の電子発生装置において、 主給電線から供給される正弦波AC信号を台形波又は鋸歯状波信号に変換するモ
    ジュール(10)と; 信号の勾配及び形状ファクタを変更するモジュール(12)と; 種々の形式のサイクルにおいて周波数を変化させるモジュール(13)と; パラメータ化したエネルギー及び使用したエネルギーに従って電気エネルギーを
    管理するモジュール(14)と; を有することを特徴とする電子発生装置。
  11. 【請求項11】 磁気回路が飽和するのを防止するようにDC成分を濾波するために、一次側又は
    二次側にコンデンサを直列接続した絶縁変圧器を出力に備えていることを特徴と
    する請求項10に記載の電子発生装置。
  12. 【請求項12】 処理の実行中に種々のパラメータを管理するのに用いたPC型プロセッサ(8)
    によって制御されることを特徴とする請求項10又は11に記載の電子発生装置
JP2001578724A 2000-04-26 2001-04-25 プラズママイクロアーク酸化用の電解法 Pending JP2003531302A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/05321 2000-04-26
FR0005321A FR2808291B1 (fr) 2000-04-26 2000-04-26 Procede electrolytique d'oxydation pour l'obtention d'un revetement ceramique a la surface d'un metal
PCT/FR2001/001269 WO2001081658A1 (fr) 2000-04-26 2001-04-25 Procede electrolytique d'oxydation pour l'obtention d'un revêtement ceramique a la surface d'un metal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531302A true JP2003531302A (ja) 2003-10-21
JP2003531302A5 JP2003531302A5 (ja) 2005-05-26

Family

ID=8849614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578724A Pending JP2003531302A (ja) 2000-04-26 2001-04-25 プラズママイクロアーク酸化用の電解法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6808613B2 (ja)
EP (1) EP1276920B1 (ja)
JP (1) JP2003531302A (ja)
KR (1) KR100868547B1 (ja)
CN (1) CN100482867C (ja)
AT (1) ATE517200T1 (ja)
AU (1) AU775598B2 (ja)
BR (1) BR0110339A (ja)
CA (1) CA2405485A1 (ja)
FR (1) FR2808291B1 (ja)
IL (2) IL152307A0 (ja)
RU (1) RU2268325C2 (ja)
WO (1) WO2001081658A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010156040A (ja) * 2008-10-16 2010-07-15 Internatl Advanced Research Center For Powder Metallurgy & New Materials (Arci) 連続式コーティング堆積方法及び該方法を実施するための装置
WO2010116747A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 株式会社アルバック メカニカルブースターポンプ、ターボ分子ポンプ又はドライポンプを構成する部材の表面処理方法及びこの表面処理方法により処理されたメカニカルブースターポンプ、ターボ分子ポンプ又はドライポンプ
JP2015137739A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 大陽日酸株式会社 摺動部用部材およびその製造方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083181A2 (en) * 2002-03-27 2003-10-09 Isle Coat Limited Process and device for forming ceramic coatings on metals and alloys, and coatings produced by this process
GB2386907B (en) * 2002-03-27 2005-10-26 Isle Coat Ltd Process and device for forming ceramic coatings on metals and alloys, and coatings produced by this process
JP4365415B2 (ja) * 2004-01-12 2009-11-18 アレクサンドロビチ ニキフォロフ,アレクセイ マイクロアーク酸化によるバルブ金属部品の高接着性の厚い保護コーティングを生産する方法
DE102004026159B3 (de) * 2004-05-28 2006-02-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von elektronischen Bauelementen, deren Verwendung zur Herstellung integrierter Schaltungen und damit hergestelltes elektronisches Bauelement
FR2877018B1 (fr) * 2004-10-25 2007-09-21 Snecma Moteurs Sa Procede d'oxydation micro arc pour la fabrication d'un revetement sur un substrat metallique, et son utilisation
KR100872679B1 (ko) * 2004-11-05 2008-12-10 니혼 파커라이징 가부시키가이샤 금속의 전해 세라믹 코팅방법, 금속의 전해 세라믹 코팅용 전해액 및 금속재료
DE102005011322A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-14 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren zur Herstellung von Oxyd- und Silikatschichten auf Metalloberflächen
FR2889205B1 (fr) * 2005-07-26 2007-11-30 Eads Astrium Sas Soc Par Actio Revetement pour dispositif externe de controle thermo-optique d'elements de vehicules spatiaux, son procede de formation par micro-arcs en milieu ionise, et dispositif recouvert de ce revetement
CN1769526B (zh) * 2005-12-02 2010-08-25 中国科学院物理研究所 钢铁管件内壁陶瓷化处理方法及其装置
US7910221B2 (en) * 2006-02-08 2011-03-22 La Jolla Bioengineering Institute Biocompatible titanium alloys
KR100780280B1 (ko) * 2006-03-30 2007-11-28 주식회사 아이메탈아이 금속체의 표면처리방법
US20080047837A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Birss Viola I Method for anodizing aluminum-copper alloy
DE102006052170A1 (de) * 2006-11-02 2008-05-08 Steinert Elektromagnetbau Gmbh Anodische Oxidschicht für elektrische Leiter, insbesondere Leiter aus Aluminium, Verfahren zur Erzeugung einer anodischen Oxidschicht und elektrischer Leiter mit anodischer Oxidschicht
US20080248214A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Xueyuan Nie Method of forming an oxide coating with dimples on its surface
TWI335674B (en) * 2007-07-11 2011-01-01 Univ Nat Taiwan Methos for forming an insulating layer over a silicon carbide substrate, silicon carbide transistors and methods for fabricating the same
CN101365305A (zh) * 2007-08-07 2009-02-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置外壳及其制备方法
US20090056090A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Thomas Bunk Memorial article and method thereof
GB0720982D0 (en) * 2007-10-25 2007-12-05 Plasma Coatings Ltd Method of forming a bioactive coating
GB2469115B (en) * 2009-04-03 2013-08-21 Keronite Internat Ltd Process for the enhanced corrosion protection of valve metals
CN101660190B (zh) * 2009-09-18 2010-12-29 西北有色金属研究院 一种外科植入用钛及钛合金表面黑色保护膜的制备方法
CN101845655B (zh) * 2010-06-01 2011-09-28 西安理工大学 一种低能耗阳极渐入式微弧氧化处理方法及装置
FR2966533B1 (fr) 2010-10-21 2014-02-21 Astrium Sas Organe de frottement pour l'assemblage de deux pieces.
CN102140665B (zh) * 2011-04-22 2012-07-11 北京交通大学 一种am60镁合金表面薄层厚度均匀处理方法
CN102181907B (zh) * 2011-04-22 2012-07-11 北京交通大学 一种am60镁合金表面薄层处理方法
CN102127791B (zh) * 2011-04-22 2012-06-27 北京交通大学 一种az91镁合金表面厚层处理方法
CN102181909B (zh) * 2011-04-22 2012-07-11 北京交通大学 一种az91镁合金表面薄层处理方法
CN102127789B (zh) * 2011-04-22 2012-06-27 北京交通大学 一种am60镁合金表面厚层处理方法
KR101336443B1 (ko) * 2011-04-26 2013-12-04 영남대학교 산학협력단 고내식성 마그네슘 합금 산화피막의 제조방법
CN102330095B (zh) * 2011-08-29 2013-10-09 中国科学院合肥物质科学研究院 一种钢基材料表面的Al2O3涂层制备方法
CN103695980B (zh) * 2012-09-27 2016-04-13 中国科学院金属研究所 一种铝合金表面单层微弧氧化陶瓷膜的制备方法
CN103695981B (zh) * 2012-09-27 2016-03-23 中国科学院金属研究所 一种铝合金表面微弧氧化膜功能化设计的方法
US9123651B2 (en) 2013-03-27 2015-09-01 Lam Research Corporation Dense oxide coated component of a plasma processing chamber and method of manufacture thereof
CN103334143B (zh) * 2013-07-15 2016-01-20 湖南大学 一种锆合金表面快速制备耐磨氧化锆和氧化铝混合涂层的微弧氧化方法
US10077717B2 (en) 2014-10-01 2018-09-18 Rolls-Royce Corporation Corrosion and abrasion resistant coating
EP3359711A1 (en) 2015-12-16 2018-08-15 Henkel AG & Co. KGaA Method for deposition of titanium-based protective coatings on aluminum
RU167518U1 (ru) * 2015-12-30 2017-01-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский государственный электротехнический университет "ЛЭТИ" им. В.И. Ульянова (Ленина)" (СПбГЭТУ "ЛЭТИ") Установка для получения пористых анодных оксидов металлов и полупроводников
EP3485068A4 (en) 2016-07-13 2020-04-22 Iontra LLC ELECTROCHEMICAL PROCESSES, DEVICES AND COMPOSITIONS
CN106801241A (zh) * 2017-02-13 2017-06-06 广东飞翔达科技有限公司 一种在金属零件上产生陶瓷保护涂层的装置以及方法
FR3087208B1 (fr) 2018-10-16 2020-10-30 Irt Antoine De Saint Exupery Procede de traitement de surface de pieces en aluminium
CN109183115A (zh) * 2018-10-19 2019-01-11 北京杜尔考特科技有限公司 一种表面覆有超硬微弧氧化陶瓷膜的铝合金的制备方法
CN110361313B (zh) * 2019-07-11 2022-04-05 上海应用技术大学 一种定量评价磷化膜孔隙率的电化学测试方法
FR3110605B1 (fr) 2020-05-20 2023-06-30 Lag2M Procede et installation de traitement de pieces metalliques par oxydation micro-arc
FR3111146A1 (fr) 2021-06-03 2021-12-10 Lag2M Installation de traitement de pieces metalliques par oxydation micro-arc
FR3124806A1 (fr) 2021-07-02 2023-01-06 Lag2M Equipment de traitement au défilé de pièces par oxydation micro-arc
CN113881995B (zh) * 2021-11-01 2023-03-24 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种冷板风道内部微弧氧化的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06297639A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Sky Alum Co Ltd フィルム積層アルミニウム材およびフィルム積層用アルミニウム材の製造方法
WO1998040541A1 (en) * 1997-03-11 1998-09-17 Almag Al Process and apparatus for coating metals
WO1999031303A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-24 Isle Coat Limited Method for producing hard protection coatings on articles made of aluminium alloys

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE257274C (ja) 1900-01-01
US4468293A (en) * 1982-03-05 1984-08-28 Olin Corporation Electrochemical treatment of copper for improving its bond strength
US4923574A (en) * 1984-11-13 1990-05-08 Uri Cohen Method for making a record member with a metallic antifriction overcoat
DD257274B1 (de) * 1987-02-02 1991-05-29 Karl Marx Stadt Tech Hochschul Verfahren zur herstellung dekorativer oberflaechen auf metallen
US5147515A (en) * 1989-09-04 1992-09-15 Dipsol Chemicals Co., Ltd. Method for forming ceramic films by anode-spark discharge
SU1767043A1 (ru) * 1990-01-25 1992-10-07 Филиал Всесоюзного Научно-Исследовательского Проектно-Конструкторского И Технологического Института Электромашиностроения Способ микродугового анодировани
US5071527A (en) * 1990-06-29 1991-12-10 University Of Dayton Complete oil analysis technique
US5141602A (en) * 1991-06-18 1992-08-25 International Business Machines Corporation High-productivity method and apparatus for making customized interconnections
RU2023762C1 (ru) * 1991-06-27 1994-11-30 Научно-техническое бюро "Энергия" Московского межотраслевого объединения "Ингеоком" Способ нанесения покрытий на алюминиевые сплавы
JP2875680B2 (ja) * 1992-03-17 1999-03-31 株式会社東芝 基材表面の微小孔又は微細凹みの充填又は被覆方法
RU2070622C1 (ru) * 1993-06-24 1996-12-20 Василий Александрович Большаков Способ нанесения керамического покрытия на металлическую поверхность микродуговым анодированием и электролит для его осуществления
WO1995018250A1 (en) * 1993-12-29 1995-07-06 Nauchno-Issledovatelsky Inzhenerny Tsentr 'agromet' Method of producing a coating on metals with unipolar conductivity
IL109857A (en) * 1994-06-01 1998-06-15 Almag Al Electrolytic process and apparatus for coating metals
US5605615A (en) * 1994-12-05 1997-02-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for plating metals
US5720866A (en) * 1996-06-14 1998-02-24 Ara Coating, Inc. Method for forming coatings by electrolyte discharge and coatings formed thereby
US6197178B1 (en) * 1999-04-02 2001-03-06 Microplasmic Corporation Method for forming ceramic coatings by micro-arc oxidation of reactive metals

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06297639A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Sky Alum Co Ltd フィルム積層アルミニウム材およびフィルム積層用アルミニウム材の製造方法
WO1998040541A1 (en) * 1997-03-11 1998-09-17 Almag Al Process and apparatus for coating metals
WO1999031303A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-24 Isle Coat Limited Method for producing hard protection coatings on articles made of aluminium alloys

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010156040A (ja) * 2008-10-16 2010-07-15 Internatl Advanced Research Center For Powder Metallurgy & New Materials (Arci) 連続式コーティング堆積方法及び該方法を実施するための装置
WO2010116747A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 株式会社アルバック メカニカルブースターポンプ、ターボ分子ポンプ又はドライポンプを構成する部材の表面処理方法及びこの表面処理方法により処理されたメカニカルブースターポンプ、ターボ分子ポンプ又はドライポンプ
JP5432985B2 (ja) * 2009-04-10 2014-03-05 株式会社アルバック メカニカルブースターポンプ、ターボ分子ポンプ又はドライポンプを構成する部材の表面処理方法及びこの表面処理方法により処理されたメカニカルブースターポンプ、ターボ分子ポンプ又はドライポンプ
JP2015137739A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 大陽日酸株式会社 摺動部用部材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2808291B1 (fr) 2003-05-23
AU775598B2 (en) 2004-08-05
BR0110339A (pt) 2003-12-30
US20020112962A1 (en) 2002-08-22
IL152307A0 (en) 2003-05-29
RU2268325C2 (ru) 2006-01-20
CA2405485A1 (fr) 2001-11-01
KR20030011316A (ko) 2003-02-07
FR2808291A1 (fr) 2001-11-02
EP1276920B1 (fr) 2011-07-20
IL152307A (en) 2006-07-05
CN100482867C (zh) 2009-04-29
EP1276920A1 (fr) 2003-01-22
ATE517200T1 (de) 2011-08-15
US6808613B2 (en) 2004-10-26
AU5640701A (en) 2001-11-07
CN1426496A (zh) 2003-06-25
KR100868547B1 (ko) 2008-11-13
WO2001081658A1 (fr) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003531302A (ja) プラズママイクロアーク酸化用の電解法
JP2003531302A5 (ja)
EP2673402B1 (en) Non-metallic coating and method of its production
Walsh et al. Plasma electrolytic oxidation (PEO) for production of anodised coatings on lightweight metal (Al, Mg, Ti) alloys
AU747068B2 (en) Method for producing hard protection coatings on articles made of aluminium alloys
Ivanou et al. Plasma anodized ZE41 magnesium alloy sealed with hybrid epoxy-silane coating
US9018802B2 (en) Pulsed power supply for plasma electrolytic deposition and other processes
Rehman et al. Structure and corrosion properties of the two-step PEO coatings formed on AZ91D Mg alloy in K2ZrF6-based electrolyte solution
CN102230204A (zh) 一种超声波和微弧氧化组合制备铝氧化膜的方法
CN103088384A (zh) 阀金属等离子体电解氧化表面处理方法
CN113832514A (zh) 一种提高含钛材料表面硬度和耐磨性的方法
Wei et al. Corrosion and wear resistance of AZ31 Mg alloy treated by duplex process of magnetron sputtering and plasma electrolytic oxidation
Hashemzadeh et al. Incorporation mechanism of colloidal TiO2 nanoparticles and their effect on properties of coatings grown on 7075 Al alloy from silicate-based solution using plasma electrolytic oxidation
Songur et al. Taguchi optimization of PEO process parameters for corrosion protection of AA7075 alloy
WO2020177223A1 (zh) 基于钙盐的镁合金表面耐腐蚀自修复涂层的制备方法
JP6212383B2 (ja) アルミニウム系部材の陽極酸化方法
CN109023469A (zh) 一种利用线性/环形微等离子放电自平衡技术制备纳米化涂层的方法
Zhai et al. Mechanism of microarc oxidation on AZ91D Mg alloy induced by β-Mg17Al12 phase
RU2389830C2 (ru) Способ микродугового оксидирования
Bakhtiari-Zamani et al. Comparing Morphology and Corrosion Behavior of Nanostructured Coatings Obtained via Plasma Electrolytic Oxidation with Direct and Pulse Currents on Commercial Titanium Substrate
CN105803505A (zh) 一种铝电解电容器用阳极铝箔的变频交流阳极氧化法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110309