JP2003528793A - 粒状セメント原料からセメントクリンカを製造するための方法及び装置 - Google Patents

粒状セメント原料からセメントクリンカを製造するための方法及び装置

Info

Publication number
JP2003528793A
JP2003528793A JP2001570572A JP2001570572A JP2003528793A JP 2003528793 A JP2003528793 A JP 2003528793A JP 2001570572 A JP2001570572 A JP 2001570572A JP 2001570572 A JP2001570572 A JP 2001570572A JP 2003528793 A JP2003528793 A JP 2003528793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kiln
rotary kiln
dust
raw material
clinker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001570572A
Other languages
English (en)
Inventor
フンデベル,セレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F.L.SMIDTH & COMPANY.AKTIE
Original Assignee
F.L.SMIDTH & COMPANY.AKTIE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8159389&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003528793(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by F.L.SMIDTH & COMPANY.AKTIE filed Critical F.L.SMIDTH & COMPANY.AKTIE
Publication of JP2003528793A publication Critical patent/JP2003528793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • C04B7/436Special arrangements for treating part or all of the cement kiln dust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B7/00Rotary-drum furnaces, i.e. horizontal or slightly inclined
    • F27B7/20Details, accessories, or equipment peculiar to rotary-drum furnaces
    • F27B7/2016Arrangements of preheating devices for the charge
    • F27B7/2025Arrangements of preheating devices for the charge consisting of a single string of cyclones
    • F27B7/2033Arrangements of preheating devices for the charge consisting of a single string of cyclones with means for precalcining the raw material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新たな原料を浮遊体予熱機(1、3)で高温の排気ガスとの熱交換により予熱し、おそらくは予備焼成し、予熱され且つおそらくは予備焼成された材料をロータリーキルン(7)で最終的に焼成してクリンカにし、ロータリーキルンからの高温のクリンカを冷却器(9)で冷却し、ダストを予熱器からの排気ガスからフィルタ装置(11)で分離する、セメント原料からセメントクリンカを製造する方法及び装置を提供する。 【解決手段】 本方法及び装置は、フィルタ装置(11)からのダストをロータリーキルン(7)の材料入口端にキルンガスの流れ方向と逆方向に導入する、ことを特徴とする。これにより、立ち上がりダクトの壁上への付着物が大幅に減少する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高温の排気ガスと熱交換が行われる浮遊体予熱機で新たな原料を予
熱し、おそらくは予備焼成し、予熱され且つおそらくは予備焼成された材料をロ
ータリーキルンで最終的に焼成してクリンカにし、ロータリーキルンからの高温
のクリンカを冷却器で冷却し、ダストを予熱器からの排気ガスからフィルタ装置
で分離する、セメント原料からセメントクリンカを製造する方法に関する。本発
明は、更に、本発明による方法を実施するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ほぼ全てのセメント原料混合物は、少なくとも一つの少量のCl、K、Na、
及びSを含有するか或いはこのような元素が入力燃料によって追加される。キル
ンの燃焼ゾーンでは、このような元素の様々な組み合わせ、例えばKCl、Na
Cl、及びKOHが気化するが、これに対し、硫黄はSO2 の形態で気体になる
。ロータリーキルンの冷却端及び煙室又はキルン立ち上がりダクトでは、様々な
塩が凝縮する。これらの塩は、温度が900℃乃至1100℃の場合には溶融状
態で存在する。スルフェートが形成される場合もある。塩は、必然的に存在する
ダストに対してバインダーとして作用し、塊状のコーティングが形成され、これ
によりキルンの立ち上がりダクトが塞がる危険が生じる。コーティングの除去は
、作動の一時的中断を余儀なくし、コーティングとの反応又は清掃作業中に被る
機械的損傷の結果のいずれかによりライニングが損傷してしまう。
【0003】 現在まで、ロータリーキルンから排気ガスが排出された直後にキルン立ち上が
りダクトに予熱した原料を導入するのが一般的であった。これは、これによって
塩が壁でなく原料の大きな表面上に捕捉されるためである。しかしながら、予熱
した原料を排気ガス中にキルン立ち上がりダクトの全断面積に亘って分配するの
は困難である。これは、原料が下行パイプを介してほぼ最も下側のサイクロンか
ら供給され、かくして数メートルの幅を持つ全断面積に亘って分配されるのに必
要な速度を得ることができないためである。
【0004】 米国特許第4,002,420号及び米国特許第4,108,593号から、
サイクロン予熱器のほぼ最も下側のサイクロン段から高温の原料を取り出し、こ
れをキルンの材料入口端に排気ガス中に導入する方法及び装置が周知である。こ
れにより、キルンガスの温度が低下し、及びかくしてアルカリ蒸気、塩素蒸気、
及び硫黄蒸気等の望ましからぬ蒸気の特定の凝縮が減少し、これによりキルン立
ち上がりダクトでのコーティングの問題を小さくする。しかしながら、これによ
り得られたコーティングの減少は不十分であることがわかった。これは、幾つか
の要因に帰することができる。一つの説明は、温度が十分な程度まで低下せず、
蒸気を立ち上がりダクトの壁上でなく排気ガス中の原料粒子上に凝縮させるのに
必要な速度が得られないということである。別の説明は、原料の分配がキルンの
断面積に亘って十分な程度の均等性でなされず、及び/又は原料の比表面積が不
十分であるということである。
【0005】 予熱した原料を使用することによる別の欠点は、凝縮形態の塩を含むことが多
く、全体の温度でこのような塩により粒子が塊を形成し、これによりキルンガス
中に含まれる塩を捕捉するための有効表面積が減少するということである。
【0006】 将来、キルンの熱負荷が上昇すると同時にキルンを3本でなく2本の支柱で支
持できるようにキルンが短くなるため、キルンの立ち上がりダクトのコーティン
グが大きな問題になることが予想される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、キルン立ち上がりダクトのコーティングに関する上述の問題
点を大幅に減少する、セメントクリンカを製造するための方法並びに装置を提供
することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】 これは、冒頭に言及した種類の方法によって達成され、フィルタ装置からダス
トがロータリーキルンの材料入口端にキルンガスの流れ方向と逆方向に導入され
るという点で区別される。フィルタダストの温度は、代表的には、300℃以下
であり、加圧ガスの補助で、ロータリーキルンの材料入口端内に、ロータリーキ
ルンの煙室で又はロータリーキルン自体で終端し且つ実質的にロータリーキルン
の長手方向軸線と平行に延びるランスを含む手段を使用して適切に噴射できる。
【0009】 これにより、立ち上がりダクトの壁上のコーティングが大幅に減少する。これ
は、一つには、フィルタダストの温度が予熱した原料の温度よりも低く、そのた
め大量の凝縮熱を吸収できるためであり、また、一つには、フィルタダストが原
料の最も微細な部分を構成し、そのために表面積がかなり大きいためであり、更
に、一つには、フィルタダストがキルンガスの流れ方向と逆方向に噴射され、キ
ルンガス中でキルンの全断面積に亘って均等に分配れるためである。
【0010】 今日まで、予熱器への導入前にフィルタダストを原料混合物と混合することが
標準的に行われてきた。フィルタダストの少なくとも幾分かを取り出し、本発明
に従って提案されたようにこれをロータリーキルンの材料入口端に導入すること
によって、予熱器での熱交換プロセスの効率が穏やかに低下する。しかしながら
この直接的な欠点は、フィルタダストの成分を減少するときに原料がサイクロン
で良好な粉体特性を得るという事実により補償される。その結果、予熱器での内
部ダスト循環が小さくなり、かくして予熱器の効率が向上し、サイクロンが詰ま
ることによる停止時間もまた短くなると期待される。更に、フィルタによって捕
捉されるべき毎時数トンのダストに関するフィルタの負荷は減少し、ダスト搬送
装置に関する節約がなされる。
【0011】 本発明によれば、ロータリーキルンの材料入口端に噴射することによってコー
ティングの形成を妨げる手段として、部分的容積でなく、全フィルタダスト容積
を使用するのが好ましい。かくして、重要なスピンオフ(spin−off)の
利点が得られる。かくして、キルンシステム内深くにフィルタダストを噴射する
ことによって、クリンカの化学的組成を制御するのが容易になる。通常、フィル
タダストの組成は、原料の残りに関して変化し、例えば石灰分が例えば200L
SFと過剰である場合がある。従来行われていたようにフィルタダストを原料サ
イロに戻す場合には、原料組成をクリンカに必要な原料組成から幾分異なる状態
に維持することを主な目的として効果的に混合することが必要とされる。しかし
ながら、全フィルタダスト容積をキルン内に噴射するのが好ましい場合には、原
料組成は、所望のクリンカ化学的組成から、燃料の灰分と対応する僅かに異なる
程度に調節されていればよい。このような関係においては、原料粉砕プラントが
、セメント原料を排気ガスから分離するための手段を含み、これらの排気ガスが
、次いで、ダストを最終的に除去するためにフィルタ装置に通気されると予め結
論されている。フィルタ装置がセメント原料の分離にも使用される場合にはいつ
でも、実施可能な最大程度まで、最も微細な部分をロータリーキルンに噴射する
のに使用するのが好ましい。
【0012】 本発明によれば、常温の原料及び/又はフライアッシュをフィルタダストと同
時に導入できる。 次に、本発明を添付図面を参照して以下に詳細に説明する。
【0013】
【発明の実施の形態】
添付図面は、多段式浮遊体予熱器1、多数のバーナー4を介して燃料が供給さ
れ、キルン立ち上がりダクト5を介して燃焼空気が供給される焼成炉3、煙室6
、燃料がバーナー8を介して供給されるロータリーキルン7、クリンカ冷却器9
、及びフィルタ装置11を含むセメント製造プラントを示す。
【0014】 明記していないミル部13からの原料を予熱器1にFのところで導入する。原
料は、ここから、ロータリーキルン7からの高温の排気ガスに対して向流をなし
て下方に予熱器1及び焼成炉3を通って導入される。焼成された原料は、焼成炉
3の分離サイクロンからロータリーキルン7に差し向けられ、ここで焼成されて
セメントクリンカになる。セメントクリンカは、次いで、冷却器9で冷却される
。キルンガスは冷却器9から反対方向にロータリーキルン7を通って移動し、こ
のロータリーキルン内で加熱され、煙室6、キルン立ち上がりダクト5、焼成炉
4、及び予熱器1を通って上昇し続け、キルンシステムを通してファン15によ
って引き出される。予熱プロセス中、原料の一部、特に最も微細な部分は、予熱
器のサイクロンでは効果的に分離されず、その代わりに排気ガス中に同伴され、
ファン15及びおそらくはミル部を通過し、フィルタ装置11に至る。
【0015】 キルン立ち上がりチャンバ5の付着物に関して冒頭に言及した問題点をなくす
ため、本発明によれば、ダストをフィルタ装置11からロータリーキルン7の材
料入口端内に導入することが提案された。フィルタダストは、加圧ガスの補助を
用いることにより、ロータリーキルン7の材料入口端にランス17によって適切
に噴射できる。ランス17は、ロータリーキルンの煙室6で、又はロータリーキ
ルン7自体で終端し、ロータリーキルンの長手方向軸線と実質的に平行に延びる
【0016】 そのため、本発明によるプラントの作動中、フィルタ装置11からのダストが
キルン7内にキルンガスに対して向流をなして噴射される。通常、ダストは、フ
ィルタ装置11で300℃以下の温度まで冷却され、多くの場合、100℃乃至
150℃程度に冷却される。更に、キルンガスをロータリーキルン7の材料入口
端で適切に冷却するのに十分な量で存在する。キルンガスがガス中に存在する塩
に応じて適切に冷却されるようにするため、フィルタダストの噴射は制御できる
。フィルタダストを噴射すると、キルン7の材料入口端でのキルンガスの温度が
900℃乃至1200℃の範囲から、主原料成分である炭酸カルシウムの脱炭素
温度である約830℃乃至850℃の範囲まで必然的に冷却し、かくして、塩が
微細なフィルタダスト粒子の表面上に付着する。
【0017】 本発明を稼動中のセメントプラントで現地試験した。試験の結果、立ち上がり
ダクト5の清掃作業を行う必要が8時間毎から1週間に一度まで減少した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるセメント製造プラントの概略図である。
【符号の説明】
1 多段式浮遊体予熱器 3 焼成炉 4 バーナー 5 キルン立ち上がりダクト 6 煙室 7 ロータリーキルン 8 バーナー 9 クリンカ冷却器 11 フィルタ装置 13 ミル部 15 ファン
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年4月5日(2002.4.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温の排気ガスと熱交換が行われる浮遊体予熱機(1、3)
    で新たな原料を予熱し、できる限り予備焼成し、予熱され且つできる限り予備焼
    成された材料をロータリーキルン(7)で最終的に焼成してクリンカになるよう
    燃焼し、前記ロータリーキルンからの高温のクリンカを冷却器(9)で冷却し、
    ダストを予熱器からの排気ガスからフィルタ装置(11)で分離する、セメント
    原料からセメントクリンカを製造する方法において、前記フィルタ装置(11)
    からの前記ダストを前記ロータリーキルン(7)の前記材料入口端にキルンガス
    の流れ方向と逆方向に導入する、ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記フィルタ装置(11)
    からの全フィルタダスト容積を前記ロータリーキルン(7)の前記材料入口端に
    前記キルンガスの流れ方向と逆方向に導入する、ことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の方法において、前記フィルタダスト
    は、加圧ガスによって前記ロータリーキルン(7)に噴射される、ことを特徴と
    する方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載の方法において、低温の原料及び/又
    はフライアッシュを前記フィルタダストと同時に導入する、ことを特徴とする方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法を実施するための、多段式浮遊体予熱
    器(1)、多数のバーナー(4)を持つ焼成器(3)、キルン立ち上がりダクト
    (5)、煙室(6)、バーナー(8)を持つロータリーキルン(7)、クリンカ
    冷却器(9)、及びフィルタ装置(11)を含むプラントにおいて、 前記フィルタ装置(11)から前記ロータリーキルン(7)の材料入口端にキ
    ルンガスの流れ方向と逆方向に導入するための手段(17)を更に含む、ことを
    特徴とするプラント。
  6. 【請求項6】 請求項6に記載のプラントにおいて、前記導入手段(17)
    は、前記ロータリーキルンの前記煙室(6)で又は前記ロータリーキルン(7)
    自体で終端するランスを含み、このランスは、前記ロータリーキルンの長手方向
    軸線と実質的に平行に延びる、ことを特徴とするプラント。
JP2001570572A 2000-03-30 2001-01-19 粒状セメント原料からセメントクリンカを製造するための方法及び装置 Pending JP2003528793A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK200000531 2000-03-30
DKPA200000531 2000-03-30
PCT/IB2001/000054 WO2001072654A1 (en) 2000-03-30 2001-01-19 Method and apparatus for manufacturing cement clinker from particulate cement raw material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528793A true JP2003528793A (ja) 2003-09-30

Family

ID=8159389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570572A Pending JP2003528793A (ja) 2000-03-30 2001-01-19 粒状セメント原料からセメントクリンカを製造するための方法及び装置

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP1296905B1 (ja)
JP (1) JP2003528793A (ja)
KR (1) KR100716402B1 (ja)
CN (1) CN1227179C (ja)
AT (1) ATE314328T1 (ja)
AU (2) AU2391301A (ja)
BR (1) BR0109587A (ja)
CA (1) CA2403564C (ja)
CZ (1) CZ300330B6 (ja)
DE (1) DE60116308T2 (ja)
DK (1) DK1296905T3 (ja)
ES (1) ES2256195T3 (ja)
MX (1) MXPA02008394A (ja)
PL (1) PL201015B1 (ja)
PT (1) PT1296905E (ja)
RU (1) RU2248946C2 (ja)
TW (1) TW487689B (ja)
WO (1) WO2001072654A1 (ja)
ZA (1) ZA200206493B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19954479B4 (de) * 1999-11-12 2008-06-05 Khd Humboldt Wedag Gmbh Verfahren zur Herstellung von Zementklinker mit Kühlung der Drehofeneinlaufkammer
BRPI0812852A2 (pt) * 2007-08-07 2014-12-09 Polysius Ag Dispositivo para a separação de um material sólido e de um gás e instalação para a produção de cimento.
FR2934589B1 (fr) * 2008-08-01 2010-08-27 Fives Fcb Procede de fabrication de clinker de ciment dans une installation, et installation de fabrication de clinker de ciment en tant que telle
FR2934590B1 (fr) * 2008-08-01 2010-08-13 Fives Fcb Procede de fabrication de clinker de ciment dans une installation, et installation de fabrication de clinker de ciment en tant que telle.
JP5407262B2 (ja) * 2008-10-08 2014-02-05 三菱マテリアル株式会社 セメント焼成設備の排ガス処理方法および処理システム
IT1391447B1 (it) * 2008-12-23 2011-12-23 Italcementi Spa Apparato migliorato per la produzione di clinker a partire da farina cruda e relativo processo
DE102009041089C5 (de) * 2009-09-10 2013-06-27 Khd Humboldt Wedag Gmbh Verfahren und Anlage zur Herstellung von Zement mit verringerter CO2-Emission
US9250018B2 (en) * 2009-11-06 2016-02-02 Fives North American Combustion, Inc. Apparatus and methods for achieving low NOx in a grate-kiln pelletizing furnace
CN103153905B (zh) * 2010-08-06 2015-04-22 英派尔科技开发有限公司 用于采用废弃物材料制备水泥熟料的系统和方法
ITMI20112364A1 (it) * 2011-12-22 2013-06-23 Italcementi Spa Apparato per la produzione di clinker a partire da miscela cruda comprendente un preriscaldatore ad altezza contenuta
CN102674724A (zh) * 2012-05-11 2012-09-19 赵益民 一种两级分解物料预烧水泥熟料煅烧系统及其工艺
AT513149B8 (de) * 2012-09-05 2014-03-15 Scheuch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Abscheidung eines flüchtigen Bestandteils aus den Abgasen bei der Zementklinkerherstellung
CN108947284A (zh) * 2018-08-02 2018-12-07 吴超 一种大颗粒旋流沸腾煅烧高温研磨生料的方法
CN108947285A (zh) * 2018-08-03 2018-12-07 吴超 大颗粒旋流沸腾循环快速煅烧水泥熟料的新方法
KR102186222B1 (ko) 2018-08-29 2020-12-03 성신양회(주) 국소 고온 연소 챔버 및 이를 포함하는 시멘트 소성 설비
CN111689704B (zh) * 2019-03-12 2021-10-08 中国科学院工程热物理研究所 多级悬浮预热水泥窑炉系统及其控制方法
CN113880468B (zh) * 2020-07-01 2023-07-21 中国科学院工程热物理研究所 多级悬浮预热器及控制方法、水泥熟料生成设备控制方法
CN114644470B (zh) * 2020-12-17 2023-10-03 中国科学院工程热物理研究所 水泥物料处理装置和水泥物料处理方法
CN114644472B (zh) * 2020-12-17 2023-10-03 中国科学院工程热物理研究所 水泥物料处理装置和水泥物料处理方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078625A (ja) * 1973-10-19 1975-06-26
JPS5238569B2 (ja) * 1973-07-03 1977-09-29
JPS58110452A (ja) * 1981-12-21 1983-07-01 クレツクネル−フムボルト−ドイツ・アクチエンゲゼルシヤフト セメントを焼成するための装置
JPS593951B2 (ja) * 1975-10-27 1984-01-26 エフ エル スミス アンド コムパニ− エ− エス 粉末状あるいは粒状物質の「か」焼方法及びキルン装置
JPS5935850B2 (ja) * 1974-05-10 1984-08-31 エフ エル スミス アンド カンパニ− エ− エス 粉状原料のか焼方法およびそのプラント装置
JPH0132176B2 (ja) * 1983-03-11 1989-06-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd
JPH0220919B2 (ja) * 1979-08-22 1990-05-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPH0348158B2 (ja) * 1986-07-10 1991-07-23 Taisei Prefab Constr
EP0524886A1 (fr) * 1991-07-26 1993-01-27 Cle Procédé de production de clinker de ciment avec récupération améliorée des poussières
US5269637A (en) * 1991-05-24 1993-12-14 Serrana S/A De Mineracao Single-loop dust separation cyclone
JPH079354B2 (ja) * 1989-12-01 1995-02-01 エアー.プロダクツ.アンド.ケミカルス.インコーポレーテッド ロータリーキルンに粉塵を再利用する方法及び装置
WO1997021638A1 (fr) * 1995-12-11 1997-06-19 Chichibu Onoda Cement Corporation Procede de traitement de gaz d'echappement d'un four par derivation du chlore et appareil correspondant

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69200228T2 (de) * 1991-11-11 1994-10-20 Mitsui Petrochemical Ind Verfahren zur Herstellung eines statistischen Cycloolefincopolymers.

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238569B2 (ja) * 1973-07-03 1977-09-29
JPS5078625A (ja) * 1973-10-19 1975-06-26
JPS5935850B2 (ja) * 1974-05-10 1984-08-31 エフ エル スミス アンド カンパニ− エ− エス 粉状原料のか焼方法およびそのプラント装置
JPS593951B2 (ja) * 1975-10-27 1984-01-26 エフ エル スミス アンド コムパニ− エ− エス 粉末状あるいは粒状物質の「か」焼方法及びキルン装置
JPH0220919B2 (ja) * 1979-08-22 1990-05-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS58110452A (ja) * 1981-12-21 1983-07-01 クレツクネル−フムボルト−ドイツ・アクチエンゲゼルシヤフト セメントを焼成するための装置
JPH0132176B2 (ja) * 1983-03-11 1989-06-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd
JPH0348158B2 (ja) * 1986-07-10 1991-07-23 Taisei Prefab Constr
JPH079354B2 (ja) * 1989-12-01 1995-02-01 エアー.プロダクツ.アンド.ケミカルス.インコーポレーテッド ロータリーキルンに粉塵を再利用する方法及び装置
US5269637A (en) * 1991-05-24 1993-12-14 Serrana S/A De Mineracao Single-loop dust separation cyclone
EP0524886A1 (fr) * 1991-07-26 1993-01-27 Cle Procédé de production de clinker de ciment avec récupération améliorée des poussières
EP0524886B1 (fr) * 1991-07-26 1997-01-29 Technip Procédé de production de clinker de ciment avec récupération améliorée des poussières
WO1997021638A1 (fr) * 1995-12-11 1997-06-19 Chichibu Onoda Cement Corporation Procede de traitement de gaz d'echappement d'un four par derivation du chlore et appareil correspondant

Also Published As

Publication number Publication date
CZ300330B6 (cs) 2009-04-22
CA2403564C (en) 2010-03-23
WO2001072654A1 (en) 2001-10-04
PT1296905E (pt) 2006-05-31
TW487689B (en) 2002-05-21
PL357276A1 (en) 2004-07-26
CA2403564A1 (en) 2001-10-04
AU2391301A (en) 2001-10-08
CN1418178A (zh) 2003-05-14
EP1296905A1 (en) 2003-04-02
ATE314328T1 (de) 2006-01-15
ZA200206493B (en) 2003-08-14
PL201015B1 (pl) 2009-02-27
AU2001223913B2 (en) 2004-04-22
CN1227179C (zh) 2005-11-16
DK1296905T3 (da) 2006-03-06
BR0109587A (pt) 2003-02-04
RU2248946C2 (ru) 2005-03-27
DE60116308D1 (de) 2006-02-02
MXPA02008394A (es) 2003-02-12
ES2256195T3 (es) 2006-07-16
DE60116308T2 (de) 2006-09-07
KR20020086608A (ko) 2002-11-18
EP1296905B1 (en) 2005-12-28
KR100716402B1 (ko) 2007-05-11
RU2002129015A (ru) 2004-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003528793A (ja) 粒状セメント原料からセメントクリンカを製造するための方法及び装置
RU2387606C1 (ru) Способ и установка для производства цементного клинкера
RU2146660C1 (ru) Способ производства цементного клинкера и устройство для его осуществления
AU2001223913A1 (en) Method and apparatus for manufacturing cement clinker from particulate cement raw material
US5007823A (en) Dust recycling to rotary kilns
KR910000710B1 (ko) 분말원료 소성장치
RU2003107674A (ru) СПОСОБ СНИЖЕНИЯ ВЫБРОСА SOx ИЗ УСТАНОВКИ ДЛЯ ПРОИЗВОДСТВА ЦЕМЕНТНОГО КЛИНКЕРА И УСТАНОВКА ДЛЯ ПРОИЗВОДСТВА ЦЕМЕНТНОГО КЛИНКЕРА
CA1055693A (en) Method and apparatus for heat treating pulverous raw materials
US4236932A (en) Method and apparatus for producing a hydraulic binder
US4342598A (en) Method and apparatus for manufacturing cement clinker
JPH10508571A (ja) セメントクリンカーの製造方法
US4416622A (en) Method and plant such as a kiln plant for treating granular or pulverous raw material
US4670054A (en) Heat processing of particulate material
RU2783929C1 (ru) Способ производства портландцементного клинкера
RU2783930C1 (ru) Способ производства портландцементного клинкера
RU2547195C1 (ru) Способ получения портландцементного клинкера (варианты)
JP4713047B2 (ja) マールスラグの製造方法
EP0030409B1 (en) Method of and plant for manufacturing pulverous or granular material, for example cement
EP0052925B1 (en) Method and plant for treating granular or pulverous raw material
RU2369572C1 (ru) Способ обжига высокодисперсных карбонатсодержащих материалов
SU970059A1 (ru) Устройство дл обжига цементного клинкера
SU976263A1 (ru) Устройство дл обжига цементного клинкера
SU1191713A1 (ru) Установка дл получени цементного клинкера сухим способом
SU1617291A1 (ru) Устройство дл термообработки материалов
SU1694508A1 (ru) Способ термической обработки порошкообразного материала

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110425