JP2003528529A - 周波数変調器及び単一局部発振器を備える通信システム - Google Patents

周波数変調器及び単一局部発振器を備える通信システム

Info

Publication number
JP2003528529A
JP2003528529A JP2001569989A JP2001569989A JP2003528529A JP 2003528529 A JP2003528529 A JP 2003528529A JP 2001569989 A JP2001569989 A JP 2001569989A JP 2001569989 A JP2001569989 A JP 2001569989A JP 2003528529 A JP2003528529 A JP 2003528529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
communication system
signal
local oscillator
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001569989A
Other languages
English (en)
Inventor
ドミニク ブルネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003528529A publication Critical patent/JP2003528529A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/22Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop
    • H03L7/23Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop with pulse counters or frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 周波数変調を行う無線波による通信システムであって、信号処理ユニット(120)、送信段(110)、該処理ユニット(120)と該送信段(110)との間に接続される変調器(130)、及び周波数基準信号を該送信段(110)及び該変調器(130)に供給する手段(170、173)を有する通信システムである。本発明によれば、第1及び第2の周波数基準信号を供給する前記手段が、単一局部発振器(174)を有する。適用例は、移動体電話である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、周波数変調を行う無線波による通信システムに関する。
【0002】 本発明によるシステムは、通信信号用の単なる送信システムか、送受信システ
ムであっても良い。
【0003】 本発明は如何なるタイプのデータの送信に用いられ得るが、とりわけ、移動体
電話の実現に適用可能である。
【0004】 モデムを備える他のタイプの機器に適用することも同様に可能である。
【0005】
【従来の技術】
添付の図1は、既知のタイプの通信システムの略図である。この図は、とりわ
け、斯かるシステムの送信経路を示している。
【0006】 上記通信システムは、本質的に、送信段10、信号処理ユニット20、及び該
処理ユニット20と該送信段10との間に接続される変調器30を有する。これ
ら3つの構成要素を以下に簡単に述べる。
【0007】 移動体電話の場合、信号処理ユニット20は、音響信号を電気信号に、及びそ
の逆に変換することが可能なユニットである。信号処理ユニットは、通例、ディ
ジタル処理ユニットである。従って、信号処理ユニットは、D/A変換器22と
関連付けられる。他の応用例においては、信号処理ユニット20は、コンピュー
タであっても良い。
【0008】 図1に図示されている具体的な例においては、前記処理ユニットが、ベースバ
ンド信号と呼ばれる出力信号を送り出す。この出力信号は、二つの経路24a及
び24bを通じて伝送される。これら二つの経路は、それぞれ、同相及び直角位
相の信号を搬送する。これら信号は、一般に、信号I及びQと称される。
【0009】 信号I及びQは、変調器30に伝送される。変調器30は、これら信号を再結
合し、同相で変調された信号を供給する。この信号は出力段に供給される。これ
以後、上記信号は、単に、“変調制御信号(modulated control signal)”と称す
る。この動作を実行するために、変調器30は、中間周波数と称される周波数に
おける周波数基準信号(frequency reference signal)を受信しなければならない
。中間周波数信号は、上記変調器の混合器(図示せず)に供給される。中間周波
数信号は、局部発振器により供給される。以下、局部発振器の動作について更に
述べる。
【0010】 送信段10は、実質的に送信発振器14、混合器15、位相−周波数比較器1
6及びローパスフィルタ17を有する位相同期ループ12まわりに構築される。
【0011】 送信発振器14は、電圧制御発振器(VCO)であり、送信アンテナ(図示せ
ず)に接続される端子8において送信信号を供給する。送信発振器14により送
信される信号はまた、混合器15にも供給される。混合器15は、加算または減
算により、この信号と第2の周波数基準信号とを混合する。上記で参照した中間
周波数信号とは異なるこの第2の周波数基準信号は、第2の局部発振器により供
給される。以下、この発振器について更に述べる。
【0012】 位相−周波数比較器16は、該比較器16が混合器から受信した信号と、変調
器30からくる変調制御信号とを比較し、フィルタ17を介して該比較器16が
接続される発振器14を制御する。フィルタ17は、本質的に、この発振器の制
御入力から中間周波数に対応する成分を除去する働きを行う。
【0013】 上述したように、送信段10及び変調器30は、それ故、それぞれ関連する周
波数基準信号を必要とする。
【0014】 斯かる信号は、無線周波数ループと称される第1の位相同期ループ42により
送信段10に供給される。無線周波数ループは、本質的に、VCOタイプの第1
の局部発振器44、比率Nを持つ第1の周波数分周器49、位相−周波数比較器
46、及びローパスフィルタ47を有する。図示の例において、これら構成要素
は、上述した順に上記ループ内で接続される。
【0015】 位相−周波数比較器46は、局部発振器44の発信周波数と水晶装置(quartz
device)60により供給される基準周波数とを比較することにより該局部発振器
44を制御する。水晶装置の周波数は、比率Rを持つ第2の周波数分周器62を
介して上記比較器に供給されても良い。この後者は、簡単に、上記基準周波数を
、位相−周波数比較器46に必要とされる周波数に適合させることを可能にする
【0016】 第1の周波数分周器49は、送信周波数、即ち、送信チャネルを選択すること
を可能にする。分周比Nは、整数比であっても良い。これは、例えば送信帯域に
対応する整数値を持つ周波数の飛び越し(frequency jump)を可能にする。
【0017】 比較器46により制御される局部発振器44は、該発振器の周波数基準信号を
、前記送信段の混合器15に供給する。この信号は、無線周波数信号と称される
【0018】 第1のループ42とは異なる第2の位相同期ループ52が、前記中間周波数信
号を前記変調器に供給するために設けられている。
【0019】 前記第1のループと同様に、第2のループ52は、当該順番で、第2の局部発
振器54、第3の周波数分周器59、位相−周波数比較器56、及びフィルタ5
7を有する。位相−周波数比較器56はまた、可能であれば第2の分周器62の
比率Rと異なる比率R’を持つ第4の周波数分周器63を介して、水晶装置60
から基準周波数を受信する。
【0020】 第3の周波数分周器59、即ち、位相−周波数比較器56に接続される分周器
は、変調器30を制御するために要求される中間周波数にループ52を同調させ
ることを可能にする。この周波数は、第2の局部発振器54により前記変調器に
供給される。
【0021】 図1による送信経路は、いくつかの問題をもたらす。とりわけ、前記送信段の
寄生応答が、二つの局部発振器44及び54により送り出される中間周波数信号
及び無線周波数信号の複数のあり得る結合(combination)により生じる恐れがあ
る。
【0022】 更に、前記送信段のローパスフィルタ17により中間周波数の成分を除去可能
にするため、非常に高い該中間周波数において前記変調器を動作させることが必
要である。これは、送信周波数が高くなるに連れより困難になる。
【0023】 最後に、前記送信段の送信発振器14に加えて、当該装置が、それぞれ関連す
る位相同期ループと関連付けられる二つの局部発振器44及び54を有すること
が挙げられる。
【0024】 移動体電話の適用等のある種の適用に関し、発振器及び位相同期ループの数を
多くすることは、嵩を増すと共に大きな電力消費を招くことになる。
【0025】 従来技術の更なる説明については、文献(1)〜(4)に見ることができる。
尚、これら文献の参照番号は、本明細書の最後にリストされている。これら文献
は、通信システムの種々の部材の動作及び斯かるシステムを実現する他の可能性
を示している。
【0026】 [図面の簡単な説明] 本発明の目的は、上述した問題を伴わない送信タイプのまたは送受信タイプの
通信システムを提供することにある。
【0027】 本発明の特定の目的は、嵩及び電力消費を低減させることが可能な斯かるシス
テムを提供することにある。
【0028】 本発明の他の目的は、送信周波数と一致し、それ故送信段と干渉する恐れがあ
る無線周波数信号と中間周波数信号との間の如何なる寄生結合(parasitic combi
nation)も回避することにある。
【0029】 本発明の最後の目的は、中間周波数が送信段のループ内で再現される恐れを回
避することにある。
【0030】 これら目的を達成するために、本発明は、より詳細には、周波数変調を行う無
線波による通信システムであって、 −信号処理ユニットと、 −変調制御信号に応じて及び第1の周波数基準信号に応じて送信信号を送信す
る送信段と、 −前記処理ユニットと前記送信段との間に接続される、前記処理ユニットの出
力信号に応じて及び第2の周波数基準信号に応じて前記変調制御信号を形成する
変調器と、 −前記第1の周波数基準信号を前記送信段に供給する及び前記第2の周波数基
準信号を前記変調器に供給する手段とを有する通信システムに関する。
【0031】 本発明によれば、前記第1の周波数基準信号及び前記第2の周波数基準信号を
供給する前記手段が、単一局部発振器を有する。
【0032】 単一局部発振器、即ち、単一位相同期ループを用いることにより、当該システ
ムの嵩及び電力消費を低減させることが可能である。
【0033】 更に、如何なる望ましくない周波数の結合も最早送信段を妨害する恐れがない
。なぜなら、送信段及び変調器に対する周波数基準信号が同一の発振器から得ら
れるからである。
【0034】 最後に、局部発振器に対して比較的高い値を持つ単一周波数を選択することは
、適宜のローパスフィルタによりこの周波数を送信段から除去することをより容
易にする。
【0035】 前記局部発振器は、例えば、第1の基準周波数を選択する第1の周波数分周器
を含む位相同期ループと関連付けられても良い。
【0036】 前記周波数分周器は、整数、又は好ましくは分数比(fractional ratio)、即ち
、整数ではない分周比を持つ分周器であっても良い。上記分数比は、送信周波数
における整数値の飛び越し(jumps of integer value)を得ることを可能にする。
これは、以下更なる文章から明らかとなるであろう。
【0037】 前記送信段及び前記変調器に必要な第1及び第2の基準周波数は、前記単一局
部発振器を、前記位相同期ループ外に位置される1つ以上の適宜の周波数分周器
と関連付けることにより該単一局部発振器から得ても良い。
【0038】 以下に説明される特定の実施例においては、前記局部発振器が、前記送信段に
直接接続されても良く、第2の周波数分周器を介して前記変調器に接続されても
良い。
【0039】 本発明による通信システムは、単なる送信機であっても良く、また送受信機タ
イプのものでも良い。後者の場合、当該通信システムは、更に、受信信号を前記
処理ユニットに供給する受信段を有する。
【0040】 上記受信段は、周波数基準信号も供給されるべきである復調器を有しても良い
【0041】 この信号は、独立した局部発振器により供給されても良い。しかしながら、本
発明の特定の有利な特徴によれば、前記復調器に対する周波数基準信号もまた、
前記変調器及び前記送信段に対して用いられる前記単一局部発振器により供給さ
れても良い。
【0042】 本発明の更なる特徴及び利点が、添付の図を参照して与えられている以下の記
載から明らかになるであろう。この記載は、純粋に例示として与えられていて、
限定的なものではない。
【0043】
【実施例の詳細な説明】
図2の記載を簡単にするために、図1の構成要素と同一、同様又は均等である
図2の構成要素には、100加算された同一の参照数字が与えられている。
【0044】 図2の送信段110は、当該順番で、送信発振器114、混合器115、位相
−周波数比較器116及びローパスフィルタ117を有する位相同期ループ11
2あたりに構築される。
【0045】 電圧制御発振器(VCO)の送信発振器114は、位相−周波数比較器116
により制御され、出力端子108において周波数fTXを持つ送信信号を送り出
す。この出力端子は、アンテナ(図示せず)に接続される。
【0046】 周波数fTXを持つ信号はまた、混合器115にも供給される。混合器115
は、更に、単一局部発振器174からくる、例えば無線周波数タイプの第1の周
波数基準信号も受信する。以下、第1の周波数基準信号について更に述べる。周
波数fl0を持つ基準信号が上記送信信号と混合され、周波数fTX−fl0をを
持つ混合信号が位相−周波数比較器116に供給される。
【0047】 位相−周波数比較器116は、更に、変調器130からくる変調制御信号を受
信する。この変調器の信号は、該変調器に供給される周波数基準信号により固定
される周波数を持つ。そして、この周波数基準信号は、単一局部発振器174か
らくるものであり、分周比Zを持つ周波数分周器173を介して送られてくる。
この基準信号の周波数、斯くして位相−周波数比較器116に供給される変調信
号の周波数は、それ故、fl0/Zである。例えばギガヘルツのオーダーである
周波数fl0は、前記送信信号を除去することなく成分fl0/Zをローパスフィ
ルタ117において濾波することができるような比率Zの選択を可能にするため
に十分に高いものである。
【0048】 周波数分周器173を通った後、周波数基準信号が変調器130の二つの混合
器132a、132bに供給されることが図2から明らかである。134で参照
される90°移相装置が、前記周波数基準信号を、それぞれ同相及び直角位相で
二つの混合器に供給することを可能にする。混合器132a、132bは、信号
処理ユニット120の二つの出力経路124a、124bを通じて伝送される信
号I及びQの再結合を可能にする。
【0049】 参照数字122は、上記出力経路に直列に接続されるD/A変換回路及び信号
整形回路を概略的に示している。
【0050】 前記局部発振器の動作は詳細には考察しない。
【0051】 局部発振器174は位相同期ループ170内に接続されている。位相同期ルー
プ170は、この局部発振器の他に、可変の比率Nを持つ周波数分周器179、
位相−周波数比較器176及びローパスフィルタ177を有する。これら構成要
素は、上述の順に当該ループ内で接続されている。
【0052】 VCOタイプの局部発振器174は、位相−周波数比較器176により制御さ
れる。位相−周波数比較器176は、局部発振器174の周波数と、水晶発振器
160により与えられる基準周波数とを比較する。
【0053】 上記水晶発振器により供給される周波数基準は、(ループ170の周波数分周
器179とは異なる)周波数分周器162を介して位相−周波数比較器176に
供給されても良い。
【0054】 位相−同期ループ170の周波数分周器179は、周波数セレクタ171によ
り調整可能な分周比Nを持つ。分周比Nを変更することにより、位相−周波数比
較器176の入力部に供給される周波数を変更する、即ち、前記局部発振器の発
振周波数fl0を変更することが可能である。ここで、前記局部発振器の信号は
前記送信段に供給されるため、周波数fl0の変更はまた、送信チャネルを変え
ることも可能にする。
【0055】 比率Nの変更は、インクリメント又はデクリメント、例えばNからN+1又は
N−1へ変えることにより行われても良く、これは、結局のところ、Δfl0
参照される局部発振器174の周波数を変更することになる。
【0056】 この変更は、結局のところ、ΔfTXで参照される前記送信周波数を変更する
ことになる。
【0057】 Δfl0及びΔfTXの周波数の変更は、以下の相互関係を持つ。 Δfl0=ΔfTX・(Z±1)/Z ここで、Zは、局部発振器174と変調器130との間に接続される周波数分周
器173の分周比である。(この表現において、記号“+”は、ループ170の
下方演算(infradyne operation)の場合であり、記号“−”は、上方演算(supra
dyne operation)の場合であると解されたい。)
【0058】 Δfl0及びΔfTXの間の関係を鑑みて、ΔfTXの値の変化を整数で得る
ために分周比N及び/又はZの少なくとも一方に関して分数、即ち、整数ではな
い値を選択することが可能である。
【0059】 局部発振器174が周波数基準を受信段に供給するためにも用いられる、以下
に述べる特定の実施例においては、好ましくは、分数比Nが、位相同期ループ1
70の分周器に対して選択される。その場合、変調器130に対する直交周波数
基準信号の形成を容易にするために、比率Zが、整数、好ましくは、2に等しい
か、4の倍数に選択されても良い。
【0060】 図2の例においては、受信段190は、本質的に、アンテナ信号を受信するた
めの端子108と信号処理ユニット120との間に接続される、直接変換を行う
復調器192を有する。参照数字126は、上記復調器により伝送され、処理ユ
ニット120に向けられている信号の信号整形及びA/D変換のための回路を示
している。それ自体は既知である直接変換のための復調器は、“ゼロIF(zero
IF)”又は“ローIF(low IF)”(“ゼロの中間周波数における復調”又は“低
い中間周波数における復調”)と呼ばれる。これは、例えば、引用文献(2)及
び(4)に説明されている。
【0061】 復調器192は、局部発振器174から周波数基準信号fl0を直接受信する
。斯くして、結局のところ、周波数分周器179の分周比の変更は、送信周波数
を変更するだけではなく、受信周波数を変更することにもなる。先に述べたよう
に、分数分周比は、送信周波数及び受信周波数における整数値の飛び越しを得る
ことを可能にする。
【0062】 引用文献 (1)国際特許出願公開第WO-A-99 27 689号 (2)国際特許出願公開第WO-A-96 38 924号 (3)米国特許第US-A-5 065 408号 (4)特開平10-164164号
【図面の簡単な説明】
【図1】既知のタイプの通信システムの送信経路を概略的に示す。
【図2】本発明による通信システムの特定の実施例を概略的に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K011 BA09 DA03 DA08 GA05 GA06 JA01 KA01 KA03 5K060 CC04 CC12 DD04 FF06 HH02 HH14 HH22 HH23 HH26 HH27

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周波数変調を行う無線波による通信システムであって、 −信号処理ユニットと、 −変調制御信号に応じて及び第1の周波数基準信号に応じて送信信号を送信す
    る送信段と、 −前記処理ユニットと前記送信段との間に接続される、前記処理ユニットの出
    力信号に応じて及び第2の周波数基準信号に応じて前記変調制御信号を形成する
    変調器と、 −前記第1の周波数基準信号を前記送信段に供給する及び前記第2の周波数基
    準信号を前記変調器に供給する手段とを有する通信システムにおいて、 前記第1の周波数基準信号及び前記第2の周波数基準信号を供給する前記手段
    が、単一局部発振器を有することを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】前記局部発振器が、第1の基準周波数を選択する第1の周波数
    分周器を有する位相同期ループと関連付けられることを特徴とする請求項1に記
    載の通信システム。
  3. 【請求項3】前記第1の周波数分周器が、分数分周比を持つことを特徴とす
    る請求項2に記載の通信システム。
  4. 【請求項4】前記局部発振器が、前記送信段に直接接続されることを特徴と
    する請求項1に記載の通信システム。
  5. 【請求項5】前記局部発振器が、第2の周波数分周器を介して前記変調器に
    接続されることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  6. 【請求項6】前記送信段が、ローパスフィルタを持つ位相同期ループを有し
    、前記第2の周波数分周器が、前記第2の周波数基準信号の周波数が上記フィル
    タにおいて除去されるような分周比を持つことを特徴とする請求項5に記載の通
    信システム。
  7. 【請求項7】更に、受信信号を前記処理ユニットに供給する受信段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  8. 【請求項8】アンテナ信号に応じて及び第3の周波数基準信号に応じて前記
    受信信号を供給する、直接変換を行う復調器を有することを特徴とする請求項7
    に記載の通信システム。
  9. 【請求項9】更に、前記局部発振器が、前記第3の周波数基準信号を復調器
    に供給するために該復調器に接続されることを特徴とする請求項8に記載の通信
    システム。
  10. 【請求項10】請求項1〜9の何れか一項に記載の通信システムを利用する
    移動体電話。
JP2001569989A 2000-03-21 2001-03-14 周波数変調器及び単一局部発振器を備える通信システム Withdrawn JP2003528529A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/03605 2000-03-21
FR0003605 2000-03-21
PCT/EP2001/002906 WO2001071934A1 (en) 2000-03-21 2001-03-14 Communication system with frequency modulation and with a single local oscillator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528529A true JP2003528529A (ja) 2003-09-24

Family

ID=8848340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569989A Withdrawn JP2003528529A (ja) 2000-03-21 2001-03-14 周波数変調器及び単一局部発振器を備える通信システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7333554B2 (ja)
EP (1) EP1183785A1 (ja)
JP (1) JP2003528529A (ja)
KR (1) KR20020000895A (ja)
CN (1) CN1193511C (ja)
TW (1) TW511343B (ja)
WO (1) WO2001071934A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8055218B2 (en) 2004-06-23 2011-11-08 Renesas Electronics Corporation Wireless transmitter circuit and transceiver using the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1623499A1 (en) * 2003-05-05 2006-02-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multistage frequency conversion
US7301404B2 (en) * 2005-07-21 2007-11-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for transceiver frequency synthesis
US9793879B2 (en) * 2014-09-17 2017-10-17 Avnera Corporation Rate convertor
US20200076488A1 (en) 2018-08-30 2020-03-05 Skyworks Solutions, Inc. Beamforming communication systems with sensor aided beam management

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166326A (en) * 1979-06-12 1980-12-25 Nec Corp Channel switching circuit
JPH01126023A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Hitachi Ltd 送受同時通信無線機
US5065408A (en) 1990-04-26 1991-11-12 Motorola, Inc. Fractional-division synthesizer for a voice/data communications systems
US5430416A (en) * 1994-02-23 1995-07-04 Motorola Power amplifier having nested amplitude modulation controller and phase modulation controller
KR100219709B1 (ko) * 1994-03-15 1999-09-01 윤종용 디지탈무선통신장치에있어서송수신신호처리회로
US6366620B1 (en) * 1994-12-13 2002-04-02 Hughes Electronics Corporation VSAT system
JP2929965B2 (ja) * 1995-03-31 1999-08-03 日本電気株式会社 無線通信端局
US5761615A (en) 1995-05-31 1998-06-02 Motorola, Inc. Wide band zero if quadrature demodulator using a intermediate frequency and a single local oscillator
JPH09223959A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Sony Corp 分周回路
GB2310342A (en) * 1996-02-16 1997-08-20 Northern Telecom Ltd Dual mode radio transceiver front end
JP3850448B2 (ja) * 1996-06-28 2006-11-29 コーニンクレッカ、フィリップス、エレクトロニクス、エヌ.ヴィ. カルテシアン増幅器を備えた回路装置
JPH10164164A (ja) 1996-11-25 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル復調器
SE519263C2 (sv) * 1996-12-02 2003-02-04 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för sändning på flera frekvenser i ett radiokommunikationssystem
US6118984A (en) * 1997-04-08 2000-09-12 Acer Peripherals, Inc. Dual conversion radio frequency transceiver
JP3848445B2 (ja) * 1997-09-26 2006-11-22 松下電器産業株式会社 複数通信方式対応の無線機
WO1999027689A2 (en) 1997-11-21 1999-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Demodulation unit and method of demodulating a quadrature signal
US6208875B1 (en) * 1998-04-08 2001-03-27 Conexant Systems, Inc. RF architecture for cellular dual-band telephones
US6028493A (en) * 1998-04-21 2000-02-22 National Semiconductor Corporation Elimination of bandpass filter after quadrature modulator in modulation synthesizer circuit
JP3369480B2 (ja) * 1998-07-31 2003-01-20 松下電器産業株式会社 無線回路装置
JP4056145B2 (ja) * 1998-09-17 2008-03-05 株式会社ルネサステクノロジ Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器
WO2000055205A1 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Merck & Co., Inc. ISOFORMS OF MOUSE SEROTONIN 5-HT2c RECEPTOR
US6584090B1 (en) * 1999-04-23 2003-06-24 Skyworks Solutions, Inc. System and process for shared functional block CDMA and GSM communication transceivers
US6516184B1 (en) * 1999-08-31 2003-02-04 Skyworks Solutions, Inc. Multi-band transceiver having multi-slot capability
US6246286B1 (en) * 1999-10-26 2001-06-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Adaptive linearization of power amplifiers
US6549562B1 (en) * 1999-11-12 2003-04-15 Harris Corporation Method and system of generating a modulated chirp signal
US6442380B1 (en) * 1999-12-22 2002-08-27 U.S. Philips Corporation Automatic gain control in a zero intermediate frequency radio device
US6564039B1 (en) * 2000-02-29 2003-05-13 Motorola, Inc. Frequency generation circuit and method of operating a tranceiver
US6405022B1 (en) * 2000-05-17 2002-06-11 Intersil Americas Inc. Apparatus for radio frequency processing with single oscillator for intermediate frequency processing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8055218B2 (en) 2004-06-23 2011-11-08 Renesas Electronics Corporation Wireless transmitter circuit and transceiver using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20020186713A1 (en) 2002-12-12
KR20020000895A (ko) 2002-01-05
CN1193511C (zh) 2005-03-16
TW511343B (en) 2002-11-21
CN1365544A (zh) 2002-08-21
EP1183785A1 (en) 2002-03-06
US7333554B2 (en) 2008-02-19
WO2001071934A1 (en) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822366A (en) Transceiver and method for generating and processing complex I/Q-signals
US5825813A (en) Transceiver signal processor for digital cordless communication apparatus
JPH07221667A (ja) デジタル無線電話機において異なる周波数の信号を発生する方法
JPH1032520A (ja) 2つの周波数帯域の無線周波数信号を送受信する送受信装置
US20090268916A1 (en) Fm transmitter
US20070149143A1 (en) Local oscillation frequency generation apparatus and wireless transceiver having the same
EP1271792A1 (en) Low leakage local oscillator system
US6785518B2 (en) Transmitter and receiver circuit for radio frequency signals
US6850745B2 (en) Method and apparatus for generating a self-correcting local oscillation
RU2348104C2 (ru) Синтезаторы частот для поддержки стандартов речевой связи и стандартов беспроводных сетей
EP0860049B1 (en) Frequency conversion circuit and method for millimeter wave radio
US6912376B1 (en) Mobile phone transceiver
JP2003528529A (ja) 周波数変調器及び単一局部発振器を備える通信システム
JP2001128079A (ja) 周波数変換器および高周波同調器
US6324385B1 (en) Transmitting and receiving apparatus
US20020183018A1 (en) Circuit configuration for direct modulation
US6931237B2 (en) Communication device
US7231196B2 (en) Method and apparatus for fractional-N synthesis
JP3993573B2 (ja) 複数の無線システムに対応可能な無線通信装置
WO2004002098A1 (ja) 無線通信装置
CN115473558B (zh) 信号中转电路、方法及电子设备
JPS61103324A (ja) 無線通信装置のシンセサイザ回路
EP1357667A1 (en) Frequency synthesizer and transceiver including same
JP3933410B2 (ja) デュアルバンド無線通信装置
US6754474B1 (en) Radio transmission system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603