JP3369480B2 - 無線回路装置 - Google Patents

無線回路装置

Info

Publication number
JP3369480B2
JP3369480B2 JP21813498A JP21813498A JP3369480B2 JP 3369480 B2 JP3369480 B2 JP 3369480B2 JP 21813498 A JP21813498 A JP 21813498A JP 21813498 A JP21813498 A JP 21813498A JP 3369480 B2 JP3369480 B2 JP 3369480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
transmission
reception
local oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21813498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000049646A (ja
Inventor
俊文 中谷
寿史 足立
裕昭 小杉
洋一 森永
博之 糸川
俊介 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP21813498A priority Critical patent/JP3369480B2/ja
Priority to US09/359,663 priority patent/US6226499B1/en
Priority to EP99114843A priority patent/EP0977368B1/en
Priority to DE69921038T priority patent/DE69921038T2/de
Priority to CNB99111857XA priority patent/CN1148887C/zh
Publication of JP2000049646A publication Critical patent/JP2000049646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369480B2 publication Critical patent/JP3369480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話などの時
分割多重方式を用いた高周波無線通信システムに用いら
れる無線回路装置全体の小型化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話などの移動体通信市場の
発展にともない、無線回路装置を用いた様々なアプリケ
ーションが市場に現れ、無線回路装置の小型化はますま
す重要となってきている。
【0003】図4に従来の無線回路装置の構成例を示
す。同図において401は基準発振器、402は第1局
部発振器、403は第2局部発振器、404は送信回
路、405は受信回路、406は共用器、407はアン
テナである。基準発振器401の出力信号は第1局部発
振器402および第2局部発振器403に入力される。
また第2局部発振器403の出力周波数は送信時および
受信時においてそれぞれ固定である。
【0004】送信回路404において、411は変調
器、412はフィルタ、413は送信周波数変換器、4
14はフィルタ、415は電力増幅器である。送信時に
おいて、変調器411は第2局部発振器403の出力信
号をベースバンド信号で変調する。変調器411の出力
信号はフィルタ412により不要周波数成分を低減され
た後に送信周波数変換器413に入力され、第1局部発
振器402の出力信号により送信信号の周波数に変換さ
れる。送信周波数変換器413の出力信号はフィルタ4
14で不要周波数成分を低減された後に電力増幅器41
5で増幅され、共用器406を通ってアンテナ407よ
り送信される。
【0005】受信回路405において、421は低雑音
増幅器、422は第1受信周波数変換器、423はフィ
ルタ、424は第2受信周波数変換器である。アンテナ
407において受信された信号は共用器406を通って
低雑音増幅器421に入力される。低雑音増幅器421
の出力信号は第1周波数変換器422に入力され、第1
局部発振器402の出力信号により第1中間周波数に変
換される。第1周波数変換器422の出力信号はフィル
タ423により不要周波数成分を低減される。フィルタ
423の出力信号は第2周波数変換回路424に入力さ
れ、第2局部発振器403の出力信号により第2中間周
波数に変換される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、送信時に第2局部発振器の出力信号の高
調波成分が送信周波数帯域内に発生し、不要周波数成分
となりやすい。これを防ぐためには、フィルタの数を多
くする必要があり、その結果、無線回路装置全体が大き
くなる。
【0007】本発明は上記問題点に鑑み、不要周波数成
分が送信周波数帯域内に発生せず、小型化が可能な無線
回路装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、第1の本発明(請求項1に対応)は、局部発振
器と、分周器と、変調器と、送信周波数変換器と、第1
受信周波数変換器と、第1受信中間周波数を選択的通過
させる帯域通過フィルタと、第2受信周波数変換器とを
備え、送信時に前記局部発振器の出力信号は前記送信周
波数変換器に入力すると共に前記分周器に入力して所定
の分周数に分周されて送信中間周波数の信号となり、前
記変調器は前記送信中間周波数の信号を変調信号で変調
して前記送信周波数変換器に出力し、前記送信周波数変
換器は前記変調器の出力信号を前記局部発振器の出力信
号により送信信号に変換し、受信時に前記局部発振器の
出力信号は前記第1受信周波数変換器に入力し、前記第
1受信周波数変換器は受信信号を前記局部発振器の出力
信号により前記第1受信中間周波数の信号に変換した後
前記帯域通過フィルタを介して前記第2受信周波数変
換器に出力し、前記第2受信周波数変換器は前記第1受
信中間周波数の信号を固定周波数の信号により前記第2
受信中間周波数の信号に変換し、送信時と受信時におい
て前記局部発振器の出力周波数を切り換えることを特徴
とする時分割多重方式で用いられ、送信時に前記送信信
号の周波数をMチャネル分切り換える場合に前記局部発
振器の出力周波数が変化する間隔と受信時に前記受信信
号の周波数をMチャネル分切り換える場合に前記局部発
振器の出力周波数が変化する間隔とが異なり、送信時に
前記送信信号の周波数が変化するとき前記送信中間周波
数も変化し、受信時に前記受信信号の周波数が変化する
とき前記受信中間周波数は変化しない無線回路装置であ
る。また第2の本発明(請求項2に対応)は、送信信号
の周波数と受信信号の周波数が異なることを特徴とする
第1の発明の無線回路装置である。また第3の本発明
(請求項3に対応)は、前記第2受信周波数変換器に入
力される固定周波数の信号としてPLL周波数シンセサ
イザの出力信号を用いることを特徴とする第1の発明ま
たは第2の発明の無線回路装置である。また第4の本発
明(請求項4に対応)は、前記局部発振器に入力する信
号を発生する基準発信器を有し、 前記第2受信周波数
変換器に入力される固定周波数の信号として前記基準発
信器の出力信号の逓倍波を用いることを特徴とする第1
の発明または第2の発明の無線回路装置である。また第
5の本発明(請求項5に対応)は、前記局部発振器は、
位相比較器と、低域通過フィルタと、電圧制御発振器
と、可変分周器と、分周数制御回路とを有し、前記可変
分周器が前記電圧制御発振器の出力信号を分周し、前記
位相比較器が前記可変分周器の出力信号と位相比較周波
数の信号との位相差を検出し、前記低域通過フィルタが
前記位相比較器の出力信号を平滑化し、前記電圧制御発
振器が前記低域通過フィルタの出力により出力信号の周
波数を制御する分数分周方式のPLL周波数シンセサイ
ザであり、前記分周数制御回路が前記可変分周器の分周
数を周期的に変化させて、前記電圧制御発振器から前記
位相比較周波数の非整数倍の周波数を出力することを特
徴とする第1〜4の発明のいずれかの無線回路装置であ
る。また第6の本発明(請求項6に対応)は、送信時と
受信時の前記局部発振器の位相比較周波数が等しいこと
を特徴とする第5の発明の無線回路装置である。また第
7の本発明(請求項7に対応)は、電力増幅器と、共用
器と、アンテナとを備え、前記送信周波数変換器の出力
信号は前記電力増幅器に入力して増幅され、送信時は前
記電力増幅器の出力信号は前記共用器によって選択され
て前記アンテナより出力され、受信時は前記アンテナよ
り入力した受信信号は前記共用器によって選択されて前
記第1受信周波数変換器に入力されることを特徴とする
第1〜6の発明のいずれかの無線回路装置である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる無線回路の
実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0010】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における無線回路装置の構成を示したものである。
同図において101は基準発振器、102は第1局部発
振器、103は第2局部発振器、104は分周器、10
5は送信回路、106は受信回路、107は共用器、1
08はアンテナである。基準発振器101の出力信号
は、第1局部発振器102および第2局部発振器103
に入力される。また第2局部発振器103の出力周波数
は固定である。
【0011】送信回路105において、111は変調
器、112は送信周波数変換器、113はフィルタ、1
14は電力増幅器である。送信時において、第1局部発
振器102の出力信号は送信周波数変換器112に入力
されると共に分周器104に入力され分周された後に変
調器111に入力される。変調器111は分周器104
の出力信号をベースバンド信号で変調する。変調器11
1の出力信号は送信周波数変換器112に入力され、第
1局部発振器102の出力信号により送信信号の周波数
に変換される。送信周波数変換器112の出力信号はフ
ィルタ113で不要周波数成分を低減された後に電力増
幅器114で増幅され、共用器107を通ってアンテナ
108より送信される。
【0012】受信回路106において、121は低雑音
増幅器、122は第1受信周波数変換器、123はフィ
ルタ、124は第2受信周波数変換器である。受信時に
おいて、アンテナ108において受信された信号は共用
器107を通って低雑音増幅器121に入力される。低
雑音増幅器121の出力信号は第1周波数変換器122
に入力され、第1局部発振器102の出力信号により第
1中間周波数に変換される。第1周波数変換器122の
出力信号はフィルタ123により不要周波数成分を低減
される。フィルタ123の出力信号は第2周波数変換回
路124に入力され、第2局部発振器103の出力信号
により第2中間周波数に変換される。
【0013】
【表1】
【0014】このような構成における送信時の不要周波
数成分について説明する。まず本発明のように変調器1
11に入力されるキャリア信号が第1局部発信器102
の出力信号を分周器104で分周されたものである場
合、送信周波数近傍に不要周波数成分が現れない。しか
し従来例のように変調器に入力されるキャリア信号が第
1局部発信器の出力信号を分周器で分周されたものでな
い場合、送信周波数近傍に不要周波数成分が現れる可能
性がある。このことをまず表1を参照して説明する。
【0015】すなわち第1局部発信器102の出力周波
数をf1、変調器111に入力されるキャリア信号の周
波数をf2とする。従来例では、キャリア信号の周波数
は第1局部発振器102とは関係なく一定の周波数とす
る。また本実施の形態ではキャリア信号の周波数は第1
局部発振器102の出力を分周器104で1/Nに分周
したものとする。このとき送信周波数foは、第1局部
発信器102の出力周波数f1と変調器111に入力さ
れるキャリア信号の周波数f2との和になる。ここで、
f1とf2の関係は、従来例では501のように書け
る。また本実施の形態では、変調器111に入力される
キャリア信号は第1局部発振器102の出力信号を分周
器104で分周されたものであるので、505のように
なる。さらにfoとf2の関係は従来例では502のよ
うになり、本実施の形態では506のようになる。従っ
て変調器111に入力されるキャリア信号の周波数f2
の高調波で送信周波数foに最近接する周波数のものは
次のようになる。すなわち従来例では503のようにな
り、また本実施の形態では507のようになる。ただ
し、本実施の形態では、(N+1)・f2の成分は常に
送信周波数foと重なる。送信信号に埋もれてしまうた
め、他には影響を与えない。さらにこの周波数と送信周
波数foとの差の絶対値は、従来例では504のように
なり、また本実施の形態では508のようになる。N=
Pの場合常に509が成立する。すなわち、本実施の形
態より従来例のほうが、送信周波数foの近傍に変調器
111に入力されるキャリア信号の高調波が現れる。ま
たfo=f1ーf2の場合も同様である。
【0016】従って、変調器111に入力されるキャリ
ア信号が第1局部発信器102の出力信号を分周器10
4で分周されたものである場合、送信周波数近傍に不要
周波数成分が現れないが、変調器111に入力されるキ
ャリア信号が第1局部発信器102の出力信号を分周器
104で分周されたものでない場合、送信周波数近傍に
不要周波数成分が現れる可能性があることがわかった。
【0017】また、送信信号以外の不要周波数成分は十
分減衰させなけらばならないものである。そして変調器
111の高調波は不要周波数成分である。さらに送信信
号から離れた不要周波数成分ほどフィルタなどで減衰さ
せやすい。
【0018】以上のように、本実施の形態の無線回路装
置の構成をとることによりフィルタの簡素化が可能とな
り、その結果、無線回路装置全体の小型化が可能とな
る。
【0019】なお第1局部発振器102として分数分周
方式のPLL周波数シンセサイザを用いることが好まし
い。
【0020】ここで、送信および受信のためのチャネル
の周波数間隔が等間隔の場合、第1局部発振器102の
周波数間隔が、送信時と受信時において異なることを説
明する。送信波の周波数をfrf(1)、frf
(2)、・・・・とし、受信波の周波数をfRF
(1)、fRF(2)、・・・・とすると、frf(m
+1)ーfrf(m)=△fまたfRF(m+1)−f
RF(m)=△fとなる。すなわち送信時においても受
信時においてもチャネル間隔は一定の△fである。ただ
し、m=1,2,3,4,・・・である。このとき第1
局部発振器102の送信時における隣接するチャネルの
周波数間隔と受信時における隣接するチャネルの周波数
間隔を求める。変調器111の出力周波数をfif
(1)、fif(2)・・・・とし、送信時の第1局部
発振器102の出力周波数をflo(1)、flo
(2)・・・・とし、受信時の第1局部発振器102の
出力周波数をfLO(1)、fLO(2)、・・・・と
する。また受信時の第1中間周波数は固定であり、これ
をfIF1とする。
【0021】
【数1】
【0022】
【数2】
【0023】
【数3】
【0024】このとき、送信周波数は数1、変調器11
1の出力周波数は数2のようになる。また受信時におけ
る周波数の関係は数3のようになる。ただし、n=1、
2、3、・・・・である。数2を数1に代入して、fi
f(n)を消去すると、数4のようになる。
【0025】
【数4】
【0026】
【数5】
【0027】
【数6】
【0028】
【数7】
【0029】
【数8】
【0030】数4でnをn−1とおけば、数5が得られ
る。数4から数5を辺々引いて、数6が得られる。数6
で、frf(n)ーfrf(n−1)=△fであるか
ら、数7が得られる。数7を整理して、数8が得られ
る。すなわち送信時における第1局部発振器102の出
力周波数の間隔はN・△f/(N+1)となる。
【0031】
【数9】
【0032】
【数10】
【0033】
【数11】
【0034】
【数12】
【0035】次に数2でnをn−1とおいた式を数2か
ら辺々引くと、数9が得られる。さらに数8を数9に代
入して、数10が得られる。すなわち送信時における変
調器111の出力周波数間隔は△f/(N+1)とな
る。さらに、数3よりfRF(n)−fLO(n)>0
のとき数3でnをn−1とおいたものを数3から辺々引
いて、数11が得られる。数11でfRF(n)ーfR
F(n−1)=△fであるから数12が得られる。fR
F(N)ーfLO(n)<=0のときも同様である。従
って、受信時における第1局部発振器102の出力周波
数間隔は△fとなる。以上で送信および受信のためのチ
ャネルの周波数間隔が等間隔の場合、第1局部発振器1
02の周波数間隔が、送信時と受信時において異なるこ
とを説明した。
【0036】図2は分数分周方式のPLL周波数シンセ
サイザの構成を示したものである。同図において、20
1は電圧制御発振器、202は可変分周器、203は位
相比較器、204は低域通過フィルタ、205は分周数
制御回路、206は基準分周器である。可変分周器20
2は分周数制御回路205から設定された値に従って電
圧制御発振器201の出力信号周波数を分周して出力す
る。基準分周器206は基準信号を分周して位相比較周
波数として出力する。位相比較器203は可変分周器2
02の出力信号と基準分周器206の出力信号の位相を
比較して位相差信号を出力する。この位相差信号は低域
通過フィルタ204で平滑化された後に電圧制御発振器
201に入力される。電圧制御発振器201は入力され
た位相差信号に基づいて出力信号の周波数を制御する。
以上のような構成において、分周数制御回路205によ
り可変分周器202の分周数を周期的に変化させること
により平均値として小数点以下の精度の分周数を実現
し、その結果、位相比較周波数を所望の出力信号の周波
数間隔よりも高くすることができる。そして、位相比較
周波数が高いため出力信号の周波数を高速に切り換える
ことができる。
【0037】また本実施の形態では、送信時の局部発振
器の周波数チャネル間隔と受信時の局部発振器の周波数
チャネル間隔が異なる。この場合における局部発振器と
して分数分周方式のPLL周波数シンセサイザを用いる
ことにより、位相比較周波数を局部発振器の周波数チャ
ネル間隔に保つ必要がないため、送信時と受信時で位相
比較周波数を同じにすることが可能となる。その結果、
送信時と受信時で基準発振器の周波数を切り換える必要
がなくなるため、局部発振器の出力が安定した特性とな
る。
【0038】すなわち、従来のPLL周波数シンセサイ
ザでは入力される基準信号の周波数が決まれば出力の周
波数間隔がある値に決まるが、本実施の形態のように第
1局部発振器102の発振周波数間隔が受信時と送信時
で異なる場合は、送信時と受信時で基準信号の周波数を
変える必要がある。このためには基準発振器を2つ持つ
等の必要があり、回路規模が大きくなってしまう。とこ
ろが分数分周方式のPLL周波数シンセサイザを用いれ
ば、基準信号の周波数を変化させずに、さらに回路規模
をほとんど変えずに局部発振器の周波数間隔が異なる信
号を出力できる。
【0039】さらに共用器107と低雑音増幅器121
の間、低雑音増幅器121と第1周波数変換器122の
間、もしくはその両方にフィルタを備えてもよい。
【0040】さらに第2受信周波数変換器に入力される
固定周波数の信号としてPLL周波数シンセサイザの出
力信号を用いることも可能である。すなわち第2局部発
信器としてPLL周波数シンセサイザの出力信号を用い
ることも可能である。
【0041】さらに本実施の形態の第1局部発振器は本
発明の局部発振器の例である。
【0042】(実施の形態2)図3は本発明の実施の形
態2における無線回路装置の構成を示したものである。
同図において301は基準発振器、302は第1局部発
振器、303は分周器、304は逓倍器、305はフィ
ルタ、306は送信回路、307は受信回路、308は
共用器、309はアンテナである。基準発振器301の
出力信号は、第1局部発振器302に入力されると共
に、逓倍器304に入力され逓倍された後にフィルタ3
05で不要周波数成分を低減される。
【0043】送信回路306において、311は変調
器、312は送信周波数変換器、313はフィルタ、3
14は電力増幅器である。送信時において、第1局部発
振器302の出力信号は送信周波数変換器312に入力
されると共に分周器303に入力され分周された後に変
調器311に入力される。変調器311は分周器303
の出力信号をベースバンド信号で変調する。変調器31
1の出力信号は送信周波数変換器312に入力され、第
1局部発振器302の出力信号により送信信号の周波数
に変換される。送信周波数変換器312の出力信号はフ
ィルタ313で不要周波数成分を低減された後に電力増
幅器314で増幅され、共用器308を通ってアンテナ
309より送信される。
【0044】受信回路307において、321は低雑音
増幅器、322は第1受信周波数変換器、323はフィ
ルタ、324は第2受信周波数変換器である。アンテナ
309において受信された信号は共用器308を通って
低雑音増幅器321に入力される。低雑音増幅器321
の出力信号は第1周波数変換器322に入力され、第1
局部発振器302の出力信号により第1中間周波数に変
換される。第1周波数変換器322の出力信号はフィル
タ323により不要周波数成分を低減される。フィルタ
323の出力信号は第2周波数変換器324に入力さ
れ、フィルタ305の出力信号により第2中間周波数に
変換される。
【0045】本実施の形態と図1に示した実施の形態1
と異なる点は、第2受信周波数変換器に第2局部発振器
の出力信号を入力する代わりに基準発振器の逓倍波を入
力していることである。本実施の形態においても実施の
形態1と同様に送信時における不要周波数成分はフィル
タにより容易に減衰でき、無線回路装置全体の小型化が
可能となる。また回路規模が大きく、消費電力の大きい
第2局部発振器をなくすことにより、無線回路装置の小
型化、低消費電力化が図れる。
【0046】なお実施の形態1と同様に第1局部発振器
302として分数分周方式のPLL周波数シンセサイザ
を用いることが好ましい。
【0047】さらに共用器308と低雑音増幅器321
の間、低雑音増幅器321と第1周波数変換器322の
間、もしくはその両方にフィルタを備えてもよい。
【0048】さらに本実施の形態の第1局部発振器は本
発明の局部発振器の例である。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明は、不要周波数成分
が送信周波数帯域内に発生せず、小型化が可能な無線回
路装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の構成を示すブロック図
【図2】分数分周方式のPLL周波数シンセサイザの構
成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態2の構成を示すブロック図
【図4】従来の無線回路装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
101、301、401 基準発振器 102、302、402 第1局部発振器 103、 403 第2局部発振器 104、303 分周器 304 逓倍器 105、306、404 送信回路 106、307、405 受信回路 107、308、406 共用器 108、309、407 アンテナ 111、311、411 変調器 112、312、413 送信周波数変換器 114、314、415 電力増幅器 121、321、421 低雑音増幅器 122、322、422 第1受信周波数変換器 124、324、424 第2受信周波数変換器 113、123、305、313、323、412、4
14、423 フィルタ 201 電圧制御発振器 202 可変分周器 203 位相比較器 204 低域通過フィルタ 205 分周数制御回路 206 基準分周器
フロントページの続き (72)発明者 森永 洋一 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 糸川 博之 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 平野 俊介 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−177054(JP,A) 特開 平10−98409(JP,A) 特開 平8−279775(JP,A) 特開 平4−83427(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/38 - 1/58 H04B 1/26 - 1/28 H04B 1/02 - 1/04 H04L 1/00 - 7/26

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 局部発振器と、 分周器と、 変調器と、 送信周波数変換器と、 第1受信周波数変換器と、第1受信中間周波数を選択的通過させる帯域通過フィル
    タと、 第2受信周波数変換器とを備え、 送信時に前記局部発振器の出力信号は前記送信周波数変
    換器に入力すると共に前記分周器に入力して所定の分周
    数に分周されて送信中間周波数の信号となり、 前記変調器は前記送信中間周波数の信号を変調信号で変
    調して前記送信周波数変換器に出力し、 前記送信周波数変換器は前記変調器の出力信号を前記局
    部発振器の出力信号により送信信号に変換し、 受信時に前記局部発振器の出力信号は前記第1受信周波
    数変換器に入力し、 前記第1受信周波数変換器は受信信号を前記局部発振器
    の出力信号により前記第1受信中間周波数の信号に変換
    した後に前記帯域通過フィルタを介して前記第2受信周
    波数変換器に出力し、 前記第2受信周波数変換器は前記第1受信中間周波数の
    信号を固定周波数の信号により前記第2受信中間周波数
    の信号に変換し、 送信時と受信時において前記局部発振器の出力周波数を
    切り換える時分割多重方式で用いられ 送信時に前記送信信号の周波数をMチャネル分切り換え
    る場合に前記局部発振器の出力周波数が変化する間隔と
    受信時に前記受信信号の周波数をMチャネル分切り換え
    る場合に前記局部発振器の出力周波数が変化する間隔と
    が異なり、 送信時に前記送信信号の周波数が変化するとき前記送信
    中間周波数も変化し、 受信時に前記受信信号の周波数が変化するとき前記受信
    中間周波数は変化しない ことを特徴とする無線回路装
    置。
  2. 【請求項2】 送信信号の周波数と受信信号の周波数が
    異なることを特徴とする請求項1記載の無線回路装置。
  3. 【請求項3】 前記第2受信周波数変換器に入力される
    固定周波数の信号としてPLL周波数シンセサイザの出
    力信号を用いることを特徴とする請求項1または2記載
    の無線回路装置。
  4. 【請求項4】 前記局部発振器に入力する信号を発生す
    る基準発信器を有し、 前記第2受信周波数変換器に入力される固定周波数の信
    号として前記基準発信器の出力信号の逓倍波を用いるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の無線回路装置。
  5. 【請求項5】 前記局部発振器は、位相比較器と、 低域通過フィルタと、 電圧制御発振器と、 可変分周器と、 分周数制御回路とを有し、 前記可変分周器が前記電圧制御発振器の出力信号を分周
    し、 前記位相比較器が前記可変分周器の出力信号と位相比較
    周波数の信号との位相差を検出し、 前記低域通過フィルタが前記位相比較器の出力信号を平
    滑化し、 前記電圧制御発振器が前記低域通過フィルタの出力によ
    り出力信号の周波数を制御する分数分周方式のPLL周
    波数シンセサイザであり、 前記分周数制御回路が前記可変分周器の分周数を周期的
    に変化させて、 前記電圧制御発振器から前記位相比較周波数の非整数倍
    の周波数を出力することを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれかに記載の無線回路装置。
  6. 【請求項6】 送信時と受信時の前記局部発振器の位相
    比較周波数が等しいことを特徴とする請求項5記載の無
    線回路装置。
  7. 【請求項7】 電力増幅器と、 共用器と、 アンテナとを備え、 前記送信周波数変換器の出力信号は前記電力増幅器に入
    力して増幅され、 送信時は前記電力増幅器の出力信号は前記共用器によっ
    て選択されて前記アンテナより出力され、 受信時は前記アンテナより入力した受信信号は前記共用
    器によって選択されて前記第1受信周波数変換器に入力
    されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載
    の無線回路装置。
JP21813498A 1998-07-13 1998-07-31 無線回路装置 Expired - Lifetime JP3369480B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21813498A JP3369480B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 無線回路装置
US09/359,663 US6226499B1 (en) 1998-07-13 1999-07-26 Radio circuit apparatus and radio communication equipment
EP99114843A EP0977368B1 (en) 1998-07-31 1999-07-29 Radio transceiver and circuit
DE69921038T DE69921038T2 (de) 1998-07-31 1999-07-29 Funksendeempfänger und Schaltung
CNB99111857XA CN1148887C (zh) 1998-07-31 1999-07-30 无线电电路装置和无线电通信设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21813498A JP3369480B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 無線回路装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002298064A Division JP2003124838A (ja) 2002-10-10 2002-10-10 無線回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000049646A JP2000049646A (ja) 2000-02-18
JP3369480B2 true JP3369480B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=16715180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21813498A Expired - Lifetime JP3369480B2 (ja) 1998-07-13 1998-07-31 無線回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6226499B1 (ja)
EP (1) EP0977368B1 (ja)
JP (1) JP3369480B2 (ja)
CN (1) CN1148887C (ja)
DE (1) DE69921038T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7013121B1 (en) * 2000-02-18 2006-03-14 Telaxis Communications Corporation Frequency conversion circuit using common local synthesizer
CN1193511C (zh) * 2000-03-21 2005-03-16 皇家菲利浦电子有限公司 具有单独本地振荡器的调频通信系统
JP2002217753A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Sony Corp 送信機及び無線通信装置
JP4045978B2 (ja) * 2003-02-25 2008-02-13 松下電器産業株式会社 デジタル信号送受信機
US7424271B2 (en) * 2003-12-04 2008-09-09 Via Technologies Inc. Multi-mode and multi-band RF transceiver and related communications method
US7064591B1 (en) * 2004-05-11 2006-06-20 Rf Micro Devices, Inc. Coarse tuning for fractional-N synthesizers
JP4327666B2 (ja) 2004-06-23 2009-09-09 株式会社ルネサステクノロジ 無線送信回路及びそれを用いた送受信機
CN1879328B (zh) * 2004-06-24 2010-05-26 日本电信电话株式会社 光-无线电混合传输系统以及光-无线电混合传输方法
KR100666479B1 (ko) * 2004-08-30 2007-01-09 삼성전자주식회사 시그마 델타 변조기를 공유하는 수신 및 송신 채널 분수분주 위상 고정 루프를 포함한 주파수 합성기 및 그 동작방법
CN102916720B (zh) * 2012-10-16 2014-07-23 清华大学 一种可重构多频段收发机射频前端

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812783A (en) * 1986-08-26 1989-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Phase locked loop circuit with quickly recoverable stability
JP2546347B2 (ja) * 1988-08-15 1996-10-23 日本電気株式会社 無線送受信装置
JPH06152467A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Nec Corp 無線通信機
KR100219709B1 (ko) * 1994-03-15 1999-09-01 윤종용 디지탈무선통신장치에있어서송수신신호처리회로
JP2929965B2 (ja) 1995-03-31 1999-08-03 日本電気株式会社 無線通信端局
JP3252653B2 (ja) * 1995-06-05 2002-02-04 三菱電機株式会社 送受信機
JP3388071B2 (ja) * 1995-09-20 2003-03-17 富士通株式会社 位相同期回路、および位相同期回路を含む半導体装置
JP3338748B2 (ja) * 1996-01-30 2002-10-28 日本電気株式会社 Pll周波数シンセサイザ
JPH09312567A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Sony Corp Pll周波数シンセサイザの制御回路
JPH1098409A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69921038T2 (de) 2005-02-17
EP0977368B1 (en) 2004-10-13
EP0977368A2 (en) 2000-02-02
CN1250259A (zh) 2000-04-12
DE69921038D1 (de) 2004-11-18
EP0977368A3 (en) 2003-04-02
CN1148887C (zh) 2004-05-05
US6226499B1 (en) 2001-05-01
JP2000049646A (ja) 2000-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3898830B2 (ja) マルチバンド無線端末装置
CA2154756C (en) Method and apparatus of frequency generation for use with digital cordless telephones
US6201952B1 (en) Radio communication apparatus
KR0143023B1 (ko) 디지탈 무선전화기의 송수신 신호처리 회로
JP3369480B2 (ja) 無線回路装置
US6850750B2 (en) Radio set and frequency converting method therefor
US5307378A (en) Digital radio communication apparatus
JPH1098409A (ja) 無線回路
JP3410661B2 (ja) マルチモード無線装置
JPH1093475A (ja) 複合システム共用端末
US7269228B2 (en) Non-coherent frequency shift keying transmitter using a digital interpolation synthesizer
WO2003096561A1 (fr) Appareil de communication mobile
JP2003124838A (ja) 無線回路装置
JP3178997B2 (ja) 周波数変換回路およびこの周波数変換回路を備えた無線通信装置
JP3282682B2 (ja) 移動電話機
US6167096A (en) Transmitting circuit for use in code-division multiple access system and frequency-division multiple access system
JP3422909B2 (ja) 無線機
JPH05259934A (ja) 送受信装置
JP3479279B2 (ja) 周波数発生回路
JP3708234B2 (ja) 無線装置
JP3460343B2 (ja) 送信回路
JP2005033234A (ja) 無線機
US6754474B1 (en) Radio transmission system
JPH1198050A (ja) 無線回路
KR100402349B1 (ko) 다중 주파수 혼합에 의한 주파수 합성기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term