JP2003528510A - タッチスクリーンを含むグラッフィックユーザーインターフェースに情報を供給するための装置及び方法。 - Google Patents

タッチスクリーンを含むグラッフィックユーザーインターフェースに情報を供給するための装置及び方法。

Info

Publication number
JP2003528510A
JP2003528510A JP2001569603A JP2001569603A JP2003528510A JP 2003528510 A JP2003528510 A JP 2003528510A JP 2001569603 A JP2001569603 A JP 2001569603A JP 2001569603 A JP2001569603 A JP 2001569603A JP 2003528510 A JP2003528510 A JP 2003528510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
area
supply
supply means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001569603A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーターソン,ジェリー
Original Assignee
アイアール ビジョン アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイアール ビジョン アクチボラゲット filed Critical アイアール ビジョン アクチボラゲット
Publication of JP2003528510A publication Critical patent/JP2003528510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は使用者に情報を供給するための装置に関する。装置は以下を含む:使用者に視覚情報を供給する手段であり、該情報供給手段が視覚情報を供給するユーザインターフェイスの作動領域を提供するように適合された手段、多数の情報ユニットを記憶する手段であって、それぞれのユニットは個別に識別可能であると共に、供給手段により供給される視覚画像に関する第1情報、供給手段からの視覚画像の供給中に作動する供給手段の領域、及び、各作動領域に関して、実作動領域の作動時に供給手段に供給される情報ユニットに関連する第3情報を含み、供給手段に供給される第1情報をどの情報ユニットが持っているか識別するための第1手段、実情報ユニットの第1情報の供給中に、供給手段の作動領域が作動される時期を識別する第2手段、作動された供給手段の作動領域を識別するための第3手段、識別された作動領域に関連し、実情報ユニットの第3識別手段及び第3情報により識別された領域を基に、引き続き実情報ユニットの第3情報に関連する情報ユニットを識別する識別手段を有するための変更手段。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、情報を供給する装置及び方法に関し、特に携帯型装置等の単純なハ
ードウエアを使用してアクセスできる様にするために、情報をどの様に記憶し分
類するかに関する。
【0002】 情報(視覚的及び/又は音声)を記憶し、供給できる携帯型電子情報供給装置
が多数存在しているが、これらは通常プロセッサ等の精密ハードウエアを含んで
いる。従って、その様なハードウエアが比較的脆弱であるこの様な情報供給装置
は脆弱になりがちである。またこの様なハードウエアは高価であり、そのため情
報供給装置は比較的高価になるだろう。
【0003】 携帯式電子情報供給装置は、携帯電話、ラップトップ型コンピュータ及び携帯
型カレンダーでもよい。
【0004】 本発明の目的は、情報ユニットを記憶し、供給できる、好適にはソフトウエア
プログラム可能な汎用型プロセッサより遙かに単純なハードウエアを用いてこれ
を行う装置及び方法を提供することである。
【0005】 本発明は第1に、使用者に情報を供給するための装置であって、以下を含む: −使用者に視覚情報を供給する手段であり、該情報供給手段が視覚情報を供給
するユーザインターフェイスの作動領域を提供するように適合された手段と、 −多数の情報ユニットを記憶する手段であって、それぞれのユニットが個別に
識別可能であり、そして各情報ユニットは、 −供給手段により供給される視覚画像に関する第1情報と −以下に関する第2情報: −供給手段による視覚画像の供給中に作動する供給手段の領域、及び −各作動領域に関して、実作動領域の作動時に供給手段に供給される情報
ユニットに関連する第3情報を含み、 −供給手段に供給される第1情報をどの情報ユニットが持っているか識別する
ための第1手段であって、該識別手段が識別された情報ユニットの第1情報を供
給手段に供給させるのに適合された第1手段と、 −実情報ユニットの第1情報の供給中に、供給手段の作動領域が作動される時
期を識別する第2手段と、 −作動された供給手段の作動領域を識別するための第3手段と、 −識別された作動領域に関連し、実情報ユニットの第3識別手段及び第3情報
により識別された領域を基に、引き続き実情報ユニットの第3情報に関連する情
報ユニットを識別する識別手段を有する変更手段、 から成る装置に関する。
【0006】 本文脈では、"情報ユニット"は使用者が視覚画像の情報を理解し、そこから別
の情報の情報ユニット、及び別の視覚画像を選択及び選定する("ブラウザ(bro
wse)"又は"サーフ(surf)")十分な情報を含んでいる。好適には、視覚画像は
使用者に、問題の情報が供給される時、作動しているその領域に対応する供給手
段の領域に、供給手段のどこが、別の情報ユニットが供給される要因となるかを
視覚的に示す。
【0007】 また視覚情報は、通常、記憶され、検索され、及び供給手段に供給される順番
にデジタル化された画像である。この画像は静止画であり、又、ゆくゆくは以下
にさらに記載する様に、例えばビデオを供給する様に変更されるのが望ましい。
【0008】 好適には、情報供給手段は、作動領域がその中の予め定義されたその領域であ
り、使用者による圧迫又は接触が検知されるタッチスクリーンを含む。タッチス
クリーンは、その作動領域の圧迫を識別し、どの領域が作動されたか識別するた
めの手段を含む。
【0009】 通常、情報ユニットはROM、RAM、EPROM、EEPROM、ハードデ
ィスク、又はその他電子記憶手段に記憶されるだろう。通常、情報又は情報のブ
ロックあるいはグループの項目は、固有のアドレスによりその中に表される。即
ち、どの情報ユニットが現在供給されているか識別するための手段は、その情報
ユニットのアドレスを表すように好適に適合される。
【0010】 この方法では、情報ユニットは通常、多数のアドレスを実際にカバーしている
情報を含む。しかし情報ユニットは、その他の部分全てが相対的に"位置"されて
おり、したがって情報ユニットのアドレスから検索可能であることから、単一ア
ドレスを持つと言われる。
【0011】 供給手段の作動領域の作動は、別の情報ユニット−実情報ユニットとは異なる
アドレスを持つ情報ユニットの視覚画像が供給される要因となる。即ち識別手段
は供給手段の作動により、実情報ユニットの第3情報(作動領域に関する)を示
す、又は読み取り/決定するよう誘導される。もし識別手段により識別された情
報ユニットの視覚情報を供給手段が供給するという意味で、識別手段が供給手段
を制御するとすれば、供給手段の作動領域の作動は、選択された情報ユニットの
視覚画像がそこに供給される要因となる。
【0012】 特に、情報ユニットが同一の、ほぼ同一の、又は類似の方法で記憶される場合
には、本装置の制御及びデータ取扱いは汎用ソフトウエアコントロールプロセッ
サを使用することなく実施でき、そこでは情報ユニットの第1情報の供給は情報
ユニットのアドレス又はそこから得られるオフセットにある所定のビット/バイ
ト数を単純に読み取る。また第2情報は、それぞれが供給手段の作動領域を表す
ユニットの変数にグループ分けされる。
【0013】 実際には、それに対する一つの解決法は、作動又は作動可能領域の作動時に、
変更手段が実情報ユニットに属する第2情報を検索し、−そして第2情報のある
領域に対応するある領域が、作動された領域に対応する時、変更手段が実情報ユ
ニットを交換するものである。
【0014】 本発明の好適実施態様は、デンマーク特許出願番号PA199901571号
である。即ち、装置はさらに外部発信源からの情報ユニットを受信するための手
段を含むことが好適である。即ち、この受信手段は、IRライト又は電波等の電
磁放射を介する等の無線技術を用い送信された情報ユニットを受信する手段を含
んでいてもよい。
【0015】 情報を更新できる様にするために、受信手段は規則的、例えば継続的に多数の
情報ユニットを受信するのに好適に適合されており、そしてその中の記憶手段は
受信された情報ユニットを、受信し記憶するのに適合されている。
【0016】 また供給手段は、実情報ユニットの第1情報を規則的に供給してもよい。この
ことは、同一情報ユニットの第1情報の内容が変更された時、特に望ましい。こ
の様な情報ユニットの一例は、そのユニットが例えば情報ユニットの第1情報が
映画/ビデオのフレーム又は画像のフローを表す、映画/ビデオチャンネルを表
すものである。あらゆる状況下に於いて、供給手段は実情報ユニットの第1情報
を所定頻度、例えば1分間に少なくとも1回、好適には1秒に少なくとも1回、
例えば1秒に少なくとも10回、例えば1秒当たり25回以上の頻度で供給する
ことが望ましい。また、第1情報のこの更新は、記憶手段の更新−又はその頻度
−とは独立してもよい。
【0017】 一又はそれ以上の情報ユニットが映画/ビデオチャンネルを表す場合は特に、
使用者が一領域を作動させるだけで映画/ビデオ情報を離れて、そして装置内の
別の情報ユニットに戻ることができるように、供給手段の全ての作動可能域が作
動していることが望ましい。このことにはまた単一領域だけが作動している場合
に、これ(通常はその位置)が使用者の注意を喚起するという利点もある。これ
を行う簡単な方法は供給手段上のその領域を画定することであるが、しかしその
ことはビデオ/映画中の画像を低下/悪化させるだろう。
【0018】 情報ユニットの受信及び記憶を容易にするために、情報ユニットは記憶手段に
連続的に記憶されることが好ましい。それらが例えば外部供給源より受信したも
のである場合、情報ユニットはそれらが送られた順番に好適に記憶される。この
方法では外部供給源は装置の実際のオペレーションを制御する。
【0019】 好適には、第1、第2、第3手段、又は変更手段の何れもソフトウエアプログ
ラム可能な汎用型プロセッサを含まない。
【0020】 第2に、本発明は以下を含む使用者に情報を供給する方法に関する。 a)使用者に視覚情報を供給し、そして視覚情報を供給するユーザインターフ
ェイスの作動領域を提供するように適合された、情報供給手段を供給すること、 b)多数の情報ユニットを記憶し、且つ、それぞれのユニットが個別に識別可
能であり、そして各情報ユニットは、 −供給手段により供給される視覚画像に関連する第1情報と、 −以下に関する第2情報、 −供給手段による視覚画像の供給中に作動される供給手段領域と、 −各作動領域に関して、実作動領域作動時に供給手段に供給される情報ユ
ニットに関連する第3情報とを含み、 c)供給手段に供給される第1情報をどの実情報ユニットが持っているか識別
すること、 d)供給手段に実情報ユニットに関する第1情報を供給すること、 e)供給手段の作動領域が作動される時期を識別すること、 f)作動された供給手段の作動領域を識別すること、 g)作動領域に関する識別された領域ならびに第3情報と、実情報ユニットと
を基に、引き続き実情報ユニットの第3情報に関連する情報ユニットの第1情報
を供給手段に供給すること。
【0021】 上述の様に、本方法はステップb)の前に、外部発信源からの情報ユニットを
受信することを更に含んでもよい。その際、受信ステップは、IRライト又は電
波等の電磁放射を介する等の無線技術を用い送信された情報ユニットを受信する
ことを含むこともできる。
【0022】 また記憶ステップは、−そしてあるいは受信ステップも−好適には多数の情報
ユニットを規則的、例えば継続的に受信することを含んでいる。
【0023】 上述の様に、ステップd)が規則的、例えば継続的に、−通常は上記の様な所
定頻度により、実情報ユニットの第1情報を供給手段に供給/更新することを好
適に含む状態が存在する。この様な更新は、記憶手段の更新とは無関係に行われ
てもよい。
【0024】 記憶ステップは、好適には、各情報ユニットについて、第1情報及び個々の作
動領域に関する個別の第2情報"グループ"を識別すること、及びこの情報及びこ
れらの"グループ"を全ての情報ユニットについて、同一又は類似して相関的に記
憶することを含む。この方法では、情報ユニットの情報を実際に供給するために
、極めて単純な操作が求められ、そしてこの操作は同一又は極めて類似している
ために、−ソフトウエアプログラム可能な汎用プロセッサの利用を回避する様に
、比較的単純なハードウエアに供給されてもよい。
【0025】 装置の操作を簡素化する別の方法は、情報ユニットを記憶手段に連続的に−そ
して好適には、情報が例えば外部供給源より供給される場合には、受信した順番
に保存することである。この方法には、操作及び情報ユニット間のサーフ/シフ
トが情報ユニット及びその相対位置決め/記憶により完全に制御可能であるとい
う利点がある。
【0026】 好適には、情報供給手段は、作動可能な予め定義された領域を持つタッチスク
リーンである。
【0027】 以下、受信機の好適実施態様であるノウリッジマン(KnowledgeMan)を図面を
参照しながら記述する。
【0028】 送信機 送信は好適な無線通信を利用して実行される。本明細書では、赤外線(IR)波
を中心に説明する。
【0029】 IR送信機はコンピュータ、E-prom又は幾つかのその他情報源に接続される。
送信機により送信された情報は、送信機の所有者に応じて多様である。従って、
この情報は多少変化のないページ又はそのようなページと継続的なビデオ/音声
供給装置の組み合わせであっても良い。又、送信機は該システムの帯域幅の賃貸
部分を有する第三者から提供される情報と結びついた送信機の所有者に関する情
報を送信する。
【0030】 送信 好適には、送信データはアナログ型式であるが、これに限定されず、また、テ
キスト、画像、ビデオ及び音声を含んでも良い。アナログ送信を用いることは送
信速度の上昇とコストの削減につながる。本送信速度は約30フレーム/秒であ
る。
【0031】 受信機 本文脈における受信機は"ノウリッジマン"と名付けられ、IR受信機、メモリマ
ネジャーを具備したメモリ、制御装置及びメモリを具備した液晶ディジタル(LC
D)ディスプレイ及びタッチスクリーンを含む。
【0032】 受信機の機能 以下受信機の機能を図2及び3を参照しながら詳細に記述する。
【0033】 図3の配線図によれば、主要回路300、即ちメモリユニット(MU)375
へのデータの入力及び転送を取扱う部分は、メモリマネージャー制御装置305
(MMC)、制御装置ユニット310(CU)、受信機315、ビデオデコーダ
320(VDC)オーディオデコーダ325(ADC)、ディスプレイ制御装置
330(DCT)、タッチスクリーン制御装置335(TSC)、ナビゲータ制
御装置340(NCT)、ページデコーダ345(PD)、バッテリ制御装置3
50(BC)、RLE(ランレングスエンコーディング)デコーダ355(RL
ED)、ハフマン(Huffman)デコーダ360(HD)、オーディオ制御装置3
65(ACT)及び音量制御装置370を含む。
【0034】 CU310は様々なユニットの機能を制御するよう配置されている。即ち、そ
れはTSC335からのデータを受信し、MMC305及びDCT330を制御
してディスプレイドライバ(不図示)に関連情報を送る。ディスプレイに送られ
たデータを基に、TSC335には新しいプッシュボタン位置が与えられる。
【0035】 受信機315は送信データを受信し、CUからの受信データの種類及び制御信
号を基にデータを正確な受信ユニット、即ちADC325、VDC320又はM
Uに送る。画像及び/又は音声情報を含むデータ(ビデオ及び/又は音声ストリ
ーム)は一般には不要な遅延を防止するために、MMCを介してディスプレイに
直接送られる。しかし、音声及びビデオストリームは共に中間記憶用のメモリに
送られても良い。その他のデータタイプは下記の様にMUに記憶される。
【0036】 受信され、記憶された圧縮データは、PDC345からの入力によって、HD
360及びRLED355の手段により復元される。当然、MPG、TIFF又
はその他の適切な圧縮型式(copmlkoirersion)等の、その他圧縮型式を使用し
ても良い。
【0037】 NC340は外部装置制御装置を介してナビゲーションデータを受信し、そし
てCUにデータを供給するが、CUは画面ナビゲーションに関係する制御信号を
発生する。 VC及びACTはノウリッジマン受信機の音量出力を制御する。
【0038】 バッテリレベルを感知しCUに指示するために、BC350(A/D変換器)
が随意配置される。
【0039】 最適実施態様では、CUは動的状態マシン(dynamic state machine)として
配置される:即ち通常の高価なプログラム可能なマイクロプロセッサの必要性が
排除されている。
【0040】 発明の最適実施態様では、回路300は単一回路として配置されており、そし
て最適には単一チップ技術により配置される。
【0041】 以下、受信機のより一般的な機能を説明すると: ノウリッジマンはメモリマネージャーよりデータを受信し、メモリを満たす。
受信データを解凍するために送信データの圧縮には特定のプロトコルが用いられ
る。 全ての情報源は、使用者が選択出来る利用可能なサブジェクトを表示する開始
ページを有する。該開始ページは、メモリからLCD制御装置によって取得され、L
CDスクリーン上に表示される。同時にLCD制御装置は、タッチスクリーン処理装
置に、LCRスクリーン上に存在するタッチスクリーンボタンの数及び位置に関す
る情報を送る。
【0042】 次に使用者は興味のあるサブジェクトを選択する。タッチスクリーン制御装置
は情報をメモリマネジャーへ送り、次に、メモリから適当なデータを選択して、
それをLCD制御装置へ送り、新しいページとしてスクリーン上に表示する。タッ
チスクリーン処理装置は又、新しいタッチボタンの情報と共に更新される。
【0043】 これは、使用者が一つの情報源から利用可能な情報をサーフする方法である。
【0044】 この送信は継続モードであり、それは、送信機との接続がオンになっている限
り前記メモリが常時更新されることを意味する。切断が発生した際には、受信機
はまだ使用者が利用可能な記憶されたデータを有する。
【0045】 使用者はLCDスクリーン上に表示される他の情報源からのデータを避けるため
に、受信機をある情報源に対してロックしても良い。
【0046】 ハリファックス(Halifax)センサーを使用することにより、最適送信範囲を得
るために、実際の送信機の配置場所についての指示を表示することが可能である
【0047】 受信機は十分なビデオ及び音声容量を有している。ビデオ情報を受信する際、
メモリマネジャーはメモリを使用せずに情報をLCDディスプレイに直接転送する
事が出来る。
【0048】 更に、この情報の静的な表示方法は、メモリの1ページは例えば、ビデオをメ
モリの継続的な更新を経て受信する。メモリの選択は使用者に、飛行機、列車又
は車で使用するためのビデオ供給装置を提供する。好適には、この場合、ノウリ
ッジマンは音声を例えばスピーカーやヘッドフォンに出力するための手段を含む
だろう。
【0049】 構成部分 好適な実施例において、特定の構成部分/操作は下記の通りです。
【0050】 フレームグラバー (Frame Grabber) フレームに送られた情報を分割して、該フレームをメモリ内に記憶する。フレ
ームは完全なページで、LCDスクリーン上に表示されても良い。
【0051】 メモリ 一つの情報源から幾つかのサブジェクトが存在しても良い。フレーム/ページ
の階層で各サブジェクトは定義される。プッシュボタンが各フレームに存在する
ことにより該階層は設けられ、各プッシュボタンは新しいフレームを表す。前記
フレームはメモリの階層水準シーケンス(hierarchy level sequence)に記憶さ
れる。 例えばフレームの下記構造を備えた3つのサブジェクト(A, B, C)を有する。 レベル1 A B C レベル2 A1,A2 B1 C1,C2,C3 レベル3 A3,A4 B2,B3 C4,C5,C6,C7,C8 記憶シーケンスは A B C A1 A2 B1 C1 C2 C3 A3 A4 B2 B3 C4 C5 C6 C7 C8である。
【0052】 記憶工程を再び初めからやり直す。最良の方法でメモリを利用するために定義
された複数の最適化工程がある。
【0053】 メモリは例えば公知のタイプの取り替え可能なメモリを備えることによりによ
り拡大される。
【0054】 好適には、種々のレベルを含む送信データは種々の割合で送信される。上記の
例によると、レベル1データをレベル2データより頻繁に、そしてレベル2デー
タをレベル3データより頻繁にといった様に送信することができる。しかしこの
方法は情報の使用者にとっての重要度、関連度及び利用可能度に依存する。
【0055】 メモリフレーム メモリフレームは表示される情報を含み、該情報はプッシュボタン、位置、デ
ィスプレイ上の各プッシュボタンの領域を定義する。更に、フレームは一のサブ
ジェクトのための階層における次の水準上の下記フレームへのリンクを含む。
【0056】 フレーム制御装置 メモリから次のメモリフレームを取り込み、LCDスクリーン上に表示し、タッチ
スクリーンにフレーム中に存在するプッシュボタンの領域のための座標を与える
【0057】 タッチスクリーン 入力後に、タッチスクリーンは前記フレーム制御装置に、どのフレームが次に
表示されるかを示す。
【0058】 LCDスクリーン 現時点のフレームを示す。
【0059】 ページメモリ 最後に表示されたフレームナンバーを記憶する。切断が発生した場合には、こ
のフレームが表示される。
【0060】 ハードウェアの設定例及びその通信又は操作は図1に示されている。
【0061】 操作 操作方法は図2から示されており、図2Aは例えば新しい送信機から情報を受
信した際にディスプレイ上に図解された開始ページである。このディスプレイは
使用者が二の送信機及び二のサブジェクトの中から選択するための、多数の接触
領域を備える。
【0062】 図2の単独例は与えられた選択肢の選択がスクリーン上の利用可能なプッシュ
ボタンの内容/動作と同様にスクリーン上の情報をどのように変化させるかを例
証している。
【0063】 それは(送信機を)押圧することにより見られ、利用可能な送信機は見えても
良く、それはノウリッジマンの内容及び情報を全体的に変化させるために選択さ
れても良い。
【0064】 発明は図示及び記載の実施態様及び配線図に限定されないことは明らかである
。添付クレームの範囲内の機能ステップ、手段及び機能ユニットを含む他実施態
様も見出されるだろう。
【図面の簡単な説明】
図1は好適ハードウエアセットアップ及び操作を示す。 図2はノウリッジマンにより受信された情報をどのようにナビゲートするかを
示す。 図3はノウリッジマンの模範配線図を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年4月26日(2002.4.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】使用者に情報を供給するための装置であって、 −使用者に視覚情報を供給する手段であり、該情報供給手段が視覚情報を供給
    するユーザインターフェイスの作動領域を提供するように適合された手段と、 −多数の情報ユニットを記憶する手段であって、それぞれのユニットが個別に
    識別可能であり、そして、各情報ユニットは、 −供給手段により供給される視覚画像に関する第1情報と、 −以下に関する第2情報: −供給手段による視覚画像の供給中に作動する供給手段の領域、及び −各作動領域に関して、実作動領域の作動時に供給手段に供給される情報
    ユニットに関連する第3情報を含み、 −供給手段に供給される第1情報をどの情報ユニットが持っているか識別する
    ための第1手段であって、該識別手段が識別された情報ユニットの第1情報を供
    給手段に供給させるのに適合された第1手段と、 −実情報ユニットの第1情報の供給中に、供給手段の作動領域が作動される時
    期を識別する第2手段と、 −作動された供給手段の作動領域を識別するための第3手段と、 −識別された作動領域に関連し、実情報ユニットの第3識別手段及び第3情報
    により識別された領域を基に、引き続き実情報ユニットの第3情報に関連する情
    報ユニットを識別する識別手段を有する変更手段、 から成る装置。
  2. 【請求項2】外部供給源からの情報ユニットを受信するための手段をさらに含む
    、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】前記受信手段が、IRライト又は電波等の電磁放射を介する等の無
    線技術を用いて送信された情報ユニットを受信する手段を含む、請求項2記載の
    装置。
  4. 【請求項4】前記供給手段が実情報ユニットの第1情報を規則的に供給する、請
    求項1〜3いずれか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】前記受信手段が規則的、例えば継続的に多数の情報ユニットを受信
    するように適合され、前記記憶手段が受信された情報ユニットを受信し、記憶す
    るように適合された、請求項2記載の装置。
  6. 【請求項6】前記情報供給手段が、作動領域がその中の予め定義された領域であ
    り、使用者による圧迫又は接触が検知されるタッチスクリーンを含む、請求項1
    〜5いずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】前記第1、第2、第3手段又は変更手段の何れもがソフトウエアプ
    ログラム可能な汎用プロセッサを含まない、請求項1〜6いずれか1項記載の装
    置。
  8. 【請求項8】受信データを制御するための主要回路(300)を含み、該主要回
    路がメモリマネージャー制御装置(305)、制御ユニット(310)及び受信
    機(315)を含む請求項1〜7いずれか1項記載の装置。
  9. 【請求項9】更にビデオデコーダ(320)、音声デコーダ(325)、ディス
    プレイ制御装置(330)及びタッチスクリーン制御装置(335)を含む、請
    求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】さらに音声制御装置(365)、音量制御装置(370)及びナ
    ビゲータ制御装置(340)を含む、請求項8又は9記載の装置。
  11. 【請求項11】更にページデコーダ(345)、及びRLE(Run Length Encod
    ing)デコーダ(355)及びハフマン(Huffman)デコーダ(360)等のデー
    タ圧縮手段を含む、請求項8〜10いずれか1項記載の装置。
  12. 【請求項12】前記制御ユニットが動的状態マシンとして配置されている、請求
    項8〜11いずれか1項記載の装置。
  13. 【請求項13】前記受信機(315)が送信データを受信し、主に受信データの
    タイプに応じてデータを正確な受信ユニット、即ち音声デコーダ、ビデオデコー
    ダ又はメモリユニットに送る、請求項8〜12いずれか1項に記載の装置。
  14. 【請求項14】使用者に情報を供給する方法であって、該方法が a)使用者に視覚情報を供給し、そして視覚情報を供給するユーザインターフ
    ェイスの作動領域を提供するように適合された、情報供給手段を供給すること、 b)多数の情報ユニットを記憶し、且つ、それぞれのユニットが個別に識別可
    能であり、そして、各情報ユニットは、 −供給手段により供給される視覚画像に関連する第1情報と、 −以下に関する第2情報 −供給手段による視覚画像の供給中に作動される供給手段領域と、 −各作動領域に関して、実作動領域作動時に供給手段に供給される情報ユ
    ニットに関連する第3情報とを含み、 c)供給手段に供給された第1情報をどの実情報ユニットが持っているか識別
    すること、 d)供給手段に実情報ユニットに関する第1情報を供給すること、 e)供給手段の作動領域が作動される時期を識別すること、 f)作動された供給手段作動領域を識別すること、 g)作動領域に関する識別された領域ならびに第3情報と、実情報ユニットと
    を基に、引き続き実情報ユニットの第3情報に関連する情報ユニットの第1情報
    を供給手段に供給することを含む方法。
  15. 【請求項15】前記ステップb)の前に更に外部供給源より情報ユニットを受信
    することをさらに含む、請求項8記載の方法。
  16. 【請求項16】前記受信ステップが、IRライト又は電波等の電磁放射を介する
    等の無線技術を用い送信された情報ユニットを受信することを含む、請求項9記
    載の方法。
  17. 【請求項17】前記記憶ステップが規則的、例えば継続的に多数の情報ユニット
    を記憶することを含む、請求項8〜10いずれか1項記載の方法。
  18. 【請求項18】前記ステップd)が供給手段に実情報ユニットの第1情報を規則
    的、例えば継続的に供給すること/更新することを含む、請求項8〜11いずれ
    か1項記載の方法。
  19. 【請求項19】前記記憶ステップが、各情報ユニットについて、第1情報及び個
    々の作動領域に関する第2情報の個別部分を識別し、この情報及びこれらの部分
    を、全ての情報ユニットについて、同一又は類似して相関的に記憶することを含
    む、請求項8〜12いずれか1項に記載の方法。
  20. 【請求項20】前記情報ユニットが記憶手段に継続的に記憶される、請求項8〜
    13いずれか1項に記載の方法。
  21. 【請求項21】前記情報ユニットが種々のレベルに分類され、前記レベルに応じ
    て種々の割合で送信される、請求項14〜20いずれか1項に記載の方法。
JP2001569603A 2000-03-23 2001-03-23 タッチスクリーンを含むグラッフィックユーザーインターフェースに情報を供給するための装置及び方法。 Pending JP2003528510A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200000493 2000-03-23
DK200000493 2000-03-23
PCT/SE2001/000652 WO2001071477A1 (en) 2000-03-23 2001-03-23 An apparatus and method for providing information in a graphical user interface comprising a touch screen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528510A true JP2003528510A (ja) 2003-09-24

Family

ID=8159371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569603A Pending JP2003528510A (ja) 2000-03-23 2001-03-23 タッチスクリーンを含むグラッフィックユーザーインターフェースに情報を供給するための装置及び方法。

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7051283B2 (ja)
EP (1) EP1410161A1 (ja)
JP (1) JP2003528510A (ja)
KR (1) KR100826546B1 (ja)
CN (1) CN1227579C (ja)
AU (1) AU2001244938A1 (ja)
CA (1) CA2404006A1 (ja)
WO (1) WO2001071477A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7730401B2 (en) * 2001-05-16 2010-06-01 Synaptics Incorporated Touch screen with user interface enhancement
US20050219227A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. User interface device executing selection and registration of two-dimensionally arranged options and associated image forming apparatus
US7774707B2 (en) * 2004-12-01 2010-08-10 Creative Technology Ltd Method and apparatus for enabling a user to amend an audio file
JP2006303635A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp 表示装置、表示制御方法および表示制御プログラム、記録再生装置、ならびに、再生装置
KR100698309B1 (ko) * 2005-05-17 2007-03-23 엘지전자 주식회사 포인팅디바이스를 이용한 애플리케이션 실행 방법, 장치 및애플리케이션 실행 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수있는 매체

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086385A (en) * 1989-01-31 1992-02-04 Custom Command Systems Expandable home automation system
JPH07261923A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> タッチパッド・サポート用オペレーティング・システム実行方法及びコンピュータ・システム
JPH1013961A (ja) * 1996-04-24 1998-01-16 Fujitsu Ltd 移動通信システム並びに同移動通信システムに使用される移動端末,情報センタ及び記憶媒体
JPH10105337A (ja) * 1996-09-18 1998-04-24 Mannesmann Vdo Ag 入力画面上に触覚標識を作り出す方法およびこの方法を実施するための装置
JPH11212725A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Idec Izumi Corp 情報表示装置および操作入力装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694150A (en) * 1995-09-21 1997-12-02 Elo Touchsystems, Inc. Multiuser/multi pointing device graphical user interface system
US5831699A (en) * 1996-04-29 1998-11-03 Motorola, Inc. Display with inactive portions and active portions, and having drivers in the inactive portions
US6229541B1 (en) * 1999-09-03 2001-05-08 Isurftv Use of templates for cost-effective secure linking of video stream objects

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086385A (en) * 1989-01-31 1992-02-04 Custom Command Systems Expandable home automation system
JPH07261923A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> タッチパッド・サポート用オペレーティング・システム実行方法及びコンピュータ・システム
JPH1013961A (ja) * 1996-04-24 1998-01-16 Fujitsu Ltd 移動通信システム並びに同移動通信システムに使用される移動端末,情報センタ及び記憶媒体
JPH10105337A (ja) * 1996-09-18 1998-04-24 Mannesmann Vdo Ag 入力画面上に触覚標識を作り出す方法およびこの方法を実施するための装置
JPH11212725A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Idec Izumi Corp 情報表示装置および操作入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1426550A (zh) 2003-06-25
CA2404006A1 (en) 2001-09-27
WO2001071477A1 (en) 2001-09-27
KR20030009402A (ko) 2003-01-29
US20020041293A1 (en) 2002-04-11
US7051283B2 (en) 2006-05-23
AU2001244938A1 (en) 2001-10-03
KR100826546B1 (ko) 2008-05-02
EP1410161A1 (en) 2004-04-21
CN1227579C (zh) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8589506B2 (en) Information distributing system, information processing terminal device, information center, and information distributing method
KR0132992B1 (ko) 공백 기간동안 예비 이벤트를 제공하는 가라오케 네트워크 시스템
EP1349351B1 (en) Apparatus and method for configuring and displaying user interface in mobile communication terminal
EP1685709B9 (en) System and method for arranging and playing a media presentation
CN113068153B (zh) 车载中控的遥控方法、装置、设备及存储介质
JP2003518349A (ja) 装置入力識別方法および装置
CN113923515A (zh) 视频制作方法、装置、电子设备及存储介质
CN109101151B (zh) 一种信息显示处理方法及终端设备
JPH09185570A (ja) マルチメディアデータ取得再生方法及びシステム
KR100334682B1 (ko) 이동통신 단말기의 메시지 복구 방법
JP2003528510A (ja) タッチスクリーンを含むグラッフィックユーザーインターフェースに情報を供給するための装置及び方法。
JP2695542B2 (ja) ユーザ情報の利用・獲得を行う情報処理装置
CN109660674B (zh) 一种设置闹钟的方法和电子设备
CN113656490A (zh) 一种数据同步的方法、装置、终端以及存储介质
CA2495218A1 (en) A method and an apparatus for providing multimedia services in mobile terminal
CN107704230A (zh) 一种麦序控制方法及控制设备
KR100784975B1 (ko) 이동통신 단말기의 데이터베이스 운용 방법 및 장치
CN111445929A (zh) 一种语音信息处理方法及电子设备
JPH08223061A (ja) 多重放送受信装置及び受信情報表示方法
JP3560887B2 (ja) 携帯型電話機
CN111324255A (zh) 一种基于双屏终端的应用处理方法及通信终端
JPH08275139A (ja) 動画像データ提供システム
JP2005275752A (ja) 情報処理装置、情報サーバ、情報処理システム、情報処理方法およびそのプログラム
JP2008072601A (ja) 情報提示方法及び通信端末装置
JPS61117990A (ja) 複合ビデオテツクス受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110303