JP2003528489A - ゲート酸化物保護機能付き高速高電圧レベルシフタ - Google Patents
ゲート酸化物保護機能付き高速高電圧レベルシフタInfo
- Publication number
- JP2003528489A JP2003528489A JP2001553657A JP2001553657A JP2003528489A JP 2003528489 A JP2003528489 A JP 2003528489A JP 2001553657 A JP2001553657 A JP 2001553657A JP 2001553657 A JP2001553657 A JP 2001553657A JP 2003528489 A JP2003528489 A JP 2003528489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output stage
- level
- power supply
- supply voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
- H04L41/0806—Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
- H04L41/0809—Plug-and-play configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/14—Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
- G11C5/145—Applications of charge pumps; Boosted voltage circuits; Clamp circuits therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4131—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices home appliance, e.g. lighting, air conditioning system, metering devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/43615—Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/441—Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
- H04N21/4415—Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card using biometric characteristics of the user, e.g. by voice recognition or fingerprint scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/466—Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
- H04N21/4661—Deriving a combined profile for a plurality of end-users of the same client, e.g. for family members within a home
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/475—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
- H04N21/4755—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/2866—Architectures; Arrangements
- H04L67/30—Profiles
- H04L67/306—User profiles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
メモリ回路で応用する場合の読み出しと書き込み双方に対してレベルシフト済み電圧を出力することが可能で、しかも回路の複雑さを増すことがないゲート酸化物保護機能付き電圧レベルシフタ回路である。このレベルシフタ回路は、電圧レベルシフタと負荷を駆動する出力段を含んでいる。レベルシフタ回路を用いて、ゲート酸化物電圧限界より高い電圧を駆動したり(メモリ書き込み動作用にベルをシフトアップする)、ディジタル電源レベル以下のレベルを駆動したり(すなわち、標準のメモリ読み出し動作用にレベルをシフトダウン又はレベルシフト無し)、また、ディジタル電源レベルより高くゲート酸化物限界未満の電圧を駆動する(すなわち、ディジタル電源電圧が標準の読み出しアクセスにとっては遅速過ぎる場合にメモり中での「ブートされた読み出し」動作用に高速でレベルをシフトアップする)ことが可能である。
Description
【0001】
本発明は電子回路に関し、より詳しくは、電圧レベルシフタに関する。電圧レ
ベルシフタは、利用可能な1つの電圧より高い電圧レベルが必要とされる多くの
応用分野で使用されてきた。例えば、集積回路は、このチップの内部ロジックに
よって用いられるロジック1の電圧レベルより高いロジック1の電圧レベルを持
つディジタル出力ピンを駆動するために必要とされる。
ベルシフタは、利用可能な1つの電圧より高い電圧レベルが必要とされる多くの
応用分野で使用されてきた。例えば、集積回路は、このチップの内部ロジックに
よって用いられるロジック1の電圧レベルより高いロジック1の電圧レベルを持
つディジタル出力ピンを駆動するために必要とされる。
【0002】
フラッシュメモリ、EPROM及びE2PROMなどの不揮発性メモリ回路中
で応用される場合、レベルシフタは一般的に、ワードライン(すなわち、メモリ
セルのパストランジスタゲート)を駆動する。図1に、このような応用もくてき
で用いられる標準の6トランジスタ式レベルシフタ10を示す。メモリの読み出
し動作の場合、必要とされるワードラインドライバの出力は、通常はディジタル
電源電圧Vdd(1.8〜5.5V)以下である。メモリ書き込み動作の場合、
必要とされる出力は10V以上となる。したがって、書き込み動作には、ワード
ラインを駆動するための、図1のレベルシフタ10のようなレベルシフタが必要
である。チップ面積を節約し、また、回路の複雑さを減少させるために、書き込
み動作中に用いられるレベルシフタは、読み出し動作中にも用いられるが、この
場合、必要とされるロジック1の出力電圧は、通常はVdd以下でなければなら
ない。このような場合、レベルシフタ10に連係された出力レベル電源電圧Vp
pは読み出し動作中に単に下がるだけである。
で応用される場合、レベルシフタは一般的に、ワードライン(すなわち、メモリ
セルのパストランジスタゲート)を駆動する。図1に、このような応用もくてき
で用いられる標準の6トランジスタ式レベルシフタ10を示す。メモリの読み出
し動作の場合、必要とされるワードラインドライバの出力は、通常はディジタル
電源電圧Vdd(1.8〜5.5V)以下である。メモリ書き込み動作の場合、
必要とされる出力は10V以上となる。したがって、書き込み動作には、ワード
ラインを駆動するための、図1のレベルシフタ10のようなレベルシフタが必要
である。チップ面積を節約し、また、回路の複雑さを減少させるために、書き込
み動作中に用いられるレベルシフタは、読み出し動作中にも用いられるが、この
場合、必要とされるロジック1の出力電圧は、通常はVdd以下でなければなら
ない。このような場合、レベルシフタ10に連係された出力レベル電源電圧Vp
pは読み出し動作中に単に下がるだけである。
【0003】
半導体製造プロセスがますます微細化するに連れて、MOSトランジスタの薄
い絶縁膜(すなわち、ゲート酸化物)は非常に薄くなっており、1部の応用分野
で必要とされるフルスケールの高電圧には耐えられない。一般的に、最大ゲート
酸化物電圧限界、VgoxMaxは、用いられる集積回路製造プロセスによって
7〜20Vの範囲を変動する。したがって、図1に示すレベルシフタ10は修正
しなければならない。
い絶縁膜(すなわち、ゲート酸化物)は非常に薄くなっており、1部の応用分野
で必要とされるフルスケールの高電圧には耐えられない。一般的に、最大ゲート
酸化物電圧限界、VgoxMaxは、用いられる集積回路製造プロセスによって
7〜20Vの範囲を変動する。したがって、図1に示すレベルシフタ10は修正
しなければならない。
【0004】
図2に、図1の回路に基づいて修正されたレベルシフタ20を示す。レベルシ
フタ20中では、追加のトランジスタQ2、Q3、Q10及びQ11が、回路中
のどのゲート酸化物によっても見られる最大電圧を制限するために追加されてい
る。この技法は一般に「カスコーディング」と呼ばれ、また、つい冒されたコレ
ラのトランジスタは「カスコードデバイス」と呼ばれる。加えて、さらに2つの
トランジスタQ7とQ8を、容量性カップリング動作によって電源限界を超えか
ねないノードを放電するために追加しなければならない。これらの2つの修正に
よって修正済み回路のトランジスタの数が倍加し、また、出力のスイッチング速
度が非常に落ちる、すなわち、入力Aにおけるロジック状態遷移と出力状態遷移
との間の遅延が増す。
フタ20中では、追加のトランジスタQ2、Q3、Q10及びQ11が、回路中
のどのゲート酸化物によっても見られる最大電圧を制限するために追加されてい
る。この技法は一般に「カスコーディング」と呼ばれ、また、つい冒されたコレ
ラのトランジスタは「カスコードデバイス」と呼ばれる。加えて、さらに2つの
トランジスタQ7とQ8を、容量性カップリング動作によって電源限界を超えか
ねないノードを放電するために追加しなければならない。これらの2つの修正に
よって修正済み回路のトランジスタの数が倍加し、また、出力のスイッチング速
度が非常に落ちる、すなわち、入力Aにおけるロジック状態遷移と出力状態遷移
との間の遅延が増す。
【0005】
このような落ちた速度を回復するため、1部の設計では、追加のデバイスを用
いて第2の出力駆動経路を形成し、これによって、ロジック1の出力電圧がVd
d以下でなければならない読み出し動作中に出力を駆動するようになっている。
このような設計においては、図2のトランジスタQ1〜Q12で形成された回路
のレベルシフト部分は、ロジック1の出力電圧がVddを越えなければならない
書き込み動作中でだけ用いられ、他の場合ではディスエーブルされる。この第2
の出力駆動経路は、トランジスタQ13、Q14、Q15及びQ16から成って
いる。この経路上、Q13はロジックドライバとして用いられており、一方Q1
4はモード制御用に用いられている。Q15は、Q13とQ14を保護するカス
コードデバイスである。最後に、Q16は、Q7とQ8に類似した機能を持つ放
電デバイスである。Q13、Q14及びQ15は直列接続されているため、これ
らの幅は、入力Aから出力への状態変化遅延を最小化するには比較的大きい値と
なる。この第2の出力駆動経路のため、さらにトランジスタが増え、したがって
制御信号要件が追加されるが、それは、これらの追加されたトランジスタを、出
力レベル電源電圧Vppがゲート酸化物電圧限界を超える場合には保護しなけれ
ばならないからである。
いて第2の出力駆動経路を形成し、これによって、ロジック1の出力電圧がVd
d以下でなければならない読み出し動作中に出力を駆動するようになっている。
このような設計においては、図2のトランジスタQ1〜Q12で形成された回路
のレベルシフト部分は、ロジック1の出力電圧がVddを越えなければならない
書き込み動作中でだけ用いられ、他の場合ではディスエーブルされる。この第2
の出力駆動経路は、トランジスタQ13、Q14、Q15及びQ16から成って
いる。この経路上、Q13はロジックドライバとして用いられており、一方Q1
4はモード制御用に用いられている。Q15は、Q13とQ14を保護するカス
コードデバイスである。最後に、Q16は、Q7とQ8に類似した機能を持つ放
電デバイスである。Q13、Q14及びQ15は直列接続されているため、これ
らの幅は、入力Aから出力への状態変化遅延を最小化するには比較的大きい値と
なる。この第2の出力駆動経路のため、さらにトランジスタが増え、したがって
制御信号要件が追加されるが、それは、これらの追加されたトランジスタを、出
力レベル電源電圧Vppがゲート酸化物電圧限界を超える場合には保護しなけれ
ばならないからである。
【0006】
図2において、レベルシフタ回路20の外部にある追加の制御回路と電源回路
は、カスコーディングの制御(すなわち、入力B、C及びDの駆動)のためと分
離したドライバ経路の制御(すなわち、電源電圧Vrrと入力Eの駆動)のため
には備えなければならなず、このため、チップの全体面積と複雑性が増す。この
回路のレベルシフト動作部分は読み出し動作中にはディスエーブルされるので、
図2の修正回路は読み出し動作のために電圧をVddより高く駆動することはで
きない。カスコーディングデバイスのために、このレベルシフと動作部分は高速
読み出し用に用いるには遅速過ぎる。このため、この回路を、例えば、ワードラ
インブースト技法を用いて低ディジタル電源電圧Vddで高速のメモリ読み出し
動作を可能とする必要がある応用物のメモリワードラインとして用いることはで
きない。
は、カスコーディングの制御(すなわち、入力B、C及びDの駆動)のためと分
離したドライバ経路の制御(すなわち、電源電圧Vrrと入力Eの駆動)のため
には備えなければならなず、このため、チップの全体面積と複雑性が増す。この
回路のレベルシフト動作部分は読み出し動作中にはディスエーブルされるので、
図2の修正回路は読み出し動作のために電圧をVddより高く駆動することはで
きない。カスコーディングデバイスのために、このレベルシフと動作部分は高速
読み出し用に用いるには遅速過ぎる。このため、この回路を、例えば、ワードラ
インブースト技法を用いて低ディジタル電源電圧Vddで高速のメモリ読み出し
動作を可能とする必要がある応用物のメモリワードラインとして用いることはで
きない。
【0007】
したがって、メモリ回路に応用され、回路のサイズや複雑さを増すことなく、
読み出し動作をするに十分な高速でレベルシフト済み電圧を駆動でき、また、書
き込み動作に対するゲート酸化物保護機能を持つ改良型の電圧レベルシフタに対
する必要性が存在する。
読み出し動作をするに十分な高速でレベルシフト済み電圧を駆動でき、また、書
き込み動作に対するゲート酸化物保護機能を持つ改良型の電圧レベルシフタに対
する必要性が存在する。
【0008】
(発明の開示)
本発明は改良された電圧レベルシフタ回路を提供する。その回路は、ディジタ
ル入力に反応して所望のレベルシフト済電圧を発生するように構成された出力段
と;出力段に動作可能にカップリングされ、ロジック値を受け取って所望のレベ
ルシフト済電圧を発生させるように出力段を駆動するように構成されている電圧
レベルシフタと;レベルシフタに動作可能にカップリングされ、ディジタル入力
を受け取ってロジック値と保護信号をレベルシフタに送出するように構成されて
いる入力段と;及び入力段、出力段及びレベルシフタに動作可能にカップリング
され、所望のレベルシフト済電圧が最大ゲート酸化物電圧限界より高い場合に出
力段とレベルシフタの電圧を保護する保護信号を入力する手段と;を備えている
。
ル入力に反応して所望のレベルシフト済電圧を発生するように構成された出力段
と;出力段に動作可能にカップリングされ、ロジック値を受け取って所望のレベ
ルシフト済電圧を発生させるように出力段を駆動するように構成されている電圧
レベルシフタと;レベルシフタに動作可能にカップリングされ、ディジタル入力
を受け取ってロジック値と保護信号をレベルシフタに送出するように構成されて
いる入力段と;及び入力段、出力段及びレベルシフタに動作可能にカップリング
され、所望のレベルシフト済電圧が最大ゲート酸化物電圧限界より高い場合に出
力段とレベルシフタの電圧を保護する保護信号を入力する手段と;を備えている
。
【0009】
本発明の1つの態様によれば、レベルシフタに印加されるディジタル電源電圧
が基準レベルより低く、また(例えば、ロジック1の電圧における)所望のレベ
ルシフト済電圧が基準レベルに等しい昇圧したディジタルレベル電圧である場合
は、出力段はさらに、最大ゲート酸化物電圧限界より低い基準レベルで出力段電
源電圧を入力するように構成される。昇圧したディジタルレベル電圧は出力段の
電源電圧に等しい。
が基準レベルより低く、また(例えば、ロジック1の電圧における)所望のレベ
ルシフト済電圧が基準レベルに等しい昇圧したディジタルレベル電圧である場合
は、出力段はさらに、最大ゲート酸化物電圧限界より低い基準レベルで出力段電
源電圧を入力するように構成される。昇圧したディジタルレベル電圧は出力段の
電源電圧に等しい。
【0010】
本発明の別の実施形態によれば、所望のレベルシフト済電圧が最大ゲート酸化
物電圧限界より高い場合、出力段はさらに、最大ゲート酸化物電圧限界より高い
出力段電源電圧を入力するように構成される。所望のレベルシフト済電圧は出力
段電源電圧に等しい。
物電圧限界より高い場合、出力段はさらに、最大ゲート酸化物電圧限界より高い
出力段電源電圧を入力するように構成される。所望のレベルシフト済電圧は出力
段電源電圧に等しい。
【0011】
本発明のさらなる態様によれば、所望のレベルシフト済電圧がレベルシフタに
印加されるディジタル電源電圧より低い場合、出力段はディジタル電源電圧より
低い出力段電源電圧を入力するように構成され、また所望のレベルシフト済電圧
は出力段電源電圧に等しい。
印加されるディジタル電源電圧より低い場合、出力段はディジタル電源電圧より
低い出力段電源電圧を入力するように構成され、また所望のレベルシフト済電圧
は出力段電源電圧に等しい。
【0012】
本発明のさらなる態様によれば、所望のレベルシフト済電圧がレベルシフタに
印加されるディジタル電源電圧に等しい場合、出力段はディジタル電源電圧に等
しい出力段電源電圧を入力するように構成され、また所望のレベルシフト済電圧
は出力段電源電圧に等しい。
印加されるディジタル電源電圧に等しい場合、出力段はディジタル電源電圧に等
しい出力段電源電圧を入力するように構成され、また所望のレベルシフト済電圧
は出力段電源電圧に等しい。
【0013】
本発明の回路は図2に表される従来のレベルシフタよりも約50%小さく、そ
れはより少ない入力制御及びソースラインを持つので回路面積と制御の複雑さが
低減される。さらに、ただ1つの調整済カスコード電圧入力だけを必要とするの
で実現の複雑性が軽減される。
れはより少ない入力制御及びソースラインを持つので回路面積と制御の複雑さが
低減される。さらに、ただ1つの調整済カスコード電圧入力だけを必要とするの
で実現の複雑性が軽減される。
【0014】
本発明の回路では、負荷を駆動するのに用いられる出力段から回路のレベルシ
フト部分を分離することによって遷移スイッチング電流が低減される。さらに、
回路のレベルシフト部分の一連のカスコードデバイスを取り除くことで、ディジ
タル入力からレベルシフト済出力への伝播の遅延が減少する(すなわち、図2の
トランジスタQ2、Q3、Q10、Q11はもはや必要でない)。
フト部分を分離することによって遷移スイッチング電流が低減される。さらに、
回路のレベルシフト部分の一連のカスコードデバイスを取り除くことで、ディジ
タル入力からレベルシフト済出力への伝播の遅延が減少する(すなわち、図2の
トランジスタQ2、Q3、Q10、Q11はもはや必要でない)。
【0015】
(発明を実施するための最良の形態)
図3は、本発明の実施形態による電圧レベルシフタ回路30を表している。回
路30は、インバータの形態で出力段34と入力段35に動作可能にカップリン
グされる電圧レベルシフタ32を含む。この実施形態では、図2の各種のカスコ
ード電圧入力B、C、Dはをスコード電圧として機能する信号及びロジック信号
とともにロジックゼロ電源で置き換えることによって、回路の複雑さとトランジ
スタのカウントを減少させる。ロジック/カスコード信号は読み出し動作に対し
て十分高速にレベルシフタ回路30をスイッチングするので、図2における別個
の読み出し経路(すなわち、第2の出力駆動経路)はもはや必要でない。
路30は、インバータの形態で出力段34と入力段35に動作可能にカップリン
グされる電圧レベルシフタ32を含む。この実施形態では、図2の各種のカスコ
ード電圧入力B、C、Dはをスコード電圧として機能する信号及びロジック信号
とともにロジックゼロ電源で置き換えることによって、回路の複雑さとトランジ
スタのカウントを減少させる。ロジック/カスコード信号は読み出し動作に対し
て十分高速にレベルシフタ回路30をスイッチングするので、図2における別個
の読み出し経路(すなわち、第2の出力駆動経路)はもはや必要でない。
【0016】
次に電圧レベルシフタ回路30の機能を説明する。ある状況下では、メモリ読
み出し動作中のようにゲート酸化物電圧限界VgoxMaxより低い出力電圧レ
ベルを得るために、電源電圧VppはVgoxMaxに等しいか又はそれより低
く設定される。さらに、過電圧保護を必要としないために、カスコード入力電圧
Bは入力ライン37を通じてVss(ロジックゼロ)に駆動される。入力BがV
ssに駆動されるので、トランジスタT1とT2は標準のロジックインバータを
形成する。同様にトランジスタT3とT4もまた標準のロジックインバータ35
を形成する。トランジスタT3からT8は、図3の参照数字32で表される標準
のレベルシフタと同じ機能を実行する。レベルシフタ32はレベルシフト部分3
6を含む。レベルシフタ32では、ノードN1はディジタル入力であり、ノード
N4はT8とT6によって駆動されるレベルシフト済出力である。
み出し動作中のようにゲート酸化物電圧限界VgoxMaxより低い出力電圧レ
ベルを得るために、電源電圧VppはVgoxMaxに等しいか又はそれより低
く設定される。さらに、過電圧保護を必要としないために、カスコード入力電圧
Bは入力ライン37を通じてVss(ロジックゼロ)に駆動される。入力BがV
ssに駆動されるので、トランジスタT1とT2は標準のロジックインバータを
形成する。同様にトランジスタT3とT4もまた標準のロジックインバータ35
を形成する。トランジスタT3からT8は、図3の参照数字32で表される標準
のレベルシフタと同じ機能を実行する。レベルシフタ32はレベルシフト部分3
6を含む。レベルシフタ32では、ノードN1はディジタル入力であり、ノード
N4はT8とT6によって駆動されるレベルシフト済出力である。
【0017】
入力BをVssまで駆動することによって、T11のゲートもまたVssにな
る。従ってT11はオンになりまたおそらく出力VoとT9の間にあると考えら
れる。T12は入力Aのバッファリングされたバージョンによって制御され、従
ってT10がオン又はオフであるときは常にオン又はオフになる。従ってT10
とT12は、N2によって駆動されたゲートを持つ、VoとVss間に接続され
た1つのトランジスタと見なすことができる。そうであるとすれば、T10とT
12はT6に並列し;T11とT9はまたT8に並列する。従って出力VoとN
4はいっしょに遷移する、すなわちVoは標準のレベルシフタのレベルシフト済
出力N4と同一である。
る。従ってT11はオンになりまたおそらく出力VoとT9の間にあると考えら
れる。T12は入力Aのバッファリングされたバージョンによって制御され、従
ってT10がオン又はオフであるときは常にオン又はオフになる。従ってT10
とT12は、N2によって駆動されたゲートを持つ、VoとVss間に接続され
た1つのトランジスタと見なすことができる。そうであるとすれば、T10とT
12はT6に並列し;T11とT9はまたT8に並列する。従って出力VoとN
4はいっしょに遷移する、すなわちVoは標準のレベルシフタのレベルシフト済
出力N4と同一である。
【0018】
従ってこの動作モード例えばメモリ読み出し動作では、電圧レベルシフタ30
は入力に接続されたインバータを持つ標準のレベルシフタのように振舞う。ディ
ジタルレベル入力Aがディジタル電源Vdd(ロジック1)に設定される場合は
、出力VoはVss(ロジックゼロ)に駆動される。入力AがロジックゼロのV
ssに設定される場合は、出力Voはレベルシフト済ロジック1であるVppに
等しい電圧に駆動される。ロジック1を表す所要の出力電圧がゲート酸化物電圧
限界に等しいか又はそれより低い(すなわち、Vpp≦VgoxMax)場合は
常にこの動作モードを用いることができる。
は入力に接続されたインバータを持つ標準のレベルシフタのように振舞う。ディ
ジタルレベル入力Aがディジタル電源Vdd(ロジック1)に設定される場合は
、出力VoはVss(ロジックゼロ)に駆動される。入力AがロジックゼロのV
ssに設定される場合は、出力Voはレベルシフト済ロジック1であるVppに
等しい電圧に駆動される。ロジック1を表す所要の出力電圧がゲート酸化物電圧
限界に等しいか又はそれより低い(すなわち、Vpp≦VgoxMax)場合は
常にこの動作モードを用いることができる。
【0019】
入力AがVssからVddに電圧レベルを変える場合は、出力VoはVppか
らVssへスイッチングされる。これを行うために、AがVddに等しい場合、
ノードN1はトランジスタT5をオフにすることによってノードN3を高く引き
、ノードN2はトランジスタT6をオンにすることによってノードN4を低く引
く。しかしながらT8は、N3がVppマイナスPMOS閾値まで上昇するまで
オンのままである。T6がN4をVppマイナスPMOS閾値より下に引き下げ
るまで、N3は上昇を開始できない。この実施形態では、T8が送出できる以上
の電流をシンクできるようにT6を十分大きく設計することによってT6はN4
を低く引き下げることができる。
らVssへスイッチングされる。これを行うために、AがVddに等しい場合、
ノードN1はトランジスタT5をオフにすることによってノードN3を高く引き
、ノードN2はトランジスタT6をオンにすることによってノードN4を低く引
く。しかしながらT8は、N3がVppマイナスPMOS閾値まで上昇するまで
オンのままである。T6がN4をVppマイナスPMOS閾値より下に引き下げ
るまで、N3は上昇を開始できない。この実施形態では、T8が送出できる以上
の電流をシンクできるようにT6を十分大きく設計することによってT6はN4
を低く引き下げることができる。
【0020】
図1に表す標準のレベルシフタでは、(それぞれ図3のT8とT6に対応する
)TeとTfがレベルシフタの出力を駆動するので、どちらのデバイスも出力負
荷容量を駆動できるくらい十分大きくなければならない。その結果TeとTfを
通る電流は、標準のレベルシフタにおける高出力から低出力への遷移の間かなり
大きくなりかねない。
)TeとTfがレベルシフタの出力を駆動するので、どちらのデバイスも出力負
荷容量を駆動できるくらい十分大きくなければならない。その結果TeとTfを
通る電流は、標準のレベルシフタにおける高出力から低出力への遷移の間かなり
大きくなりかねない。
【0021】
本発明のこの実施形態における1つの革新は、T5、T6、T7、T8によっ
て形成されるレベルシフト部分36が、出力負荷を駆動するデバイスすなわちT
9、T10、T11、T12から分離されていることである。この設計の強化に
よって、T6とT8は負荷を駆動するほど十分大きくなくてもよく出力段34の
T9のゲートを駆動するのに十分大きければよいだけなので、速度が大幅に向上
する。これによってさらにT8とT6を通る遷移スイッチング電流がかなり減少
する。
て形成されるレベルシフト部分36が、出力負荷を駆動するデバイスすなわちT
9、T10、T11、T12から分離されていることである。この設計の強化に
よって、T6とT8は負荷を駆動するほど十分大きくなくてもよく出力段34の
T9のゲートを駆動するのに十分大きければよいだけなので、速度が大幅に向上
する。これによってさらにT8とT6を通る遷移スイッチング電流がかなり減少
する。
【0022】
別の状況において、例えばメモリ読み出し動作に必要とされるように出力Vo
に必要な電圧がゲート酸化物電圧限界VgoxMaxよりも大きい場合は、ソー
スへのゲート、ドレインへのゲート及びチャネル電圧へのゲートの全てがVgo
xMaxよりも低い値に制限されるように電圧レベルシフタ回路30は動作しな
ければならない。この動作モードにおいてまた1つの例として以下のシーケンス
を適用することができる。入力Aは、ロジックゼロ又はロジック1のどちらかの
所望のロジックレベルに設定される。カスコード入力Bは、ディジタル電源電圧
VddマイナスNMOS閾値に等しいか又はそれより低い電圧レベルまで上昇す
る。それから電源入力Vppは、VppHV>VgoxMaxであるような所望
のロジック1出力電圧レベルVppHVまで上昇する。入力Aがロジックゼロの
ときは、出力VoはVppとともに上昇する。入力Aがロジック1のときは、出
力VoはVssすなわちロジックゼロのままである。VppがVgoxMaxよ
り低いある電圧まで低下するまで、全ての入力は安定している。VppがVgo
xMaxより下に低下した場合は、入力BはVssに駆動され、それから入力A
に対するディジタル入力値はロジックレベルを変化させることが可能になる。
に必要な電圧がゲート酸化物電圧限界VgoxMaxよりも大きい場合は、ソー
スへのゲート、ドレインへのゲート及びチャネル電圧へのゲートの全てがVgo
xMaxよりも低い値に制限されるように電圧レベルシフタ回路30は動作しな
ければならない。この動作モードにおいてまた1つの例として以下のシーケンス
を適用することができる。入力Aは、ロジックゼロ又はロジック1のどちらかの
所望のロジックレベルに設定される。カスコード入力Bは、ディジタル電源電圧
VddマイナスNMOS閾値に等しいか又はそれより低い電圧レベルまで上昇す
る。それから電源入力Vppは、VppHV>VgoxMaxであるような所望
のロジック1出力電圧レベルVppHVまで上昇する。入力Aがロジックゼロの
ときは、出力VoはVppとともに上昇する。入力Aがロジック1のときは、出
力VoはVssすなわちロジックゼロのままである。VppがVgoxMaxよ
り低いある電圧まで低下するまで、全ての入力は安定している。VppがVgo
xMaxより下に低下した場合は、入力BはVssに駆動され、それから入力A
に対するディジタル入力値はロジックレベルを変化させることが可能になる。
【0023】
前記においてカスコード入力Bが上昇する際、ノードN1とN2は、入力Aで
のロジックレベルに応じて入力Bに対するカスコード電圧又はVddのどちらか
に等しくなる。VddがVgoxMax以下で、Vppマイナス入力Bに対する
カスコード電圧がVgoxMaxマイナスNMOS閾値電圧以下であると仮定す
れば、全てのゲート酸化物はVgoxMax以下の電圧になる。
のロジックレベルに応じて入力Bに対するカスコード電圧又はVddのどちらか
に等しくなる。VddがVgoxMax以下で、Vppマイナス入力Bに対する
カスコード電圧がVgoxMaxマイナスNMOS閾値電圧以下であると仮定す
れば、全てのゲート酸化物はVgoxMax以下の電圧になる。
【0024】
本発明のこの実施形態の第2の革新は、れブルシフトダウン部分36内のプル
ダウンT5とT6のソース接続部はVssではなくカスコード入力Bに接続され
、ゲートT5とT6はT1/T2及びT3/T4によって形成されるインバータ
によってVddの電圧又は入力Bへの電圧により駆動されることである。これに
よって、電圧レベルシフタ30のレベルシフト部分36から(図2のQ2、Q3
、Q10、Q11等の)一連のカスコードトランジスタを取り除くことが可能に
なる。
ダウンT5とT6のソース接続部はVssではなくカスコード入力Bに接続され
、ゲートT5とT6はT1/T2及びT3/T4によって形成されるインバータ
によってVddの電圧又は入力Bへの電圧により駆動されることである。これに
よって、電圧レベルシフタ30のレベルシフト部分36から(図2のQ2、Q3
、Q10、Q11等の)一連のカスコードトランジスタを取り除くことが可能に
なる。
【0025】
以下にこの第2の革新を説明する。電圧レベルシフタ30では、ノードN1と
N2におけるT5とT6のゲート電圧がそれぞれロジックゼロの入力Bにおける
電圧に等しい場合、T5とT6はオフになり、従ってノードN1とN2における
電圧は、Vddと入力Bでの電圧間で変動するだけでよい。入力BはVppマイ
ナスVgoxMaxよりも大きいので、N1とN2における電圧はVppマイナ
スVgoxMaxより下に降下することができない。従ってN4又はN5がVg
oxMaxより上に上昇する場合、T5とT6はドレイン電圧保護へのゲートに
対するカスコードデバイスを必要としない。また入力BはVpp−VgoxMa
xよりも大きいので、N3とN4はVpp−VgoxMaxより下に引き下げら
れることはない。従ってT7とT8は電圧保護のためのカスコードデバイスを必
要とせず、またT7とT8上のソース電圧へのゲート及びドレイン電圧へのゲー
トはVgoxMaxを決して超えない。さらにVddはVgoxMaxより低い
ので、N1とN2における電圧はVgoxMaxより上に上昇できない。従って
T5とT6はVgoxMaxより高いソース電圧へのゲートに制約されない。こ
のようにしてN1とN2における電圧は、電圧保護制御信号及びロジック信号の
両方として機能し、そこではロジックゼロ値は入力B上の電圧に等しい電圧で表
される。この第2の革新の結果、入力Aからレベルシフト済出力Voへの伝播遅
延、回路の面積、回路の複雑さ、及び必要とされる入力信号と電源電圧の数の全
てが低減される。
N2におけるT5とT6のゲート電圧がそれぞれロジックゼロの入力Bにおける
電圧に等しい場合、T5とT6はオフになり、従ってノードN1とN2における
電圧は、Vddと入力Bでの電圧間で変動するだけでよい。入力BはVppマイ
ナスVgoxMaxよりも大きいので、N1とN2における電圧はVppマイナ
スVgoxMaxより下に降下することができない。従ってN4又はN5がVg
oxMaxより上に上昇する場合、T5とT6はドレイン電圧保護へのゲートに
対するカスコードデバイスを必要としない。また入力BはVpp−VgoxMa
xよりも大きいので、N3とN4はVpp−VgoxMaxより下に引き下げら
れることはない。従ってT7とT8は電圧保護のためのカスコードデバイスを必
要とせず、またT7とT8上のソース電圧へのゲート及びドレイン電圧へのゲー
トはVgoxMaxを決して超えない。さらにVddはVgoxMaxより低い
ので、N1とN2における電圧はVgoxMaxより上に上昇できない。従って
T5とT6はVgoxMaxより高いソース電圧へのゲートに制約されない。こ
のようにしてN1とN2における電圧は、電圧保護制御信号及びロジック信号の
両方として機能し、そこではロジックゼロ値は入力B上の電圧に等しい電圧で表
される。この第2の革新の結果、入力Aからレベルシフト済出力Voへの伝播遅
延、回路の面積、回路の複雑さ、及び必要とされる入力信号と電源電圧の数の全
てが低減される。
【0026】
具体的な例として、入力A=5V、Vdd=5V、入力B=4V、Vpp=1
1V、VgoxMax=9V、Vss=0Vと仮定する。入力Aにおける電圧は
5Vであるので、T2はオン、T1はオフになり、N1は入力B上で4Vのレベ
ルに引かれる。N1での電圧は4Vに等しいので、T3はオンになり、N2での
電圧は5Vに引かれる。T1、T2、T3、T4は全てVddに等しいかそれよ
り低いノードを持ち、従ってゲート酸化物電圧限界に関わることはない。T5の
ゲートからソースへの電圧はゼロであるので、T5は電圧N1によってオフにさ
れる。T6はN2での電圧(Vgs=1V)によってオンにされ、従ってN4で
の電圧を4Vに引かれたまま維持する。T7はオンになり(Vgs=4V−11
V=−7V)、Vppが上昇する際にN3での電圧をVppに引かれたまま維持
する。N3での電圧によってT8はオフに保持される。従ってT5に対しては:
Vgd=4−11=−7V、Vgs=0V、Vgb=4−0=0Vである。T6
に対しては:Vgs=5−4=1V、Vgd=5−4=1V、Vgb=5Vであ
る。T7に対しては:Vgs=4−11=−7V、Vgd=−7V、Vgb=−
7Vである。T8に対しては:Vgs=0V、Vgd=11−4=7V、Vgb
=0Vである。
1V、VgoxMax=9V、Vss=0Vと仮定する。入力Aにおける電圧は
5Vであるので、T2はオン、T1はオフになり、N1は入力B上で4Vのレベ
ルに引かれる。N1での電圧は4Vに等しいので、T3はオンになり、N2での
電圧は5Vに引かれる。T1、T2、T3、T4は全てVddに等しいかそれよ
り低いノードを持ち、従ってゲート酸化物電圧限界に関わることはない。T5の
ゲートからソースへの電圧はゼロであるので、T5は電圧N1によってオフにさ
れる。T6はN2での電圧(Vgs=1V)によってオンにされ、従ってN4で
の電圧を4Vに引かれたまま維持する。T7はオンになり(Vgs=4V−11
V=−7V)、Vppが上昇する際にN3での電圧をVppに引かれたまま維持
する。N3での電圧によってT8はオフに保持される。従ってT5に対しては:
Vgd=4−11=−7V、Vgs=0V、Vgb=4−0=0Vである。T6
に対しては:Vgs=5−4=1V、Vgd=5−4=1V、Vgb=5Vであ
る。T7に対しては:Vgs=4−11=−7V、Vgd=−7V、Vgb=−
7Vである。T8に対しては:Vgs=0V、Vgd=11−4=7V、Vgb
=0Vである。
【0027】
出力段上ではT9はオフになる。従ってT9に対しては:Vgs=0V、Vg
b=0Vである。N5における電圧はT11によって4VプラスPMOS閾値す
なわち約5Vに引き下げられる。従ってT9上のVgdは6Vを超えることはな
い。T11に対しては:Vgd=4−0=4V、Vgs=約−1V、Vgb=4
−11=−7Vである。T13に対しては:Vgs=0V、Vgd=4−5=−
1V、Vgb=4Vである。T12に対しては:Vgs=5V、Vgd=5V、
Vgb=5Vである。T10に対しては:Vgs=5V、Vgd=5V、Vgb
=5Vである。従ってゲート酸化物の両端の電圧が7Vを超えることはない。
b=0Vである。N5における電圧はT11によって4VプラスPMOS閾値す
なわち約5Vに引き下げられる。従ってT9上のVgdは6Vを超えることはな
い。T11に対しては:Vgd=4−0=4V、Vgs=約−1V、Vgb=4
−11=−7Vである。T13に対しては:Vgs=0V、Vgd=4−5=−
1V、Vgb=4Vである。T12に対しては:Vgs=5V、Vgd=5V、
Vgb=5Vである。T10に対しては:Vgs=5V、Vgd=5V、Vgb
=5Vである。従ってゲート酸化物の両端の電圧が7Vを超えることはない。
【0028】
類似の分析によって、Vppが11Vまで上昇し、ディジタル入力Aが0Vで
ある場合、ゲート酸化物は7Vより高くなることがわかる。
ある場合、ゲート酸化物は7Vより高くなることがわかる。
【0029】
Vddと入力Bの電圧レベルがゲート酸化物に見られる最大の電圧であること
に注意されたい。この電圧レベルシフタによって許容され得るゲート酸化物電圧
限界を超えない最大のVppは次の場合に実現できる: Vdd=VgoxMax; 入力B=VgoxMax−Vtnbb、ここでVtnbbは負のVgoxMa
x基板バイアスを持つNMOSトランジスタの閾値電圧として定義される; および Vpp=(2*VgoxMax)−Vtnbb。
に注意されたい。この電圧レベルシフタによって許容され得るゲート酸化物電圧
限界を超えない最大のVppは次の場合に実現できる: Vdd=VgoxMax; 入力B=VgoxMax−Vtnbb、ここでVtnbbは負のVgoxMa
x基板バイアスを持つNMOSトランジスタの閾値電圧として定義される; および Vpp=(2*VgoxMax)−Vtnbb。
【0030】
さらに、機能損失すなわち酸化物保護機能の損失を伴うことなく、T12のゲ
ートをノードN2ではなくてディジタル電源、Vddに連携することができるが
、それによって入力Aの状態変化とその結果の出力における遷移との間の遅延を
増大させかねない。
ートをノードN2ではなくてディジタル電源、Vddに連携することができるが
、それによって入力Aの状態変化とその結果の出力における遷移との間の遅延を
増大させかねない。
【0031】
VppがVgoxMaxより高くまた入力Bが0Vより高いときに入力Aが遷
移する場合、レベルシフタは正常に機能するが、回路の速度は低下する。レベル
シフタがこのモードで動作する場合、入力A上の遷移からその結果の出力におけ
る状態変化への遅延は、入力BをVppマイナスVgoxMaxに等しい電圧ま
で駆動することによって最小化することができる。入力Bをそのような電圧に設
定することによって、Vddマイナス入力Bにおける電圧の値を最大化すること
ができ、従ってT1とT2によって形成されるインバータ、T3とT4によって
形成されるインバータ、プルダウントランジスタT5およびプルダウントランジ
スタT6の電流駆動機能が向上する。これによって入力Aからレベルシフト済出
力への伝播遅延が最小化される。
移する場合、レベルシフタは正常に機能するが、回路の速度は低下する。レベル
シフタがこのモードで動作する場合、入力A上の遷移からその結果の出力におけ
る状態変化への遅延は、入力BをVppマイナスVgoxMaxに等しい電圧ま
で駆動することによって最小化することができる。入力Bをそのような電圧に設
定することによって、Vddマイナス入力Bにおける電圧の値を最大化すること
ができ、従ってT1とT2によって形成されるインバータ、T3とT4によって
形成されるインバータ、プルダウントランジスタT5およびプルダウントランジ
スタT6の電流駆動機能が向上する。これによって入力Aからレベルシフト済出
力への伝播遅延が最小化される。
【0032】
図4に、入力Bを駆動するための例示の回路40が表されている。入力Bを駆
動するのに用いることができる回路が他にも存在することは当業者に理解されよ
う。
動するのに用いることができる回路が他にも存在することは当業者に理解されよ
う。
【0033】
本発明は特定の実施形態に関連して説明されたが、前記の説明の観点から多く
の代替例、修正例及び変形例が可能であることは当業者にとって明らかとなろう
。従ってそれは、添付のクレームの精神と範囲内にある全てのそのような代替例
、修正例及び変形例を包含することを意図したものである。
の代替例、修正例及び変形例が可能であることは当業者にとって明らかとなろう
。従ってそれは、添付のクレームの精神と範囲内にある全てのそのような代替例
、修正例及び変形例を包含することを意図したものである。
上記以外の目的及び成果並びに本発明の完全な理解は、添付図面と共に以下の
説明とクレームを読めば明瞭であり理解されよう。
説明とクレームを読めば明瞭であり理解されよう。
【図1】
従来式電圧レベルシフタを示す図である。
【図2】
修正された従来式電圧レベルシフタを示す図である。
【図3】
本発明のある実施形態による電圧レベルシフタ回路を示す図である。
【図4】
図3の電圧レベルシフタ回路のカスコード電圧入力を駆動する例示回路を示す
図である。
図である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),CN,J
P,KR
Fターム(参考) 5J056 AA00 AA32 BB46 CC21 DD29
EE12 FF08 GG09
Claims (24)
- 【請求項1】 ディジタル入力に反応して所望のレベルシフト済み電圧を発生するように構成
された出力段と; 前記出力段に動作可能にカップリングされており、ロジック値を受け入れて、
前記出力段に対して前記所望のレベルシフト済み電圧を発生させるように構成さ
れた電圧レベルシフタと; 前記レベルシフタに動作可能にカップリングされており、ディジタル入力を受
け入れてロジック値と保護信号を前記レベルシフタに出力するように構成された
入力段と; 前記入力段、前記出力段及び前記レベルシフタに動作可能にカップリングされ
ており、前記保護信号を受け入れて、前記所望のレベルシフト済み電圧が最大ゲ
ート酸化物電圧限界を越えている場合に、電圧保護を前記出力段と前記レベルシ
フタに提供する手段と; を備えた回路。 - 【請求項2】 前記レベルシフタに印加されたディジタル電源電圧が基準レベル未満であり、
また、前記所望レベルシフト済み電圧が前記基準レベルに等しい昇圧済みディジ
タルレベル電圧である場合に、前記出力段がさらに、前記最大ゲート酸化物電圧
限界未満である前記基準レベルにある出力段電源電圧を受け入れるように構成さ
れており、また、前記昇圧済みディジタルレベル電圧が前記出力段電源電圧に等
しい、請求項1に記載の回路。 - 【請求項3】 前記所望のレベルシフト済み電圧が前記最大ゲート酸化物電圧より高い場合に
、前記出力段がさらに、前記最大ゲート酸化物電圧限界より高い出力段電源電圧
を受け入れるように構成されており、また、前記所望のレベルシフト済み電圧が
前記出力段電源電圧に等しい、請求項1に記載の回路。 - 【請求項4】 前記所望のレベルシフト済み電圧が前記レベルシフタに印加されたディジタル
電源電圧未満である場合に、前記出力段がさらに、前記ディジタル電源電圧未満
の出力段電源電圧を受け入れるように構成されており、また、前記所望のレベル
シフト済み電圧が前記出力段電源電圧に等しい、請求項1に記載の回路。 - 【請求項5】 前記所望のレベルシフト済み電圧が前記レベルシフタに印加されたディジタル
電源電圧に等しい場合に、前記出力段がさらに、前記ディジタル電源電圧に等し
い出力段電源電圧を受け入れるように構成されており、また、前記所望のレベル
シフト済み電圧が前記出力段電源電圧に等しい、請求項1に記載の回路。 - 【請求項6】 前記入力段が、銭器ディジタル入力を受け入れて、ロジック値として反転済み
ディジタル入力を前記レベルシフタに出力するインバータを含む、請求項1に記
載の回路。 - 【請求項7】 前記入力段が、保護信号を受け入れて、保護電圧を前記出力段に出力する手段
を含む、請求項6に記載の回路。 - 【請求項8】 前記入力段が、保護電圧と前記反転済みロジック値の双方を前記レベルシフト
部分に1つの信号によって送信して、スイッチング速度を増して回路面積を減少
させるように構成された、請求項6に記載の回路。 - 【請求項9】 前記レベルシフタがさらに、負荷駆動用である前記出力段ヲ駆動するレベルシ
フト部分を含む、請求項1に記載の回路。 - 【請求項10】 前記レベルシフト部分が、保護信号を受信して、過剰電圧状態に対する自己保
護をイネーブルする手段を含む、請求項9に記載の回路。 - 【請求項11】 前記レベルシフタが、前記保護信号を受信して、前記出力段に保護電圧を出力
する手段を含む、請求項1に記載の回路。 - 【請求項12】 前記レベルシフタが、保護電圧と前記ロジック値の双方を前記出力段に送信し
て、スイッチング速度を増し、また、スイッチング電流を減少させるように構成
されている、請求項1に記載の回路。 - 【請求項13】 ディジタル入力に反応して所望のレベルシフト済み電圧を発生するように構成
された出力段と; 前記出力段に動作可能にカップリングされており、ロジック値を受け入れて、
前記出力段に対して前記所望のレベルシフト済み電圧を発生させるように構成さ
れた電圧レベルシフタと; 前記レベルシフタに動作可能にカップリングされており、ディジタル入力を受
け入れてロジック値と保護信号を前記レベルシフタに出力するように構成された
入力段と; 前記入力段、前記出力段及び前記レベルシフタに動作可能にカップリングされ
ており、前記保護信号を受け入れて、前記所望のレベルシフト済み電圧が最大ゲ
ート酸化物電圧限界を越えている場合に、電圧保護を前記出力段と前記レベルシ
フタに提供する手段と; を備え、 前記レベルシフタに印加されたディジタル電源電圧が基準レベル未満であり、
また、前記所望のレベルシフト済み電圧が前記基準レベルに等しい昇圧されたデ
ィジタルレベル電圧である場合に、前記出力段がさらに、前記最大ゲート酸化物
電圧限界未満である前記基準レベルにある出力段電源電圧を受け入れるように構
成されており; 前記所望のレベルシフト済み電圧が前記最大ゲート酸化物電圧限界より高い場
合に、前記出力段がさらに、前記最大ゲート酸化物電圧限界より高い出力段電源
電圧を受け入れるように構成されており; 前記所望のレベルシフト済み電圧が前記出力段電源電圧に等しい; 回路。 - 【請求項14】 前記所望のレベルシフト済み電圧が前記レベルシフタに印加された前記ディジ
タル電源電圧未満である場合、前記出力段がさらに、前記ディジタル電源電圧未
満である出力電源電圧を受け入れるように構成されている、請求項13に記載の
回路。 - 【請求項15】 前記所望のレベルシフト済み電圧が前記レベルシフタに印加されたディジタル
電圧に等しい場合、前記出力段がさらに、前記ディジタル電源電圧に等しい出力
段電源電圧を受け入れるように構成されている、請求項13に記載の回路。 - 【請求項16】 前記入力段がさらに、保護電圧とロジック値の双方を前記レベルシフト部分に
送信して、スイッチング速度を増して回路面積を減少させる、請求項13に記載
の回路。 - 【請求項17】 前記レベルシフタが、保護電圧とロジック値の双方を前記出力段に送信して、
スイッチング速度を増してスイッチング電流を減少させるように構成されている
、請求項13に記載の回路。 - 【請求項18】 ディジタル入力に反応して所望のレベルシフト済み電圧を出力段を用いて発生
するステップと; 前記出力段を電圧レベルシフタを用いて駆動して、前記出力段に対して、前記
所望のレベルシフト済み電圧を発生させるステップと; ロジック値と保護信号を前記レベルシフタに対して、入力段を用いて出力する
ステップと; 前記所望のレベルシフト済み電圧が最大ゲート酸化物電圧限界より高い場合に
、電圧保護を前記出力段、前記出力段及び前記レベルシフタに提供するステップ
と; を含む方法。 - 【請求項19】 前記レベルシフタに印加されたディジタル電源電圧が基準レベル未満であり、
また、前記所望のレベルシフト済み電圧が前記基準レベルに等しい昇圧されたデ
ィジタルレベル電圧である場合に、前記最大ゲート酸化物電圧限界未満である前
記基準レベルにある出力段電源電圧を前記出力段によって受け入れるステップを
さらに含み、また、前記昇圧されたディジタルレベル電圧が前記出力段電源電圧
に等しい、請求項18に記載の方法。 - 【請求項20】 前記所望のレベルシフト済み電圧が前記最大ゲート酸化物電圧限界より高い場
合に前記最大ゲート酸化物電圧限界より高い出力段電源電圧を前記出力段によっ
て受け入れるステップをさらに含み、また、前記所望のレベルシフト済み電圧が
前記出力段電源電圧に等しい、請求項18に記載の方法。 - 【請求項21】 前記所望のレベルシフト済み電圧が前記レベルシフタに印加されたディジタル
電源電圧未満である場合に前記ディジタル電源電圧未満の出力段電源電圧を前記
出力段によって受け入れるステップをさらに含み、また、前記所望のレベルシフ
ト済み電圧が前記出力段電源電圧に等しい、請求項18に記載の方法。 - 【請求項22】 前記所望のレベルシフト済み電圧が前記レベルシフタに印加されたディジタル
電源電圧に等しい場合に前記ディジタル電源電圧に等しい出力段電源電圧を前記
出力段によって受け入れるステップをさらに含み、また、前記所望のレベルシフ
ト済み電圧が前記出力段電源電圧に等しい、請求項18に記載の方法。 - 【請求項23】 スイッチング速度を増し、スイッチング電流を減少させるために保護電圧とロ
ジック値の双方を前記出力段に対して前記レベルシフタから送信するステップを
さらに含む、請求項18に記載の方法。 - 【請求項24】 スイッチング層度を増し、回路面積を減少させるために、保護電圧とロジック
値の双方を前記レベルシフト部分に対して前記入力段から送信するステップをさ
らに含む、請求項18に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17724500P | 2000-01-20 | 2000-01-20 | |
US60/177,245 | 2000-01-20 | ||
US09/597,196 | 2000-06-20 | ||
US09/597,196 US7933968B1 (en) | 2000-06-20 | 2000-06-20 | Token-based personalization of smart appliances |
PCT/EP2001/000191 WO2001054274A2 (en) | 2000-01-20 | 2001-01-10 | Fast high voltage level shifter with gate oxide protection |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003528489A true JP2003528489A (ja) | 2003-09-24 |
Family
ID=24390493
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001553657A Withdrawn JP2003528489A (ja) | 2000-01-20 | 2001-01-10 | ゲート酸化物保護機能付き高速高電圧レベルシフタ |
JP2002504130A Pending JP2004501462A (ja) | 2000-06-20 | 2001-06-15 | スマート電子機器のトークンに基づくパーソナル化 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002504130A Pending JP2004501462A (ja) | 2000-06-20 | 2001-06-15 | スマート電子機器のトークンに基づくパーソナル化 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7933968B1 (ja) |
EP (1) | EP1305940A2 (ja) |
JP (2) | JP2003528489A (ja) |
KR (1) | KR100856340B1 (ja) |
CN (1) | CN1214641C (ja) |
TW (1) | TW576040B (ja) |
WO (1) | WO2001099410A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008217577A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Renesas Technology Corp | 内部電圧発生回路 |
JP2009118466A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ワードライン電圧及びメモリ・セル性能を増強するためのレベル・シフタ |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7149556B2 (en) * | 2002-06-07 | 2006-12-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus for optimized battery life and authentication in contactless technology |
US7047041B2 (en) | 2002-06-17 | 2006-05-16 | Nokia Corporation | Method and device for storing and accessing personal information |
US7920827B2 (en) | 2002-06-26 | 2011-04-05 | Nokia Corporation | Apparatus and method for facilitating physical browsing on wireless devices using radio frequency identification |
US8656004B1 (en) * | 2002-07-10 | 2014-02-18 | At&T Intellectual Property Ii, L.P. | Method and apparatus for delivering selected multimedia content to a user in pervasive computing environments |
GB0230271D0 (en) | 2002-12-30 | 2003-02-05 | British Telecomm | Data retrieval method and apparatus |
US9959544B2 (en) * | 2003-05-22 | 2018-05-01 | International Business Machines Corporation | Updating an application on a smart card and displaying an advertisement |
US7373109B2 (en) | 2003-11-04 | 2008-05-13 | Nokia Corporation | System and method for registering attendance of entities associated with content creation |
US7149503B2 (en) | 2003-12-23 | 2006-12-12 | Nokia Corporation | System and method for associating postmark information with digital content |
KR100606007B1 (ko) * | 2004-07-30 | 2006-07-28 | 삼성전자주식회사 | Rfid를 이용한 방송 서비스 제공 방법 |
KR20070099654A (ko) * | 2005-01-21 | 2007-10-09 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 사용자 그룹의 공통 관심도를 획득하는 방법 및 장치 |
KR100715120B1 (ko) * | 2005-06-08 | 2007-05-10 | 주식회사 사라콤 | 홈네트워크 제어 장치 |
CA2658519A1 (en) | 2006-07-31 | 2008-02-07 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for providing media guidance planners |
EP2043070B1 (en) * | 2007-09-26 | 2021-01-27 | Vodafone GmbH | Method for controlling consumer electronics devices, mobile terminal and consumer electronics device |
US8505056B2 (en) * | 2008-07-10 | 2013-08-06 | Apple Inc. | Updating properties of remote A/V performance nodes |
CN101964885B (zh) * | 2009-07-21 | 2012-07-25 | 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 | 电视操作接口显示系统及电视频道切换操作方法 |
US8533132B2 (en) * | 2009-07-22 | 2013-09-10 | Carnegie Mellon University | Systems and methods for implementing a machine-learning agent to retrieve information in response to a message |
CN103109244B (zh) * | 2010-07-02 | 2016-08-24 | 汤姆森特许公司 | 用于物体跟踪和识别的方法和装置 |
US8462997B2 (en) * | 2010-09-15 | 2013-06-11 | Microsoft Corporation | User-specific attribute customization |
CN102446181A (zh) * | 2010-10-09 | 2012-05-09 | 广东省农业科学院科技情报研究所 | 一种基于xml的iso15693电子标签数据转换方法 |
KR101955976B1 (ko) * | 2011-08-25 | 2019-03-08 | 엘지전자 주식회사 | 제한된 사용자 인터페이스를 가진 장치의 활성화 |
US9131370B2 (en) * | 2011-12-29 | 2015-09-08 | Mcafee, Inc. | Simplified mobile communication device |
US20130209108A1 (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-15 | Avaya Inc. | System and method for personalized hoteling of mobile workers |
US20130268687A1 (en) | 2012-04-09 | 2013-10-10 | Mcafee, Inc. | Wireless token device |
US8819445B2 (en) | 2012-04-09 | 2014-08-26 | Mcafee, Inc. | Wireless token authentication |
US9262592B2 (en) | 2012-04-09 | 2016-02-16 | Mcafee, Inc. | Wireless storage device |
US9547761B2 (en) | 2012-04-09 | 2017-01-17 | Mcafee, Inc. | Wireless token device |
US9437062B2 (en) | 2012-08-16 | 2016-09-06 | Schlage Lock Company Llc | Electronic lock authentication method and system |
US9472034B2 (en) | 2012-08-16 | 2016-10-18 | Schlage Lock Company Llc | Electronic lock system |
AU2013302377B2 (en) | 2012-08-16 | 2016-10-20 | Schlage Lock Company Llc | Operation communication system |
US20140063219A1 (en) * | 2012-08-28 | 2014-03-06 | General Electric Company | System and method including a portable user profile for medical imaging systems |
US9327200B2 (en) | 2012-12-26 | 2016-05-03 | Disney Enterprises, Inc. | Managing a theme of a virtual space based on characters made accessible responsive to corresponding tokens being detected |
EP2749329A1 (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-02 | Disney Enterprises, Inc. | Linking token detection at a single computing platform with a user identification to unlock content and/or effectuate modifications in virtual space instances presented via multiple computing platforms |
US9387407B2 (en) | 2012-12-26 | 2016-07-12 | Disney Enterprises, Inc. | Managing objectives associated with a virtual space based on characters made accessible responsive to corresponding tokens being detected |
US8910266B2 (en) * | 2012-12-26 | 2014-12-09 | Disney Enterprises, Inc. | Linking token detection at a single computing platform with a user identification to unlock content in virtual space instances presented via multiple computing platforms |
US9517404B2 (en) | 2012-12-26 | 2016-12-13 | Disney Enterprises, Inc. | Apparatus, system, and method for effectuating modifications to a virtual space responsive to token detection |
US8972369B2 (en) | 2012-12-26 | 2015-03-03 | Disney Enterprises, Inc. | Providing a common virtual item repository in a virtual space |
US8986115B2 (en) | 2012-12-26 | 2015-03-24 | Disney Enterprises, Inc. | Facilitating customization of a virtual space based on accessible virtual items |
US8909920B2 (en) * | 2012-12-26 | 2014-12-09 | Disney Enterprises, Inc. | Linking token detection at a single computing platform with a user identification to effectuate modifications in virtual space instances presented via multiple computing platforms |
US8726172B1 (en) | 2012-12-26 | 2014-05-13 | Disney Enterprises, Inc. | Managing an environment of a virtual space based on characters made accessible responsive to corresponding tokens being detected |
US9457263B2 (en) | 2012-12-26 | 2016-10-04 | Disney Enterprises, Inc. | Unlocking virtual items in a virtual space responsive to physical token detection |
USD748200S1 (en) | 2013-01-15 | 2016-01-26 | Disney Enterprises, Inc. | Power disk reader |
USD748199S1 (en) | 2013-01-15 | 2016-01-26 | Disney Enterprises, Inc. | Multi-sided power disk |
US8904298B2 (en) * | 2013-03-15 | 2014-12-02 | Disney Enterprises, Inc. | Effectuating modifications within an instance of a virtual space presented via multiple disparate client computing platforms responsive to detection of a token associated with a single client computing platform |
US20170034564A1 (en) * | 2013-12-19 | 2017-02-02 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and TV Associated Communication Device for Switching User Personalized Interface |
GB2538705A (en) * | 2015-05-18 | 2016-11-30 | Smart Labs Holdings Ltd | Apparatus and system |
US10529327B1 (en) * | 2017-03-29 | 2020-01-07 | Parallels International Gmbh | System and method for enabling voice recognition for operating system |
US11954677B2 (en) | 2018-03-27 | 2024-04-09 | Visa International Service Association | System and method for authorizing and provisioning a token to an appliance |
KR102371024B1 (ko) * | 2019-01-26 | 2022-03-07 | 김금철 | 온라인거래에서, url과 연동할 수 있는 신용카드를 이용한 결제시스템 및 결제방법 |
US11810105B2 (en) | 2019-06-20 | 2023-11-07 | Visa International Service Association | System and method for authorizing and provisioning a token to an appliance |
TWI798967B (zh) * | 2021-11-30 | 2023-04-11 | 明基電通股份有限公司 | 應用於視訊會議系統的傳送端裝置 |
Family Cites Families (93)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5951300A (en) * | 1997-03-10 | 1999-09-14 | Health Hero Network | Online system and method for providing composite entertainment and health information |
GB2281793A (en) * | 1993-09-11 | 1995-03-15 | Ibm | A data processing system for providing user load levelling in a network |
US5793963A (en) * | 1994-10-24 | 1998-08-11 | Fisher Rosemount Systems, Inc. | Apparatus for providing non-redundant secondary access to field devices in a distributed control system |
US5758257A (en) * | 1994-11-29 | 1998-05-26 | Herz; Frederick | System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles |
US5771381A (en) * | 1994-12-13 | 1998-06-23 | Microsoft Corporation | Method and system for adding configuration files for a user |
US5710884A (en) * | 1995-03-29 | 1998-01-20 | Intel Corporation | System for automatically updating personal profile server with updates to additional user information gathered from monitoring user's electronic consuming habits generated on computer during use |
US5713009A (en) * | 1995-09-08 | 1998-01-27 | Digital Equipment Corporation | Method and apparatus for configuring a computer system |
US5838907A (en) * | 1996-02-20 | 1998-11-17 | Compaq Computer Corporation | Configuration manager for network devices and an associated method for providing configuration information thereto |
US6038551A (en) * | 1996-03-11 | 2000-03-14 | Microsoft Corporation | System and method for configuring and managing resources on a multi-purpose integrated circuit card using a personal computer |
US5745554A (en) * | 1996-07-18 | 1998-04-28 | Impact With Quality, Inc. | Systems for requesting services using card reading terminals |
JP3934174B2 (ja) * | 1996-04-30 | 2007-06-20 | 株式会社エクシング | 中継サーバ |
US5793972A (en) * | 1996-05-03 | 1998-08-11 | Westminster International Computers Inc. | System and method providing an interactive response to direct mail by creating personalized web page based on URL provided on mail piece |
US6091518A (en) * | 1996-06-28 | 2000-07-18 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image transfer apparatus, image transmitter, profile information transmitter, image receiver/reproducer, storage medium, image receiver, program transmitter, and image color correction apparatus |
US5795228A (en) * | 1996-07-03 | 1998-08-18 | Ridefilm Corporation | Interactive computer-based entertainment system |
US6139177A (en) * | 1996-12-03 | 2000-10-31 | Hewlett Packard Company | Device access and control using embedded web access functionality |
US6012088A (en) * | 1996-12-10 | 2000-01-04 | International Business Machines Corporation | Automatic configuration for internet access device |
US6163316A (en) * | 1997-01-03 | 2000-12-19 | Texas Instruments Incorporated | Electronic programming system and method |
US5935249A (en) * | 1997-02-26 | 1999-08-10 | Sun Microsystems, Inc. | Mechanism for embedding network based control systems in a local network interface device |
DE19713271A1 (de) | 1997-03-29 | 1998-10-01 | Junghans Uhren Gmbh | Bidirektionales Kommunikations-System zwischen einer Sendeanstalt und Publikum |
GB2325537B8 (en) | 1997-03-31 | 2000-01-31 | Microsoft Corp | Query-based electronic program guide |
US6282522B1 (en) * | 1997-04-30 | 2001-08-28 | Visa International Service Association | Internet payment system using smart card |
GB2326010A (en) * | 1997-06-07 | 1998-12-09 | Ibm | Data processing system using active tokens |
US6029196A (en) * | 1997-06-18 | 2000-02-22 | Netscape Communications Corporation | Automatic client configuration system |
JP3762051B2 (ja) * | 1997-06-20 | 2006-03-29 | キヤノン株式会社 | 画像読取り装置及びその制御方法 |
US6119234A (en) * | 1997-06-27 | 2000-09-12 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for client-host communication over a computer network |
IL121230A (en) * | 1997-07-03 | 2004-05-12 | Nds Ltd | Intelligent electronic program guide |
JP3657745B2 (ja) * | 1997-07-23 | 2005-06-08 | 横河電機株式会社 | ユーザ認証方法及びユーザ認証システム |
US5983273A (en) * | 1997-09-16 | 1999-11-09 | Webtv Networks, Inc. | Method and apparatus for providing physical security for a user account and providing access to the user's environment and preferences |
US6226744B1 (en) * | 1997-10-09 | 2001-05-01 | At&T Corp | Method and apparatus for authenticating users on a network using a smart card |
US6009410A (en) * | 1997-10-16 | 1999-12-28 | At&T Corporation | Method and system for presenting customized advertising to a user on the world wide web |
US6938089B1 (en) * | 1997-10-16 | 2005-08-30 | Virtual Access Technology Limited | Apparatus and method for controlling access to a service over a communications system |
US6026438A (en) * | 1997-10-31 | 2000-02-15 | Merrill Lynch & Co., Inc. | Dynamic workstation configuration processor |
US5974454A (en) * | 1997-11-14 | 1999-10-26 | Microsoft Corporation | Method and system for installing and updating program module components |
US6098098A (en) * | 1997-11-14 | 2000-08-01 | Enhanced Messaging Systems, Inc. | System for managing the configuration of multiple computer devices |
US6778096B1 (en) * | 1997-11-17 | 2004-08-17 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for deploying and tracking computers |
JP3497712B2 (ja) * | 1997-12-01 | 2004-02-16 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | 情報フィルタリング方法、装置及びシステム |
US6078928A (en) * | 1997-12-12 | 2000-06-20 | Missouri Botanical Garden | Site-specific interest profiling system |
US6081793A (en) * | 1997-12-30 | 2000-06-27 | International Business Machines Corporation | Method and system for secure computer moderated voting |
US6311165B1 (en) * | 1998-04-29 | 2001-10-30 | Ncr Corporation | Transaction processing systems |
US6370141B1 (en) * | 1998-04-29 | 2002-04-09 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for configuring an internet appliance |
US6385651B2 (en) * | 1998-05-05 | 2002-05-07 | Liberate Technologies | Internet service provider preliminary user registration mechanism provided by centralized authority |
US6105063A (en) * | 1998-05-05 | 2000-08-15 | International Business Machines Corp. | Client-server system for maintaining application preferences in a hierarchical data structure according to user and user group or terminal and terminal group contexts |
US6205476B1 (en) * | 1998-05-05 | 2001-03-20 | International Business Machines Corporation | Client—server system with central application management allowing an administrator to configure end user applications by executing them in the context of users and groups |
US6256635B1 (en) * | 1998-05-08 | 2001-07-03 | Apple Computer, Inc. | Method and apparatus for configuring a computer using scripting |
US6044349A (en) * | 1998-06-19 | 2000-03-28 | Intel Corporation | Secure and convenient information storage and retrieval method and apparatus |
JP3786328B2 (ja) * | 1998-07-27 | 2006-06-14 | 株式会社日立製作所 | サーバおよび通信制御方法 |
US6286038B1 (en) * | 1998-08-03 | 2001-09-04 | Nortel Networks Limited | Method and apparatus for remotely configuring a network device |
US6868433B1 (en) * | 1998-09-11 | 2005-03-15 | L.V. Partners, L.P. | Input device having positional and scanning capabilities |
JP3440208B2 (ja) * | 1998-09-22 | 2003-08-25 | 日本電信電話株式会社 | ストリーム配信方法およびシステム |
JP3673093B2 (ja) * | 1998-09-29 | 2005-07-20 | 株式会社ニューズウオッチ | 情報フィルタリング装置 |
JP2000113127A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Toshiba Corp | 無線タグシステム |
IL126552A (en) * | 1998-10-13 | 2007-06-03 | Nds Ltd | Remote administration of smart cards for secure access systems |
US6161133A (en) * | 1998-10-19 | 2000-12-12 | Lexton Systems, Inc. | Method and apparatus for configuration of an internet appliance |
GB2343075B (en) * | 1998-10-23 | 2003-02-12 | Sony Uk Ltd | Broadcast programme listings |
US6161134A (en) * | 1998-10-30 | 2000-12-12 | 3Com Corporation | Method, apparatus and communications system for companion information and network appliances |
JP3599226B2 (ja) * | 1998-11-04 | 2004-12-08 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | 物品管理システム及び端末 |
US6446076B1 (en) * | 1998-11-12 | 2002-09-03 | Accenture Llp. | Voice interactive web-based agent system responsive to a user location for prioritizing and formatting information |
US7076504B1 (en) * | 1998-11-19 | 2006-07-11 | Accenture Llp | Sharing a centralized profile |
US7672879B1 (en) * | 1998-12-08 | 2010-03-02 | Yodlee.Com, Inc. | Interactive activity interface for managing personal data and performing transactions over a data packet network |
US6697837B1 (en) * | 1999-11-19 | 2004-02-24 | Installation Software Technologies, Inc. | End user profiling method |
US6233566B1 (en) * | 1998-12-31 | 2001-05-15 | Ultraprise Corporation | System, method and computer program product for online financial products trading |
US20030018558A1 (en) * | 1998-12-31 | 2003-01-23 | Heffner Reid R. | System, method and computer program product for online financial products trading |
US20020055847A1 (en) * | 1999-01-20 | 2002-05-09 | Masahiro Nakano | Method and apparatus of providing secure transactions on a network |
US6493751B1 (en) * | 1999-02-24 | 2002-12-10 | 3Com Corporation | Network configuration method and system for a window-based operating system environment |
US6199099B1 (en) * | 1999-03-05 | 2001-03-06 | Ac Properties B.V. | System, method and article of manufacture for a mobile communication network utilizing a distributed communication network |
FR2791159B1 (fr) * | 1999-03-15 | 2001-05-04 | Bull Cp8 | Procede d'acces a un objet a l'aide d'un navigateur de type "web" cooperant avec une carte a puce et architecture pour la mise en oeuvre du procede |
US6256019B1 (en) * | 1999-03-30 | 2001-07-03 | Eremote, Inc. | Methods of using a controller for controlling multi-user access to the functionality of consumer devices |
US6400272B1 (en) * | 1999-04-01 | 2002-06-04 | Presto Technologies, Inc. | Wireless transceiver for communicating with tags |
US6345294B1 (en) * | 1999-04-19 | 2002-02-05 | Cisco Technology, Inc. | Methods and apparatus for remote configuration of an appliance on a network |
US7036738B1 (en) * | 1999-05-03 | 2006-05-02 | Microsoft Corporation | PCMCIA-compliant smart card secured memory assembly for porting user profiles and documents |
US6822971B1 (en) * | 1999-05-28 | 2004-11-23 | Nokia Corporation | Apparatus, and association method, for identifying data with an address |
KR100624865B1 (ko) * | 1999-06-02 | 2006-09-18 | 엘지전자 주식회사 | 사용자 프로파일을 이용한 비디오 분할 시청 시스템 |
US6775368B1 (en) * | 1999-06-21 | 2004-08-10 | Lucent Technologies Inc. | Seamless data network telecommunication service during mobile wireless call handoff |
US6715075B1 (en) * | 1999-07-08 | 2004-03-30 | Intel Corporation | Providing a configuration file to a communication device |
US6779042B1 (en) * | 1999-09-10 | 2004-08-17 | Ianywhere Solutions, Inc. | System, method, and computer program product for enabling on-device servers, offline forms, and dynamic ad tracking on mobile devices |
US6684241B1 (en) * | 1999-09-29 | 2004-01-27 | Nortel Networks Limited | Apparatus and method of configuring a network device |
US7010701B1 (en) * | 1999-10-19 | 2006-03-07 | Sbc Properties, L.P. | Network arrangement for smart card applications |
US7630986B1 (en) * | 1999-10-27 | 2009-12-08 | Pinpoint, Incorporated | Secure data interchange |
US6643701B1 (en) * | 1999-11-17 | 2003-11-04 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for providing secure communication with a relay in a network |
EP1238365A1 (en) * | 1999-11-29 | 2002-09-11 | Future TV Technologies, Ltd. | A system and method for dual key card dual database access control and identification |
US20020049852A1 (en) * | 1999-12-06 | 2002-04-25 | Yen-Jen Lee | Global messaging with distributed adaptive streaming control |
US6862612B1 (en) * | 1999-12-10 | 2005-03-01 | Dell Products L.P. | Multiple ‘express buy’ profiles for multiple stores (dell.com and gigabuys.com) |
US6738901B1 (en) * | 1999-12-15 | 2004-05-18 | 3M Innovative Properties Company | Smart card controlled internet access |
US6892196B1 (en) * | 1999-12-22 | 2005-05-10 | Accenture Llp | System, method and article of manufacture for a user programmable diary interface link |
US6871221B1 (en) * | 2000-01-21 | 2005-03-22 | Scriptlogic Corporation | Method and apparatus to manage network client logon scripts using a graphical management and administration tool |
US7111051B2 (en) * | 2000-01-26 | 2006-09-19 | Viaclix, Inc. | Smart card for accessing a target internet site |
US6587873B1 (en) * | 2000-01-26 | 2003-07-01 | Viaclix, Inc. | System server for channel-based internet network |
US6912578B1 (en) * | 2000-02-25 | 2005-06-28 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for improving utilization of a resource on a shared client |
US20010045451A1 (en) * | 2000-02-28 | 2001-11-29 | Tan Warren Yung-Hang | Method and system for token-based authentication |
US6760761B1 (en) * | 2000-03-27 | 2004-07-06 | Genuity Inc. | Systems and methods for standardizing network devices |
US6957776B1 (en) * | 2000-03-30 | 2005-10-25 | Qwest Communications International Inc. | System and method for managing a plurality of local lists of a single user |
US20010047426A1 (en) * | 2000-03-31 | 2001-11-29 | Hunter Kevin D. | Device-based routing for web content retrieval |
NZ516459A (en) * | 2000-05-31 | 2002-08-28 | Ntt Docomo Inc | Controlled advertisement distribution over networks based on user type/preference and conditions |
-
2000
- 2000-06-20 US US09/597,196 patent/US7933968B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-01-10 JP JP2001553657A patent/JP2003528489A/ja not_active Withdrawn
- 2001-06-15 KR KR1020027002198A patent/KR100856340B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-06-15 CN CNB018024165A patent/CN1214641C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-06-15 WO PCT/EP2001/006887 patent/WO2001099410A2/en active Application Filing
- 2001-06-15 JP JP2002504130A patent/JP2004501462A/ja active Pending
- 2001-06-15 EP EP01947378A patent/EP1305940A2/en not_active Withdrawn
- 2001-06-19 TW TW90114842A patent/TW576040B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008217577A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Renesas Technology Corp | 内部電圧発生回路 |
JP2009118466A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ワードライン電圧及びメモリ・セル性能を増強するためのレベル・シフタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7933968B1 (en) | 2011-04-26 |
KR100856340B1 (ko) | 2008-09-04 |
KR20020025988A (ko) | 2002-04-04 |
EP1305940A2 (en) | 2003-05-02 |
CN1214641C (zh) | 2005-08-10 |
WO2001099410A2 (en) | 2001-12-27 |
TW576040B (en) | 2004-02-11 |
WO2001099410A3 (en) | 2002-12-05 |
CN1460369A (zh) | 2003-12-03 |
JP2004501462A (ja) | 2004-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003528489A (ja) | ゲート酸化物保護機能付き高速高電圧レベルシフタ | |
KR100744861B1 (ko) | 전압 레벨 시프터 회로 및 전압 레벨 시프트 방법 | |
US5321324A (en) | Low-to-high voltage translator with latch-up immunity | |
US5073726A (en) | Input circuit of semiconductor integrated circuit and semiconductor integrated circuit having input circuit | |
EP0212584B1 (en) | Output circuit device with stabilized potential | |
US7145363B2 (en) | Level shifter | |
EP0945985B1 (en) | Semiconductor device comprising a level shifting circuit | |
KR100474603B1 (ko) | 슬루 레이트를 조정할 수 있는 데이터 출력 회로를 갖는반도체 장치 | |
US8804454B2 (en) | Word line selection circuit and row decoder | |
KR19990030115A (ko) | 3상태 논리 게이트 회로를 갖는 반도체 집적회로 | |
US20080054982A1 (en) | Low power level shifter and method thereof | |
WO2008056712A1 (fr) | Circuit de mise en marche et d'arrêt de tension | |
JP3863301B2 (ja) | レベルシフター及びこれを用いた半導体メモリ装置 | |
KR100311973B1 (ko) | 로직 인터페이스 회로 및 이를 이용한 반도체 메모리 장치 | |
US11894843B2 (en) | Level shift circuit | |
US4385369A (en) | Semiconductor memory address buffer having power down mode | |
EP1360765B1 (en) | Buffers with reduced voltage input/output signals | |
US7317334B2 (en) | Voltage translator circuit and semiconductor memory device | |
JP2011004313A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US20040041613A1 (en) | Boosted clock generator having an NMOSFET pass gate transistor | |
US6559678B1 (en) | Node predisposition circuit | |
US6559704B1 (en) | Inverting level shifter with start-up circuit | |
US20230080713A1 (en) | Level shifter and chip with overdrive capability | |
JP2001203326A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH0683062B2 (ja) | 半導体回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080108 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080626 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090909 |