JP2003527881A - 気道ベース心臓血液搏出量モニタおよび該モニタの使用方法 - Google Patents

気道ベース心臓血液搏出量モニタおよび該モニタの使用方法

Info

Publication number
JP2003527881A
JP2003527881A JP2000616668A JP2000616668A JP2003527881A JP 2003527881 A JP2003527881 A JP 2003527881A JP 2000616668 A JP2000616668 A JP 2000616668A JP 2000616668 A JP2000616668 A JP 2000616668A JP 2003527881 A JP2003527881 A JP 2003527881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
patient
analyzer
sensor
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000616668A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェームズ アール モールト
Original Assignee
ジェームズ アール モールト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェームズ アール モールト filed Critical ジェームズ アール モールト
Publication of JP2003527881A publication Critical patent/JP2003527881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/083Measuring rate of metabolism by using breath test, e.g. measuring rate of oxygen consumption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/029Measuring or recording blood output from the heart, e.g. minute volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 患者の心臓血液搏出量を測定する呼吸ガス分析器(10)は、吸入口(12)と、制御される供給源または大気でありうる呼吸ガスの供給源との間に、互いに連結される、流量メータ(14)および酸素センサ(16)を含む。酸素濃度計(26)は、患者の酸素飽和度の測定血をもたらす。流量メータ(14)、酸素センサ(16)および酸素濃度計(26)からの信号を受信するべく接続されるコンピュータは、患者の心臓血液搏出量を計算することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、患者の心臓血液搏出量(cardiac output)の測定に関する。本発明
は、より詳細には、患者の心臓血液搏出量を測定するために、相互に連結された
流量センサ、酸素センサおよびパルス酸素濃度計を用いた呼吸ガス分析器を利用
して、患者の心臓血液搏出量を非観血的に測定する装置および方法に関する。
【0002】 (背景技術) 本出願人に付与された米国特許第5,836,300号は、導管により互いに連
結され、かつ、吸入口と制御された供給源または大気でありうる呼吸ガス供給源
との間におけるバルブとして機能する、双方向流量メータおよびカプノメータ(
capnometer)センサを含む、患者の代謝活動および心臓血液搏出量を測定するた
めの呼吸ガス分析器を開示している。この後、流量メータおよびカプノメータか
らの信号を受信するコンピュータは、患者の代謝活動を計算することができる。
バルブのポジションを変化させると、吐出したガスの一部が導管中にたまるので
、患者は、吸入時において、再呼吸されたガスの一部を実質的に吸入する。この
後、コンピュータは、バルブが直接入力ポジションから再呼吸ポジションにシフ
トする前と後での吐出したガス中の全二酸化炭素含有量の変化と、上記2つのポ
ジション間での呼吸終期の二酸化炭素における相違と、の関数として、患者の心
臓血液搏出量を計算することができる。 患者の心臓血液搏出量、すなわち、単位時間当たりに心臓から排出される血液
量は、治療を受ける患者についての重要な測定パラメータである。現在、心臓血
液搏出量は、留置肺動脈カテーテルを用いた熱希釈を含む、観血的な技術により
日常的に測定されている。この技術は、観血的心内カテーテルを配置することに
ついての罹患率および死亡率、感染症リスク、著しい費用、ならびに、連続的な
測定値ではなく間欠的な測定値をもたらすという事実を含む、様々な欠点を有し
ている。非観血的かつ再利用可能な、心臓血液搏出量を測定する装置であれば、
患者に対する介護を改善し、かつ、病院におけるコストを削減することができる
【0003】 上述した部分再呼吸技術は、心臓血液搏出量を測定するための周知な方法であ
る。KapecおよびRoyによる「部分二酸化炭素再呼吸を用いた心臓血液搏出量の非
観血的測定(The Noninvasive Measurement of Cardiac Output Using Partial
CO2 Rebereathing)」(VOL.35、No.9、1988年9月、653〜6
59頁)に記載されているように、この方法は、酸素の代わりに二酸化炭素を用
い、かつ、十分に短い測定期間を費やす、よく知られたフィック手順を利用する
ので、静脈の二酸化炭素レベルおよび心臓血液搏出量が測定の間中ほぼ一定のま
まであると仮定することができる。
【0004】 Mahutteらに付与された米国特許第4,949,724号は、変形フィック方程
式を用いることにより、心臓血液搏出量を連続的に監視する方法および装置を開
示している。Mahutteらの特許では、酸素の取り込み率を監視することについて
の不正確性を除去するために、フィック方程式におけるVO2を、患者のガス交
換率の一定代表値で割ったVCO2に取り替えている。
【0005】 もともとのフィック方程式では、心臓血液搏出量を測定するフィック方法は、
次に示すように、動脈血および混合静脈血についての血液ガス値を必要とする。
【0006】 C.O.=VO2/CaO2−CvO2 ここで、C.O.は心臓血液搏出量であり、VO2は酸素消費量であり、CaO2 は動脈酸素含有量であり、CvO2は静脈酸素含有量である。
【0007】 高速応答酸素センサを有する呼吸分析器を利用することにより、呼吸終期の酸
素濃度(EtO2)に基づいて心臓血液搏出量を決定することができる。呼吸終
期の酸素濃度は、呼吸時における最も低い酸素濃度値である。呼吸終期の酸素濃
度は、肺毛細管の酸素濃度に近づく。
【0008】 あるいは、時間上の異なる点において、次の式も成り立つ。
【0009】
【数1】 吸気ガスにおける酸素の濃度が一時的に増加または減少すれば、肺胞の酸素濃
度が変化することにより、肺毛細管にわたる酸素の取り込みおよび開放が過渡的
に生ずるので、測定されるVO2および動脈酸素含有量(CaO2)が変化するこ
とになる。これらのパラメータが循環時間より短い(すなわち、約35秒より短
い)時間間隔の間で測定されれば、静脈酸素含有量(CvO2)レベルは、この
期間の間において実質的に一定であり、この静脈酸素含有量を上記方程式から除
去することができる。したがって、心臓血液搏出量を上記方程式に基づいて決定
することができる。
【0010】 C.O.=ΔVO2/ΔCaO2 したがって、本発明の装置および方法と共同したこれらの新規な概念を用いる
ことにより、気道ガスの測定を利用して心臓血液搏出量を非観血的に測定するこ
とができる。
【0011】 (発明の開示) 本発明は、患者の心臓血液搏出量を測定する、気道ベース(airway-based)呼
吸ガス分析器に関する。本発明の分析器の好ましい実施形態では、分析器は、患
者が呼吸する際に吸入および吐出したガスを通過させるよう、患者に接触して支
持されるように機能する呼吸コネクタを含む。上記呼吸コネクタに機能的に(op
eratively)接続される流量メータは、該流量メータを通り抜けるガスの堆積の
関数として電気信号を発生させ、上記酸素センサが発生させる信号と共同して、
全呼吸についての流量および酸素濃度の信号を積分することにより、酸素消費量
(VO2)を決定することができる。上記酸素センサは、呼吸終期(EtO2)の
濃度を測定することもできる。上記酸素濃度計は、患者の酸素飽和度の測定値を
もたらす。消費量ユニットは、上記流量センサ、酸素センサおよび酸素濃度計か
らの出力信号を受信し、発生された信号に基づいて心臓血液搏出量を計算する。
【0012】 患者の心臓血液搏出量の測定を実行するための別のメカニズムは、上記分析器
を自分の口の中に配置し、かつ、第1時間期間の間において第1酸素濃度を吸う
、患者を含む。典型的には、呼吸ガスの供給源は大気である。患者が呼吸する際
には、酸素消費量(VO2)は、全呼吸についての流量および酸素濃度の積分と
して決定される。酸素濃度計は、患者の動脈酸素含有量を計算するのに利用され
る、この患者の酸素飽和度を測定することを可能とする。上記第1時間期間につ
いての、酸素消費量(VO2)および動脈酸素含有量(CaO2)の測定値を取得
した後、上記酸素混合機は、患者の循環時間より短い第2時間期間の間、患者の
気道酸素濃度を増加または減少させることになる。酸素消費量(VO2)および
動脈酸素含有量(CaO2)は、呼吸ごとを原則として、この第2時間期間につ
いて測定され、患者の心臓血液搏出量を測定する際に利用される。
【0013】 本発明のその他の目的、利点および適用については、以下に示す好ましい実施
形態についての詳細な記載から明白となる。
【0014】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明のその他の利点および適用は、以下に示す本発明の好ましい実施形態に
ついての詳細な記載により明らかとなる。以下の記載は添付図面を参照する。
【0015】 図1を参照するに、本発明の好ましい実施形態は、吸入口12、流量センサ1
4およびガスセンサ16を有し、全体として10と示した、気道ベース(airway
-based)心臓血液搏出量分析器を含む。流量センサ14およびガスセンサ16は
、互いに流体的に連結する(in fluid communication with)ように設けられて
いる。
【0016】 吸入口12は、呼吸ガスをユーザの口に流し込みかつ該口から流し出すための
唯一の通路を形成させるために、ユーザの口の内部表面に嵌合する(engage)よ
うに適合している。すべての呼吸ガスが吸入口12を通り抜けることを確実にす
るために、従来構成における鼻クランプ(clamp)(図示しない)を吸入口12
とともに用いることができる。これに代わる別の構成として、ユーザの口だけで
なく鼻に嵌合するマスクを用いることもできるし、または、気管内チューブも用
いることができる。
【0017】 吸入口12は、双方向体積流量(bi-directional volume flow)センサ14に
隣接して配置される。この流量センサは、好ましくは、スイスのチューリッヒに
あるNDD Medizintechnik AG社により製造され、かつ、米国特許第3,738,1
69号、第4,425,805号、第5,419,326号および第5,645,07
1号に開示されている超音波通過時間(transit time)流量メータのような超音
波流量メータである。好ましくは、超音波流量メータは、流れ方向に平行である
かまたは該流れ方向に実質的な構成要素を有する通路、に沿う超音波パルスを送
受信する。パルスの全通過時間が流量率の関数となるように、ガスの流れはパル
スの流れを進ませまたは遅らせるよう機能する。あるいは、流量センサ14は、
登録商標MEDGRAPHICSのもとで、ミネソタ州St.Paulのメディカルグ
ラフィックコーポレーション(Medical Graphic Corporation)により製造され
ているような圧力微分型のもの、および、米国特許第5,038,773号におい
て説明されている一般型のものである。あるいは、空気圧計(pneumatics)また
は肺活量計のような、その他のタイプの流量トランスデューサを用いることも可
能である。双方向流量センサ14の電気的出力は、伝導性ラインを介して計算ユ
ニット20に接続される。
【0018】 流量センサ14のもう一方の端は、ガスセンサ16に接続されている。ガスセ
ンサ16は、好ましくは、高速応答(すなわち、50〜80ミリ秒応答時間)の
流動(flow-through)型酸素センサであり、好ましくは、米国特許第3,725,
658号、第5,517,313号および第5,632,958号に開示されている
ような蛍光性クエンチ型(fluorescent quench type)である。好ましい実施形
態は、メリーランド州ジャーマンタウンにあるセンサーズフォーメデシンアンド
サイエンス(Sensors for Medicine and Science)社により製造されたセンサを
用いることができる。ガスセンサ16の電気的出力は、伝導性ライン24を介し
て計算ユニット20に接続される。計算ユニット20は、酸素センサ16に付与
された蛍光コーティングに対して励起放射(exciting radiation)を促し、かつ
、酸素濃度を直接測定するために、酸素の濃度およびその表面上に流れるガスの
関数として減少した、結果として生ずる蛍光強度を検知する、供給源(図示しな
い)を含むことができる。励起放射および蛍光信号については、光学ファイバ(
図示しない)によりセンサ16に送ることができる。
【0019】 パルス酸素測定法による酸素の飽和を監視するために、パルス酸素濃度計26
を利用することができる。パルス酸素濃度計26は、飽和度パーセンテージを示
す計算ユニット20により受信される出力信号を供給する。パルス酸素濃度計2
6の出力信号は、伝導性ライン28を介して計算ユニット20に接続される。好
ましい実施形態では、パルス酸素濃度計は、好ましくは、ダタックス・オーメダ
ルーイヴィル社により製造されたタイプである。あるいは、多数の健康的な人
に対しては、パルス酸素濃度計26を省き、酸素飽和が約95〜96%であると
仮定することができる。流量センサ14および高速応答酸素センサ16を有する
気道ベース呼吸ガス分析器とともにフィック方程式を利用することによって、呼
吸終期の酸素濃度およびVO2を測定することによる、患者の心臓血液搏出量を
決定することができる。気道ベースガス分析器10は、図3に示したような呼吸
終期の酸素濃度(EtO2)を決定することができる。EtO2がPvO2(プラ
ズマ中の静脈溶存酸素濃度)にほぼ等しいと仮定すれば、PvO2およびヘモグ
ロビン濃度SvO2の使用については、酸素解離(oxygen dissociation)曲線に
基づいて決定することができる。次に示すフィック方程式によれば、酸素飽和運
動を得るために、パルス酸素濃度計26を用いることができる。
【0020】 C.O.=VO2/CaO2−CvO2 ここで、VO2は、気道ベース呼吸分析器により測定され、CaO2およびCv
2は、次に示す方程式に基づいてそれぞれ決定される。
【0021】 CaO2= [(SaO2)(Hgb)(1.36)+(PaO2)(0.0031)] CvO2= [(SvO2)(Hgb)(1.36)+(PvO2)(0.0031)] ここで、SaO2は、パルス酸素濃度計により得られる酸素飽和測定値であり
、Hgbは、ヘモグロビン濃度(これは、既知または直接測定として入力される
)であり、PvO2は、EtO2の測定により得られる。EtO2がPvO2に近づ
くものとすれば、もし、PvO2およびヘモグロビン濃度が既知であれば、酸素
解離曲線を用いて、SvO2を決定することができる。パルス酸素濃度計26は
、SaO2を測定する(あるいは、SaO2およびPaO2を合理的に仮定するこ
とができる)。
【0022】 図2を参照するに、実施形態中で同様の符号が同様の構成要素を表す、本発明
の別の実施形態において、ガス混合機18が、ガスセンサ16に直接隣接するよ
うに、かつ、該ガスセンサ16に流体的に連結するように、設けられている。ガ
ス混合機18は、また、大気または呼吸ガスの供給源およびシンク(sink)に流
体的に連結されている。ガス混合機18は、また、通風機、または、外部酸素タ
ンク30のような較正されたもしくは既知のガス供給源に接続されている。ガス
混合機18は、好ましくは、計算機により制御され、かつ、伝導性ライン32を
介して計算ユニット20に電気的に連結されている。すなわち、計算ユニット2
0は、心臓血液搏出量分析器10を通り抜けて患者に到達する、吸入したガスの
組成を、変更、混合または変化させるために、ガス混合機18に対して信号を送
信することができる。換言すれば、ガス混合機18は、所定のまたは予め決めら
れた期間について、気道酸素の濃度を増加または減少させうる。
【0023】 さらに別の実施形態では、パルス酸素濃度計26については、この分野におい
てよく知られているような、同期した、サイドポートサンプリング(side-port
sampling)酸素センサで置き換えることができる。すなわち、分析器を通って流
れるガスの一部またはサンプルは、ポートを介して酸素センサに向けられる。
【0024】 分析器10は、また、本出願人の以前の特許に記載されているような、人工の
鼻および/または細菌フィルタを組み込むことができ、または、呼吸および外部
大気温度の関数としての測定値を調整するために計算ユニット20に信号を提供
する温度センサを組み込むことができる。
【0025】 動作時には、患者の心臓血液搏出量の測定値を非観血的に取得するために、患
者は、指または耳たぶのような体における適切な一部に、パルス酸素濃度計22
を取り付けた後、患者は、吸入口12を自分の口の中に配置し、酸素消費量(V
2)は、全呼吸に関する酸素濃度信号の流れの積分として決定される。動脈酸
素濃度は、次に示す式に基づいて計算される。
【0026】 CaO2=(SaO2)(Hbg)(1.36)+(0.0031)(PaO2) ここで、SaO2は、パルス酸素濃度計22により得られた酸素飽和測定値で
あり、Hbgは、ヘモグロビン濃度(これは、既知として入力されるか、または
、直接測定により得られる)であり、PaO2は動脈解離酸素濃度である。約2
〜3分の第1時間期間について、VO2およびCaO2の適当な測定値を取得した
後、ガス混合機18は、約30〜50秒の患者の計算時間より短い第2時間期間
だけ患者に供給される酸素の濃度(好ましくは、少なくともFIO2が10%変
化する、例えば、40%から50%に増加する)を増加または減少させることに
なる。VO2およびCaO2は、この時間期間の間において、呼吸ごと(breath b
y breath)を原則として監視され、この後、心臓血液搏出量が決定される。した
がって、本発明の方法および装置は「吸入したガスの酸素濃度が一時的に増加ま
たは減少すれば、肺胞の酸素濃度の変化によって、肺毛細管にわたる酸素の取り
込みおよび開放が過渡的に生ずるので、結果として、測定されるVO2および動
脈酸素含有量(CaO2)が変化する」という現象を利用する。これらのパラメ
ータが循環時間より短い(すなわち、30〜50秒より短い)間隔の間において
測定されれば、静脈酸素含有量(CvO2)を無視することができ、患者の心臓
血液搏出量については、次に示す式に基づいて計算することができる。
【0027】 C.O.=ΔVO2/ΔCaO2 本明細書で示した教示を考慮すれば、当業者が本発明に対してその他の変更お
よび変形を施すことができることは明白である。ここでの議論および記載は、本
発明のいくつかの実施形態の実例となっているが、これらの実施形態としての実
行のみを意図したものではない。本発明の範囲を特定しているのは、すべての均
等物を包含する別記請求項である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の概略図
【図2】 本発明の第2実施形態の概略図
【図3】 高速応答酸素センサを用いて記録されるような酸素濃度を示すためにミリ秒で
測定された時間軸上の酸素濃度のグラフであり、呼吸終期の酸素濃度をも示すグ
ラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 21/64 A61M 16/00 370Z 4C038 33/497 A61B 5/02 340Z // A61M 16/00 370 5/14 310 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2F030 CA03 CB07 2F035 AA06 DA14 2G043 AA01 BA09 CA01 DA05 EA01 FA03 HA05 LA01 2G045 AA40 CB22 DB30 FB12 GC08 GC15 JA01 4C017 AA11 AB10 AC21 AC23 AC40 BC11 FF30 4C038 KK01 KL05 KM00 KX01 SS00 SS04 ST00 SU01 SX01

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者の心臓血液搏出量を測定する呼吸ガス分析器であって、 前記患者が呼吸する際に吸入および吐出したガスを通過させるよう、前記患者
    に接触して支持されるように機能する呼吸コネクタと、 通り抜けるガスの体積の関数として電気信号を生成するように適合され、前記
    呼吸コネクタに機能的に接続される流量センサと、 酸素センサと、 前記呼吸コネクタ、前記流量メータおよび前記酸素センサを相互に連結させる
    導管と、 酸素濃度計と、 前記流量センサ、前記酸素センサおよび前記酸素濃度計からの出力信号を受信
    して、吸入したガスの体積と吐出したガスの体積との間の相違を計算するコンピ
    ュータと、 を具備することを特徴とする分析器。
  2. 【請求項2】 前記流量メータは、双方向流量メータであることを特徴とす
    る請求項1に記載の分析器。
  3. 【請求項3】 前記双方向流量メータは、超音波流量メータを含むことを特
    徴とする請求項2に記載の分析器。
  4. 【請求項4】 前記導管に流体的に連結して機能的に接続されるガス混合機
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の分析器。
  5. 【請求項5】 前記酸素センサは、蛍光性クエンチ酸素センサであることを
    特徴とする請求項1に記載の分析器。
  6. 【請求項6】 前記酸素センサは、サイドポートサンプリング酸素センサで
    あることを特徴とする請求項1に記載の分析器。
  7. 【請求項7】 前記呼吸コネクタは、吸入口であることを特徴とする請求項
    1に記載の分析器。
  8. 【請求項8】 前記流量センサ、前記酸素センサ、前記酸素濃度計および前
    記ガス混合機は、出力信号を前記コンピュータ/計算ユニットに転送するメカニ
    ズムを具備することを特徴とする請求項4に記載の分析器。
  9. 【請求項9】 前記メカニズムは、伝導性ラインを含むことを特徴とする請
    求項7に記載の分析器。
  10. 【請求項10】 前記ガス混合機は、呼吸ガスの供給源に機能的に接続され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の分析器。
  11. 【請求項11】 呼吸ガスの前記供給源は、大気であることを特徴とする請
    求項10に記載の分析器。
  12. 【請求項12】 呼吸ガスの前記供給源は、酸素の供給源であることを特徴
    とする請求項10に記載の分析器。
  13. 【請求項13】 患者の心臓血液搏出量を非観血的に測定する方法であって
    、 (a)患者の酸素消費量を決定する工程と、 (b)前記患者の呼吸終期の酸素濃度を決定する工程と、 (c)工程(a)および工程(b)で決定した前記酸素消費量および前記呼吸終
    期の酸素濃度に基づいて、前記患者の心臓血液搏出量を計算する工程と、 を具備することを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 動脈酸素含有量は、方程式CvO2=(SvO2)(Hbg
    )(1.36)+(0.0031)(PvO2)に基づいて決定され、 SaO2は酸素飽和度であり、Hbgはヘモグロビン濃度であり、PvO2は解
    離静脈プラズマ酸素であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記動脈酸素含有量は、方程式CaO2=(SaO2)(H
    bg)(1.36)+(PaO2)(0.0031)に基づいて決定され、 SaO2は動脈酸素飽和度であり、Hbgはヘモグロビン濃度であり、PaO2 は解離動脈酸素濃度であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 【請求項16】 患者の心臓血液搏出量を非観血的に測定する方法であって
    、 (a)第1時間間隔についてかつ第1酸素濃度として、患者の酸素消費量および
    動脈酸素含有量を決定する工程と、 (b)患者の循環時間より短い第2時間間隔の間において、前記患者が吸う酸素
    の濃度を増加させる工程と、 (c)工程(a)および工程(b)で決定される酸素消費量および動脈酸素含有
    量の両方の相対的変化に基づいて、前記患者の心臓血液搏出量を計算する工程と
    、 を具備することを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 動脈酸素含有量は、方程式CaO2=(SaO2)(Hbg
    )(1.36)+(0.0031)(PaO2)に基づいて決定され、 SaO2は酸素飽和度であり、Hbgはヘモグロビン濃度であり、PaO2は呼
    吸終期の酸素濃度mmHgであることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記第1時間間隔は約1〜5分の間で変化することを特徴
    とする請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記第1時間間隔は約2〜3分の間で変化することを特徴
    とする請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記第2時間間隔は約20〜60秒の間で変化することを
    特徴とする請求項16に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記第2時間間隔は約30〜50秒の間で変化することを
    特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 工程(b)における前記酸素濃度は、約40%から約50
    %へ増加されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
JP2000616668A 1999-05-10 2000-05-10 気道ベース心臓血液搏出量モニタおよび該モニタの使用方法 Pending JP2003527881A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13368599P 1999-05-10 1999-05-10
US60/133,685 1999-05-10
PCT/US2000/012745 WO2000067634A2 (en) 1999-05-10 2000-05-10 Airway-based cardiac output monitor and methods for using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527881A true JP2003527881A (ja) 2003-09-24

Family

ID=22459833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616668A Pending JP2003527881A (ja) 1999-05-10 2000-05-10 気道ベース心臓血液搏出量モニタおよび該モニタの使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6517496B1 (ja)
EP (1) EP1379168A2 (ja)
JP (1) JP2003527881A (ja)
AU (1) AU4998600A (ja)
CA (1) CA2372658A1 (ja)
WO (1) WO2000067634A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531643A (ja) * 1999-10-22 2003-10-28 レスピロニクス・インコーポレイテッド 心拍出量決定法及びその装置
JP2004081854A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Hewlett-Packard Development Co Lp 多機能センサ装置およびその使用方法
JP2009521981A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 リクショスピタレット−ラディウムホスピタレット エイチエフ 体外循環対象患者の動脈血酸素分圧(PaO2)値評価の方法と器具
JP2020144145A (ja) * 2015-02-27 2020-09-10 マッケ カーディオパルモナリー ゲーエムベーハー 流体流量測定および気泡検出装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7335164B2 (en) * 1996-07-15 2008-02-26 Ntc Technology, Inc. Multiple function airway adapter
CA2372658A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-16 James R. Mault Airway-based cardiac output monitor and methods for using same
US7135001B2 (en) 2001-03-20 2006-11-14 Ric Investments, Llc Rebreathing methods including oscillating, substantially equal rebreathing and nonrebreathing periods
SE0101912D0 (sv) 2001-05-29 2001-05-29 A & Science Invest Ab a method and an apparatus for measuring functional, residual capacity (FRC) and cardiac output (CO)
US6881193B2 (en) * 2001-09-27 2005-04-19 Charlotte-Mecklenburg Hospital Non-invasive device and method for the diagnosis of pulmonary vascular occlusions
US6879936B2 (en) * 2002-01-09 2005-04-12 Fisher Controls International Llc Diagnostic apparatus and methods for a chemical detection system
IL148468A (en) * 2002-03-03 2012-12-31 Exalenz Bioscience Ltd Breath collection system
US20030225339A1 (en) * 2002-05-06 2003-12-04 Respironics Novametrix Methods for inducing temporary changes in ventilation for estimation of hemodynamic performance
US7225022B2 (en) * 2003-03-12 2007-05-29 Cra Associates, Ltd. Method of optimizing patient outcome from cardiac resynchronization therapy
US7344497B2 (en) * 2003-03-26 2008-03-18 Charlotte-Mecklenburg Hospital Non-invasive device and method for measuring the cardiac output of a patient
US7749169B2 (en) * 2003-04-10 2010-07-06 Intoximeters, Inc. Handheld breath tester housing and mouthpiece
US20060217625A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Forrester Macquorn R Jr Mouthpiece for breath tester
US20070031342A1 (en) * 2005-06-22 2007-02-08 Nektar Therapeutics Sustained release microparticles for pulmonary delivery
AU2008323625A1 (en) 2007-11-16 2009-05-22 Philip John Peyton System and method for monitoring cardiac output
JP2014523777A (ja) 2011-07-08 2014-09-18 グローバル ニュートリション アンド ヘルス インコーポレイテッド 個人化された栄養および保健アシスタント
CA2861506A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-13 Michael Klein An apparatus to attain and maintain target end tidal partial pressure of a gas
US9439577B2 (en) 2012-03-27 2016-09-13 The University Of Vermont And State Agricultural College Non-invasive methods for determining cardiac output
KR20150050526A (ko) * 2012-04-30 2015-05-08 마이클 클레인 램프 시퀀스를 이용한 목표 동맥혈 가스 농도의 획득 및 유지 방법 및 장치
US20170156649A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 Harsh S. Modi System and method for measuring hemoglobin level

Family Cites Families (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2630798A (en) 1953-03-10 Respiratory quotient and metabolism meter
US2826912A (en) 1948-12-27 1958-03-18 Kritz Jack Acoustic velocity measuring system
US2831348A (en) 1953-08-14 1958-04-22 Kritz Jack Apparatus for suppressing undesirable modes in ultrasonic flowmeters
US2869357A (en) 1954-06-17 1959-01-20 Kritz Jack Continuously indicating electroacoustic densitometer
US2911825A (en) 1955-06-14 1959-11-10 Kritz Jack Mass flow fluid measurement
US2920012A (en) 1955-09-01 1960-01-05 Warner Lambert Pharmaceutical Therapeutic compositions for inhibiting carbonic anhydrase activity
US2838399A (en) 1955-10-05 1958-06-10 Organic Chemical Corp Non-gushing carbonated beverages and process for preparing the same
US3250270A (en) 1962-09-19 1966-05-10 Bloom Walter Lyon Device and method for measuring the calories an individual expends
US3213684A (en) 1962-11-27 1965-10-26 Swiss Colony Inc Calorimeter
US3220255A (en) 1962-12-03 1965-11-30 Technology Inc Thermal mass flowmeter
US3306283A (en) 1964-02-27 1967-02-28 Univ Iowa State Res Found Inc Oxygen utilization analyzer
US3527205A (en) 1968-04-02 1970-09-08 William C Jones Respiration testing apparatus
US3523529A (en) 1968-06-25 1970-08-11 Us Air Force Oxygen consumption computer
US3681197A (en) 1969-01-02 1972-08-01 Clarence T Smith Method and solution for maintaining biological activity in enzymes
FR2077827A1 (ja) 1970-02-17 1971-11-05 Thomson Csf
GB1351112A (en) 1970-05-29 1974-04-24 Ferraris Dev Eng Co Ltd Apparatus for indicating the rate of fluid flow
US3725658A (en) 1971-01-18 1973-04-03 Trw Inc Apparatus and method for continuously detecting oxygen in a gas stream
US3726270A (en) 1971-09-20 1973-04-10 Syst Res Labor Inc Pulmonary information transmission system
US4051847A (en) 1972-01-17 1977-10-04 Melvyn Lane Henkin Anesthesia rebreathing apparatus
US3814091A (en) 1972-01-17 1974-06-04 M Henkin Anesthesia rebreathing apparatus
US3938551A (en) 1972-01-17 1976-02-17 Henkin Melvyn Lane Anesthesia rebreathing apparatus
US3834375A (en) 1972-04-12 1974-09-10 Del Mar Eng Lab Respiratory gas analyzer for measuring and displaying oxygen uptake in expired air
US4003396A (en) 1972-08-08 1977-01-18 Fleischmann Lewis W Proportional control closed circuit gas admission system
US3799149A (en) 1972-12-26 1974-03-26 Nasa Metabolic analyzer
US3895630A (en) 1973-06-04 1975-07-22 Del Mar Eng Lab Respiratory gas analyzer including a carbon dioxide and respiratory quotient computer
US3962917A (en) 1974-07-03 1976-06-15 Minato Medical Science Co., Ltd. Respirometer having thermosensitive elements on both sides of a hot wire
FR2324284A1 (fr) 1975-09-18 1977-04-15 Synthelabo Spirometre a correction de pression
DE2715228A1 (de) 1977-04-05 1979-02-22 Siemens Ag Vorrichtung zum anwaermen und befeuchten eines beatmungsgases
US4186735A (en) 1977-04-21 1980-02-05 Flood Michael G Breathing apparatus
US4188946A (en) 1977-10-07 1980-02-19 Rayburn Robert L Controllable partial rebreathing anesthesia circuit and respiratory assist device
US4197857A (en) 1978-04-06 1980-04-15 Research Development Corporation System for measurement of oxygen uptake and respiratory quotient
US4211239A (en) 1978-05-03 1980-07-08 University Of Utah Neonatal oxygen consumption monitor
US4221224A (en) 1978-06-29 1980-09-09 Intermountain Health Care Non-airtight pulmonary measuring device
US4230108A (en) 1979-03-13 1980-10-28 Young Sharon L Apparatus and method for sealing esophageal entrance to trachea above and below
DK144800C (da) 1980-04-21 1982-10-25 Forenede Bryggerier As Fremgangsmaade til udvinding af enzymer,fortrinsvis cu,zn-superoxid-dismutase (sod),catalase og carbonsyreanhydrase,fra blod
US4440177A (en) 1980-07-03 1984-04-03 Medical Graphics Corporation Respiratory analyzer system
JPS5948106B2 (ja) 1980-08-27 1984-11-24 株式会社東芝 呼吸監視装置
US4359057A (en) 1980-09-30 1982-11-16 Giovanni Manzella Apparatus for measuring oxygen consumption and the exchange of other breathing gases
JPS5777914A (en) 1980-10-31 1982-05-15 Toshiba Corp Fluid measuring apparatus
US4368740A (en) 1980-11-03 1983-01-18 Binder Andy S Physiologic analyzer
US4386604A (en) 1981-02-27 1983-06-07 Daniel Hershey Determination of the basal metabolic rate of humans with a whole-body calorimeter
US4463764A (en) 1981-09-29 1984-08-07 Medical Graphics Corporation Cardiopulmonary exercise system
SE453255B (sv) 1983-01-19 1988-01-25 Institutionen For Medicinsk Te Anordning for icke-invasiv bestemning av hjertats minutvolym
US4598700A (en) 1983-03-14 1986-07-08 Tamm Ulf S Apparatus for measuring pulse rate and pulmonary volume
US4619269A (en) 1983-06-29 1986-10-28 Utah Medical Products, Inc. Apparatus and method for monitoring respiratory gas
US4572208A (en) 1983-06-29 1986-02-25 Utah Medical Products, Inc. Metabolic gas monitoring apparatus and method
US4781184A (en) 1984-01-13 1988-11-01 Fife William P Closed circuit breathing apparatus and method of using same
FI78231C (fi) 1984-11-21 1989-07-10 Instrumentarium Oy Maetanordning foer metaboliska storheter anslutbar till en respirator.
SE451051B (sv) 1985-03-26 1987-08-31 Icor Ab Anordning for metning av en persons syreupptagning
ATE59956T1 (de) 1985-04-01 1991-02-15 Cosmed Srl Tragbares atemueberwachungsgeraet zur telemetrie von messwerten einer datenverarbeitungszentrale.
US4648396A (en) 1985-05-03 1987-03-10 Brigham And Women's Hospital Respiration detector
US4756670A (en) 1986-10-17 1988-07-12 Andros Analyzers Incorporated Detecting method and apparatus using heat sensitive devices
US4955946A (en) 1986-12-11 1990-09-11 Marquette Gas Analysis Respiratory CO2 detector circuit with high quality waveform
NO161882C (no) 1987-04-24 1989-10-04 Norske Stats Oljeselskap Med ultralyd arbeidende transduseranordning for maaling avstroemningshastigheten til et fluidum i et roer.
US4796639A (en) 1987-11-05 1989-01-10 Medical Graphics Corporation Pulmonary diagnostic system
US4986268A (en) 1988-04-06 1991-01-22 Tehrani Fleur T Method and apparatus for controlling an artificial respirator
US5233996A (en) 1988-05-20 1993-08-10 Boc Health Care, Inc. Patient interfacing system and method to prevent water contamination
US4850371A (en) 1988-06-13 1989-07-25 Broadhurst John H Novel endotracheal tube and mass spectrometer
US4917108A (en) 1988-06-29 1990-04-17 Mault James R Oxygen consumption meter
US5038792A (en) 1988-06-29 1991-08-13 Mault James R Oxygen consumption meter
US5179958A (en) 1988-06-29 1993-01-19 Mault James R Respiratory calorimeter with bidirectional flow monitor
US5178155A (en) 1988-06-29 1993-01-12 Mault James R Respiratory calorimeter with bidirectional flow monitors for calculating of oxygen consumption and carbon dioxide production
US5022406A (en) 1988-08-01 1991-06-11 Tomlinson Harold W Module for determining diffusing capacity of the lungs for carbon monoxide and method
SE467552B (sv) 1988-10-31 1992-08-03 Jerker Delsing Saett och anordning foer maetning av massfloedet m av ett fluidium
US5060655A (en) 1988-11-15 1991-10-29 Hans Rudolph, Inc. Pneumotach
US4949724A (en) * 1988-12-23 1990-08-21 Mahutte Cornelis K Method and apparatus for continuous measurement of cardiac output
US5081871A (en) 1989-02-02 1992-01-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Breath sampler
JPH02228943A (ja) 1989-03-01 1990-09-11 Nippon Koden Corp 2波長式呼吸ガス濃度測定装置
US5072737A (en) 1989-04-12 1991-12-17 Puritan-Bennett Corporation Method and apparatus for metabolic monitoring
US4909259A (en) 1989-04-21 1990-03-20 Tehrani Fleur T Method and apparatus for determining metabolic rate ratio
US5069220A (en) 1989-05-26 1991-12-03 Bear Medical Systems, Inc. Measurement of gas concentration in exhaled breath
US5095913A (en) 1989-09-01 1992-03-17 Critikon, Inc. Shutterless optically stabilized capnograph
US5060506A (en) 1989-10-23 1991-10-29 Douglas David W Method and apparatus for monitoring the content of binary gas mixtures
SE465497B (sv) 1989-11-24 1991-09-23 Minco Ab Anordning foer studium av en persons lungfunktion
US5161525A (en) 1990-05-11 1992-11-10 Puritan-Bennett Corporation System and method for flow triggering of pressure supported ventilation
US5042501A (en) 1990-05-01 1991-08-27 Battelle Memorial Institute Apparatus and method for analysis of expired breath
US5117674A (en) 1990-05-22 1992-06-02 Aerosport, Inc. Metabolic rate analyzer
US5363857A (en) 1990-05-22 1994-11-15 Aerosport, Inc. Metabolic analyzer
US5060656A (en) 1990-05-22 1991-10-29 Aerosport, Inc. Metabolic rate analyzer
US5038773A (en) 1990-06-08 1991-08-13 Medical Graphics Corporation Flow meter system
US5042500A (en) 1990-06-18 1991-08-27 Medical Graphics Corporation Drying sample line
EP0549685B1 (en) 1990-09-19 1999-12-08 The University Of Melbourne Arterial co 2 monitor and closed loop controller
US5095900A (en) 1991-01-22 1992-03-17 Mine Safety Appliances Company Respiration monitor
US5119825A (en) 1991-02-25 1992-06-09 Medical Graphics Corporation Multi-functional patient valve
US5468961A (en) 1991-10-08 1995-11-21 Fisher & Paykel Limited Infrared gas analyser and humidity sensor
SE9200023L (sv) 1992-01-03 1993-03-15 Artema Mecical Ab Gasanalysator
US5309921A (en) 1992-02-11 1994-05-10 Spectrum Medical Technologies Apparatus and method for respiratory monitoring
US5800360A (en) 1992-02-11 1998-09-01 Spectrum Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for respiratory monitoring
DE69219580T2 (de) 1992-02-24 1997-09-11 Hewlett Packard Co Ramanspektroskopie von Atemgasen
US5355893A (en) * 1992-04-06 1994-10-18 Mick Peter R Vital signs monitor
DE4222286C1 (de) 1992-06-03 1994-05-11 Reutter Georg Dr Ultraschall-Spirometer
CA2097363A1 (en) 1992-06-03 1993-12-04 Hideo Ueda Expired air examination device and method for clinical purpose
US5293875A (en) 1992-06-16 1994-03-15 Natus Medical Incorporated In-vivo measurement of end-tidal carbon monoxide concentration apparatus and methods
US5355879A (en) 1992-09-28 1994-10-18 Brain Archibald Ian Jeremy Laryngeal-mask construction
US5282473A (en) 1992-11-10 1994-02-01 Critikon, Inc. Sidestream infrared gas analyzer requiring small sample volumes
US5285794A (en) 1992-12-14 1994-02-15 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Respiratory gas monitor
US5303712A (en) 1993-01-25 1994-04-19 Medical Graphics Corporation Calibration method for single-breath carbon monoxide lung diffusing capacity test system
US5357972A (en) 1993-05-17 1994-10-25 Medical Graphics Corporation Disposable pneumotachograph flowmeter
DE4318690A1 (de) 1993-06-04 1995-01-05 Ndd Medizintechnik Gmbh Verfahren zur Messung der Molmasse von Gasen oder Gasgemischen und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
AU7197594A (en) 1993-07-06 1995-02-06 Kjell Alving A system to be used for the determination of no levels in exhaled air and diagnostic methods for disorders related to abnormal no levels
US5462880A (en) 1993-09-13 1995-10-31 Optical Sensors Incorporated Ratiometric fluorescence method to measure oxygen
EP0646346A3 (de) 1993-09-30 1998-06-17 NDD Medizintechnik GmbH Vorrichtung zur Messung von Atemgasparametern
US5398695A (en) 1994-03-24 1995-03-21 Medical Graphics Corporation Cardiopulmonary performance analyzer having dynamic transit time compensation
JP3782123B2 (ja) 1994-05-31 2006-06-07 住友ベークライト株式会社 咽腔用エアウエイ
DE9410661U1 (de) 1994-07-01 1994-10-13 Ndd Medizintechnik Gmbh Ultraschall-Spirometer
US5570697A (en) 1994-07-15 1996-11-05 Vixel Corporation Sensor for analyzing molecular species
US5816246A (en) 1994-09-15 1998-10-06 Mirza; M. Zubair Electronic pocket spirometer
DE4436081A1 (de) * 1994-10-10 1996-04-11 Bomag Gmbh Vibrationsstampfer
SE503614C2 (sv) 1994-10-24 1996-07-15 Jerker Delsing Sätt vid mätning i ett fluidum med hjälp av sing-around- teknik, anordning vid mätinstrument av sing-around-typ och mätinstrument av sing-around-typ
US5632281A (en) 1995-02-06 1997-05-27 Rayburn; Daniel B. Non-invasive estimation of arterial blood gases
US5517313A (en) 1995-02-21 1996-05-14 Colvin, Jr.; Arthur E. Fluorescent optical sensor
SE510296C2 (sv) 1995-05-22 1999-05-10 Jerker Delsing Sätt och anordningar vid mätning av flöde
JPH0954040A (ja) 1995-08-09 1997-02-25 Kdk Corp 呼気中成分の光学的測定方法
US5676132A (en) 1995-12-05 1997-10-14 Pulmonary Interface, Inc. Pulmonary interface system
US5836300A (en) * 1996-03-11 1998-11-17 Mault; James R. Metabolic gas exchange and noninvasive cardiac output monitor
CA2252024C (en) 1996-04-09 2006-09-19 Sievers Instruments, Inc. Method and apparatus for the measurement of components of exhaled breath in humans
US5831175A (en) 1996-06-12 1998-11-03 Welch Allyn, Inc. Method and apparatus for correcting temperature variations in ultrasonic flowmeters
US5789660A (en) 1996-07-15 1998-08-04 Novametrix Medical Systems, Inc. Multiple function airway adapter
US5957858A (en) 1996-07-26 1999-09-28 Polestar Technologies, Inc. Systems and methods for monitoring relative concentrations of different isotopic forms of a chemical species
US5705735A (en) 1996-08-09 1998-01-06 Medical Graphics Corporation Breath by breath nutritional requirements analyzing system
US5834626A (en) 1996-11-29 1998-11-10 De Castro; Emory S. Colorimetric indicators for breath, air, gas and vapor analyses and method of manufacture
US6309360B1 (en) * 1997-03-17 2001-10-30 James R. Mault Respiratory calorimeter
GB9705586D0 (en) 1997-03-18 1997-05-07 Smiths Industries Plc Laryngeal mask assemblies
US6044843A (en) 1997-05-28 2000-04-04 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Moisture resistant airway adapter for monitoring constituent gases
US6162180A (en) * 1998-12-28 2000-12-19 Medtronic, Inc. Non-invasive cardiac monitoring system and method with communications interface
JP2002535024A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 メタセンサーズ,インコーポレイティド 呼吸ガス分析技術および生理学的モデルを使用した非侵襲的な心拍出量および肺機能のモニタリング
CA2372658A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-16 James R. Mault Airway-based cardiac output monitor and methods for using same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531643A (ja) * 1999-10-22 2003-10-28 レスピロニクス・インコーポレイテッド 心拍出量決定法及びその装置
JP2004081854A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Hewlett-Packard Development Co Lp 多機能センサ装置およびその使用方法
JP2009521981A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 リクショスピタレット−ラディウムホスピタレット エイチエフ 体外循環対象患者の動脈血酸素分圧(PaO2)値評価の方法と器具
JP2020144145A (ja) * 2015-02-27 2020-09-10 マッケ カーディオパルモナリー ゲーエムベーハー 流体流量測定および気泡検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6517496B1 (en) 2003-02-11
AU4998600A (en) 2000-11-21
US20030167016A1 (en) 2003-09-04
WO2000067634A3 (en) 2003-11-06
EP1379168A2 (en) 2004-01-14
WO2000067634A2 (en) 2000-11-16
CA2372658A1 (en) 2000-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003527881A (ja) 気道ベース心臓血液搏出量モニタおよび該モニタの使用方法
US6217524B1 (en) Method of continuously, non-invasively monitoring pulmonary capillary blood flow and cardiac output
EP0502053B1 (en) Apparatus for examining a patient's pulmonary function
US8096297B2 (en) Apparatus and method for non-invasively measuring caridac output
US6258038B1 (en) Methods of non-invasively estimating intrapulmonary shunt fraction and measuring cardiac output
US6413226B1 (en) Method and apparatus for determining cardiac output
EP1257201B1 (en) Noninvasive determination of cardiac output, pulmonary blood flow, and blood gas content
US20070123792A1 (en) System and method for determining airway obstruction
US6210342B1 (en) Bi-directional partial re-breathing method
JP2004537328A (ja) 医療用の間接カロリーメータ
US7070569B2 (en) Non-invasive determination of conditions in the circulatory system of a subject
US20090308393A1 (en) Medical diagnostic cart and method of use
EP1030593B1 (en) Method and apparatus for determining a pulmonary function parameter for gas exchange
CA2460201A1 (en) Non-invasive device and method for the diagnosis of pulmonary vascular occlusions
US6951216B2 (en) Apparatus and method for use in non-invasively determining conditions in the circulatory system of a subject
Abramo et al. Comparison of pediatric end-tidal CO2 measured with nasal/oral cannula circuit and capillary PCO2
JP2002529183A (ja) 心搏出量の被侵襲的判定方法及び装置
JP2005506136A (ja) 人工呼吸器デッドスペースの排除のための連続ガス漏出
JP2002505923A (ja) 代謝ガス交換及び非侵襲性心拍出量モニター
JP2005520622A (ja) 診断用マーカー
WEANING 13 CAPNOGRAPHY DURING SEDATION
Jones et al. Respiratory monitoring