JP2003527862A - 異種重金属輸送および複合体生成タンパク質を含む遺伝的に改変された植物および植物細胞 - Google Patents

異種重金属輸送および複合体生成タンパク質を含む遺伝的に改変された植物および植物細胞

Info

Publication number
JP2003527862A
JP2003527862A JP2001569372A JP2001569372A JP2003527862A JP 2003527862 A JP2003527862 A JP 2003527862A JP 2001569372 A JP2001569372 A JP 2001569372A JP 2001569372 A JP2001569372 A JP 2001569372A JP 2003527862 A JP2003527862 A JP 2003527862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
genetically modified
heavy metal
plant cell
nucleotide sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001569372A
Other languages
English (en)
Inventor
シルパ, オルヴォキ カーレンランピ,
アルジャ, イルメリ テルヴァハウタ,
ブリジット ボーレマン,
ナタリー ブスマン,
ミシェル ジャコブ,
マキシミリエン メルジェアイ,
デル レリ, ダニエル ヴァン
ジャコ ヴァングロンスヴェルド,
Original Assignee
ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク (ヴイアイティーオー)
リンブルグ ユニヴェルシテール セントリュム
ヴリジェ ユニヴェルシテ ブリュッセル
シルパ, オルヴォキ カーレンランピ,
アルジャ, イルメリ テルヴァハウタ,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク (ヴイアイティーオー), リンブルグ ユニヴェルシテール セントリュム, ヴリジェ ユニヴェルシテ ブリュッセル, シルパ, オルヴォキ カーレンランピ,, アルジャ, イルメリ テルヴァハウタ, filed Critical ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク (ヴイアイティーオー)
Publication of JP2003527862A publication Critical patent/JP2003527862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8259Phytoremediation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は異種金属輸送タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む遺伝的に改変された植物および植物細胞に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の技術分野 本発明は、エキソ細胞質重金属抵抗性システムの発現(排出および複合体生成
)に基づく、増加された植物生長およびバイオマス生産による、改良された重金
属耐性および蓄積性を有する遺伝的に改変された植物または植物細胞の分野にあ
る。
【0002】 より具体的には、本発明は異種重金属輸送タンパク質および種々の起源のエキ
ソ細胞質金属結合性タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、遺伝的に
改変された植物および植物細胞に関する。
【0003】発明の背景および先行技術 重金属抵抗性をコードする異種核酸配列は、これらの毒性要素に対するその耐
性を改善するために、植物中で機能的に発現された。例えば、異種重金属抵抗遺
伝子は、重金属排出システムまたは重金属封鎖に関与する機能のいずれかを示す
【0004】 現在までに、増加された重金属抵抗性を提供する細胞質機能のみが植物中で発
現された:
【0005】 1.植物中の異種メタロチオネインおよびファイトキレチン(phytochelatine)
の発現 非常に安定な複合体中に重金属イオンを結合および隔離するシステインのスル
フィドリル残基に富むメタロチオネインおよびファイトキレチン(Karin, 1985)
は、真核生物中に見出されているが、近年、シネココッカス(Synechococcus)中
にも見出されている。種々のMT遺伝子−マウスMTI、ヒトMTIA(アルフ
ァドメイン)、ヒトMTII、チャイニーズハムスターMTII、酵母CUP1
、エンドウ豆PsMTA−は、タバコ、カリフラワーまたはシロイヌナズナ(Ara
bidopsis thaliana)へ形質移入されている(Lefebreら、1987; Maitiら、1988, 1
989, 1991; MisraおよびGedamu, 1989: Evansら、1992; Yearganら、1992; Bran
dleら、1993; Panら、1993; ElmayanおよびTepfer、1994; Hattoriら、1994; Pa
nら、1994a, b; Hasegawaら、1997)。その結果、強化されたCd耐性の程度を変
化させることが達成され、コントロールに比べると、最大20倍となる。金属吸
収の程度は非常に大きくは変化されず、ある場合では、相違がなかったが、他の
場合では最大70%未満または60%以上より多量のCdが、シュートまたは葉
によって吸収された。植物起源のMTにより産生されたトランスジェニック植物
に関して、唯一の研究が報告されている。エンドウ豆(ピサム・サチブム(Pisum
sativum)のMT様遺伝子PsMTAがシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)
中で発現された場合、より多くのCu(ある植物では数倍)が、コントロール植
物中よりも形質転換植物中に蓄積された(Evans ら、1992)。
【0006】 2.重金属還元の異種発現 公知である唯一の例は、フレクスナー赤痢菌(Shigella flexneri)のTn21
のmerオペロンである。植物中でのその発現は、水銀(Hg2+)のその金属
形態(Hg)への還元を生ずる。この金属性水銀は、細胞から揮発される(Rug
hら、1996)。
【0007】発明の目的 本発明は、改善された重金属耐性特性、および所望により、重金属蓄積性を有
する植物および植物細胞を得る新規な方法を提供することを目的とする。
【0008】 本発明の他の目的は、重金属汚染箇所の植物再生および植物固定化のための増
加された重金属抵抗性を可能とする、このような植物および植物細胞を提供する
ことにある。
【0009】 本発明の別な目的は、重金属の植物抽出(包括的根粒濾過)を可能とする増加
された重金属耐性と組み合わせた増加された重金属蓄積性を特徴とする、植物お
よび植物細胞を提供することにある。
【0010】 本発明の最後の目的は、重金属耐性および蓄積性の高いバイオマス生産におい
て、重要な農産物種を改良する可能性を生じる方法を提供することにある。
【0011】発明の要約 本発明は、種々の原核生物または真核生物起源の1種または複数の異種重金属
輸送および/または封鎖タンパク質をコードする少なくとも1つのヌクレオチド
配列を含む、改良された(誘発または増加された)重金属抵抗性を有する遺伝的
に改変された植物および植物細胞に関する。
【0012】 前記輸送体は、好ましくは膜タンパク質であり、これは細胞からの重金属の排
出による毒性低下を生じ、かつ、P型ATPase、3成分排出ポンプ、ABC
輸送体およびCDFタンパク質(カチオン拡散ファシリティタータンパク質)か
らなる群から好ましくは選択される。
【0013】 P型ATPaseのファミリーは、機能的抵抗性のために一つのタンパク質し
か要求されないという利点を有するから好ましい。
【0014】 前記タンパク質は原核生物および植物を含む真核生物の両方に見出される。
【0015】 前記輸送体の他の利点は、環境問題の多くの毒性微量元素、銅、カドミウム、
鉛、亜鉛および銀などに対する抵抗性メカニズムに見られる。
【0016】 予期せぬことに、前記タンパク質のコード配列において構造的変更を行う必要
がなかったが、植物中での機能発現を得るために、merA遺伝子ではこれが必
要である(Rughら、1996)。
【0017】 好ましくは、植物または植物細胞中に導入される遺伝子は、cadA遺伝子な
どの細菌P型ATPase、好ましくはカドミウムATPaseをコードする遺
伝子である。
【0018】 本発明の他の態様は、植物または植物細胞中への増加された重金属抵抗性を誘
発(または改良)する方法に関し、前記方法は下記工程を含む: 植物中で活性な1種または複数の制御配列に操作可能に連結される、1種また
は複数の異種重金属輸送および/または封鎖タンパク質をコードする少なくとも
1つのヌクレオチド配列を調製し、 前記ヌクレオチド配列で植物または植物細胞を形質転換し、かつ、 所望により、形質転換された植物または植物細胞から(トランスジェニック)
植物を再生する。
【0019】 本発明の第2実施態様では、このシステムはpcoAファミリータンパク質(
より好ましくは、pcoA遺伝子)などの原核生物の重金属封鎖システムに基づ
く。
【0020】 異種重金属輸送タンパク質をコードする種々のヌクレオチド配列は、効率的な
重金属輸送または蓄積性に関与しない非特異的ヌクレオチド配列から部分的に欠
失され得る。
【0021】 前記遺伝子配列は、図1に記載されるように、pBI121ベクターなどの前
記植物または植物細胞の形質移入のためのベクターに導入され得た。前記ベクタ
ーは有利には大腸菌(E. coli)/アグロバクテリウム(Agrobacterium)/植物シャ
トルベクターであり、前記ベクターは、好ましくはCaMV35Sプロモーター
(植物中で恒常的に発現される強プロモーター)を含む。
【0022】 好ましくは、このシステムは植物中に導入され、このようなシステムはアグロ
バクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)技術を使用する
植物の形質転換を可能とする。
【0023】 本発明は汚染箇所のファイトレメディエーション、または微量元素を含む医薬
品または食品/飼料補助剤の調製に使用され得る。
【0024】 本発明の植物または植物細胞は、種々の用途、特に重金属で汚染された箇所(
重金属で汚染された地面を有する領域または重金属で汚染された水性または半水
性領域など)のファイトレメディエーションの分野での用途を有する。汚染箇所
のファイトレメディエーションは通常、前記重金属の微量元素で汚染された土壌
および/または水の植物再生、植物固定化、植物抽出の工程を含む。
【0025】 本発明の植物または植物細胞の他の用途は、医療および農産業の用途である。
ここでは前記植物または植物細胞は微量元素の天然源である。
【0026】 したがって、本発明の最後の態様は、重金属微量元素とともに前記植物または
植物細胞を含む、食品または飼料組成物または添加剤の医薬品組成物に関する。
【0027】図面の簡単な説明 図1は、pBI121中のcadAのクローニングを示す概要図である。
【0028】 図2は、350μM Cdを含むNt WT SR1(野生型)、Nt PBI1
4(pBI121)およびNt Cd 309(pBI121−cadA)、およ
びCdを含まないコントロール培地を使用した葉のディスク試験を示す。
【0029】 図3は、100μM Cuを含むNt WT SR1(野生型)、Nt PBI1
4(pBI121)およびNt Cu 122(pBI121−pcoA)の再生
および生長を示す。植物生長は上部(左)および頂部(右)から示される。
【0030】発明の詳細な説明 cadAの異種発現 重金属排出システムは、原核生物および真核生物の両者に見出されたタンパク
質のP型重金属排出ATPaseファミリーの一員、CadAであった。P型A
TPaseは全て、吸収、排出またはカチオン交換のいずれかのためのカチオン
ポンプである。これらの酵素は、輸送サイクル中にATPから一過的にリン酸化
される保存アスパラギン酸残基を有し、それ故、「P型」ATPaseと称する
(Silverら、1993)。
【0031】 スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)由来のcadA遺
伝子は、PCRで増幅され、pBI121ベクター中にクローン化された。
【0032】 PCR中、適当な植物特異的翻訳シグナルは、XbaIおよびBamHI制限
酵素部位とともに加えられ、正しい方向の挿入物のクローニングを可能とした。
【0033】 cadA断片は、大腸菌/アグロバクテリウム/植物シャトルベクターpBI
121中にクローン化された。このベクターでは、cadA発現は、植物中で恒
常的に発現される強プロモーター、CaMV35Sプロモーターから誘導される
。このシステムはアグロバクテリウム・ツメファシエンス形質転換を経て、植物
ニコチアナ・タバクム(Nicotiana tabacum)cv.プチット・ハバナ(Petit Hava
na)ラインSR1中に導入された(Horschら、1985)。使用された選択マーカーは
カナマイシンであった。
【0034】 カナマイシン抵抗性形質転換体は形質転換後に得られた。試験されたカナマイ
シン抵抗性形質転換体の全ては、野生型および遺伝子を含まないpBI121ベ
クターの形質転換体と比較して、(葉ディスク分析により試験された)カドミウ
ムに対する増加された抵抗性を示した(図1)。これは、CadAP型ATPa
seが植物中で機能的に発現され、微量元素(例えば、カドミウム)に対する植
物の増加された抵抗性となることを証明する。
【0035】 近接した関連タンパク質(構造的および機能的の両方)のファミリーを編成す
るP型ATPaseファミリーの他のメンバーでも、特定微量元素に対する抵抗
性において同じポジティブ効果が見出されるであろうことが予期され得る。現在
まで、Zn、Cd、Pb、CuおよびAgと相互作用することが見出された原核
生物および真核生物由来のP型ATPaseが同定されている(表1参照)。放
射性同位元素を含む他の微量元素に対する抵抗性をコードするP型ATPase
が同定されるであろうことは、除外され得ない。
【表1】 表1:Zn、Cd、Pb、CuおよびAgなどの微量元素に対する抵抗性をコー
ドする、原核生物および真核生物起源のP型ATPaseのファミリーの異なっ
た代表例。
【0036】pcoAの異種発現 他の重金属抵抗性システムは、エキソ細胞質重金属封鎖に関与する。ここで、
試験された遺伝子は大腸菌由来のpcoAであり(Brownら、1995)、これはca
dAについて記載されたものと同様な方法で、pBI121中にクローン化され
、アグロバクテリウム・ツメファシエンス形質転換により、ニコチアナ・タバク
ム中に導入された。カナマイシン抵抗性形質転換体は形質転換後に得られた。試
験されたカナマイシン抵抗性形質転換体の全ては、野生型および遺伝子を含まな
いpBI121ベクターでの形質転換体と比較して、(葉ディスク分析により試
験された)銅に対する増加された抵抗性を示した(図3)。
【0037】 pcoAタンパク質は、Cuに対する抵抗性に関与することが見出された多く
の近接した関連メンバーを有する。さらに、これらの銅抵抗性決定基を有する他
のタンパク質もまた、PcoC/CopCおよびCopEなどのCu封鎖に関与
することが示されている。これらのタンパク質はまた、構造は異なるけれども、
細菌周辺質において活性であり、pcoAと同様な重金属結合部位を所有する。
さらに、SilEと称するCopE様タンパク質は、Ag抵抗性をコードするサ
ルモネラ・シル(Salmonella sil)オペロン中に同定された。異種発現が改良され
た抵抗性となり得る潜在的遺伝子は、表2に要約される。
【表2】
【0038】本発明の遺伝的に改変された植物または植物細胞の使用 本発明の植物または植物細胞は、いくつかの用途に使用され得る。本発明の植
物は汚染箇所のファイトレメディエーション、すなわち汚染された土壌および/
または水の植物再生、植物固定化、植物抽出のために使用され得ることが明らか
である。遺伝的改変は植物がこのような汚染環境で生長することを可能するが、
これらは微量元素を蓄積し、かつ、土壌および/または水からこれらを除去する
であろう。
【0039】 他の可能性ある用途は、ヒトおよび動物の健康において必要であるかあるいは
有益である、ある種の微量元素を含む媒体(固体または液体)で前記遺伝的に改
変された植物または植物細胞を生長させることにある。
【0040】 次いで、容易に吸収され得る有益な微量元素を含むこれらの植物から、食品/
飼料補助剤を調製することが可能である。さらに、植物は医薬品の調製の基礎と
して役立ち得る。
【参考文献】
【図面の簡単な説明】
【図1】 pBI121中のcadAのクローニングを示す概要図である。
【図2】 350μM Cdを含むNt WT SR1(野生型)、Nt PBI14(pB
I121)およびNtCd 309(pBI121−cadA)、およびCdを
含まないコントロール培地を使用した葉のディスク試験を示す。
【図3】 100μM Cuを含むNt WT SR1(野生型)、Nt PBI14(pB
I121)およびNtCu 122(pBI121−pcoA)の再生および生
長を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成15年1月24日(2003.1.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 35/78 A61K 48/00 4C084 48/00 A61P 3/00 4C088 A61P 3/00 C02F 3/32 4D004 B09C 1/10 C12N 1/00 R 4D040 C02F 3/32 15/00 ZNAA C12N 1/00 5/00 ZABC 5/10 ZAB B09B 3/00 E (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 カーレンランピ, シルパ, オルヴォキ フィンランド, エフアイエヌ−70400 クオピオ, アーマンティエ 12 (71)出願人 テルヴァハウタ, アルジャ, イルメリ フィンランド, エフアイエヌ−79100 レッパヴィルタ,ツオミラナンティエ 6 (72)発明者 カーレンランピ, シルパ, オルヴォキ フィンランド, エフアイエヌ−70400 クオピオ, アーマンティエ 12 (72)発明者 テルヴァハウタ, アルジャ, イルメリ フィンランド, エフアイエヌ−74700 キウルヴェシ, エレンポルク 2 エー エス. 2 (72)発明者 ボーレマン, ブリジット ベルギー, ベ−3360 ビエルビーク, ティエンセスティーンウェグ 346 (72)発明者 ブスマン, ナタリー ベルギー, ベ−1640 シン−ジェネシウ ス−ロード, スムートモレン 15 (72)発明者 ジャコブ, ミシェル ベルギー, ベ−1190 ブリュッセル, アルベルトラーン 189 (72)発明者 メルジェアイ, マキシミリエン ベルギー, ベ−2470 レティエ, ペペ ールストラート 30 (72)発明者 ヴァン デル レリ, ダニエル ベルギー, ベ−2400 モル, ボーレタ ン 246 (72)発明者 ヴァングロンスヴェルド, ジャコ ベルギー, ベ−3590 ディエペンビー ク, ブス 22, クルーステルストラー ト 2 Fターム(参考) 2B030 AD04 CA15 CA17 CA19 2B150 DD31 4B018 LB10 MD05 ME14 4B024 AA05 AA08 BA11 BA80 CA01 DA01 DA05 DA06 EA04 GA11 GA17 HA08 4B065 AA01X AA26X AA89X AA89Y AB01 AC14 BA02 BA25 CA29 CA41 CA53 CA56 4C084 AA13 CA13 CA53 MA01 NA14 ZC212 4C088 AB99 MA01 NA14 ZC21 4D004 AA41 AB03 AC07 CA17 CC20 4D040 CC01

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 増加された重金属抵抗性を有し、かつ、異種重金属輸送体ま
    たは封鎖タンパク質からなる群から選択されるタンパク質をコードする少なくと
    も1つのヌクレオチド配列を含む遺伝的に改変された植物または植物細胞。
  2. 【請求項2】 前記ヌクレオチド配列は、原核生物ヌクレオチド配列である
    ことを特徴とする、請求項1記載の遺伝的に改変された植物または植物細胞。
  3. 【請求項3】 重金属輸送体は、P型ATPase、3成分排出ポンプ、A
    BC輸送体またはカチオン拡散ファシリティタータンパク質からなる群から選択
    される輸送体である、請求項1または2記載の遺伝的に改変された植物または植
    物細胞。
  4. 【請求項4】 輸送体はカドミウムATPaseである、請求項3記載の遺
    伝的に改変された植物または植物細胞。
  5. 【請求項5】 ヌクレオチド配列は、重金属輸送を可能とするcadAまた
    はその一部分である、請求項3または4記載の遺伝的に改変された植物または植
    物細胞。
  6. 【請求項6】 重金属封鎖タンパク質はcopAファミリーに属する、請求
    項1記載の遺伝的に改変された植物または植物細胞。
  7. 【請求項7】 以下の工程を含む、植物または植物細胞中に重金属抵抗性を
    誘発または増加させる方法: 植物中で活性な1種または複数の制御配列に操作可能に連結された、異種重金
    属輸送体または封鎖タンパク質からなる群から選択されるタンパク質をコードす
    るヌクレオチド配列を調製し、 前記ヌクレオチド配列で植物または植物細胞を形質転換し、そして、 所望により、形質転換植物細胞から植物を再生する。
  8. 【請求項8】 汚染された重金属のファイトレメディエーションのための、
    請求項1〜6のいずれかに記載の遺伝的に改変された植物または植物細胞の使用
  9. 【請求項9】 汚染箇所のファイトレメディエーションは、微量元素で汚染
    された土壌および/または水の植物再生、植物固定化、植物抽出からなる群から
    選択される、請求項8記載の使用。
  10. 【請求項10】 適当な医薬担体および請求項1〜6のいずれかに記載の十
    分な量の遺伝的に改変された植物または植物細胞を含む医薬組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜6のいずれかに記載の遺伝的に改変された植物
    または植物細胞を含む飼料または食品組成物または添加物。
JP2001569372A 2000-03-22 2001-03-22 異種重金属輸送および複合体生成タンパク質を含む遺伝的に改変された植物および植物細胞 Pending JP2003527862A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00870051A EP1136558A1 (en) 2000-03-22 2000-03-22 Genetically modified plants and plant cells comprising heterologous heavy metal transport and complexation proteins
EP00870051.0 2000-03-22
PCT/BE2001/000049 WO2001070989A2 (en) 2000-03-22 2001-03-22 Genetically modified plants and plant cells comprising heterologous heavy metal transport and complexation proteins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527862A true JP2003527862A (ja) 2003-09-24

Family

ID=8175720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569372A Pending JP2003527862A (ja) 2000-03-22 2001-03-22 異種重金属輸送および複合体生成タンパク質を含む遺伝的に改変された植物および植物細胞

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040055040A1 (ja)
EP (2) EP1136558A1 (ja)
JP (1) JP2003527862A (ja)
AU (1) AU2001242123A1 (ja)
WO (1) WO2001070989A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533231A (ja) * 2001-04-04 2004-11-04 ポスコ 組換えベクター、形質転換植物又はその一部分、形質転換植物細胞、形質転換植物及び形質転換植物の製造方法
CN100360559C (zh) * 2004-10-12 2008-01-09 中国科学院植物研究所 一种蜈蚣草abc转运蛋白及其编码基因与应用
CN107022015B (zh) * 2017-04-27 2020-07-28 北京市农林科学院 马蔺重金属ATP酶转运蛋白IlHMA2及其编码基因与应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021938A1 (en) * 1996-11-18 1998-05-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Glutathione-s-conjugate transport in plants

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL109654A (en) * 1993-06-04 1999-08-17 Phytotech Inc Phytoremediation of metals
US5668294A (en) * 1995-04-21 1997-09-16 University Of Georgia Research Foundation Inc. Metal resistance sequences and transgenic plants
AU1142397A (en) * 1996-05-29 1998-01-05 Regents Of The University Of Minnesota Metal-regulated transporters and uses therefor
AU3741597A (en) * 1996-07-29 1998-02-20 Regents Of The University Of California, The Nucleic acids encoding metal uptake transporters and their uses
WO1999022885A1 (en) * 1997-11-04 1999-05-14 University Of Guelph Method of using pelargonium sp. as hyperaccumulators for remediating contaminated soil
AU4321999A (en) * 1998-05-28 1999-12-13 Ohio State University Research Foundation, The Organism and method for metal recovery, remediation and separation
WO2000004760A1 (en) * 1998-07-22 2000-02-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Copper transporter in ethylene signaling pathway
AU4371800A (en) * 1999-04-29 2000-11-17 Salem-Teikyo University Cloned and engineered plants and methods of use for bioremediation
DE19934720A1 (de) * 1999-07-23 2001-01-25 Inst Genomic Res Tigr Rockvill DNA-Sequenzen, die Eisen- und Schwermetalltransporter kodieren

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021938A1 (en) * 1996-11-18 1998-05-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Glutathione-s-conjugate transport in plants

Also Published As

Publication number Publication date
EP1266010A2 (en) 2002-12-18
WO2001070989A3 (en) 2002-04-11
AU2001242123A1 (en) 2001-10-03
WO2001070989A2 (en) 2001-09-27
US20040055040A1 (en) 2004-03-18
EP1136558A1 (en) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brinkmann et al. Cloning and sequence analysis of cDNAs encoding the cytosolic precursors of subunits GapA and GapB of chloroplast glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase from pea and spinach
Yang et al. CSP41, a sequence-specific chloroplast mRNA binding protein, is an endoribonuclease.
DE68915282T2 (de) Expressionskassette für pflanzen.
EP2707489B1 (en) Plant regulatory elements and uses thereof
JPH04502861A (ja) 植物および植物細胞中での非相同タンパク類の生産
EP3382024B1 (en) Gene capable of increasing protein content in seed, and method for utilization thereof
EP3260542A1 (en) Protein production in plant cells
US20240060080A1 (en) Synthetic desalination genetic circuit in plants
KR20110009197A (ko) 세균 독소 백신
Subramanian Molecular genetics of chloroplast ribosomal proteins
JP2003527862A (ja) 異種重金属輸送および複合体生成タンパク質を含む遺伝的に改変された植物および植物細胞
DE69921180T2 (de) Künstliche matrix-anheftungsregion zur erhöhung der expression von in pflanzen eingeführten genen
JP2010207199A5 (ja)
US6927320B1 (en) Short-root gene, promoter, and uses thereof
US10266838B2 (en) Methods for enhancing root growth of plants
WO1997010346A2 (en) Removal of metals from contaminated substrates by plants
JP4797171B2 (ja) 熱又は水分ストレス耐性向上活性を有するアラビノガラクタンタンパク質
KR20120125581A (ko) 열 스트레스에 저항성을 지닌 아라비돕시스 내의 sumo-변형 단백질
Lichtblau Targeted screen for novel protein-protein interactions and their role in iron deficiency response regulation
US6791009B1 (en) Transgenic plants with enhanced chlorophyll content and salt tolerance
Wang Analysis of splicing related proteins to study characteristics of splicing mechanisms in plants
Marx A high molecular weight RNA-protein complex is involved in trans-splicing of chloroplast mRNA
CN114656535A (zh) Cbl1蛋白及其编码基因在培育耐盐碱植物中的应用
Chou The Role of the Multifunctional RNA Binding Protein OsTudor-SN in Rice Storage Protein mRNA Transport and Localization
JP2004016130A (ja) 環境修復用植物およびその作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110325