JP2003527013A - 一方向性音響プローブとその製造方法 - Google Patents

一方向性音響プローブとその製造方法

Info

Publication number
JP2003527013A
JP2003527013A JP2001566819A JP2001566819A JP2003527013A JP 2003527013 A JP2003527013 A JP 2003527013A JP 2001566819 A JP2001566819 A JP 2001566819A JP 2001566819 A JP2001566819 A JP 2001566819A JP 2003527013 A JP2003527013 A JP 2003527013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection pad
piezoelectric transducer
acoustic
insulating film
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001566819A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴーク−テュアン グエン
ジャック エルズィエール
ルネ メリガ
Original Assignee
タレス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タレス filed Critical タレス
Publication of JP2003527013A publication Critical patent/JP2003527013A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高性能相互接続ネットワークを有する一方向性音響プローブとその製造方法に関する。 【解決手段】 一方向性音響プローブは絶縁フィルム(CIS)の表面に置かれたリニアな圧電トランスデューサ(TP)を有し、該絶縁フィルムは前記圧電トランスデューサを制御装置に電気的に接続する接続手段を有する。該接続手段は、圧電トランスデューサと対向する第1接続パッドと、圧電トランスデューサからオフセットしてもうけられトランスデューサを制御装置に接続する第2接続パッドと、第1接続パッドと第2接続パッドを接続し圧電トランスデューサの主軸で定義される方向Dと直交する方向Dの接続トラットを有する。該プローブの長所は、音波を吸収する曲面支持材の上にプローブを位置ぎめする整形工程のときに、相互接続ネットワークが従来の技術より強固なことである。応用分野は超音波検査である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は音響プローブに関し、トランスデューサブロックから切断して得られ
る送信及び受信素子を有する。このようなプローブは超音波検査に使用される。
より特定すると、本発明は一方向性音響プローブに関し、直線素子を有し、制御
回路に接続される相互接続ネットワークにより相互に独立に励振される。
【0002】
【従来の技術】
この様なプローブを製造する方法のひとつは、はじめに、圧電材料/音響マッ
チングプレートの相互接続ネットワーク/層を有する印刷回路の組立体を作成し
、次に、個々の圧電素子を切断する。本出願人による国際出願WO97/171
45は上述の方法を記述し、特に、導電トラックを有し、各音響素子のアドレス
が可能な印刷回路を使用するプローブの製造方法を記述する。
【0003】 図1は音響マッチングプレートLi,Liに組立てられる圧電材料23を
示し、該材料は標準のカッタT,Tにより2つの直交する方向に切断される
。フレキシブルな印刷回路22は導電トラックPIとビアを有し、すくなくとも
ひとつのビアが導電トラックと対応する圧電材料のメタライゼーションMの上
にもうけられる。この構成で、リニアな音響パスが線Tに平行に定義される。
各音響パスは線Tに平行に定義されるサブパスに分割される。前述の組立体が
作成されると、プローブは、整形され、超音波検査の分野で特に要望される曲線
プローブを製造する。
【0004】 ここで、個々の音響素子を有する印刷回路は曲線表面をもつ固体吸収材の表面
に接着される。次にフレキシブルな印刷回路は図2に示すようにセラミックと吸
収材の縁で折り曲げられる。軸Xに平行に定義される音響パスはトラックPIに
も平行である。印刷回路と導電トラックの組立体は、一方では、吸収材ABSの
表面に置かれ、他方では、小型化のために、前記吸収材の辺A,A’で垂直に折
り曲げられる。この構成で、トラックは90°の鋭い角度で折り曲げられ、従っ
て強度が弱くなり破損することさえある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この問題を解決するために、本発明はフレキシブル絶縁フィルムの表面に形成
される新規な相互接続ネットワークを有し、整形動作のときに、プローブの全体
のサイズと電気接続の強度を最適化する音響プローブを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
更に特定すると、本発明の主題は、 絶縁フィルムの表面にもうけられるリニアな圧電トランスデューサを有する一
方向性音響プローブにおいて、 前記絶縁フィルムは前記圧電トランスデューサを電気的に制御装置に接続する
接続手段を有し、 該接続手段は、 前記圧電トランスデューサと対向する第1接続パッドと、 前記圧電トランスデューサからオフセットしてもうけられ、前記圧電トランス
デューサを前記制御装置と接続することができる第2接続パッドと、 前記第1接続パッドを前記第2接続パッドに接続する、前記圧電トランスデュ
ーサの主軸により定義される方向Dに直交する方向Dの方向にもうけられる
導電トラックとを有する一方向性音響プローブにある。
【0007】 好ましい実施例によると、各圧電トランスデューサが制御電極と接地電極を有
し、前記絶縁フィルムが、 その上面に、前記制御電極と接触する第1の第1接続パッドと第1の第2接続
パッドと前記接地電極と接触する第2の第1接続パッドとを有し、 その下面に、前記第1の第1接続パッドと導電ビアにより接続する第3の第1
接続パッドと、一方では前記第1の第2接続パッドと導電ビアにより接続し他方
では前記第3の第1接続パッドと導電トラックにより接続する第2の第2接続パ
ッドと、前記第2の第1接続パッドと導電パッドにより接続する第4の第1接続
パッドを有する。
【0008】 好ましくは、第2の第2接続パッドは絶縁フィルムの下部表面の周囲に位置し
、接地を構成する導電領域の一部を構成する。
【0009】 本発明の主題は又音響プローブの製造方法にある。
【0010】 更に特定すると、本発明の主題は、 リニアな圧電トランスデューサを有する一方向性音響プローブの製造方法にお
いて、 (a)絶縁フィルムの各表面の上に、圧電トランスデューサの対向する第1接
続パッドと、圧電トランスデューサからオフセットした第2接続パッドを各々生
成し、 (b)第1接続パッドと第2接続パッドをフィルムの下表面で接続する電気ト
ラックを生成し、 (c)メタライゼーションを有する圧電材料の層を絶縁フィルムの上表面に接
着し、 (d)圧電材料の層を、前記導電トラックに平行な第2方向と直交する第1方
向に切断して、リニアな圧電トランスデューサを定義する音響プローブの製造方
法にある。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下の記述は8個のリニアなトランスデューサを有する一方向性プローブを例
示する。しかし、本発明はリニアトランスデューサの数にかかわらず適用可能で
ある。
【0012】 一般に、本発明によるプローブはフレキシブルな絶縁フィルム(この上に電気
接続がもうけられるので、以後フレキシブル印刷回路と呼ぶ)を有し、その上に
、種々の接続パッドがもうけられて圧電トランスデューサをアドレスすることを
可能とする。トランスデューサに対面する接続パッドは1次接続パッドと呼ばれ
、トランスデューサからオフセットした接続パッドは2次接続パッドと呼ばれる
【0013】 従来、各圧電トランスデューサは接地電極Emと超音波センサの分野でホッ
トスポットと呼ばれる制御電極Ecを有する。
【0014】 図3aは本発明によるプローブの上面図で、図3bは軸CC’での同じプロー
ブの断面図である。圧電トランスデューサ素子TPはセラミックによる圧電材
料から成り、切断Tで分離されている。それらの表面は部分的にメタライズさ
れ、各トランスデューサ毎に制御電極Ecと接地電極Emが定義される。こ
れらの電極は、印刷回路CISの下表面の導電ビアVにより接続される。従来
、セラミックの上表面は音響マッチング素子Li,Liにより被覆された。
マッチング素子の電気特性は良好な音響マッチングを提供するように選択された
。トランスデューサはあらかじめ電気接続を有するフレキシブル印刷回路CIS
の表面に接着される。従って、図3aの方向Dに平行なリニアなトランスデュ
ーサが得られる。
【0015】 図4aと図4bは印刷回路の上面図と底面図で、上面は圧電材料と接触してい
る。
【0016】 特に、図4aで、フレキシブル印刷回路CISの中央部で、トランスデューサ
の制御電極Ecとの電気接続のための第1の第1接続パッドpppcと、ト
ランスデューサTPの接地電極Emと接触する第2の第1接続パッドspp
と、第1の第2接続パッドppscとを有する。第2の第1接続パッドs
ppcはフレキシブル印刷回路の周辺部に生成される接地パッドPMに対応
する。圧電材料をリニアなトランスデューサに切断するとき、この切断はマッチ
ングプレート/圧電材料組立体に対して行なわれるので、前記接地パッドは切断
される。切断はフレキシブル印刷回路にまでおよび、フレキシブル印刷回路の上
表面の周辺部の接地パッドを、第2の第1接続パッドsppcに分割する。
【0017】 図4bにおいて、フレキシブル印刷回路の下表面は、第1の第1接続パッドp
ppcと対向しこれと導電ビアで接続される第3の第1接続パッドtppc を有する。又、方向Dの導電トラックPIにより前記パッドtppcに接続
され導電ビアにより前記第1の第2接続パッドppscに接続される第2の第
2接続パッドspscを有する。これにより圧電トランスデューサTPの制
御電極のアドレス付けが可能となる。
【0018】 さらに、フレキシブル印刷回路を通る導電ビアは、第2の第1接続パッドsp
pcとフレキシブル印刷回路の周辺部の接地パッドPMとの接続を可能とし
、従って、圧電トランスデューサTPの接地接触を提供する。
【0019】 好ましくは、絶縁フィルムの周辺部の幅lexは中央部の幅lよりも大きい
。この構成は第2の接続パッドの間のピッチを第1の接続パッドの間のピッチに
関して大きくすることを可能とする。
【0020】 さらに、接地電極に接触する接続パッドと制御電極に接触する接続パッドはフ
レキシブル絶縁フィルムの全体に分布し、導電ビアは方向Dと45°の角度の
方向Dに好ましくは一様に分布することができ、従って導電ビアが相互に重な
るゾーンは存在しない。
【0021】 組立ステップ 一般に、セラミックの圧電材料は異方性導電接着フィルム(ACF)を使用し
た接着ボンドによりフレキシブル印刷回路の上に組立てることができる。ACF
はメタライズされた又はメタルのポリマーボールを充填したポリマーフィルムで
ある。セラミックを圧力のもとで印刷回路に接着により結合したとき導電軸にそ
ってボールをつぶすことにより電気導電性が得られる。
【0022】 又、メタライズされた又はメタルのポリマーボールを充填したポリマーレジン
をふくんでもよい。圧力のもとで接着により結合するときに導電軸にそってボー
ルをつぶすことにより、やはり、電気導電性が得られる。
【0023】 本発明の別の実施例によると、銀、ニッケル等の金属粒子で例えば80%まで
充填したポリマーを有する等方性導電レジン又は等方性導電フィルムを使うこと
により電気接触を提供することができる。等方性の場合の導電性は金属粒子の間
の物理的接触により提供される。
【0024】 切断ステップ リニアな圧電トランスデューサは、マッチングプレートで被覆された圧電材料
を、ダイアモンド鋸を使って、図3aの方向Dに切断して得られる。
【0025】 代表的には、リニアトランスデューサの幅は50−500ミクロンの間で変化
する。リニアトランスデューサを電気的に絶縁するために、切断線は絶縁フィル
ムの厚みの中で停止する。
【0026】 ダイアモンド鋸の代りに、種々の素子をレーザ切断することも可能である。
【0027】 2つのタイプの切断を組合せることも可能である。従って、音響マッチングプ
レートをレーザにより切断し、圧電セラミックを機械鋸により切断することがで
きる。後者の切断方法では、異なる熱膨張係数をもつ材料の接着結合による熱ス
トレスをうけない。はじめに音響マッチングプレートを切断することにより、セ
ラミックは熱ストレスから解放され、従って、第2の切断中のセラミックの破損
が防止される。
【0028】 前述のステップは集合的に実行することができる。その理由は、第1及び第2
の接続パッドを、同じフレキシブル絶縁フィルムの上に用意して、図5(絶縁フ
ィルムの上面図)に示すように数個の音響プローブに用いることができるからで
ある。
【0029】 絶縁フィルムはフレキシブル印刷回路CISとも呼ばれ、該フレキシブル印刷
回路の上面に、種々の接地パッドと、第1及び第2の接続パッドをもうけること
ができる。この場合、接地パッドPMのみを図示する。フレキシブル印刷回路
組立体の上に、電気接続(接続パッド、メタライゼーション、導電ビア)が生成
されると、種々の固体圧電材料が部分的に接着結合される。図5の例では、6個
のセラミックプレートと該6個のセラミックプレートの上の6対の音響マッチン
グプレートがフレキシブル印刷回路の上に接着結合される。次に、集合切断ステ
ップが実行される。代表的には、図5で垂直に配列する一連のプローブを図5の
長短線で示すように単一のステップで個別の素子に切断することができる。
【0030】 リニアな圧電トランスデューサを集合的に切断するステップの後、各音響プロ
ーブを図5に示す接地面PMのまわりで切断する。
【0031】 このように、集合化により製造コストの低減が可能である。
【0032】 整形ステップ 一般に、整形操作は曲線プローブの作成を可能とする操作である。本発明によ
ると、使用するフレキシンブル絶縁フィルムの性質とリニアトランスデューサの
事前の切断により、前記絶縁フィルムの十分な曲線が得られ、曲線表面をもった
吸収材の表面に組立てることができる。この点で、吸収材ABSへのフレキシブ
ルフィルムCISの組立体を示し、この構成で、電気接続トラックPIはもはや
90°の鋭い角度で折れることはなく、わずかに曲線となるだけである。従って
、従来の技術のような弱さはもはやない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の技術によるマルチ素子音響プローブを示し、印刷回路と音響素子で定義
される音響路に平行な導電トラックを有する。
【図2】 吸収材の上に整形される図1の従来の音響プローブを用いた印刷回路を示す。
【図3a】 本発明による音響プローブの実施例の上面図を示す。
【図3b】 図3aのプローブの断面図を示す。
【図4a】 本発明によるプローブで使用されるフレキシブル印刷回路の上面図である。
【図4b】 本発明によるプローブで使用されるフレキシブル印刷回路の下面図である。
【図5】 本発明によるプローブの集合製造方法の一工程を示す。
【図6】 吸収材の上に整形された本発明によるプローブを示す。
【符号の説明】
CIS 印刷回路 TP 圧電トランスデューサ素子 Ec 制御電極 Em 接地電極 V 導電ビア Li,Li 音響マッチング素子 pppc 第1の第1接続パッド sppc 第2の第1接続パッド tppc 第3の第1接続パッド qppc 第4の第1接続パッド ppsc 第1の第2接続パッド spsc 第2の第2接続パッド PI 導電トラック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 41/08 C (72)発明者 エルズィエール ジャック フランス国,94117 アルクイユ セデク ス,アヴェニュ デュ プレジダン サル ヴァドル アレンド,13番地,トムソン− セーエスエフ プロプリエテ アンテレク テュエル内 (72)発明者 メリガ ルネ フランス国,94117 アルクイユ セデク ス,アヴェニュ デュ プレジダン サル ヴァドル アレンド,13番地,トムソン− セーエスエフ プロプリエテ アンテレク テュエル内 Fターム(参考) 5D019 BB02 BB19 BB25 BB28 FF04 HH03 5D107 AA11 BB07 CC05 CC11 CD02 FF07

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁フィルム(CIS)の表面にもうけられるリニアな圧電
    トランスデューサ(TP)を有する一方向性音響プローブにおいて、 前記絶縁フィルムは前記圧電トランスデューサを電気的に制御装置に接続する
    接続手段を有し、 該接続手段は、 前記圧電トランスデューサと対向する第1接続パッドと、 前記圧電トランスデューサからオフセットしてもうけられ、前記圧電トランス
    デューサを前記制御装置と接続することができる第2接続パッドと、 前記第1接続パッドを前記第2接続パッドに接続する、前記圧電トランスデュ
    ーサの主軸により定義される方向Dに直交する方向Dの方向にもうけられる
    導電トラックとを有することを特徴とする、一方向性音響プローブ。
  2. 【請求項2】 各圧電トランスデューサ(TP)が制御電極(Ec)と
    接地電極(Em)を有し、前記絶縁フィルム(CIS)が、 その上面に、前記制御電極(Ec)と接触する第1の第1接続パッド(pp
    pc)と第1の第2接続パッド(ppsc)と前記接地電極(Em)と接
    触する第2の第1接続パッド(sppc)とを有し、 その下面に、前記第1の第1接続パッド(pppc)と導電ビアにより接続
    する第3の第1接続パッド(tppc)と、一方では前記第1の第2接続パッ
    ド(ppsc)と導電ビアにより接続し他方では前記第3の第1接続パッド(
    tppc)と導電トラック(PI)により接続する第2の第2接続パッド(s
    psc)と、前記第2の第1接続パッド(sppc)と導電パッドにより接
    続する第4の第1接続パッド(qppc)を有することを特徴とする、請求項
    1記載の音響プローブ。
  3. 【請求項3】 第2の第1接続パッド(sppc)は絶縁フィルムの上部
    表面の周囲の導電領域(PM)の一部を形成し、第4の第1導電パッド(qp
    pc)は絶縁フィルムの下部表面の周囲の導電領域(PM)の一部を形成す
    る、請求項2記載の音響プローブ。
  4. 【請求項4】 リニアな圧電トランスデューサが音響マッチング素子で被覆
    される、請求項1又は2に記載の音響プローブ。
  5. 【請求項5】 前記音響マッチング素子は2連の音響マッチング素子の積み
    重ねを有する、請求項4記載の音響プローブ。
  6. 【請求項6】 圧電トランスデューサの表面がメタライズされて、圧電トラ
    ンスデューサの上表面の接地電極に対するピックアップを提供し、圧電トランス
    デューサの下部表面は圧電トランスデューサを制御する電極を有する、請求項1
    −5のひとつに記載の音響プローブ。
  7. 【請求項7】 圧電トランスデューサと印刷回路の間に電気的機械的接触を
    提供する異方性導電フィルムを有する、請求項1−6のひとつに記載の圧電トラ
    ンスデューサ。
  8. 【請求項8】 圧電トランスデューサと印刷回路の間に電気的機械的接触を
    提供する、メタライズされた又はメタルポリマーボールで充填されたポリマーレ
    ジンを有する、請求項1−6のひとつに記載の音響プローブ。
  9. 【請求項9】 圧電トランスデューサと印刷回路の間に電気的機械的接触を
    提供する、メタル粒子で重く充填されたポリマーを有する、等方性導電レジン又
    は等方性導電フィルムを有する、請求項1−6のひとつに記載の音響プローブ。
  10. 【請求項10】 音響波を吸収し絶縁フィルムを支持する固体材料を有する
    、請求項1−9のひとつに記載の音響プローブ。
  11. 【請求項11】 リニアな圧電トランスデューサを有する一方向性音響プロ
    ーブの製造方法において、 (a)絶縁フィルムの各表面の上に、圧電トランスデューサの対向する第1接
    続パッド(pppc,sppc,tppc,qppc)と、圧電トラン
    スデューサからオフセットした第2接続パッド(ppsc,spsc)を各
    々生成し、 (b)第1接続パッド(tppc)と第2接続パッド(spsc)をフィ
    ルムの下表面で接続する電気トラックを生成し、 (c)メタライゼーションを有する圧電材料の層を絶縁フィルムの上表面に接
    着し、 (d)圧電材料の層を、前記導電トラックに平行な第2方向と直交する第1方
    向に切断して、リニアな圧電トランスデューサを定義することを特徴とする、音
    響プローブの製造方法。
  12. 【請求項12】 音響マッチング材料の少なくとも一層を圧電材料の層の表
    面に接着する工程と、圧電材料と音響マッチング材料の組を切断する工程をふく
    む、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 切断動作が絶縁フィルムに向けて下方に行なわれる請求項
    11又は12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 切断動作が機械的に行なわれる、請求項13に記載の方法
  15. 【請求項15】 切断動作がレーザで行なわれる請求項13又は14に記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 音響マッチング材料の切断がレーザで行なわれ、圧電材料
    が機械的に切断される、請求項13に記載の方法。
  17. 【請求項17】 絶縁材料をリニアな圧電材料した吸収材料の曲線表面の上
    に音響プローブを整形する工程を有する、請求項11−16のひとつに記載の方
    法。
  18. 【請求項18】 (a)絶縁フィルムの表面に、第1接続パッドと、第2接
    続パッドと、該第1接続パッドを前記第2接続パッドに接続する導電トラックの
    組を生成し、 (b)圧電材料の層と音響マッチング材料の層を接続パッドの上に組立て、絶
    縁フィルムの表面に音響プローブを定義し、 (c)圧電材料の層と音響マッチング材料の層を切断してリニアな圧電トラン
    スデューサを有するプローブを定義し、 (d)絶縁フィルムとリニアな圧電トランスデューサを切断して一方向性音響
    プローブを個別する、ことを特徴とする、請求項11−17のひとつに記載の音
    響プローブを集合的に製造する方法。
JP2001566819A 2000-03-14 2001-03-09 一方向性音響プローブとその製造方法 Withdrawn JP2003527013A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0003253A FR2806332B1 (fr) 2000-03-14 2000-03-14 Sonde acoustique unidirectionnelle et procede de fabrication
FR00/03253 2000-03-14
PCT/FR2001/000711 WO2001068273A1 (fr) 2000-03-14 2001-03-09 Sonde acoustique unidirectionnelle et procede de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527013A true JP2003527013A (ja) 2003-09-09

Family

ID=8848063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566819A Withdrawn JP2003527013A (ja) 2000-03-14 2001-03-09 一方向性音響プローブとその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6954024B2 (ja)
EP (1) EP1274518B1 (ja)
JP (1) JP2003527013A (ja)
KR (1) KR100721738B1 (ja)
CN (1) CN1234468C (ja)
FR (1) FR2806332B1 (ja)
WO (1) WO2001068273A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014226431A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー フレキシブルプリント基板、超音波プローブ及び超音波診断装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050225210A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-13 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Z-axis electrical connection and methods for ultrasound transducers
DE102004044744B4 (de) * 2004-09-16 2008-04-10 J. S. Staedtler Gmbh & Co. Kg Tintentank für automatische Registrier-, Schreib- und Zeichenlagen
KR101031010B1 (ko) * 2008-10-29 2011-04-25 삼성메디슨 주식회사 피씨비 및 이를 구비하는 프로브
CN109142931B (zh) * 2018-09-03 2021-11-23 苏州华兴源创科技股份有限公司 一种用于压电陶瓷测试的系统及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2702309B1 (fr) * 1993-03-05 1995-04-07 Thomson Csf Procédé de fabrication d'une sonde acoustique multiéléments, notamment d'une sonde d'échographie.
US5730113A (en) * 1995-12-11 1998-03-24 General Electric Company Dicing saw alignment for array ultrasonic transducer fabrication
FR2756447B1 (fr) * 1996-11-26 1999-02-05 Thomson Csf Sonde acoustique multielements comprenant une electrode de masse commune
FR2770932B1 (fr) * 1997-11-07 2001-11-16 Thomson Csf Procede de fabrication d'une sonde acoustique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014226431A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー フレキシブルプリント基板、超音波プローブ及び超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2806332B1 (fr) 2002-06-14
FR2806332A1 (fr) 2001-09-21
US20030011277A1 (en) 2003-01-16
EP1274518A1 (fr) 2003-01-15
US6954024B2 (en) 2005-10-11
CN1234468C (zh) 2006-01-04
KR20020092980A (ko) 2002-12-12
WO2001068273A1 (fr) 2001-09-20
CN1418135A (zh) 2003-05-14
EP1274518B1 (fr) 2010-04-21
KR100721738B1 (ko) 2007-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660087B2 (ja) 超微細加工超音波トランスデューサ装置用バッキング材
JP4773366B2 (ja) 超音波振動子、及び湾曲アレイに対してフリップチップ二次元アレイ技術を実行する方法
US7103960B2 (en) Method for providing a backing member for an acoustic transducer array
CN105127082B (zh) 超声换能器及其制作方法
US20030085635A1 (en) Multidimensional ultrasonic transducer arrays
US8330333B2 (en) Ultrasound imaging transducer acoustic stack with integral electrical connections
KR100966194B1 (ko) 초음파 탐촉자
EP2046507B1 (en) Ultrasound transducer featuring a pitch independent interposer and method of making the same
CN111465455B (zh) 高频超声波换能器
JPH10304495A (ja) 結合バッキングブロック及び複合変換器アレー
JP2003527046A (ja) パッケージングされたひずみアクチュエータ
JP4288002B2 (ja) 合成導電被覆を具備する多要素音響プローブとその製造方法
JP3288815B2 (ja) 2次元アレイ超音波プローブ
JP3450430B2 (ja) 超音波トランスジューサ
JP2003527013A (ja) 一方向性音響プローブとその製造方法
JP2001509901A (ja) 音響プローブの製造方法
JP2002345094A (ja) 超音波探触子用バッキング及びその製造方法
EP2481102A1 (en) Wire bond free connection of high frequency piezoelectric ultrasound transducer arrays
US20040049901A1 (en) Method for making a multielement acoustic probe using a metallised and ablated polymer as ground plane
JPS6268400A (ja) 超音波プロ−ブの製造方法
JP2749488B2 (ja) 超音波探触子の製造方法
JP4610790B2 (ja) 圧電トランスデューサの製造方法
CN111558514B (zh) 一种超声换能器
JPS6222634A (ja) 超音波探触子
JPH0712238B2 (ja) 超音波探触子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513