JP2003526231A - 表示出力のデュアル解像度小区画化方法及び装置 - Google Patents

表示出力のデュアル解像度小区画化方法及び装置

Info

Publication number
JP2003526231A
JP2003526231A JP2000601837A JP2000601837A JP2003526231A JP 2003526231 A JP2003526231 A JP 2003526231A JP 2000601837 A JP2000601837 A JP 2000601837A JP 2000601837 A JP2000601837 A JP 2000601837A JP 2003526231 A JP2003526231 A JP 2003526231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
group
area
imager
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000601837A
Other languages
English (en)
Inventor
ナタニエル, ジョセフ マックカフリー,
ランバート, アーネスト ウィクソン,
デル ワル, グイツェン, シーメン ヴァン
Original Assignee
サーノフ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーノフ コーポレイション filed Critical サーノフ コーポレイション
Publication of JP2003526231A publication Critical patent/JP2003526231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高解像度と低解像度の両領域同時表示出力を伴なうCMOS APS撮像装置(215)からデュアル解像度読出しを提供するための新規の方法と装置。 【解決手段】 撮像装置(215)はデュアル読出パス(230、110)を使用して、広視野のフレームレートを増大させる一方、対象物同定のための高解像度画像を同時に提供する。第1の撮像装置出力(230)は、低解像度を使用する広視野(WFOV)出力から成り、それは視界での対象物の配置を決定することに使用され得る。第2の撮像装置出力(110)は、全画像領域の少なくとも1つのサブフレームを含む狭視野(NFOV)から成る。第2の画像は、WFOV画像の区分を置換又は上書きすることに使用されることができる。従って、デュアル解像度撮像装置(215)は低解像度広領域画像を維持する一方、同時の高解像度撮像装置追跡を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】
本発明は固体撮像装置の分野に関する。より詳細には、本発明は、撮像デバイ
スの同時デュアル解像度出力を提供することに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、アクティブ画素センサ(APS)撮像装置は、光電固体デバイスつまり
光感応性固体デバイスを長方形又は正方形のアレイに編成することによって形成
される。個々の光電固体デバイスは「画素」と称せられ、光エネルギーを電荷に
変換し、画素が選択される際にその電荷を出力する。512x512、1024
x1024、及び2048x2048画素の撮像装置アレイがこの技術分野で良
く知られている。
【0003】 普通には、行を選択してから、その選択行における各画素セルの電荷を順次読
出すことによって、撮像装置アレイにおける各画素セルの電荷を逐次読み出し、
それによって画像が発生する。選択行の最後の画素セルが読出された後に次の行
が選択され、この画素セル読出プロセスは、行から行へと各画素セルが読出され
てしまうまで繰返される。画像アレイ行を順次読出す1つの方法は、「プログレ
シブ」走査と称され、各行が完全に走査されてから、次の隣り合った行の画素セ
ルが読出される、つまり走査される。従って、アレイ行は、順次すなわち行1、
2、3からMまで走査される。別の走査方法は、「インターレース」走査と称さ
れ、選択行が走査された後に、走査は、次の非隣接行へ進む。インターレース走
査の一例では、交互行、1、3、5、からM−1まで、次に2、4、6、からM
までの順序で走査される。ここでMは偶数の行の数である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
映像領域にわたり良好な解像度で小さなターゲットを追跡するためには、多数
の画素セルを含む高解像度撮像装置が必要である。全体寸法が同じ撮像装置アレ
イに関しては、撮像装置アレイに含まれる画素セル数が撮像装置の解像度を決定
する。例えば、2048x2048画素のアレイは、512x512のアレイよ
り16倍高い解像度を持つことになる。高解像度像がよく望まれるのは、明瞭で
尖鋭な画像を得るためである。しかし、画素セル数の増大に伴って、画像全体を
読出すのに必要な時間は著しく長くなる。画像を読出すためのこの時間は画像フ
レーム時間として知られ、画素読出速度と撮像装置アレイの全画素数とによって
決まる。画素読出速度は、使用するハードウエアによって固定されているのが普
通なので、フレーム時間は、読出さねばならぬ画素セルの数によって決まる。従
って、解像度が高くなるにつれて、フレーム時間も長くなる。フレーム時間が長
くなることにより、散発性で不規則な様式で動画像が変化するように見える。例
えば、フレーム時間より速く動く物体は、ある位置から別の位置へ円滑に移行す
るのでなく両位置間を跳躍するように見える。従って、容認できる画像品質の視
野を維持しつつ、平滑に移行を捕捉するのに充分短い持続時間のフレーム時間を
持つ高解像度撮像装置を提供するというニーズがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
固体CMOSアクティブ画素センサ(APS)撮像装置から読出されたデュア
ル解像度を提供するための方法及び装置が提示される。本発明は、低解像度の広
視野(WFOV)画像を発生する第1の出力と、高解像度の狭視野(NFOV)
画像を発生する第2の出力とを提供する。高解像度出力は、画像アレイ内の個々
の画素セルの出力を使用して発生する一方、低解像度出力は、複数の画素セルを
単一出力に結合することによって発生する。WFOVとNFOV画像読出プロセ
ッサを使用して、画像全体が迅速に走査され、低解像度画像を使用して表示され
ることができる一方で、撮像装置アレイの少なくとも1つの指定領域が、高解像
度画像を使用して表示されることができる。
【0006】 本発明の1つの実施の形態で、高解像度出力は低解像度画像を上書き又は置換
えることができる。本発明の第2の実施の形態で、高解像度画像は、低解像度画
像からは独立して高解像度画像を表示する第2の装置へ向けることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
CMOS APS撮像装置は画素領域と読出/処理ロジックとを含む。画素領
域は、マトリックス構成の光電子発生用光感応性領域と、個々の画素セルをアド
レス指定してそれにアクセスするよう動作するアドレス指定回路と増幅回路と域
から成る。読出兼処理領域は入力及び出力データの信号調整を行う。図1は、典
型的なCMOS APS画素セルと、それに関連する処理回路及びロジックとを
示す。図示されるように、固体光電素子100を用いて、指定時間期間にわたり
光エネルギーを収集し、その収集エネルギーを電荷に変換する。次に、電荷は増
幅回路106で増幅され、行選択スイッチ104及び列選択スイッチ102を適
切に選択することによって、増幅された電荷が、ビデオ出力線110へ転送され
る。光セル100の読出しが起った後、リセットスイッチ108が作動されて、
画素セル電荷を公称値へ戻す。このリセットは、読出しの前に収集される電荷が
次の光子収集期間中に収集される電荷に影響を及ぼすことを防止する。
【0008】 図2は、画素セル100の典型的な行列編成と、画素セル100から電気的デ
ータを順次読出すために使用される対応する論理回路とを図示する。この実施の
形態では、複数の画素セル100は、8行で行当り12個の画素セル100のM
xNアレイ、すなわち12x8撮像装置アレイに編成される。分かりやすくする
ために、撮像装置アレイ内の画素セル100のうちの1つだけを特定して印を付
している。従って、画素セル240、241、242及び243は、12画素セ
ルの第1の行に含まれる限定された数の個々の画素セル100を表す。同様に、
画素セル250、251、252及び253は、12画素セルの第2の行に含ま
れる限定された数の個々の画素セル100を表す。マトリックス形式を使用して
、任意の大きさの撮像装置アレイを、このように行及び列の数を増やすことによ
って作ることができる。更に、行選択線200、202、204及び206はそ
れぞれ、行1、2、3及び4の各画素セルをアドレス指定するよう実際には延在
し、図解を明快にするため、図2では画素セルの中央セットだけをアドレス指定
するように限定している。
【0009】 画素セルの第1の行(その画素セル240、241、242及び243が例示
の実施例である)に収集された電荷は、行選択線200を選択して、画素セル2
40、241、242及び243のアドレス指定に使用される各個々の列線21
6、214、212及び210を選択することとによって、出力線110上で逐
次読み出される。1つの方式では、列線216、214、212及び210は逐
次順に選択される。図示したこの第1の行で12画素セルの読出しが完了した時
点で、処理が継続し、引続き、行選択線202を選択して、個々の列線216、
214、212及び210を選択することとによって、次行(行2)の電荷を逐
次収集する。第2の行の画素セル、(その画素セル250、251、252及び
253は例示の実施例である)で収集された電荷は、次に、例えば出力線110
上に順次読出すことができる。この画素セル読出プロセスは、行から行へと最終
行に至るまで継続する。画素セル読出し終結時に各画素セルはリセットされる。
このリセットは、個々の画素セルが読出された後、又は画素セルの行が読出され
た後、又は撮像装置の全体アレイが読出された後に行われる。リセットのタイミ
ングは、具体的な実装に依存する。
【0010】 図2は、更に、本発明の原理に従い、例として、個々画素セルをPxQアレイ
215へグループ化したことを図示している。この実施の形態では、アレイ21
5は、4x4アレイとして編成された16画素セル100で構成される。この構
成において、アレイ215は、アレイ内の画素セル(この場合16画素セル)の
複合出力として形成される単一出力230を持つ単一の構成個体と見做される。
アレイ215は単一の構成個体としてアドレス指定可能な任意数の画素セル10
0でも構成できる。
【0011】 本発明の原理に従い、アレイ215の出力は、グループ選択線220を起動す
ることによって選択され、それによりアレイ内の各画素セルから出力が同時に発
生する。同時に発生した出力は、次に、併合されて単一の複合出力230を形成
する。同様の併合出力を持つ同様のグループのPxQアレイが、撮像装置アレイ
全体の至る所に創出され得る。次に、これらPxQアレイは、行選択線200、
202、204及び206と、列選択線216、214、212及び210とに
よって表される個々のアドレス指定線上に重ね合わされ得る。従って、アドレス
指定線のこの重ねにより、個々の画素セル240〜243、250〜253、2
60〜263及び270〜273の出力と複合出力230とを取得できる。これ
らの出力は実質的に、同時又は順次に得られることができる。
【0012】 図3aは、本発明の原理に従い画素セルのデュアル読出しを達成するために使
用される論理回路の一例をしての実施の形態を示す。図示のように、デュアル出
力画素101は、対応する増幅器106と、行及び列スイッチそれぞれ104及
び102とへ接続される第1の出力と、増幅器320を通る単一複合出力を形成
するよう一緒にグループ化される第2の出力とを有する。
【0013】 この例の実施の形態に示されるように、6個の複出力画素セル101が2x3
アレイに編成され、ここで2つの行はそれぞれ行m及び行m+1とし、3つの列
はそれぞれn、n+1、及びn+2とする。アレイの大きさを図示の大きさに限
定する意図ではないことを理解されたい。各行及び各列の画素セル101の数は
、どのような数の画素セルも含むように拡張されることができる。従って、任意
の長方形や正方形編成のPxQアレイを、本発明の原理に従って作ることができ
る。
【0014】 図示されたこの構成において、適切な行及び列スイッチを駆動する、つまり閉
じることによって画素セル出力を出力線110へ伝送できる。画素セル101a
の出力は、行選択線200と列選択線216とを選択することによって出力線1
10へ向けられる。行選択線200を選択するとスイッチ104aから104c
が閉じられ、列選択線216を選択するとスイッチ102aが閉じられる。同様
に、画素セル101cの出力は、行選択線200と列選択線210とを選択する
ことによって出力線110へ向けられる。列選択線210を選択するとスイッチ
102cが閉じられる。アドレスのこの様式で、行n内の各画素セルは、デュア
ル解像度撮像装置における選択線210を選択して、各列選択線(列選択線21
6、214及び210)を順次に選択することによって、出力線110上へ読出
されることができる。
【0015】 更に、本発明の原理に従い、アレイ215の複合出力は、グループ行選択30
0とグループ列選択360とを選択することによってグループ出力230へ出力
される。グループ行選択300及びグループ列選択360の選択は、行選択線及
び列選択線の選択と同時に又は順次に行なえる。同時又は順次のモードのいずれ
であっても、グループ行選択300を選択することにより、スイッチ310aか
ら310fを閉じ、対応する画素セル(101aから101f)の第2の出力は
増幅器320に結合される。グループ列選択360が選択されると、スイッチ3
30が閉じ、結合出力は、増幅器340を介してグループ出力線400として利
用可能になされる。
【0016】 図示の実施の形態において、増幅器320は、対応する入力線上の値を加算す
る加算増幅器である。別の実施の形態で、増幅器320の出力は、対応入力線上
の値の平均であってもよい。更に別の実施の形態で、図3bに図示されるように
、複出力画素セルの各第2の出力を、所定量によって画素セル出力値を調節する
増幅器へ向けることができる。図3bに示すのは、対応画素セルの第2の出力を
調節する増幅器380aから380fである。増幅器380aから380fの利
得が実質的に等しく設定される場合、合計増幅器320へ供給される画素セル出
力は、セルに収集されたエネルギーのレベルに相当する。別の実施の形態で、各
画素セルの第2の出力を、PxQアレイ内の画素セルの位置から決定される増幅
器利得値に基づき調節できる。この実施の形態で、PxQアレイの中心に近い画
素セルは、アレイ端の画素セルより大きな重みを有する。例えば、増幅器利得は
、アレイでの画素セルの位置に基づくガウス分布であってよい。
【0017】 図4は、本発明の原理に従う撮像装置アレイ構造の一例である実施の形態を示
す。図示されているのは6x4画素撮像装置アレイであり、これは、図3aの画
素セルグループ215に類似していて、3x2画素セルグループを使用する4つ
の画素セルグループに分割される。理解されたいのは、図示のアレイは本発明の
原理に従う撮像装置を単に代表するものであり、そのアレイ撮像装置を任意の数
の画素セルの行列で構築できることである。
【0018】 図示の実施の形態で、個々の複出力画素セル101a〜101fは、グループ
行選択線300とグループ列選択線360とを選択することによってアドレス指
定可能な第1の画素グループの構成要素である。グループ行選択線300とグル
ープ列選択線360を選択することにより、スイッチ301と330が閉じ、従
って、出力230を、グループ出力400上で利用できるようにする。同様に、
画素セル101g〜101lは、グループ行選択線300とグループ列選択線3
61とを選択することによってアドレス指定可能な第2の画素グループの構成要
素である。グループ行選択線300とグループ列選択線361を選択すると、ス
イッチ301及び331それぞれを閉じ、出力233をグループ出力400上で
利用できるようにする。残る2つの画素グループは、同様に、グループ行選択線
221とグループ列選択線360及び361によってアドレス指定される。これ
らの2つのグループはそれぞれ出力232及び231を発生し、出力をグループ
出力400上で利用できるようにする。このように、画素アレイ内に含まれる複
数の画素セルグループを読出すことによって、撮像装置アレイの能力より低い解
像度を持つ画像をつくることができる。
【0019】 本発明の原理によると、複出力画素セルは、撮像装置アレイにおける基本画素
セルとして使用される。選択区域の高解像度画像は、そこで、選択区域における
各画素セルの1つの出力を読出すことによって取得される一方で、低解像度画像
は、各画素セルグループの結合出力を読出すことによって取得される。従って、
図4での、高解像度出力は、画素セル101a〜101f及び101m〜101
rだけを含む区域においてこれらの個々のセルの出力を読出すことによって獲得
される一方で、低解像度画像は、これらの同じ画素セルの複合出力を読出すこと
によって同時に獲得される。図示したこの実施の形態で、高解像度画像は対応低
解像度画像より略6倍高い解像度を有する。
【0020】 また、図4に図示されるのは、少なくとも1つの画素グループ内の各画素セル
をリセットするために使用できるグループリセット線410である。単一のグル
ープリセット線410は、6x4撮像装置アレイ全体における全ての画素セルを
リセットする。しかし、別の実施の形態では、各画素セルグループに一本づつと
いうように、複数のグループリセット線を含んでもよいことを理解されたい。複
数のグループリセット線を使用する場合、画素セルグループは、画像全体が読出
されるのを待たづに画素セルグループが読み出された後に、リセットされること
ができる。先の検討と同じ理由で、単一のリセット線108だけを、図4の実施
の形態に含めるようにした。101a及び101b等の個々の画素セルをリセッ
トする手段は撮像装置アレイに含まれるのが普通であり、本発明は高解像度出力
読出しが遂行された後に、個々の画素をリセットするために単一の画素リセット
スイッチ又は複数のそのようなスイッチを使用することが理解されよう。
【0021】 図5aは、表示が希望される実施例画像500を表す。既に検討したように、
撮像装置アレイ内の各画素セルは画像500の一部を捕捉し、各画素が読み出さ
れなくてはならない。高解像度出力を使用すると、画素セルをことごとく読出す
時間は過大に長くなることがあり、画像は不規則な様式で移動するように見える
ことがある。従って、短いフレーム時間を持つ低解像度の画像が適当な結果をだ
すことができる。図5bは、低解像度出力を使用する画像500のデジタル描写
を示す。低解像度出力は、複数の画素セルグループの複合出力を処理することに
よって取得される。低解像度画像は、フレーム時間最小限値に保持されるので有
利である。しかし、画像は所望の明瞭度を表示しない。
【0022】 図5cは、高解像度画像が望まれる選択区域530を示す。区域530では、
高解像度出力が、各個の画素セルの出力を読出すことによって取得される。区域
530の選択は、対象物認識アルゴリズム、ユーザ選択及び介入、又は動き解析
アルゴリズムに準拠できよう。例えば、ユーザは、ことにマウス又はジョイステ
ィック、又はキーボード入力を使用して、高解像度表示を望む少なくとも1つの
領域の輪郭を描く。ユーザインタフェースの実施の形態では、ジョイスティック
が好ましいモードである。
【0023】 図5dは、区域530内の各画素セルの第1の出力を読出すことによって取得
された高解像度画像540を示す。画像540は、画像全体を高解像度モードで
読出すために必要とされる時間の一部分だけを使用する間に、撮像装置アレイの
高解像度能力を利用する。1つの実施の形態で、図5b及び5dは、同じ映像装
置上の2つの別々な画像として表示されることができる。それらを、別の映像装
置上へも表示できる。この実施の形態で、画像選択区域の高解像度細部は、図5
bに示すように低解像度画像510をユーザが見ることができるようにした観視
に利用可能のままである間、みられることができる。従って、アレイ内の各画素
セルグループは、完全な低解像度画像を取得するよう読出される。
【0024】 別の実施の形態で、図5dの画像540を、図5bの画像と併合できる。図5
eに図示するように、背景画像510は低解像度モードのままである一方、高解
像度画像540が同時に高解像度モードで表示される。従って、小区画化画像5
50が創出される。この小区画化画像550は、興味のある区域だけが高解像度
で表示される一方、フレーム時間は全体の低解像度画像510を創出する時間を
超えて実質的に増えないので有利である。低解像度画像510及び高解像度画像
540は同時に創出されることができるので、小区画化画像550を創出する時
間は、低解像度画像510を創出する時間を超えて実質的に増えることはない。
【0025】 更に別の実施の形態では、小区画化画像550が望まれる場合、高解像度画像
の選択区域内の画素セルグループは読出される必要がない。この実施の形態では
、低解像度画素グループが読出されることを走査ロジックは阻止できる。なぜな
ら、このデータは上書きされることが既にわかっているからである。このモード
では、撮像装置アレイを読出す時間は、読出される画素グループの数が選択小区
画化区域の大きさだけ低減されるので、短くされる。例えば、4x4複出力画素
セルで構成されるアレイを有する2048x2048CMOS APS撮像装置
では、高解像度画像は全2048x2048画素であろうし、低解像度画像は5
12x512へ低減されよう。等しい出力クロック周波数が使用される場合、高
解像度画像は、低解像度画像より16倍低いフレームレートを有する。例えば、
400x400画素の高解像度画像領域を選択すると、低解像度画像は、412
x412((2048−400)/4)へ低減されよう。従って、画素グループ
出力の数は、512から412へ低減される。
【0026】 図6は、本発明のデュアル解像度撮像装置を組込んだシステムを示す。映像装
置、この実施例ではカメラ600が、WFOV画像602及びNFOV画像60
4をプロセッサ610へ出力する。次に、プロセッサ610は、2つの画像を別
個の表示器620、630へ出力する、又は単一の表示器640上へ表示可能で
ある複合画像に画像を結合できる。プロセッサ610は、入力608を撮像装置
600へ供給して、NFOV画像の数及び大きさを定める。
【0027】 本明細書に記載の実施例は、この技術に精通した者が本発明をより明快に理解
し実施可能にするべく提示される。実施例は、本発明の範囲の限定として考えて
はならず、単に本発明の使用の図解と説明のためのものである。本発明の数多く
の変形及び代替の実施の形態は、上記説明から見てこの技術に精通した者に明ら
かであろう。従ってこの説明は例示としてのみ解釈されることとし、この技術に
精通した者が本発明を実施する最良モードを教示する目的のためであり、その全
ての可能な形態を図示することを意図してはいない。使用する言葉は限定でなく
説明の言葉であること、及び、構造の細部は本発明の精神から逸脱することなく
実質的に変更でき、付帯の特許請求の範囲の範囲内に入る全ての変形の専有的使
用は留保されることも理解されよう。
【図面の簡単な説明】
本発明の利点、性質、及び種々の更なる特徴は、添付図面に関連させて詳細に
説明される例示の実施の形態を検討することにより更に完全に分かるからであろ
う。
【図1】 APS画素アレイで使用される従来技術の画素セルと関連する制御ロジックを
図示する。
【図2】 本発明の原理に従うデュアル解像度小区画化アレイのブロック図実装を図示す
る。
【図3a】 本発明の原理によるデュアル解像度回路の実施例の実施の形態を図示する。
【図3b】 本発明の原理によるデュアル解像度回路の第2の実施例の実施の形態を図示す
る。
【図4】 本発明の原理に従う小区画化アレイにおけるデュアル解像度回路ロジックの実
施例の実施の形態を図示する。
【図5】 図5Aは、デジタルで捕捉される場面を示し、図5Bは、図5Aに図示される
場面の低解像度デジタル画像を示し、図5Cは、図5Bに図示される低解像度画
像内の実施例の高解像度区域を図示し、図5Dは、図5Aに図示される場面の高
解像度区域の高解像度画像を図示し、図5Eは、本発明の原理に従うデュアル解
像度アレイの実施例動作に従い作成される小区画化画像を図示する。
【図6】 本発明の原理に従うデュアル解像度小区画化アレイを使用する実施例のシステ
ムを図示する。
【符号の説明】
100,101,101a,101c,101g…画素セル、102…列選択
スイッチ、104…行選択スイッチ、106…増幅回路、108…リセット線、
110…出力線、200,202…行選択線、210,216…列選択線、21
5…アレイ、220…グループ選択線、221…グループ行選択線、230,2
32,233…出力、240,250…画素セル、300…グループ行選択線、
301,310a,330…スイッチ、320,340,380a…増幅器、3
60,361…グループ列選択線、400…グループ出力線、410…グループ
リセット線、500,550,602,604…画像、510…低解像度画像、
530…選択区域、540…高解像度画像、600…撮像装置、608…入力、
610…プロセッサ、620,640…表示器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ウィクソン, ランバート, アーネスト アメリカ合衆国, ニュージャージー州, ロッキー ヒル, ワシントン ストリ ート 38 (72)発明者 ヴァン デル ワル, グイツェン, シ ーメン アメリカ合衆国, ニュージャージー州, ホープウェル, ウエスト プロスペク ト ストリート 105 Fターム(参考) 5C024 CX39 GY31 GZ29 5C054 AA04 CC02 FE17

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックス行列に編成される複数の光感応性電気素子を有
    する撮像装置でデュアル解像度読出しを発生するための方法であって、各光感応
    性電気素子は第1の出力と第2の出力を有し、前記方法は、 前記複数の光感応性電気素子を光感応性電気素子の少なくとも1つの第1のグ
    ループに分割するステップと、 前記少なくとも1つの第1のグループの各々に対して対応する第1の信号を発
    生するステップと、 前記複数の光感応性電気素子の少なくとも1つの第2のグループを選択するス
    テップであって、前記少なくとも1つの第2のグループ内の前記光感応性電気素
    子の各々は対応する第2の信号を発生する、前記ステップと、 前記第1のグループ信号及び前記第2の信号を表示するステップと を有する方法。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1つの第2のグループが、前記少なくとも1
    つの第1のグループに関してランダムな位置をとる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも1つの第2のグループが、対象物認識アルゴ
    リズムと、ユーザ対話型入力と、運動解析とから成る群の何れかによって指定さ
    れる請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも1つの第1のグループ信号が第1のレートで
    発生し、前記対応する第2の出力が第2のレートで走査される請求項1に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 前記第1の信号が、前記光感応性電気素子の第1の出力の重
    み付け累積によって発生する請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 デュアル解像度撮像装置であって、 各々が第1の出力及び第2の出力を有する複数の光感応性電気素子と、 前記第1の出力に応答する処理回路と、 前記第2の出力に応答する処理回路と を備え、前記第1の出力は高解像度画像を発生し、前記第2の出力は低解像度画
    像を発生する撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の出力処理回路が、更に、複数の光感応性電気素子
    を同時にアドレス指定するアドレス指定方式を備える請求項6に記載の撮像装置
  8. 【請求項8】 前記第2の出力処理回路が更に複数の増幅器を備え、前記増
    幅器の1つが前記アドレス指定可能な複数の光感応性電気装置の第2の出力の各
    々に接続される請求項7に記載の撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記光感応性電気素子の第2の出力の各々と前記対応する増
    幅器との間に接続される重み付け増幅器を更に備える請求項6に記載の撮像装置
  10. 【請求項10】 デュアル解像度形式を使用する画像を表示するシステムで
    あって、 各々が第1の出力及び第2の出力を有する複数の光感応性電気素子を有するデ
    ュアル解像度撮像装置アレイと、 複数の第1の区域を第1のレートで走査するための処理回路であって、前記第
    1の区域の各々は複数の前記光感応性電気素子を有し、前記第1の区域の各々は
    第1の区域出力を発生する、前記第1の区域走査処理回路と、 少なくとも1つの第2の区域を選択するための選択処理回路と、 前記少なくとも1つの第2の区域を第2のレートで走査するための処理回路で
    あって、前記第2の区域は複数の第2の区域出力を発生し、前記少なくとも1つ
    の第2の区域におけるそれぞれの光感応性電気素子に対して前記第2の区域出力
    の1つが対応する、前記第2の区域走査処理回路と、 前記第1の区域出力及び第2の区域出力を表示する表示処理回路と を備えるシステム。
JP2000601837A 1999-02-24 2000-02-24 表示出力のデュアル解像度小区画化方法及び装置 Pending JP2003526231A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12026899P 1999-02-24 1999-02-24
US60/120,268 1999-02-24
US51081200A 2000-02-23 2000-02-23
US09/510,812 2000-02-23
PCT/US2000/004690 WO2000051345A1 (en) 1999-02-24 2000-02-24 Method and apparatus for dual resolution foveating display output

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003526231A true JP2003526231A (ja) 2003-09-02

Family

ID=26818222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000601837A Pending JP2003526231A (ja) 1999-02-24 2000-02-24 表示出力のデュアル解像度小区画化方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1181816A4 (ja)
JP (1) JP2003526231A (ja)
WO (1) WO2000051345A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015177462A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社ジェイ・ティ 撮像表示装置、撮像表示装置の制御方法及びそのプログラム
JP2016504889A (ja) * 2013-01-25 2016-02-12 イノバシオネス・ミクロエレクトロニカス・ソシエダッド・リミターダ・(アナフォーカス)Innovaciones Microelectronicas S.L.(Anafocus) 画像センサ用の自動関心領域機能
JP2019121818A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP2020516093A (ja) * 2017-04-03 2020-05-28 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 車両の周辺領域を認識するカメラ装置および方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333146B1 (en) 1999-10-02 2008-02-19 Takeharu Etoh Image capturing apparatus for adjusting a relative position between an image sensor and an optical axis
US6953249B1 (en) 2001-01-29 2005-10-11 Maguire Jr Francis J Method and devices for displaying images for viewing with varying accommodation
WO2002093916A2 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 Elder James H Attentive panoramic visual sensor
US6794627B2 (en) 2001-10-24 2004-09-21 Foveon, Inc. Aggregation of active pixel sensor signals
GB0202506D0 (en) * 2002-02-02 2002-03-20 Qinetiq Ltd Reconfigurable detector array
DE10210327B4 (de) 2002-03-08 2012-07-05 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Digitale Laufbildkamera
DE10218313B4 (de) 2002-04-24 2018-02-15 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Digitale Laufbildkamera
JP4514182B2 (ja) * 2002-05-21 2010-07-28 キヤノン株式会社 画像形成装置及び放射線検出装置
JP4016796B2 (ja) 2002-10-22 2007-12-05 オムロン株式会社 車載用撮像装置及びそれを用いた車両運転支援装置
US9635287B2 (en) * 2011-10-11 2017-04-25 Raytheon Company Method and apparatus for integrated sensor to provide higher resolution, lower frame rate and lower resolution, higher frame rate imagery simultaneously
EP2662827B1 (en) 2012-05-08 2016-01-13 Axis AB Video analysis
EP2760199B1 (en) * 2013-01-25 2019-03-27 Teledyne Innovaciones Microelectrónicas, SLU Automatic region of interest function for image sensors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117380B2 (ja) * 1986-07-18 1995-12-18 アンリツ株式会社 受光変換装置
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
DE69427051T2 (de) * 1993-05-28 2001-09-06 Canon Kk Photoelektrische Umwandlungsanordnung
US5452004A (en) * 1993-06-17 1995-09-19 Litton Systems, Inc. Focal plane array imaging device with random access architecture
US5574275A (en) * 1995-03-23 1996-11-12 Northrop Grumman Corporation Adjustable resolution optical sensor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504889A (ja) * 2013-01-25 2016-02-12 イノバシオネス・ミクロエレクトロニカス・ソシエダッド・リミターダ・(アナフォーカス)Innovaciones Microelectronicas S.L.(Anafocus) 画像センサ用の自動関心領域機能
US9894294B2 (en) 2013-01-25 2018-02-13 Innovaciones Microelectrónicas S.L. (Anafocus) Automatic region of interest function for image sensors
US9979904B2 (en) 2013-01-25 2018-05-22 Innovaciones Microelectrónicas S.L. (Anafocus) Advanced region of interest function for image sensors
JP2015177462A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社ジェイ・ティ 撮像表示装置、撮像表示装置の制御方法及びそのプログラム
JP2020516093A (ja) * 2017-04-03 2020-05-28 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 車両の周辺領域を認識するカメラ装置および方法
JP7248574B2 (ja) 2017-04-03 2023-03-29 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両の周辺領域を認識するカメラ装置および方法
JP2019121818A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1181816A1 (en) 2002-02-27
WO2000051345A9 (en) 2001-06-28
WO2000051345A8 (en) 2001-06-07
WO2000051345A1 (en) 2000-08-31
EP1181816A4 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003526231A (ja) 表示出力のデュアル解像度小区画化方法及び装置
JP7438251B2 (ja) セミグローバルシャッタイメージャ
US8605177B2 (en) Image sensor with wide dynamic range
JP4531251B2 (ja) 放射線を画像化するためのデバイス
US20040141067A1 (en) Picture inputting apparatus
US20120113119A1 (en) Super resolution infrared imaging system
US5754229A (en) Electronic image sensor with multiple, sequential or staggered exposure capability for color snap shot cameras and other high speed applications
EP1484912A2 (en) CMOS image sensor having high speed sub sampling
JP2000004406A (ja) 固体撮像装置およびこれを用いた電子カメラ
KR20100133806A (ko) 이미지 디스플레이 방법 및 장치
EP3787283A1 (en) Imaging device and driving method of imaging device
JP2001527342A (ja) 放射線を画像化するためのデバイス
JPH05167937A (ja) 高速度撮影装置
CN104041004B (zh) 摄像设备及其控制方法和摄像系统
JP2001016509A (ja) 撮像装置、画像処理装置及びその方法、並びにメモリ媒体
JP2005269452A (ja) 撮像素子および撮像装置
US20030052976A1 (en) Imaging device an imaging method
US20050104982A1 (en) Pixel arranging apparatus, solid-state image sensing apparatus,and camera
JP2015148676A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2001268451A (ja) 撮像装置
JP7433792B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2002057943A (ja) 撮像装置
JP3251042B2 (ja) 高速撮影装置
KR100747875B1 (ko) 능동 픽셀 센서 회로
JPH08251492A (ja) 高速撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050901

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050901