JP2003526084A - 加速度計 - Google Patents

加速度計

Info

Publication number
JP2003526084A
JP2003526084A JP2000542675A JP2000542675A JP2003526084A JP 2003526084 A JP2003526084 A JP 2003526084A JP 2000542675 A JP2000542675 A JP 2000542675A JP 2000542675 A JP2000542675 A JP 2000542675A JP 2003526084 A JP2003526084 A JP 2003526084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
cover
wall
top cover
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000542675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003526084A5 (ja
Inventor
フット,スティーブン・エイ
Original Assignee
アライドシグナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライドシグナル インコーポレイテッド filed Critical アライドシグナル インコーポレイテッド
Publication of JP2003526084A publication Critical patent/JP2003526084A/ja
Publication of JP2003526084A5 publication Critical patent/JP2003526084A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 検出具の外側の力及び張力を低減するための、加速度計のような検出具を包囲する方法及び装置。このカバーは、互いに結合されクラムシェル型のカバーを形成する2つの部品(6,7)を有する。検出具は、カバー内で浮くことができ、カバー部分の一方の結合点(8,10,12)に結合され、検出具の2つのカバー部品に圧力ばめによって所定の位置に保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、加速度計の設計及び構造に関し、より詳細には、加速度計カバーに
関する。
【0002】
【従来の技術】
小型で高性能の加速度計は通常、シリコンによって製造される。図1及び図2
に示すように、加速度計は、通常プレーナ製造方法を用いる。加速度計は、回転
機構、すなわち、たわみヒンジによって静止フレームから垂下した基準質量(pr
oof mass)を作るために、モノリシックシリコンが超微小機械によって加工され
る。このヒンジは、ヒンジの軸の周りに基準質量の回転を可能にする。上方及び
基部カバープレートは、減衰表面及び衝撃停止抑制部材として使用される。図2
を参照すると、これらのカバープレートは、完成したダイスタック(die stack
)を形成するために垂下した基準質量を含む機構に結合される。このダイスタッ
クは、完成した加速度計を形成するために取り付けられる適当な駆動電子装置を
備えるヘッダに結合される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
都合の悪いことに、これらの結合作業は、加速度計の性能に直接影響を与える
。エポキシ樹脂、ガラスフリット等の利用可能な結合材料は、シリコンの熱膨張
係数とは異なる熱膨張係数を有する。結合は高温で実行されるので、シリコンと
接着剤結合部分との間の直立した内部応力状態がある。精密な検出機構は、この
結合処理の間にたわむ。時間が経つことで内部応力が解放されることと温度が加
速度計の性能を制限するドリフト及びヒステリシスを発生する。
【0004】 接着剤結合応力から基本的な機構を隔離する試みがなされてきた。例示的な方
法が図3に示されている。この構成は、フレーム上に加速度機構を垂下し、外側
のリムにカバー接着部分を形成し、フレームを垂下ビームで外側リムに接続する
ことを含む。これ及び他の従来技術の構成は、この問題を幾分緩和したが、それ
らは問題の源を解決するには失敗した。また、この隔離に関する特徴部分は、余
分なシリコン及び構成上の複雑性に対する出費を増大する。また、同様の議論が
完成した検出機構を完成した加速度計のパッケージヘッダに取り付ける結合部に
も適用される。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、駆動応力を直接低減する。またコストを増大しないで改良された隔
離を行う。更に高価なシリコンを最小限使用することによって製造コストを低減
する選択枝を提供する。この技術分野における大きな進歩は、検出機構をプレー
ト内に包囲するように従来のカバープレートを「クラムシェル型」カバープレー
トと交換することによって達成される。カバープレート結合領域の中心線での単
一のカバーとカバーとの結合は、プレートを互いに結合する。センサーの結合は
、クラムシェルの構成での選択枝である。 もしセンサーを結合することが望ま
しいときには、それらを局所化し、検出機構から隔離する。したがって、クラム
シェル型構成は、従来の隔離構造よりさらに有効に廉価に内側応力の問題を解決
する。 本発明のこれまでの特徴及び多数の利点は、添付図面を参照して次の詳細な説
明を参照すると更に容易に理解できる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面を参照して詳細に説明する。本発明によって
形成された加速度計/検出機構4のクラムシェルカバー5が図4A及び図4Bに
示されている。本発明において、カバープレート6及び7は、さらに深くエッチ
ング処理されたキャビティ2及び3を有する。その結果、加速度計の基準質量部
分1が動くことができるように単なるセットアップ部分を提供する代わりに、検
出機構4全体の室が提供される。検出機構4は、全体がカバープレート6及び7
の内側に包囲され、カバープレート6及び7は、中心線の接着剤9によって互い
に結合される。検出機構4は、カバープレート6及び7に接着された結合点8,
10及び12に結合される。結合点8,10及び12は、非常に小さく局所化さ
れており、センサーへの衝撃が最小限になるように適切に配置される。この結合
点8,10及び12は、(図5に示すように)接触圧によって検出機構を所定の
位置に保持することによって、又は(図6に示す)クラムシェルカバー6及び7
の間に捕捉されるように検出機構4を単に浮かせることによって置換することが
できる。
【0007】 実際の機構を製造する際に、センサーシリコンは、カバープレートとの局所化
された接点の中心線に向かって薄くされる。これは、曲がりを減少させ、この小
さいエラーを有するドライバからセンサーを隔離するためにこれらの局所化され
た応力点を中心線に接近させる。
【0008】 本発明は、カバープレート6及び7上に単一の中心線結合部分9と中心線から
片寄った2つの従来技術の結合部分と置換される。これは、駆動応力をすぐに低
減する。なぜならば、1つと半分の結合部分のみがあるからである。またこれは
平面から出るように機構を曲げる、上方結合部分と下方結合部分との間の不整合
の可能性をなくす。しかしながら、残りの結合部分の場所が重要である。中心線
上に対称的に結合部分を配置することによって、結合接続部分が検出機構4を曲
げる曲げモーメントアームがなくされる。最後に、中心線結合部分9は、検出機
構から固有に隔離されている。なぜならば、画定された局所化された点でのみ検
出機構4に接触されるからである。これは、大部分の適用において内部隔離構造
をなくすことができる。
【0009】 また本発明は、いくつかのコストを削減する利点を提供する。センサー機構4
がクラムシェルカバー6及び7によって内側に捕捉されるので、本発明は、結合
の前にカバーウエハに個々の機構を配置するために自己仕上げ(self-tooling)
される。これは利点ではないように見える。なぜならば、全体機構のウエハ及び
カバーウエハは、ウエハ水準で1つの動作で電流で結合されるからである。しか
しながら、ウエハ全体は、良好な機構及び不良な機構が結合されることを要求す
る。その結果、センサーの歩留まり損失は関連する労働コスト及び損失カバーを
通して倍加される。
【0010】 更に従来技術は、センサーシリコン面積がカバープレート面積に等しいことを
要求する。センサー用のシリコンの価格は、カバーシリコンのコストより大きい
ので、センサー材料の小さい低減でも大きなコストの低減を示す。本発明は、隔
離特徴部分を必要とするセンサーシリコン領域をなくす。またそれは、センサー
のシリコン面積をカバープレート面積よりかなり小さくすることができる。なぜ
ならば、個々の機構が単一の動作結合用のカバープレート全体の溝に容易に配置
されるからである。さらに、良好なセンサー機構のみが結合される必要がある。
これらの特徴全体は、高価なセンサー用シリコンを節約する。
【0011】 本発明の重要な利点は、上述したようなカバープレートにセンサー機構を個々
に配置する必要がないことである。製造業者はこの選択枝及び対応する利点を選
択することができる。しかしながら、全体のウエハ処理がさらに有利である場合
は、図4Aに示すセンサー取付タブ8,10及び12がカバープレートの側面を
通して単に延長される。これらのタブは、結合された組立体が切断される(dice
d)ときに切断される。
【0012】 本発明は、大きな設計上の大きな柔軟性を提供し、設計上の選択を可能にする
。自己仕上げ型カバープレートは、良好であるとして公知の個々の機構を容易に
配置することができ、複数の設計はさらに容易に達成できる。したがって、この
設計の変化及び処理の実験は、経済的であることを証明した。これらの利点は、
個々のダイスを自己仕上げ型カバーウエハを配置するコストよりまさり、この作
業は、大量生産において自動化される。
【0013】 図5は、検出具18を示しており、この検出具18は、検出具18のフレーム
28に配置された支柱に接触するように接触圧を加えることによって2つのカバ
ープレート24及び26によって形成されたキャビティ22内に保持される。こ
の接触支柱20は、カバープレート24及び26の結合中心線で空隙を可能にす
る寸法である。この空隙の幅は、結合材料を受ける所定の寸法である。 本発明の好ましい実施形態を示し説明したが、本発明の精神及び観点から逸脱
せずに種々の改造が可能であことは理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 典型的な加速度計の断面図である。
【図2】 図1に示す加速度計の分解図である。
【図3】 支持フレームと隔離特徴部分を備えた通常の加速度計機構を示す図である。
【図4】 図4Aは、本発明によって形成されたクラムシェル型カバーの加速度計の下半
分を示す平面図、図4Bは、図4Aに示すクラムシェル型カバーの加速度計の側
面図である。
【図5】 本発明の他の実施形態を示す図である。
【図6】 本発明の他の実施形態を示す図である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出具を包囲する装置であって、ベースにより形成されるキ
    ャビティ及び前記ベースの縁部に取り付けられる壁を備えるトップカバーと、 ベースにより形成されるキャビティ及び前記ベースの縁部に取り付けられる壁
    を備える基部カバーと、を有し、前記基部カバーの壁及び前記トップカバーの壁
    は、一緒に結合され、検出具を包囲するキャビティを形成する装置。
  2. 【請求項2】 前記検出具をトップカバー及び基部カバーの少なくとも1つ
    に結合するため下方壁から分離される1つ又は複数の結合点を含む請求項1の装
    置。
  3. 【請求項3】 前記結合壁により形成されるキャビティ内に前記検出具を固
    定するための圧力支柱を有する請求項1の装置。
  4. 【請求項4】 ベースにより形成されるキャビティ及び前記ベースの縁部に
    取り付けられる壁を備えるトップカバー、 ベースにより形成されるキャビティ及び前記ベースの縁部に取り付けられる壁
    を備える基部カバーであって、前記基部カバーの壁及び前記トップカバーの壁が
    一緒に結合され検出具を包囲するキャビティを形成する基部カバー、並びに 前記結合された壁によって形成される前記キャビティ内に配置される検出具、
    を含む検出装置。
  5. 【請求項5】 前記検出具をトップカバー及び基部カバーの少なくとも1つ
    に結合するために下方壁から分離した1つ又は複数の結合点を有する請求項4に
    記載の検出装置。
  6. 【請求項6】 前記結合された壁により形成されるキャビティ内に前記検出
    具を固定するための圧力支柱を有する請求項4の検出装置。
  7. 【請求項7】 前記検出具は、加速度計を有する請求項4の検出装置。
  8. 【請求項8】 上カバー及び底カバー内に検出具を包囲する方法であって、
    上カバー及び底カバーはベースによって支持される壁を備えるカップ形状であり
    、該方法は、上方及び基部カバーの少なくとも1つの壁により形成されるキャビ
    ティに検出具を挿入する工程、及び前記基部カバーの壁に前記トップカバーの壁
    を結合し、前記挿入された検出具を包囲するキャビティを形成する工程、を含む
    方法。
  9. 【請求項9】 前記検出具を前記トップカバー及び基部カバーの少なくとも
    一方の結合点に検出具を結合する工程を更に含む請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 前記形成されたキャビティ内に前記検出具を圧力をかけて
    固定する工程を更に含む請求項8の方法。
JP2000542675A 1998-04-03 1999-03-31 加速度計 Pending JP2003526084A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8073398P 1998-04-03 1998-04-03
US60/080,733 1998-04-03
PCT/US1999/007131 WO1999051991A1 (en) 1998-04-03 1999-03-31 Clamshell cover accelerometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003526084A true JP2003526084A (ja) 2003-09-02
JP2003526084A5 JP2003526084A5 (ja) 2008-04-17

Family

ID=22159272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000542675A Pending JP2003526084A (ja) 1998-04-03 1999-03-31 加速度計

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1068537B1 (ja)
JP (1) JP2003526084A (ja)
AT (1) ATE315235T1 (ja)
DE (1) DE69929319T2 (ja)
WO (1) WO1999051991A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8324728B2 (en) * 2007-11-30 2012-12-04 Skyworks Solutions, Inc. Wafer level packaging using flip chip mounting
US9658244B2 (en) 2014-07-08 2017-05-23 Honeywell International Inc. Reducing hysteresis effects in accelerometer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658651A (en) * 1985-05-13 1987-04-21 Transamerica Delaval Inc. Wheatstone bridge-type transducers with reduced thermal shift
IT1221258B (it) * 1988-06-22 1990-06-27 Sgs Thomson Microelectronics Contenitore plastico a cavita' per dispositivi semiconduttore
US5090243A (en) * 1990-06-11 1992-02-25 Sundstrand Data Control, Inc. Preload system for accelerometer
NO911774D0 (no) * 1991-05-06 1991-05-06 Sensonor As Anordning ved innkapsling av et funksjonsorgan, samt fremgangsmaate for fremstilling av samme.
DE4122435A1 (de) * 1991-07-06 1993-01-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur herstellung von beschleunigungssensoren und beschleunigungssensor
US5233871A (en) * 1991-11-01 1993-08-10 Delco Electronics Corporation Hybrid accelerometer assembly
JPH05206354A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサおよびその製造方法
US5554806A (en) * 1994-06-15 1996-09-10 Nippondenso Co., Ltd. Physical-quantity detecting device
DE4439238A1 (de) * 1994-11-03 1996-05-09 Telefunken Microelectron Kapazitiver Beschleunigungssensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1068537B1 (en) 2006-01-04
ATE315235T1 (de) 2006-02-15
EP1068537A1 (en) 2001-01-17
DE69929319D1 (de) 2006-03-30
DE69929319T2 (de) 2006-08-10
WO1999051991A1 (en) 1999-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7238999B2 (en) High performance MEMS packaging architecture
CN101900746B (zh) 加速度传感器元件及具有该元件的加速度传感器
KR100343211B1 (ko) 웨이퍼 레벨 진공 패키징이 가능한 mems의 구조물의제작방법
JP2851566B2 (ja) 加速度計および製造方法
CN100408470C (zh) 带有热应力释放装置的微型芯片
EP2075221B1 (en) Mechanical isolation for MEMS devices
US7327004B2 (en) Sensor device
US7615835B2 (en) Package for semiconductor acceleration sensor
CN102388292B (zh) 环境稳健的盘式谐振陀螺仪
US20100132460A1 (en) X-y axis dual-mass tuning fork gyroscope with vertically integrated electronics and wafer-scale hermetic packaging
US20090026558A1 (en) Semiconductor device having a sensor chip, and method for producing the same
US7863698B2 (en) Performance-enhancing two-sided MEMS anchor design for vertically integrated micromachined devices
JPH10502449A (ja) 絶対圧力センサを取り付けるための装置
US20070089511A1 (en) Semiconductor device
JP2007509346A5 (ja)
JPS6241434B2 (ja)
WO2005090228A1 (en) Flip chip bonded micro-electro-mechanical system (mems) device
US5394751A (en) Method of producing semiconductor pressure sensor
US7714421B2 (en) Small structure and method for fabricating the same
KR20050010038A (ko) 미세 기계 구성요소 및 대응 제조 방법
JP7086561B2 (ja) 慣性センサ
JP2003526084A (ja) 加速度計
JP2006302943A (ja) マイクロ構造体
JPH06232423A (ja) 半導体圧力センサ
US6301966B1 (en) Clamshell cover accelerometer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071206

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080331