JP2003525999A - 原油およびピッチを含む原油留分の熱分解法 - Google Patents

原油およびピッチを含む原油留分の熱分解法

Info

Publication number
JP2003525999A
JP2003525999A JP2001565832A JP2001565832A JP2003525999A JP 2003525999 A JP2003525999 A JP 2003525999A JP 2001565832 A JP2001565832 A JP 2001565832A JP 2001565832 A JP2001565832 A JP 2001565832A JP 2003525999 A JP2003525999 A JP 2003525999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
crude oil
feedstock
liquid
stage preheater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001565832A
Other languages
English (en)
Inventor
バウムガートナー,アーサー・ジエームズ
チヤン,プイ−ユエン・ジエフリー
ンガン,ダニー・ユク−クワン
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2003525999A publication Critical patent/JP2003525999A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/14Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils in pipes or coils with or without auxiliary means, e.g. digesters, soaking drums, expansion means
    • C10G9/18Apparatus
    • C10G9/20Tube furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/14Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils in pipes or coils with or without auxiliary means, e.g. digesters, soaking drums, expansion means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)

Abstract

(57)【要約】 原油供給原料またはピッチを含む原油留分供給原料を熱分解炉の対流区間内の第1段予熱器に供給して原油またはピッチを含む原油留分を第1段予熱器内で少なくとも375℃の出口温度に加熱して加熱ガス液体混合物を生成し、このガス液体混合物を第1段予熱器から気液分離槽へ引き抜き、気液分離槽でガスと液体を分離してガスを取り出し、取り出したガスを対流区間に設けられた第2段予熱器に供給し、さらにこのガスの温度を気液分離槽出口のガス温度以上に加熱し、予熱されたガスを熱分解炉内の輻射区間内に導入してガスをエチレンなどのオレフィン類および付随副生品に熱分解することによって、原油またはピッチを含む原油留分の供給原料が熱分解炉で熱分解される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は原油およびピッチを含む原油留分の供給原料をオレフィン熱分解炉内
で熱分解する方法に関する。
【0002】 オレフィン類、特にエチレンの製造は従来、エタンのような天然ガス液(NG
L)、または大気圧以上で運転する原油蒸留塔から生産される軽油留分、あるい
はナフサを使用する石油炭化水素供給原料の熱分解によって行われている。最近
では、ある地域の傾向が、減圧軽油など、より重質な供給原料の使用に対処する
分解装置を設計する方に向かっている。しかしながら、これらの重質供給原料は
コークの堆積によって対流部予熱器の管および下流の機器をつまらせる。対流部
第1段予熱器出口での典型的なプロセス温度は約200℃〜400℃の範囲にあ
り、これによって対流部内で供給原料を完全に蒸発させ、あるいは軽油および減
圧軽油のような重質供給原料の場合には、米国特許出願第4498629号に開
示されているように、供給原料が過熱水蒸気と共に混合ノズルを通って第2段予
熱器に向かって進むにつれて、対流部の外で供給原料が最終的に完全に蒸発する
ようにしている。
【0003】 米国特許出願第5580443号は、ガス田からガス生産に伴って少量生じる
油である、重質天然ガス液などの低品質供給原料を分解する方法を開示している
。この方法は対流区間内の第1段予熱器を通り、過熱水蒸気と混合された後この
対流区間の外の気液分離槽へ行き、対流区間内部の第2段予熱器へ行き、そして
最終的に輻射区間へ行く供給原料を処理するものとして記述されている。この供
給原料は、第1段予熱器部分からの重質留分の一部を気液分離槽で分離して取り
出し、続いて供給原料を熱分解処理する前に供給原料の蒸発部分を第2段予熱器
に戻すことによって熱分解される。第1段予熱器の管内の温度と圧力は、他の状
態では管内でコーキングの問題を引き起こすであろうこれらの原料の留分が液相
に保たれ、一方、コーキングの問題を引き起こす可能性のない留分は、完全に蒸
発するような範囲内に維持される。第1予熱器部分の典型的な出口温度は、管内
部のコーク発生留分の蒸発を避けるために150℃〜350℃の範囲にある。
【0004】 第1予熱器部分を出るガス液体混合物は、混合比率が60/40から98/2
の範囲内のものとして米国特許出願第5580443号に開示されている。この
比率は第1予熱器部分の出口と気液分離槽へ入る手前の間の個所に過熱希釈水蒸
気を加えることによって調整することができる。重質の蒸発していない液留分が
一旦気液分離槽内で取り出されて系外へ排出され、一方、ガス留分はガス供給ラ
インを通って移送され、過熱された希釈水蒸気と再度混合され、その後第2予熱
器に送られる。第2予熱器内で、このガスが分解が促進される温度よりやや低い
温度に加熱され、この後輻射部に送られて分解される。
【0005】 重質天然ガス液以外の原料はエチレン製造用の熱分解炉で処理することが望ま
しいだろう。望ましい原料には原油または原油常圧塔の底部から得られる長残留
物がある。原油原料は液体の形で採取した生産高の60%以上が原油であるよう
な油田から得られる。重質天然ガス液の流体は地中でガス状態かまたは超臨界状
態にあり、地表の温度と圧力に達したときに液体に凝縮する。原油供給原料また
は原油常圧塔の長残留物を、熱分解炉によって米国特許出願第5580443号
に開示されている温度条件下で処理する、特に第1の予熱段階で150℃〜35
0℃の範囲にある温度またはコーキングの問題を引き起こしそうな留分が液状態
のままであって管にコークを生成しそうもない留分が完全に蒸発するような温度
で処理することは、重質天然ガス液が処理される低い温度、すなわち150℃〜
350℃において、回収される原油または長残留物の蒸発留分が不十分になり、
これらの供給原料から得られる所期のオレフィン製品の収率低下を招くので不利
益である。
【0006】 原油および長残留物の重質留分(ヘビーエンド)は典型的なオレフィン熱分解
炉の対流部条件では蒸発できない。原油および長残留物のヘビーエンドは一般に
蒸留によって取り除かれ、蒸留から得られるヘビーエンドより軽い蒸発可能な留
分、大部分は通常ナフサか軽油留分がオレフィン類熱分解プラントの供給原料と
して使用される。この蒸留による原油および長残留物の調製段階は設備投資資本
の増加を必要としプロセスの運転費用も増加させることになる。
【0007】 ここで、原油および/またはピッチを含む原油留分の供給原料を加熱炉の対流
区間内に設けられた第1段予熱器に供給すること、この第1段予熱器内の供給原
料を少なくとも375℃の出口温度に加熱して加熱ガス液体混合物を生成するこ
と、加熱ガス液体混合物を第1段予熱器から気液分離槽へ引き抜くこと、気液分
離槽でガスと液体を分離してガスを取り出すこと、および、取り出したガスを対
流区間に設けられた第2段予熱器に供給すること、さらにこのガスの温度を気液
分離槽出口のガス温度以上に加熱すること、予熱されたガスを熱分解炉の輻射区
間内に導入すること、および、このガスをオレフィン類および付随副生品に熱分
解することを含む、原油および/またはピッチを含む原油留分の供給原料をオレ
フィン熱分解炉内で熱分解する方法が提供されている。
【0008】 上記の方法は長残留物およびピッチを含む任意の原油留分の処理に使用するこ
とができる。
【0009】 本発明の方法によれば原油またはピッチを含む原油留分の供給原料を熱分解炉
の対流区間に供給することが可能になり、その際、対流区間内の各管を加熱炉の
輻射管よりも早くコーク除去する必要がない。本発明の方法は、減圧蒸留塔の底
部で通常の運転条件(約415℃)のもとでは一般に実現できないような高温(
たとえば、480℃)におけるオレフィン加熱炉の供給原料(原油またはピッチ
を含む原油留分の原料)フラッシュ性能を拡大し、これによって原油またはピッ
チを含む原油留分のうち熱分解炉の輻射伝熱区間における分解に有用な蒸気の留
分を、常圧ないしは減圧蒸留塔を通じて回収される留分より多く回収することが
可能になる。本発明の方法にはまた、原油またはピッチを含む原油留分の供給原
料を最初に分留処理にかける必要なしに原油またはピッチを含む原油留分供給原
料を処理し、これによって熱分解炉内で安価な供給原料源を処理することが可能
になるという利益もある。最後に、原油またはピッチを含む原油留分中の大量の
高沸点留分は、重質天然ガス液と異なり、本明細書で説明した運転温度のもと適
当な線速度で対流区間の管の内面を濡らし、これによって原油またはピッチを含
む原油留分を適切な供給原料にし、対流区間の管内部のコーク生成を最小にして
いる。
【0010】 本発明で使用する供給原料は、それぞれが米国材料試験協会試験法(ASTM
)D−2887に従って測定したものとして、供給原料の85重量パーセント以
下が350℃で蒸発し、原油供給原料の90重量パーセント以下が400℃で蒸
発するような供給原料であることが好ましい。
【0011】 本発明で使用する好ましい原油供給原料は以下の特性を有する。原油供給原料
の各特性は米国材料試験協会試験法(ASTM)D−2887に従って測定する
。 350℃で蒸発するのは原油供給原料の85重量パーセント以下、および 400℃で蒸発するのは原油供給原料の90重量パーセント以下になる。
【0012】 上記の特性の範囲内にある供給原料は、本明細書で説明した運転温度下で熱分
解炉対流部の管内部のコーキングを最小にする。300℃、350℃、または4
00℃で蒸発する、大方の重質天然ガス液などの軽質供給原料の重量百分率は非
常に高いので本発明で使用する温度においてコーキングする留分が蒸発すると第
1段予熱器内の管に急速にコークが生成する。
【0013】 好ましい実施形態では、供給原料として指定する原油は以下の特性を有する。 300℃での蒸発は原油供給原料の65重量パーセント以下、および 350℃での蒸発は原油供給原料の80重量パーセント以下、および 400℃では原油供給原料の88重量パーセント以下が沸騰する。
【0014】 さらに好ましい実施形態では、 300℃で蒸発するのは原油および長残留物の60重量パーセント以下、およ
び 350℃で蒸発するのは原油供給原料の70重量パーセント以下、および 400℃で蒸発するのは原油供給原料の80重量パーセント以下になる。
【0015】 最も好ましい実施形態では、原油供給原料は以下の特性を有する。 300℃で蒸発するのは原油の55重量パーセント以下、および 350℃で蒸発するのは原油供給原料の65重量パーセント以下、および 400℃で蒸発するのは原油供給原料の75重量パーセント以下になる。
【0016】 典型的な原油供給原料のAPI比重は45以下になる。
【0017】 長残留物供給原料は、脱塩された原油を処理し、分留するために使用される常
圧蒸留塔の塔底油であり、また一般に常圧塔塔底油として知られている。常圧蒸
留塔は原油からディーゼル油、灯油、ナフサ、ガソリン、およびこれらより軽い
成分を分離する。長残留物は本発明で使用される上記の適切な供給原料の仕様を
満たし、また以下の仕様も満たす。 350℃での蒸発は35重量パーセント以下、さらに好ましくは15重量パー
セント以下、また場合によっては10重量パーセント以下にもなる、および 400℃での蒸発は55重量パーセント以下、さらに好ましくは40重量パー
セント以下、また場合によっては30重量パーセント以下にもなる。
【0018】 原油および/または長残留物供給原料が対流区間第1段予熱器の入口に供給さ
れる圧力と温度は、供給原料に流動性がある限り決定的なものではない。圧力は
一般に8から28バール、さらに好ましくは11から18バールの範囲にあり、
原油の温度は一般に、室温から原油が最初に加熱される対流区間内の排ガスの温
度以下の温度、一般に140℃〜300℃の範囲にある。1時間当たり原油およ
び/または長残留物原料22000〜50000kgの範囲の供給量で処理を行
うことが望ましいが、供給量は重要なものではない。
【0019】 図1は熱分解炉の概略プロセス流れ図である。 図2は気液分離槽の立面図である。 図3は図2の平面図である。 図4は図2の気液分離槽のベーンアッセンブリの斜視図である。 図5は熱分解炉の概略プロセス流れ図である。 図6は熱分解炉の概略プロセス流れ図である。
【0020】 本発明の例示として図1を参照しながら本発明を以下に説明する。本発明の範
囲は、説明した各プロセス段階の間ないしは1つのプロセス段階内の説明した起
点と到着点の間に任意の数とタイプのプロセス段階を含むことができることを理
解すべきである。たとえば、任意の数の追加機器ないしはプロセス段階を気液分
離槽と第2段予熱器の間に置くことができ、また(起点としての気液分離槽から
)取り出されたガスを(到着点の)第2段予熱器へ供給する間に任意の数の追加
機器ないしはプロセス段階を置くことができる。
【0021】 オレフィン熱分解炉10は対流区間Aの第1段予熱器12内に入る原油または
ピッチ供給原料を含む原油留分または長残留物供給原料11を供給される。本明
細書全体を通して原油供給原料は本発明の供給原料と呼ばれるが、原油供給原料
について言及する場合は常に長残留物供給原料もまた原油供給原料の代わりとし
てまたはこれと組み合わせて使用することができる適当な供給原料であることが
理解されるべきである。また、説明の便宜上、本明細書全体にわたる原油の記述
はすべて原油とピッチを含む原油留分とを含むことを理解すべきである。したが
って、本発明の範囲には、原油を供給原料として記述する場合は常に長残留物お
よびピッチを含む原油留分が含まれている。
【0022】 対流部の第1段予熱器12は一般に、管内の内容物が熱分解炉の輻射部から出
て来る燃焼ガスの対流伝熱によって主に加熱される一群の管である。それぞれが
米国材料試験協会試験法(ASTM)D−2887に従って測定したものとして
、供給原料の85重量パーセント以下が350℃で蒸発し、原油供給原料の90
重量パーセント以下が400℃で蒸発するような供給原料を供給することが好ま
しい。1つの実施形態において、原油および/または長残留物の供給原料は第1
段予熱器12内を移動するのに伴って、コーキングしない留分の蒸気状態への気
化およびコーキングする留分の一部の蒸気状態への気化を促進し、一方、コーキ
ングする留分の残りを液状態に維持する温度に加熱される。我々は原油および/
または長残留物供給原料について、第1段予熱器内のコーキングを促進しない原
油および/または長残留物留分を完全に蒸発させ、さらに、温度を十分に高く維
持して第1段予熱器内および/または第2段予熱器内の管のコーキングを促進す
る留分から成る、原油および/または長残留物供給原料の一部をさらに蒸発する
ことが好ましいことを見いだした。加熱管の壁面上を濡れた状態に維持すること
によって第1段予熱器の管内部のコーキング現象が実質的に減少する。加熱面が
十分な液体線速度で濡れているかぎり、これらの面のコーキングは抑制される。
【0023】 原油および/または長残留物の供給原料が対流区間の第1段予熱器内で加熱さ
れる最適な温度は、特定の原油および/または長残留物の供給原料組成、第1段
予熱器内の供給原料圧力、および気液分離槽の性能と運転に依存することになる
。本発明の1つの実施形態において、原油および/または長残留物の供給原料は
第1段予熱器内で少なくとも375℃の出口温度に加熱され、さらに好ましくは
少なくとも400℃の出口温度に加熱される。1つの実施形態では、第1段予熱
器から引き抜かれる供給原料の出口温度は少なくとも415℃である。
【0024】 第1段予熱器管12内の原油および/または長残留物供給原料の温度に関する
上限は原油および/または長残留物供給原料の安定性が損なわれる温度以下に制
限される。ある温度においては、ピッチ中のアスファルテンが溶液から脱落し始
めるあるいは供給原料中の溶解度を高める樹脂から相分離し始めるので、供給原
料のコーキング傾向が増加する。この温度制限は第1段予熱器の管と気液分離槽
まで連結し気液分離槽を含むすべての管の両方に適用されるだろう。第1段予熱
器内の原油および/または長残留物供給原料の出口温度は520℃以下が好まし
く、500℃以下が最も好ましい。
【0025】 上で特定した第1段予熱器内の各温度は、ガス液体混合物が第1段予熱器の出
口を含む任意の点で到達した温度として測定される。第1段予熱器の管内部の原
油および/または長残留物供給原料の温度が、原油および/または長残留物が管
の中を流れて第1段予熱器を出る温度まで上がるにつれて、連続体上で変化、一
般には上昇することを認識すると、第1段予熱器の対流区間からの出口で温度を
測定することが望ましい。これらの出口温度において、原油および/または長残
留物供給原料のコーク促進留分とコーキングしない留分の両方を蒸発させてガス
相にし、同時にすべての加熱壁面を十分に濡らすためにコーク促進留分の残りの
部分を液相に維持する。ガス−液比率は、管壁を十分に濡れた状態に維持し、コ
ーキングを最小にし、収率の増加を促進するために重量比で60/40から98
/2の範囲にあることが好ましく、同じく90/10から95/5の範囲がさら
に好ましい。
【0026】 第1段予熱器内の温度条件は原油および/または長残留物供給原料の使用に対
して適切に適合されており、重質の天然ガス液を供給することは推奨されない。
本発明のプロセス条件でコーキングする留分を有する重質天然ガス液を第1段予
熱器を通して供給すると、供給原料がその乾点まで蒸発し、数日から1週間以内
に対流部内の加熱炉管で運転停止が必要になる程度までコークが生成する可能性
がある。
【0027】 第1段予熱器12内部の圧力は特に限定されていない。この第1段予熱器12
内部の圧力は一般に4〜21バールの範囲内であり、5〜13バールがさらに好
ましい。
【0028】 本発明の任意ではあるが好ましい実施形態では、第1段予熱器から出て行くガ
ス液体混合物の出口の手前の任意の個所で希釈流体の原料、好ましくは希釈ガス
13を第1段予熱器内の原油および/または長残留物供給原料に加えることがで
きる。さらに好ましい実施形態では、機器の保守整備および取替えを容易にする
ために熱分解炉外部の個所で希釈ガス13を第1段予熱器の原油および/または
長残留物の供給原料に加える。
【0029】 希釈ガスの供給は第1段予熱器への注入点において蒸気である流れである。原
油および/または長残留物供給原料のコーキングしない留分とコーキングする留
分の一部の蒸発を促進するものであれはどんなガスでも使用できる。希釈ガス供
給は管を通る供給原料の流れを維持する助けともなり、これによって管は濡れた
状態を維持し流れが成層流になるのを防止する。希釈ガスの例としては水蒸気が
あり、希釈水蒸気(露点の飽和水蒸気)、メタン、エタン、窒素、水素、天然ガ
ス、乾燥ガス、製油所オフガス、および蒸発ナフサが好ましい。希釈ガスは希釈
水蒸気、製油所オフガス、蒸発ナフサまたはこれらの混合物が好ましい。
【0030】 希釈ガスの温度はこの流れを十分にガス状態に維持するのだけの最小温度にな
っている。希釈水蒸気については、希釈ガスが凝縮しないようにするために合流
点で測定した原油供給原料の温度以下の温度で水蒸気を加えることが好ましく、
原油供給原料の注入点の温度より25℃低い温度で加えることがさらに好ましい
。希釈ガス/供給原料合流点における典型的な希釈水蒸気の温度は140℃〜2
60℃の範囲内であり、150℃〜200℃の範囲がさらに好ましい。
【0031】 希釈ガスの圧力は特に限定されていないが、十分に注入が可能な圧力が好まし
い。原油に加えられる希釈ガスの典型的な圧力は一般に6〜15バールの範囲内
である。
【0032】 希釈ガスはkg原油当たりのkgガスの比率が0.5:1までの量を第1段予
熱器内に加えることが望ましく、kg原油および/または長残留物供給原料当た
りのkgガスの比率が0.3:1までの量を加えることが好ましい。
【0033】 別の方法として、第1段予熱器から出て行くガス液体混合物の出口の手前の任
意の個所で希釈流体13(液相または液−ガス混合相の流体)の原料を第1段予
熱器内の原油供給原料に加えることができる。希釈液体の例としては他の希釈液
体または希釈ガスと組み合わせた、液体の水またはナフサなどの原油と一緒に容
易に蒸発する液体がある。一般に希釈流体は、原油がまだ液相である個所に注入
点がある場合に好ましく、希釈ガスは原油が部分的に蒸発しているかまたは完全
に蒸発しているかのどちらかである個所に注入点がある場合に好ましい。供給原
料に加えられる水の量が供給原料のモル数基準で1モル%以下であるブロセスが
好ましい。
【0034】 さらに別の実施形態では、第1段予熱器の管内で原油供給原料の蒸発をさらに
促進するために過熱水蒸気をライン13で第1段予熱器に加えることができる。
【0035】 いったん原油供給原料を加熱してガス液体混合物を生成すると、加熱されたガ
ス液体混合物としてライン14を通して第1段予熱器から直接あるいは間接的に
気液分離槽へ引き抜く。気液分離槽は原油および/または長残留物供給原料の蒸
発していない部分を取り除き、非蒸発部分は引き抜かれて原油および/または長
残留物供給原料の完全に蒸発したガスと分離される。気液分離槽は、サイクロン
分離器、遠心分離器、あるいは重質油処理で一般に使用される分留装置を含め、
どのような分離器でも使用することができる。気液分離槽は側面から入る原料を
受け入れ、蒸気は分離槽頂部から出て行き液体は分離槽底部から出て行くように
構成することができ、あるいは上部から入る原料を受け入れ、生成ガスは分離槽
側面から出て行くように構成することができる。
【0036】 気液分離槽の運転温度はガス液体混合物の温度を375℃から520℃の範囲
内、好ましくは400℃から500℃の範囲内に維持するのに十分である。気液
の温度は、図5について以下でさらに詳細に説明するように気液分離槽に向かう
ガス液体混合物に加える過熱希釈水蒸気の量を増加させることを含む手段により
、および/または外部熱交換器から加熱炉へ行く供給原料の温度を増加させるこ
とによって調整することができる。
【0037】 好ましい実施形態において、気液分離槽は同時係属中の「ぬれ壁気液分離槽」
の名称の出願TH1497に説明されている。図2および3について説明すると
、気液分離槽20が、図2において垂直で一部が断面図で示され、図3において
断面平面図で示されている。気液分離槽20の入口にあるライン14内のガス液
体混合物の状態は供給原料11の性状によって変る。気液分離槽20の内面を濡
らすために非蒸発液体15が十分に存在することが好ましい(供給原料の2〜4
0容積%、好ましくは供給原料の2〜5容積%)。濡れた壁の条件は分離槽20
の表面上のコーク生成が防げない場合のコーク生成速度および付着を減少させる
ために必須である。蒸発の程度(または蒸発できない液15の容積百分率)は希
釈水蒸気と供給原料の比率およびガス液体混合物14のフラッシュ温度を調整す
ることによって調節することができる。
【0038】 本明細書で説明した気液分離槽20によれば、コーク固形物を形成させて分離
槽20または下流機器(図示してない)に付着させることのないようにフラッシ
ュする混合物を液相15および気相16に分離することが可能になる。その構成
が比較的小型のため、このぬれ壁気液分離槽20の設計によって典型的な減圧原
油塔のフラッシュ温度より高いフラッシュ温度を実現でき、そのためさらに下流
の処理について供給原料11の蒸発留分16をより多く回収するのに効果がある
。これによって付加価値の高い製品23の製造に使用できる供給原料11の留分
が増加し、付加価値の低い重質炭化水素液留分15の留分が減少する。
【0039】 図2について説明すると、気液分離槽20は、壁20a、流入するガス液体混
合物14を受け入れる入口14a、蒸気相16を振り向ける蒸気出口16a、お
よび液相15を振り向ける液体出口15aを有する容器を備えている。ハブ25
の外周上に間隔をあけて配置された複数のベーン25aを有するハブ25が入口
14aから離してその近くに、好ましくは入口14aに最も近い端部の近くに配
置されている。このベーンアセンブリは図4の斜視図にさらに明瞭に示されてい
る。流入するガス液体混合物14はハブ25の近端部上ではね返ることによって
分散され、混合物14の液相15の一部を気液分離槽20の壁20aに向けて外
側に追いやるベーン25aによって特に分散され、これによって壁20aを液体
で完全に濡れた状態に維持し、壁20aの内側のコーキングを防げない場合その
コーキング速度を減少させる。同様に、ハブ25の外面は、ハブ25の表面に接
触している液体15を壁20aの内側に移動できるほどの十分な力は無いのでハ
ブ25の外面を流下する液層によって完全に濡れた状態に維持される。ハブ25
の遠端をスカート部25bが囲んでいてハブ25の外面上を下に移送された液体
をすべて、旋回する蒸気の中に置くことによって壁20aの内側に追いやる助け
をしている。気液分離槽20の上部は入口14aとハブ25の間の個所20bが
充填物で埋められていて、ガス液体混合物14が気液分離槽20に入った際に壁
20aの内側が濡れるのを助けている。液体15が下方へ移送されるのに伴って
、液体15が壁20aおよびハブ25を洗った状態に保ち、表面上のコーク生成
を防止しないとしてもそのコーク生成を減少させる。液体15は落下を続け、液
体出口15aを通って気液分離槽20から出て行く。集めた液体15を冷却する
急冷油を供給し下流のコーク生成を低減するために蒸気出口管16aの下に1対
の入口ノズル26が設けられている。蒸気相16は蒸気出口ダクト16aの最も
高い個所16cに入り、出口16aでダクトを出て、図1に示すように熱分解炉
の輻射部に入る前にさらに処理するために蒸発器17に進む。蒸気ダクト16の
入口16cをスカート部16bが囲み、あらゆる液体15を外側の分離槽の壁2
0aに向けてそれるのを助けている。
【0040】 ベーン25aの下のハブ25延長部の距離は、液滴が移動してハブ25を半分
以上通り過ぎる以前に捕捉される液滴の寸法推定値に基づいて選ばれる。相当な
量の液体15がハブ25上を流れ下り(空気/水モデルについての観測に基づく
)、ハブ25上の「スカート部」25bの存在によりベーン25aの下で液滴が
十分に蒸気相内に導入されることになり、また蒸気16の連続的な旋回のため液
滴が管出口16aへ移動するのに伴ってハブ25のスカート部25bの下で液滴
の収集が続くことになる。
【0041】 ハブスカート部25bの大きさは、蒸気16の流れる面積をベーン25a内で
利用できる面積以下に減らすことなく液体をハブ25から外側の壁20aのでき
るだけ近くへ移動するように決められる。実際問題として、現在のベーン25a
の個所にある面積より約20%多い流れの面積を設けた。
【0042】 ハブ25の底部と蒸気出口管16aの最も高い個所16cの間の距離は蒸気出
口管16aの直径の4倍になるように決められた。これは空気/水のモデルに合
わせた。この目的は蒸気が極度に高いラジアル速度にならずに出口16aへ移動
する区域を設けることにある。
【0043】 蒸気出口管16aの入口16cから蒸気出口管16aの水平部分の中心線まで
の距離は配管直径のおよそ3倍になるように選択した。この目的は渦を出口管1
6aの垂直方向上方位置に維持するための距離を設けることにある−出口管16
aを出て行く蒸気16の水平部の流路に近いことによって渦が乱されない。蒸気
出口管16a上の表面移動防止リング16bの位置と寸法はある程度任意に決め
られる。これはへりに近いがへりよりは下の位置に置かれ、外側の壁20aとリ
ング16bの間をコークが落下する空間をとるため比較的小さいものにする。
【0044】 分離槽20の出口管16aより下の詳細構造はこの分離槽の境界の外という関
係で描いた。入口16cの上部で液体を出口管16aへ向けて噴射させるような
ことが無い限り分離効率への影響はないはずである。
【0045】 コーキングが関係するおもな区域としては蒸気が再循環する部分、または金属
が液体で十分に洗われていない部分が含まれる。上側頭部内部の区域20bは再
循環が予想される領域を近似した材料で形をとるかあるいは埋めることができる
。ハブ25の内側は別のトラブルを起こす可能性がある個所である。もしコーク
が成長し入口16cの上に落下して蒸気出口管16aに入ると、流れが著しく妨
げられる可能性がある(たとえば、逆止弁が閉止する)。このため、ロッドまた
はパイプキャップのかごまたは遮蔽格子25cを使用することができる。これは
コークの成長を防止しないが、大部分のコークをその場所に保持しその結果大き
な塊が落下する可能性がない。ベーンスカートの下側および蒸気出口管16aの
スカート部16bの下側の各区域もまた液体で「洗われず」、この区域内でコー
クが成長する可能性がある。
【0046】 第1段予熱器12からのガス液体混合物として気液分離槽20に供給された原
油および/または長残留物の供給原料11のガス状蒸発部分16は続いて蒸発器
ミキサ17を通して供給され、そこで蒸気は過熱水蒸気18と混合してさらに高
い温度に加熱される。この蒸気は、蒸気中の炭化水素分圧を下げることによって
この流れを確実にガス状態に維持するために過熱水蒸気と混合することが望まし
い。気液分離槽を出て行く蒸気は飽和しているので、過熱水蒸気を添加すること
により蒸気中のコーキングする留分が、気液分離槽と第2段予熱器を連結する非
加熱の炉外配管の内面上に凝縮する可能性が最小になる。過熱水蒸気の供給源は
第1段予熱器と第2段予熱器の間で熱分解炉対流部内へ供給される水蒸気18で
ある。輻射部からの排ガスは、水蒸気の温度を過熱状態に増加させる熱源として
作用することが好ましい。
【0047】 適切な過熱水蒸気温度上限は特に限定されないが、蒸気の露点以上に過熱する
手段を十分に提供できる温度にすべきである。一般に、過熱水蒸気は約450℃
〜600℃の範囲にある温度で蒸発器ミキサ17に導入される。
【0048】 蒸発器ミキサ17はさらに保守整備を容易にするため熱分解炉の外部に配置す
ることが好ましい。従来の混合ノズルはどれでも使用できるが、混合ノズルの内
面周辺で起きる可能性があるコーキングをさらに最小にするために米国特許出願
第4498629号に開示されているような混合ノズルを使用することが好まし
い。この米国特許出願第4498629号に開示されているような好ましい混合
ノズルは、第1の管状部品とこの第1の管状部品を囲って環状空間を形成する第
2の管状部品を備えている。第1の管状部品と第2の管状部品は長手方向の軸が
実質的に一致している。過熱水蒸気は、第2段予熱器へ入る手前で取り出したガ
スと一緒にすることが好ましい。したがって、蒸発した原油および/または長残
留物または長残留物供給原料を第1の管状部品内に導入する第1の入口手段が設
けられ、過熱水蒸気を環状空間内に導入する第2の入口手段が設けられる。第1
の管状部品と第2の管状部品にはそれぞれ、蒸気供給の芯の周りの環形として過
熱水蒸気を供給する開口端が設けられ、この開口端は長手方向軸におおむね垂直
な平面に配置される開口部で終端している。この装置は一端に、第2の管状部品
の開口端に連結され、これら管状部品の長手方向軸と実質的に一致する長手方向
軸を設け、第2の管状部品から遠ざかる方向に発散し、最大20度の頂角を有す
る円錐台形の部品も備えている。過熱水蒸気が原料と接触する場所の後方にわず
かに発散する円錐台形の部品を配置することによって、液滴がこの部品の壁と接
触することを防止し、これによって混合ノズル内のコーク生成の危険を最小にし
ている。
【0049】 過熱水蒸気とガスの混合物はライン19を通って蒸発器ミキサ17を出ていき
、第2段予熱器21へ供給され、加熱炉輻射部からの排ガスで加熱された管によ
って第2段予熱器内で加熱される。混合された過熱水蒸気(ガス混合物)は第2
段予熱器21内で、予熱器内で実質的な供給原料の分解や付随するコークの堆積
が起こるような温度近くまであるいはやや低い温度に十分に予熱される。混合供
給原料はその後オレフィン熱分解炉のライン22を通って輻射部Bへ流れ、そこ
でガス状の炭化水素がオレフィン類および付随する副生品に熱分解されてライン
23を通って加熱炉から出て行く。輻射区間Bの典型的な入口温度は480℃以
上であり、より好ましくは少なくとも510℃の温度、最も好ましくは少なくと
も537℃の温度であり、また出口においては長鎖および短鎖分子のオレフィン
類への分解を促進するために温度を少なくとも732℃、より好ましくは少なく
とも760℃、最も好ましくは760℃と815℃の間にする。オレフィン熱分
解炉の製品には、エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、水素およびメ
タン、およびその他付随するオレフィン、パラフィンおよび芳香族の各製品が含
まれるが、これらに限定されるものではない。エチレンは一般に最も多くを占め
る製品であり一般に、重量基準で蒸発した供給原料の15から30重量パーセン
トを占める。
【0050】 任意の実施形態では、ガス液体混合物の温度を望み通りにさらに上げ、これに
よって原油および/または長残留物供給原料から回収する蒸気の留分および重量
百分率を増加させる目的で、図1に示すように過熱水蒸気を希釈水蒸気の代わり
にライン13を通して対流部内の第1段予熱器12に加えることができ、あるい
は図5に示すように第1段予熱器の出口と気液分離槽の間に加えることができる
【0051】 第1段予熱器内のガス液体混合物中の蒸発成分の割合は、フラッシュ温度、任
意選択の希釈水蒸気添加量、および第1段予熱器12内の原油および/または長
残留物供給原料に加える任意選択の過熱水蒸気の量と温度を調節することによっ
て調整することができる。原油および/または長残留物供給原料から回収する蒸
気の量は、コーキングを最小にするために前に述べたガス−液比率を超える量、
すなわち、98/2より大きくてはいけない。
【0052】 本発明のプロセスは、第1段予熱器内および気液分離槽内の加熱面をたえず濡
らしておくことにより、気液分離槽20、蒸発器ミキサ17、および第2段予熱
器21の各内部のコーク生成を抑制することができる。本発明のプロセスは第1
段予熱器温度が350℃以下で他の方法では得られない原油および/または長残
留物留分の高回収を実現しており、同時にコークの生成を抑制している。
【0053】 熱分解炉は、特に管式水蒸気分解炉を含め、低分子量オレフィン類製造のため
に操業される従来のどのようなタイプのオレフィン熱分解炉でもよい。熱分解炉
対流区間内の各管は平行な一群の管として配置することができ、さもなければ各
管は対流区間全体で単一経路になる供給原料用に配置することができる。入口に
おいて、供給原料は、いくつかの単一経路の管に分割するか、あるいは第1段予
熱器の入口から出口へ、さらに好ましくは対流区間全体にわたって中を通ってす
べての供給原料が流れる1つの単一経路の管へ供給することができる。第1段予
熱器は、熱分解炉の対流区間に配置された単一経路の一群の管で構成することが
好ましい。この好ましい実施形態においては、対流区間は、原油および/または
長残留物供給原料が流れる複数の群を有する単一経路の管を備えている。各群内
では、管は1つの列内でコイル状またはつづら折れ形に配置することができ、ま
た各群は数列の管を有することができる。
【0054】 第1段予熱器の管内およびさらに下流の管内および気液分離槽内部のコーキン
グをさらに最小にするために、原油および/または長残留物供給原料の流れの線
速度は、管内のコーキング留分の蒸発ガスの滞留時間を低減するように選択する
ことが好ましい。適当な線速度にすることによって液体で薄く均一に濡れた管表
面の形成も促進される。第1段予熱器の管を通る原油および/または長残留物供
給原料の線速度が高いとコーキング速度が低減されるが、一方、特定の供給原料
に対しては最適な線速度の範囲が存在し、これを超えると供給原料をポンプで圧
送するのに余分なエネルギが必要になるという点および最適な速度範囲より高い
速度の供給原料を受け入れる管の寸法設計上の条件の点からコーク低減の利益率
が減少し始める。一般に、好ましくは1.1〜2.2m/秒の範囲、さらに好ま
しくは1.7〜2.1m/秒の範囲、最も好ましくは1.9〜2.1m/秒の範
囲にある、対流部内の第1段予熱器の管を通る原油および/または長残留物の線
速度は、加熱炉内の管の費用とエネルギ必要量に対するコーキング現象低減の割
合という点で最適の結果をもたらす。
【0055】 1.1〜2.2m/秒の範囲内の線速度で原油および/または長残留物供給原
料を供給する1つの手段は任意の従来ポンプ機構を用いるものである。本発明の
好ましい実施形態では、第1段予熱器内に入る手前、または第1段予熱器内の任
意の望ましい個所で少量の液体の水を原油供給原料中に注入することによって原
油および/または長残留物供給原料の線速度が高められる。液体の水は原油およ
び/または長残留物供給原料中で蒸発し、管を通る供給原料の速度が増加する。
この効果を実現するために必要な水の量は、第1段予熱器を通る供給原料のモル
数基準で1モル%以下のようなほんの少量でよい。
【0056】 多数の商用オレフィン熱分解炉では、輻射部の管が、3〜5週間ごとにこれら
の管についてコーク除去操作を行うことを正当化とするだけの十分なコークを蓄
積する。本発明のプロセスは、他の方法による加熱炉が輻射部の管のコーク除去
処理を行うために運転停止しなければならない頻度と比べてこれより多くコーク
除去操作のために加熱炉を運転停止する必要も無いオレフィン加熱炉における原
油および/または長残留物供給原料の予熱、分解方法を提供する。本発明のプロ
セスによって対流部の運転期間は少なくとも輻射部の運転期間ほどの長さになる
【0057】 本発明の別の実施形態において、対流部の管は定期計画ベースの必要に応じた
頻度でコーク除去が行われ、どんな場合でも輻射部のコーク除去頻度以上にはな
らない。対流部のコーク除去は輻射部のコーク除去計画より運転期間が少なくと
も5倍長くなる頻度で行われることが好ましく、少なくとも6倍から9倍長くな
る頻度がさらに好ましい。管のコーク除去操作は水蒸気と空気を流して行うこと
ができる。
【0058】 本発明のさらに別の実施形態では、混合ノズルを経由して過熱水蒸気の流れが
第1段予熱器の管および/または第1段予熱器対流部の出口個所と気液分離槽の
間に加えられる。したがって、過熱水蒸気の流れが、好ましくは第1段予熱器と
第2段予熱器の間で対流部に入り、これによって水蒸気の流れを約450℃〜6
00℃の範囲内の温度に過熱するような実施形態が実現される。図5および6に
示すように、過熱蒸気源は、気液分離槽6へ行く過熱水蒸気の流れと管群2、3
および4で構成される第1段予熱器の出口と気液分離槽6の間に配置される混合
ノズル5へ行く過熱水蒸気の流れを供給するスプリッタによって分割することが
できる。
【0059】 本発明のさらに別の実施形態では、図6に示すように加熱炉対流部の第1予熱
器部分内の熱交換器2と3の間、または他の任意の熱交換器間で供給原料をスプ
リッタ1aによって任意選択で分割することができる。このようなスプリッタは
、供給原料が重量百分率の高いピッチを含み、その流動性を調節するために供給
原料を熱交換器1内で高温に加熱する場合に大変役立つと考えられ、これによっ
て対流区間の第1予熱器部分内の第1の熱交換器を通るすべての供給原料を処理
する必要性が事前に除去される。
【0060】 次の予測例は本発明の1つの実施形態を示すものであり、発明の範囲を限定す
るものではない。この例はモデル化したプログラムSimulated Sci
ences ProVision Version 5.1から導かれたもので
ある。この実施形態を例示するために図5を参照する。各ケースにおいて、対流
区間を出て行く蒸気液体混合物の温度は375℃を超えている。各例で説明する
圧力/温度条件のもとでは、重質天然ガス液のようなより軽質な原料は分解する
留分を蒸発させ、以下に説明する条件下で、供給原料を処理する加熱炉のコーク
生成速度よりもずっと早い速度で対流部のコーク生成を引き起こす。
【0061】 予測例1 下記の一覧に記載した性質を有する原油供給を供給原料として使用する。
【表1】
【0062】 API比重が37.08、平均分子量が211.5の原油供給原料を、温度2
7℃、流量38500kg/hrで外部熱交換器1に供給して第1群の対流部加
熱管2に入る手前で圧力15バールにおいて原油を83℃の温度に加温する。こ
の個所では全量がまだ液体である原油供給原料は、8列の管を有し各列が間隔を
とってつづら折り状に配置された単一経路の第1群の管2の中を通り、温度32
4℃に加熱されて11バールの圧力で液体として出て行く。この段階で液体の重
量分率は0.845であり、量32500kg/hrで流れている。液体の密度
は612kg/mであり平均分子量は247.4である。蒸気相の流量は59
50kg/hrであり、その平均分子量は117.9で密度は31kg/m
ある。
【0063】 この蒸気液体混合物は、第1群の管2を出て第1群の管と同一の第2群の管3
に供給され、そこで蒸気液体混合物はさらに温度370℃に加熱され、9バール
の圧力で出て行く。この第2群の管を出て行く液体の重量分率は0.608であ
る。この液体の密度は619kg/m、平均分子量は312.7であり、流量
は23400kg/hrである。蒸気相の流量は15100kg/hrであり、
その平均分子量は141.0、密度は27.4kg/mである。
【0064】 蒸気液体混合物はその後第1群および第2群の管と同一の第3群の管4に供給
され、そこで蒸気液体混合物はさらに温度388℃に加熱され、温度388℃、
約7バールの圧力で第3群の管と対流区間を出て行く。第3群の管4において、
流量1359kg/hrの希釈水蒸気(流れ3.5)が10バール、182℃で
第3群の管4に供給される。第3群の管4を出て行く液体の重量分率はこの時点
で0.362に低下している。第3群の管の出口における液相の平均分子量は4
19.4に増加し、密度は667kg/mで流量は14400kg/hrであ
る。蒸気相の流量は25400kg/hrであり、その平均分子量は約114.
0、密度は14.5kg/mである。
【0065】 蒸気液体混合物はエチレン加熱炉対流部の第3群の管4を出て混合ノズル5へ
流れて行く。圧力9バールで594℃に過熱した水蒸気約17600kg/hr
の流れ5aを混合ノズル5を通して、対流区間を出て行く蒸気液体混合物内に注
入する。得られた蒸気液体混合物は流量57500kg/hr、温度427℃、
圧力6バールで気液分離槽6へ流れていく。液相の平均分子量はこの時点でさら
に696.0に増加している。過熱水蒸気を添加したため液体の重量分率はこの
時点で0.070になっている。
【0066】 蒸気液体混合物は気液分離槽6内で分離される。分離された液体は分離槽の底
部を通って出て行く。分離された蒸気7は気液分離槽の頂部からまたは側面引抜
きを通って、流量53500kg/hr、温度約427℃、圧力6バールで出て
行く。蒸気流の平均分子量は約43.5で、その密度は4.9kg/mである
。気液分離槽を出て行く底部液流はピッチとみなされそれ相応に処理することが
できる。ピッチ流の流量は約4025kg/hrであり、温度約427℃、圧力
6バールで出て行く。この液体の密度は750kg/mで平均分子量は696
である。
【0067】 蒸気流7を一群の管8内で加熱した水蒸気8aと一緒にする。ライン8aを通
る水蒸気の流量は約1360kg/hrであり、圧力9バールで温度593℃に
過熱している。これは混合ノズル9を通って流れ、そこで蒸気流7と一緒になり
流量54800kg/hr、温度430℃、圧力約6バールで対流区間第2段予
熱器9bへ流れる蒸気流9aを生成し、第2段予熱器においてさらに加熱して輻
射区間(図示してない)へ送る。蒸気流9aの平均分子量は42.0で、密度は
4.6kg/mである。
【0068】 この蒸気流はこの後、蒸気を分解するためにエチレン加熱炉の対流区間に戻っ
て輻射区間に流入する。
【0069】 予測例2 原油常圧蒸留塔の塔底流として作り出され、下記の一覧に記載した性質を有す
る、原油から得られる長残留物水蒸気を供給原料として使用する。
【表2】
【0070】 API比重が25.85、平均分子量が422.2の長残留物供給原料を、温
度38℃、流量43000kg/hrで外部熱交換器(単数または複数)1に供
給して第1群の対流部加熱管2に入る手前で圧力18バールにおいて169℃の
温度に加温する。この個所では全量がまだ液体である長残留物供給原料は、8列
の管を有し各列が間隔をとってつづら折り状に配置された単一経路の第1群の管
2の中を通り、温度347℃に加熱されて液体として13バールの圧力で出て行
く。
【0071】 長残留物は、第1群の管2を出る際の密度が710kg/mであり、第1群
の管と同一の第2群の管3に供給されてさらに温度394℃に加熱され、10バ
ールの圧力で出て行く。蒸発はまったく起こらず、流れ全体が流量43000k
g/hr、密度が670kg/mの液体として出て行く。
【0072】 長残留物はその後第1群および第2群の管と同一の第3群の管4に供給され、
そこで長残留物はさらに温度410℃に加熱され、温度410℃、約7バールの
圧力で第3群の管と対流区間を出て行く。第3群の管4において、流量1360
kg/hrの希釈水蒸気(流れ3.5)が10バール、182℃で第3群の管4
に供給される。これは液体の重量分率が0.830の蒸気液体混合物として第3
群の管4を出て行く。第3群の管の出口における液相の平均分子量は440.5
であり、密度は665kg/mで流量は36850kg/hrである。蒸気相
の流量は7540kg/hrであり、その平均分子量は約80.5、密度は9.
6kg/mである。
【0073】 蒸気液体混合物はエチレン加熱炉対流部の第3群の管4を出て混合ノズル5へ
流れて行く。圧力9バールで589℃に過熱した水蒸気約17935kg/hr
の流れ5aを混合ノズル5を通して、対流区間を出て行く蒸気液体混合物内に注
入する。得られた蒸気液体混合物は流量62330kg/hr、温度427℃、
圧力6バールで気液分離槽6へ流れていく。液相の平均分子量はこの時点でさら
に599.0に増加している。過熱水蒸気を添加したため液体の重量分率はこの
時点で0.208になっている。
【0074】 蒸気液体混合物は気液分離槽6内で分離される。分離された液体は分離槽の底
部を通って出て行く。分離された蒸気7は気液分離槽の頂部からまたは側面引抜
きを通って、流量49400kg/hr、温度約427℃、圧力6バールで出て
行く。蒸気流の平均分子量は約42.9で、その密度は4.84kg/mであ
る。気液分離槽を出て行く底部液流はピッチとみなされそれ相応に処理すること
ができる。ピッチ流の流量は約13000kg/hrであり、温度約427℃、
圧力6バールで出て行く。この液体の密度は722kg/mで平均分子量は5
99である。
【0075】 蒸気流7を一群の管8内で加熱した水蒸気8aと一緒にする。ライン8aを通
る水蒸気の流量は約1360kg/hrであり、圧力9バールで温度589℃に
過熱している。これは混合ノズル9を通って流れ、そこで蒸気流7と一緒になり
流量50730kg/hr、温度約430℃、圧力約6バールで対流区間第2段
予熱器9bへ流れる蒸気流9aを生成し、第2段予熱器においてさらに加熱して
輻射区間(図示してない)へ送る。蒸気流9aの平均分子量は41.3で、密度
は4.5kg/mである。
【0076】 この蒸気流はこの後、蒸気を分解するためにエチレン加熱炉の対流区間に戻っ
て輻射区間に流入する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 熱分解炉の概略プロセス流れ図である。
【図2】 気液分離槽の立面図である。
【図3】 図2の平面図である。
【図4】 図2の気液分離槽のベーンアッセンブリの斜視図である。
【図5】 熱分解炉の概略プロセス流れ図である。
【図6】 熱分解炉の概略プロセス流れ図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ンガン,ダニー・ユク−クワン アメリカ合衆国、テキサス・77024、ヒユ ーストン、スリー・コーナーズ・539 Fターム(参考) 4H029 AA11 AA16 AB03 AE23

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原油および/またはピッチを含む原油留分の供給原料を加熱
    炉の対流区間内に設けられた第1段予熱器に供給すること、前記供給原料を前記
    第1段予熱器内で少なくとも375℃の出口温度に加熱して加熱ガス液体混合物
    を生成すること、前記加熱ガス液体混合物を前記第1段予熱器から気液分離槽へ
    引き抜くこと、前記気液分離槽でガスと液体を分離してガスを取り出すこと、お
    よび、取り出したガスを対流区間に設けられた第2段予熱器に供給すること、さ
    らにこのガスの温度を気液分離槽出口のガス温度以上に加熱すること、予熱され
    たガスを熱分解炉内の輻射区間内に導入すること、および、このガスをオレフィ
    ン類および付随する副生品に熱分解することを含む、原油および/またはピッチ
    を含む原油留分の供給原料をオレフィン熱分解炉内で熱分解する方法。
  2. 【請求項2】 それぞれ米国材料試験協会試験法(ASTM)D−2887
    に従って測定して、供給原料の85重量パーセント以下が350℃で蒸発し、原
    油供給原料の90重量パーセント以下が400℃で蒸発する請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記供給原料が11から18バールの範囲にある圧力と14
    0℃〜300℃の範囲にある温度で前記第1段予熱器に供給される請求項1また
    は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第1段予熱器内の前記供給原料が少なくとも400℃の
    出口温度に加熱される請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ガス−液比率が60/40から98/2の範囲にある請求項
    1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 希釈ガスが前記第1段予熱器の中の供給原料に加えられる請
    求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記第2段予熱器へ入る手前で過熱水蒸気が前記取り出した
    ガスと一緒になる請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 オレフィン類がエチレンを重量基準で蒸発した供給原料の1
    5から30重量パーセントの範囲の量含む請求項1から7のいずれか一項に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 流体が液相または液−ガス混合相である希釈流体が前記第1
    段予熱器に加えられる請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
JP2001565832A 2000-03-08 2001-03-08 原油およびピッチを含む原油留分の熱分解法 Withdrawn JP2003525999A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/520,491 US6632351B1 (en) 2000-03-08 2000-03-08 Thermal cracking of crude oil and crude oil fractions containing pitch in an ethylene furnace
US09/520,491 2000-03-08
PCT/EP2001/002628 WO2001066672A1 (en) 2000-03-08 2001-03-08 Pyrolyzing crude oil and crude oil fractions containing pitch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003525999A true JP2003525999A (ja) 2003-09-02

Family

ID=24072822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001565832A Withdrawn JP2003525999A (ja) 2000-03-08 2001-03-08 原油およびピッチを含む原油留分の熱分解法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6632351B1 (ja)
EP (2) EP2077307A1 (ja)
JP (1) JP2003525999A (ja)
KR (1) KR100760720B1 (ja)
CN (1) CN1210376C (ja)
AT (1) ATE421565T1 (ja)
AU (2) AU2001240689B2 (ja)
BR (1) BR0109051B1 (ja)
CA (1) CA2402290C (ja)
DE (1) DE60137490D1 (ja)
MY (1) MY131266A (ja)
PL (1) PL193681B1 (ja)
RU (1) RU2232790C2 (ja)
TW (1) TW503259B (ja)
WO (1) WO2001066672A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500444A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 残留油を含む炭化水素原料の熱分解に用いられる蒸気/液体分離装置
JP2017201020A (ja) * 2012-01-27 2017-11-09 サウジ アラビアン オイル カンパニー 原油の直接処理のための水素の再分配を含む水素処理および蒸気熱分解の統合プロセスおよび統合システム

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY134898A (en) 2002-01-25 2007-12-31 Sheel Internationale Res Mij B V Method for the preparation of lower olefines by steam cracking
US7090765B2 (en) * 2002-07-03 2006-08-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for cracking hydrocarbon feed with water substitution
US7097758B2 (en) * 2002-07-03 2006-08-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Converting mist flow to annular flow in thermal cracking application
US7138047B2 (en) * 2002-07-03 2006-11-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for steam cracking heavy hydrocarbon feedstocks
KR100760093B1 (ko) * 2004-03-22 2007-09-18 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 중질 탄화수소 공급원료를 스팀 분해하는 방법
US7235705B2 (en) * 2004-05-21 2007-06-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for reducing vapor condensation in flash/separation apparatus overhead during steam cracking of hydrocarbon feedstocks
US7351872B2 (en) * 2004-05-21 2008-04-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and draft control system for use in cracking a heavy hydrocarbon feedstock in a pyrolysis furnace
US7285697B2 (en) * 2004-07-16 2007-10-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Reduction of total sulfur in crude and condensate cracking
US7358413B2 (en) * 2004-07-14 2008-04-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for reducing fouling from flash/separation apparatus during cracking of hydrocarbon feedstocks
US7488459B2 (en) * 2004-05-21 2009-02-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Apparatus and process for controlling temperature of heated feed directed to a flash drum whose overhead provides feed for cracking
US7402237B2 (en) * 2004-10-28 2008-07-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Steam cracking of hydrocarbon feedstocks containing salt and/or particulate matter
US7297833B2 (en) * 2004-05-21 2007-11-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Steam cracking of light hydrocarbon feedstocks containing non-volatile components and/or coke precursors
US7408093B2 (en) * 2004-07-14 2008-08-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for reducing fouling from flash/separation apparatus during cracking of hydrocarbon feedstocks
US7193123B2 (en) * 2004-05-21 2007-03-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for cracking hydrocarbon feedstock containing resid to improve vapor yield from vapor/liquid separation
US7220887B2 (en) * 2004-05-21 2007-05-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for cracking hydrocarbon feedstock containing resid
US7312371B2 (en) * 2004-05-21 2007-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Steam cracking of hydrocarbon feedstocks containing non-volatile components and/or coke precursors
US7311746B2 (en) * 2004-05-21 2007-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vapor/liquid separation apparatus for use in cracking hydrocarbon feedstock containing resid
US7244871B2 (en) * 2004-05-21 2007-07-17 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Process and apparatus for removing coke formed during steam cracking of hydrocarbon feedstocks containing resids
US7247765B2 (en) * 2004-05-21 2007-07-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cracking hydrocarbon feedstock containing resid utilizing partial condensation of vapor phase from vapor/liquid separation to mitigate fouling in a flash/separation vessel
US7481871B2 (en) * 2004-12-10 2009-01-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vapor/liquid separation apparatus
US7642294B2 (en) 2004-10-08 2010-01-05 Shell Oil Company Process to prepare lower olefins from a carbon containing feedstock
US8173854B2 (en) * 2005-06-30 2012-05-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Steam cracking of partially desalted hydrocarbon feedstocks
US7374664B2 (en) * 2005-09-02 2008-05-20 Equistar Chemicals, Lp Olefin production utilizing whole crude oil feedstock
US8277639B2 (en) * 2005-09-20 2012-10-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Steam cracking of high TAN crudes
US8696888B2 (en) * 2005-10-20 2014-04-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon resid processing
JP2009531529A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 2基の蒸気/液体分離器を使用する重質炭化水素供給原料から低級オレフィンを生産するための改良された方法
JP2009531530A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 低級オレフィンの製造方法
WO2008027130A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vps tar separation
US8083931B2 (en) * 2006-08-31 2011-12-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Upgrading of tar using POX/coker
US7582201B2 (en) * 2006-12-05 2009-09-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Controlling tar by quenching cracked effluent from a liquid fed gas cracker
US7560019B2 (en) 2006-12-05 2009-07-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. System and method for extending the range of hydrocarbon feeds in gas crackers
RU2009126580A (ru) * 2006-12-11 2011-01-20 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. (NL) Устройство и способ контактирования с перегретым паром и испарения сырья, содержащего ухудшающие качество вещества, имеющие высокую точку кипения и неиспаряемые в олефиновой печи
US7846324B2 (en) * 2007-03-02 2010-12-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Use of heat exchanger in a process to deasphalt tar
WO2008131336A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for olefin production
US20080283445A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Powers Donald H Hydrocarbon thermal cracking using atmospheric residuum
US7914667B2 (en) 2007-06-04 2011-03-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pyrolysis reactor conversion of hydrocarbon feedstocks into higher value hydrocarbons
US8158840B2 (en) * 2007-06-26 2012-04-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for cooling liquid bottoms from vapor/liquid separator during steam cracking of hydrocarbon feedstocks
US7404889B1 (en) 2007-06-27 2008-07-29 Equistar Chemicals, Lp Hydrocarbon thermal cracking using atmospheric distillation
US20090022635A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Selas Fluid Processing Corporation High-performance cracker
US20090050530A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Spicer David B Process and Apparatus for Steam Cracking Hydrocarbon Feedstocks
WO2009025640A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for steam cracking hydrocarbon feedstocks
TWI434922B (zh) * 2007-08-23 2014-04-21 Shell Int Research 利用部份汽化作用及裂解線圈之個別控制組自烴進料產生低碳數烯烴之改良方法
US20090301935A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Spicer David B Process and Apparatus for Cooling Liquid Bottoms from Vapor-Liquid Separator by Heat Exchange with Feedstock During Steam Cracking of Hydrocarbon Feedstocks
US8278231B2 (en) * 2008-11-24 2012-10-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heat stable formed ceramic, apparatus and method of using the same
US8748686B2 (en) * 2008-11-25 2014-06-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Conversion of co-fed methane and low hydrogen content hydrocarbon feedstocks to acetylene
US8684384B2 (en) * 2009-01-05 2014-04-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for cracking a heavy hydrocarbon feedstream
US8512663B2 (en) 2009-05-18 2013-08-20 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Pyrolysis reactor materials and methods
US8450552B2 (en) * 2009-05-18 2013-05-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pyrolysis reactor materials and methods
US8399372B2 (en) * 2009-05-18 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Stabilized ceramic composition, apparatus and methods of using the same
US9458390B2 (en) * 2009-07-01 2016-10-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and system for preparation of hydrocarbon feedstocks for catalytic cracking
US8882991B2 (en) * 2009-08-21 2014-11-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for cracking high boiling point hydrocarbon feedstock
US20110073524A1 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Cybulskis Viktor J Steam cracking process
US8932534B2 (en) 2009-11-20 2015-01-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Porous pyrolysis reactor materials and methods
US8496786B2 (en) * 2009-12-15 2013-07-30 Stone & Webster Process Technology, Inc. Heavy feed mixer
US8361311B2 (en) 2010-07-09 2013-01-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Integrated vacuum resid to chemicals conversion process
US20110180456A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Stephen Mark Davis Integrated Process and System for Steam Cracking and Catalytic Hydrovisbreaking with Catalyst Recycle
US8399729B2 (en) 2010-07-09 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Integrated process for steam cracking
WO2011090532A1 (en) 2010-01-22 2011-07-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Integrated process and system for steam cracking and catalytic hydrovisbreaking with catalyst recycle
CN103003394B (zh) 2010-07-09 2015-04-29 埃克森美孚化学专利公司 集成的减压渣油至化学品的转化方法
CN103154203B (zh) 2010-07-09 2015-11-25 埃克森美孚化学专利公司 蒸汽裂化的整合方法
CN101947714A (zh) * 2010-08-19 2011-01-19 杨永利 废旧油管再制造的整体加工工艺方法
US8911616B2 (en) 2011-04-26 2014-12-16 Uop Llc Hydrotreating process and controlling a temperature thereof
CN103764797B (zh) 2011-08-31 2016-04-06 埃克森美孚化学专利公司 加氢处理的产物
SG10201606308QA (en) 2011-08-31 2016-09-29 Exxonmobil Chem Patents Inc Preheating feeds to hydrocarbon pyrolysis products hydroprocessing
WO2013033577A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Upgrading hydrocarbon pyrolysis products
EP2751234B1 (en) 2011-08-31 2016-11-16 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Upgrading hydrocarbon pyrolysis products by hydroprocessing
US9296961B2 (en) 2012-01-27 2016-03-29 Saudi Arabian Oil Company Integrated hydrotreating and steam pyrolysis process including residual bypass for direct processing of a crude oil
US9279088B2 (en) 2012-01-27 2016-03-08 Saudi Arabian Oil Company Integrated hydrotreating and steam pyrolysis process including hydrogen redistribution for direct processing of a crude oil
US9382486B2 (en) * 2012-01-27 2016-07-05 Saudi Arabian Oil Company Integrated hydrotreating, solvent deasphalting and steam pyrolysis process for direct processing of a crude oil
US9255230B2 (en) 2012-01-27 2016-02-09 Saudi Arabian Oil Company Integrated hydrotreating and steam pyrolysis process for direct processing of a crude oil
US9284502B2 (en) * 2012-01-27 2016-03-15 Saudi Arabian Oil Company Integrated solvent deasphalting, hydrotreating and steam pyrolysis process for direct processing of a crude oil
US9284497B2 (en) * 2012-01-27 2016-03-15 Saudi Arabian Oil Company Integrated solvent deasphalting and steam pyrolysis process for direct processing of a crude oil
US9228139B2 (en) 2012-03-20 2016-01-05 Saudi Arabian Oil Company Integrated hydroprocessing and steam pyrolysis of crude oil to produce light olefins and coke
EP2828362B1 (en) * 2012-03-20 2020-12-30 Saudi Arabian Oil Company Integrated slurry hydroprocessing and steam pyrolysis of crude oil to produce petrochemicals
JP6166344B2 (ja) 2012-03-20 2017-07-19 サウジ アラビアン オイル カンパニー 原油から石油化学製品を生成させる、統合された、水素化処理、水蒸気熱分解、及び接触分解処理
EP2828357A1 (en) 2012-03-20 2015-01-28 Saudi Arabian Oil Company Steam cracking process and system with integral vapor-liquid separation
EP2834325B1 (en) 2012-03-20 2020-12-23 Saudi Arabian Oil Company Integrated hydroprocessing, steam pyrolysis and slurry hydroprocessing of crude oil to produce petrochemicals
US9266791B2 (en) 2012-07-06 2016-02-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon conversion process
RU2640592C2 (ru) * 2012-10-29 2018-01-10 Чайна Петролеум Энд Кемикал Корпорейшн Способ парового крекинга
EP2818220A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Process stream upgrading
WO2014193492A1 (en) 2013-05-28 2014-12-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vapor-liquid separation by distillation
CN106414673B (zh) 2014-04-30 2018-08-03 埃克森美孚化学专利公司 提质烃热解产物
US9809756B2 (en) 2014-05-30 2017-11-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Upgrading pyrolysis tar
US9657239B2 (en) 2014-06-20 2017-05-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pyrolysis tar upgrading using recycled product
SG11201610863YA (en) 2014-08-28 2017-01-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc Process and apparatus for decoking a hydrocarbon steam cracking furnace
US10017702B2 (en) 2014-10-07 2018-07-10 Lummus Technology Inc. Thermal cracking of crudes and heavy feeds to produce olefins in pyrolysis reactor
US9637694B2 (en) 2014-10-29 2017-05-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Upgrading hydrocarbon pyrolysis products
US9914881B2 (en) 2014-12-04 2018-03-13 Uop Llc Process for improved vacuum separations with high vaporization
CN107109246B (zh) 2014-12-16 2019-05-10 埃克森美孚化学专利公司 用于对烃蒸汽裂解炉脱焦的工艺和装置
US9765267B2 (en) 2014-12-17 2017-09-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods and systems for treating a hydrocarbon feed
US10294432B2 (en) 2015-06-26 2019-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Steam cracker product fractionation
RU2613008C2 (ru) * 2015-07-21 2017-03-14 Андрей Юрьевич Беляев Устройство и способ работы путевого подогревателя нефти
WO2017105580A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for optimizing petrochemical facilities through stream transferal
US10508240B2 (en) 2017-06-19 2019-12-17 Saudi Arabian Oil Company Integrated thermal processing for mesophase pitch production, asphaltene removal, and crude oil and residue upgrading
US10913901B2 (en) 2017-09-12 2021-02-09 Saudi Arabian Oil Company Integrated process for mesophase pitch and petrochemical production
CN109694300B (zh) * 2017-10-24 2022-05-24 中国石油化工股份有限公司 一种原油裂解制备低碳烯烃的方法及装置
CN109694739B (zh) * 2017-10-24 2021-05-11 中国石油化工股份有限公司 一种原油裂解制备低碳烯烃的方法及装置
CN109694730B (zh) * 2017-10-24 2022-01-04 中国石油化工股份有限公司 一种原油裂解制备低碳烯烃的方法及装置
CN109694740B (zh) * 2017-10-24 2021-05-11 中国石油化工股份有限公司 一种原油裂解制备低碳烯烃的方法及装置
CN111479905B (zh) * 2017-12-15 2023-09-01 沙特基础全球技术有限公司 用于在石脑油催化裂化工艺中预热石脑油的方法
US11473024B2 (en) 2018-04-18 2022-10-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processing pyrolysis tar particulates
CN111116286A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 中国石油化工股份有限公司 石油烃制备低碳烯烃的方法及装置
CN111116292A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 中国石油化工股份有限公司 石油烃制备低碳烯烃的方法及装置
CN111116291A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 中国石油化工股份有限公司 石油烃制备低碳烯烃的方法及装置
US11286435B2 (en) 2018-11-07 2022-03-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for C5+ hydrocarbon conversion
CN112955528B (zh) 2018-11-07 2022-12-20 埃克森美孚化学专利公司 C5+烃转化方法
CN112955526B (zh) 2018-11-07 2023-06-30 埃克森美孚化学专利公司 C5+烃转化方法
SG11202107963RA (en) 2019-02-15 2021-08-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc Coke and tar removal from a furnace effluent
WO2020190785A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Lummus Technology Llc Configuration for olefins and aromatics production
WO2020191253A1 (en) 2019-03-20 2020-09-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for on-stream steam decoking
CN114026056A (zh) 2019-06-12 2022-02-08 埃克森美孚化学专利公司 用于c3+单烯烃转化的方法和系统
WO2020263648A1 (en) 2019-06-24 2020-12-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Desalter configuration integrated with steam cracker
US20220267680A1 (en) 2019-07-24 2022-08-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes and Systems for Fractionating a Pyrolysis Effluent
US11952333B2 (en) 2019-09-13 2024-04-09 Sabic Global Technologies B.V. Integrated systems and methods for producing 1,3-butadiene via extractive distillation, distillation, and/or selective hydrogenation
CN114929840A (zh) 2019-11-01 2022-08-19 埃克森美孚化学专利公司 猝灭热解流出物的方法和系统
CN115605561A (zh) 2020-03-11 2023-01-13 埃克森美孚化学专利公司(Us) 含硫进料的烃热解
CN115335491A (zh) 2020-03-31 2022-11-11 埃克森美孚化学专利公司 含硅进料的烃热解
US20230151283A1 (en) 2020-04-20 2023-05-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon pyrolysis of feeds containing nitrogen
CN115667466A (zh) 2020-05-22 2023-01-31 埃克森美孚化学专利公司 焦油加氢处理用流体
US20230203386A1 (en) 2020-06-17 2023-06-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon Pyrolysis of Advantaged Feeds
US11332678B2 (en) 2020-07-23 2022-05-17 Saudi Arabian Oil Company Processing of paraffinic naphtha with modified USY zeolite dehydrogenation catalyst
US11274068B2 (en) 2020-07-23 2022-03-15 Saudi Arabian Oil Company Process for interconversion of olefins with modified beta zeolite
US11154845B1 (en) 2020-07-28 2021-10-26 Saudi Arabian Oil Company Hydrocracking catalysts containing USY and beta zeolites for hydrocarbon oil and method for hydrocracking hydrocarbon oil with hydrocracking catalysts
US11420192B2 (en) 2020-07-28 2022-08-23 Saudi Arabian Oil Company Hydrocracking catalysts containing rare earth containing post-modified USY zeolite, method for preparing hydrocracking catalysts, and methods for hydrocracking hydrocarbon oil with hydrocracking catalysts
US11142703B1 (en) 2020-08-05 2021-10-12 Saudi Arabian Oil Company Fluid catalytic cracking with catalyst system containing modified beta zeolite additive
CN114478160B (zh) * 2020-10-26 2024-05-07 中国石油化工股份有限公司 原油制备低碳烯烃的方法及系统
WO2022150263A1 (en) 2021-01-08 2022-07-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes and systems for upgrading a hydrocarbon
WO2022150218A1 (en) 2021-01-08 2022-07-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes and systems for removing coke particles from a pyrolysis effluent
US11370731B1 (en) 2021-01-12 2022-06-28 Saudi Arabian Oil Company Systems and processes for producing olefins from crude oil
RU2761697C1 (ru) * 2021-02-05 2021-12-13 Валентин Николаевич Косенков Модульная установка сепарации и транспортировки газа по трубопроводам
CN117062897A (zh) 2021-03-31 2023-11-14 埃克森美孚化学专利公司 将烃提质的方法和系统
WO2022220996A1 (en) 2021-04-16 2022-10-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes and systems for analyzing a sample separated from a steam cracker effluent
CN117178046A (zh) 2021-04-19 2023-12-05 埃克森美孚化学专利公司 蒸汽裂化烃进料的方法和系统
WO2023060036A1 (en) 2021-10-07 2023-04-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pyrolysis processes for upgrading a hydrocarbon feed
WO2023060035A1 (en) 2021-10-07 2023-04-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pyrolysis processes for upgrading a hydrocarbon feed
WO2023076809A1 (en) 2021-10-25 2023-05-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes and systems for steam cracking hydrocarbon feeds
CA3237753A1 (en) 2021-12-06 2023-06-15 Mark A. Rooney Processes and systems for steam cracking hydrocarbon feeds
US11618858B1 (en) 2021-12-06 2023-04-04 Saudi Arabian Oil Company Hydrodearylation catalysts for aromatic bottoms oil, method for producing hydrodearylation catalysts, and method for hydrodearylating aromatic bottoms oil with hydrodearylation catalysts
WO2023107819A1 (en) 2021-12-09 2023-06-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Steam cracking a hydrocarbon feed comprising arsenic
WO2023249798A1 (en) 2022-06-22 2023-12-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes and systems for fractionating a pyrolysis effluent

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3487006A (en) 1968-03-21 1969-12-30 Lummus Co Direct pyrolysis of non-condensed gas oil fraction
US3617493A (en) 1970-01-12 1971-11-02 Exxon Research Engineering Co Process for steam cracking crude oil
DE3173374D1 (en) * 1981-09-08 1986-02-13 Dow Chemical Nederland Process and apparatus for cracking hydrocarbon; mixing device; apparatus and process for producing superheated steam; radiation block structure
US4498629A (en) * 1982-05-26 1985-02-12 Shell Oil Company Apparatus for vaporization of a heavy hydrocarbon feedstock with steam
JPS6072989A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Res Assoc Residual Oil Process<Rarop> 重質油の熱分解方法
DD249916B1 (de) * 1986-06-10 1989-11-22 Petrolchemisches Kombinat Verfahren zur erzeugung heller produkte und konventionell verwertbaren heizoeles aus schweren metall- und schwefelreichen erdoelrueckstaenden
JPH0819420B2 (ja) * 1988-09-05 1996-02-28 三井石油化学工業株式会社 低品位原料の分解処理方法
US5190634A (en) * 1988-12-02 1993-03-02 Lummus Crest Inc. Inhibition of coke formation during vaporization of heavy hydrocarbons
FR2710070A1 (fr) * 1993-09-17 1995-03-24 Procedes Petroliers Petrochim Procédé et dispositif de vapocraquage d'une charge légère et d'une charge lourde.
US5733438A (en) * 1995-10-24 1998-03-31 Nalco/Exxon Energy Chemicals, L.P. Coke inhibitors for pyrolysis furnaces
KR100304820B1 (ko) * 1999-06-16 2001-09-24 유승렬 탄화수소 열분해가스 압축기용 세정오일, 이의 제조방법 및 이를이용한 세정방법
US6376732B1 (en) 2000-03-08 2002-04-23 Shell Oil Company Wetted wall vapor/liquid separator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500444A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 残留油を含む炭化水素原料の熱分解に用いられる蒸気/液体分離装置
JP2017201020A (ja) * 2012-01-27 2017-11-09 サウジ アラビアン オイル カンパニー 原油の直接処理のための水素の再分配を含む水素処理および蒸気熱分解の統合プロセスおよび統合システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW503259B (en) 2002-09-21
US6632351B1 (en) 2003-10-14
DE60137490D1 (de) 2009-03-12
WO2001066672A1 (en) 2001-09-13
CN1210376C (zh) 2005-07-13
AU4068901A (en) 2001-09-17
PL193681B1 (pl) 2007-03-30
EP1261680A1 (en) 2002-12-04
EP1261680B1 (en) 2009-01-21
MY131266A (en) 2007-07-31
KR100760720B1 (ko) 2007-10-04
CA2402290C (en) 2010-09-21
RU2232790C2 (ru) 2004-07-20
CN1422323A (zh) 2003-06-04
EP2077307A1 (en) 2009-07-08
BR0109051B1 (pt) 2011-10-04
KR20020086615A (ko) 2002-11-18
PL358686A1 (en) 2004-08-09
CA2402290A1 (en) 2001-09-13
AU2001240689B2 (en) 2004-03-18
BR0109051A (pt) 2003-06-03
ATE421565T1 (de) 2009-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003525999A (ja) 原油およびピッチを含む原油留分の熱分解法
TWI400328B (zh) 利用兩個氣體/液體分離器由重烴進料製造低碳烯烴之改良方法
EP1999235B1 (en) Process for producing lower olefins
AU2001240689A1 (en) Pyrolyzing crude oil and crude oil fractions containing pitch
US8070938B2 (en) Apparatus and method for superheated vapor contacting and vaporization of feedstocks containing high boiling point and unvaporizable foulants in an olefins furnace
US7776286B2 (en) Process for reducing fouling from flash/separation apparatus during cracking of hydrocarbon feedstocks
US8025773B2 (en) System for extending the range of hydrocarbon feeds in gas crackers
JP2009528426A (ja) 凝縮液原料を利用したオレフィンの製造
JP2010506996A (ja) 全原油/コンデンセート供給原料を利用する留出物の生成が向上したオレフィンの製造
JPH0819420B2 (ja) 低品位原料の分解処理方法
KR20220050085A (ko) 증기 분해 전 희석 증기를 액상 탄화수소와 혼합하는 방법
US20150315494A1 (en) Methods and systems for improving the properties of products of a heavy feed steam cracker

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090223