JP2003524764A - グローバル・ポジショニング・システム信号を復調する方法及びシステム - Google Patents

グローバル・ポジショニング・システム信号を復調する方法及びシステム

Info

Publication number
JP2003524764A
JP2003524764A JP2000584610A JP2000584610A JP2003524764A JP 2003524764 A JP2003524764 A JP 2003524764A JP 2000584610 A JP2000584610 A JP 2000584610A JP 2000584610 A JP2000584610 A JP 2000584610A JP 2003524764 A JP2003524764 A JP 2003524764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
code
carrier
signals
gps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000584610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003524764A5 (ja
JP4408572B2 (ja
Inventor
リチャード ケイ ティー ウー
ジョージ オー クアン
ウンイェン チェン
Original Assignee
ナヴコム テクノロジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナヴコム テクノロジー インコーポレイテッド filed Critical ナヴコム テクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JP2003524764A publication Critical patent/JP2003524764A/ja
Publication of JP2003524764A5 publication Critical patent/JP2003524764A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408572B2 publication Critical patent/JP4408572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7085Synchronisation aspects using a code tracking loop, e.g. a delay-locked loop
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/29Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system carrier including Doppler, related
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/30Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system code related
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/32Multimode operation in a single same satellite system, e.g. GPS L1/L2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
    • G01S19/37Hardware or software details of the signal processing chain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 局地的に発生されたL2搬送波信号をGPS衛星から受信されたL2信号に高精度で同期させる方法及びシステムを提供する。 【解決手段】 GPS受信機がL2信号の搬送波位相とL1及びL2Pコード位相の追跡をするためにL1(221)及びL2(222)GPS衛星信号エネルギーを使用する。L1信号の同相チャンネルが、受信機のL1チャンネル内のPコード発生器(303)からのPコード(316)と相関関係を取られる。同様に、受信されたL2Pコード信号の同相及び直交チャンネルが受信機L2チャンネル内のPコード(357、358)と相関関係を取られる。L1定時Pコード相関関係信号(312)のI&D出力のしきい値比較(320)により、I&D積分(310、311)期間中の2Wビット間の極性変化が検出される。極性変化がある時、L1及びL2I&D出力はL2搬送波復調のために使用されない。そうでなければ、L1同相定時Pコード相関関係のI&D出力(312)は、L1及びL2信号電力比に従ってL2同相定時Pコード相関関係(337)と契合される(347)。この加算された信号(347)はL2直交チャンネル早い−遅いPコード相関関係(338)のI&D出力と乗算されて(348)、L2搬送波位相の推定値を与える積信号を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般にグローバル・ポジショニング・システム(GPS)衛星信号受
信機に関し、より詳細には局地的に発生されたL2搬送波信号をGPS衛星から
受信されたL2信号に高精度で同期させる方法及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
グローバル・ポジショニング・システム(GPS)またはNAVSTARと呼ば
れるものは複数のGPS衛星を有する。地球上または近くのいかなる所において
も少なくとも4個のGPS衛星から信号を受信できるようにGPS衛星の軌道は
配置されている。衛星送信は地上局により制御されて正確に同期され、そして受
信機は受信RF信号から導出された受信コードのタイミングから各衛星の距離を
測定できる。GPS衛星の軌道パラメータは固定地上局から高精度で決定され、
そしてGPSダウンリンク信号でもってユーザへ中継される。GPSのナビゲー
ション応用において、地球上に近いいかなる点における緯度、経度及び高度は4
個またはそれ以上の宇宙衛星から未知の位置への電磁信号の伝播時間から計算で
きる。「擬似距離」と呼ばれる未知の位置におけるGPS受信機と視野内の4個
の衛星の間の測定された距離は、これらの伝播時間に基づいて決定される。測定
された距離は、GPS受信機時計と衛星上のタイミング時計との間に一般的に時
間差又はオフセットがあるから擬似距離と呼ばれる。従って、三次元位置決定に
ついては少なくとも4個の衛星信号が4個の未知数、すなわち、衛星の三次元位
置と一緒に時間オフセットを解決するのに必要である。
【0003】 各GPS衛星はLバンドにL1及びL2として知られている別個の搬送波周波
数、1575.42及び1227.6MHzをそれぞれ持った2つのスペクトル
拡散信号を送信する。電離層による衛星信号の遅延に起因するエラーを除去する
ために2つの異なる中心周波数を持った信号が必要とされる。電離層遅延は搬送
波周波数の二乗に反比例するから、電離層遅延はL1及びL2の両周波数につい
ての擬似距離測定により取除くことができる。
【0004】 衛星信号は、2つの擬似ランダムコード、一つは粗獲得(C/A)コードと呼
ばれ他は正確(P)コードと呼ばれる、により変調される。両方のコードは各衛
星に独特である。これは複数のGPS衛星信号からのLバンド信号を受信機にお
いて個別に識別して別々に処理することを可能にする。Pコードは10.23M
Hzクロックレートを有し、衛星内にて発生されるL1直交位相及びL1同相搬
送波を変調するのに使用される。Pコードはおおよそ毎週ごと1度繰返される。
これに加えて、各衛星のL1信号は1.023MHZのチップレートを有し、毎
1ミリ秒ごと繰返されるC/Aコードにより変調された同相搬送波を含む。C/
Aコード搬送波及びPコード搬送波は位相が互いに直交している。各搬送波はま
た緩やかに変化する毎秒50ビットのデータストリームにより変調されて、衛星
天体暦、衛星クロック修正、及び他のGPS情報を定義する。
【0005】 GPS受信機において、既知のPコード及びC/Aコードに対応する信号が衛
星と同じフォーマットで発生できる。ある衛星からのL1及びL2信号は局地的
に発生されたコードの位相を衛星信号と整列することにより、すなわち、タイミ
ングを調整することにより復調される。時間整列を達成するために、相関出力の
結果が最大化されるまで局地的に発生されたコードのレプリカが受信した信号と
相関関係付けられる。衛星から各コードチップの送信された時間を定義できるの
で、特定のチップの受信時間が送信時間または衛星までの距離の測定として使用
できる。C/A及びPコードが各衛星に独特であるから、特定の衛星が受信され
た信号と局地的に発生されたC/A及びPコードのレプリカとの間の相関関係の
結果に基づいて識別できる。
【0006】 C/Aコードは短い繰返しサイクル(1ミリ秒)を有するから、C/Aコード
の獲得は信号獲得時における送信された信号のコード状態に関係するGPS時間
の知識がなくとも高速に達成できる。従って、C/AコードとPコードとの間に
各衛星に独特な所定の時間関係が存在するため、Pコードの獲得はC/Aコード
信号を最初に獲得することにより一般的に達成される。この時間関係はC/Aコ
ード信号のナビゲーション・メッセージ中のハンドオーバーワード(HOW)中
に与えられる。一旦、C/Aコードが獲得されると、L1信号のL1搬送波復調
はコスタス(Costas)ループなどの抑圧搬送波復調技術でもって達成でき
る。もし受信機により測定される量の絶対的な正確さが必要でなければ、L1搬
送波のみの使用で満足な「搬送波測定」をすることができる。しかし、運動学的
応用において、高解像度の搬送波測定を行なうことが望まれる時、又は測定を高
速に行なうことが望まれる時は、L2搬送波信号も使用できる。L1及びL2搬
送波の両方の使用は搬送波位相電離層遅延の推定と除去のために望ましい。L1
及びL2の両方の搬送波の利用可能性は、L1及びL2間の差周波数であるいわ
ゆるワイドレーン周波数の編成を可能にして、搬送波位相不明瞭さの素早い解決
に役立つ。
【0007】 運動学的又は搬送波−位相差動技術は、測量応用についてのGPSの使用の自
然な成果である。複数経路(信号反射)により悪影響を受けるコード測定の使用
より、再構成された搬送波−位相測定が測量及び運動学的応用に使用される。搬
送波−位相測定から得られる高精度さは関与する相対的な波長に関係する。C/
Aコードの「チップ」レートはおおよそ300メートルの波長を有する。Pコー
ドの対応する「チップ」レートはおおよそ30メートルの波長を有する。L1搬
送波の波長は19cmであり、そしてL2搬送波の波長は24.4cmである。
共通の目安としては、波長の四十分の一程度の精度の測定をすることができる。
従って、搬送波−位相測定はコード測定よりもずっと正確性が得られる。しかし
、搬送波−位相測定はコード測定と比べて一つの大変重大な不利益を有する。搬
送波−位相測定は、特に衛星と受信機との間に送られる搬送波信号の総サイクル
の正確な数をなんらかの方法で決定できる場合のみに正確な距離測定として使用
できる。差動化応用に使用するための等価な要求は、参照受信機と運動受信機と
における総サイクル数の差を決定することである。問題の源は搬送波信号の各サ
イクルは同一であり、受信されている特定のサイクルが衛星から何時送信された
かが明らかでないことである。
【0008】 サイクルの不明瞭さを決定する幾つかの方法が開発された。第1の方法は測量
応用に使用されるもので、搬送波位相の変化(集積化ドップラー)を使用して位
置を少なくとも半波長の正確さで持って三次元的に計算できるように静止時に十
分な量のデータを単に集めるものであった。従って、もしL1搬送波位相測定が
使用されるならば、集積化ドップラー位置は各三次元において9.5cmまでの
正確さを必要とする。一旦、所望の正確さが達成されると、計算された衛星まで
の距離が総サイクル不明瞭値を解決するのに使用できる。一旦、総サイクル不明
瞭値が設定されると、位置が再計算できる。この修正された解決は典型的に1セ
ンチメートル以下の正確な差動的位置を生ずる。
【0009】 最近、より洗練された別の方法が開発され、移動または「運動学的」受信機の
ため、搬送波−位相測定の総サイクルの不明瞭さを解決するために使用されてい
る。測量応用のように、これらはコード及び搬送波測定のシステム的誤差を測定
し、そして運動学的受信機にリアルタイムにそれらを送信するのに使用される静
的な参照受信機に依存している。典型的には、これら不明瞭さ解決方法は複数ス
テップのプロセスにおいてコード及び搬送波測定の両方を使用している。最初に
、コード測定が使用されて、正確さが1乃至5メートルの程度の差動的位置が得
られる。次に、真の解決を高い確率で含んでいるコード差動的位置の周りの不明
確領域又は空間体積が定義される。最後に、各搬送波−位相測定に対して総サイ
クル不明瞭値の組合せが、得られた搬送波−位相解決は(1)不明確領域に存在
し、かつ(2)小さなRMS余りを有するように選択される。小さなRMS余り
の要求は少なくとも5個の衛星の測定を必要とする。何故ならば、余りを計算す
るために少なくとも1つの冗長な測定が必要だからである。もし2以上の総サイ
クル不明瞭値が要件を満足すれば、プロセスは次の測定の組について繰り返され
る。衛星の動きは正しくない解決について余りが増大することを保証する。1つ
の正しい解決のみが衛星の動きにつれて小さいRMS余りを発生し続ける。
【0010】 上の記述の2つの要素が、長い搬送波波長の使用により重要な利点を生むこと
を示している。第1に、ある与えられた不明確体積内の総サイクル不明瞭さの組
合わせ数は、関与する波長の立方が増加するにつれて減少する。第2に、誤り位
置が真実の位置に近ければ近いほど、その解決の余りを等しい量だけ増大させる
にはより大きい量の衛星の移動が必要とされる。これらのファクターがともに、
L2波長はL1波長よりもほぼ30パーセント長いのでL1よりもL2搬送波の
使用を好ましいものとする。しかし、L2搬送波−位相測定を得る主な動機は別
の理由から生ずる。特に、L1測定からL2搬送波−位相測定を引くことにより
得られる差測定は、L1からL2を引いた差周波数の波長に等しい86センチメ
ートルの波長を有する。この波長は、L1波長より4.5倍長く、そして同じ不
明確体積内に位置する総サイクル不明瞭さの組合せはおおよそ(4.5)3また
は約100倍ほど少ない。さらに、RMS余りが除去しきい値を越えるのに必要
な衛星移動は、少なくとも4.5倍小さい。要するに、L2搬送波について搬送
波−位相測定が得られる時、総サイクル不明瞭さ解決プロセスに大変大きな利点
が存在する。
【0011】 各衛星に独特なC/A及びPコードの両方は知られているけれど、各衛星はP
コードを米国政府により指示された秘密の対偽造(A/S)コードで変調する能
力を備えている。この秘密コードは、テロリストまたは敵がGPS受信機を騙し
て間違った位置を計算させるために使用可能なGPS衛星から送信された信号に
見せかけるように模擬された信号を発生するのを防ぐことを意図している。安全
コード、民間使用には提供されていないWコードは、L1及びL2信号の両方の
Pコードに加えられたモジュロ−2で、これによりL1及びL2Pコード信号を
暗号化する。Wコードは公開されていないので、対偽造機能を提供し軍用ユーザ
が公開されているPコードと同一かもしれない敵の信号を有効な衛星信号として
解釈するのを防止する。このA/S変調が使用される時、PコードとWコードと
の組合せをYコードと呼ぶ。高利得デイッシュアンテナを使用した測定から、W
コードチップレートはおおよそ500KHz、又はPコードチップレートのほぼ
20分の1であることが経験的に決定されている。
【0012】 L1とは異なり、L2はPコードのみを有するから、そのアクセスはWコード
の知識の無い全てのユーザに否定されている。これは、測量ユーザやL2信号無
しでは二重周波数電離層遅延修正が得られないため達成可能な正確さが劣化する
搬送波位相差動化(又は運動学的)ユーザにとって重大な影響であり、そして、
L1とL1より4.5倍大きい波長のL2(ワイドレーン周波数)との間の差周
波数を使用する開発された技術を用いた高速の搬送波位相不明瞭さ解決が実現で
きない。
【0013】 L1信号はPコードにより変調された直交位相搬送波とC/Aコードにより変
調された同相搬送波を含むが、L2信号はPコードのみにより変調されている。
したがって、A/Sコードが使用されている時、Yコードにアクセスできない標
準の受信機は、L2コード及び標準の相関関係技術で持って搬送波位相情報を回
復することができない。このL2信号へのアクセスの損失はいくつかのユーザグ
ループに2つの顕著な問題を与える。擬似距離測定について、電離層屈折の効果
の測定と修正の手段がないことを意味する。より深刻なのは、ともに1センチメ
ートル異化の正確さを達成することを望む測量ユーザ及び搬送波−位相差動化又
は「運動学的」ユーザにとり重大な問題であることである。何故ならば、彼等は
機密のYコードの知識が無いのでL2搬送波位相を正確かつ高信頼性でもって復
調することができない。
【0014】 L2搬送波−位相測定による重大な有益さは、たとえA/Sコードがオンにな
っても、すなわち、Pコードが暗号化されてYコードになりL2信号への非軍事
ユーザのアクセスが否定された時でも、必要なL2搬送波位相測定を得るいくつ
かの方法を開発するに至った。いくつかの技術が、A/Sコード暗号の存在下で
もL2搬送波位相を得ることを示唆している。
【0015】 アシャイー等に記載された最初の技術(米国特許番号第4,928,106号
)は、秘密Wコードにより加えられた2相データ変調を取り除くために、受信さ
れたL2をそれ自身で掛け合わせる、又は2乗を取る。2乗プロセスは、A/S
がオンになっている時にも位相が測定できる単一周波数出力信号を発生する。し
かし、2乗プロセスには2つの重大な欠点がある。一つは、出力周波数が元の搬
送波周波数の二倍であり、従って、波長がL2搬送波の半分である。このような
波長の減少は、搬送波測定における総サイクル不明瞭さの数を増加させる。2つ
目は、より深刻なことに、2乗プロセスは入力信号の大部分のスペクトル拡散エ
ネルギーを含むのに十分に広い帯域幅(〜20MHZ)において行われなければ
ならないことである。これは受信機に非常におおくの雑音エネルギーを入れる。
これにより、直接相関関係プロセスに依存した搬送波回復技術に対して信号対雑
音比を顕著に悪化させる。
【0016】 2番目の技術は、交差相関関係として普通に知られている。入射したL2信号
は2乗されるのではなく、L1信号と掛け合わせられる。従って、波長は2乗プ
ロセスのように半分にカットされない。L1及びL2信号が衛星から送信される
時、2つの信号のPコード変調が同期される。しかし、電離層屈折はL1信号に
較べてL2信号により長い遅延を生ずる。従って、信号を最大化させるために、
L1信号は2つの信号のPコード変調を整列させるため可変量だけ遅延されなけ
ればならない。交差相関関係はスペクトル拡散された帯域幅にまだ行われなけれ
ばならないから、重大な劣化が残る。しかし、劣化はL2に対してL1信号の増
大された送信エネルギーの結果、いくぶん少ない。
【0017】 第3の技術は、Pコード補助2乗として知られている。上記された技術に固有
の信号対雑音比の劣化を減少するためにキーガンにより説明されている(米国特
許番号第4,972,431号)。YコードはPコードとWコードの両方変調の
合成であるから、受信された信号に局地的に発生されたPコードのレプリカを掛
け合わせてそして積信号をおおよそ±500KHzのWコード帯域幅にフイルタ
することにより、受信された信号のPコード要素を除去して、その帯域幅をWコ
ードのそれに減少できる。局地Pコード位相は、フイルタ出力に強い復調信号が
出現するまで調整される。狭い帯域幅信号は搬送波回復のためにWコード変調を
除去するために二乗される。上記の交差相関関係及び2乗技術と比較して改良さ
れた信号対雑音比(SNR)を得られるけれど、この技術は2乗プロセスにおい
てL2周波数の二倍を生じている。これにより、観察可能な波長を半分に減少し
ている。このような波長減少は解決しなければならない総サイクル不明瞭さの数
を相当増加する。これに加えて、L2と局地Pコードの積のフイルタングはアナ
ログ帯域通過フイルタにより行われる。これは、Wコード信号にとって最適なフ
イルタではない。最適なフイルタはもしWコードタイミングが入手可能ならば、
Wコードビット時間にわたる集積及びダンプフイルタである。この技術の背の兎
はこのように達成可能な最適なものではない。
【0018】 A/Sコード暗号の存在下でL2搬送波位相を得るための4番目の技術は、ロ
ーレンツ等により説明される(米国特許番号第5,134,407号)。L1及
びL2信号は最初に局地的に発生されたPコード及び搬送波信号と相関関係を取
られる。そして、結果として得られた信号は機密Wコードの期間と推定される継
続時間の間、積分される。Wビット期間は変化し、そして継続時間はおおよそ2
0または22Pチップである。Wビットタイミング関係はPコード位相と関係し
ていて、たとえWビットデータが公開されていなくても高利得アンテナを使用し
てGPSダウンリンクから観察することができる。これら積分プロセスに基づい
て、分離推測が未知のWコードからビット毎に作られる。特定の例においては、
L2チャンネル上に得られた推定Wビット極性は、局地Pコードレプリカを用い
て実行された反相関関係後にL1信号と交差相関関係が取られる。結果として得
られたL1信号は一貫してコード追跡できる。同様にして、L1チャンネル上に
得られた推定Wビット極性は、局地Pコードレプリカを用いて実行された反相関
関係後にL2信号と交差相関関係が取られる。未知のWコードの変調は交差相互
関係プロセスで除去されたので、全波長搬送波追跡は結果として得られたL2信
号上で実行される。他のL2搬送波回復方法と比較して改良されたSNRを可能
にするけれども、ローレンツにより説明される方法は、個別のWコードビットに
対して値を推定するのに使用された「ハード決定」の結果、最適な正確さを生じ
ない。すなわち、各ビットは各積分プロセスの結果と所定のしきい値とを比較す
ることにより二進値の一つに決定されている。従って、最適SNRよりも小さい
結果となる。
【0019】 5番目の技術は、リットン、ラッセル及びウーにより説明された(米国特許第
5,576,715号)。L2復調のための最適処理技術は、L2Wビットの対
応する推定と結合させて、ビット毎にL1Wビットの最大A後推定に基づいて導
き出される。これはローレンツ等に説明された技術の信号対雑音性能を改良する
。特定の例において、L2チャンネル中のPコード発生器により発生された時間
が規則的なPコードと相関関係を取られた後に、帯域制限されたL2信号が局地
搬送波参照と混合されてそれぞれcos(Φ)及びsin(Φ)に比例した同相
及び直交信号を発生する。ここで、Φは受信されたL2信号と局地的に発生され
たそのレプリカとの間の位相差を表す。同相及び直交チャンネルはWビット期間
に近似する積分時間にわたって積分される。同相、すなわち、コサインチャンネ
ル上のWコードビットの各推定値は、受信されたL2信号に対する受信されたL
1信号のより大きい信号強度(〜3dB)を補償するために選択されたフアクタ
ー、1.4142により重み付けられた対応するL1チャンネルWコードビット
推定値のハイパーボリックタンジェントと結合される。得られた和は、L2搬送
波位相エラーの推定値を得るために対応するWコードビット期間にわたって積分
されたL2直交(すなわち、サイン)チャンネルと掛け合わせられる。得られた
搬送波位相エラー推定値は局地的に発生されたL2搬送波位相を調節するのに使
用される。位相エラー推定値は2つの要素を含む。1つの要素はL1Wビット推
定値のハイパーボリックタナジェントをL2同相チャンネル積分およびダンプア
ウトと掛け合わせた結果から得られるsin(Φ)と比例している。第2の要素
はL2同相チャンネル積分およびダンプアウトとL2直交チャンネル積分および
ダンプアウトと掛け合わせた結果から得られるsin(2Φ)と比例している。
sin(Φ)に比例する要素の追加は全波長搬送波の回復と局地発生L2搬送波
が受信されたL2搬送波と半搬送波サイクルだけ外れた位相に固定されるのを防
ぐ。
【0020】 ローレンツ等及びリットン等により説明された両技術は、未知のWコードの推
定をビット毎に実行している。L2搬送波位相エラーを導き出すのに使用される
Wコードビット推定はおおよそ500KHZの速度で実行される。Wコードビッ
ト期間は相対的に短い(〜2マイクロ秒)から、Wコードビット推定値のSNR
は大変低い、例えば40dB−Hzの受信されたC/Noに対して−17dBで
ある。これは、A/SWコード変調が無い時に達成できるものに較べて、L2搬
送波回復性能を顕著に劣化させている。
【0021】
【発明の要約】
本発明は、機密のYコードが存在する時、Wコードビットの各対の推定値を形
成することによりL2搬送波回復の信号対雑音性能を改良する技術を提供する。
これらビット対の継続時間は単一ビットのそれの二倍であるから、Wビット対の
推定値の信号対雑音は、2つのWビット間にデータ極性の変化がなければ単一ビ
ットのそれよりも3dB改良される。
【0022】 より詳細には、本発明は変調されたC/Aコード、L1Pコード、L2Pコー
ド及び暗号化Wコード信号を含むGPS信号を受信するように構成されたGPS
復調機を提供する。復調機は、GPS信号のL1Pコードの局地レプリカ信号で
ある第1及び第2L1Pコード信号を発生するように構成されたL1Pコード発
生器と、第1及び第2L1Pコード信号に部分的に基づいてGPS信号を復調し
てそれにより第1及び第2復調L1Pコード信号を発生する第1復調器を有する
。復調機はさらに、所定の積分期間中に第1復調L1Pコード信号を積分するこ
とにより第1積分L1Pコード信号を発生し、そして第2復調L1Pコード信号
を積分することにより第2積分L1Pコード信号を発生するように構成された第
1対の積分及びダンプ(I&D)フイルタを有する。復調機はさらに、積分期間
の間に暗号化Wコードが極性を変化させたかどうかを決定するために第1積分L
1Pコード信号を第1所定しきい値と比較することにより第1スイッチ制御信号
を発生するように構成された第1しきい値モジュールおよび第1スイッチ制御信
号に基づきそして第1及び第2積分L1Pコード信号から導出された信号に基づ
いて第1調節信号を出力するように構成された第1スイッチを有する。L1Pコ
ード発生器はさらに第1調節信号から導出された信号に基づいて調節されるよう
構成されていて、これによりGPS信号のL1Pコードを追跡する第1L1Pコ
ード信号を正確に発生する。好適な実施例においては、積分期間は暗号化Wコー
ドの2ビット期間に実質的に等しい。
【0023】 所望ならば、第1スイッチ手段はさらに、暗号化Wコードが積分期間中にその
極性を変化させた時、ナル(無効)信号を第1調節信号として出力するように構
成されている。代替的に、変調機はまた、GPS信号のL1Pコードの推測搬送
波対雑音(C/No)比に基づいて第1しきい値を発生するように構成されたし
きい値決定モジュールを有する。
【0024】 本発明はさらに、変調されたC/Aコード、L1Pコード、L2Pコード及び
暗号化Wコード信号を含むGPS信号を処理する方法を提供する。この方法は、
GPS信号のL1Pコードの局地的に発生されたレプリカ信号である第1及び第
2L1Pコード信号に部分的に基づいてGPS信号を復調し、所定の積分期間中
にわたって第1及び第2復調L1Pコード信号を個別に積分してこれにより第1
及び第2積分L1Pコード信号を発生し、そして第1積分L1Pコード信号を第
1所定しきい値と比較して積分期間中に暗号化Wコードがその極性を変化させた
かを決定する、ステップを有する。方法はさらに、第1及び第2積分L1信号に
基づいてそして積分期間中に暗号化Wコードが極性を変化させたかに基づいて第
1L1Pコード信号を調節し、これによりGPS信号のL1Pコードを追跡する
第1L1Pコード信号を正確に発生するステップを有する。 本発明の他の目的及び特徴は、以下の詳細な説明の記載と特許請求の範囲の記
載を添付の図面を参照することにより明らかとなる。
【0025】
【発明の実施例】
図1を参照すると、本発明のグローバル・ポジショニング・システム(GPS
)が、二重周波数GPSアンテナ101、RF下降変換器103、IF処理ネッ
トワーク106、ベース帯域プロセッサ111、そしてナビゲーション及び制御
プロセッサ118を有する。
【0026】 二重周波数GPSアンテナ101は、GPS衛星からL1(1575.42M
Hz)及びL2(1227.6MHz)信号の両方を受信する。特に、アンテナ
101は、その視野内のGPS衛星から信号を受信し、これによりGPS衛星に
対して近半球的なカバーを提供する。受信された信号はRF下降変換器103へ
提供される。RF下降変換器103は、L1及びL2信号をそれぞれの中間周波
数(IF)信号104および105に変換して、IF処理ネットワーク106へ
供給する。IF処理ネットワーク106は、IF信号104、105に対してフ
イルタリング及び利得制御を実行する。IF処理ネットワーク106はL1及び
L2信号を個別に処理するために一対の処理ユニットを含むことができることに
注意すべきである。さらに、IF処理ネットワーク106はアナログ回路、デジ
タル回路又はそれらの混合回路で構成できる。一実施例においては、IF処理ネ
ットワーク106はその入力信号をアナログ回路で処理して、そして一組のアナ
ログ−デジタル変換器を用いてアナログ信号をデジタル信号に変換してもよい。
この実施例において、IF処理ネットワーク106はベース帯域プロセッサ11
1へ供給されるL1及びL2の直交サンプルA/D出力107、108、109
及び110を発生する。
【0027】 ベース帯域プロセッサ111は、少なくとも一つの応用特定集積回路(ASI
C)112を含み、直交サンプルA/D出力107、108、109及び110
とナビゲーション及び制御プロセッサ118から受取られた受信機制御信号11
9とに基づいてGPS観測データを発生するように構成されている。GPS観測
データは、L1C/Aコード擬似距離113、L1搬送波位相擬似距離114、
L1Pコード擬似距離115、L2Pコード擬似距離116、そしてL2搬送波
位相擬似距離117を含む。これら発生されたGPS観測データはナビゲーショ
ン及び制御プロセッサ118に供給される。GPS受信機100は、少なくとも
GPS衛星から受信されたL1及びL2信号を処理するために十分な数のベース
帯域プロセッサ111を含む。
【0028】 ナビゲーション及び制御プロセッサ118はベース帯域プロセッサ111から
供給されるGPS観測データに基づいて航海的及び位置的データを決定する。上
記の通り、ナビゲーション及び制御プロセッサは受信機制御信号119を発生し
てそれをベース帯域プロセッサ111に供給する。受信機制御信号119は獲得
及び追跡モード制御信号を含むことができる。
【0029】 一実施例において、GPS受信機100内に特定処理の応用、例えば、RTK
処理及び正確さ改良のために測地プロセッサ120が含まれている。この実施例
においては、コードに基づいたナビゲーション解決及びGPSタイミング信号は
導出
【0030】 225.最終IF信号221、221の周波数はA/D223、224の選択さ
れたクロック周波数と互換性がなければならない。例えば、A/DサンプルはI
Fサイクルの4分の一の時間により分割される。そうすると、代替A/Dサンプ
ルが最終IF信号の直交(I及びQ)出力に対応する。もしIF処理ネットワー
ク106に続くプロセッサ、すなわち、ベース帯域プロセッサがデジタル回路で
はなくアナログ回路であると、A/D変換器223、224は必要ないことに注
意すべきである。
【0031】 図3を参照すると、ベース帯域プロセッサ111の好ましい実施例が示されて
いる。より詳細には、図3はアナログ回路により構成されたL1Pコード追跡、
L2Pコード追跡、そしてL2搬送波追跡ネットワークのための全体の交差相関
関係処理を示す。
【0032】 L1Pコード追跡ネットワークは、局地的発生されたPコード信号の「定時性
」レプリカおよびPコード信号早い−遅い信号(E−L)レプリカ315、すな
わち、局地的に発生されたPコード信号の「早い」及び「遅い」形式間の差、を
含んだPコード信号の局地的なレプリカ信号を出力するL1Pコード発生器30
3を含む。
【0033】 一対の乗算器301、302が、L1IF信号221とL1Pコード発生器3
03からの定時信号316及びEL信号315の一つをそれぞれ受取る。換言す
れば、乗算器301がL1IF信号221とL1Pコード発生器303から発生
されたPコード信号の定時レプリカ信号316との相関関係を取り、これにより
定時P1IF相関関係信号を出力する。乗算器302がL1IF信号221とL
1Pコード発生器303から発生されたPコード信号のE−Lレプリカ信号31
5との相関関係を取り、これによりE−LP1IF相関関係信号を出力する。
【0034】 一対の帯域フィルタ304、305は一対の乗算器301、302から定時及
びE−LP1IF相関関係信号をそれぞれ受取り、受取られた信号を暗号Wコー
ドの帯域幅に相当する帯域幅にフイルタするように構成されている。 乗算器306は定時Pコード相関関係信号とL1搬送波信号317の局地レプ
リカ信号を受取って相関関係をとり、これによりL1同相定時Pコード相関関係
信号308を発生する。別の乗算器307はE−LPコード相関関係信号とL1
搬送波信号317の局地レプリカ信号を受取って相関関係をとり、これによりL
1同相E−LPコード相関関係信号309を発生する。
【0035】 L1C/Aコードチャンネル復調器(図3には図示しない)はL1搬送波信号
の局地レプリカ信号317を発生する。実施例において、受信されたL1信号を
逆拡散後に公開されているC/Aコード信号でもってL1搬送波信号を回復する
ため、通常のコスタス(Costas)ループがL1C/Aコード復調器に使用
されている。上記した通り、GPS衛星からのL1信号中に、C/A及びPコー
ドがL1搬送波信号の同相および直交チャンネル上にそれぞれ変調されている。
C/Aコード復調器から回復されたL1搬送波はL1P(Y)コード復調器のた
めの一貫性ある位相参照を提供するのに使用される。
【0036】 一対の2Wビット期間積分及びダンプ(I&D)フイルタ310、311は乗
算器306、307からL1同相定時信号308及びL1同相E−L相関関係信
号309をそれぞれ受取る。そしてI&Dフイルタ310、311は暗号Wコー
ド信号の2ビットの期間に実質的に等しい積分期間にわたって受信された信号を
積分し、積分L1同相定時Pコード信号312及び積分L1同相E−LPコード
信号313をそれぞれ発生する。
【0037】 ここで、積分L1同相E−LPコード信号313は、L1Pコード発生器30
3から発生された局地レプリカPコード信号とWビット極性により修正されたG
PS衛星からの入力L1同相信号のPコード信号との間の時間差に比例すること
に注意すべきである。これに加えて、積分L1同相定時Pコード信号312の符
号はWビット極性の推定値を示す。I&Dフィルタ積分期間中の2つの順次のW
ビット間にビット極性の遷移が無い時、信号間にこれらの関係が存在する。2つ
の順次のWビット積分期間中にWビットの極性の変化が起こる時、積分L1同相
定時信号312及び積分L2同相E−LPコード信号313はゼロ信号のそれに
実質的に等しい。従って、これら期間中の積分値は搬送波タイミング誤差推定や
コード作成のためには使用されない。
【0038】 乗算器314は積分L1同相定時信号312及び積分L2同相E−LPコード
信号313を受取り、受取られた信号を互いに乗算し、これにより積信号314
aを発生する。I&D積分期間中に2つのWビット間にデータ極性の変化が存在
しない時、この積信号314aは、上記したWビット極性により修正されていな
い、入力するL1Pコードと局地レプリカPコード信号の間の時間差のバイアス
されていない推定である。従って、積信号314aは、データ極性の変化が検出
されない時に局地的に発生されたPコードのタイミングを制御するのに使用され
る。この構成は信号312の符号のみを発生するハード決定と比較して、積分L
1同相定時信号312についてのソフト決定を行うことに実質的に類似している
ことに注意すべきである。さらに、本発明の構成はL1Pコード信号追跡に対し
て追加のSNR性能を提供する。しかし、GPS信号のコード追跡は搬送波追跡
よりもより頑健であるので、L1Pコード信号追跡のためのSNR性能の改善は
重要ではない。
【0039】 すなわち、高い搬送波対雑音比(C/No)状態について、代替的な実施例は
、積分L1同相E−LPコード相関関係信号313と積分L1同相定時Pコード
相関関係信号312の符号、すなわち、ハード決定、を乗算するミクサーを含む
。この代替的な実施例は、L1Pコード遅延誤差信号を形成するのに必要な乗算
回路を単純化できる利点を持つ。
【0040】 I&D積分期間中にWビットの極性が変化したかどうかを決定するために、し
きい値比較回路320が提供される。しきい値比較回路320は、積分L1同相
定時Pコード信号312の絶対値をしきい値決定回路318により発生されたし
きい値319と比較することにより、Wビット極性変化を検出する。Wビットデ
ータの極性の変化はしきい値以下に落ちる絶対値により示される。絶対値がしき
い値を越える時、極性の変化は示されない。しきい値は、L1C/Aコード復調
器内に観察されるL1信号の受信された搬送波−雑音比(C/No)の推定値3
17に従って、順応的かつ最適に決定される。各受信されたC/No値に対する
最適しきい値は計算機シュミレーションによりオフラインで計算されて、しきい
値決定回路318内の読出し専用記憶(ROM)内に記憶される。適当なしきい
値設定はL1上に受信されたC/Noに従ってROMテーブル内から調べ出され
る。
【0041】 しきい値比較回路320は、オン/オフスイッチ322を制御するスイッチ制
御信号321を提供する。より詳細には、もしデータ極性変化がしきい値比較回
路320により検出されなければ、上記した実施例でL1Pコード遅延エラーを
推定する積信号314aはL1Pコード追跡ループフイルタ323に入力される
。ループフイルタ323の出力信号はそして、局地L1Pコード発生器303の
ためのタイミングを提供するL1Pコード数値制御発振器(NCO)324を制
御するために使用される。もしデータ極性変化がしきい値比較回路320により
検出された場合、積信号314aはループ323フイルタに入力されない。そし
てL1Pコード追跡ループはオン/オフスイッチ322により一時的にゲートが
閉じられる。機密Wコードが純粋ランダム順序の特性を有すると仮定することは
合理的である。このような特性に対して、ループのゲート閉デューテイサイクル
はおおよそ50%であり、そしてWコードの高ビットレート(〜500KHz)
を考慮するとほとんど全ての動的条件下で関与するコード及び搬送波追跡ループ
の追跡性能に悪影響を与えないであろう。好適な構成では、L1Pコード追跡は
一貫性モードのみに実行される。何故ならば、L1搬送波位相はC/Aコード復
調器内のコスタスループから入手可能であるからである。
【0042】 さらに第3図を参照すると、L2コード追跡ネットワークが一対のL2Pコー
ド帯域通過フイルタ331、332に動作可能にそれぞれ接続された一対のL2
Pコード乗算器328、329及びL2Pコード発生器330を含む。各L2P
コード帯域通過フイルタ331、332は一対のL2搬送波乗算器333、33
4、335及び336に動作可能に接続され、そしてこれらは次にL2搬送波発
生器352に動作可能に接続されている。L2搬送波乗算器333、334、3
35及び336はまた、L2積分及びダンプフイルタ(I&D)337、338
、339及び340それぞれ動作的に接続されている。L2I&Dフイルタ33
7、338、339及び340は次にL2Pコードフイードバック回路に動作的
に接続されている。
【0043】 L2Pコード発生器330は、局地的に発生されるL2Pコード信号の「定時
」レプリカ信号357及びL2Pコード信号の早い−遅い(E−L)レプリカ信
号358を含むL2Pコード信号の局地レプリカ信号を出力する。 一対の乗算器328、329は、図2中のIF処理ネットワーク106からの
L2IF信号222及びL2Pコード発生器330からの出力信号を受取る。乗
算器328は、L2IF信号222とL2Pコード発生器330から発生される
L2Pコード信号の定時レプリカ信号357の相関関係を取り、これにより定時
P2IF相関関係信号を出力する。乗算器329は、L2IF信号222とL2
Pコード発生器330から発生されるL2Pコード信号のE−Lレプリカ信号3
58の相関関係を取り、これによりE−LP2IF相関関係信号を出力する。
【0044】 一対の帯域通過フイルタ331、332は乗算器対323、329から定時及
びE−LP2IF相関関係信号をそれぞれ受取るように構成されており、そして
機密Wコード信号の推定帯域幅に相当する帯域幅に受信された信号をフイルタす
る。 L2搬送波数値制御発振器(NCO)352はL2搬送波信号の局地レプリカ
信号を出力する。90度位相移動器353はL2搬送波NCOに接続されていて
、L2搬送波信号の局地レプリカ信号の90度位相移動した信号を発生する。
【0045】 四つの乗算器333、334、335及び336は、帯域通過フイルタ331
、332、L2搬送波NCO352、及び90度位相移動器353から出力信号
を受取り、 入力するPコードと局地Pコードの相関関係に比例し、cos(Φ)が乗算され
た、ここでΦは入力するL2搬送波と局地L2搬送波参照との間の差、L2同相
定時Pコード相関関係信号(定時Iとラベルが付けられる); 入力するPコードと局地Pコードの相関関係に比例し、sin(Φ)が乗算され
た、L2直交定時Pコード相関関係信号(定時Qとラベルが付けられる); 入力するPコードと局地Pコードの早い−遅い形式との相関関係に比例し、co
s(Φ)が乗算された、L2同相早い−遅いPコード相関関係信号(E−LIと
ラベルが付けられる);及び 入力するPコードと局地Pコードの早い−遅い形式との相関関係に比例し、si
n(Φ)が乗算された、L2直交早い−遅いPコード相関関係信号(E−LQと
ラベルが付けられる) を発生する。
【0046】 四つのI&Dフイルタ337、338、339及び340は定時I、定時Q、
E−LI及びE−LQ信号をそれぞれ受け取る。受取られた信号は、以下に説明
するL2Pコードから作られた以下の非一貫性追跡を設定された局地Pコードタ
イミングにより決定される2つのWビット期間にわたって個別にI&Dフイルタ
される。
【0047】 L1Pコード発生器303と同様に、L2Pコード発生器330は積分された
信号、すなわち、定時I、定時Q、E−LI、E−LQ信号に基づいて調節され
る。しかし、L1Pコード追跡と異なり、P2コード追跡は2つの異なる位相に
分割される。第1に、L2搬送波信号が2つの積項の和として形成された非一貫
性モードL2Pコードエラー信号344に基づいて回復される前に、L2Pコー
ド追跡が最初に非一貫性に実行される。第1積項は乗算器342により発生され
る2つのWビット期間I&Dフイルタ337及び340の出力の積である。第2
積項は乗算器341により発生される2つのWビット期間I&Dフイルタ338
及び339の出力の積である。これらの項は加算器343により一緒に加えられ
る。和344、非一貫性モードL2Pコードエラー信号344、は、もしI&D
期間中に2つの隣接するWビットについてデータ極性の変化が検出されなければ
、オンオフスイッチ355を介してL2Pコード追跡ループフイルタ346への
入力となる。もしデータ極性の変化が検出されると、和344はループフイルタ
346への入力とはならない。これはL1Pコード追跡と同様にオン/オフスイ
ッチ355により達成される。換言すれば、積分同相定時Pコード信号312は
しきい値比較回路320によりしきい値319と比較される。
【0048】 電離層遅延は、搬送波周波数の2乗に反比例する。L2周波数はL1よりも低
いから、L2PコードはL1Pコードに比較して常時遅延する。L2Pコードの
遅延を補償するために、スイッチ制御信号321がラッチ359により時間ラッ
チされてオン/オフスイッチ355へ供給されて、データ極性変化に基づいて対
応する2ビット2Wビット期間にわたって和344のゲートをオン又はオフする
。L2Pコード追跡ループはL1Pコード追跡ループと同様に、データ極性変化
が検出された時に一時的にゲートがオフされる。L2Pコードループフイルタ3
46の出力は、L2Pコード発生器330のためのタイミングを提供するL2P
コードNCO356の入力である。
【0049】 L2搬送波が回復された後、L2Pコード追跡ループが一貫性追跡モードを開
始する。一貫性追跡モードにおいて、L2Pコードエラー信号345は2つの信
号、すなわち乗算器354の出力、の積である。第1信号は2つのWビットI&
Dフイルタ340の出力である。第2信号は、(i)積分L1同相定時Pコード
信号312の時間ラッチされた値と、(ii)2つのWビット期間中に積分され
たL2同相定時Pコード相関関係信号であるI&Dフイルタ337の出力の線形
組合せである。積分L1同相定時Pコード信号312には乗算器326により重
み付け定数(1.4142又は√2に実質的に等しく、そしてプロセッサ制御下
にある)が、2WビットI&Dフイルタ337の出力と加算される前に、乗算さ
れる。重み付け定数はGPSL1及びL2信号の3dB差に相当する。L2Pコ
ードエラー信号345は2Wビット期間中にデータ極性が変化しないことが検出
された時のみ、Pコード追跡ループフイルタ346中にゲートされる。ループは
データ極性変化が検出された時はゲートがオフされる。この構成は前記のL1一
貫性Pコード追跡と同様に2WビットI&Dフイルタ310及び337の出力に
基づいてソフト決定をすることに等しく、そしてL2Pコード一貫性追跡に対し
て追加の信号対雑音(SNR)性能を提供する。高C/No状態に対して、代替
的実施例においては、I&Dフイルタ340の出力は時間ラッチされた積分L1
同相定時Pコード信号の符号、すなわち、ハード決定、と乗算される。この代替
的実施例はL2Pコード遅延エラー信号345を形成するのに必要な乗算器を単
純化する利点を提供する。
【0050】 さらに第3図を参照すると、L2搬送波追跡ネットワークはL2搬送波位相エ
ラー推定信号351により制御されるL2搬送波NCO352を含む。L2搬送
波位相エラー推定信号351は2つの項の積として形成される。第1項は、(i
)積分L1同相定時Pコード信号312の時間ラッチされた値と、(ii)2W
ビット期間中積分されたL2同相定時Pコード相関関係信号であるI&Dフイル
タ337の出力の和である。積分L1同相定時Pコード信号312はまたGPS
衛星からのL1及びL2信号の電力比により、L2同相定時Pコード相関関係信
号のI&Dフイルタ337出力に対して最適な重み付けが行なわれる。この項は
、隣接するWビット間にデータ極性変化が無い時に、2Wビット期間のデータ変
調のソフト決定推定を表す。好ましい構成においては、重み付け定数は普通、上
記した一貫性P1追跡ループ構成と同様に、√2である。これはGPS衛星送信
においてL1信号がL2に対して上記した3dBの電力の優勢を持っていること
を反映している。
【0051】 第2項は、2Wビット期間中積分されたL2直交定時Pコード相関関係信号で
あるI&Dフイルタ338の出力である。積信号は位相エラーΦの偏見の無い推
定を提供する。ここでΦは、入力するL2搬送波と局地L2搬送波参照との間の
位相差である。L2位相エラー推定信号は考慮されるI&D期間中に2Wビット
間にデータ極性変化が検出されない時に、L2搬送波追跡ループフイルタ350
への入力となる。L2搬送波ループフイルタ350の前にオン/オフスイッチ3
49が設けられて、データ極性変化の存在または不存在によりそこへの入力のゲ
ートをオン又はオフする。L1又はL2Pコード追跡ループ構成と同様に、デー
タ極性変化が積分L1同層定時Pコード信号312に関して検出される。積分L
1同相定時Pコード信号312のしきい値比較に基づいてなされた決定は、ラッ
チ359により再び時間ラッチされてそしてL2信号中の2Wビット期間に相当
する間スイッチ349を制御するのに用いられる。
【0052】 上述したL2回復の実施例は、L1及びL2P(Y)コードチャンネルの両方
に未知のWコード変調が存在する時のL2搬送波回復において2つの顕著な利点
を提供する。a)L2搬送波回復に対してL1及びL2の両方中の信号エネルギ
ーの最適な結合及び一つではなく2Wビット期間中にわたるI&DフイルタのS
NR改良;そしてb)全波長搬送波回復である。
【0053】 SNR改良は、対偽造Wコードがオンの時にL2搬送波を回復するのに使用さ
れる通常の交差相関関係技術が通常の位相固定ループ動作に比較してかなりの復
調損失をこうむるから、Wコード変調を有するL2搬送波回復には望まれる。こ
れに対して、本発明はL1及びL2信号のより長い積分期間(1つではなくて2
Wビット期間)を通じて得られたSNR改善を提供する。L2搬送波追跡中のS
NRの増強はまた通常の交差相関関係技術のかなりの復調損失から発生するサイ
クルスリップ問題を顕著に改善する。
【0054】 全波長搬送波回復は、正確な位置応用に使用される運動学的動作に対する搬送
波位相について実行されることが望まれる。搬送波位相エラー信号はL2直交定
時Pコード相関関係の2Wビット期間積分の積として発生される。これはDsi
n(Φ)に比例し、そしてL2同相定時Pコード相関関係と√2により重み付け
られたL1同相定時Pコード相関関係の2Wビット期間積分の和である。これら
はDcos(Φ)及びD√2にそれぞれ比例する。ここでΦは推定されるべきL
2搬送波位相エラーであり、そしてDはI&Dフイルタ積分期間中のWビットの
データ極性である。したがってΦの推定を与える積信号は、1/2sin2Φ+√
2sinΦに比例する。そしてデータ変調Dは除去される。√2sinΦ要素の
存在は、局地発生されるL2搬送波が受信されたL2搬送波に対して搬送波の半
サイクルだけ位相が外れてロックされることを防止する。
【0055】 図3と本発明の対応する記述はアナログの実施例を記述していることに注意す
べきである。図4乃至図12は本発明のデジタルの実施例を説明している。従っ
て、本発明はいくつかの異なる方法により実現できる。本発明は大部分がアナロ
グの回路により実現できる。本発明は大部分がデジタル(すなわちASIC)の
回路で実現できる。本発明はまたデジタル信号プロセッサ(DSP)内で上述し
た機能を実行するように設計されたソフトウェアアルゴリズムでもって実現でき
る。さらに、本発明はアナログ、デイジタル、そしてDSP回路のいかなる組合
せでもって実現できる。
【0056】 以下の説明は、上述したI&Dフイルタを駆動するWビットクロック信号の発
生に関する。WビットタイミングはPコード位相に関係すると観察される。Wビ
ットのデータパターンは非軍事GPS受信機製造業者には未知であるけれども、
高利得アンテナの使用を通じてGPS信号上にWビットタイミングとPコード位
相の関係が観察できる。より詳細には、各Wビットの存続期間はおおよそ20P
チップの長さであると観察された。さらにWビット存続期間は均一ではなく、パ
ターンを繰返しそしてPコードのX1Aエポックと同期して繰返すことが推論さ
れた(参照:ローレンツ等の米国特許第5,134,407「グローバル・ポジ
ショニング・システム・デジタル処理技術」1992年7月)。パターンは、「
2A」コードチップのビット時間の存続期間中の「M」Wビットからなり、その
後に「2B」コードチップのビット時間の存続期間中に「N」Wビットが続く。
さらに、2AxM+2BxN=4092である。L1及びL2についてWビット
タイミング発生を示すデジタル回路が図4及び図5に示されている。
【0057】 図4を参照すると、局所L1Pコードクロック401は、J−Kフリップフロ
ップ407の状態及びA又はBカウンタによる分割403に依存して、A又はB
のいずれかにより分割される。半分Wビットクロックは、もしフリップフロップ
407が状態Kにあると各APコードチップについて発生され、そしてもしフリ
ップフロップ407が状態Jにあると各BPコードチップについて発生される。
カウンタ403からの半分Wビットクロックはカウンタ404において2でもっ
て分割される。そしてこれはWビットクロック信号405を出力する。J−Kフ
リップフロップは状態Kにリセットされ、そしてA又はBカウンタによる分割4
03は各エポック開始においてクリアされる。これはX1Aサイクル(4092
Pコードチップ)のL1X1Aエポック信号402により印が付けられる。すな
わち、A又はBカウンタによる分割403はX1Aエポックと同期されてそして
各X1Aサイクルの開始時にAによりL1Pコードクロック401の分割を開始
する。Wビットクロック405は、M又はNカウンタによる分割406によるJ
−Kフリップフロップ407の状態に応じてM又はNのいずれかによりカウント
される。J−Kフリップフロップ407が状態Kの時、Mによりカウントされる
。そして、J−Kフリップフロップ407が状態Jの時、Nによりカウントされ
る。カウントMに達すると、カウンタ406から信号408が発生されてJ−K
フリップフロップを状態Jに変化させる命令を行なう。さらにカウントNに達す
ると、カウンタ406から信号409が発生されてJ−Kフリップフロップを状
態Kに変化させる命令を行なう。従って、X1Aサイクルに同期してWビットク
ロック及び半分Wビットクロックを発生するため、各XIAエポックと共に開始
して、L1Pコードクロック401がAによりM回、その後にBによりN回交互
に分割される。N又はMカウンタによる分割406は、L1X1Aエポック信号
402によりL1X1Aエポックにおいてクリアされる。
【0058】 図5を参照すると、局地L2Pコードクロック501がJ−Kフリップフロッ
プ507の状態およびA又はBカウンタによる分割503に依存して、A又はB
のいずれかにより分割される。半分Wビットクロックが、もしフリップフロップ
507が状態Kにある場合、各APコードチップに対して発生され、もしフリッ
プフロップ507が状態Jにある場合、各BPコードチップに対して発生される
。カウンタ503からの半分Wビットクロックはカウンタ504において2でも
って分割され、そしてWビットコード505を出力する。L2X1Aエポック信
号502により印が付けられたX1Aサイクル(4092Pコードチップ)の各
エポック開始において、J−Kフリップフロップ507は状態Kにリセットされ
、そしてA又はBカウンタによる分割503はクリアされる。従って、Aまたは
Bカウンタによる分割503はX1Aエポックと同期されて、各X1Aサイクル
の開始時においてAによりL2Pコードクロック501の分割を開始する。Wビ
ットクロック505は、J−Kフリップフロップ507の状態に依存してM又は
Nカウンタによる分割506において、M又はNのいずれかによりカウントされ
る。J−Kフリップフロップ507が状態Kの時、Mによりカウントされる。そ
して、J−Kフリップフロップ407が状態Jの時、Nによりカウントされる。
カウントMに達すると、カウンタ506から信号508が発生されてJ−Kフリ
ップフロップを状態Jに変化させる命令を行なう。さらにカウントNに達すると
、カウンタ506から信号509が発生されてJ−Kフリップフロップを状態K
に変化させる命令を行なう。従って、X1Aサイクルに同期してWビットクロッ
ク及び半分Wビットクロックを発生するため、各XIAエポックと共に開始して
、L2Pコードクロック501がAによりM回、その後にBによりN回交互に分
割される。N又はMカウンタによる分割506は、L2PコードX1Aエポック
信号502によりL2X1Aエポックにおいてクリアされる。
【0059】 図6は、L1定時及び早い−遅いPコード相関関係器の好ましい実施例のブロ
ック図を示す。図6に示される実施例は図3のアナログ機能301、302、3
04及び305のデジタル実施例を表す。図2に関連して前述したように、L1
第2IF信号221はA/D変換器223によりサンプルが採られる。A/D変
換器223からの直交(I及びQ)サンプルは、互いに位相が直交したI及びQ
サンプルストリームを出力するI、Qデマルチプレクサ605によりデマルチプ
レクス(逆多重化)する。I、Qデマルチプレクサ605は図2に示すような周
波数シンセサイザ225により発生されたIFサンプリングクロック227によ
り逝去される。I、Qサンプルは乗算器606及び607により値±1を有する
2値信号603と乗算される。2値信号は603は、図7に示されるようなL1
Pコード発生器730により発生された局地Pコード信号の定時形式731又は
早い−遅い形式732のいずれかである。定時又は早い−遅いPコード相関関係
信号が、2値信号603の局地Pコード信号の定時形式又は早い−遅い形式のい
ずれかに依存して、図6に示される回路でもって得られる。マルチプレクサ60
6及び607の出力信号がWビットの半分におおよそ等しい期間中、それぞれI
&Dフイルタ608及び609により積分される。これはL1Iサンプル定時P
コード相関関係信号RI1610又はL1Iサンプル早い−遅いPコード相関関
係信号DI1610、及びL1Qサンプル定時Pコード相関関係信号RQ1611
またはL1Qサンプル早い−遅いPコード相関関係信号DQ1611を出力する
。信号610及び611は図7の搬送波位相復調器のための角度回転の入力であ
る。I&Dフイルタ608及び609は角度回転回路の所要の速度を約1MHZ
に低下させる。
【0060】 図7は、本発明のL1Pコード追跡ネットワークの好適な実施例のブロック図
を示す。前述したように、L1直交(I及びQ)サンプル228がPコード相関
関係器704において、局地L1Pコード発生器730により発生された定時P
コード信号731と相関関係がとられる。前述したように、I及びQサンプルを
局地定時Pコード信号と相関関係を取ることにより、L1Iサンプル定時Pコー
ド相関関係信号(RI1)及びL1Qサンプル定時Pコード相関関係信号(RQ1 )がPコード相関関係器704の出力において得られる。RI1信号は、Wco
sθ1により重み付けられたL1定時Pコード相関関係関数R1(τ)に比例する
。ここでθ1は受信されたL1搬送波位相と受信機RF及びIF局地発振器の合
成位相との間の角度オフセットであり、WはWビット変調の極性である。Wの極
性は非軍事受信機には未知である。RQ1信号はWsinθ1により重み付けられ
たコード相関関係関数R1(τ)に比例する。
【0061】 同様にして、L1直交(I及びQ)サンプル228は、Pコード相関関係器7
05により局地L1Pコード発生器730から発生されたL1早い−遅いPコー
ド信号732と相関関係をとられる。L1Iサンプル早い−遅いPコード相関関
係信号(DI1)及びL1Qサンプル早い−遅いPコード相関関係信号(DQ1
が、Pコード相関関係器705の出力において得られる。DI1信号はWcos
θ1により重み付けられたL1早い−遅いPコード相関関係関数D1(τ)に比例
する。そしてDQ1信号はWsinθ1により重み付けられたL1早い−遅いPコ
ード相関関係関数D1(τ)に比例する。L1の搬送波位相はC/Aコード復調
器(図示しない)内で追跡されるので、信号RI1、RQ1、DI1及びDQ1中の
未知の位相は、L1C/Aコード復調器のコスタスループ内のL1NCO(数値
制御発振器)の出力702から除去できる。この操作は角度回転器706内で実
行される。角度回転器706の出力信号RC1707及びDC1708はWR1
(τ)及びWD1(τ)に実質的にそれぞれ等しい。そしてL1の未知の位相は
そこから除去される。
【0062】 信号RC1及びDC1が、回路709において2Wビット期間にわたってI&D
フイルタ710及び711で積分される。積分及びダンプクロック制御がL1W
ビットクロック信号405により提供される。I&Dフイルタ710及び711
がARC1712及びADC1712aをそれぞれ出力する。これらは、積分及び
ダンプ期間中に2つの連続したWビット間にデータ極性の変化が無い時にRC1
及びDC1の平均値に比例する。従って、データ極性変化が無い時、乗算器71
3において信号ARC1712及びADC1712aを乗算することにより得られ
たループエラー信号714は2Wビット期間中のWビット変調を取除く。さらに
積714は、2Wビット期間中に追跡され平均されるコード位相エラーと比例す
るL1早い−遅いPコード相関関係関数D1(τ)に比例する。ループエラー信
号514は2つの連続したWビットにわたって平均されるから、その信号対雑音
比は1Wビットわたってのみ平均される時に発生される同じ信号に較べて3dB
高い。この結果は2つの連続したWビット間に極性変化が存在しない時、性能を
改善する。しかし、極性変化がある時、ループエラー信号714は信号内容を有
せず、他のコードループ処理によら検出されなければならない。この削除機能は
オン/オフスイッチ715により実行される。スイッチ715は、信号ARC1
712の絶対値をしきい値比較回路717においてしきい値718と比較するこ
とにより発生されるゲーテイング制御信号716により制御される。図3に関連
して説明されたしきい値と同様に、しきい値は受信されたL1信号の推定された
C/No317と共にしきい値回路719により順応的かつ最適に決定される。
C/No推定値は公開されたC/AコードでもってC/Aコード復調器(図示し
ない)で発生される。回路715、717及び719は図8においてより詳細に
説明される。ループエラー信号714はオン/オフスイッチ715によりゲート
された後、L1Pコードループフイルタ721へ入力される。Wビットパターン
は性質上ランダムであるから、2つの連続したWビット間に遷移が存在しない確
率は50%である。従って、ループは50%の時間ゲートが開かれ、そして50
%の時間オフされる。
【0063】 図7のループフイルタは二次オーダーループフイルタである。ループフイルタ
出力信号727は加算器726により得られた2項の和である。第1項は、回路
723においてゲートされたループエラー信号722を定数K1により乗算する
ことにより得られる比例項である。第2項は、アキュムレーター725によりゲ
ートされたループエラー信号722を積分してそして回路724で定数K2によ
りアキュムレーター725の出力をスケーリングすることにより得られる積分項
である。ループフイルタ出力信号727は、入力信号の符号及び大きさに依存し
てその信号周波数を早くしたり遅くしたりするL1PコードNCO728の入力
である。NCO728により発生されたL1Pコードクロック信号729はL1
Pコード発生器730を制御するために使用され、そしてこれは受信L1Pコー
ド追跡する。
【0064】 図7aは、読出し専用記憶(ROM)テーブル7A06を含んだL1Pコード
チャンネル角度回転器706の好適な実施例を示す。L1同相定時Pコード相関
関係出力RC1707は、値RI17A01、RQ17A02及び値θ’17A05
(また図中に702と示されている)により指定されるアドレスを探し出すこと
によりROMテーブル内容から得られる。ここでθ’1はC/Aコード復調器により
追跡された受信機RF/IF局地発振器に対するL1搬送波位相オフセットθ1
の推定値である。このアドレスに対応するROM内容、RC1はRC1=RI1
in(θ’1)−RQ1cos(θ’1)に等しい。L1同相早い−遅いPコード
相関関係出力DC1708は値DI17403、DQ17A04及び値θ17A05
から指定されるアドレスを見付けることによりROMテーブル内容から得られる
。このアドレスに対応するROM内容、DC1はDC1=DI1sin(θ’1)−
DQ1cos(θ’1)に等しい。
【0065】 図8は、(i)L1C/No値に基づいた最適しきい値を提供するしきい値決
定回路809(また図7中、719と示される)、(ii)積分及びダンプ期間
中に2Wビット間にデータ極性変化が発生したかどうかを決定するためにしきい
値比較を実行するしきい値比較回路812(また図7中、717と示される)、
そして(iii)ループエラー信号をゲートするオン/オフスイッチ817(ま
た図7中、715と示される)の詳細なブロック図を示す。L1C/No推定信
号は、公開されているC/Aコードに基づいてL1受信機のC/Aコード復調器
チャンネル内に得られる。
【0066】 さらに、L1C/No推測器804の実施例が示される。この実施例において
は、L1C/A同相チャンネル1−ms積分器801の絶対値805は、アキュ
ムレータ806内に十分に長い時間間隔にわたって蓄積されて、L1C/A信号
エンベロープの信頼できる推測値を提供する。このエンベロープ値は受信された
C/Noと一対一の関係で関係し、そしてテーブルフォーマットに置くことがで
きる。テーブルはROMルックアップテーブル807に記憶される。その後、推
測C/NoがROMテーブルルックアップ807からL1C/A信号エンベロー
プの推定値に基づいて得られる。
【0067】 さらに、推測C/No値は最適のしきい値と一対一の関係で関係し、そしてテ
ーブルフォーマットに置くことができる。このテーブルはしきい値ROM810
に記憶される。換言すれば、ROM810は1dBステップで推測C/No値の
予想される範囲に対する最適なしきい値を記憶する。従って、特定の最適しきい
値は推測C/No値を使用してROM810から見つけ出される。
【0068】 最適しきい値は、36dB−HzのL1Pコード信号C/Noに対して9乃至
11の範囲である。しきい値が12よりずっと大きければ、ループ性能は極性変
化の頻繁な誤検出及び有効信号サンプルの損失に起因して低下する。しきい値が
9より小さい時には、データ極性変化の誤検出が増加するにつれてL2追跡ルー
プ中のRMSエラーが急速に増加する。従って、推定C/No値、例えば33乃
至43dB−Hzに対する最適なしきい値範囲が決定される。特に、最適なしき
い値はL2搬送波追跡ループ中に最低のRMS位相エラーを発生するしきい値で
ある。このプロセスにおいて、テーブル/曲線(プロット)が発生されて、L1
Pコード信号C/Noの値の各範囲について図8Aに表される例の曲線と同様な
、例えば、1dBステップで各L1Pコード信号C/No値に対して最適なしき
い値が提供される。 前述したしきい値テーブル発生手法はまた図3及び図7のしきい値決定回路3
18及び719内に使用できる。このROMテーブルはまた図1のナビゲーショ
ン及び制御プロセッサ118の内部に組込むことができる。
【0069】 図8を再び参照すると、最適なしきい値がしきい値比較回路812に入力され
る。さらにしきい値比較回路812において、ARC1の絶対値が回路813に
おいて得られそしてその値から最適なしきい値811の値が加算器814で引算
される。回路815により得られる差の符号はオン/オフスイッチ817を制御
する。スイッチはもし符号816が正ならば「オン」であり、符号816が負で
あるならば「オフ」である。オン/オフスイッチ817は、制御信号816が正
の時のみにループエラー信号803を出力しそして制御信号816が負の時には
オン/オフスイッチ817にゼロ値「0」を出力するマックス回路819を含む
。オン/オフスイッチ817に実質的に同一なオン/オフスイッチがP1コード
ループ、P2コードループ、及びL2搬送波ループに使用できる。図8に示され
るように、オン/オフスイッチ817への入力は、スイッチ817が使用される
場所に依存して、P1コードループエラー信号、又はP2コードループエラー信
号、又はL2搬送波ループエラー信号であってよい。全ての制御ループは図7、
10、11及び12に関連して説明するように、ゲーテイング(そしてオン/オ
フスイッチ)を必要とする。
【0070】 図9は、L2定時及び早い−遅いPコード相関関係器の好適な実施例のブロッ
ク図を示す。図9に示される実施例は図3のアナログ機能328、329、33
1及び332のデジタル実施例である。図2に関連して前述したように、L2第
2IF信号222はA/D変換器224によりサンプルを採られる。A/D変換
器224からの直交(I及びQサンプル)は、I、Qデマルチプレクサ905に
より互いに位相が直交したI及びQサンプルストリームにデマチプレクス(非多
重化)される。I、Qデマルチプレクサ905は図2に示される周波数シンセサ
イザ225により発生されるIFサンプリングクロック227により制御される
。I、Qサンプルは乗算器906及び907により値±1の2値信号903と乗
算される。2値信号903は、図10に示されるL1Pコード発生器1023に
より発生された局地Pコードの定時形式1024又は早い−遅い形式1025の
いずれかである。定時又は早い−遅いPコード相関関係信号は、2値信号903
が局地Pコード信号の定時形式又は早い−遅い形式かのいずれかに依存して、図
9の回路でもって得られる。マルチプレクサ906及び907の出力信号は、W
ビットのおおよそ半分に等しい期間中、I&Dフイルタ908及び909により
それぞれ積分される。これは、L2Iサンプル定時Pコード相関関係信号RI2
910又はL2Iサンプル早い−遅いPコード相関関係信号DI2910;およ
びL2Qサンプル定時Pコード相関関係信号RQ2911又はL2Qサンプル早
い−遅いPコード相関関係信号DQ2911を発生する。信号910及び911
は図10の搬送波位相復調器の角度回転器へ入力される。図6のL1Pコード相
関関係器と同様に、I&Dフイルタ908及び909は構成を難しくしないため
に角度回転回路の所要の速度を約1MHZに低下させる。
【0071】 図10を参照すると、非一貫性及び一貫性モードを含む本発明のL2Pコード
追跡ネットワークの好適な実施例のブロック図が示される。 L2IF直交(I及びQ)サンプル229はPコード相関関係器1004にお
いて、局地L2Pコード発生器1023により発生された定時Pコード信号10
24と相関関係を取られる。前述したように、I及びQサンプルを局地定時Pコ
ードと相関関係を取ることにより、L2Iサンプル定時Pコード相関関係信号R
2及びL2Qサンプル定時Pコード相関関係信号RQ2がPコード相関関係器1
004により発生される。RI2信号は、Wcosθ2により重み付けしたL2定
時Pコード相関関係関数R2(τ)に比例する。ここでθ2は受信されたL2搬送
波位相と受信機RFとIF局地発振器の合成位相との間の角度オフセットであり
、WはWビット変調の極性である。RQ2信号は、Wsinθ2により重み付けし
たコード相関関係関数R2(τ)に比例する。
【0072】 同様に、L2直交(I及びQ)サンプル1001はPコード相関関係器100
5において、局地L2Pコード発生器1023により発生されたL2早い−遅い
Pコード信号1025と相関関係を取られる。L2Iサンプル早い−遅いPコー
ド相関関係信号DI2及びL2Qサンプル早い−遅いPコード相関関係信号DQ2 が出力1005に得られる。DI2信号は、Wcosθ2により重み付けしたL2
早い−遅いPコード相関関係関数D2(τ)に比例する。そして、DQ2信号は、
Wsinθ2により重み付けしたL2早い−遅いPコード相関関係関数D2(τ)
に比例する。L2搬送波追跡が確立される時、受信L2位相とRF/IF局地発
振器の位相との間の位相オフセットはL2搬送波NCO(図11に示される)1
120により追跡される。従って、信号RI2、RQ2、DI2及びDQ2中の未知
の位相は、L2搬送波が回復された後、L2NCOの出力1002から取除くこ
とができる。この操作は角度回転器1006により実行される。しかしL2搬送
波ロック前には、L2搬送波NCO位相はθ2、受信されたL2と受信機RF/
IF局地発振器間の位相差、とは同じではないであろう。さらに、受信信号と角
度回転器の出力における受信機位相参照のそれとの間には位相オフセットθ2
存在するだろう。従って、L2搬送波ロックが検出される前に、非一貫性モード
中でP2コードループが動作して、そしてL2搬送波ロックが検出される時に一
貫性モードに遷移する。
【0073】 角度回転器1006の出力信号RC2、RS2、DC2及びDS2はそれぞれWR 2 (τ)xcosθ2、WR2(τ)xsinθ2、WR2(τ)xcosθ2及びW
2(τ)xcosθ2に等しい。ここで、θ2はL2搬送波ロックが確立する時
おおよそゼロに近づく、そしてL2搬送波ロック前にどんな任意の角度であって
もよい。信号RC2、RS2、DC2及びDS2は回路1007内の四つのI&Dフ
イルタによりWビットの各対にわたり積分される。積分及びダンプクロックはL
2Wビットクロック信号505により制御される。2Wビット期間I&D出力A
RC21008、ARS21009、ADC21010及びADS21011は、積
分及びダンプ期間中の2つの連続したWビット間にデータ極性変化がなければ、
RC2、RS2、DC2及びDS2の平均値にそれぞれ比例する。
【0074】 非一貫性モードP2コードループにおいて、ループエラー信号1013は回路
1012において次の様に計算される。 e=ARC2xADC2+ARS2xADS2 (非一貫性モード) そして、一貫性モードP2コードループにおいて、ループエラー信号1013は
回路1012において次の様に計算される。 e=ARC2xADC2 (一貫性モード) 一貫性モードにおいて、θ2はおおよそゼロであるからθ2の依存性は無い。非一
貫性モードでは、θ2の依存性はR2(τ)xD2(τ)に比例する積信号e=A
RC2xADC2+ARS2xADS2を形成することにより回避される。従って、
データ極性変化が無い時、一貫性及び非一貫性モードの両方に対してエラー信号
は2Wビット期間中のWビット変調を取除く。エラー信号は2Wビット期間中の
平均の追跡されるべきコード位相エラーに比例する、L2早い−遅いPコード相
関関係関数D2(τ)に比例する。回路1012は加算器及び乗算器で実現でき
る。または、それはデジタル信号プロセッサ内のソフトウエアでもって実現でき
る。
【0075】 ループエラー信号1013は2つの連続するWビット中で平均されるから、そ
の信号対雑音比は1Wビット中のみで平均をとった時に発生する同じ信号よりも
3dB高い。ループエラー信号は1013は2つの連続したWビット間に極性変
化が存在しない時、性能改善を与える。しかし、極性変化がある時、ループエラ
ー信号1013は信号内容を有せず、以降のコードループ処理から除去されなけ
ればならない。オン/オフスイッチ1015が削除機能を実行する。スイッチ1
015はゲート制御信号716により制御される。しきい値は図7に関連して説
明したように適応的に最適に決定される。オン/オフスイッチ1015は図8の
817について記述されたのと実質的に同一態様で構成される。オン/オフスイ
ッチ1015によりゲートされた後、ループエラー信号1013はL2Pコード
ループフイルタ1017に入力する。Wビットパターンは性質上ランダムである
から、2つの連続したWビット間に遷移が存在しない確率は50%である。従っ
て、平均として、P2コードループは、P1コードループと同じく、50%の時
間ゲートがオンになり、50%の時間ゲートがオフになる。図10に示されるル
ープフィルタは二次オーダーループフイルタである。その出力は2つの項を含む
。回路1018で定数K1でゲートされたループエラー信号1016を乗算して
発生される比例項およびアキュムレータ1020でゲートされたループエラー信
号1016を積分してそして回路1019で定数K2でスケーリングすることに
より発生される積分項である。ループフイルタ出力信号は、加算器1021の出
力において得られるこれら2つの項の和である。ループフイルタ出力はL2Pコ
ードNCO1022に入力され、その入力信号の符号及び大きさに依存して、そ
の内部信号周波数を早くしたり遅くしたりする。NCO1022により発生され
たL2Pコードクロック信号はL2Pコード発生器1023を制御し、それは受
信されたL2Pコードを追跡する。
【0076】 図10Aは、読出し専用メモリ(ROM)テーブル10A06を含むL2Pコ
ードチャンネル角度回転器1006の好適な実施例を示す。L2同相及び直交定
時Pコード相関関係出力信号RC210A07及びRS210A08は、値RI2
1008、RQ21009及び値θ’210A05により指定されるそれぞれのア
ドレスでもって2つの別個のテーブルを見ることによりROMテーブル内容から得
られる。ここでθ’2は図11及び12に示されるL2搬送波ループにより追跡
された受信機RF/IF局地発振器に対するL2搬送波位相オフセットの推定値
である。このアドレスに対応するROMテーブル10A06内容、RC2及びR
S2はRC2=RI2cos(θ’2)−RQ2sin(θ’2)及びRS2=RQ2
cos(θ’2)−RI2sin(θ’2)に等しい。L1同相及び直交早い−遅
いPコード相関関係出力DC21010及びDS21011は値DI210A03
、DQ210A04及び値θ’210A05から指定されるそれぞれのアドレスで
もって2つの別個のテーブルを探すことによりROMテーブル内容から得られる
。このアドレスに対応するROM内容、DC2及びDS2は、DC2=DI2cos
(θ’2)−DQ2sin(θ’2)及びDS2=DQ2cos(θ’2)−DI2
in(θ’2)の関係により特定される。
【0077】 図11は、L2搬送波追跡ループネットワークの好適な実施例のブロック図を
示す。蓄積された値ARC1は乗算器1103でスケーリング定数1102を乗
算される。スケーリング定数は図1の制御プロセッサ118から入力されて制御
される。この定数の値は好ましくは受信されたL1及びL2Pコード信号電力の
間の差(3dB)に相当し、そして好ましくは値√2に設定される。乗算器11
03の出力、すなわち、ARC1は√2又はプロセッサにより制御される他の定
数によりスケーリングされてそして加算器1106により蓄積された値ARC2
1008に加えられる。 前述したように、積分期間内に2つの隣接するWビット間にデータ極性変化が
無い時、信号ARC1はWR1(τ)cosΦ1に比例する。ここで、Wは2つの
隣接するWビットの極性で、R1(τ)はL1Pコード信号と定時Pコードの局
地形式との自働相関関係関数で、Φ1は追跡L1の角度エラーである。Φ1はC/
Aコード復調器内でL1搬送波位相回復後はゼロに近い。さらに、P1コードは
受信機のL2追跡開始前にコードロックにあるから、局地P1コードおよび受信
P1コード間の時間エラーはゼロに近い。そして、R1(τ)はそのピーク値R1 (0)に近い。従って、ARC1は基本的にWR1(0)に等しい。
【0078】 同様に、信号ARC2はWR2(τ)xcosΦ2に比例する。ここで、Wは2
つの隣接するWビットの極性で、R2(τ)はL2Pコード信号と定時Pコード
の局地形式との自働相関関係関数で、Φ2は受信L2搬送波の追跡の角度エラー
である。さらに、P2コードは受信機がL2搬送波の獲得及び追跡開始前に既に
獲得され追跡されている(非一貫性モード)。従って、ARC2は基本的にWR2 (0)cosΦ2に等しいしい。 そして加算器1106の出力信号1107は、ARC1及びARC2の積分及び
ダンプ期間中に2つのWビット間にデータ極性変化が存在しない時、√2WR1
(0)+WR2(0)cosΦ2に等しい。この信号1107はL2直交定時Pコ
ード相関関係の蓄積された値ARS21009と乗算される。前述したように、
ARS2はWR2(τ)xsinΦ2に比例し、そしてΦ2は非一貫性P2コード追
跡が確立した後はゼロに近い。
【0079】 信号1107及び1109は、乗算回路1109で乗算される。乗算器100
9の出力信号1110はそして積分及びダンプ期間中に2つのWビット間にデー
タ極性変化が存在しない時、R1(0)R2(0)[√2sinΦ2+(1/√2
)sinΦ2]に比例する。この出力信号1110はL2搬送位相エラーの有効
な測定であり、半サイクル不明瞭さ無しに全波長L2搬送波回復を可能にする。 積分及びダンプ期間中に2つのWビット間にデータ極性変化が存在する時、出
力信号1110には有効な信号要素が存在しない。従って、出力信号1110は
L2搬送波ループフイルタ1114への入力から除去されなければならない。図
8の回路817に示されるように構成されたオン/オフスイッチ112がこの削
除機能を実行する。オン/オフスイッチ112は図7で716と符号が付されて
いるゲーテイング制御信号1111により制御される。
【0080】 スイッチ1113の出力信号1113は、二次オーダーループフイルタのL2
搬送波ループフイルタ1114への入力である。ループフイルタ1114の出力
1119は2つの項を含む。回路1115において定数K1でゲートされたルー
プエラー信号1113を乗算して発生される比例項およびアキュムレータ111
7によりゲートされたループエラー信号1113を積分してそして回路1116
において定数K2でスケーリングすることにより発生される積分項である。ルー
プフイルタ出力信号1119は、加算器1117の出力において得られるこれら
2つの項の和である。ループフイルタ出力1119はL2搬送波NCO1120
に入力され、その入力信号の符号及び大きさに依存してその内部信号周波数を早
くしたり遅くしたりする。NCO1120により発生された推定L2搬送波位相
1002は図10中のL2Pコードチャンネル角度回転器1006の入力となり
、受信L2P搬送波位相を追跡する。
【0081】 図12は、L2搬送波追跡ループネットワークの代替的な実施例のブロック図
である。図11と図12の間の違いは、それらのそれぞれのオン/オフスイッチ
に対する制御信号の発生にある。図11においては、オン/オフスイッチ111
2の制御はARC1の絶対値を最適しきい値と比較することにより決定される。
図12において、√2、すなわち、信号1204によりスケーリングされたAR
1と信号ARC21205との和である信号1207の絶対値がしきい値比較回
路1213内の最適しきい値1214と比較される。しきい値比較回路の出力1
212はループエラー信号1210をゲートするために使用される。図12中の
他の回路は図11に記載されたのと実質的に同じ態様で構成される。図12で、
GPSL1信号から導出されたARC1及びGPSL2信号から導出されたAR
2の両方のエネルギーは結合されて極性変化があるかどうかを決定するために
選択されたしきい値と比較される。この実施例は、SNR性能において図11に
記載された実施例に較べて改善を与える。
【0082】 以上、本発明の好適な実施例について説明したけれど、本発明はそれに限定さ
れるものでないことは理解できる。特許請求の範囲に記載された本発明の開示の
方法及び構成から逸脱することなく、ここに記述された材料や構成の詳細を変え
たり修正したりするができることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により構成されたグローバル・ポジショニング・システム(
GPS)を表したブロック図
【図2】 本発明のGPS受信機内に含まれるRFコンバータ及びIF処理ネ
ットワークの例のブロック図
【図3】 本発明の交差相関関係を使用した、L1Pコード追跡、L2Pコー
ド追跡及びL2搬送波追跡のための好ましい構成の全体を示す機能ブロック図
【図4】 L1チャンネルWビットタイミング発生器のブロック図
【図5】 L2チャンネルWビットタイミング発生器のブロック図
【図6】 定時的及び早い−遅いL1Pコード相関関係器の好ましい構成のブ
ロック図
【図7】 本発明によるL1Pコード追跡ネットワークの好ましい構成ブロッ
ク図
【図7A】 好ましい実施例に必要とされるl1Pコードチャンネル角度回転
器の構成を示す図
【図8】 好ましい実施例による、i)LiC/Noに従って順応的に最適な
しきい値を提供し、ii)積分及びダンプ期間において2つのWビット間でデー
タ極性が変化したかどうかを決定するためにしきい値比較を実行するのに使用さ
れる回路、そしてiii)ループエラー信号ゲートのために使用されるオン/オ
フスイッチを示すブロック図
【図8A】 最適なしきい値の例の軌跡を示す図
【図9】 好ましい実施例による定時的及び早い−遅いL2Pコード相関関係
器のブロック図
【図10】 本発明の交差相関関係技術によるL2Pコード追跡ネットワーク
の好ましい実施例のブロック図
【図10A】 好ましい実施例に必要とされるL2Pコードチャンネル角度回
転器の構成を示す図
【図11】 本発明の交差相関関係技術により構成されたL2搬送波追跡ルー
プネットワークのブロック図
【図12】 本発明の交差相関関係技術により構成されたL2搬送波追跡ルー
プネットワークの別の実施例のブロック図
【符号の説明】
101 アンテナ 103 RF下降変換器 106 I.F.処理ネットワーク 111 ベース帯域プロセッサ 118 ナビゲーション及び制御プロセッサ 120 測地プロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP (72)発明者 クアン ジョージ オー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90260 ロウンデイル ユーコン アベニ ュー 15212 (72)発明者 チェン ウンイェン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 91007 アーケイディア サンセット ブ ールヴァード 1141−#エイ Fターム(参考) 5J062 AA01 CC07 DD03 DD04 DD05 DD14 DD24 EE02 GG02 5K004 AA05 AA08 FG02 FH00 JG01 JH01 【要約の続き】 (347)。この加算された信号(347)はL2直交 チャンネル早い−遅いPコード相関関係(338)のI &D出力と乗算されて(348)、L2搬送波位相の推 定値を与える積信号を得る。

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変調されたC/Aコード、L1Pコード、L2Pコードおよび
    暗号化Wコード信号を含むGPS信号を受信するように構成されたグローバル・
    ポジショニング衛星(GPS)復調器において、 GPS信号のL1Pコードの局地レプリカ信号である第1及び第2L1Pコー
    ド信号を発生するように構成されたL1Pコード発生器と、 第1及び第2L1Pコード信号に部分的に基づいてGPS信号を復調し、これ
    により第1及び第2復調L1Pコード信号を発生するように構成された第1復調
    器と、 所定の積分期間中、第1復調L1Pコード信号を積分して第1積分L1Pコー
    ド信号を発生しそして第2復調L1Pコード信号を積分して第2積分L1Pコー
    ド信号を発生するように構成された第1対の積分及びダンプ(I&D)フイルタ
    と、 積分期間中に暗号化Wコードが極性を変化させたかどうかを決定するために第
    1積分L1Pコード信号を第1所定しきい値と比較して第1スイッチ制御信号を
    発生するように構成された第1しきい値モジュールと、 第1スイッチ制御信号に基づいてそして第1及び第2積分L1Pコード信号か
    ら導出された信号に基づいて、第1調節信号を出力するように構成された第1ス
    イッチと、を備え、 さらにL1Pコード発生器は第1調節信号から導出された信号に基づいて調節
    されるように構成されていて、これによりGPS信号のL1Pコードを追跡する
    第1L1Pコード信号を正確に発生するようにした復調器。
  2. 【請求項2】 前記積分期間が暗号化Wコードの2ビット期間に実質的に等し
    い請求項1に記載の復調器。
  3. 【請求項3】 前記第1スイッチがさらに、積分期間中に暗号化Wコードが極
    性変化する時、第1調節信号としてナル信号を出力するように構成されている請
    求項1に記載の復調器。
  4. 【請求項4】 GPS信号のL1Pコードの推定搬送波対雑音(C/No)比
    に基づいて第1しきい値を発生するように構成されたしきい値決定モジュールを
    さらに有する請求項1に記載の復調器。
  5. 【請求項5】 GPS信号のC/Aコードの信号強度値に基づいて推定C/N
    o比を発生するように構成されたC/No推定器をさらに有する請求項4に記載
    の復調器。
  6. 【請求項6】 前記しきい値決定モジュールが、C/No比値のそれぞれの所
    定範囲についてそれぞれのしきい値を表す欄を複数含んだルックアップテーブル
    を有する請求項4に記載の復調器。
  7. 【請求項7】 前記ルックアップテーブル内の少なくとも複数の欄に対してC
    /No比値の所定範囲が1dB間隔である請求項6に記載の復調器。
  8. 【請求項8】 GPS信号のL2Pコードの局地レプリカ信号である第1及び
    第2L2Pコード信号を発生するように構成されたL2Pコード発生器と、 第1及び第2L2Pコード信号に部分的に基づいてGPS信号を復調してこれ
    により第1及び第2復調L2Pコード信号を発生するように構成された第2変調
    器と、 所定の積分期間中、第1復調L2Pコード信号を積分して第1積分L2Pコー
    ド信号を発生しそして第2復調L2Pコード信号を積分して第2積分L2Pコー
    ド信号を発生するように構成された第2対のI&Dフイルタと、 第1スイッチ制御信号に基づいてそして第1及び第2積分L2Pコード信号か
    ら導出された信号に基づいて、第2調節信号を出力するように構成された第2ス
    イッチと、を備え、 さらにL2Pコード発生器は第2調節信号から導出された信号に基づいて調節
    されるように構成されていて、これによりGPS信号のL2Pコードを追跡する
    第1L2Pコード信号を正確に発生する請求項1に記載の復調器。
  9. 【請求項9】 前記第2スイッチがさらに、積分期間中に暗号化Wコードがそ
    の極性を変化する時、第2調節信号としてナル信号を出力するように構成されて
    いる請求項8に記載の復調器。
  10. 【請求項10】 前記第2変調器がさらに第1及び第2L2Pコード信号に部
    分的に基づいてGPS信号を復調して第3及び第3復調L2Pコード信号を発生
    するように構成されていて、積分期間中、第3復調L2Pコード信号を積分して
    第3積分L2Pコード信号を発生しそして第4復調L2Pコード信号を積分して
    第4積分L2Pコード信号を発生するように構成された第3対のI&Dフイルタ
    をさらに有する請求項8に記載の復調器。
  11. 【請求項11】 局地L2搬送波信号がGPS信号のL2搬送波にロックされ
    たかどうかを決定するように構成された制御器をさらに有し、 前記第2スイッチが、暗号化Wコードが積分期間中にその極性を変化させた時
    及び局地L2搬送波信号がGPS信号のL2搬送波にロックしていない時に、第
    2調節信号として第1、第2、第3及び第4積分L2Pコード信号を出力するよ
    うに構成された請求項10に記載の復調器。
  12. 【請求項12】 GPS信号のL2搬送波の局地レプリカ信号である局地L2
    搬送波信号を発生するように構成されたL2搬送波発振器を有し、前記第2復調
    器がさらに第1及び第2L2Pコード信号に加えて局地L2搬送波信号に部分的
    に基づいてGPS信号を復調するように構成されていてこれにより第5及び第6
    復調L2Pコード信号を発生し、そして 積分期間中、第5復調L2Pコード信号を積分して第5積分L2Pコード信号
    を発生しそして第6復調L2Pコード信号を積分して第6積分L2Pコード信号
    を発生するように構成された第4対のI&Dフイルタと、 第1スイッチ制御信号に基づいてそして第1積分L1Pコード信号及び第5及
    び第6積分L2Pコード信号から導出された信号に基づいて、第3調節信号を出
    力するように構成された第3スイッチと、を備え さらにL2搬送波発振器が第3調節信号から導出された信号に基づいて調節さ
    れるように構成されていて、これによりGPS信号のL2搬送波を追跡する局地
    L2搬送波信号を正確に発生するようにした請求項8に記載の復調器。
  13. 【請求項13】 前記第3スイッチがさらに、暗号化Wコードが積分期間中に
    その極性を変化させた時に第3調節信号としてナル信号を出力するように構成さ
    れている請求項12記載の復調器。
  14. 【請求項14】 積分期間中に暗号化Wコードが極性を変化させたかどうか
    を決定するために第1積分L1Pコード信号及び第5積分L2Pコード信号から
    導出される信号を第2所定しきい値と比較して第2スイッチ制御信号を発生する
    ように構成された第2しきい値モジュールと、 第2スイッチ制御信号に基づいてそして第1積分L1Pコード信号、第5及び
    第6積分Pコード信号から導出された信号に基づいて、第4調節信号を出力する
    ように構成された第4スイッチと、を備え、 さらにL2搬送波発振器が第4調節信号から導出された信号に基づいて調節さ
    れるように構成されていて、これによりGPS信号のL2搬送波を追跡する局地
    L2搬送波信号を正確に発生するようにした請求項12に記載の復調器。
  15. 【請求項15】 前記第4スイッチがさらに、第2しきい値モジュールが暗号
    化Wコードが積分期間中にその極性を変化させたと決定した時に第4調節信号と
    してナル信号を出力するように構成されている請求項14記載の復調器。
  16. 【請求項16】 変調されたC/Aコード、L1Pコード、L2Pコード及び
    暗号化Wコード信号を含んだグローバル・ポジショニング・システム(GPS)
    信号を処理する方法において、 GPS信号のL1Pコードの局地的に発生されたレプリカ信号である第1及び
    第2L1Pコード信号に部分的に基づいてGPS信号を復調し、これにより第1
    及び第2復調L1Pコード信号を発生し、 所定の積分期間中、第1及び第2復調L1Pコード信号を別々に積分して、こ
    れにより第1及び第2積分L1Pコード信号を発生し、 積分期間中に暗号化Wコードが極性を変化させたかどうかを決定するために第
    1積分L1Pコード信号を第1所定しきい値と比較し、そして 第1及び第2積分L1信号に基づいてそして暗号化Wコードが積分期間中に極
    性を変化させたかどうかに基づいて第1L1Pコード信号を調節する、 ステップを有し、これによりGPS信号のL1Pコードを追跡する第1L1P
    コード信号を正確に発生するようにした方法。
  17. 【請求項17】 前記調節するステップが、暗号化Wコードが所定積分期間中
    にその極性を変化させない時のみに行なわれる請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記所定の積分期間が暗号化Wコードの2ビットの期間に実
    質的に等しい請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】 GPS信号のL1Pコードの推定搬送波対雑音(C/No)
    比に基づいて第1しきい値を発生するステップをさらに有する請求項16記載の
    方法。
  20. 【請求項20】 GPS信号の推定C/Aコードの信号強度に基づいてL1P
    コード信号のC/No比値を発生するステップをさらに有する請求項19に記載
    の方法。
  21. 【請求項21】 複数の欄を持つルックアップテーブルを作成し、各欄にC/
    No比値のそれぞれ所定の範囲に対してそれぞれのしきい値を記録するステップ
    をさらに有する請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記ルックアップテーブル内の複数の欄に対するC/No比
    値の所定の範囲が1dB間隔である請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 GPS信号のL2Pコードの局地レプリカ信号である第1及
    び第2L2Pコード信号に部分的に基づいてGPS信号を復調し、これにより第
    1及び第2復調L2Pコード信号を発生し、 積分期間中、第1及び第2復調L2Pコード信号を別々に積分してこれにより
    第1及び積分L2Pコード信号を発生し、 第1及び第2積分L2Pコード信号および暗号化Wコードがその極性を積分期
    間中に変化させたかどうかに基づいて第1L2Pコード信号を調節し、 これによりGPS信号のL2Pコードを追跡する第1L2Pコード信号を正確
    に発生する請求項16に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記第1L2Pコード信号を調節するステップが、暗号化W
    コードがその極性を積分期間中に変化させない時のみに実行される請求項23に
    記載の方法。
  25. 【請求項25】 第1及び第2L2Pコード信号に部分的に基づいてGPS信
    号を復調して、これにより第3及び第4復調L2Pコード信号を発生し、 積分期間中、第3及び第4復調L2Pコード信号を別々に積分して、これによ
    り第3及び第4積分L2信号を発生するステップをさらに有する請求項23に記
    載の方法。
  26. 【請求項26】 局地L2搬送波信号がGPS信号のL2搬送波にロックされ
    たかどうかを決定し、そして もし局地L2搬送波信号がGPS信号のL2搬送波にロックされていなければ
    、第1L2Pコード信号を第1、第2、第3及び第4積分L2信号及び暗号化W
    コードがその極性を積分期間中に変化させたかどうかに基づいて調節するステッ
    プをさらに有する請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 GPS信号のL2搬送波の局地的に発生されたレプリカ信号
    である局地L2搬送波信号およびGPS信号のL2Pコードの局地的に発生され
    たレプリカ信号である第1及び第2L2Pコード信号に部分的に基づいてGPS
    信号を復調し、これにより第5及び第6復調L2Pコード信号を発生し、 積分期間中、第5復調L2Pコード信号を別々に積分し、これにより第5積分
    L2Pコード信号を発生し、 暗号化Wコードがその極性を積分期間中に変化させたかどうかに基づいてそし
    て第1積分L1信号及び第5及び第6積分L2Pコード信号に基づいて、局地L
    2搬送波信号を調節し、 これによりGPS信号のL2搬送波を追跡する局地L2搬送波信号を正確に発
    生するようにした請求項16に記載の方法。
  28. 【請求項28】 積分期間中に暗号化Wコードがその極性を変化させたかどう
    かを決定するために第1積分L1Pコード信号及び第5積分L2Pコード信号か
    ら導出された信号を第2所定しきい値と比較し、これにより制御信号を発生し、 制御信号に基づいてそして第5及び第6積分L2信号及び第1積分L1信号か
    ら導出された信号に基づいて局地L2搬送波信号を調節して、これによりGPS
    信号のL2搬送波を追跡する局地L2搬送波信号を正確に発生するようにした請
    求項27に記載の方法。
JP2000584610A 1998-11-25 1999-11-22 グローバル・ポジショニング・システム信号を復調する方法及びシステム Expired - Fee Related JP4408572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10990998P 1998-11-25 1998-11-25
US60/109,909 1998-11-25
US09/437,779 1999-11-10
US09/437,779 US6125135A (en) 1998-11-25 1999-11-10 System and method for demodulating global positioning system signals
PCT/US1999/027749 WO2000031888A1 (en) 1998-11-25 1999-11-22 System and method for demodulating global positioning system signals

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003524764A true JP2003524764A (ja) 2003-08-19
JP2003524764A5 JP2003524764A5 (ja) 2006-12-28
JP4408572B2 JP4408572B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=26807500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000584610A Expired - Fee Related JP4408572B2 (ja) 1998-11-25 1999-11-22 グローバル・ポジショニング・システム信号を復調する方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6125135A (ja)
EP (1) EP1057278B1 (ja)
JP (1) JP4408572B2 (ja)
AT (1) ATE400092T1 (ja)
DE (1) DE69939009D1 (ja)
ES (1) ES2308856T3 (ja)
WO (1) WO2000031888A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177831A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nec Corp チャネル間遅延補正回路及びそれに用いるチャネル間遅延補正方法
KR102199713B1 (ko) * 2019-12-26 2021-01-07 한국항공우주연구원 위성 항법 시스템에서 항법 메시지의 전송률 향상을 위한 장치 및 그 방법

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603803B1 (en) * 1999-03-12 2003-08-05 Navcom Technology, Inc. Global positioning system receiver for monitoring the satellite transmissions and for reducing the effects of multipath error on coded signals and carrier phase measurements
US6594323B1 (en) * 1999-10-04 2003-07-15 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for integrating isochronous and asynchronous communication in a network
US6744384B2 (en) * 2000-05-17 2004-06-01 Omega Patents, L.L.C. Vehicle tracker having switchable polarity output terminals and related methods
US6931083B1 (en) * 2000-05-26 2005-08-16 Telasic Communications, Inc. Low noise, low distortion, muxable Gilbert mixer signal processing system and method with AGC functionality
US7616705B1 (en) * 2000-07-27 2009-11-10 Sirf Technology Holdings, Inc. Monolithic GPS RF front end integrated circuit
CA2407943A1 (en) 2001-02-05 2002-08-15 Clark Cohen Low cost system and method for making dual band gps measurements
US6392591B1 (en) * 2001-03-22 2002-05-21 Evermore Technology, Inc. Global positioning system
US7453933B2 (en) * 2001-05-04 2008-11-18 Lucent Technologies Inc. Method of estimating a signal-to-interference+noise ratio (SINR) using data samples
USH2155H1 (en) 2002-01-28 2006-05-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Downconvert and average identification of biphase coded signal carrier
FR2837638B1 (fr) * 2002-03-22 2006-07-14 Thales Sa Procede de traitement de signal en presence d'interferences
US6784830B1 (en) * 2002-04-16 2004-08-31 Integrinautics Corporation Method for processing in dual frequency civilian GPS receiver
US7372892B2 (en) * 2002-04-29 2008-05-13 Interdigital Technology Corporation Simple and robust digital code tracking loop for wireless communication systems
US6681181B2 (en) * 2002-05-20 2004-01-20 Sige Semiconductor Inc. GPS receiver with improved immunity to burst transmissions
US20040087296A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Gct Semiconductor, Inc. Radio receiver and method for AM suppression and DC-offset removal
US7194279B2 (en) * 2003-05-23 2007-03-20 Nokia Corporation Adjustment of a phase difference between two signals
US7286624B2 (en) * 2003-07-03 2007-10-23 Navcom Technology Inc. Two-way RF ranging system and method for local positioning
US7720598B2 (en) * 2005-03-31 2010-05-18 Deere & Company System and method for determining a position of a vehicle with compensation for noise or measurement error
US7653483B2 (en) * 2005-03-31 2010-01-26 Deere & Company System and method for determining a position of a vehicle
US7026992B1 (en) 2005-03-31 2006-04-11 Deere & Company Method for configuring a local positioning system
US7593811B2 (en) * 2005-03-31 2009-09-22 Deere & Company Method and system for following a lead vehicle
US7479922B2 (en) * 2005-03-31 2009-01-20 Deere & Company Method and system for determining the location of a vehicle
US7647177B2 (en) * 2005-03-31 2010-01-12 Deere & Company System and method for determining a position of a vehicle
JP4186956B2 (ja) * 2005-06-09 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 Gps受信機
US7801255B2 (en) * 2005-07-28 2010-09-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Synchronization technique for serial modulated waveforms
US7062381B1 (en) 2005-08-30 2006-06-13 Deere & Company Method and system for determining relative position of mobile vehicles
US7660373B2 (en) * 2005-10-04 2010-02-09 Sirf Technology, Inc. Data demodulation from weak navigational satellite signals
US7761072B2 (en) * 2005-12-14 2010-07-20 Sige Semiconductor (Europe) Limited GPS receiver with improved immunity to burst transmissions
US7912111B2 (en) * 2005-12-29 2011-03-22 Trimble Navigation Ltd Dynamic switching of carrier tracking loops without loss of tracking information
US7864898B2 (en) * 2006-05-17 2011-01-04 Sirf Technology Holdings, Inc. Systems and methods for signal acquistion in navigational satellite signal receivers
GB0615930D0 (en) * 2006-08-10 2006-09-20 Univ Surrey A receiver of binary offset carrier modulated signals
CN101606079B (zh) 2006-10-19 2013-05-29 数据栅格公司 具有可编程逻辑的 l1/l2 gps接收器
KR100826376B1 (ko) * 2006-11-24 2008-05-02 삼성전기주식회사 Cdma 수신기의 매핑을 이용한 상관 방법 및 신호 처리방법
GB0701296D0 (en) * 2007-01-24 2007-02-28 Univ Surrey A receiver of multiplexed binary offset carrier (MBOC) modulated signals
WO2008118353A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Beckman Coulter, Inc. Multi-gain adaptive linear processing and gated digital system for use in flow cytometry
US8712051B2 (en) 2009-03-13 2014-04-29 Cornell University Spoofing detection for civilian GNSS signals
US20110001886A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Tien-Ju Tsai Carrier tracking system and method
JP5678609B2 (ja) * 2010-11-26 2015-03-04 セイコーエプソン株式会社 誤相関判定方法及び誤相関判定装置
US8837728B2 (en) * 2012-10-16 2014-09-16 The Boeing Company Server algorithms to improve space based authentication
CN103067069B (zh) * 2012-12-24 2015-04-15 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种功耗动态管理的小型化卫星通信收发装置
US8874063B2 (en) 2013-03-08 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Simultaneous signal receiver with interspersed frequency allocation
CN104062667A (zh) * 2014-07-03 2014-09-24 哈尔滨工程大学 基于i/q支路相关积分观测滤波的gps弱信号跟踪系统
CN106405575B (zh) * 2016-08-24 2019-03-19 北京华力创通科技股份有限公司 一种gps系统的p码生成器、生成系统及方法
CN109782307B (zh) * 2018-09-28 2020-10-30 和芯星通科技(北京)有限公司 一种载波相位的极性判定方法及装置
WO2021229886A1 (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受信装置、および、受信装置の制御方法
EP4194899A1 (en) * 2021-12-07 2023-06-14 u-blox AG Demodulating qzss signals

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928106A (en) * 1988-07-14 1990-05-22 Ashtech Telesis, Inc. Global positioning system receiver with improved radio frequency and digital processing
JPH083525B2 (ja) * 1988-10-12 1996-01-17 日本無線株式会社 Cps受信装置
US4972431A (en) * 1989-09-25 1990-11-20 Magnavox Government And Industrial Electronics Company P-code-aided global positioning system receiver
US5134407A (en) * 1991-04-10 1992-07-28 Ashtech Telesis, Inc. Global positioning system receiver digital processing technique
US5414729A (en) * 1992-01-24 1995-05-09 Novatel Communications Ltd. Pseudorandom noise ranging receiver which compensates for multipath distortion by making use of multiple correlator time delay spacing
US5576715A (en) * 1994-03-07 1996-11-19 Leica, Inc. Method and apparatus for digital processing in a global positioning system receiver
US5535278A (en) * 1994-05-02 1996-07-09 Magnavox Electronic Systems Company Global positioning system (GPS) receiver for recovery and tracking of signals modulated with P-code
US5621416A (en) * 1995-02-02 1997-04-15 Trimble Navigation Limited Optimized processing of signals for enhanced cross-correlation in a satellite positioning system receiver
US5736961A (en) * 1995-10-06 1998-04-07 Novatel, Inc. Dual Frequency global positioning system
US5903654A (en) * 1997-08-06 1999-05-11 Rockwell Science Center, Inc. Method and apparatus for eliminating ionospheric delay error in global positioning system signals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177831A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nec Corp チャネル間遅延補正回路及びそれに用いるチャネル間遅延補正方法
KR102199713B1 (ko) * 2019-12-26 2021-01-07 한국항공우주연구원 위성 항법 시스템에서 항법 메시지의 전송률 향상을 위한 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1057278A1 (en) 2000-12-06
WO2000031888A1 (en) 2000-06-02
ES2308856T3 (es) 2008-12-01
US6125135A (en) 2000-09-26
DE69939009D1 (de) 2008-08-14
EP1057278A4 (en) 2006-08-16
EP1057278B1 (en) 2008-07-02
ATE400092T1 (de) 2008-07-15
JP4408572B2 (ja) 2010-02-03
WO2000031888A9 (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408572B2 (ja) グローバル・ポジショニング・システム信号を復調する方法及びシステム
US5903654A (en) Method and apparatus for eliminating ionospheric delay error in global positioning system signals
JP3983812B2 (ja) 改良された多経路信号除去作用を有する受信器
EP2033391B1 (en) Altboc receiver
US5576715A (en) Method and apparatus for digital processing in a global positioning system receiver
EP0763285B1 (en) Global positioning system (gps) receiver for recovery and tracking of signals modulated with p-code
US5953367A (en) Spread spectrum receiver using a pseudo-random noise code for ranging applications in a way that reduces errors when a multipath signal is present
US6272189B1 (en) Signal correlation technique for a receiver of a spread spectrum signal including a pseudo-random noise code that reduces errors when a multipath signal is present
EP0420329B1 (en) P-code-aided global positioning system receiver
US6414987B1 (en) Code multipath estimation for weighted or modified tracking
US7555033B2 (en) Binary offset carrier M-code envelope detector
US6532255B1 (en) Method and arrangement for minimizing the autocorrelation error in the demodulation of a spread-spectrum signal subject to multipath propagation
NZ240329A (en) Gps receiver with a/d converter for satellite signals and digital signal processing
AU1114397A (en) Multipath error reduction in a spread spectrum receiver for ranging applications
Braasch et al. Tutorial: GPS receiver architectures, front-end and baseband signal processing
WO1997006446A9 (en) Multipath error reduction in a spread spectrum receiver for ranging applications
KR100967196B1 (ko) Gps/갈릴레오 수신기의 위성신호 추적 장치
US6317078B1 (en) Method and device for reception processing of a GPS satellite L2 signal
AU749500B2 (en) Split C/A code receiver
US7161533B2 (en) Method and a system for positioning, and an electronic device
WO1996027139A1 (en) Method and apparatus for digital processing in a global positioning system receiver
AU706137C (en) Global positioning system (GPS) receiver for recovery and tracking of signals modulated with P-code
Delgado Signal Processing Techniques in Modern Multi-Constellation GNSS Receivers
Ahmad Mitigation of code delay and carrier phase multipath error using deconvolution method for high precision GPS systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20061017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees