JP2003524337A - デジタル通信経路上において適応型チャネル等化のトレーニング段階を実施するための方法および装置 - Google Patents

デジタル通信経路上において適応型チャネル等化のトレーニング段階を実施するための方法および装置

Info

Publication number
JP2003524337A
JP2003524337A JP2001561971A JP2001561971A JP2003524337A JP 2003524337 A JP2003524337 A JP 2003524337A JP 2001561971 A JP2001561971 A JP 2001561971A JP 2001561971 A JP2001561971 A JP 2001561971A JP 2003524337 A JP2003524337 A JP 2003524337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
training
conformation
sparse
equalizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001561971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4672229B2 (ja
Inventor
ヴェーナネン,ヤン
Original Assignee
テラブス オーワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テラブス オーワイ filed Critical テラブス オーワイ
Publication of JP2003524337A publication Critical patent/JP2003524337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672229B2 publication Critical patent/JP4672229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03114Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals
    • H04L25/03146Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals with a recursive structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/0342QAM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03484Tapped delay lines time-recursive
    • H04L2025/0349Tapped delay lines time-recursive as a feedback filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03783Details of reference signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、送信機または受信機または送信機および受信機の両方が、信号スペクトル上で少なくとも1つの消去帯域を形成する帯域消去フィルタを含むシステム構成において、QAMまたはCAPにより変調された信号が通るデジタル通信経路上で適応型チャネル等化のトレーニング段階を実施するための方法および装置に関する。この方法の場合、適応型イコライザのトレーニングは、まばらな記号立体配座により行われるが、記号状態(S)の数は、通常のデータ送信状態で使用する記号立体配座の数より少なくなる。まばらな記号立体配座の利点は、信号スペクトルに対する帯域消去フィルタによる大きな記号間干渉を、信号電力において、線形イコライザがある状態に達するまで使用することができるような低いレベルまで低減することができることである。この場合、正しい記号回復決定の割合は、決定フィードバック・イコライザをトレーニングできるほど十分大きなものになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、デジタル通信経路上において適応型チャネル等化のトレーニング段
階を実施するための、請求項1の前文記載の方法に関する。この場合、データ転
送チャネルは、信号スペクトル上に1つの消去帯域(または複数の消去帯域)を
持つ。
【0002】 本発明は、また、デジタル通信経路上において、そのデータ転送チャネルが、
信号スペクトル上に1つの消去帯域(または複数の消去帯域)を持つ適応型チャ
ネル等化のトレーニング段階を実行するのに適している、請求項6記載の装置、
およびさらに請求項11記載の送信機および請求項13記載の受信機に関する。
【0003】 従来技術および本発明の特徴を記述している本文においては、下記の略語を使
用する。 CAP 搬送波を含まない振幅および位相変調 DEF 決定フィードバック・イコライザ FFE フィードフォワード・イコライザ LMS 平均最小二乗 PAM パルス振幅変調 QAM 直交振幅変調 RX 受信機 TX 送信機 TML トムリンソン−原島プリコーダ
【0004】 加入者接続としての働きをする銅のワイヤ・ラインは、データ送信用に使用さ
れるが、その速度は次第に速くなってきている。恐らく、送信速度は数十メガビ
ット/秒およびそれ以上になるだろう。本明細書における変調された信号の帯域
幅は、10MHz程度になるだろう。
【0005】 変調帯域幅がメガヘルツ領域に達すると、異なるタイプの無線周波数の干渉が
問題になり、特に加入者接続用に架空ケーブルを使用している場合には特に問題
になる。モデム受信機(RX)も、放送用の信号を放射している無線局、および
その無線周波数送信を架空ケーブルで受信することができ、そのためツイストペ
ア・ケーブル内でいわゆる横方向干渉信号成分が発生し、そのため干渉を引き起
こすような方法でモデム接続の受信機に達するアマチュア無線局からの干渉を受
ける。逆の方法で、モデム接続は、無線局のリスナーを妨害し、アマチュア無線
局のところでの受信を妨害する場合がある。何故なら、ペア・ケーブルに沿って
伝播する被変調信号の電力スペクトルは、上記無線周波数帯域のところにエネル
ギーを含んでいて、このエネルギーの一部が環境に対して放射されるからである
【0006】 モデム接続の送信機(TX)による無線周波干渉は、干渉を受ける周波数帯域
と一致する周波数帯域のところでの放射を含まないモデム出力信号の電力スペク
トルを濾過することにより除去することができる。この場合、必要な帯域消去フ
ィルタは、アナログ技術、デジタル技術またはこれら2つの技術により実施する
ことができる。モデム受信回路のケーブルによる無線周波干渉は、それぞれ、ア
ナログ技術、デジタル技術またはこれら2つの技術により実施することができる
適当な帯域消去フィルタを含む受信機(RX)を設置することにより濾過して除
去することができる。
【0007】 高速モデムの場合には、信号処理は、通常、デジタル的に行われ、この場合、
受信信号は、最初、アナログ−デジタル変換器(AD変換器)によりデジタル・
フォーマットに変換される。無線周波干渉放射のレベルが受信データ信号より高
い限りは、AD変換器のダイナミック・レンジの最適な使用において、アナログ
技術により実行することができ、AD変換の前に設置される帯域消去フィルタに
より、少なくともある程度まで無線周波干渉を除去すると有利である。
【0008】 モデム接続上においては、信号送信経路(ケーブル、線路変成器、フィルタ等
)により信号の振幅歪みおよび位相歪みが起こるが、この歪みは、通常、受信機
、送信機、または両者の中にその一部が設置されているイコライザにより補償さ
れる。受信機、送信機またはこれらの通信ユニットの両方で使用する帯域消去フ
ィルタは、信号の歪みの点で特に問題になる。何故なら、フィルタは信号スペク
トル上に1つの信号除去阻止帯域(または、複数の信号除去阻止帯域)を形成し
、データ信号のある周波数成分の送信を阻止、またはかなり減衰させるからであ
る。以下の説明においては、受信機、送信機、または両者の中にその一部が設置
されている帯域消去フィルタは、送信チャネルの一部を形成するものと見なされ
る。
【0009】 直線変調システム(PAM、QAM、CAP)に基づく、モデムで通常使用す
るチャネル歪みの等化技術は、適応型線形イコライザ(FFE)および適応型フ
ィードバック・イコライザを使用する。フィードバック・イコライザが受信機内
に位置している場合には、決定フィードバック・イコライザ(DEF)と呼ばれ
、送信機内に位置している場合には、トムリンソン−ハラシマプリコーダ(TM
L)と呼ばれる。このシステムは、また、DEFとTMLの両方を備えることも
できる。さらに、線形イコライザは、受信機、送信機内に設置することもできる
し、送信機内にその一部を、受信機内に他の一部を設置することもできる。
【0010】 以下の説明においては、デジタル通信チャネルは、その適応型イコライザのト
レーニング段階でチェックされる。チャネルで使用されるライン・コードは、直
交振幅変調(QAM)または搬送波を含まない振幅および位相変調(CAP)で
あってもよい。図1は、従来技術により実施したシステムのモデルであり、この
場合、受信機は適応型線形イコライザ(FFE)および適応型決定フィードバッ
ク・イコライザ(DFE)を備える(Lee & Messerschmitt
参照)。固定フィルタおよび変調スキームは、チャネル・ノイズ・モデル(CH
N)に内蔵されている。出力ビット・ストリームは、記号に符号化され、チャネ
ル2を通して送信される。受信機においては、チャネル2の出力信号はイコライ
ザ(FFEおよびDFE)により処理され、等化した信号により記号(S’)に
ついての決定が行われる。この決定により解読記号(S’)が得られるが、この
決定は、推定受信記号とも呼ばれる。送信ビット・ストリームは、受信機(RX
)が解読した推定受信記号(S’)に基づいて回復される。両方の適応型イコラ
イザは、接続確立中に実行したトレーニング期間中にチャネル2の特性に適応す
る。イコライザは、また、チャネル2内で起こるかもしれない変動を補償するた
めに、データ送信期間中連続的に調整される。イコライザは、平均最小二乗(L
MS)アルゴリズムの助けを借りて、受信信号の検出エラー(e)に基づいて適
応および制御される。
【0011】 図2は、従来技術のもう1つのシステムである(Lee & Messers
chmitt参照)。受信機は適応型線形イコライザ(FFE)を備え、送信機
は(TMLタイプの)フィードバック・イコライザを備える。トレーニング期間
中、このシステムは、また、線形イコライザ(FFE)および決定フィードバッ
ク・イコライザ(DFE)により、図1に示す方法と同じ方法で動作する。トレ
ーニング期間の終わりに、決定フィードバック・イコライザ(DFE)のタップ
加重値が、上流の補助チャネルを通して送信機に送信され、上記値はトムリンソ
ン−ハラシマプリコーダ(TML)の構成の際に使用される。
【0012】 送信チャネルの特性に対する適応型チャネル・イコライザのトレーニングのた
めに通常使用される方法は、データから行われるブラインド・トレーニングおよ
び強制トレーニングである。ブラインド・トレーニングの場合には、送信機(T
X)は、トレーニング期間中に、通常のデータ送信状態の信号と類似の信号を送
信し、受信機(RX)は、送信された記号についての事前情報を持っていない。
それ故、ブラインド・トレーニングは、受信信号の統計的特性に基づいて行われ
、これから、受信機は、(例えば、等しい統計的確率で発生する記号立体配座の
各記号を仮定して)イコライザを正しい状態に調整することができる。通常、例
えば、ある種の音声周波数モデムで使用する円形検出器と同じ方法で、トレーニ
ング期間中専用トレーニング検出器を使用する必要がある。図3は、ブラインド
・トレーニングのタイミング図の機能ステップのタイミング図である。強制トレ
ーニングの場合には、受信機(RX)は、トレーニング期間中に送信機(TX)
が送信しているデータについての事前の情報(すなわち、トレーニング・シーケ
ンス)を持っている。イコライザの調整は、事前に分かっているトレーニング・
シーケンスと受信信号との間の差異の値に基づいて行われる。強制トレーニング
を妨害する問題は、送信機(TX)がトレーニング・シーケンスのスタートの瞬
間についての受信機(RX)信号情報を提出しなければならないことである。実
際のチャネルの状況下で、十分高いタイミング精度を持つ上記スタート信号の送
信は多くの場合困難である。図4は、強制トレーニングの機能ステップのタイミ
ング図である。
【0013】 ブラインド・トレーニングの場合には、信号スペクトル上に置かれた消去帯域
がいくつかの問題を起こす。このような消去帯域を発生するために、通信チャネ
ルの伝達関数は、データ信号の周波数スペクトル内に入る1つまたはそれ以上の
ヌルを持っていなければならない。これらのスペクトルのヌルは、データ信号の
ある周波数成分の送信を非常に大きく劣化させるので、チャネル等化の見地から
言えば、チャネルのスペクトルのヌルに当るその周波数成分のところで、データ
信号の送信を完全に妨害する送信チャネル周波数スペクトルのヌルを議論するほ
うがより正しい方法である。線形イコライザ(FFE)は、チャネルのスペクト
ルのヌルによる歪みを完全に補償することができない。何故なら、チャネル伝達
関数内のスペクトルのヌル(null)の完全な補償は、送信チャネルの各スペ
クトルのヌルの周波数における線形イコライザ(FFE)の伝達関数において無
限の利得を必要とするからである。すなわち、チャネルの伝達関数内にスペクト
ルのヌルが存在する場合で、線形イコライザ(FFE)しか使用できない場合に
は、イコライザの出力は必然的にある程度の記号間干渉(ISI)を含むことに
なる。線形イコライザ(FFE)の出力のところでの信号エネルギーに比例する
記号間干渉の程度は、スペクトルのヌルの数、頻度およびQ要因により異なる。
記号間干渉により、ノイズの場合と同じように、受信記号についての正しい意思
決定が複雑になる。一方、決定フィードバック・イコライザ(DFE)が、チャ
ネル歪みを補償できるようにするためには、記号決定の十分大きな割合は正しい
ものでなければならない。それ故、線形イコライザ(FFE)だけでは、決定フ
ィードバック・イコライザ(DFE)の適応のための十分な記号誤り率を供給で
きないようなスペクトル・ヌルをチャネル伝達関数が含んでいる場合には、ブラ
インド・トレーニングは失敗する。
【0014】 本発明の1つの目的は、上記技術の欠点を克服することであり、デジタル通信
チャネル上で使用するための全く新規なタイプの方法および装置を提供すること
である。
【0015】 本発明の目標は、他の点ではブラインド・トレーニングに類似しているが、ト
レーニング期間中に、線形イコライザ(FFE)だけである状況を与えるような
記号立体配座を使用する点が異なる方法により、データ信号の周波数帯域上のゼ
ロ周波数とは異なる消去帯域を持つチャネル上で、適応型イコライザをトレーニ
ングすることにより達成される。この場合、決定フィードバック・イコライザ(
DFE)をチャネル歪みに適応させるために、記号決定の十分大きな割合は正し
いものである。それ故、送信機(TX)は受信機(RX)に対してトレーニング
・シーケンスの正確なスタートの瞬間を送信する必要はない。
【0016】 より詳細に説明すると、本発明の方法は、請求項1の特徴を記載している部分
の記述を特徴とする。
【0017】 さらに、本発明の装置は、請求項6の特徴を記載している部分の記述を特徴と
する。
【0018】 本発明の送信機は、請求項11の特徴を記載している部分の記述を特徴とする
【0019】 本発明の受信機は、請求項13の特徴を記載している部分の記述を特徴とする
【0020】 本発明は、有意の利点を提供する。
【0021】 本発明を使用すれば、チャネルがデータ信号の周波数スペクトル上に消去帯域
を持っている場合でも、チャネル歪みに対する適応型フィルタのトレーニングの
際に、送信機(TX)から受信機(RX)にトレーニング・シーケンスの正確な
スタートの瞬間を送信する必要はない。
【0022】 以下の説明においては、添付の図面に示す例示としての実施形態を参照しなが
ら、本発明を詳細に説明する。
【0023】 本発明は、チャネルが、データ信号の送信スペクトル上で、1つまたはそれ以
上の消去帯域を発生する帯域消去フィルタを含む場合に、チャネル歪みに対して
適応型イコライザをトレーニングするのに適している方法および装置に関する。
以下の説明を読めば、この方法の理論的根拠を理解することができるだろう。
【0024】 図5について説明すると、この図は、複合面におけるQAM変調またはCAP
変調スキームの際に使用するのに適している2つの可能な記号立体配座(Aおよ
びB)であり、送信チャネルの信号スペクトル上に位置する消去帯域による記号
間干渉により線形イコライザの出力状態が低下するアイ(L)の簡単な図面であ
る。記号立体配座Aは、4−QAMスキーム(または、別な方法として、4−C
APスキーム)を表し、記号立体配座Bは、16−QAMスキーム(または、別
な方法として、16−CAPスキーム)を表す。記号立体配座の隣接点間の記号
間の距離は文字dで示す。
【0025】 チャネルがたまたま全くノイズを含んでいない場合でも、線形イコライザ(F
FE)の出力状態を記号立体配座の点上に正確にマッピングすることはできない
が、むしろ、消去帯域による記号間干渉は、記号立体配座の理想的な点を取巻く
アイ(L)上に記号状態を散乱させる。図5を見れば分かるように、不正確な記
号回復決定の危険率は、本質的に、立体配座A内よりも立体配座B内の方が大き
い。何故なら、立体配座B内においては、異なる記号点に対応するアイ(L)が
相互に重なっているからである。
【0026】 記号マッピング点を囲むアイ(L)の面積は、記号間干渉の強度に比例する。
従来の信号分析により、記号間干渉の強度が信号電力に比例することを証明する
ことができる。
【0027】 本発明は、下記のコンセプトに基づいている。 1)1つの記号当りのアイ(L)の面積で示す、線形イコライザ(FFE)の出
力のところの、チャネル消去帯域による記号間干渉の強度は、信号電力に比例す
る。 2)信号電力に対する、すなわち、アイ(L)の面積に対する記号立体配座の隣
接点間の記号間の距離(d)の比率は、記号立体配座をまばらにすることにより
増大することができる。
【0028】 上記の推論の結果は、不正確な記号回復決定の割合は、記号立体配座をまばら
にすると小さくなるというものである。
【0029】 チャネル歪みを補償するために、適応型イコライザをトレーニングするための
本発明の方法は、トレーニング期間中、よりまばらな記号立体配座を使用し、そ
れにより、線形イコライザ(FFE)だけでも、記号決定の十分大きな割合が正
確で、それにより、チャネル歪みの補償に対して、決定フィードバック・イコラ
イザ(DFE)をトレーニングすることができる状況を作り出すことができる点
を除けば、従来のブラインド・トレーニングと類似している。
【0030】 図6について説明すると、この図は、QAMまたはCAP変調スキームで使用
することができる1つの可能な記号立体配座であり、また、それぞれ、本発明の
方法で使用するのに適しているまばらにマッピングした記号立体配座Bである。
まばらな立体配座(B)は、使用するために非常に隅に近い点だけを選択するこ
とにより、データ信号状態の元の記号立体配座(A)から形成される。この場合
、通常、トレーニング期間中に使用する記号立体配座内の異なる記号状態(S)
の数は、実際のデータの送信中に使用する立体配座内の記号状態の数より少ない
ことに留意されたい。都合のよいことに、本発明の方法の精神内において、トレ
ーニング期間中に使用するまばらな記号立体配座の記号の点は、図6の元の記号
立体配座の対応する点と一致する。この特徴はすべての状況の下で必要なもので
はなく、通常、この特徴は、トレーニング段階からデータの送信状態への切替え
を容易にする。
【0031】 言うまでもないことだが、まばらな記号立体配座は、送信機(TX)と受信機
(RX)との間の通信用にも使用することができる。
【0032】 図7のタイミング図のところで、本発明の方法の機能ステップについて説明す
る。この場合、送信機(TX)は、まばらな記号立体配座により、トレーニング
期間中にデータを送信する。受信機(RX)は、まばらな記号立体配座に対応す
る類似の(まばらな)検出器によりイコライザを調整する。所与の時間の間、イ
コライザをトレーニングした後で、または状態が安定した後で、検出器の入力の
ところで測定することができるエラーが十分小さくなったら、データ送信に切り
替えることができる。送信機(TX)のところでは、データ送信状態への切替え
は、また、データ送信状態の記号立体配座の採用を意味し、一方、受信機(RX
)は、それぞれの方法で、まばらな記号立体配座から、データ送信状態の記号立
体配座に対応する検出器に切り替わる。送信機(TX)と受信機(RX)の間の
相互タイミングの点では、受信機(RX)が、送信機(TX)がデータ受信状態
に切り替わる前に、そのイコライザのトレーニングを終了することができる時点
に対して、まばらな立体配座により、送信機(TX)がデータを送信すれば十分
である。実際には、このことは、所定の状態間隔により行われる。
【0033】 図8は、本発明の方法により行った1つの可能なトレーニング段階シーケンス
の詳細なタイミング図である。トレーニング期間中、送信機(TX)は、その点
がデータ送信状態の際に使用した記号立体配座の各点に一致するまばらな記号立
体配座によりデータを送信する。トレーニングのスタート時に、受信機(RX)
は、線形イコライザ(FFE)および決定フィードバック・イコライザ(DFE
)のタップ利得をゼロに初期化する。その後で、まばらな立体配座を使用する平
均最小二乗アルゴリズムの助けにより、線形イコライザ(FFE)内のいくつか
のタップ(1〜10)の利得が調整される。調整中のタップは、主なタップの利
得が最大になることが望まれているタップのグループから選択される。次に、線
形イコライザ(FFE)のすべてのタップ利得が、まばらな立体配座により調整
される。線形イコライザ(FFE)が安定した状態になった後で、または所定の
時間の間調整した後で、線形イコライザの調整は終了し、トレーニングは、決定
フィードバック・イコライザ(DFE)の調整へと進む。決定フィードバック・
イコライザ(DFE)を所定の時間の間調整した後で、または決定フィードバッ
ク・イコライザ(DFE)が安定した状態になった後で、また、線形イコライザ
(FFE)の調整が続けて行われ、それにより、このステップにおいて両方のイ
コライザが同時に調整される。所定の時間の間、両方のイコライザを調整した後
で、またはシステムが安定した状態になった後で、まばらな記号立体配座の検出
器の代わりに、通常のデータ送信中に使用した記号立体配座に対応する検出器が
使用される。まばらな記号立体配座の点が、データ送信状態で使用した記号立体
配座の各点と一致している限りは、検出器間の切替えは簡単に行うことができる
。次に、受信機(RX)は、システムでデータ送信状態の記号立体配座が採用さ
れたかのように動作し、一方、「ついで」の送信機(TX)タイプは、引き続き
、記号立体配座のいくつかの点だけに対応するデータを送信する。これに続いて
、データ送信状態の全記号立体配座への送信機(TX)の切替えは、受信機(R
X)内に一時的な影響を与えない。
【0034】 システムがたまたまトムリンソン−原島プリコーダ(TML)を含んでいる場
合には、決定フィードバック・イコライザ(DFE)のタップ利得係数が、トレ
ーニング期間の後(またはその終了時に)、上流送信方向の補助チャネルを通し
て、送信機に送信される。タップ利得係数の送信は、データ送信状態のまばらな
記号立体配座、または通常の記号立体配座により行うことができる。 <参考文献> [Lee & Messerschmitt]E.A.LeeおよびD.G.M
esserschmitt、デジタル通信、クルワ・アカデミック出版(Klu
wer Academic Publishers)、1994年
【図面の簡単な説明】
【図1】 チャネル等化を行うための従来技術のあるシステムのブロック図である。
【図2】 チャネル等化を行うための従来技術の他のシステムのブロック図である。
【図3】 チャネル歪みに対する適応型イコライザの従来のトレーニングプロセスのタイ
ミング図である。
【図4】 チャネル歪みに対する適応型イコライザのもう1つの従来のトレーニングプロ
セスのタイミング図である。
【図5】 QAMまたはCAP変調スキームで使用することができる2つの可能な記号立
体配座であり、また、送信チャネルの信号スペクトル上に位置する消去帯域によ
る記号間干渉により線形イコライザの出力状態が低下するアイの簡単な図面であ
る。
【図6】 QAMまたはCAP変調スキームで使用することができる1つの可能な記号立
体配座であり、また、それぞれ、本発明の方法で使用するのに適しているまばら
にマッピングした記号立体配座である。
【図7】 チャネル歪みに対する適応型イコライザの本発明のトレーニング・プロセスの
タイミング図である。
【図8】 チャネル歪みに対する適応型イコライザの本発明のトレーニング・プロセスの
タイミング図の詳細図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル通信経路上で適応型チャネル等化のトレーニング段
    階を実施するための方法であって、それにより通常のデータ送信状態中に該方法
    が所定の記号立体配座を使用し、 出力ビット・ストリームを記号に符号化するステップと、 ライン・コードの変調としてQAMまたはCAPを使用するステップと、 線形イコライザ(FFE)および決定フィードバック・イコライザ(DFE)
    またはトムリンソン−原島プリコーダ(TML)または後者(DFEおよびTM
    L)の両方によりチャネル歪みを補償するステップと、それにより、 受信機のチャネル(2,CHN)および信号処理手段を通過した記号を元のビ
    ット・ストリームに回復するステップとを含み、 前記送信機(TX)または前記受信機(RX)または両方が、信号スペクトル
    上に少なくとも1つの消去帯域を形成する帯域消去フィルタを使用することと、
    前記方法において、前記チャネル歪みに対する適応型イコライザのトレーニング
    が、全体的にまたは部分的に、まばらな記号立体配座により行われ、記号状態(
    S)の数が、前記通常のデータ送信状態で使用する前記記号立体配座の数より少
    なくなることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記トレーニング期間中に使
    用するまばらな記号立体配座の点が、前記通常のデータ送信状態で使用する前記
    記号立体配座のいくつかと一致することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法において、線形イコライザ(FFE)の
    トレーニング中のいくつかのタップ(1〜10)の利得が、平均最小二乗アルゴ
    リズムの助けにより調整され、すべてのタップが、平均最小二乗アルゴリズムの
    助けにより調整されることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法において、前記線形イコライザ(FFE
    )のトレーニングが、通常のデータ送信状態の記号立体配座により行われ、一方
    、前記決定フィードバック・イコライザ(DFE)のトレーニングが、前記まば
    らな記号立体配座により行われることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の方法において、前記イコライザのトレーニン
    グが、時間的に順次、 1)前記まばらな記号立体配座によりトレーニングデータを送信するように、
    前記送信機(TX)を設定するステップと、 2)前記まばらな記号立体配座により、平均最小二乗アルゴリズムの助けを借
    りて、前記線形イコライザ内のいくつかのタップ(1〜10)の利得を調整する
    ステップと、 3)前記線形イコライザのすべてのタップを、前記まばらな記号立体配座によ
    り、平均最小二乗アルゴリズムの助けを借りて調整するステップと、 4)前記まばらな記号立体配座により前記決定フィードバック・イコライザ(
    DFE)を調整するステップと、 5)前記まばらな記号立体配座により前記線形イコライザ(FFE)および前
    記決定フィードバック・イコライザ(DFE)の両方を調整するステップと、 6)前記通常のデータ送信状態に対応する検出器に切り替えるステップと、 7)前記通常のデータ送信状態に対応する前記記号立体配座によりデータを送
    信するように、前記送信機(TX)を設定するステップとを含むことを特徴とす
    る方法。
  6. 【請求項6】 デジタル通信経路上で、適応型チャネル等化のトレーニング
    段階を実施するための装置であって、 出力ビット・ストリームを記号に符号化するための手段と、 QAMまたはCAPにより変調した出力信号を発生するための手段と、 前記被変調信号を送ることができる信号転送チャネル(2,CHN)と、 チャネル歪みを補償するのに適している線形イコライザ(FFE)と、 チャネル歪みを補償するのに適している決定フィードバック・イコライザ(D
    FE)またはトムリンソン−原島プリコーダ(TML)または(DFEおよびT
    ML)の両方と、 前記信号が前記信号転送チャネルを通過した後で、QAMまたはCAPにより
    変調した前記信号を受信するための手段と、 前記信号転送チャネル(2,CHN)を通過した前記被変調信号から記号を回
    復するために必要な他の信号処理手段であって、前記回復記号を前記元のビット
    ・ストリームに回復するために使用することができる手段とを備え、 前記送信機(TX)または前記受信機(RX)または両方が、前記信号スペク
    トル上に少なくとも1つの消去帯域を形成する1つまたは複数の帯域消去フィル
    タを使用することと、前記方法において、前記装置の前記チャネル歪みに対する
    適応型イコライザのトレーニングが、全体的にまたは部分的に、まばらな記号立
    体配座により行われ、記号状態(S)の数が、前記通常のデータ送信状態で使用
    する前記記号立体配座の数より少なくなることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の装置において、前記装置が、前記まばらな記
    号立体配座の点が、前記通常のデータ送信状態で使用する前記記号立体配座のい
    くつかと一致するように、前記トレーニング期間中に使用する前記まばらな記号
    立体配座を発生するのに適している手段を含むことを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の装置において、前記装置が、平均最小二乗ア
    ルゴリズムの助けにより、前記線形イコライザ(FFE)をトレーニングする際
    に、最初に、いくつかのタップ(1〜10)の利得を調整し、その後で、平均最
    小二乗アルゴリズムの助けを借りてすべてのタップを調整することを特徴とする
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の装置において、前記装置が、前記通常のデー
    タ送信状態の前記記号立体配座により前記線形イコライザ(FFE)のトレーニ
    ングを行うための手段と、前記まばらな記号立体配座により前記決定フィードバ
    ック・イコライザ(DFE)のトレーニングを行うための手段とを備えることを
    特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の装置において、前記イコライザを時間的に
    順次トレーニングするための手段が、 1)前記まばらな記号立体配座によりトレーニングデータを送信するように、
    前記送信機(TX)を設定するステップと、 2)前記まばらな記号立体配座により、平均最小二乗アルゴリズムの助けを借
    りて、前記線形イコライザ内のいくつかのタップ(1〜10)の利得を調整する
    ステップと、 3)前記線形イコライザのすべてのタップを、前記まばらな記号立体配座によ
    り、平均最小二乗アルゴリズムの助けを借りて調整するステップと、 4)前記まばらな記号立体配座により前記決定フィードバック・イコライザ(
    DFE)を調整するステップと、 5)前記まばらな記号立体配座により前記線形イコライザ(FFE)および前
    記決定フィードバック・イコライザ(DFE)の両方を調整するステップと、 6)前記通常のデータ送信状態に対応する検出器に切り替えるステップと、 7)前記通常のデータ送信状態に対応する前記記号立体配座によりデータを送
    信するように前記送信機(TX)を設定するステップとからなるトレーニング・
    ステップを含むことを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】 デジタル通信経路上で、請求項1記載の方法で使用するた
    めの送信機(1)であって、該送信機(1)が、 前記出力ビット・ストリームを記号に符号化するための手段と、 QAMまたはCAPにより変調した出力信号を発生するための手段とを備えて
    いて、 前記送信機(1)が、 前記信号スペクトル上で少なくとも1つの消去帯域を形成する1つまたは複数
    の帯域消去フィルタと、 前記まばらな記号立体配座を発生するための手段であって、記号状態(S)の
    数を、前記通常のデータ送信状態で使用する前記記号立体配座の数より少なくす
    るための手段と、 前記送信機を、前記システムの前記適応型イコライザの前記トレーニング期間
    中に、前記まばらな記号立体配座により、トレーニングデータを送信する状態に
    切り替えるための手段とを含むことを特徴とする送信機(1)。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の送信機において、トムリンソン−ハラシ
    マプリコーダ(TML)を含むことを特徴とする送信機。
  13. 【請求項13】 デジタル通信経路上で、請求項1記載の方法で使用するた
    めの受信機(3)であって、該受信機(3)が、 QAMまたはCAPにより変調した信号を受信するための手段と、 受信した記号をビット・ストリームに復号するための手段とを備えていて、 前記受信機(3)が、 前記信号スペクトル上で、少なくとも1つの消去帯域を形成する1つまたは複
    数の帯域消去フィルタと、 前記まばらな記号立体配座から記号を検出するための手段であって、記号状態
    の数(S)を、前記通常のデータ送信状態で使用する前記記号立体配座の数より
    少なくするための手段と、 前記受信機を、前記システムの前記適応型イコライザの前記トレーニング期間
    中に、前記まばらな記号立体配座を使用する状態に切り替えるための手段とを含
    むことを特徴とする受信機(3)。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の受信機において、適応型線形イコライザ
    (FFE)と適応型決定フィードバック・イコライザ(DFE)の両方を含むこ
    とを特徴とする受信機。
  15. 【請求項15】 請求項13および/または14記載の受信機において、前
    記イコライザを時間的に順次トレーニングするための手段が、 1)前記まばらな記号立体配座により、平均最小二乗アルゴリズムの助けを借
    りて、前記線形イコライザのいくつかのタップ(1〜10)の利得を調整するス
    テップと、 2)前記まばらな記号立体配座により、平均最小二乗アルゴリズムの助けを借
    りて、前記線形イコライザのすべてのタップを調整するステップと、 3)前記まばらな記号立体配座により前記決定フィードバック・イコライザ(
    DFE)を調整するステップと、 4)前記まばらな記号立体配座により前記線形イコライザ(FFE)および前
    記決定フィードバック・イコライザ(DFE)の両方を調整するステップと、 5)前記通常のデータ送信状態に対応する検出器に切り替えるステップとから
    なるトレーニング・ステップを含むことを特徴とする受信機。
JP2001561971A 2000-02-21 2001-02-19 デジタル通信経路上において適応型チャネル等化のトレーニング段階を実施するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4672229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20000398A FI108265B (fi) 2000-02-21 2000-02-21 Menetelmä ja laitteisto adaptiivisen kanavakorjauksen opetusvaiheen toteuttamiseksi digitaalisella tietoliikenneyhteydellä
FI20000398 2000-02-21
PCT/FI2001/000160 WO2001063868A1 (en) 2000-02-21 2001-02-19 Method and apparatus for implementing the training phase of adaptive channel equalization on a digital communications path

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003524337A true JP2003524337A (ja) 2003-08-12
JP4672229B2 JP4672229B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=8557651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561971A Expired - Fee Related JP4672229B2 (ja) 2000-02-21 2001-02-19 デジタル通信経路上において適応型チャネル等化のトレーニング段階を実施するための方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7203230B2 (ja)
EP (1) EP1258120B1 (ja)
JP (1) JP4672229B2 (ja)
CN (1) CN1201537C (ja)
AT (1) ATE347219T1 (ja)
AU (1) AU2001240710A1 (ja)
DE (1) DE60124870T2 (ja)
FI (1) FI108265B (ja)
MX (1) MXPA02008140A (ja)
WO (1) WO2001063868A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137375A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチキャリア伝送方式の送信装置及び受信装置並びにマルチキャリア伝送方式を用いた送信方法及び受信方法
WO2007015370A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 信号伝送装置および信号伝送方法
JPWO2008026289A1 (ja) * 2006-08-31 2010-01-14 富士通株式会社 データ送信回路、および送信方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10122891B4 (de) * 2001-05-11 2006-07-06 Infineon Technologies Ag Verfahren und System zur Datenübertragung
JP3438138B2 (ja) * 2001-06-20 2003-08-18 富士通株式会社 伝送路特性の周期的変動に対する等化処理方法及び装置
US7349489B2 (en) * 2001-08-13 2008-03-25 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Pulse shaping filter with minimal intersymbol interference
US20030161415A1 (en) * 2002-02-26 2003-08-28 Eyal Krupka Iterative channel tracking
KR100947723B1 (ko) * 2002-12-13 2010-03-16 주식회사 케이티 브릿지드텝에 의한 널의 적응적 보상필터를 갖는초고속디지털가입자망 모뎀
US9337948B2 (en) 2003-06-10 2016-05-10 Alexander I. Soto System and method for performing high-speed communications over fiber optical networks
JP2005135563A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Sanyo Electric Co Ltd 適応等化器
KR100896684B1 (ko) 2004-01-27 2009-05-14 삼성전자주식회사 수신 성능이 향상된 디지털 방송 송수신 시스템 및 그의신호처리방법
KR100692596B1 (ko) 2004-05-06 2007-03-13 삼성전자주식회사 수신 성능이 향상된 디지털 방송 송수신 시스템 및 그의신호처리방법
EP1643658A1 (en) 2004-10-04 2006-04-05 Sony Deutschland GmbH Power line communication method
US7443914B2 (en) * 2004-10-27 2008-10-28 Yehuda Azenkot DFE to FFE equalization coefficient conversion process for DOCSIS 2.0
US8019032B2 (en) * 2005-02-04 2011-09-13 Qualcomm Incorporated Method and system for channel equalization
CN100508507C (zh) * 2005-03-11 2009-07-01 中国科学技术大学 一种多输入多输出通信系统的自适应均衡方法
US8681849B2 (en) * 2005-06-29 2014-03-25 Intel Corporation Precoder construction and equalization
CN1953436B (zh) * 2005-10-21 2010-04-21 清华大学 Ofdm接收机的信道频谱零点信号重建方法及系统
WO2015000115A1 (zh) 2013-07-01 2015-01-08 华为技术有限公司 信号调制方法、解调方法、调制解调装置及信号传输系统
US20160173227A1 (en) * 2013-07-18 2016-06-16 Nec Corporation Point-to-point radio system, communication apparatus, and communication control method
US10212010B2 (en) * 2017-07-13 2019-02-19 Zte Corporation Unequally spaced pulse amplitude modulation scheme
CN109639305A (zh) * 2017-10-09 2019-04-16 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种实现数据接收处理的方法及接收机
JP6859457B2 (ja) * 2018-01-19 2021-04-14 日本電信電話株式会社 シンボル判定装置及びシンボル判定方法
US10855527B2 (en) * 2018-04-03 2020-12-01 Infineon Technologies Ag Bidirectional communication using edge timing in a signal
KR102495319B1 (ko) * 2018-09-21 2023-02-03 삼성디스플레이 주식회사 데이터 드라이버, 그것을 포함하는 표시 장치 및 구동 방법
CN111756392B (zh) * 2019-03-26 2022-04-01 达发科技(苏州)有限公司 应用于以太网的射频干扰检测与消除系统
US10887074B1 (en) 2019-08-02 2021-01-05 Infineon Technologies Ag Full duplex communication using edge timing in a signal
DE102019131216B3 (de) * 2019-11-19 2021-05-06 Endress+Hauser Flowtec Ag Puls-Amplituden-Modulations-Transceiver, Feldgerät und Verfahren zum Betreiben des Puls-Amplituden-Modulations-Transceivers
US10958412B1 (en) 2020-01-22 2021-03-23 Infineon Technologies Ag Communication using edge timing in a signal
CN114650100B (zh) * 2020-12-18 2023-08-22 南京信息工程大学 一种星座点概率可调的16-cap映射传输方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107661A (en) * 1980-12-24 1982-07-05 Fujitsu Ltd Reception synchronism system for training signal
US5263033A (en) * 1990-06-22 1993-11-16 At&T Bell Laboratories Joint data and channel estimation using fast blind trellis search
JPH05335893A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Kokusai Electric Co Ltd 等化方法及び装置
JPH09289477A (ja) * 1995-11-09 1997-11-04 Northern Telecom Ltd 干渉低減機構及び方法
JPH11168411A (ja) * 1997-08-22 1999-06-22 Alcatel Cit 電気的な通信信号の伝送における干渉を減少させる方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2428946A1 (fr) * 1978-06-13 1980-01-11 Ibm France Procede et dispositif pour initialiser un egaliseur adaptatif a partir d'un signal de donnees inconnu dans un systeme de transmission utilisant la modulation d'amplitude en quadrature
US6360369B1 (en) * 1998-02-18 2002-03-19 Paul F. Mahoney Interference tolerant modem
US6842495B1 (en) * 1998-11-03 2005-01-11 Broadcom Corporation Dual mode QAM/VSB receiver
US6693958B1 (en) 1998-12-22 2004-02-17 Thomson Licensing S.A. Adaptive channel equalizer having a training mode
US6493381B1 (en) * 1999-06-24 2002-12-10 Agere Systems Inc. Blind equalization algorithm with the joint use of the constant R and the sliced symbols

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107661A (en) * 1980-12-24 1982-07-05 Fujitsu Ltd Reception synchronism system for training signal
US5263033A (en) * 1990-06-22 1993-11-16 At&T Bell Laboratories Joint data and channel estimation using fast blind trellis search
JPH05335893A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Kokusai Electric Co Ltd 等化方法及び装置
JPH09289477A (ja) * 1995-11-09 1997-11-04 Northern Telecom Ltd 干渉低減機構及び方法
JPH11168411A (ja) * 1997-08-22 1999-06-22 Alcatel Cit 電気的な通信信号の伝送における干渉を減少させる方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137375A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチキャリア伝送方式の送信装置及び受信装置並びにマルチキャリア伝送方式を用いた送信方法及び受信方法
US8090034B2 (en) 2005-06-22 2012-01-03 Panasonic Corporation Transmission apparatus and a reception apparatus in a multicarrier transmission system and a transmission method and a reception method using the multicarrier transmission system
JP4898674B2 (ja) * 2005-06-22 2012-03-21 パナソニック株式会社 マルチキャリア伝送方式の送信装置及び受信装置並びにマルチキャリア伝送方式を用いた送信方法及び受信方法
US8199838B2 (en) 2005-06-22 2012-06-12 Panasonic Corporation Transmission apparatus and a reception apparatus in a multicarrier transmission system and a transmission method and a reception method using the multicarrier transmission system
WO2007015370A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 信号伝送装置および信号伝送方法
JPWO2007015370A1 (ja) * 2005-08-01 2009-02-19 独立行政法人産業技術総合研究所 信号伝送装置および信号伝送方法
JP4568889B2 (ja) * 2005-08-01 2010-10-27 独立行政法人産業技術総合研究所 信号伝送装置および信号伝送方法
US7937048B2 (en) 2005-08-01 2011-05-03 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Signal transmission apparatus and signal transmission method
JPWO2008026289A1 (ja) * 2006-08-31 2010-01-14 富士通株式会社 データ送信回路、および送信方法
US7880543B2 (en) 2006-08-31 2011-02-01 Fujitsu Limited Data transmitting circuit and transmitting method
JP4814943B2 (ja) * 2006-08-31 2011-11-16 富士通株式会社 データ送信回路、および送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1201537C (zh) 2005-05-11
US20030091111A1 (en) 2003-05-15
US7203230B2 (en) 2007-04-10
FI108265B (fi) 2001-12-14
AU2001240710A1 (en) 2001-09-03
DE60124870T2 (de) 2007-06-28
CN1425240A (zh) 2003-06-18
MXPA02008140A (es) 2004-04-05
FI20000398A (fi) 2001-08-22
WO2001063868A1 (en) 2001-08-30
EP1258120A1 (en) 2002-11-20
JP4672229B2 (ja) 2011-04-20
DE60124870D1 (de) 2007-01-11
FI20000398A0 (fi) 2000-02-21
ATE347219T1 (de) 2006-12-15
EP1258120B1 (en) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003524337A (ja) デジタル通信経路上において適応型チャネル等化のトレーニング段階を実施するための方法および装置
JP3310664B2 (ja) データ通信システムの等化方法及び等化システム
US7200180B2 (en) Data transceiver with filtering and precoding
US6115426A (en) Adaptive communication apparatus
US4523311A (en) Simultaneous transmission of speech and data over an analog channel
CN101030954B (zh) 正交振幅调制(qam)接收器的盲均衡器
US6754294B1 (en) Dual equalizer for use in an receiver and method of operation
US6912250B1 (en) System and methods for precursor cancellation of intersymbol interference in a receiver
WO2004008707A1 (en) Adaptive pre-equalization method and apparatus
US6205170B1 (en) Transmission/reception unit with bidirectional equalization
JP2000278185A (ja) データ通信のための混合モード適応アナログ受信アーキテクチャ
CN108768905B (zh) 一种基于混沌成型和混沌匹配滤波器的无线通信方法
US6879639B1 (en) Data transceiver with filtering and precoding
US9491011B2 (en) Methods and systems for transmitting data by modulating transmitter filter coefficients
CN106253922B (zh) 一种基于盲均衡算法的pcm/fm的抗多径干扰遥测接收方法
GB2250667A (en) An apparatus and method for removing distortion in a received signal
US7085315B1 (en) Digital demodulation utilizing frequency equalization
US7409003B2 (en) Method and apparatus for implementing adaptive tomlinson-harashima precoding in a digital data link
US6975676B1 (en) Timing loop and method filter for a digital communications system
US7428265B1 (en) Systems and methods for optimal symbol spacing to minimize intersymbol interference in a receiver
US8611451B1 (en) Precoder coefficient optimization method and apparatus for communications systems
US7079586B1 (en) Systems and methods for optimal distribution of symbols in a fixed size data packet to improve receiver performance
US7031414B2 (en) Combined feedforward filter for a decision feedback equalizer
US6952445B2 (en) Symbol constellations having second-order statistics with cyclostationary phase
CA2260839A1 (en) Blind acquisition of digital communication signals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees