JP2003524254A - 二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム及びこれを用いたネットワ−クシステムの制御方法 - Google Patents
二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム及びこれを用いたネットワ−クシステムの制御方法Info
- Publication number
- JP2003524254A JP2003524254A JP2001562294A JP2001562294A JP2003524254A JP 2003524254 A JP2003524254 A JP 2003524254A JP 2001562294 A JP2001562294 A JP 2001562294A JP 2001562294 A JP2001562294 A JP 2001562294A JP 2003524254 A JP2003524254 A JP 2003524254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitor
- video
- data
- dual
- data processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 76
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title claims abstract description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
- G06F3/1438—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using more than one graphics controller
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/02—Networking aspects
- G09G2370/027—Arrangements and methods specific for the display of internet documents
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Multi Processors (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム及びこれを用いたネットワ−クシステムの制御方法を提供すること。
【解決手段】 本発明は、それぞれの別個の内容が表示される二重モニタ−を表示装置として用いるコンピュ−タを用いてデ−タを処理することができる二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム及びその利用方法に関し、プログラムを用いたデ−タ処理領域を提供するメモリ−と、デ−タ入力のための少なくとも一つ以上の入力手段と、少なくとも一つ以上のプログラムの処理結果を表示するための画面デ−タを生成し出力する第1ビデオグラフィックアダプタと、前記第1ビデオグラフィックアダプタにより表示される内容と異なる少なくとも一つ以上のプログラムの処理結果を表示するための画面デ−タを生成し出力する第2ビデオグラフィックアダプタと、前記入力手段を通して入力されたデ−タを前記メモリ−を用いてデ−タの処理を行いながら処理結果を前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタを通して出力するプロセッサ−と、前記第1グラフィックアダプタから出力される画面デ−タを表示する第1モニタ−と、前記第2グラフィックアダプタから出力される画面デ−タを表示する第2モニタ−とで構成される。
Description
【0001】
本発明は、二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム及びこれを用いたネット
ワ−クシステムの制御方法に係り、より詳しくはそれぞれ別個の内容が表示され
る二重モニタ−を表示装置として用いるコンピュ−タを用いてデ−タを処理する
ことができる二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムとこれを用いて構築した
ネットワ−クシステムの制御方法に関する。
ワ−クシステムの制御方法に係り、より詳しくはそれぞれ別個の内容が表示され
る二重モニタ−を表示装置として用いるコンピュ−タを用いてデ−タを処理する
ことができる二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムとこれを用いて構築した
ネットワ−クシステムの制御方法に関する。
【0002】
一般的に、コンピュ−タは,デ−タ処理結果を使用者が確かめられるようにモ
ニタ−を通して表示している。
ニタ−を通して表示している。
【0003】
前記モニタ−に表示される内容は、プロセッサ−により制御されるビデオグラフ
ィックアダプタ(以下、VGA)を通してその表示内容がビデオ信号へと変換され
表示される。
ィックアダプタ(以下、VGA)を通してその表示内容がビデオ信号へと変換され
表示される。
【0004】
一方、コンピュ−タを使用する使用者は、一台のコンピュ−タで同時にいくつも
のプログラムをロ−ディングしている間同時作業をする場合が多い。例えば、文
書作業をするためのワ−ドプロセッサ−と通信のためのブラウザ−プログラムな
どを同時にロ−ディングしたまま作業を行う場合が多い。
のプログラムをロ−ディングしている間同時作業をする場合が多い。例えば、文
書作業をするためのワ−ドプロセッサ−と通信のためのブラウザ−プログラムな
どを同時にロ−ディングしたまま作業を行う場合が多い。
【0005】
例えば、ウィンドウ形態のオペレ−ティングシステムにより動作するコンピュ
−タを用いてワ−ドプロセッサ−プログラムと、いくつものウェブブラウザ−、
グラフィック編集プログラムなどをロ−ディングさせておくと、ロ−ディングさ
れたプログラムに対するリンクがウィンドウズ(登録商標)画面のトレイに登録
され、現在使用中のプログラムがモニタ−に表示される。
−タを用いてワ−ドプロセッサ−プログラムと、いくつものウェブブラウザ−、
グラフィック編集プログラムなどをロ−ディングさせておくと、ロ−ディングさ
れたプログラムに対するリンクがウィンドウズ(登録商標)画面のトレイに登録
され、現在使用中のプログラムがモニタ−に表示される。
【0006】
ところが、普通一つのコンピュ−タには一台のモニタ−だけが連結されている
ので、いくつものプログラムがロ−ディングされているとしても、現在使用中の
プログラムに該当する画面だけが表示されることになる。そのため同時に二つ以
上のプログラムに対する結果を確認しながら作業をしなければならない場合、必
要なプログラムをモニタ−にポップアップ(popup)させるためには、ウィン
ドウトレイにある該当プログラムを必要な時毎に選択して使用しなければならな
い不便があった。
ので、いくつものプログラムがロ−ディングされているとしても、現在使用中の
プログラムに該当する画面だけが表示されることになる。そのため同時に二つ以
上のプログラムに対する結果を確認しながら作業をしなければならない場合、必
要なプログラムをモニタ−にポップアップ(popup)させるためには、ウィン
ドウトレイにある該当プログラムを必要な時毎に選択して使用しなければならな
い不便があった。
【0007】
このような不便を解消するために、マイクロソフト社のオペレ−ティングシス
テムのWindows98(登録商標)バ−ジョンからマルチディスプレイ機能
が提供されている実情である。
テムのWindows98(登録商標)バ−ジョンからマルチディスプレイ機能
が提供されている実情である。
【0008】
前記マルチディスプレイ機能は、二つ以上のVGAを用いてそれぞれのVGAに
モニタ−を連結し、それぞれのモニタ−に使用者が設定したプログラムによる処
理結果を表示する機能を意味する。
モニタ−を連結し、それぞれのモニタ−に使用者が設定したプログラムによる処
理結果を表示する機能を意味する。
【0009】
前記マルチモニタ−機能は、前記説明のように、いくつものプログラムをロ−デ
ィングしたまま同時に他のプログラムによる処理内容を確認しながら作業をしな
ければならない場合非常に便利に用いることができるものである。
ィングしたまま同時に他のプログラムによる処理内容を確認しながら作業をしな
ければならない場合非常に便利に用いることができるものである。
【0010】
しかし、前記のようなマルチディスプレイ機能を用いるためには必ず2台以上
のモニタ−を取り付けて用いる必要があるため、広い面積を有するデスクを用い
らなければならない問題点が発生する。
のモニタ−を取り付けて用いる必要があるため、広い面積を有するデスクを用い
らなければならない問題点が発生する。
【0011】
一方、コンピュ−タをインタ−ネットに連結しウェブプラウザ−を用いて特定の
ホ−ムペ−ジに接続すると、該当ホ−ムペ−ジにて提供する情報を受けてモニタ
−に表示する。
ホ−ムペ−ジに接続すると、該当ホ−ムペ−ジにて提供する情報を受けてモニタ
−に表示する。
【0012】
ところが、殆どのホ−ムペ−ジはウェブペ−ジの一部を割愛して広告などを表
示するのが一般的である。
示するのが一般的である。
【0013】
従って、使用者が望む情報を得るためには自分に必要の無い広告ウィンドウを
閉め、望みの情報を表示するウィンドウを拡大またはスクロ−ルして見るしかな
かった。
閉め、望みの情報を表示するウィンドウを拡大またはスクロ−ルして見るしかな
かった。
【0014】
しかし、広告を提供する広告主の立場では、使用者が広告の内容を見ないまま
広告のウィンドウを閉めてしまうと広告効果が減少するため、使用者の意思とは
関係なく広告の内容を見られるようにすることが重要である。
広告のウィンドウを閉めてしまうと広告効果が減少するため、使用者の意思とは
関係なく広告の内容を見られるようにすることが重要である。
【0015】
前記のような使用者の立場と広告主の立場を互いに勘案して充足する方法が従
来には存在しなかった。
来には存在しなかった。
【0016】
本発明は、上記事情を鑑みてなされたもので、二重モニタ−を用いたデ−タ処
理システム及びこれを用いたネットワ−クシステムの制御方法を提供することを
目的としている。
理システム及びこれを用いたネットワ−クシステムの制御方法を提供することを
目的としている。
【0017】
従って、本発明は前記のような従来の技術の問題点を勘案し案出されたものと
して、その目的は使用者が主として使用するプログラムの処理内容を表示するメ
インモニタ−意外に、別途に広告のような他の情報を表示する補助モニタ−を備
え、使用者が使用しているプログラムに対する処理結果はメインモニタ−に表示
し、それ以外の情報は補助モニタ−に表示することにより、使用者のコンピュ−
タの使用性を大きく高めることができる二重モニタ−を用いたデ−タ処理システ
ム及びその利用方法を提供することにある。
して、その目的は使用者が主として使用するプログラムの処理内容を表示するメ
インモニタ−意外に、別途に広告のような他の情報を表示する補助モニタ−を備
え、使用者が使用しているプログラムに対する処理結果はメインモニタ−に表示
し、それ以外の情報は補助モニタ−に表示することにより、使用者のコンピュ−
タの使用性を大きく高めることができる二重モニタ−を用いたデ−タ処理システ
ム及びその利用方法を提供することにある。
【0018】
また、本発明の他の目的は二重モニタ−を用いたコンピュ−タを用いてネット
ワ−クを構成し、二重モニタ−を通して相手側とのデ−タ交換を便利にし得る二
重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いたネットワ−クシステムの制御方
法を提供することにある。
ワ−クを構成し、二重モニタ−を通して相手側とのデ−タ交換を便利にし得る二
重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いたネットワ−クシステムの制御方
法を提供することにある。
【0019】
前記の目的を達成するために、本発明はプログラムを用いたデ−タ処理領域を
提供するメモリ−と、デ−タ入力のための少なくとも一つ以上の入力手段と、少
なくとも一つ以上のプログラムの処理結果を表示するための画面デ−タを生成し
出力する第1ビデオグラフィックアダプタと、前記第1ビデオグラフィックアダ
プタにより表示される内容と異なる少なくとも一つ以上のプログラムの処理結果
を表示するための画面デ−タを生成し出力する第2ビデオグラフィックアダプタ
と、前記入力手段を通して入力されたデ−タを前記メモリ−を用いてデ−タ処理
を行いながら処理結果を前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタを通して
出力するプロセッサ−と、前記第1グラフィックアダプタから出力される画面デ
−タを表示する第1モニタ−と、前記第2グラフィックアダプタから出力される
画面デ−タを表示する第2モニタ−と、を含み、前記プロセッサ−は使用者が現
在使用しているメインプログラムに対する処理結果を前記第1ビデオグラフィッ
クアダプタと第1モニタ−とを通して表示し、前記第1モニタ−に表示される内
容と異なりつつ外部から入力された情報を処理して前記第2ビデオグラフィック
アダプタと第2モニタ−とを通して表示し、前記第1及び第2モニタ−を通して
表示されるユ−ザ−インタフェ−スを選択する場合、処理された結果を選択され
ていない他のモニタ−に表示することを特徴とする二重モニタ−を用いたデ−タ
処理システムを提供する。
提供するメモリ−と、デ−タ入力のための少なくとも一つ以上の入力手段と、少
なくとも一つ以上のプログラムの処理結果を表示するための画面デ−タを生成し
出力する第1ビデオグラフィックアダプタと、前記第1ビデオグラフィックアダ
プタにより表示される内容と異なる少なくとも一つ以上のプログラムの処理結果
を表示するための画面デ−タを生成し出力する第2ビデオグラフィックアダプタ
と、前記入力手段を通して入力されたデ−タを前記メモリ−を用いてデ−タ処理
を行いながら処理結果を前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタを通して
出力するプロセッサ−と、前記第1グラフィックアダプタから出力される画面デ
−タを表示する第1モニタ−と、前記第2グラフィックアダプタから出力される
画面デ−タを表示する第2モニタ−と、を含み、前記プロセッサ−は使用者が現
在使用しているメインプログラムに対する処理結果を前記第1ビデオグラフィッ
クアダプタと第1モニタ−とを通して表示し、前記第1モニタ−に表示される内
容と異なりつつ外部から入力された情報を処理して前記第2ビデオグラフィック
アダプタと第2モニタ−とを通して表示し、前記第1及び第2モニタ−を通して
表示されるユ−ザ−インタフェ−スを選択する場合、処理された結果を選択され
ていない他のモニタ−に表示することを特徴とする二重モニタ−を用いたデ−タ
処理システムを提供する。
【0020】
前記第1及び第2モニタ−に一体に構成され、音声信号を入力するためのマイ
ク及びサウンドを出力するためのスピ−カ−が連結されるサウンド処理部を更に
含んで構成され、前記第2モニタ−は前記第1モニタ−と比べて相対的に小さい
画面サイズで成されつつ一体に構成され、前記第1及び第2モニタ−に一体に構
成され、画像情報を入力するためのディジタルカメラを更に含み、前記ディジタ
ルカメラにより入力される画像デ−タ−はUSBポ−トを通して前記プロセッサ
−に入力される。
ク及びサウンドを出力するためのスピ−カ−が連結されるサウンド処理部を更に
含んで構成され、前記第2モニタ−は前記第1モニタ−と比べて相対的に小さい
画面サイズで成されつつ一体に構成され、前記第1及び第2モニタ−に一体に構
成され、画像情報を入力するためのディジタルカメラを更に含み、前記ディジタ
ルカメラにより入力される画像デ−タ−はUSBポ−トを通して前記プロセッサ
−に入力される。
【0021】
前記プロセッサ−は、外部ネットワ−クとの通信のための通信インタ−フェ−
スを更に含むことでネットワークを構築し、構築前記プロセッサ−にはテレビジ
ョンとラジオ放送電波を受信してビデオ及びオーディオ信号を出力する放送受信
部を更に含んで構成される。
スを更に含むことでネットワークを構築し、構築前記プロセッサ−にはテレビジ
ョンとラジオ放送電波を受信してビデオ及びオーディオ信号を出力する放送受信
部を更に含んで構成される。
【0022】
前記放送受信部により受信される映像デ−タは、前記第1及び第2ビデオグラ
フィックアダプタの内選択された一つを通して出力され、前記第1及び第2ビデ
オグラフィックアダプタと第1及び第2モニタ−とはとそれぞれ一つのビデオケ
−ブルに連結されるか、前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタと第1及
び第2モニタ−とは二つのビデオ信号を伝達する複数の線を一つのパッケ−ジに
統合した一つのビデオケ−ブルに連結される。
フィックアダプタの内選択された一つを通して出力され、前記第1及び第2ビデ
オグラフィックアダプタと第1及び第2モニタ−とはとそれぞれ一つのビデオケ
−ブルに連結されるか、前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタと第1及
び第2モニタ−とは二つのビデオ信号を伝達する複数の線を一つのパッケ−ジに
統合した一つのビデオケ−ブルに連結される。
【0023】
そして、前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタはデュアル出力ポ−ト
機能を有するビデオグラフィックアダプタで構成される。
機能を有するビデオグラフィックアダプタで構成される。
【0024】
本発明は、二つのビデオ信号を出力するビデオグラフィックアダプタを含み構成
されたコンピュ−タのプロセッサ−から出力され使用者が現在使用しているプロ
グラムの主処理内容で成された第1情報デ−タの伝達を受け表示する第1モニタ
−と、 前記プロセッサ−から出力される第1モニタ−に表示される情報と異なる広告
デ−タと情報デ−タの内いずれか一つで成された第2画像デ−タの伝達を受け表
示する第2モニタ−とが一体に形成されることを特徴とする二重モニタ−を共に
提供する。
されたコンピュ−タのプロセッサ−から出力され使用者が現在使用しているプロ
グラムの主処理内容で成された第1情報デ−タの伝達を受け表示する第1モニタ
−と、 前記プロセッサ−から出力される第1モニタ−に表示される情報と異なる広告
デ−タと情報デ−タの内いずれか一つで成された第2画像デ−タの伝達を受け表
示する第2モニタ−とが一体に形成されることを特徴とする二重モニタ−を共に
提供する。
【0025】
本発明は、前記の目的を達成するために、それぞれ互いに異なる内容が表示さ
れる第1及び第2モニタ−で構成された二重モニタ−を表示手段として用いる複
数のコンピュ−タと、前記複数のコンピュ−タをネットワ−クで連結し制御して
インタ−ネットを連結するサーバーでネットワ−クを構成する段階と、使用者が
コンピュ−タを通してネットワ−クに連結すると、使用者が使用しているプログ
ラムの処理結果は第1モニタ−に表示されるようにし、前記サーバーにより提供
される別途の情報は前記第2モニタ−に表示する段階とを含むことを特徴とする
二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いたネットワ−クシステムの制御
方法を更に提供する。
れる第1及び第2モニタ−で構成された二重モニタ−を表示手段として用いる複
数のコンピュ−タと、前記複数のコンピュ−タをネットワ−クで連結し制御して
インタ−ネットを連結するサーバーでネットワ−クを構成する段階と、使用者が
コンピュ−タを通してネットワ−クに連結すると、使用者が使用しているプログ
ラムの処理結果は第1モニタ−に表示されるようにし、前記サーバーにより提供
される別途の情報は前記第2モニタ−に表示する段階とを含むことを特徴とする
二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いたネットワ−クシステムの制御
方法を更に提供する。
【0026】
前記第2モニタ−に表示される情報は前記サーバーにより提供され表示される
伝達メッセ−ジと広告内容が表示され、前記サーバーは使用者のコンピュ−タの
第2モニタ−に対する制御権を確保して、使用者の操作による第2モニタ−の使
用権を統制することが出来る。
伝達メッセ−ジと広告内容が表示され、前記サーバーは使用者のコンピュ−タの
第2モニタ−に対する制御権を確保して、使用者の操作による第2モニタ−の使
用権を統制することが出来る。
【0027】
前記ネットワ−クに連結された複数のコンピュ−タを決済システムとして用い
るために、決済者及び被決済者のコンピュ−タに連結されたそれぞれの第1また
は第2モニタ−にはそれぞれ相手側から伝送された内容が表示され、他の一つに
は異なる内容のデ−タが表示される。
るために、決済者及び被決済者のコンピュ−タに連結されたそれぞれの第1また
は第2モニタ−にはそれぞれ相手側から伝送された内容が表示され、他の一つに
は異なる内容のデ−タが表示される。
【0028】
前記ネットワ−クに連結された複数のコンピュ−タをメッセ−ジ送受信システム
として用いるために、受信されたメッセ−ジを第2モニタ−を通して表示する。
として用いるために、受信されたメッセ−ジを第2モニタ−を通して表示する。
【0029】
前記ネットワ−クに連結された複数のコンピュ−タを用いて、少なくとも二人
以上の使用者が同一プログラムを用いて共同作業をする時、他の作業者の作業内
容を自分の第2モニタ−に表示するようにして相手側の作業内容を把握しながら
自分の作業を行えるようにする。
以上の使用者が同一プログラムを用いて共同作業をする時、他の作業者の作業内
容を自分の第2モニタ−に表示するようにして相手側の作業内容を把握しながら
自分の作業を行えるようにする。
【0030】
前記ネットワ−クに連結された複数のコンピュ−タを画像対話システムとして
用いるために、それぞれのコンピュ−タにデジタルカメラを取り付けて、自分の
映像は相手側のコンピュ−タに伝送すると共にその映像を自分の第1または第2
モニタ−に表示し、相手側の映像は残りの他のモニタ−に表示する。
用いるために、それぞれのコンピュ−タにデジタルカメラを取り付けて、自分の
映像は相手側のコンピュ−タに伝送すると共にその映像を自分の第1または第2
モニタ−に表示し、相手側の映像は残りの他のモニタ−に表示する。
【0031】
前記のような本発明においては、コンピュ−タに互いに異なる種類の情報を表
示するモニタ−を連結することにより、使用者のコンピュ−タの使用性を大きく
高めるものである。
示するモニタ−を連結することにより、使用者のコンピュ−タの使用性を大きく
高めるものである。
【0032】
以下に前記の本発明を好適な実施例の図示された添付図面を参考として更に詳し
く説明する。
く説明する。
【0033】
添付の図面、図1は本発明による二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムの構
成を説明するためのブロック図、図2は本発明による二重モニタ−を用いたデ−
タ処理システムを用いて構築したネットワ−クを説明するためのブロック図であ
る。
成を説明するためのブロック図、図2は本発明による二重モニタ−を用いたデ−
タ処理システムを用いて構築したネットワ−クを説明するためのブロック図であ
る。
【0034】
本発明による二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムは、図1に示すとおり
、文字及び符号などを入力するためのキ−ボ−ド40、ウィンドウズ上でポイン
タ−の位置を変更するためのマウス42などを含む入力装置と、入力された情報
を分析、計算、管理するプロセッサ−30と、前記プロセッサ−30の処理作業
を補助するために必要なプログラムとデ−タを記憶するためにROM32とRA
M34とで構成される記憶装置と、前記プロセッサ−30により処理されたデ−
タを貯蔵する貯蔵装置であるハ−ドディスクドライブ(HDD、36)と、バスコ
ントロ−ラ−、ドライブ(HDD,CO−ROMドライブなど)コントロ−ラ−、
外部入出力(I/O)コントロ−ラ−などのような調節装置、前記プロセッサ−に
より処理された結果を使用者の要求に従って出力する二重モニタ−10、スピ−
カ−22のような出力装置、コンピュ−タ間の情報伝送役割を担当する通信装置
(communication device)などで構成される。
、文字及び符号などを入力するためのキ−ボ−ド40、ウィンドウズ上でポイン
タ−の位置を変更するためのマウス42などを含む入力装置と、入力された情報
を分析、計算、管理するプロセッサ−30と、前記プロセッサ−30の処理作業
を補助するために必要なプログラムとデ−タを記憶するためにROM32とRA
M34とで構成される記憶装置と、前記プロセッサ−30により処理されたデ−
タを貯蔵する貯蔵装置であるハ−ドディスクドライブ(HDD、36)と、バスコ
ントロ−ラ−、ドライブ(HDD,CO−ROMドライブなど)コントロ−ラ−、
外部入出力(I/O)コントロ−ラ−などのような調節装置、前記プロセッサ−に
より処理された結果を使用者の要求に従って出力する二重モニタ−10、スピ−
カ−22のような出力装置、コンピュ−タ間の情報伝送役割を担当する通信装置
(communication device)などで構成される。
【0035】
前記通信装置は、LANカ−ド、モデムなどが用いられるが、本発明の実施例
においてはLANカ−ド38を通してネットワ−ク7に連結した。
においてはLANカ−ド38を通してネットワ−ク7に連結した。
【0036】
前記二重モニタ−10は、使用者が主として使用するプログラム、即ち、現在
使用中のプログラムに対する処理結果が表示されメインモニタ−の役割を果たす
第1モニタ−12と、前記第1モニタ−12の上に取り付けられ前記第1モニタ
−12に表示される内容と関連があるか或いは異なる内容が表示され補助モニタ
−の役割を果たす第2モニタ−14とで構成される。
使用中のプログラムに対する処理結果が表示されメインモニタ−の役割を果たす
第1モニタ−12と、前記第1モニタ−12の上に取り付けられ前記第1モニタ
−12に表示される内容と関連があるか或いは異なる内容が表示され補助モニタ
−の役割を果たす第2モニタ−14とで構成される。
【0037】
前記第1モニタ−12と第2モニタ−14とは同一なハウジングにより互いに
一体に構成されており、前記第1及び第2モニタ−(12,14)はそれぞれCR
Tディスプレイ、LCDパネル、その他の異なった表示素子などで構成されてい
るが、その体積を勘案すると二つのLCDパネルを用いて構成するのが使用の上
で便利である。
一体に構成されており、前記第1及び第2モニタ−(12,14)はそれぞれCR
Tディスプレイ、LCDパネル、その他の異なった表示素子などで構成されてい
るが、その体積を勘案すると二つのLCDパネルを用いて構成するのが使用の上
で便利である。
【0038】
そして、前記第2モニタ−14の隣には画像電話のような用途に用いられる際
、画像情報を入力することができるようにするデジタルカメラ20が取り付けて
あり、前記デジタルカメラ20は、USBポ−ト44を通して前記プロセッサ−
30に画像デ−タを入力する。
、画像情報を入力することができるようにするデジタルカメラ20が取り付けて
あり、前記デジタルカメラ20は、USBポ−ト44を通して前記プロセッサ−
30に画像デ−タを入力する。
【0039】
前記プロセッサ−30にて処理され出力される画像デ−タは、第1及び第2ビ
デオグラフィックアダプタ46,48を通して第1及び第2モニタ−12,14
にそれぞれ入力される。ここで、本発明の実施例においては二つのビデオグラフ
ィックアダプタを用いて構築したシステムを例として挙げ説明しているが、場合
によっては二つの出力ポ−トを有する一つのデュアルポ−トビデオグラフィック
アダプタにより構成してもよい。
デオグラフィックアダプタ46,48を通して第1及び第2モニタ−12,14
にそれぞれ入力される。ここで、本発明の実施例においては二つのビデオグラフ
ィックアダプタを用いて構築したシステムを例として挙げ説明しているが、場合
によっては二つの出力ポ−トを有する一つのデュアルポ−トビデオグラフィック
アダプタにより構成してもよい。
【0040】
前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタ46,48を通して出力される
ビデオ信号は、それぞれ第1及び第2ビデオケ−ブル46a、48aを通して第
1及び第2モニタ−12,14に入力されるが、前記第1及び第2モニタ−12
,14が一体に形成されているため、互いのビデオケ−ブル連結端子(D−サブ
タイプコネクタ、D−sub connector)が互いに隣接した位置に取
り付けられることになるので、それぞれのビデオ信号を伝達する複数の線を一つ
のパッケ−ジに統合し、その両端部に第1及び第2ビデオグラフィックアダプタ
46,48と第1及び第2モニタ−12,14とに連結するためのブランチが形
成された一つのビデオケ−ブルに組成して互いに連結することもできる。
ビデオ信号は、それぞれ第1及び第2ビデオケ−ブル46a、48aを通して第
1及び第2モニタ−12,14に入力されるが、前記第1及び第2モニタ−12
,14が一体に形成されているため、互いのビデオケ−ブル連結端子(D−サブ
タイプコネクタ、D−sub connector)が互いに隣接した位置に取
り付けられることになるので、それぞれのビデオ信号を伝達する複数の線を一つ
のパッケ−ジに統合し、その両端部に第1及び第2ビデオグラフィックアダプタ
46,48と第1及び第2モニタ−12,14とに連結するためのブランチが形
成された一つのビデオケ−ブルに組成して互いに連結することもできる。
【0041】
こうすると、コンピュ−タと周辺器機間に連結されるケ−ブルの数を節減する
効果があるため、ケ−ブルの整理をより簡便に行える利点がある。
効果があるため、ケ−ブルの整理をより簡便に行える利点がある。
【0042】
そして、ビデオグラフィックアダプタを既存のデュアルポ−トビデオグラフィ
ックアダプタのように二つのビデオ信号を処理することが出来るようにして、二
つのビデオ信号を伝送することができる複数のピンが形成された一つのDサブタ
イプコネクタによりビデオ出力ポ−トを形成する。
ックアダプタのように二つのビデオ信号を処理することが出来るようにして、二
つのビデオ信号を伝送することができる複数のピンが形成された一つのDサブタ
イプコネクタによりビデオ出力ポ−トを形成する。
【0043】
同じく、前記二重モニタ−10にも二つのビデオ信号を受信することができる
複数のピンが形成された一つのDサブタイプコネクタによりビデオ入力ポ−トを
形成し、前記ビデオ出力ポ−トとビデオ入力ポ−トとを連結するビデオケ−ブル
も、二つのビデオ信号を伝送することができるように複数の線を一つのパッケ−
ジに統合した一つのビデオケ−ブルで互いに連結して構成することもできる。
複数のピンが形成された一つのDサブタイプコネクタによりビデオ入力ポ−トを
形成し、前記ビデオ出力ポ−トとビデオ入力ポ−トとを連結するビデオケ−ブル
も、二つのビデオ信号を伝送することができるように複数の線を一つのパッケ−
ジに統合した一つのビデオケ−ブルで互いに連結して構成することもできる。
【0044】
一方、本発明においては前記第1及び第2モニタ−12,14の内いずれか一
つのモニタ−をTV画面として用いることができるように、TV放送やラジオ放
送電波を受信することができる放送受信部、即ち、TV/R受信部50を備えて
いる。
つのモニタ−をTV画面として用いることができるように、TV放送やラジオ放
送電波を受信することができる放送受信部、即ち、TV/R受信部50を備えて
いる。
【0045】
前記TV/R受信部50は、前記プロセッサ−30の制御を受け受信されたT
V映像信号を前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタ46,48の内選択
されたいずれか一つを通して出力し、オーディオ信号はプロセッサ−30を通し
て下記に説明するサウンド処理部52を通して出力される。
V映像信号を前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタ46,48の内選択
されたいずれか一つを通して出力し、オーディオ信号はプロセッサ−30を通し
て下記に説明するサウンド処理部52を通して出力される。
【0046】
従って、使用者が第1モニタ−12を通して特定のプログラム、例えば、ウェ
ブブラウザ−でインタ−ネットを使用している途中に第2モニタ−14を通して
TV放送を視聴することができ、特にラジオ放送を受信する場合にはオーディオ
信号だけ出力されるため、前記第1及び第2モニタ−12,14を通してそれぞ
れ互いに異なる内容のプログラムを処理することができる。
ブブラウザ−でインタ−ネットを使用している途中に第2モニタ−14を通して
TV放送を視聴することができ、特にラジオ放送を受信する場合にはオーディオ
信号だけ出力されるため、前記第1及び第2モニタ−12,14を通してそれぞ
れ互いに異なる内容のプログラムを処理することができる。
【0047】
そして、前記TV/R受信部50のようにテレビジョン放送とラジオ放送を受
信することができる放送受信部を前記二重モニタ−10内に取り付け、受信され
た放送信号をUSBポ−ト46を通して前記プロセッサ−30に伝達し、その放
送信号の内映像信号を前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタ46,48
の内いずれか一つを選択して出力し、オーディオ信号は下記に説明のサウンド処
理部52を通してスピ−カ−22へと出力する。
信することができる放送受信部を前記二重モニタ−10内に取り付け、受信され
た放送信号をUSBポ−ト46を通して前記プロセッサ−30に伝達し、その放
送信号の内映像信号を前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタ46,48
の内いずれか一つを選択して出力し、オーディオ信号は下記に説明のサウンド処
理部52を通してスピ−カ−22へと出力する。
【0048】
前記TV/R受信部50のようにテレビジョン放送とラジオ放送とを受信する
ことができる放送受信部を前記二重モニタ−10内に取り付け、放送受信部から
即座に第1または第2モニタ−12,14へと映像信号を出力し、スピ−カ−2
2を通してオーディオ信号を出力するようにすることもできる。
ことができる放送受信部を前記二重モニタ−10内に取り付け、放送受信部から
即座に第1または第2モニタ−12,14へと映像信号を出力し、スピ−カ−2
2を通してオーディオ信号を出力するようにすることもできる。
【0049】
そのために、前記放送受信部は放送受信チャネルの変更、出力モニタ−の選択
などのような制御が前記プロセッサ−30により制御されなければならず、放送
信号を受信するチュ−ナ−から受信された映像信号を第1及び第2モニタ−12
,14を通して出力することができるビデオ信号へと変換して出力しなければな
らない。
などのような制御が前記プロセッサ−30により制御されなければならず、放送
信号を受信するチュ−ナ−から受信された映像信号を第1及び第2モニタ−12
,14を通して出力することができるビデオ信号へと変換して出力しなければな
らない。
【0050】
前記プロセッサ−30にはオーディオ信号を処理してサウンドに出力するサウ
ンド処理部52が連結されているが、前記サウンド処理部52は前記TV/R受
信部50により受信される放送信号の内、オーディオ信号の出力と、前記プロセ
ッサ−30によるマルチメディアの再生との際にオーディオ信号を再生してスピ
−カ−22を通して出力する機能と、マイク24を通してのサウンド入力機能を
有する。
ンド処理部52が連結されているが、前記サウンド処理部52は前記TV/R受
信部50により受信される放送信号の内、オーディオ信号の出力と、前記プロセ
ッサ−30によるマルチメディアの再生との際にオーディオ信号を再生してスピ
−カ−22を通して出力する機能と、マイク24を通してのサウンド入力機能を
有する。
【0051】
前記サウンド処理部52に連結されるスピ−カ−22は基本的にステレオ出力
のための二つのスピ−カ−で構成され、前記サウンド処理部52がサラウンド出
力機能を有する場合、それに適切な複数のスピ−カ−で構成することができる。
のための二つのスピ−カ−で構成され、前記サウンド処理部52がサラウンド出
力機能を有する場合、それに適切な複数のスピ−カ−で構成することができる。
【0052】
そして、前記スピ−カ−22は前記二重モニタ−10のハウジングに一体に構
成し取り付けて空間を縮めることもできる。
成し取り付けて空間を縮めることもできる。
【0053】
前記のように構成された二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いてネ
ットワ−クを構築し下記のような様々な用途に用いることができる。
ットワ−クを構築し下記のような様々な用途に用いることができる。
【0054】
まず、前記のような構成を有する本発明において、二重モニタ−10を表示装
置として用いる複数のコンピュ−タ2a,2b,2cは、LANカ−ド38を通
して図2に示すとおりネットワ−クを構成する。
置として用いる複数のコンピュ−タ2a,2b,2cは、LANカ−ド38を通
して図2に示すとおりネットワ−クを構成する。
【0055】
ここで、前記複数のコンピュ−タ2a,2b,2cに連結されたそれぞれの二
重モニタ−3a,3b,3cは、それぞれ第1モニタ−4a,4b,4cと第2
モニタ−5a,5b,5cにより構成される。
重モニタ−3a,3b,3cは、それぞれ第1モニタ−4a,4b,4cと第2
モニタ−5a,5b,5cにより構成される。
【0056】
前記コンピュ−タ2a,2b,2cは、LANカ−ド38を通してネットワ−
ク管理サーバー1に連結されロ−カルエリアネットワ−ク7により構成され、こ
れは再びインタ−ネットに連結されるのだが、これによる使用上の特徴を下記に
説明する。
ク管理サーバー1に連結されロ−カルエリアネットワ−ク7により構成され、こ
れは再びインタ−ネットに連結されるのだが、これによる使用上の特徴を下記に
説明する。
【0057】
前記サーバー1を通してインタ−ネッドに連結された場合、コンピュ−タのプ
ロセッサ−30は使用者が用いるウェブブラウザ−により連結されたホ−ムペ−
ジのウェブペ−ジを第1モニタ−12に表示し、第2モニタ−14には前記サー
バー1により提供される別途の情報、例えば、伝達メッセ−ジ、広告情報などが
表示され、このように表示される伝達メッセ−ジ、広告情報などを使用者のコン
ピュ−タ使用とは無関係に第2モニタ−14に持続的に表示させることができる
。
ロセッサ−30は使用者が用いるウェブブラウザ−により連結されたホ−ムペ−
ジのウェブペ−ジを第1モニタ−12に表示し、第2モニタ−14には前記サー
バー1により提供される別途の情報、例えば、伝達メッセ−ジ、広告情報などが
表示され、このように表示される伝達メッセ−ジ、広告情報などを使用者のコン
ピュ−タ使用とは無関係に第2モニタ−14に持続的に表示させることができる
。
【0058】
このようにするためには、前記サーバー2が使用者のコンピュ−タプロセッサ
−30を通して第2モニタ−14に対する制御権を確保して使用者の操作による
第2モニタ−14の使用権を統制する必要がある。
−30を通して第2モニタ−14に対する制御権を確保して使用者の操作による
第2モニタ−14の使用権を統制する必要がある。
【0059】
前記のような方式で第2モニタ−14を通しての広告は、サーバー1の運営者
の立場から広告の伝達効果が非常に優れているため、広告を提供する広告主の確
保を非常に有利なものとする特性を有する。
の立場から広告の伝達効果が非常に優れているため、広告を提供する広告主の確
保を非常に有利なものとする特性を有する。
【0060】
一方、本発明による二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いてLAN
を構築した後、特定の領域内にて内部対話システム、例えば、決済システムなど
として使用することができるが、これは次のとおり運営される。
を構築した後、特定の領域内にて内部対話システム、例えば、決済システムなど
として使用することができるが、これは次のとおり運営される。
【0061】
現在LANを通して運用される決済システムは、決済者と被決済者とが自分の
コンピュ−タを用いてそれぞれ固有の作業を行う途中に決済する内容が発生する
と、決済内容を整理してその内容を決済者のコンピュ−タに伝送して決済を受け
る方式で成されている。
コンピュ−タを用いてそれぞれ固有の作業を行う途中に決済する内容が発生する
と、決済内容を整理してその内容を決済者のコンピュ−タに伝送して決済を受け
る方式で成されている。
【0062】
従って、決済者の立場からみると、現在自分が使用している作業内容を表示す
る作業ウィンドウ上に決済内容を含む決済ウィンドウがポップアップされて表示
され決済要求に応じるのである。
る作業ウィンドウ上に決済内容を含む決済ウィンドウがポップアップされて表示
され決済要求に応じるのである。
【0063】
従って、決済者が現在作業中である作業ウィンドウが決済ウィンドウにより遮
られる問題点が発生する既存の方式と比べて、本発明のシステムは第1モニタ−
12を通しての作業の途中に第2モニタ−14を通して決済が行われるため、現
在作業中の内容と決済内容が互いに関連のある場合、現在作業中の内容と決済内
容とを同時に確認しながら決済を処理することのできる利点があるのである。
られる問題点が発生する既存の方式と比べて、本発明のシステムは第1モニタ−
12を通しての作業の途中に第2モニタ−14を通して決済が行われるため、現
在作業中の内容と決済内容が互いに関連のある場合、現在作業中の内容と決済内
容とを同時に確認しながら決済を処理することのできる利点があるのである。
【0064】
そして、本発明は前記ネットワ−ク7に連結された複数のコンピュ−タ2a,
2b,2cを用いて、少なくとも二人以上の使用者が同一プログラムを使用して
共同作業をする時、自分が行う作業内容は第1モニタ−に表示し、他の使用者の
作業内容は第2モニタ−14に表示されるようにして、自分の作業内容と相手側
の作業内容とを同時に把握しながら共同作業を行うことができる。
2b,2cを用いて、少なくとも二人以上の使用者が同一プログラムを使用して
共同作業をする時、自分が行う作業内容は第1モニタ−に表示し、他の使用者の
作業内容は第2モニタ−14に表示されるようにして、自分の作業内容と相手側
の作業内容とを同時に把握しながら共同作業を行うことができる。
【0065】
例えば、ワ−ドプロセッサ−やスプレッド・シ−トファイルの作成のための2
名の使用者が同一文書を開いたまま互いに異なる内容を入力する時に、互いに異
なる使用者により入力される内容が単一ファイルに入力されるようにネットワ−
ク制御をした後、互いに異なるデ−タを入力すると、相手側のデ−タ入力状況を
確認しながら自分のデ−タを入力することができるため作業の効率性が増大され
るのである。
名の使用者が同一文書を開いたまま互いに異なる内容を入力する時に、互いに異
なる使用者により入力される内容が単一ファイルに入力されるようにネットワ−
ク制御をした後、互いに異なるデ−タを入力すると、相手側のデ−タ入力状況を
確認しながら自分のデ−タを入力することができるため作業の効率性が増大され
るのである。
【0066】
更に、本発明による二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムは、第1モニタ
−12に表示されたプログラムにより提供されるユ−ザ−インタ−フェ−ス(u
ser interface)、例えば、グラフィックユ−ザ−インタ−フェ−
ス(graphic interface)をマウスなどでクリックすると、該
当ユ−ザ−インタ−フェ−スに連結されるプログラムが第2モニタ−14に表示
されるようにして(またはその反対)、二台のモニタ−を用いて画面表示領域を拡
大することによりコンピュ−タの使用便利性を増大させてくれる。
−12に表示されたプログラムにより提供されるユ−ザ−インタ−フェ−ス(u
ser interface)、例えば、グラフィックユ−ザ−インタ−フェ−
ス(graphic interface)をマウスなどでクリックすると、該
当ユ−ザ−インタ−フェ−スに連結されるプログラムが第2モニタ−14に表示
されるようにして(またはその反対)、二台のモニタ−を用いて画面表示領域を拡
大することによりコンピュ−タの使用便利性を増大させてくれる。
【0067】
そして、ネットワ−ク7に連結された各コンピュ−タ2a,2b,2cのプロ
セッサ−30にUSBポ−ト44を通して連結されるデジタルカメラ20を用い
て画像対話システムとしても用いられる。
セッサ−30にUSBポ−ト44を通して連結されるデジタルカメラ20を用い
て画像対話システムとしても用いられる。
【0068】
即ち、自分のコンピュ−タに取り付けられたデジタルカメラで撮影された自分
の映像は、相手側のコンピュ−タに伝送されると同時にその映像を自分の第1ま
たは第2モニタ−に表示し、相手側に伝送される映像は残りの他のモニタ−に表
示することにより、画像対話システムとして用いることができるものである。
の映像は、相手側のコンピュ−タに伝送されると同時にその映像を自分の第1ま
たは第2モニタ−に表示し、相手側に伝送される映像は残りの他のモニタ−に表
示することにより、画像対話システムとして用いることができるものである。
【0069】
前記のように成された本発明においては、コンピュ−タに互いに異なる種類の情
報を表示する二重モニタ−を連結することにより、使用者のコンピュ−タ使用性
を大きく高める効果を提供する。
報を表示する二重モニタ−を連結することにより、使用者のコンピュ−タ使用性
を大きく高める効果を提供する。
【0070】
以上において、本発明を特定の望ましい実施例を例として挙げ図示し説明したが
、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱しない範
囲内にて、当該発明の属する技術分野で通常の知識を有する者により様々な変更
と修正が可能であろう。
、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱しない範
囲内にて、当該発明の属する技術分野で通常の知識を有する者により様々な変更
と修正が可能であろう。
【図1】
図1は、本発明による二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムの構成を説明
するためのブロック図である。
するためのブロック図である。
【図2】
図2は、本発明による二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いて構築
構築したネットワ−クを説明するためのブロック図である。
構築したネットワ−クを説明するためのブロック図である。
1…サーバー
2a、2b、2c…コンピュータ
3a、3b、3c…二重モニター
4a、4b、4c…第1のモニター
5a、5b、5c…第2のモニター
7…LAN
20…デジタルカメラ
22…スピーカー
24…マイク
30…コンピュータプロセッサー
32…ROM
34…RAM
38…LANカード
40…キ−ボ−ド
42…マウス
44…UCBポート
46、48…第1及び第2ビデオグラフィックアダプタ
46a.48a…第1及び第2ビデオケ−ブル
50…TV/R受信部
52…サウンド処理部
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(31)優先権主張番号 2000/41419
(32)優先日 平成12年7月19日(2000.7.19)
(33)優先権主張国 韓国(KR)
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF
,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,
ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G
M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ
,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,
MD,RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,
AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C
H,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI
,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,
IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KZ,L
C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG
,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,
RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,T
J,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN
,YU,ZA,ZW
(72)発明者 リー、ユン・ソグ
大韓民国、137−070 ソウル、セオチョ−
ク、セオチョ−ドン 1685、サムプーン・
アパートメント 21−1102
Fターム(参考) 5B069 AA01 KA02 LA03
5C025 DA08
5C082 AA01 AA02 AA22 AA24 AA34
BA02 BA12 BA41 BB01 BD06
CA76 CB05 MM09 MM10
【要約の続き】
される画面デ−タを表示する第1モニタ−と、前記第2
グラフィックアダプタから出力される画面デ−タを表示
する第2モニタ−とで構成される。
Claims (22)
- 【請求項1】 プログラムを用いたデ−タ処理領域を提供するメモリ−と、 デ−タ入力のための少なくとも一つ以上の入力手段と、 少なくとも一つ以上のプログラムの処理結果を表示するための画面デ−タを生
成し出力する第1ビデオグラフィックアダプタと、 前記第1ビデオグラフィックアダプタにより表示される内容と異なる少なくと
も一つ以上のプログラムの処理結果を表示するための画面デ−タを生成し出力す
る第2ビデオグラフィックアダプタと、 前記入力手段を通して入力されたデ−タを前記メモリ−を用いてデ−タ処理を
行いながら処理結果を前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタを通して出
力するプロセッサ−と、 前記第1グラフィックアダプタから出力される画面デ−タを表示する第1モニ
タ−と、 前記第2グラフィックアダプタから出力される画面デ−タを表示する第2モニ
タ−と、を含み、 前記プロセッサ−は使用者が現在使用しているメインプログラムに対する処理
結果を前記第1ビデオグラフィックアダプタと第1モニタ−とを通して表示し、
前記第1モニタ−に表示される内容と異なりつつ外部から入力された情報を処理
して前記第2ビデオグラフィックアダプタと第2モニタ−とを通して表示し、前
記第1及び第2モニタ−を通して表示されるユ−ザ−インタフェ−スを選択する
場合、処理された結果を選択されていない他のモニタ−に表示することを特徴と
する二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム。 - 【請求項2】 前記第1及び第2モニタ−に一体に構成され、音声信号を入力するためのマイ
ク及びサウンドを出力するためのスピ−カ−が連結されるサウンド処理部を更に
含むことを特徴とする請求項1に記載の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システ
ム。 - 【請求項3】 前記第2モニタ−は、前記第1モニタ−と比べて相対的に小さい画面サイズで
成され、一体に構成されることを特徴とする請求項1に記載の二重モニタ−を用
いたデ−タ処理システム。 - 【請求項4】 前記プロセッサ−には、外部ネットワ−クとの通信のための通信インタ−フェ
−スを更に含みネットワ−クを構成することを特徴とする請求項1に記載の二重
モニタ−を用いたデ−タ処理システム。 - 【請求項5】 前記二重モニタ−に一体に構成され、画像情報を入力するためのディジタルカ
メラを更に含み、前記ディジタルカメラによる入力される画像デ−タ−はUSB
ポ−トを通して前記プロセッサ−に入力されることを特徴とする請求項1に記載
の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム。 - 【請求項6】 前記プロセッサ−には、テレビジョンとラジオ放送電波を受信してビデオ及び
オーディオ信号を出力する放送受信部を更に含むことを特徴とする請求項1に記
載の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム。 - 【請求項7】 前記放送受信部により受信される映像デ−タは前記第1及び第2ビデオグラフ
ィックアダプタの内選択されたいずれか一つを通して出力されることを特徴とす
る請求項1または請求項6に記載の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム。 - 【請求項8】 テレビジョン放送を受信するために前記第1及び第2モニタ−の内いずれか一
つのモニタ−に一体に取り付けられ、受信された放送信号を前記プロセッサ−に
伝達し、前記映像信号を前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタの内いず
れか一つを選択して出力する放送受信部を更に含むことを特徴とする請求項1に
記載の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム。 - 【請求項9】 テレビジョン放送を受信するために、前記第1及び第2モニタ−の内いずれか
一つのモニタ−に一体に取り付けられる放送受信部を更に含み、前記プロセッサ
−により制御され受信された放送信号の内映像信号をビデオ信号へと変換して前
記第1及び第2モニタ−の内選択されたモニタ−を通して出力することを特徴と
する請求項1に記載の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム。 - 【請求項10】 前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタと第1及び第2モニタ−とはそ
れぞれ一つのビデオケ−ブルに連結されることを特徴とする請求項1に記載の二
重モニタ−を用いたデ−タ処理システム。 - 【請求項11】 前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタと第1及び第2モニタ−とは二
つのビデオ信号を伝達する複数の線を一つのパッケ−ジに統合した一つのビデオ
ケ−ブルに連結されることを特徴とする請求項1に記載の二重モニタ−を用いた
デ−タ処理システム。 - 【請求項12】 前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタは二つの出力ポ−トを有するデ
ュアルビデオグラフィックアダプタで構成されることを特徴とする請求項1に記
載の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム。 - 【請求項13】 前記第1及び第2ビデオグラフィックアダプタは二つのビデオ信号を処理しな
がら二つのビデオ信号を伝送することができる複数のピンが形成された一つのD
サブタイプコネクタによりビデオ出力ポ−トが構成され、前記第1及び第2モニ
タ−には二つのビデオ信号を受信することができる複数のピンが形成された一つ
のDサブタイプコネクタによりビデオ入力ポ−トが構成され、前記ビデオ出力ポ
−トとビデオ入力ポ−トとを二つのビデオ信号を伝送することができるように複
数の線を一つのパッケ−ジに統合した一つのビデオケ−ブルに互いに連結するこ
とを特徴とする請求項1に記載の二重モニタ−。 - 【請求項14】 二つのビデオ信号を出力するビデオグラフィックアダプタを含み構成されたコ
ンピュ−タシステム用二重モニタ−において、前記ポンピュ−タのプロセッサ−
から出力され使用者が現在使用しているプログラムの主処理内容で成された第1
情報デ−タの伝達を受け表示する第1モニタ−と、 前記第1モニタ−に表示される第1情報デ−タとネットワ−クを通して提供され
る異なる広告デ−タと第2情報デ−タの内いずれか一つで成された第2画像デ−
タの伝達を受け表示する第2モニタ−が一体に形成されることを特徴とする二重
モニタ−。 - 【請求項15】 前記第2モニタ−は前記第1モニタ−と比べてその画面サイズが相対的に小さ
く成されていることを特徴とする請求項14に記載の二重モニタ−。 - 【請求項16】 それぞれ互いに異なる内容が表示される第1及び第2モニタ−で構成された二
重モニタ−を表示手段として用いる複数のコンピュ−タと、前記複数のコンピュ
−タをネットワ−クで連結し制御してインタ−ネットを連結するサーバーでネッ
トワ−クを構成する段階と、 使用者がコンピュ−タを通してネットワ−クに連結すると、使用者が用いたプロ
グラムの処理結果は第1モニタ−に表示されるようにし、前記サーバーにより提
供される別途の情報は前記第2モニタ−に表示する段階とを含むことを特徴とす
る二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いたネットワ−クシステムの制
御方法。 - 【請求項17】 前記第2モニタ−に表示される情報は前記サーバーにより提供され表示される
メッセ−ジと広告内容の内いずれか一つであることを特徴とする請求項16に記
載の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いたネットワ−クシステムの
制御方法。 - 【請求項18】 前記サーバーは使用者コンピュ−タの第2モニタ−に対する制御権を確保して
、使用者の操作による第2モニタ−の使用権を統制することが出来ることを特徴
とする請求項16に記載の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いたネ
ットワ−クシステムの制御方法。 - 【請求項19】 前記ネットワ−クに連結された複数のコンピュ−タを決済システムとして用い
るために、決済者及び被決済者のコンピュ−タに連結されたそれぞれの第1また
は第2モニタ−にはそれぞれ相手側から伝送された決済内容が表示され、他の一
つには決済内容を除いた異なる内容のデ−タが表示されることを特徴とする請求
項16に記載の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いたネットワ−ク
システムの制御方法。 - 【請求項20】 前記ネットワ−クに連結された複数のコンピュ−タをメッセ−ジ送受信システ
ムとして用いるために、受信されたメッセ−ジを第2モニタ−を通して表示する
ことを特徴とする請求項16に記載の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム
を用いたネットワ−クシステムの制御方法。 - 【請求項21】 前記ネットワ−クに連結された複数のコンピュ−タを用いて、少なくとも二人
以上の使用者が同一プログラムを用いて共同作業をする時、他の作業者の作業内
容を自分の第2モニタ−に表示するようにして相手側の作業内容を把握しながら
自分の作業を行えるようにしたことを特徴とする請求項16に記載の二重モニタ
−を用いたデ−タ処理システムを用いたネットワ−クシステムの制御方法。 - 【請求項22】 前記ネットワ−クに連結された複数のコンピュ−タを画像対話システムとして
用いるために、それぞれのコンピュ−タにデジタルカメラを取り付けて、自分の
映像は相手側のコンピュ−タに伝送すると共にその映像を自分の第1または第2
モニタ−に表示し、相手側の映像は残りの他のモニタ−に表示することを特徴と
する請求項16に記載の二重モニタ−を用いたデ−タ処理システムを用いたネッ
トワ−クシステムの制御方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR2000/4663U | 2000-02-21 | ||
KR2020000004663U KR200200294Y1 (ko) | 2000-02-21 | 2000-02-21 | 화상 표시용 모니터 |
KR10-2000-0036175A KR100383527B1 (ko) | 2000-06-28 | 2000-06-28 | 2디스플레이 구동용 비디오 신호 전송 케이블 장치 |
KR2000/36175 | 2000-06-28 | ||
KR2000/41419 | 2000-07-19 | ||
KR10-2000-0041419A KR100400913B1 (ko) | 2000-07-19 | 2000-07-19 | 이중 모니터를 이용한 인터넷 의사 교환 시스템 및 그 방법 |
PCT/KR2001/000250 WO2001063396A1 (en) | 2000-02-21 | 2001-02-20 | Data processing system using a dual monitor and controlling method of network system thereby |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003524254A true JP2003524254A (ja) | 2003-08-12 |
Family
ID=36651615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001562294A Pending JP2003524254A (ja) | 2000-02-21 | 2001-02-20 | 二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム及びこれを用いたネットワ−クシステムの制御方法 |
Country Status (31)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7203904B2 (ja) |
EP (1) | EP1228424B1 (ja) |
JP (1) | JP2003524254A (ja) |
CN (1) | CN1363061A (ja) |
AP (1) | AP2001002340A0 (ja) |
AT (1) | ATE455326T1 (ja) |
AU (1) | AU773501B2 (ja) |
BG (1) | BG106018A (ja) |
BR (1) | BR0104588A (ja) |
CA (1) | CA2370921A1 (ja) |
CZ (1) | CZ20013973A3 (ja) |
DE (1) | DE60141063D1 (ja) |
DK (1) | DK1228424T3 (ja) |
EA (1) | EA003599B1 (ja) |
EE (1) | EE200100542A (ja) |
ES (1) | ES2341220T3 (ja) |
HU (1) | HUP0202928A2 (ja) |
IL (1) | IL145961A0 (ja) |
IS (1) | IS6112A (ja) |
LT (1) | LT4939B (ja) |
MX (1) | MXPA01010699A (ja) |
NO (1) | NO20015129L (ja) |
NZ (1) | NZ514868A (ja) |
OA (1) | OA11865A (ja) |
PL (1) | PL350458A1 (ja) |
PT (1) | PT1228424E (ja) |
RO (1) | RO121830B1 (ja) |
SK (1) | SK15072001A3 (ja) |
TR (1) | TR200103053T1 (ja) |
WO (1) | WO2001063396A1 (ja) |
YU (1) | YU82401A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013504790A (ja) * | 2009-09-18 | 2013-02-07 | ソク リー,ウン | トリプルディスプレイ装置及びこれを用いたコンピュータ |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1208557A4 (en) * | 1999-08-19 | 2007-03-07 | Pure Depth Ltd | PRESENTATION OF DATA ON MULTILAYER SCREENS |
KR20040006550A (ko) * | 2002-07-12 | 2004-01-24 | 파인드랜드 주식회사 | 야외 광고 시스템 |
CN1331041C (zh) * | 2004-03-17 | 2007-08-08 | 南京Lg同创彩色显示系统有限责任公司 | 双显示器的图像显示信号处理装置及其方法 |
KR20070046902A (ko) * | 2004-08-31 | 2007-05-03 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 큰 데스크탑 영역내에 뷰 포트들을 디스플레이하기 위한시스템 및 방법 |
JP4526337B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2010-08-18 | 株式会社日立製作所 | データ管理システム及び方法 |
KR100597750B1 (ko) * | 2004-10-18 | 2006-07-07 | 삼성전자주식회사 | 컴퓨터 및 컴퓨터에 착탈 가능하게 결합되는 그래픽카드 |
CN100367173C (zh) * | 2005-03-31 | 2008-02-06 | 联想(北京)有限公司 | 一种多显示器系统的控制栏的控制方法及装置 |
US20070030385A1 (en) * | 2005-05-11 | 2007-02-08 | Crawford Christopher T | Advertising Panel Enclosure for Video Monitors |
CN101208683B (zh) | 2005-06-25 | 2016-05-18 | 英特尔公司 | 支持服务呼叫的设备、系统和方法 |
KR101031448B1 (ko) * | 2005-06-25 | 2011-04-26 | 인텔 코오퍼레이션 | 레거시와 입출력 모듈의 원격 제어 센서들을 이용하여서비스 호출들을 지원하는 장치, 시스템 및 방법 |
US7532232B2 (en) * | 2006-04-20 | 2009-05-12 | Cisco Technology, Inc. | System and method for single action initiation of a video conference |
US7707247B2 (en) * | 2006-04-20 | 2010-04-27 | Cisco Technology, Inc. | System and method for displaying users in a visual conference between locations |
US20070250567A1 (en) * | 2006-04-20 | 2007-10-25 | Graham Philip R | System and method for controlling a telepresence system |
IL180149A (en) * | 2006-12-18 | 2012-06-28 | David Eduar Sitbon | Method of advertising by using computer multi-monitor monitors |
IL180477A (en) | 2007-01-01 | 2013-05-30 | David Eduar Sitbon | A system and method for proofreading and digital and multilateral repair within a meeting |
US8379076B2 (en) | 2008-01-07 | 2013-02-19 | Cisco Technology, Inc. | System and method for displaying a multipoint videoconference |
US20100060572A1 (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-11 | Ely Tsern | Display device for interfacing with a handheld computer device that dynamically generates a different user environment for the display device |
US8069081B2 (en) * | 2008-09-23 | 2011-11-29 | Microsoft Corporation | Targeted advertising using object identification |
US8446455B2 (en) | 2010-12-08 | 2013-05-21 | Cisco Technology, Inc. | System and method for exchanging information in a video conference environment |
US8553064B2 (en) | 2010-12-08 | 2013-10-08 | Cisco Technology, Inc. | System and method for controlling video data to be rendered in a video conference environment |
US20120198341A1 (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-02 | General Electric Company | System and Method of Automatic Scaling of Clinical Data for Varied Display Size |
CN102855107B (zh) * | 2011-06-30 | 2015-05-27 | 国际商业机器公司 | 在计算机上演示文件的方法和系统 |
CN102231807A (zh) * | 2011-07-01 | 2011-11-02 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 显示系统和显示方法 |
EP2639689A1 (en) * | 2012-03-15 | 2013-09-18 | Habook Information Technology Inc. | A multi-source multiple documents comparison display (presentation or discussion) system |
US10008164B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-06-26 | 3M Innovative Properties Company | Variable viewing angle optical systems |
US9921345B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-03-20 | 3M Innovative Properties Company | Optical systems having variable viewing angles |
US10133324B2 (en) | 2015-06-29 | 2018-11-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Thermal mitigation user experience |
CN109145244A (zh) * | 2018-07-20 | 2019-01-04 | 重庆宝力优特科技有限公司 | 显示方法、电子设备和计算机可读存储介质 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0832095B2 (ja) * | 1987-04-15 | 1996-03-27 | 中部電力株式会社 | プラント監視装置 |
US4965559A (en) * | 1988-05-31 | 1990-10-23 | Motorola, Inc. | Multi-channel graphics controller |
EP0568526B1 (en) * | 1990-02-16 | 1998-01-28 | Nadimelia (Overseas) Limited | Display system |
JPH06503894A (ja) * | 1990-08-16 | 1994-04-28 | ゼネラル・パラメトリックス・コーポレーション | 補助表示装置を含む表示制御装置 |
JP2578251B2 (ja) * | 1990-11-09 | 1997-02-05 | シャープ株式会社 | 画像表示装置 |
JPH06348523A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Toshiba Corp | 二重化監視制御システム |
US5482469A (en) * | 1993-07-21 | 1996-01-09 | Trimm, Inc. | Dual monitor self-contained six port digital signal cross-connect module |
US5537128A (en) * | 1993-08-04 | 1996-07-16 | Cirrus Logic, Inc. | Shared memory for split-panel LCD display systems |
US6215459B1 (en) * | 1993-10-01 | 2001-04-10 | Cirrus Logic, Inc. | Dual display video controller |
US5563665A (en) * | 1993-12-29 | 1996-10-08 | Chang; Darwin | Video signal controller for use with a multi-sync monitor for displaying a plurality of different types of video signals |
US5488385A (en) * | 1994-03-03 | 1996-01-30 | Trident Microsystems, Inc. | Multiple concurrent display system |
US5694141A (en) * | 1995-06-07 | 1997-12-02 | Seiko Epson Corporation | Computer system with double simultaneous displays showing differing display images |
US5841418A (en) * | 1995-06-07 | 1998-11-24 | Cirrus Logic, Inc. | Dual displays having independent resolutions and refresh rates |
US5764201A (en) * | 1996-01-16 | 1998-06-09 | Neomagic Corp. | Multiplexed yuv-movie pixel path for driving dual displays |
AU2327697A (en) * | 1996-02-22 | 1997-09-10 | Ronald M. Perkes | Multimedia computer and television apparatus |
DE59701135D1 (de) * | 1996-03-12 | 2000-03-23 | Siemens Nixdorf Inf Syst | Betrieb mehrerer sichtgeräte an einer bildschirmsteuerung |
US6343313B1 (en) * | 1996-03-26 | 2002-01-29 | Pixion, Inc. | Computer conferencing system with real-time multipoint, multi-speed, multi-stream scalability |
US5835090A (en) * | 1996-10-16 | 1998-11-10 | Etma, Inc. | Desktop manager for graphical user interface based system with enhanced desktop |
US5848294A (en) * | 1996-10-17 | 1998-12-08 | Etma, Inc. | PCI computer system with multiple legacy devices |
US5923307A (en) * | 1997-01-27 | 1999-07-13 | Microsoft Corporation | Logical monitor configuration in a multiple monitor environment |
US5949437A (en) * | 1997-02-19 | 1999-09-07 | Appian Graphics Corp. | Dual video output board with a shared memory interface |
WO1998057319A1 (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-17 | Beaird, Chyle, E. | Multiple access computer monitoring system |
US6049316A (en) * | 1997-06-12 | 2000-04-11 | Neomagic Corp. | PC with multiple video-display refresh-rate configurations using active and default registers |
DE19802503A1 (de) * | 1998-01-23 | 1999-07-29 | Matthias Steubing | Computer mit auf Sekundärmonitor ausgelagerten Funktionen |
TW475140B (en) * | 1998-04-29 | 2002-02-01 | Samsung Electronics Co Ltd | Analog/digital display adapter and a computer system having the same |
US6232932B1 (en) * | 1998-07-16 | 2001-05-15 | Craig A. Thorner | Apparatus and method for providing modular reconfigurable multi-function displays for computer simulations |
US6025870A (en) * | 1998-10-14 | 2000-02-15 | Vtel Corporation | Automatic switching of videoconference focus |
US6025871A (en) * | 1998-12-31 | 2000-02-15 | Intel Corporation | User interface for a video conferencing system |
US20020003507A1 (en) * | 1999-02-26 | 2002-01-10 | Robert D. Dodge | Dual mode digital video interface and remote lcd monitor |
US6806885B1 (en) * | 1999-03-01 | 2004-10-19 | Micron Technology, Inc. | Remote monitor controller |
US6624797B1 (en) * | 1999-03-29 | 2003-09-23 | Ati International Srl | Method and apparatus for providing video and control to a monitor |
US6297817B1 (en) * | 1999-04-21 | 2001-10-02 | Appian Graphics Corp. | Computer system with multiple monitor control signal synchronization apparatus and method |
US6326935B1 (en) * | 1999-09-28 | 2001-12-04 | Gateway, Inc. | Method and apparatus for changing the mode of a display apparatus |
US6823525B1 (en) * | 2000-01-21 | 2004-11-23 | Ati Technologies Inc. | Method for displaying single monitor applications on multiple monitors driven by a personal computer |
-
2001
- 2001-02-20 DE DE60141063T patent/DE60141063D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-20 US US09/890,253 patent/US7203904B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-20 PL PL01350458A patent/PL350458A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2001-02-20 AU AU36159/01A patent/AU773501B2/en not_active Ceased
- 2001-02-20 YU YU82401A patent/YU82401A/sh unknown
- 2001-02-20 SK SK1507-2001A patent/SK15072001A3/sk not_active Application Discontinuation
- 2001-02-20 IL IL14596101A patent/IL145961A0/xx unknown
- 2001-02-20 DK DK01908416.9T patent/DK1228424T3/da active
- 2001-02-20 TR TR2001/03053T patent/TR200103053T1/xx unknown
- 2001-02-20 PT PT01908416T patent/PT1228424E/pt unknown
- 2001-02-20 EP EP01908416A patent/EP1228424B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-20 WO PCT/KR2001/000250 patent/WO2001063396A1/en not_active Application Discontinuation
- 2001-02-20 CN CN01800269A patent/CN1363061A/zh active Pending
- 2001-02-20 CA CA002370921A patent/CA2370921A1/en not_active Abandoned
- 2001-02-20 HU HU0202928A patent/HUP0202928A2/hu unknown
- 2001-02-20 CZ CZ20013973A patent/CZ20013973A3/cs unknown
- 2001-02-20 OA OA1200100266A patent/OA11865A/en unknown
- 2001-02-20 ES ES01908416T patent/ES2341220T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-20 MX MXPA01010699A patent/MXPA01010699A/es not_active Application Discontinuation
- 2001-02-20 NZ NZ514868A patent/NZ514868A/en unknown
- 2001-02-20 AP APAP/P/2001/002340A patent/AP2001002340A0/en unknown
- 2001-02-20 EE EEP200100542A patent/EE200100542A/xx unknown
- 2001-02-20 RO ROA200101145A patent/RO121830B1/ro unknown
- 2001-02-20 JP JP2001562294A patent/JP2003524254A/ja active Pending
- 2001-02-20 AT AT01908416T patent/ATE455326T1/de active
- 2001-02-20 BR BR0104588-1A patent/BR0104588A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-02-20 EA EA200101111A patent/EA003599B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2001-10-16 BG BG106018A patent/BG106018A/bg unknown
- 2001-10-18 LT LT2001104A patent/LT4939B/lt not_active IP Right Cessation
- 2001-10-19 IS IS6112A patent/IS6112A/is unknown
- 2001-10-19 NO NO20015129A patent/NO20015129L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013504790A (ja) * | 2009-09-18 | 2013-02-07 | ソク リー,ウン | トリプルディスプレイ装置及びこれを用いたコンピュータ |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003524254A (ja) | 二重モニタ−を用いたデ−タ処理システム及びこれを用いたネットワ−クシステムの制御方法 | |
CN100585550C (zh) | 用于投影来自计算装置的内容的系统和方法 | |
WO1997024654A1 (en) | Method and apparatus for active window selection and application activation | |
US5740161A (en) | Method and apparatus for synchronizing viewed information in a conferencing environment | |
JP2003527681A (ja) | データストリームのオンデマンド分配 | |
EP0829166A1 (en) | Method and apparatus for controlling participant input in a conferencing environment | |
US8879987B1 (en) | System, method and apparatus for using a wireless device to control other devices | |
KR20040042824A (ko) | 상담업무 지원시스템, 상담업무단말, 상담업무 지원단말,서버 및 프로그램 | |
EP2385701A2 (en) | Virtual conversation method | |
JP2019121812A (ja) | 情報処理システム、その制御方法及びプログラム。 | |
WO2023155810A1 (zh) | 显示方法、电子设备及可读存储介质 | |
KR20040042826A (ko) | 상담업무 시스템, 서버, 상담업무단말 및 프로그램 | |
JP2002163400A (ja) | 言語変換仲介方法および言語変換仲介処理装置ならびにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
EP3893520A1 (en) | Sound output device, sound output system, sound output control method, and computer-readable medium | |
JP2003234842A (ja) | リアルタイム手書き通信システム | |
CN114599020A (zh) | 蓝牙连接方法、蓝牙连接装置、电子设备和可读存储介质 | |
JP2005316921A (ja) | 生命保険担保融資システム | |
JP2002288098A (ja) | プレゼンテーションシステム方法とその装置 | |
KR20040042825A (ko) | 상담업무 지원시스템, 상담업무단말, 서버 및 프로그램 | |
JP3320601B2 (ja) | 画像表示方法およびシステム | |
JP7421134B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム | |
WO2023109671A1 (zh) | 直播信息处理方法、装置、设备和存储介质 | |
JPH11149435A (ja) | 情報表示装置、情報表示方法、ならびに情報媒体 | |
US6909601B2 (en) | Peripheral connecting device for an electronic device | |
TW536902B (en) | Coding scheme for providing interactive content |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050315 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050809 |