JP2003523724A - 形質関連遺伝子の同定方法 - Google Patents

形質関連遺伝子の同定方法

Info

Publication number
JP2003523724A
JP2003523724A JP2000603415A JP2000603415A JP2003523724A JP 2003523724 A JP2003523724 A JP 2003523724A JP 2000603415 A JP2000603415 A JP 2000603415A JP 2000603415 A JP2000603415 A JP 2000603415A JP 2003523724 A JP2003523724 A JP 2003523724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
gene
sequence
modified
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000603415A
Other languages
English (en)
Inventor
ライ ワグナー,
ヘレナ マシューズ,
シン リャン リュ,
ウェンディ ジェイ. ワッゴナー,
Original Assignee
エグゼリクシス プラント サイエンシーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エグゼリクシス プラント サイエンシーズ, インコーポレイテッド filed Critical エグゼリクシス プラント サイエンシーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2003523724A publication Critical patent/JP2003523724A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1079Screening libraries by altering the phenotype or phenotypic trait of the host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、遺伝子の同定および特徴付けをするための方法を提供し、改変された遺伝子の発現は、果実のなる植物における所望の形質と関連する。この方法は、以下の工程を包含する:植物細胞を植物細胞発現ベクターを用いて形質転換する工程であって、上記発現ベクターは、ネイティブな植物遺伝子の発現を増強するのに効果的な様式で、遺伝子発現を増強するように機能しかつ植物ゲノム中組み込まれる能力を有するエレメントを含む、工程、形質転換された植物細胞を選択する工程、成熟植物を産生するように形質転換された植物細胞を再生する工程、所望の形質を有する植物を選択する工程、遺伝子を同定、単離および特徴付ける工程(ここで、この遺伝子の転写が増強されている)ならびに所望の形質に対する各同定された遺伝子の改変された発現の寄与を確認する工程。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、増強された発現によって所望の形質を有する植物を引き起こす遺伝
子を同定する方法に関する。
【0002】 (発明の背景) 所望の形質(例えば、改善された収量、病害耐性、改善された果実成熟特徴、
改善された食物品質および改善された外見)を有する実のなる植物の開発は、長
年、植物栽培者および農業関連産業の注目であった。
【0003】 植物の改善された変種を開発するために使用される伝統的な方法は、交雑受粉
および根茎への移植を含み、これらは、遅くかつ労働集約的である。現在、新規
および/または改善された農学特徴ならびに組換えDNA技術を用いた作物プロ
セス重要性を有する植物を産生することは可能である。一般的に、組換えDNA
技術の植物改善に対する適用は、(1)変異誘発物質(例えば、EMS(エチル
メタンスルホネート)ジエポキシオクタン、ジエポキシブタンまたはγ線)を用
いた植物または種子の処理による無作為な変異の生成、(2)特定の植物遺伝子
の選択的変異(3)改変されたネイティブ遺伝子または異種遺伝子をコードする
異種遺伝子構築物の植物への導入、および/または(4)種々の遺伝子制御エレ
メントを用いたネイティブな植物遺伝子の改変された発現、に焦点が当てられて
きた。
【0004】 ネイティブな植物遺伝子は、ノックアウトであり得るか、または、新規な植物
改変体を開発するために使用される種々の技術によって改変されたそれらの発現
であり得る。内因性植物遺伝子の改変された発現は、植物遺伝子の上方制御また
は下方制御のいずれかの形態をとる。そのような植物遺伝子の上方制御または下
方制御は、植物遺伝子の転写および/もしくは翻訳を制御する調節エレメントを
操作することによってか、または核酸構築物(センスまたはアンチセンス)の導
入によって達成され、これらは、この遺伝子の転写および/もしくはその遺伝子
によってコードされるmRNAの翻訳を改変することによって所定の遺伝子の発
現を増強または減少させる。
【0005】 挿入変異誘発技術がまた使用され、ネイティブな植物遺伝子の無作為な改変を
作製する。例えば、T−DNA挿入技術(「T−DNAタグ付け(T−DNA
tagging)」または「活性化タグ付け(activation tagg
ing)」といわれる)を使用して、多数の形質転換された植物細胞系統(例え
ば、Arabidopsis(Christensen,S.ら、9th、INT
L.CONF.ON ARABIDOPSIS RES.1998年6月24〜
28日、165頁、Univ.Of.Wis)ならびにマメ科植物のMedic
ago truncatula(Kardailsky,I.ら、9th、INT
L.CONF.ON ARABIDOPSIS RES.1998年6月24〜
28日、187−188頁、Univ.Of Wis.)において)が開発され
た。この技術において、種子は、植物ゲノム中に無作為に挿入されるAgrob
acterium tumifaciens由来のTiプラスミドを用いて形質
転換される[例えば、Feldmann,KA,Plant J.1:71,1
991;Hayashi H.ら、Science 258(5086):13
50−3、1992;Walden,R.ら,Plant Molecular
Biology,26:1521,1994を参照のこと]。花の誘導物質F
LOWERING LOCUS T(FT)(これは、活性化タグ付けを用いて
Arabidopsis中に開花を誘導するように、分裂組織同一性遺伝子LE
AFY(LFY)と並行して作用する)の単離が、最近記載された(Karda
ilsky Iら、Science 286(5446):1962−5、19
99)。
【0006】 Arabidopsis thalianaは、植物改良のモデルとして、例
えば、Brassica種(これは、長角果型の果実を有する)における挿入変
異誘発に対して、慣用的に使用される。しかし、Arabidopsisは、多
肉果果実を有する植物に対するモデルとして提供されない(Meissnerら
、The Plant Journal 12(6)1465−1472、19
97)。
【0007】 トランスポゾンを使用した挿入変異誘発がまた記載され、ここで、天然または
導入されたトランスポゾンを含む核酸配列は、植物ゲノムを介して新規な位置に
移動するように誘導される(例えば、米国特許第4,732,856号を参照の
こと)。
【0008】 現在までに、活性化タグ付けは、実のなる植物(例えば、トマトのような多肉
果果実を有する植物)における実施には見出されなかった。一方トランスポゾン
タグ付けにより、変異誘発およびAc/Dsトランスポゾンエレメントファミリ
ーを用いたトマトにおける遺伝子タグ付けに対する有望なアプローチが証明され
た(Yoderら、Mol.Gen.Genet.213:291−196、1
988)。トランスポゾンタグ付けによる挿入変異誘発はまた、Ac/Ds転移
性エレメント系を用いて、Arabidopsis thalianaにおいて
改変された特徴を有する植物を開発するためにうまく利用された(Van Sl
uysら、EMBO J.、6:3881、1987)。
【0009】 近年利用可能な挿入変異誘発技術は、植物中の遺伝子機能に関する重要な情報
を産生する能力を有するが、多くの場合、この方法は時間がかかり、高価であり
そして/または改善された植物特徴と関連する遺伝子に関する所望の情報を提供
しない。このような技術の有用性は、多数の形質転換事象を形質転換しかつスク
リーニングする能力に依存し、ならびにそのような形質転換事象から生じる目的
の形質と関連する遺伝子を同定する能力に依存する。
【0010】 植物形質転換の最適な方法は、植物の型に依存して変化する。例えば、Bra
ssica種のAgrobacterium媒介形質転換は、胚軸組織を用いて
最適化される(例えば、米国特許第5,750,871号および同第5,463
,174号を参照のこと)。対照的に、ダイズにおいて、Agrobacter
ium媒介形質転換に対する好ましい方法は、胚軸組織の除去を必要とする(例
えば、米国特許第5,824,877号および同第5,569,834号を参照
のこと)。
【0011】 遺伝子発現の増強は、新規な特徴を有する植物を開発するための手段を提供す
る。従って、植物中の目的の植物形質または特徴に関連する遺伝子を同定し、そ
してそのような形質を有する改変された植物を発達させるために、産業および学
術機関の両方によって、植物中の多数の遺伝子活性化事象を同定しそしてスクリ
ーニングするような手段を開発するための努力がなされてきた。
【0012】 (発明の要旨) 本発明は、実のなる植物における目的の「結果の形質(output tra
it)」と関連する遺伝子を同定、単離および特徴付ける際の使用のための、「
形質関連遺伝子の同定方法」を提供する。
【0013】 本発明の好ましい方法において、実のなる植物を、遺伝子発現を増強しかつ植
物ゲノム中に安定に組み込まれるように機能するエレメントを含む異種核酸構築
物(発現ベクター)を用いて形質転換する。ベクター配列のある部分が配置のた
めに使用され得、それによって、エンハンサーエレメントの近傍におけるネイテ
ィブな植物ゲノムの領域を同定しそして特徴付ける。
【0014】 本発明の方法に使用されるベクターは、(1)ネイティブな植物ゲノムに挿入
されかつ安定に組み込まれる能力、(2)5000bp以上の挿入部位内でネイ
ティブな植物遺伝子の転写を増強する能力、および(3)植物に組みこまれそし
て発現された際に植物の表現形を改変する能力を含む特性を有する。
【0015】 本発明の形質関連遺伝子の同定方法における使用のための好ましいベクターは
、以下の成分を含む:E.coliにおける複製および選択を容易にする核酸配
列;遺伝子発現を増強するように機能するエレメント(例えば、縦列2重のCa
MV 35Sエンハンサー);選択可能なマーカーをコードする配列を発現する
のに効果的なプロモーターに作動可能に連結された、選択可能なマーカーをコー
ドするヌクレオチド配列;上記の選択可能なマーカーをコードするヌクレオチド
配列のための終了エレメント;およびエンハンサー配列の植物ゲノムへの安定な
組み込みのための機構(例えば、T−DNA配列)。
【0016】 例示的なベクターとしては、pSKI15、pAG3201、pAG3202
およびpAG4201が挙げられる。
【0017】 本発明の方法において、果実のなる植物は、異種遺伝子構築物を植物に安定に
導入することが公知の任意の方法によって形質転換され得る。
【0018】 好ましい植物は、萎縮植物(例えば、トマト)のような短い世代時間を有する
植物である。
【0019】 核酸配列を植物細胞に導入する好ましい方法は、植物細胞、外植片、分裂組織
または種子を改変されたTiプラスミドを含むAgrobacterium t
umefaciensを用いて感染することであり、この改変されたTiプラス
ミドは、内因性プロモーターに作用することによってネイティブな植物遺伝子の
増強された発現を容易にしかつ腫瘍原因遺伝子を欠くT−DNA配列を有する。
【0020】 本発明の好ましい実施形態において、支持細胞もしくは保育培養の使用を必要
としない胚軸または苗条先端(shoot tip)の形質転換方法が、Agr
obacteriumベクターを植物細胞に導入するための使用される。
【0021】 形質転換された外植片細胞は、形質転換されていない植物細胞に対して毒性で
ある閾値濃度の選択剤を有する選択培地において培養される能力についてスクリ
ーニングされ、続いて、再生された植物苗条を産生するための再生条件下で培養
し、そして選択的発根培地に移し、成熟な植物を産生するように増殖する完全な
小植物を得た。
【0022】 ネイティブな遺伝子の発現が増強される成熟植物の画分は、所望の形質を示す
。そのような所望の形質を示す植物が選択され、そして活性化タグ付け核酸構築
物の挿入部位に隣接する植物ゲノムDNAが同定され、そして特徴付けられる。
好ましい実施形態において、配列は、プラスミドレスキュー(plasmid
rescue)およびコスミドベクター中にクローン化された伸長された配列を
用いて同定される。
【0023】 所望の表現型に対して同定された遺伝子の寄与は、目的の形質と関連する挿入
されたエンハンサーの近傍である核酸配列を含む、別々のAgrobacter
iumの二元性発現ベクターを用いて植物細胞を形質転換することならびに各別
々の二元性発現ベクターを用いて植物を形質転換することによって確認される。
【0024】 次いで、そのようなトランスジェニック植物細胞を、選択培地中で培養される
能力に対してスクリーニングし、再生された植物苗条を産生するような再生条件
下で培養し、そして所望の形質に対してスクリーニングされる成熟植物に成長さ
せる。
【0025】 いくつかの場合、遺伝子の改変された発現により、植物および/または果実の
生化学的改変(例えば、ビタミンレベルにおける変化、ミネラルまたは元素レベ
ルにおける変化、アミノ酸レベルにおける変化、炭水化物における変化、脂質レ
ベルにおける変化、窒素塩基のレベルにおける変化、イソプレノイドレベルにお
ける変化、フェニルプロパノイドのレベルにおける変化およびアルカロイドのレ
ベルにおける変化)が生じる。
【0026】 別の場合、遺伝子の改変された発現によって、真菌、細菌またはウイルス病原
体に対する増加した耐性、昆虫に対する増加した耐性、改変された花のサイズ、
改変された花の数、改変された花の色素沈着および形、改変された葉の数、改変
された葉の色素沈着および形、改変された種子の数、葉および花の改変されたパ
ターンもしくは分布、節の間の改変された幹の長さ、改変された根の質量もしく
は根の発達特徴、および増加した乾燥、塩および抗生物質耐性のような形質を生
じる。
【0027】 本発明のこれらの特徴は、以下の詳細な説明を添付の図および実施例と組み合
わせて読んだ場合、より完全に明らかになる。
【0028】 (発明の詳細な説明) (I.定義) 他に示されない限り、本明細書で使用される全ての用語は、本発明の当業者に
対してそれらが意味するものと同じ意味を有する。実施者は、当該分野の定義お
よび用語に関して、詳細には、Sambrookら(1989)Molecul
ar Cloning:A Laboratory Manual(第2版)C
old,Spring Harbor Press,Plainview,N.
Y.およびAusubel FMら(1993)Current Protoc
ols in Molecular Biology,John Wileyお
よびSons,New York,N.Y.を指向する。本発明が、記載される
特定の方法論、プロトコールおよび試薬に限定されない(それらが変化しうる場
合)ことが理解される。
【0029】 本明細書中で使用される場合、用語「トランスジェニック植物」は、外因性核
酸配列(すなわち、ネイティブな(「形質転換されていない」)植物または植物
細胞の中に存在しない核酸配列)が組み込まれた植物をいう。
【0030】 本明細書中で使用される場合、用語「活性化タグ付け(activation
tagging)」は、核酸制御配列(例えば、エンハンサー)を有するベク
ターが植物ゲノム中に挿入されるプロセスをいう。「タグ」は、ベクターに由来
する核酸配列の領域であり、このベクターは、(「タグ」を)位置付けるために
使用され、そしてそれによって植物ゲノム中の挿入の部位が同定される。
【0031】 本明細書中で使用される場合、用語「T−DNA配列」は、核酸配列を含むA
grobacterium tumifaciensのTiプラスミド由来の配
列をいい、この核酸配列は、Agrobacteriumによる感染の間に植物
細胞宿主に移入される。
【0032】 本明細書中で使用される場合、用語「エンハンサー」および「遺伝子発現を増
強するように機能するエレメント」は、交換可能に使用され得、そして近接する
プロモーターから植物DNAの転写を活性化する任意の配列をいう。本発明の活
性化タグ付け方法において、エンハンサーは、一般的に、1000〜約5000
bp以上の挿入部位内で遺伝子の転写に影響を与えるように作用する。
【0033】 本明細書中で使用される場合、用語「近傍」は、植物転写開始領域およびエン
ハンサー配列の相対的な位置に関して、一般的に、それらの配列が互いに約50
00bp内であることを意味するが、いくつかの場合、エンハンサーは5000
bpより大きく離れて作用し得る。
【0034】 本明細書中で使用される場合、用語「選択可能なマーカーをコードするヌクレ
オチド配列」は、植物細胞の中で発現し得るヌクレオチド配列をいい、そしてこ
こで、選択マーカーの発現は、発現された遺伝子を含む植物細胞に、選択剤の存
在下で増殖する能力を与える。
【0035】 本明細書中で使用される場合、用語「Bar遺伝子」は、ホスフィノスレシン
アセチルトランスフェラーゼ(phosphinothrecin acety
ltransferase)酵素をコードするヌクレオチド配列をいい、発現の
際に、除草剤グルホシネートアンモニウム(glufosinate−ammo
nium)(「Basta」)に対する耐性を与える。
【0036】 本明細書中で使用される場合、用語「プロモーター」は、下流遺伝子の転写を
指向するように機能する核酸配列をいう。プロモーターは、一般的に、標的遺伝
子が発現される宿主細胞に適する。プロモーターは、他の転写および翻訳調節核
酸配列(「制御配列」ともまたいわれる)と一緒に、所定の遺伝子を発現するの
に必要である。一般的に、転写および翻訳調節配列としては、限定されないが、
プロモーター配列、リボソーム結合部位、転写開始および終止配列、翻訳開始お
よび終止配列、ならびにエンハンサーもしくは活性化配列が挙げられる。
【0037】 本明細書中で使用される場合、組み換えDNA構築物またはベクターに関する
、用語「作動可能に連結された」は、選択されたコード配列の作動可能な制御の
ために互いに直接連結した、組み換えDNA構築物またはベクターのヌクレオチ
ド成分を意味する。
【0038】 本明細書中で使用される場合、用語「境界配列」は、T−DNA配列の左端お
よび右端(「境界」)に対応する核酸配列をいう。
【0039】 本明細書中で使用される場合、用語「プラスミド」は、クローニングベクター
として使用される環状二本鎖(ds)DNA構築物をいい、これは、多くの細菌
およびいくつかの真核生物における染色体外の自己複製遺伝エレメントを形成す
る。
【0040】 本明細書中で使用される場合、用語「ベクター」は、異なる宿主細胞間の移動
のために設計された核酸構築物をいう。「発現ベクター」は、外来細胞中に組み
込まれ、異種DNAフラグメントを発現する能力を有するベクターをいう。多く
の原核生物および真核生物発現ベクターが市販される。適切な発現ベクターの選
択は、当業者の知識の範囲内である。
【0041】 「異種」核酸構築物または配列は、それが発現される植物細胞に対してネイテ
ィブでない配列の部分を有する。制御配列に関して、異種は、制御配列がその発
現を現在制御する遺伝子を調節するように全く機能しない制御配列(すなわち、
プロモーターまたはエンハンサー)をいう。一般的に、異種核酸配列は、異種核
酸配列が存在する細胞またはゲノムの部分に対して内因性でなく、そして、異種
核酸配列は、感染、トランスフェクション、μインジェクション、エレクトロポ
レーションなどによって細胞に添加される。
【0042】 本明細書中で使用される場合、用語「遺伝子」は、ポリペプチド鎖の産生に関
与するDNAのセグメントを意味し、これは、コード領域(例えば、5’非翻訳
(5’UTR)または「リーダー」配列および3’UTRまたは「トレーラー」
配列)、ならびに個々のコードセグメント(エキソン)の間の介在配列(イント
ロン))に、先行ならびに続いて、領域を含んでもよいし、含まなくてもよい。
【0043】 本明細書中で使用される場合、用語「配列同一性」は、配列整列プログラムを
用いて整列された、2つ以上の整列配列における核酸またはアミノ酸配列の同一
性を意味する。配列検索は、好ましくは、所定の核酸配列をGenBank D
NA Sequencesおよび他の公共のデータベースにおける核酸配列と比
較して評価する場合、BLASTNプログラム用いて実行される。BLASTX
プログラムは、GenBank Protein Sequencesおよび他
の公共のデータベースにおけるアミノ酸配列に対する、全ての読み取り枠で翻訳
された核酸配列の検索に好ましい。BLASTNおよびBLASTXの両方は、
11.0のオープンギャップペナルティ、および1.0の拡張ギャップペナルテ
ィのデフォルトパラメーターを使用して実行され、そしてBLOSUM−62マ
トリックスを使用する。[Altschulら、Nucl.Acids Res
.25(17)3389−3402(1997)を参照のこと]。
【0044】 2つ以上の配列間の「%同一性」を決定するための選択された配列の好ましい
整列は、MacVector中のCLUSTAL−Wプログラムを用いて実行さ
れ、このプログラムは、10.0のオープンギャップペナルティ、0.1の拡張
ギャップペナルティおよびBLOSUM 30類似性マトリックスを含むデフォ
ルトパラメーターを用いて作動される。
【0045】 核酸配列は、2つの配列が高いストリンジェンシーなハイブリダイゼーション
および洗浄条件下で互いに特異的にハイブリダイズする場合、参照核酸配列に対
して「選択的にハイブリダイズ可能」であるとみなされる。そのような条件は、
Ausubel FMら(1993)CURRENT PROTOCOLS I
N MOLECULAR BIOLOGY,Suppl 21,John Wi
leyおよびSons,New York,N.Y.,に説明される(これは、
本明細書中に参考として明確に援用される)。
【0046】 本明細書中で使用される場合、用語「発現」は、ポリペプチドが遺伝子の核酸
配列に基づいて産生されるプロセスをいう。このプロセスは、転写および翻訳の
両方を含む。
【0047】 本明細書中で使用される場合、植物細胞に関して、用語「形質転換された」、
「安定に形質転換された」または「トランスジェニック」は、植物細胞が、2世
代以上に渡って保持される植物細胞のゲノム中に組み込まるネイティブでない(
異種)核酸配列を有することを意味する。
【0048】 一般的に、「改変体」ポリヌクレオチド配列は、参照ポリペプチド配列から1
つ以上のアミノ酸が変化された「改変体」アミノ酸配列をコードする。改変体ポ
リヌクレオチド配列は、「保存的」または「非保存的」置換を有する改変体アミ
ノ酸配列をコードし得る。改変体ポリヌクレオチドはまた、アミノ酸挿入もしく
は欠失またはその両方を有する改変体アミノ酸配列をコードし得る。
【0049】 本明細書中で使用される場合、ポリヌクレオチドまたは遺伝子に関して、用語
「変異体」は、配列もしくは発現にのいずれかの点で、対応する野生型ポリヌク
レオチド配列または遺伝子から異なり、ここで、この差異は、改変された植物表
現型もしくはは形質に寄与する。植物または植物株に関して、用語「変異体」は
、改変された植物表現型または形質を有する植物または植物株をいい、ここで、
改変された表現型または形質は、野生型ポリヌクレオチド配列または遺伝子の改
変された発現に関連する。
【0050】 本明細書中で使用される場合、「植物細胞」は、植物由来の任意の細胞をいい
、未分化組織(例えば、カルス)ならびに植物の種子、花粉、前配偶子および胚
を含む。
【0051】 本明細書中で使用される場合、用語「成熟植物」は、完全に分化した植物をい
う。
【0052】 本明細書中で使用される場合、所定の植物形質または表現型に関して、用語「
ネイティブ」および「野生型」は、形質または表現型が天然の同じ変種の植物に
見いだされる形態をいう。
【0053】 本明細書中で使用される場合、植物形質に関して、用語「改変された」は、天
然に見いだされるような非トランスジェニック植物と比較した、トランスジェニ
ック植物の表現型における変化をいう。
【0054】 本明細書中で使用される場合、用語「表現型」は、用語「形質」および「結果
の形質」と交換可能に使用され得る。この用語は、容易に観察され得るかまたは
容易に評価される植物の特徴をいい、そして植物の遺伝子構成と植物が生長する
環境との相互作用から生じる。そのような表現型は、増強された遺伝子発現から
生じる植物構成における化学変化を含み、増強された遺伝子発現は、植物におけ
る形態学的変化を生じてもよいし生じなくてもよいが、これは、当業者に公知の
分析的技術を使用して容易に評価され得る。
【0055】 本明細書中で使用される場合、用語「植物構造」は、可溶性固体、固体全体お
よび細胞壁成分の量を反映する。
【0056】 (II.発明の方法) (A.遺伝子発現の増強) 本発明は、「活性化タグ付け」の概念の基づく形質関連遺伝子の同定方法を提
供する。活性化タグ付けは、核酸制御配列(例えば、エンハンサー)を含む異種
核酸構築物が植物ゲノムに挿入されるプロセスである。エンハンサー配列は、単
一遺伝子の発現を増強するように作用し得るか、または、2つ以上の遺伝子の転
写を同時に増強し得る。エンハンサー配列は、ネイティブな植物遺伝子内に挿入
され得、遺伝子のイントロン内または遺伝子間の遺伝子を「ノックアウト」する
【0057】 「タグ」は、異種核酸構築物(すなわち、ベクター)の領域であり、この異種
核酸構築物は、位置付けるために使用され得、そしてそれによって、植物ゲノム
中に組み込まれた導入核酸配列を同定しかつ特徴付ける。そのような活性化タグ
付けの核酸構築物は、発現(活性化)ネイティブ(内因性)植物遺伝子を増強す
るために、植物ゲノムの中に安定に導入され得る。(例えば、Walden R
ら,Plant Mol Biol 26(5),1521−8,1994を参
照のこと)。
【0058】 一般的に、本発明の形質関連遺伝子の同定方法において有用なベクターは、A
grobacterium tumifaciensのTiプラスミドの領域を
含み、優先的に、植物ゲノムの強力に転写される領域中に挿入する。このベクタ
ーは、挿入部位から離れた部位で遺伝子発現を活性化し得る転写エンハンサー配
列をさらに含む。
【0059】 本発明の形質関連遺伝子の同定方法における使用ための適切なベクターが以下
にさらに記載される。
【0060】 ネイティブな遺伝子の発現が増強される植物の画分は、所望の形質を示す。そ
のような所望の形質を示す植物が選択され、そして、活性化タグ付け核酸構築物
のエンハンサー配列の挿入部位に隣接する植物ゲノムが同定されかつ特徴付けら
れる。目的の遺伝子の同定および特徴付けに関して、当業者によって慣用的に使
用される技術は、プラスミドレスキュー[Behringer,F.JおよびM
edford,J.I.,Plant Mol.Biol.Reporter
10:190−198(1992)]、およびゲノムウォーキング(例えば、C
lontech,Palo Alto,CAからのGenomeWalkerTM )である。
【0061】 「タグ」を用いて、所定の所望の形質と関連する遺伝子が、例えば、エンハン
サー挿入部位のいずれかの側(隣接)における約100〜3000bpの配列を
回復するためのプラスミドレスキューを用いて、クローニングされ得る。
【0062】 いくつかの場合、インバースPCRが、ゲノムDNA中のDNA隣接既知配列
を単離するために使用され得、これは、反対の向きにプライムする既知の配列に
1つの末端に相補的なオリゴヌクレオチドプライマーの使用により、そして、例
えば、左の境界のTi配列または右の境界のTi配列の間に特定の制限酵素部位
を有する。この方法おいて、染色体DNAが、制限エンドヌクレアーゼを用いて
消化され、そして環状化DNA分子の中に連結される。生じる連結された分子の
集団は、染色体DNAおよび染色体−ベクターDNAハイブリッドの複合混合物
からなる。このハイブリッド分子のプラスミド誘導された領域は、PCR増幅の
ための下流のプライミング部位を提供する。上流プライマーは、ベクターに対し
て特異的であり得るか、または遺伝子特異的プライマーであり得る[例えば、N
ovak,JおよびNovak,L,Promege Notes Magaz
ine第61番:27,1997を参照のこと]。
【0063】 本発明の方法の例示的な適用において、「活性化タグ付け」ベクターの植物細
胞への導入および所望の形質を有する植物の同定に続いて、エンハンサー挿入部
位に隣接する約100〜3000bpの配列が、プラスミドレスキューによって
回復される。レスキューされた配列を使用して、エンハンサー挿入部位の両末端
における約20kbからのより長いネイティブな植物DNA配列を引き出し、そ
して、約20〜40kbのネイティブな植物DNAを含むコスミドクローンを構
築する。コスミドクローン中の配列を読み取り枠に対してスクリーニングし、そ
して特定の植物(例えば、トマト)に由来するゲノムDNAのノーザンブロット
をプローブするために使用する。形質転換されていない植物と比較した、形質転
換された植物において変化した発現を有する遺伝子を、このような様式で同定す
る。(例えば、METHODS IN PLANT MOLECULAR BI
OLOGY AND BIOTECHNOLOGY,GlickおよびThom
pson編、CRC Press,1993,67−73および89−106頁
を参照のこと)。コスミドクローンの構築のための方法は、Maniatisら
、MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANU
AL、第2版(1989)(これは、本明細書中に参考として明確に援用される
)の第3章に提供される。
【0064】 一旦遺伝子が同定されると、制御および/または調節領域を含む核酸配列が単
離され、クローン化され、そして特徴付けられる。
【0065】 ノーザンブロットおよびRT−PCR(逆トランスクリプターゼポリメラーゼ
連鎖反応)を使用して、所望の形質と関連する遺伝子の発現を確認する。
【0066】 次いで、各同定された遺伝子の発現を増強しかつ所望の表現型(形質)に対す
る各遺伝子の寄与を独立して確認するために、制御および/または調節領域を含
む同定された遺伝子の核酸配列をクローン化し、そして、別々の異種核酸構築物
(例えば、通常のAgrobacterium二重ベクター)中の植物中に再導
入し得る。さらに、所望の形質を有する植物が選択され、そしてこれらの形質を
関連する遺伝子を使用して、所望の特性を有する改善された植物を開発する。
【0067】 いくつかの場合、一旦所望の形質と関連する遺伝子が同定され、特徴付けられ
(すなわち、配列決定される)、そしてその機能が確認されると、その遺伝子の
配列は、所望の表現型を有するトランスジェニック植物の開発に使用するために
改変され得る。
【0068】 改変された表現型がタグ付けされた遺伝子の増強された発現から生じる多くの
場合、表現型が優勢であることが理解される。
【0069】 いくつかの場合、所定のネイティブな植物遺伝子の増強された発現は、所望の
形質に影響を与える別のネイティブな植物遺伝子の減少した発現または不活性化
を引き起こし得る。
【0070】 ネイティブな遺伝子の無作為な発現はまた、トランスポゾンを含む核酸構築物
の目的のゲノム中への導入によって達成され得る。例示的なトランスポゾン(例
えば、Ac、Ds、MuまたはSpm)は、それ自身が遺伝子中に挿入されそし
て不安定な変異を引き起こし得るエレメントである。この変異は、植物または種
子発達の間の、トランスポゾンの変異座位からの引き続く切除に起因して、不安
定である。(例えば、Doring,H.P.およびStarlinger(1
986),Ann.Rev.Genet.20:175−200;Federo
ff,N.(1989),「Maize Transposable Elem
ents」Mobile DNA.Wowe,M.M.およびBerg、D.E
.編、Amer.Soc.Microbiol.,Wash.,D.C.,37
7−411頁を参照のこと)。植物の高さ、胚軸伸長、および不稔性に影響を与
える半優性な変異体を同定するために使用された例示的なトランスポゾンタグ付
け戦略が記載される[Wilson Kら、Plant Cell 8(4):
659−71,1996を参照のこと]。
【0071】 トランスポゾン(特に、Ac)を含むベクターは、不活性化(または活性化)
するために導入され得、それによって特定の形質を制御する遺伝子をタグ付けす
る。一旦タグ付けされると、その形質に関連する遺伝子が、例えば、トランスポ
ゾン配列をPCRプライマーとしてPCR遺伝子クローニング技術と共に使用し
て、クローニングされ得る。一旦同定されると、特定の形質に関する全体の遺伝
子(所望される制御または調節配列領域を含む)が、単離され、クローン化され
、そして植物への再導入の前に所望されるように操作され得る。従って、Ac、
Ds、MuまたはSpmのような転移エレメントは、植物ゲノムの周りのエンハ
ンサーを移動させるために、本発明の方法における使用のための活性化タグ付け
核酸構築物中に組み込まれ得る。トランスポゾン含有活性化タグ付け核酸構築物
は、選択可能なマーカーをコードする配列を含んでもよいし含まなくてもよい。
【0072】 Ac/Dsトウモロコシ転移エレメントに基づくエンハンサートラップおよび
遺伝子トラップ系が、トマトの中に移入され、そして活性であることが見いださ
れた(例えば、Yoderら、Mol.Gen.Genet.213:291−
296,1988を参照のこと)。さらに、Dsの連結されずかつ安定化された
転移を作製するための方法ならびに切除および再挿入の選択のための方法(ここ
で、連結された転移事象が最も頻繁に回復される)が、記載される(例えば、S
undaresan,Trends Plant Sci.1:184−190
,1996;Meissnerら、The Plant Journal 12
(6)1465−1472,1997を参照のこと)。
【0073】 本明細書中で記載される方法の1つの好ましい実施形態において、活性化付け
タグベクターは、エンハンサーの条件付き破壊を可能にする様式で改変される。
【0074】 (B.植物形質転換) 植物細胞において内因性遺伝子の増強された発現に影響を与えるベクターを導
入するための方法は、本発明の重要な局面である。ベクター配列が、宿主ゲノム
中に安定に組み込まれることが好ましい。
【0075】 本発明の形質関連遺伝子の同定方法における植物細胞の形質転換のための例示
的な方法は、Agrobacterium媒介形質転換、エレクトロポレーショ
ン、μインジェクションおよび微粒子銃ボンバードメント(microproj
ectile bombardment)である。
【0076】 好ましい実施形態において、植物細胞は、Agrobacterium tu
mifaciensを用いた感染によって形質転換される。しかし、理解される
ように、形質転換のための最適な形質転換方法および組織は、形質転換される植
物の型に依存して変化する。
【0077】 (C.Agrobacteriumベクターを用いた形質転換) 核酸配列を植物細胞に導入する好ましい方法は、Agrobacterium
tumefaciens(広範な植物を感染する遍在性土壌細菌)を用いて植
物細胞、外植片、分裂組織または種子を感染する方法である。Agrobact
eriumは、その腫瘍誘導Tiプラスミド由来のT−DNAによる感染された
細胞へ異種DNA配列を移入することが可能である。腫瘍を引き起こす遺伝子を
それらがもはや妨害しないように除去することによって、改変されたTiプラス
ミドが、選択された核酸配列を植物細胞に移入させるためのベクターとして使用
される。これらのTiプラスミドは、T−DNAに隣接する短い直接的な反復配
列(左の境界の配列および右の境界の配列と称される)を含み、T−DNA組み
込みにおいて重要な役割をはたす。Agrobacterium tumefa
ciensによる感染の際に、異種DNA配列が、植物ゲノムの1つ以上の部位
に安定に組み込まれる。
【0078】 一般的に、選択された核酸配列は、ベクターの中の適切な制限エンドヌクレア
ーゼ部位に挿入される。切断、連結およびE.coli形質転換に関する標準的
な方法は、当業者に公知であり、そして本発明に使用されるベクターを構築する
際に使用される。
【0079】 二元性Tiベースのベクター系を使用して移動させ、そして所定の遺伝子の増
強された発現と植物の改変された形質または表現型の関連を確認する。本発明の
この局面に対する適切なベクターは、少なくとも1つのT−DNAの境界の配列
(左、右または両方)、1つ以上の異種核酸配列の添加のための制限エンドヌク
レアーゼ部位[隣接T−DNAの境界の配列に隣接する]、異種核酸配列(すな
わち、同定されかつ単離された遺伝子のコード配列)、適切な調節配列および方
向性T−DNAの境界の配列に対して作動可能であり、植物細胞で機能する選択
マーカー、異種Tiプラスミドプロモーター、E.coliの複製起点を含むプ
ラスミドを含む。
【0080】 Agrobacteriumの二元性植物形質転換ベクターを、エレクトロポ
レーションによってA.tumefaciensの無害な(disarmed)
菌株中に導入し(Nagel,R.ら、FEMS Microbiol.Let
t.67:325,1990)、続いて、キメラ植物を植物細胞に移入させるた
めにトマト植物細胞を用いて共培養する。
【0081】 一般的に、共培養は、実施例1にさらに記載されるように、支持細胞または哺
育培養の非存在下で2〜3日間実行される。
【0082】 標準的なAgrobacteriumの二元性ベクターは、当業者に公知であ
り、多くは市販され、その例は、pBI121(Clontech Labor
atories,Palo Alto,CA)である。
【0083】 (III.ネイティブな植物遺伝子の増強された発現のためのベクター) 本発明の形質関連遺伝子の同定方法における使用に適した好ましいベクターは
、以下の成分:E.coliにおけるの複製および選択を容易にする核酸配列;
遺伝子発現を増強するように機能するエレメント(例えば、縦列二重のCaMV
35Sエンハンサー);選択可能なマーカーをコードする配列を効果的に発現
するプロモーターに作動可能に連結された、選択可能なマーカーをコードするヌ
クレオチド配列;選択可能なマーカーをコードするヌクレオチド配列のための終
了エレメント;および植物ゲノム中へのエンハンサー配列の安定な組み込みのた
めの機構(例えば、T−DNA配列)を含む。
【0084】 いくつかの場合、転移性エレメントは、エンハンサー配列の植物ゲノム中への
安定な介入に影響を与えるために使用され得る。
【0085】 E.coliにおける複製および選択を容易にする核酸配列は、当業者に周知
である。例示的なE.coli配列は、Stratageneによって販売され
るBluescriptTMKS+プラスミドのpBstKS+セグメントである
【0086】 本発明の方法における使用に対して好ましいベクターは、ネイティブなエンハ
ンサーの配列領域に似た配列領域を有するエンハンサー配列を含む。エンハンサ
ードメインは、ネイティブなエンハンサーと少なくとも同じ数の反復(反復ヌク
レオチド単位)を含み、発現に必要な最低な数より多くの反復を有する必要はな
い。1つの実施形態において、このベクターは、少なくとも1つの天然のエンハ
ンサー配列を有する。好ましい実施形態において、エンハンサードメインは、2
つ以上、そして一般的には4つの天然のエンハンサー配列の反復単位を、いずれ
かの配向で縦列に有する。
【0087】 エンハンサードメインは、シス活性であり、そして好ましくは増強される転写
開始ドメインの約5000bp内に位置する。いくつかの場合において、エンハ
ンサードメインが、エンハンサー配列の位置から5000bpより多く離れてい
る転写開始ドメインに作用することが理解される。エンハンサーは、順配向また
は逆配向であり得、転写開始ドメイン(プロモーター)に関して、エンハンサー
が増強するプロモーターに対して上流または下流に位置され得る(一般的に上流
)。いくつかの場合、エンハンサーは、イントロン内に組み込まれる。
【0088】 エンハンサードメインおよびプロモーターは、同じまたは異なる種由来であり
得る。しかし、エンハンサー配列は、必然的に、植物で効果的に機能する供給源
から由来する。通常、エンハンサーは、ウイルスまたは(高等)真核生物起源の
エンハンサーである。
【0089】 プロモーター配列は、エンハンサーとして機能し得る。例えば、β−ファゼオ
リンプロモーターの68bpエレメントは、種子特異的エンハンサーとして機能
することが実証された(van der Geest AHおよびHall T
C,Plant Mol Biol 32(4):579−88、1996)。
【0090】 1つの好ましいエンハンサードメインは、ウイルス由来のエンハンサー(例え
ば、CaMV 35Sエンハンサー)であり、そして植物中の構造遺伝子の転写
開始領域からの転写を増強し得る。CaMVに関する例示的な配列は、GenB
ank登録番号X02606に見出され得る。この配列は、エンハンサーおよび
プロモーター配列を含む、遺伝子の5’領域を示す。
【0091】 1つの実施形態において、本発明の方法における使用のためのベクターは、少
なくとも1つの天然のCaMV 35Sエンハンサー配列を有するエンハンサー
ドメインを有し、このドメインは、ネイティブなCaMV 35Sゲノムから誘
導され、長さが100bpより大きく、好ましくは200bp〜約800または
850bpの長さである。
【0092】 図5は、本発明の方法および組成物における使用のための、1つの好ましい4
×CaMV 35Sエンハンサー配列(配列番号1)を示し、この配列は、縦列
の4Alu1−EcoRVフラグメント(各々202bpの長さ、配列番号2)
、129bpのCaMV配列(配列番号3)(各縦列Alu1−EcoRV反復
と関連し)およびさらなる7bp反復配列(配列番号4)(これは、ネイティブ
なCaMVゲノムの35Sエンハンサー領域中には表れない)を含む。
【0093】 エンハンサーとして機能し得るさらなる例示的な配列は、ゴマノハグサモザイ
クウイルス(Figwort Mosaic Virus)由来の配列を含み(
FMV,Maitiら、Transgenic Res.6:142−156、
1997)、Maitiら(1997)は、強力なプロモーター活性を有するF
MV配列を記載し、これは、GenBank登録番号X06166に見出される
完全FMVゲノム配列の位置6691〜7003に対応する(配列番号5))。
エンハンサー領域は、同じ配列のヌクレオチド6678〜6885に見出される
(配列番号6)。
【0094】 別の例示的なエンハンサー配列は、ピーナッツ萎黄病線条カリモウイルス(p
eanut chlorotic streak caulimovirus)
(PCISV)から誘導される。PCISVの全長転写物(FLt)に対するプ
ロモーターは、米国特許第5,850,019号およびMaitiおよびShe
pherd,Biochem.Biophys.Res.Commun.244
:440(1998)に記載され、そしてPCISVの完全ゲノム配列(Gen
Bank登録番号U13988に見出される)の位置5852〜6101に対応
する。エンハンサー領域は、同じ配列の5852〜6029であり、そして配列
番号7に示されるような配列を有する。
【0095】 さらなる例示的なエンハンサー配列は、ミラビリスモザイクウイルス(mir
abilis mosaic virus)(MMV)から誘導され、このウイ
ルスは、カルモウイルスファミリーに属する2本鎖DNA植物パラレトロウイル
スである。MMVの完全ゲノム配列は公表されていない。特徴付けられたMMV
プロモーターフラグメントの配列は、DeyおよびMaiti、Plant M
ol.Biol.40:771(1999)によって記載された(図1)。最も
高いプロモーター活性を有するフラグメントは、公表された配列のヌクレオチド
−297から+63に広がり、そして配列番号8に示されるような配列を有する
。プロモーターフラグメント内において、エンハンサー領域が同定され、この領
域は公表された配列の転写開始部位(配列番号8のヌクレオチド1〜260)に
対してヌクレオチド−297〜−38に広がる。
【0096】 形質転換体の選択を容易にするマーカー遺伝子は、マーカーが化学手段によっ
て(すなわち、選択剤(例えば、除草剤、抗生物質など)の使用を介して)選択
し得る形質を与えるか否か、あるいは、観察または試験を介して単純に同定し得
る形質であるか否かに依存して、植物細胞における使用に対して選択可能または
スクリーニング可能かのいずれかであるマーカーをコードし得る。当該分野で公
知の多数の適切なマーカー遺伝子が、本発明の実施に使用され得る。
【0097】 本発明のベクター中の使用のための例示的な選択可能なマーカーは、限定され
ないが、例えば、カナマイシン(nptII)、G418、ブレオマイシン、ハ
イグロマイシン、クロラムフェニコール、アンピシリン、テトラサイクリンなど
の抗生物質耐性遺伝子が挙げられる。さらなる選択可能なマーカーとしては、バ
イアラフォス(bialaphos)耐性をコードするバー遺伝子(bar g
ene);グリホセート(glyphosate)耐性をコードする変異体EP
SPシンターゼ遺伝子;ブロモキシニルに対する耐性を与えるニトリラーゼ(n
itrilase)遺伝子;イミダゾリノン(imidazolinone)ま
たはスルホニル尿素(sulphonylurea)耐性を与える変異体アセト
ラクテートシンターゼ(acetolactate synthase)遺伝子
(ALS);またはメトトレキサート耐性DHFR遺伝子が挙げられる。
【0098】 1つの実施形態において、本発明の方法は、カナマイシン耐性遺伝子を保有す
るベクターを用いて実行される。別の実施形態において、本発明の方法は、St
reptomyces由来のバー遺伝子(これは、除草剤バイアラフォス中の活
性化成分(ホスフィノスリシン(PPT))を不活性化するホスフィノスリシン
アセチルトランスフェラーゼをコードする(PAT,Akamaら、1995)
)を含むベクターを用いて実行される。PPTは、グルタミンシンテターゼを阻
害し、迅速なアンモニアの蓄積および細胞死を引き起こす。この遺伝子を含むト
ランスジェニック植物は、除草剤に対する耐性を示す(「BASTA」)。この
遺伝子はまた、バー遺伝子を保有する外植片が、ホスフィノスリシン(PPT)
(これは、バイアラフォスの活性成分である)を含む選択培地上で増殖し得るの
で、選択可能なマーカー遺伝子として使用され得る。
【0099】 さらなる実施形態において、本発明の方法は、除草剤耐性遺伝子を含むベクタ
ーを用いて実行され、グリホセート含有除草剤に対する耐性を与える。グリホセ
ートは、N−ホスホノメチルグリシンといわれ、酸性または陰イオン性形態のい
ずれかである。この活性成分を含む除草剤は、「ROUNDUP」および「GL
EAN」を含む。グリホセート耐性を与える例示的な遺伝子は、EPSPシンタ
ーゼ遺伝子(5−エノールピルビル−3−ホスホシキメートシンターゼ(5−e
nolpyruvyl−3−phosphosshikimate synth
ase)(Delanneyら、1995;Tiniusら、1995)または
、アセトラクテートシンターゼ遺伝子(Yaoら、1995)を含む。
【0100】 使用される特定のマーカー遺伝子は、導入されたDNAを欠く細胞と比較した
場合に形質転換された細胞の選択を可能にする遺伝子である。好ましくは、選択
可能なマーカー遺伝子は、本発明の形質関連遺伝子の同定方法の組織培養段階に
おける選択を容易にする遺伝子である(例えば、カナマイシン、ハイグロマイシ
ンまたはアンピシリン耐性遺伝子)。
【0101】 選択可能なマーカーをコードする配列および選択可能なマーカーをコードする
配列に対する終了配列の発現に効果的な適切なプロモーターの選択は、周知の使
用および/または市販される配列によって達成され得る。
【0102】 本発明の方法における使用のための例示的なベクターは、pSKI15プラス
ミドである(http://www.biosun.asalk.edu/LA
BS/pbio−w/index.html;Hayashiら、Scienc
e 258:1350−1353、1992;Waldenら、Plant M
ol Biol 26:1521−1528を参照のこと)。
【0103】 pSKI15の重要なエレメントは、以下である(a)E.coli複製起点
を有するBluescriptTMプラスミド由来のpBstKS+セグメント(
Stratagene)、(b)T−DNAの左の境界および右の境界の間に位
置するRK2プラスミド由来の骨格であって、これは、Agrobacteri
um中の安定な複製の原因であるoriVおよびoriT領域を含む、(c)ホ
スフィノスレシンアセチルトランスフェラーゼ酵素をコードするバイアラフォス
耐性(BAR)遺伝子;(d)BAR遺伝子の上流に作動可能に連結されたマン
ノピンシンターゼ(mannopine synthase)(mas)プロモ
ーター;(e)プラスミドの左の境界に隣接するBAR遺伝子の下流に位置する
オクトピン(octapin)シンターゼ(ocs)ポリA終了配列、および(
f)縦列二重の35Sエンハンサーエレメント(3×)。
【0104】 一般的に、本発明の実施における使用のためのベクターの構築物は、当業者に
公知である(一般的に、Maniatisら、MOLECULAR CLONI
NG:A LABORATORY MANUAL、第2版(1989)およびA
usubel,F.M.ら編、CURRENT PROTOCOLS IN M
OLECULAR BIOLOGY、John WileyおよびSons.I
nc.,著作権(c)1987、1988、1989、1990、1993、C
urrent Protocols;Gelvin,S.B.,Schilpe
roort,R.A.,Varma,D.P.S.編、Plant Molec
ular Biology Manual(1990)を参照のこと(これら3
つ全ては、本明細書中に参考として明確に援用される)。
【0105】 本発明の形質関連遺伝子の同定方法における使用のための好ましいベクターは
、宿主ゲノム中への挿入のためのAgrobacteriumの左および右の境
界配列および内因性プロモーターを活性化することによってネイティブな植物遺
伝子の増強された発現を容易にするエンハンサー配列を提供する。
【0106】 例示的な形質転換は、二元性プラスミド(例えば、pAG3201(4×2重
の35SエンハンサーおよびCsVMVプロモーターの制御下のnptII遺伝
子を有するpSKI骨格)、pAG3202(4×2重の35Sエンハンサーお
よびRE4プロモーターの制御下のnptII遺伝子を有する、pSKI骨格、
図6)またはpAG4201(4×2重の35SエンハンサーおよびRE4プロ
モーターの制御下のnptII遺伝子を有するpPZP−200骨格))を含む
Agrobacterium tumefaciens菌株EHA 105、E
HA 101またはGV3101のコロニーを用いて実施される。
【0107】 植物において増強された転写は、内因性(ネイティブ)または改変された内因
性(すなわち、非ネイティブ)遺伝子の発現を増強する際の使用を見出し得る。
【0108】 (IV.植物を形質転換する方法) 本発明の形質関連遺伝子の同定方法を実施する際に使用のための植物は、以下
の特徴を有さなければならない;(1)Agrobacterium sp.を
用いて感染される能力、(2)短期間で多量に増殖する能力、(3)多肉果果実
を産生する能力、および(4)観察可能かまたは容易に評価される形質または表
現型。
【0109】 本発明の方法は、果実のなる植物を指向する。しかし、本明細書中に記載され
る方法の使用が、任意の特定の果実のなる植物に限定されないこと、そして一般
的に多肉果果実を産生する植物(例えば、Lycopersicum(トマト)
、Vitas(ブドウ)、Fragaria(イチゴ),Rubus(キイチゴ
、クロイチゴ、ローガンベリー)、Ribes(干しブドウおよびグーズベリー
),Vaccinium(ブルーベリー、コケモモ、ハイデルベリー、クランベ
リー)、Actinida(キウイフルーツおよびチャイニーズグーズベリー)
、小核果果実(限定されないが、Malus(リンゴ)およびPyrus(ナシ
))、Cucumis sp.(メロン)、Prunus属のほとんどのメンバ
ー、アカテツ科、マンゴ、アボガド、アプリコット、モモ、サクランボ、プラム
およびネクタリンを含む)に対して適用可能であることが理解される。
【0110】 果実のなる植物の萎縮変種が、本発明の方法の実行に対して好ましい。特に、
トマト(Micro−Tom、Florida Petite、Tiny Ti
mおよびSmall Fryを含むがこれらに限定されない)の萎縮変種が好ま
しい。
【0111】 萎縮トマトは、植物に小型の外見を与える短い節間によって特徴付けられる。
小型のLycopersicon esculentum品種、Micro−T
om(Microトマト)は、高密度(1357植物/m-2まで)で増殖し、短
いライフサイクル(蒔いてから果実が成熟するのに70〜80日)を有する比較
的萎縮された植物であり、そして、そのために果実のサイズおよび葉のサイズは
、遺伝的に縮小されている。(Meissnerら、The Plant Jo
urnal 12(6)1465−1472、1997;Scott,JWおよ
びHarbaugh、BK、University of Fla.Circu
lar S−370,1989年12月)。さらに、Micro−Tomは、多
くの病害に対して耐性であることが示され、そして、子葉のAgrobacte
rium媒介形質転換を介して80%までの頻度で形質転換され得る(meis
snerら、1997)。
【0112】 Micro−Tomに類似して、Florida Petite(Fla.A
gr.Expt.Sta.Circ.S−285)、Tiny TimおよびS
mall Fryは、短いライフサイクルを有するトマトの萎縮変種であり、そ
してそのために、果実のサイズおよび葉のサイズが遺伝的に縮小されている。
【0113】 Agrobacteriumベクターを用いた植物形質転換に関する最適な手
順は、形質転換される植物の型とともに変化する。Agrobacterium
媒介形質転換の例示的な方法としては、不稔実生および/または小植物に由来す
る、胚軸、苗条先端、幹または葉の組織の外植片の形質転換が挙げられる。その
ような形質転換植物は、性的に再産生され得るか、または、細胞もしくは組織培
養によって再産生され得る。
【0114】 一般的に、トマト(L.esculentum)の形質転換は、損傷された子
葉組織、詳細には、Agrobacterium tumefaciensおよ
び支持細胞と共に共培養(「哺育培養」ともいわれる)された子葉組織を用いて
達成された。(米国特許第5,565,347号;Fillati J,ら、B
iotechnology 5:726−730、1987を参照のこと)。子
葉組織のような外植片(これは、インビトロにおいて誘導されない)は、使用の
前に表面滅菌されなければならず、これが、細胞に損傷を与え、それによって組
織の再生能力を阻害する。
【0115】 Agrobacterium tumefaciensを用いたトマトの葉の
ディスクの形質転換が報告された(McCormickら、Plant Cel
l Reports:5:81−84,1986)。
【0116】 胚軸組織のようなインビトロ成長外植片の形質転換に関する方法は、トマトの
形質転換に関する他の方法に対して有利な点を提供し、その結果、この組織は、
成長チャンバーまたは温室の成長植物と対照的に、均質かつ不稔であり、そして
、感染の前に損傷または表面滅菌される必要はない。
【0117】 胚軸形質転換は、Brassica sp.に関して記載された(米国特許第
5,750,871号および5,463,174号、これらは、タバコ支持細胞
(これは、Brassica外植片に対する哺育培養として作用する)を含む方
法に関する)。
【0118】 支持細胞または哺育培養の使用に依存するトマト由来の胚軸外植片の形質転換
に関する方法は、Frary AおよびEarle ED,Plant Cel
l Reports 16:235−240、1996に記載される。
【0119】 本発明の1つの好ましい実施形態において、支持細胞または哺育培養の使用が
一般的に必要でない改善された胚軸形質転換方法を使用して、植物細胞の中にA
grobacteriumベクターを導入する(実施例1を参照のこと)。
【0120】 苗条先端の形質転換による、Agrobacteriumベクターの植物細胞
への導入がまた、好ましい。苗条先端の形質転換に関する好ましい方法は、支持
細胞または哺育培養を必要とせず、そしてまた実施例1に示される。
【0121】 本発明のさらに好ましい実施形態において、花の組織は、Cough,SJお
よびBent,AF,the Plant Journal 16(6):73
5−743(1998)に記載されるように、Agrobacterium t
umefaciens、5%スクロースおよび界面活性剤Silwet L−7
7を含む溶液中に供給される。
【0122】 形質転換された外植片細胞は、閾値濃度の選択剤を有する選択培地中で培養さ
れる能力に対してスクリーニングされる。選択培地上で増殖し得る外植片は、代
表的に、同じ培地の新鮮な供給物に移され、そして再び培養される。次いで、外
植片を再生条件下で培養し、再生された植物の苗条を産生する。苗条が形成され
た後、苗条を選択的発根培地に移し、完全な小植物を得る。次いで、この小植物
を増殖し得、形質転換された植物の伝播のために種子、切り枝などを得る。この
方法は、ネイティブな植物遺伝子の増強された発現を用いた植物細胞の高効率性
形質転換および特定のネイティブな植物遺伝子の増強された発現と関連する改変
された形質または表現型を有する植物の再生を提供する。
【0123】 (V.増強された遺伝子発現の検出および特徴付け) 選択的条件下で増殖された形質転換植物細胞は、所望の形質に対してスクリー
ニングされる成熟植物を産生する。そのような形質転換植物から由来する種子が
発芽し、そして増殖し、所望の形質に対してまたスクリーニングされ得る成熟植
物を産生するように増殖され得ることが、理解される。
【0124】 特定の目的は、ビタミン、ミネラル、元素、アミノ酸、炭水化物、脂質、窒素
塩基、イソプレノイド、フェニルプロパノイドまたはアルカロイドのレベルの変
化を引き起こす、植物または果実の生化学的変化である。
【0125】 目的の植物の結果の形質としては、真菌、細菌およびウイルス病原体に対する
耐性、植物昆虫耐性;改変された花の大きさ、改変された花の数、改変された花
の色素沈着および形、改変された葉の数、改変された葉の色素沈着および形、改
変された種子の数、改変された葉および花のパターンまたは分布、節の間の改変
された幹の長さ、改変された根の質量および根の発達特徴、ならびに増加した乾
燥、塩および抗生物質耐性が挙げられる。
【0126】 目的の果実特異的な結果の形質としては、改変されたリコピン含量、カロチン
、アントシアニンおよびキサントフィルを含むリコピンから誘導される代謝産物
の改変された含量、改変されたビタミンA含量、改変されたビタミンC含量、改
変されたビタミンE含量、改変された果実の色素沈着および形、改変された果実
の成熟特徴、真菌、細菌およびウイルス病原体に対する果実の耐性、昆虫に対す
る果実の耐性、改変された植物の大きさ、ならびに改変された果実の構造(例え
ば、可溶性固体、固体全体および細胞壁成分)。
【0127】 本発明はさらに、1つ以上のネイティブな植物遺伝子の増強された発現に対応
した植物によって産生され、目的の表現型または形質を生じる植物代謝産物(化
学物質)を含む。一旦同定されそして特徴付けられると、そのような化学物質は
、組み換えDNA技術を用いて植物によって産生され得るか、または当業者に公
知の化学合成に関する標準的な技術を用いて合成的に産生され得る。
【0128】 (A.所望の表現型と関連する遺伝子の同定) 目的の表現型または「形質」と関連する遺伝子を、Tiタグ付け構築物への接
近によって同定した。T−DNA挿入物によってタグ付けされた遺伝子は、野生
型遺伝子のクローニングにプローブとして使用されるT−DNA配列に隣接する
、宿主ゲノム中にクローン化され、そして配列決定され得る。これらの技術は、
Feldmanら、Science 243:1351−1354,1989;
MarksおよびFeldman、Plant Cell 1:1053−10
50、1989;およびHayashiら、Science 258:1350
−1352、1992によって記載される。
【0129】 目的の遺伝子が同定され、そして、プラスミドレスキューおよび/または従来
のゲノムウォーキング技術によって、目的のDNA配列が、単離された。プラス
ミドレスキューは、BehringerおよびMedford,Plant M
ol.Biol.Rep.10(2):190−198(1992)中にさらに
記載される。ゲノムウォーキングのための試薬は、市販されている(例えば、C
lontech,Palo,Alto,CAからのGenomeWalkerTM )。
【0130】 上記に記載したように、選択された表現型において同定された遺伝子の役割は
、各同定された遺伝子に対して、別々の従来の植物遺伝子発現ベクターを用いて
トランスジェニック植物を調整することによって確認される。 (VI.形質転換の評価) 本発明の形質関連遺伝子の同定方法を用いた植物細胞へのAgrobacte
riumベクターの導入に続いて、植物組織の形質転換ならびに目的の形質に関
連する遺伝子および遺伝子産物の分析を、種々の方法によって確認し得た。例示
的な方法としては、以下に記載されるような発現された遺伝子と関連する核酸、
タンパク質および代謝産物の分析が挙げられる。
【0131】 (A.PCR分析) DNAを種々の植物組織から抽出し、そして当業者に慣用的に使用されるポリ
メラーゼ連鎖反応(PCR)手順によって目的の遺伝子の存在に関して分析した
。PCRは、目的の遺伝子に隣接するかまたはその遺伝子自身に対して特異的な
、Agrobacteriumベクター配列に特異的なオリゴヌクレオチドプラ
イマーを使用して実行し、この配列は一旦決定された(例えば、Jensen,
L.G.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:3487
−3491,1996を参照のこと)。
【0132】 (B.RT PCR分析) RNAをまた、種々の植物組織から抽出し、続いてmRNAの逆転写をし、そ
してポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて部分cDNA配列の増幅をした。
【0133】 (C.サザン分析) 各植物の形質転換は、ゲノムDNAのサザンブロット分析を用いて確認し得た
。代表的には、総DNAが、各形質転換体から単離する(例えば、Schwar
z−Sommerら、1984)。次いで、DNAを、標準的な技術に従って、
制限酵素で消化し、アガロースゲル中で分画化し、そしてニトロセスロースフィ
ルター(例えば、HYBOND−N,Amersham)に移した。次いで、こ
のブロットを、例えば、32P−標識した標的cDNAを用いてプローブ化した。
制限消化、ゲル電位泳動、サザントランスファーおよびハイブリダイゼーション
に関する手順は、Maniatisら、1989(これは、本明細書中に参考と
して明確に援用される)によって記載されるような手順である。
【0134】 (D.ノーザン分析) RNAを、当該分野で慣用的に使用される標準的な手順に従って、特定の植物
細胞組織から単離し、例えば2.2M ホルムアミドを含む1.2%アガロース
ゲル中に分離し、そしてナイロン(登録商標)フィルター(例えば、Hybon
d−N)にブロットした。鎖特異的RNAプローブを、所望の形質と関連するc
DNAクローンからファージT7およびT3 RNAポリメラーゼによって合成
し、そしてフィルター上のRNAにハイブリダイズさせた。これによって、標的
遺伝子の発現から生じるmRNAの存在の決定ならびにその量の概算が可能とな
る。レスキューされた植物RNAのノーザン分析を使用して、過剰発現を検索し
得、そして発現された遺伝子の特徴付けをする(例えば、組織または発達段階特
異的発現)。ノーザン分析に関する手順は、Maniatisら(1989)に
よって記載されるような手順である。
【0135】 (E.ウエスタンブロットおよびイムノアッセイなど) ウエスタンブロット分析を、遺伝子によってコードされるタンパク質の存在を
検出するために推定形質転換体に対して実施し得、これは、ウエスタンブロット
に関する標準的な技術(例えば、Glick,BRおよびThompson.J
E編、METHODS IN PLANT MOLECULAR BIOLOG
Y AND BIOTECHNOLOGY,213−221頁、CRC Pre
ss(1993)に記載されるプロトコール)を使用した。
【0136】 (VII.発明の実施の型) 本発明の形質関連遺伝子の同定方法における使用に対するAgrobacte
riumベクターの重要な局面は、ベクターの35Sエンハンサー成分は、エン
ハンサー挿入部位の5000bp以上内に位置するネイティブな植物遺伝子の転
写を増強するように作用するが、ネイティブな植物遺伝子は、遺伝子プロモータ
ーを介してCaMV 35Sエンハンサー配列に直接連結される必要はないとい
うことである。
【0137】 本発明の方法の好ましい局面は、本明細書中で記載されるように、胚軸または
苗条先端の形質転換法による、多くの植物細胞の効果的な形質転換である。
【0138】 本発明のさらに好ましい局面は、トマトの萎縮変種によって例示されるような
短いライフサイクルを有する植物の形質転換であり、その結果、目的の形質と関
連する遺伝子の同定が、短期間に達成され得る。
【0139】 (VIII.方法の適用) 前述より、本発明の方法が、改変された形質を有する果実のなる植物を成長さ
せることが好ましい状況に対して、広い適用性を提供することが理解され得る。
【0140】 ネイティブな植物遺伝子の増強された発現と関連する改変された形質に対する
植物の慣用的なスクリーニングにおける使用のためのキット形式に、本明細書中
で記載される任意の方法が、容易に適用可能であることが理解される。
【0141】 本明細書中に引用される全ての特許および引用文献は、本明細書によってその
全体が参考として援用される。
【0142】 本発明は、特定の方法および実施形態を参照して記載されるが、種々の改変お
よび変化が、本発明から離れることなくなされ得ることは、理解される。
【0143】 (材料および方法) (Micro−TomトマトのゲノムDNAの抽出) AmerchamTMからのNucleonTM PhytoPureTM系を、
ゲノムDNAの抽出のために、Nucleon Phytopure、植物およ
び真菌DNA抽出キットを用いて使用した。
【0144】 1.0gの新鮮な植物組織を液体窒素中に置き、フリーの豊富な(free
flowing)粉末を産生し、次いで、15mlのポリプロピレン遠心管に移
した。Nucleon Phytopureキットからの4.6mlの試薬1を
、完全に混合して添加し、続いて、Nucleon Phytopureキット
からの1.5mlの試薬2を添加し、均質な混合物が得られるまで転回をした。
この混合物を、振とうしている温浴中、65℃で10分間インキュベートし、そ
して氷上に20分間置いた。このサンブルを氷から取り、2mlの−20℃のク
ロロホルムを添加し、混合し、そして1300gで10分間遠心分離した。上清
を新しい管に移し、2mlの冷クロロホルム、200μlのNucleon P
hytoPure DNA抽出樹脂懸濁物を添加し、そしてこの混合物を室温で
10分間、傾斜シェイカー上で振とうし、次いで1300gで10分間遠心分離
した。Nucleon樹脂懸濁層を分布させることなく、上のDNA含有相を新
しい管に移し、上の相が濁っているように見える場合、移される水相が澄むよう
に9500rpmで30分間遠心分離し、等量の冷イソプロパノールを添加し、
そしてこの管を、DNAが沈降するまで穏やかに転回し、次いでこれを遠心分離
によってペレットにし、次いで、70%の冷エタノールで洗浄し、ペレットにそ
して風乾させた。
【0145】 DNAを、RNaseを含むTE緩衝液(10mM トリス.HCl、pH7
.4、1mM EDTA)中に再懸濁し、55℃で15分間インキュベートし、
さらに、フェノール/クロロホルム、次いでクロロホルムで抽出し、DNA品質
を調べるために1%アガロースゲルで泳動し、DNA濃度を、DNAフルオロメ
ーター(Hoeffer DyNA Quant 2000)によって測定した
【0146】 (プラスミドレスキュー) サザンハイブリダイゼーションによって同定された単一コピーT−DNA挿入
株由来のゲノムDNAを、サザンハイブリダイゼーションに使用した制限酵素に
よって消化した。次いで、制限フラグメントを自己連結させ、そしてE.col
i細胞の形質転換に使用した。全長pBluescriptベクター、4×35
Sエンハンサー、および右の境界のT−DNA隣接ゲノムDNAフラグメントを
含むプラスミドをレスキューした。
【0147】 ゲノムDNAを、標準的な反応条件下で選択された制限酵素を用いて消化した
。簡単に言うと、制限酵素を、65℃で20分間加熱して不活性化し、フェノー
ル/クロロホルムおよびクロロホルムイソアミル(24:1)各々で1回抽出し
、次いで、以下: 消化されたゲノムDNA 40μl 5×連結緩衝液 50μl リガーゼ(Gibcol.1U/μl 10μl ddH2O 150μl を含む連結反応物中に入れた。
【0148】 この連結反応物を16℃で一晩放置し、連結したDNAを沈澱させ、ddH2
O中に再懸濁し、10pgのpUC18プラスミドをコントロールとして用いる
エレクトロポレーションを介してE.coli SURE細胞(Stratag
ene)を形質転換するために使用した。
【0149】 形質転換混合物を、100μg/mlのアンピシリンを含む2枚のLBプレー
トに広げ、そして37℃で一晩インキュベートした。単一コロニーをプレートか
ら拾い上げ、そして、それぞれ37℃で一晩の5mlのLBアンピシリンブロス
培養を開始するために使用した。このプラスミドを培養物から抽出し、そして制
限消化し、ゲノム挿入のサイズを確認した。
【0150】 (レスキューされたプラスミドの配列決定) 配列決定は、ABI Prism BigDyeTM Terminator
Cycle Sequencing Ready Reaction Kit(
PE Applied Biosystem)、AmpliTaq DNAポリ
メラーゼ(Perkin−Elmer)、ABI PrismTM310 Gen
etic Analyzer(Perkin−Elmer)および配列分析ソフ
トウエア(例えば、SequencerTM3.1.1またはMac Vecto
r 6.5.3.)を用いて達成した。
【0151】 配列決定のためのプライマーは、プラスミドの左末端の配列に基づいて設計さ
れ、(a)内部のHind IIIまたはKpn I部位(例えば、M13逆プ
ライマー(配列番号9);(b)内部のXhoI部位(例えば、配列番号10)
;または(c)内部のEco RI部位(例えば、配列番号11)からの配列に
よって例示される。
【0152】 ABI Prism BigDyeTM Terminator Cycle
Sequencing Ready Reaction Kitを使用して、製
造者らからのプロトコールに従って、ABI PrismTM310 Genet
ic Analyzerを用いてプラスミドの配列決定をした。
【0153】 同定されたゲノム挿入配列を使用して、「http://www.ncbi.
nlm.nih.gov/BLAST」に提供されるインターフェースを使用し
てNCBI BLASTTM類似性検索を行う。BLAST検索の結果より、検索
される公共のデーターベース(すなわち、検索のデータ)中に寄託された関連す
る配列の存在または非存在が示される。
【0154】 一般的に、最も大きいレスキューされたプラスミドを使用して、新規のプライ
マーを設計し、全長ゲノム挿入を配列決定する。そのようなプライマーは、コン
ピュータープログラム(例えば、「http://www.Genome.wi
.mit.edu//cgi−bin/primre/primer3 www
.cgi/」に見いだされるPrimer3プログラム)を使用して設計され得
る。
【0155】 レスキューされたプラスミドの制限欠失を適用して、この手順における配列決
定の加速化させ得る。これは、レスキューされたプラスミドの制限消化および異
なる制限酵素(例えば、BamHI、Spe I、Bst XIおよびEcoR
V(これらは、4×35Sエンハンサーを含むT−DNAの右の境界を切断する
))を使用して消化されたプラスミドの自己連結を調整することによって達成さ
れる。自己連結されたプラスミドの制限消化を使用して、T−DNAの右の境界
の欠失およびゲノム挿入を確認し、次いで、ゲノム挿入物の欠失された右の境界
を、T7プライマーを使用して配列決定する。
【0156】 次いで、読み取り枠の存在を、MIT:http://CCR−081.mi
t.edu/GENESCAN.htmlにおけるGENSCAN Web S
erverによって例示されるようなコンピュータープログラムを使用して決定
する。
【0157】 レスキューされたゲノムフラグメントの配列に基づいて読み取り枠が予想され
ない場合、BACライブラリーをスクリーニングして、T−DNAの右の境界お
よび左の境界に隣接するより大きなフラグメントをクローン化し得る。そのよう
なスクリーニングを実行する場合、レスキューされたゲノムフラグメントをプロ
ーブとして使用して、変異体植物における活性化遺伝子を同定するためのより大
きなT−DNA隣接配列を含む陽性クローンを同定するために、全トマトBAC
ライブラリー(RGLEMOGI,Research Genetics)を用
いてスポットされた高密度膜(Research Genetics,Inc.
)をスクリーニングする。
【0158】 レスキューされたゲノムフラグメントの配列に基づいて読み取り枠が予想され
る場合、RT−PCRおよび/またはノーザンブロットを使用して、同定された
読み取り枠の存在と観察された表現型を有する植物から単離されたRNAを相関
付けた。
【0159】 一旦確認されると、同定された遺伝子(コード配列)が、遺伝子機能を確認す
るために野生型植物の中に、再び導入して戻される。
【0160】 以下に実施例が示されるが、本発明の制限するために意図されるものでは全く
ない。
【0161】 (実施例1) (Micro−Tomトマトにおける活性化タグ付けを用いた変異体の産生) 活性化タグ付け変異体を、Agrobacterium媒介形質転換を用いて
、トマトcv.Micro−Tom中に作製した。不稔の実生および小植物を外
植片の供給源として使用した。より詳細には、胚軸、苗条先端、幹および葉を形
質転換した。
【0162】 (Lycopersium esculentumの)種子を、tween−
20を用いて25%漂白剤中で15分間表面滅菌し、種子発芽培地(MS塩、N
itschビタミン、3%スクロースおよび0.7%寒天(pH5.8))上に
プレートする前に滅菌水を用いてリンスした。基本の発芽培地は、必要な場合、
オーキシンおよび/またはサイトカインおよびジベレリン酸(giberrel
ic acid)の添加によって改変され得た。培養は、24℃で16時間の光
期間(photo period)(50〜60μmol.m-2-1)でインキ
ュベートした。7〜10日の実生および1ヶ月のインビトロ植物を、それぞれ、
胚軸/苗条先端および幹/葉の外植片に対して使用した。
【0163】 二元性プラスミドpAG3202(図6)を含むAgrobacterium tumefaciens菌株EHA 105/EHA 101/GV3101
の単一コロニーを、MGL培地(pH 5.4)で一晩増殖させ、そして、MG
Lまたは液体植物共培養培地を用いて5×108細胞/mlに希釈した。
【0164】 胚軸および幹を3〜5mmのセグメントに切断し、次いで、細菌懸濁液中に浸
し、滅菌フィルター紙にブロットし、そして共培養培地に置いた。インビトロで
育てた実生(7〜8日)を、苗条先端の外植片の供給源として使用した。3〜6
mmの苗条先端を、Agrobacterium懸濁物の存在下、ペトリプレー
ト上で解剖顕微鏡を用いて縦方向にセグメントにした。葉の外植片の場合、中央
部分を、葉柄末端および葉の先端を除去した後に、2〜4mm断面に切断した。
古い葉は、培養において形態形成的でない傾向を示すため、最も若い2〜3枚の
葉が好ましい。
【0165】 各場合において、外植片を細菌懸濁液中に浸し、滅菌フィルター紙にブロット
し、そして共培養培地(MS塩、LSビタミン、3% スクロース、0.1mg
/l キネチン、0.2mg/l 2,4−D、200mg/l リン酸カリウ
ム、50μM アセトシリンゴン(acetosyringone)および0.
7% 寒天、pH 5.4)に2〜3日間置いた。
【0166】 共培養の2〜3日後、外植片を、MS塩、Nitschビタミン、3% スク
ロース、2mg/l ゼアチン、500mg/l カルベニシリン、200mg
/Lチメチン(timetin)および0.7% 寒天(pH 5.4)(抗生
物質(mptIIに対するプロモーターに依存して75〜400mg/lのカナ
マイシン)を備える)を含む苗条の再生培地に移した。抗生物質の選択レベルは
、組織応答に基づいて8週間の期間に渡って徐々に増加させた。
【0167】 外植片は、2週間毎に新鮮な培地に移した。苗条初期の徴候を伴うカルスの開
始は、外植片の型に依存して3〜6週間で観察された。脱分化および苗条再生は
、約4ヶ月に渡って続くことが観察され、その後、外植片組織は衰退する。緑色
および脱色された苗条の混合物が、再生の間に観察された。明らかな苗条分裂組
織を有する約1cmサイズの緑色苗条を、カルスから切除し、そして根の誘導培
地(MS塩、Nitschビタミン、3%スクロース、1mg/l IBA、5
0mg/l カナマイシン、100mg/l カルベニシリンまたは、100m
g/Lチメチンおよび0.7%寒天(pH5.8))に移した。値の生えた植物
を、生物的に安全な(biosafety)温室中の土壌に植えた。
【0168】 形質転換の頻度は、外植片の全数に対する、選択(カナマイシン)の存在下に
おける根の生えた植物の数として計算した。観察された形質転換頻度の平均は、
8〜54%の範囲であった。
【0169】 植物を温室施設に移し、植物識別のためにタグ付けされた3.5’’ポットに
植えた。
【0170】 植物を温室で確立した後、それらを、野生型Micro−Tom植物に対する
表現形多様性について観察した。これを達成するために、いくつかの野生型植物
は、トランスジェニック植物のすぐ近くに維持した。各植物は、写真によって示
しかつ記録する観察を用いて、1週間にきっちり2回観察する。
【0171】 活性化タグ付けによって産生された約2000個の植物の形態学的特徴の観察
により、多数の目的の形態学的変異体の存在が示され、例示的な表現型は、表1
に要約する。
【0172】 (表1.Micto−Tomトマト活性化タグ付け変異体)
【0173】
【表1】 (実施例2) (遅延した開花表現型を有する例示的変異体) 「L000000023」として識別され、葉の外植片から誘導され、そして
実施例1に記載されるように作製された、例示的活性化タグ付け変異体を、「L
23」と名付けた(図7AおよびBを参照のこと)。
【0174】 再懸濁されたDNAをさらにフェノール/クロロホルムを用いて抽出する以外
は製造者らによって提案されるプロトコールに従って、Micro−Tomゲノ
ムDNAを、NucleonTMPhytoPureTM系(AmershamTM
り)を用いて活性化タグ付け植物株のプラスミドレスキューのために、十分な収
量および品質で抽出した。
【0175】 花の変異体(L23)を、200未満の個々のMicro−TomトマトAC
TTAG株から同定し、この株は、T−DNA中に4コピーの35Sエンハンサ
ーおよび全長pBstKS+ベクターを含む(図6)。
【0176】 (Micro−TomトマトのPCR特徴付け) pBluescriptおよびpAG3202の35Sエンハンサー領域に特
異的なプライマーを使用して、PCRによって制御およびT1またはT2活性化
タグ付け植物株を特徴付けた。
【0177】 PCRは、AmpliTaq DNAポリメラーゼキット、AmpliTaq
DNA、10×PCRバッファー、25mM MgCl2およびdNTP(1
0mM,Perkin Elmer)、15ng/μlのゲノムDNAおよびD
NA Thermal Cycler 48(Perkin Elmer Ce
tus)を使用して実施した。
【0178】 以下のプライマー配列を使用した。
【0179】
【化1】 代表的なサーマルサイクルプログラムを実行した。例えば: 94℃で2分間;94℃で30秒、57℃で1分および72℃で1分を30サ
イクル;続いて、72℃で7分間、そして4℃で非制限の時間。
【0180】 PCRに続いて、この産物を電気泳動によって1%アガロースゲル上で分離し
、そして臭化エチジウムを用いた染色によって可視化した。
【0181】 PCRをp3202、野生型Micro−Tom DNA、L23 Micr
o−Tom DNAおよびDNAを欠くコントロールを用いて、35Sエンハン
サーまたはpBluescript KSのいずれかに特異的なプライマーと共
に実行した。結果により、3つのフラグメントが、pAG−3202プラスミド
および変異体DNAの両方から、それぞれ、35Sプライマーを用いて約300
bp、600bpおよび900bpのサイズで増幅され、そして、1.5kbの
フラグメントが、pBstKS+プライマーを使用してpAG−3202プラス
ミドおよび変異体DNAにおいて増幅されたことが示された。35Sエンハンサ
ーに特異的なプライマーを用いたPCRの結果により、p3202およびL23
Micro−Tom DNAにおいて35Sエンハンサー配列の存在が示された
が、野生型Micro−Tom DNAまたはDNAを有さないネガティブコン
トロールでは示されなかった。pBluescript KSに対して特異的な
プライマーを用いたPCRの結果により、pAG3202プラスミドDNAおよ
びL23Micro−Tom DNA中にpBluescript KS配列の
存在が示されたが、野生型Micro−Tom DNAまたはDNAを有さない
ネガティブコントロールでは示されず、これは、活性化タグ付けDNAのゲノム
組み込みがL23変異体の中で生じ、そして35Sエンハンサー配列またはpA
G3202プラスミドDNAのいずれもが野生型Micro−Tomまたはネガ
ティブコントロール中に存在しないことを示唆する。
【0182】 ACTTAG株のゲノムDNAを、pAG−3202 T−DNAの左の境界
のみを切断する特定の制限酵素によって消化し、そしてゲル電気泳動によって分
離した。次いで、分画化されたDNAをナイロン(登録商標)膜に移し、そして
、各活性化タグ付け株におけるT−DNA挿入の数を決定するために、Eco
RI、Hind IIIおよびXho I消化された野生型および変異体ゲノム
DNAをプローブするために32P標識したpBstKS+フラグメントを用いて
プローブ化した。
【0183】 結果により、L23変異体植物由来のDNAの各制限消化由来のサザンブロッ
ト上に、1つのハイブリダイゼーションのバンドが存在し、そして野生型植物由
来のDNAのサザンブロット上にハイブリダイゼーションのシグナルがなかった
ことが示され、これは、L23が、T−DNA挿入株であることを示す。
【0184】 L23由来のゲノムDNAは、上記に詳説されるプロトコールに従ってプラス
ミドレスキューされ、そして隣接配列を分析した。
【0185】 3.7kbおよび4.5kbゲノム挿入フラグメントを有する2つの異なるサ
イズのプラスミドを、それぞれ、L23ゲノムDNAのHind IIIおよび
Xho I消化からレスキューした(図8Aおよび8B)。レスキューされたゲ
ノム挿入の大きなフラグメントを、ABI PrismTM310 Geneti
c Analyzer(Perkin−Elmer)を用いて上記に詳説される
プロトコールに従って配列決定した。さらに、Xho Iレスキューされたプラ
スミドのBstXI部分消化を実施し、自己連結させ、そして、pBstKst
の右の境界を増幅する用に設計されたT7プライマー(配列番号22)を用いて
配列決定した。
【0186】 配列決定に使用されたプライマーは、配列番号9および配列番号16〜配列番
号25として示される。
【0187】 配列決定により、4437bpのDNA配列を同定した(図9A−9B、配列
番号26)。豊富でない核酸配列のデーターベースのBasic BLASTN
検索(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST
)を、図9A−9Bに示されるヌクレオチド配列を用いてNCBI(http:
//www.ncbi.nlm.nih.gov/index.html)を介
して2000年2月29日に実施し、GenBankにおいて入手可能な配列と
配列番号26の核酸1〜4437との間に有意な配列同一性がないことが明らか
となった。
【0188】 2つの読み取り枠を、「MIT http://CCR−081.mit.e
du/GENESCAN」に見いだされるGENESCANコンピュータープロ
グラムを用いてレスキューされた配列中で予想し、それぞれ、約124および8
5アミノ酸のポリペプチドをコードする遺伝子の存在が示された(それぞれ、図
10A、配列番号27および図10B、配列番号28)。
【0189】 (配列列挙の表)
【0190】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、例示的なpSKI15ベクターの模式図である。
【図2】 図2は、活性化タグ付け技術による遺伝子の過剰発現に関与する工程の模式図
である。
【図3】 図3は、目的の性質に関連するタグ付けされた遺伝子の同定、同定された遺伝
子の特徴付けおよび標的作物への同定された遺伝子の再導入に関与する工程の模
式図である。
【図4】 図4は、2つの遺伝子上で同時に両方向へ作用する4×CaMV 35Sエン
ハンサーの模式図、および4×CaMV 35Sエンハンサーを含む遺伝子構築
物を用いて形質転換された25,000個の植物のスクリーニング結果である。
【図5】 図5は、縦列の4Alu1−EcoRVフラグメント(各々202bpの長さ
、配列番号2)、イタリックで示されかつ各縦列Alu−EcoRV反復と連結
する、CaMV配列のさらなる129bp(配列番号3)、および反復されかつ
下線で示されるさらなる7bp配列(配列番号4)を含む、ACTTAGベクタ
ー(配列番号1)における使用のための4×CaMV 35Sエンハンサー配列
を示し、ここで、Alu1(AGCT)およびEcoRV(GATATC)に対
する制限部位は太字で示される。
【図6】 図6は、例示的なpAG3202の二元性プラスミドの模式図であり、このプ
ラスミドは、4×35エンハンサーおよびRE4プロモーターの制御下にあるn
ptII選択マーカーを有するpSKI骨格を有する。
【図7】 図7Aは、野生型Micro−Tom植物由来の花に対して「L23」と示さ
れる、例示的な活性化タグ付けMicro−Tom変異体由来の花の写真を示す
。 図7Bは、野生型Micro−Tom植物に対して「L23」と示される、例
示的な活性化タグ付けMicro−Tom変異体植物の写真を示す。
【図8】 図8Aおよび8Bは、3.7kbおよび4.5kbゲノム挿入フラグメントを
有する2つの異なるプラスミドの模式図であり、これらは、それぞれ、Xho
I(9A)およびHind III(9B)消化のL23ゲノムDNAを用いた
プラスミドレスキューによって誘導された。
【図9】 図9Aおよび9Bは、L23におけるプラスミドレスキューによって得られた
4437bpのDNA配列を示す。
【図10】 図10Aは、Micro−Tom変異体L23からのプラスミドレスキューに
よって得られた4437bpのDNA配列に基づく、124アミノ酸のポリペプ
チドに対する推定アミノ酸配列を示す。 図10Bは、Micro−Tom変異体L23からのプラスミドレスキューに
よって得られた4437bpのDNA配列に基づく、85アミノ酸のポリペプチ
ドに対する推定アミノ酸配列を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マシューズ, ヘレナ アメリカ合衆国 オレゴン 97229, ポ ートランド, エヌ.ダブリュー.ジョセ フ コート 14546 (72)発明者 リュ, シン リャン アメリカ合衆国 オレゴン 97402, ユ ージェーン, ダブリュー. 16ティーエ イチ アベニュー 2061 (72)発明者 ワッゴナー, ウェンディ ジェイ. アメリカ合衆国 オレゴン 97223, テ ィガード, エス.ダブリュー. サマー クレスト ドライブ 11915 Fターム(参考) 2B030 AA02 AB03 AD20 CA06 CA17 CA19 CB02 CD03 CD07 CD09 CD10 CD13 CD17 CG01 4B024 AA07 AA11 CA02 CA09 DA01 DA05 EA04 FA02 FA06 FA10 GA11 HA14 4B063 QA01 QA18 QA19 QQ04 QQ13 QQ42 QR56 QR60 QR62 QR69 QS05 QS12 QS25 QS34

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 果実のなる植物において所望の形質と関連する遺伝子を同定
    するための方法であって、該方法は、以下: (i)植物の細胞を植物細胞発現ベクターを用いて形質転換する工程であって
    、該発現ベクターは、E.coli複製起点、エンハンサー、選択可能なマーカ
    ーをコードするヌクレオチド配列の発現に効果的なプロモーターに作動可能に連
    結された該選択可能なマーカーをコードする配列、該選択可能なマーカーをコー
    ドするヌクレオチド配列に対する転写終了エレメント、およびT−DNA配列を
    有し、ここで、該形質転換された細胞が、Agrobacterium tum
    ifaciensの、支持細胞の非存在下における該植物由来の胚軸または苗条
    先端組織への、該選択可能なマーカーをコードするヌクレオチド配列を効果的に
    発現する様式での導入によるものである、工程; (ii)形質転換された植物細胞を、該形質転換された植物細胞が、非形質転
    換植物細胞に対して毒性である量の選択剤の存在下で増殖する能力によって選択
    する工程; (iii)形質転換された植物細胞を再生して、成熟植物を産生する、工程; (iv)所望の形質を有する植物を選択する工程;ならびに (v)遺伝子発現を増強するように機能する前記されているエレメントによっ
    て転写が増強された遺伝子を、同定、単離および特徴付けする工程、 を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、以下: (vi)各単離された遺伝子に対して別々の異種遺伝子構築物を調製する工程
    ; (vii)該別々の異種遺伝子構築物を用いて植物を形質転換する工程であっ
    て、ここで、該単離された遺伝子の発現が、該植物中で増強される、工程; (vii)前記所望の形質を有する植物を選択する工程 をさらに包含する、方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法であって、ここで、前記遺伝子発現を
    増強するように機能するエレメントが、CaMv 35Sエンハンサーエレメン
    ト、ゴマノハグサモザイクウイルス(FMV)プロモーター配列、ピーナッツ萎
    黄病線条カリモウイルス全長転写物(PCISVFLt)配列およびミラビリス
    モザイクウイルス(MMV)、プロモーター配列(配列番号8)からなる群より
    選択される、方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法であって、前記CaMV 35Sエン
    ハンサーエレメントが、配列番号1として示される配列を有する、4×縦列の2
    重のCaMV 35Sエンハンサーエレメントである、方法。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の方法であって、前記ゴマノハグサモザイク
    ウイルス(FMV)プロモーター配列が、配列番号5として示されるプロモータ
    ー配列か、または配列番号6として示されるエンハンサー配列である、方法。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の方法であって、前記ピーナッツ萎黄病線条
    カリモウイルス全長転写物(PCISVFLt)配列が、配列番号7として示さ
    れるエンハンサー配列である、方法。
  7. 【請求項7】 請求項3に記載の方法であって、前記ミラビリスモザイクウ
    イルス(MMV)プロモーター配列が、配列番号8として示されるプロモーター
    配列である、方法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の方法であって、前記選択可能なマーカーを
    コードするヌクレオチド配列が、該マーカーを発現する形質転換された細胞に対
    して除草剤耐性を与えるポリペプチドをコードする、方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の方法であって、前記選択可能なマーカーを
    コードするヌクレオチド核酸配列が、抗生物質耐性遺伝子をコードし、該遺伝子
    は、カナマイシン、G418、ブレオマイシン、ハイグロマイシン、クロラムフ
    ェニコール、アンピシリンおよびテトラサイクリンからなる群より選択される抗
    生物質に対して耐性を与える、方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法であって、ここで、前記抗生物質が
    、カナマイシンである、方法。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の方法であって、前記果実のなる植物が、
    萎縮植物である、方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の方法であって、前記萎縮植物が、トマ
    ト植物である、方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の方法であって、前記形質転換される細
    胞が、Agrobacterium tumifaciensの、前記萎縮トマ
    ト植物由来の胚軸組織への導入によるものである、方法。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載の方法であって、前記形質転換される細
    胞が、Agrobacterium tumifaciensの、前記萎縮トマ
    ト植物由来の苗条先端組織への導入によるものである、方法。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の方法であって、前記所望の形質が、ビタ
    ミン、ミネラル、元素、アミノ酸、炭水化物、脂質、窒素塩基、イソプレノイド
    、フェニルプロパノイドおよびアルカロイドのレベルの変化からなる群より選択
    される、植物ならびに果実の生化学的改変である、方法。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の方法であって、前記所望の形質が、以下
    :真菌病原体に対する増加した耐性、細菌病原体に対する増加した耐性、ウイル
    ス病原体に対する増加した耐性、昆虫に対する増加した耐性、改変された花の大
    きさ、改変された花の数、改変された花の色素沈着、改変された花の形、改変さ
    れた葉の数、改変された葉の色素沈着、改変された花の形、改変された種子の数
    、葉および花の改変されたパターン、葉および花の改変された分布、節の間の改
    変された幹の長さ、改変された根の質量、増加した乾燥耐性、増加した塩耐性お
    よび増加した抗生物質耐性からなる群より選択される、果実のなる植物の特定の
    形質である、方法。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の方法であって、前記植物細胞発現ベクタ
    ーが、pSKI15、pAG3201、pAG3202およびpAG4201か
    らなる群より選択される、方法。
  18. 【請求項18】 請求項1に記載の方法によって同定された遺伝子の増強さ
    れた発現を含む、果実のなるトランスジェニック植物であって、該遺伝子が、小
    葉の大きさ、葉の大きさ、葉の色、葉の形、小葉の数、葉の数、節間の長さ、植
    物の高さ、花の器官の特徴および果実の特徴からなる群より選択される形態学的
    な特徴と関連する、植物。
JP2000603415A 1999-03-12 2000-03-09 形質関連遺伝子の同定方法 Withdrawn JP2003523724A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12423299P 1999-03-12 1999-03-12
US60/124,232 1999-03-12
PCT/US2000/006298 WO2000053794A2 (en) 1999-03-12 2000-03-09 Trait-associated gene identification method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523724A true JP2003523724A (ja) 2003-08-12

Family

ID=22413603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000603415A Withdrawn JP2003523724A (ja) 1999-03-12 2000-03-09 形質関連遺伝子の同定方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20020157130A1 (ja)
EP (1) EP1161526A4 (ja)
JP (1) JP2003523724A (ja)
AU (1) AU3736900A (ja)
CA (1) CA2364275A1 (ja)
NZ (1) NZ514459A (ja)
WO (1) WO2000053794A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514233A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 パイオニア ハイ−ブレッド インターナショナル, インコーポレイテッド トウモロコシイベントdas−59122−7およびその検出のための方法
WO2008120820A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 International Flower Developments Proprietary Limited 表層キメラ形質転換植物の作出方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2406104C (en) * 2000-05-01 2012-06-19 Exelixis Plant Sciences, Inc. System for functional gene discovery in plants
WO2003010282A2 (en) 2001-07-26 2003-02-06 Eli Lilly And Company Interleukin-1 beta antibodies
KR100468652B1 (ko) * 2001-11-20 2005-01-29 학교법인 경희대학교 카나마이신 저항성 유전자를 포함하는 rescuecloning용 식물형질전환벡터 pRCV1
CN100463001C (zh) * 2007-01-12 2009-02-18 浙江工业大学 一种类球形果蔬的识别方法
CN111019942B (zh) * 2019-12-30 2023-04-07 中国科学院武汉植物园 一种与桃果形性状共分离的染色体倒位及其应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272071A (en) * 1989-12-22 1993-12-21 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Method for the modification of the expression characteristics of an endogenous gene of a given cell line
US5492547B1 (en) * 1993-09-14 1998-06-30 Dekalb Genetics Corp Process for predicting the phenotypic trait of yield in maize
WO1992017054A1 (en) * 1991-03-26 1992-10-15 Mogen International N.V. Method for the isolation and/or testing of genes and promoters involved in plant-nematode interactions using plants of the genus arabidopsis
US5962764A (en) * 1994-06-17 1999-10-05 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Functional characterization of genes
US5664402A (en) * 1995-09-28 1997-09-09 Gary W. Clem, Inc. Method and means for harvesting and packaging seeds
USH1919H (en) * 1995-12-01 2000-11-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Agricultural product microscreen method and apparatus
US5994123A (en) * 1996-08-09 1999-11-30 Regents Of University Of Minnesota Sugarcane bacilliform virus promoter
US6071746A (en) * 1998-02-02 2000-06-06 Agriculture And Agri-Food Canada Regeneration of somatic embryos from plant tissues
US6194638B1 (en) * 1998-06-23 2001-02-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Alteration of hemicellulose concentration in plants
WO2000055302A2 (en) * 1999-03-16 2000-09-21 The Salk Institute For Biological Studies Genetically modified plants having modulated brassinosteroid signaling

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514233A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 パイオニア ハイ−ブレッド インターナショナル, インコーポレイテッド トウモロコシイベントdas−59122−7およびその検出のための方法
WO2008120820A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 International Flower Developments Proprietary Limited 表層キメラ形質転換植物の作出方法
JPWO2008120820A1 (ja) * 2007-03-29 2010-07-15 インターナショナル フラワー ディベロプメンツ プロプライアタリー リミティド 表層キメラ形質転換植物の作出方法
US8183434B2 (en) 2007-03-29 2012-05-22 Suntory Holdings Limited Method for producing transgenic surface layer chimeric plant

Also Published As

Publication number Publication date
US20020157130A1 (en) 2002-10-24
NZ514459A (en) 2004-04-30
WO2000053794A3 (en) 2001-01-18
CA2364275A1 (en) 2000-09-14
EP1161526A2 (en) 2001-12-12
EP1161526A4 (en) 2002-06-05
AU3736900A (en) 2000-09-28
WO2000053794A2 (en) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stiller et al. High frequency transformation and regeneration of transgenic plants in the model legume Lotus japonicus
JP4739634B2 (ja) ケストルムイエローリーフカーリングウイルスプロモーター
JP5329412B2 (ja) 選択を含まない植物形質転換
JP2018027084A (ja) 植物形質転換率を高めるように改変されたアグロバクテリウム(Agrobacterium)株
Scholte et al. T-DNA tagging in the model legume Medicago truncatula allows efficient gene discovery
AU2001242516A1 (en) Cestrum yellow leaf curling virus promoters
JP2000516806A (ja) シュート分裂組織特異的プロモーター配列
MXPA02007130A (es) Elementos promotores novedosos preferidos de raiz y metodos de uso..
Pareddy et al. Improved soybean transformation for efficient and high throughput transgenic production
Mengiste et al. High‐efficiency transformation of Arabidopsis thaliana with a selectable marker gene regulated by the T‐DNA 1′ promoter
Kokko et al. Transformation of arctic bramble (Rubus arcticus L.) by Agrobacterium tumefaciens
US6452069B1 (en) SF3 promoter and methods of use
CN107058317B (zh) 一种花粉特异性启动子及其应用
JP2003523724A (ja) 形質関連遺伝子の同定方法
IL137410A (en) A method of producing transgenic plants using the tip of a pointed stalk
US11319548B2 (en) Cold- and water-inducible promoter from rice
JP2004528854A (ja) 新規構成的植物プロモーター
US20090288229A1 (en) Flower Tissue-Specific Promoter and Uses Thereof
KR100443490B1 (ko) 토바코 레트로트랜스포손을 이용한 유전자 파열 방법
EP1268829B1 (en) Atrsp gene promoters
JP3605633B2 (ja) 新規植物遺伝子、該遺伝子を利用した植物改変方法および該方法により得られる植物体
AU2021358526A1 (en) Delivery of genome editing reagents via chimeric plants
JP2003334087A (ja) 植物ウイルス由来プロモーター
JP2010035510A (ja) イネ白葉枯病圃場抵抗性遺伝子及びその利用
WO2001044285A2 (en) Development of resistance to raspberry bushy dwarf virus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605