JP2003522322A - サンプルの自動分析のための構造および方法 - Google Patents

サンプルの自動分析のための構造および方法

Info

Publication number
JP2003522322A
JP2003522322A JP2000575625A JP2000575625A JP2003522322A JP 2003522322 A JP2003522322 A JP 2003522322A JP 2000575625 A JP2000575625 A JP 2000575625A JP 2000575625 A JP2000575625 A JP 2000575625A JP 2003522322 A JP2003522322 A JP 2003522322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
processing path
sample
contents
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000575625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331407B2 (ja
Inventor
バツク,マーク・シー
ベイ,ダニエル
カーター,マイクル・ケー
クレメンス,ジヨン・エム
ダールク,ダニエル・ジー
ギヤリツツ,チヤールズ・エム
グレイ,ロバート・シー
ハラカ,フオリム
ハーチエンバツク,ステイーブ
キユークラ,ロナルド・イー
ペペ,カーテイス・ジエイ
ピアス,マーク
セイフアー,スコツト・ジー
トス,ジユリアス
ザツク,ギヤリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2003522322A publication Critical patent/JP2003522322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331407B2 publication Critical patent/JP4331407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00366Several different temperatures used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114165Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with step of insertion or removal from test line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114998Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with treatment or replacement of aspirator element [e.g., cleaning, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 単一構造物を用いてサンプル中の目的のアイテムを測定する方法を開示する。単一構造物にアクセスできるようにサンプルを提供する。サンプルを加工するための第1コンテナを単一構造物の第1処理経路に設置する。第1処理経路の第1コンテナにサンプルを移す。第1処理経路の第1コンテナに試薬を加える。第1処理経路で第1コンテナの内容物を混合する。第1処理経路の第1コンテナの内容物からサンプル中の目的のアイテムを分離する。分離したサンプル中の目的のアイテムを単一構造物の第1処理経路の第1コンテナから第2処理経路の第2コンテナに移す。第2処理経路では第2コンテナの内容物を第1処理経路の温度とは異なる第1温度にする。第2コンテナ中の目的のアイテムを第2処理経路で検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連出願についての記述 本件出願は1998年10月14日出願の出願番号60/104191の仮特
許出願からの転換である。
【0002】 発明の背景 以下は概してサンプル中の目的のアイテムを測定するための構造および方法に
関する。より具体的には以下は、DNA、RNA、フラグメント、補体、ペプチ
ド、ポリペプチド、酵素、プリオン、タンパク質、メッセンジャーRNA、トラ
ンスファーRNA、ミトコンドリアRNAまたはDNA、抗体、抗原、アレルゲ
ン、生物学的構成要素の一部、例えば細胞、ウイルス粒子等、表面タンパク質、
前記のものに機能的に等価なもの等の特定の領域の全て、または一部であるかま
たはそれを含んでよい目的のアイテムの測定に関する。
【0003】 患者の健康状態に関する情報を提供するために、患者の体液のごとき患者のサ
ンプルに関して多くの試験を実施することができる。これらの体液には血清、全
血、尿、めぐい液(swabs)、血漿、脳−脊髄液、リンパ液、固形組織等がある
。患者の体液に関して実施する試験により、体液中の前記のごとき目的のアイテ
ムを測定できる。患者の体液中の目的のアイテムの測定に基づき、患者の健康状
態に関する情報を得ることができる。
【0004】 発明の要旨 本明細書に記載する一つの態様は、単一構造物を用いてサンプル中の目的のア
イテムを測定する方法を提供する。単一構造物にアクセスできるようにサンプル
を提供する。サンプルを処理するための第1コンテナを単一構造物の第1処理経
路に設置する。サンプルを第1処理経路の第1コンテナに移す。第1処理経路の
第1コンテナに試薬を加える。第1処理経路で第1コンテナの内容物を混合する
。サンプル中の目的のアイテムを第1処理経路の第1コンテナの内容物から分離
する。分離したサンプル中の目的のアイテムを単一構造物の第1処理経路の第1
コンテナから第2処理経路の第2コンテナへ移す。第2処理経路において第2コ
ンテナの内容物を第1処理経路の温度と異なる第1温度にする。第2コンテナの
目的のアイテムを第2処理経路で検出する。
【0005】 別法では、サンプルを単一構造物の第1処理経路の第1コンテナに移す。サン
プル中の目的のアイテムを第1処理経路の第1コンテナの内容物から分離する。
分離したサンプル中の目的のアイテムを単一構造物の第1処理経路の第1コンテ
ナから第2処理経路の第2コンテナへ移す。第2処理経路において第2コンテナ
の内容物を第1処理経路の温度と異なる第1温度にする。目的のアイテムを第2
処理経路の第2コンテナ中で検出する。
【0006】 さらなる方法では、サンプルを単一構造物の処理経路のコンテナに移す。サン
プル中の目的のアイテムを処理経路のコンテナの内容物から分離する。処理経路
でコンテナの内容物を第1温度にする。コンテナの内容物を処理経路の第1温度
と異なる第2温度にする。目的のアイテムを処理経路のコンテナ中で検出する。
【0007】 さらなる方法では、サンプルを単一構造物の第1処理経路の第1コンテナに移
す。サンプルを単一構造物の第1処理経路の第1コンテナから第2処理経路の第
2コンテナへ移す。第2処理経路において第2コンテナの内容物を第1処理経路
の温度と異なる第1温度にする。目的のアイテムを第2処理経路の第2コンテナ
中で検出する。
【0008】 さらに別の方法では、サンプルを単一構造物の処理経路のコンテナに移す。コ
ンテナの内容物を単一構造物の処理経路の第1温度にする。コンテナの内容物を
単一構造物の処理経路の第1温度と異なる第2温度にする。目的のアイテムを単
一構造物の処理経路のコンテナ中で検出する。
【0009】 図面の簡単な説明 図1は本明細書に記載する構造の透視図である; 図2は図1の構造の透視図である; 図3Aは本明細書に記載する別の構造の全体上面図である; 図3Bは図3Aに示した構造の透視図である; 図4は図3Aおよび3Bの構造を用いて使用するためのサンプル列の透視図で
ある; 図5Aから5Fは図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するための構成部
分の透視図である; 図6は図3Aおよび3Bの構造を用いて使用するためのコンテナおよびキャリ
ヤーの透視図である; 図7は図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するためのピペットチップ・
ローダーの透視図である; 図8は図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するためのピペットチップ・
ローダーの別の態様の透視図である; 図9は図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するためのコンテナ・ローダ
ーの透視図である; 図10は図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するためのコンテナ・トラ
ンスポーターの透視図である; 図11は図10の一部の拡大図である; 図12Aから12Pは図1で示すコンテナの種々の態様の透視図である: 図13は図12Eのコンテナとミキサーとの連結状態を説明する; 図14は図3Aおよび3Bの処理経路との機能的な関係になるように供された
ポートを示す; 図15は図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するためのピペッターの分
解透視図である; 図16は図15のピペッターのある操作を説明する; 図17は図15のピペッターの別の操作を説明する; 図18は図3Aおよび3Bの構造に実質的に類似する構造の等角図である; 図19は図18の構造に実質的に類似する構造の等角図である; 図20は図3Aおよび3Bの構造に実質的に類似する別の構造の上面図である
; 図21は図20の構造に実質的に類似するさらなる構造の上面図である; 図22は図21の構造に実質的に類似するさらなる構造の上面図である; 図23は図22の構造に実質的に類似する別の構造の上面図である; 図24は図23の構造に実質的に類似するさらに別の構造の上面図である; 図25は図3Aおよび3Bの構造に類似するさらに別の構造の上面図である; 図26は図3Aおよび3Bの構造に類似するさらに別の構造の上面図である; 図27Aから27Fは図3Aおよび3Bの構造を用いて使用するためのコンテ
ナおよびシールの透視図である; 図28は本明細書に記載する構造を用いて使用するための光学的配置の透視図
である; 図29は本明細書に記載する構造の一部の概略図である; 図30Aは本明細書に記載する構造の一部の断面図である; 図30Bは図30Aの一部の上面図である; 図31は本明細書に記載する構造の一部の断面図である; 図32Aは本明細書に記載する構造の一部の断面図である; 図32Bは図32Aの一部の上面図である;および 図33は本明細書に記載する構造の一部の概略図である。
【0010】 図示した態様の詳細な説明 本明細書に記載する態様はサンプル中の目的のアイテムを測定するための方法
および構造物に関する。目的のアイテムはDNAもしくはRNAの特定の一つの
もしくは複数の領域でよく、またはフラグメント、補体、ペプチド、ポリペプチ
ド、酵素、プリオン、タンパク質、メッセンジャーRNA、トランスファーRN
A、ミトコンドリアRNAもしくはDNA、抗体、抗原、アレルゲン、生物学的
構成要素の部分、例えば細胞、ビロン(virons)等、表面タンパク質、これらの
いずれかに機能的に等価なもの、これらのいずれかの濃度またはサンプル中の別
のいずれかの望ましい要素でよい。例示的な態様では、目的のアイテムを、限定
はしないが、特定のDNAもしくはRNA領域、抗体、または限定はしないが、
CT、CT/GC、MT、HCV、HBV、HPV、HIV、CMV、HLA、
HTLV等の抗原、および限定はしないが、感染性疾患、遺伝子マーカー、癌、
心血管アイテム、薬理遺伝学アイテム等に関連するその他のアイテムから選択で
きる。ある態様では、目的のアイテムを、限定はしないが、HCVに対する抗体
、HIV 1/HIV2に対する抗体、B型肝炎コア抗原に対する抗体(HBc
Ab)、癌胎児性抗原(CEA)、癌抗原19−9(CA19−9)、B型肝炎
表面抗原(HBsAg)、B型肝炎表面抗原に対する抗体(HBsAb)、アル
ファ−フェトプロテイン(AFP)、全前立腺特異抗原(全PSA)、遊離PS
A、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、黄体形成ホルモン(LH)、卵胞刺激ホル
モン(FSH)、ベータ・ヒト絨毛性ゴナドトロピン(B−hCG)、遊離サイ
ロキシン(遊離T4)、遊離トリヨードチロニン(遊離T3)、全T4、全T3
、プロジェステロン、テストステロン、エストラジオール、プロラクチン、ビタ
ミンB12(B12)、葉酸、グリコヘモグロビン、およびフェリチンから選択
できる。本質的には、ほとんど何でも目的のアイテムになり得る。
【0011】 本明細書に記載する構造および方法を多くの異なる配置で実施することができ
る。理解を明確にするために、DNA/RNAサンプル調製物、増幅、および1
時間でサンプル中の目的のアイテムをおよそ100またはそれ以上測定するか、
またはサンプル調製物が分割されている場合、1時間でサンプル中の目的のアイ
テムをおよそ300またはそれ以上測定する検出分析器における用途に関して構
造および方法を論じる。また別に、同一の構造をイムノアッセイ分析器として、
またはイムノアッセイ分析器およびDNA/RNA分析器の両方として使用する
ことができる。構造および方法を1時間で600、400、200、50等の測
定を行う分析器のごとき別の用途に用いることができることに留意すべきである
【0012】 多くの構造を組合わせて、または組み込んで、例えば所与の時間内に実施する
試験数(処理能力)を改変する、測定すべき目的のアイテムを調整するなどの個
々の必要性に適合させることができる。例えば、所与の時間内でY個の測定を実
施する構造のX個を接続して、接続された構造が1時間内でXY個の測定を実施
するようにできる。所望の場合、構造の起源を1998年3月12日出願の同時
係属米国特許出願、出願番号09/041352に開示されるものと実質的に類
似の方法で配置できる。この出願は本件出願の特許出願人に譲渡されており、そ
れらの特許の記載は本明細書に全て包含される。
【0013】 別の態様では、一つまたはそれ以上の構造を別の分析器、例えばイムノアッセ
イ分析器(例えば米国特許第5795784号、以下で引用)、血液分析器(例
えば米国特許第5891734号、以下で引用)等と機能的に接続できる。
【0014】 かかる全ての構造は実質的に同じ方法で目的のアイテムを全て同様に測定でき
ることに注目すべきである。例えば、規定の構造により実施する測定数に関わら
ず、目的の全ての類似のアイテムに関する全ての測定処理工程を同一の時間枠内
、例えば36秒で実施できる。これらの構造には共通の構成部分、例えば試薬、
使い捨て部材、その他の構成部分、例えば流体等、分配技術、測定工程の実行メ
カニズム、ソフトウェア等がある。
【0015】 別の適用では、構造を例えばサポート用ハードウェアおよびソフトウェアと共
にコンベヤ・システム等と結合させ、構造を異なる構造または臨床化学または血
液分析器等のごとき分析器と共に同一の設定で用いることができる。このコンベ
ヤ・システムは構造の中でサンプルを動かし、一つのサンプルに関して異なる測
定を実施できるようにする。また、本明細書は明確にするために一つの構造のみ
に関して構造の操作を記載するが、同一のまたは異なる様式で、同時にまたは異
なる時間のいずれかで、複数の構造を操作できることに留意すべきである。さら
に、一つの操作方法の工程を別の操作方法の工程と組合わせてさらに別の操作方
法に至ることができる。
【0016】 本明細書に記載する構造または方法のいずれかを、いずれかの適当な様式で、
以下の米国特許のごとき現在利用可能な文献に記載されている構造もしくは方法
またはその部分と組合わせることができる。これらの特許は全て本件出願の特許
出願人に譲渡されており、これらの特許の記載は全て本明細書に包含される。米
国特許は:5468646、5536049、5543524、5545739
、5565570、5669819、5682662、5723795、579
5784、5783699、5856194、5859429、5891734
および5915583である。
【0017】 本明細書に記載する構造の構築はコスト的に効率よく目的の種々のアイテムの
試料を分析するのを目的としている。構造は使用者がサンプルを構造に供給、構
造に処理、例えばインキュベート、調製、溶解、溶出、分析、読み取り等をさせ
、構造に処理の結果を報告させることができるようになっている。構造のサブ・
コンポーネントには、2、3名前を挙げると、混合の装置および方法、サンプル
および試薬のごとき物質の吸引および分配、インキュベーション、化学的分離、
並びに検出などがある。概して、化学的自動化のための構造構築の実現には、望
ましい患者のサンプルの添加法、試薬の添加法、処理能力(規定時間あたりの測
定数)、夾雑物減少法、検出法、混合の程度、並びにインキュベーション温度お
よび必要な期間のごとき多くの因子が作用する。
【0018】 図1は比較的処理能力の低い(例えば1.5時間毎に約1回測定)構造1aを
開示する。構造1aはベース2で取り外しできるように設置された第1コンテナ
1を含んでなる。ある態様では、ベース2は前記で引用した米国特許第5795
784号に開示された処理経路の構築に実質的に類似した構築を有し、この場合
、図1および2で図示される構造を処理経路に沿った適当な位置に配置すること
ができる。プローブ3を適当な原動力に結合して、所望の場合、プローブ3を多
方向に動かすことができる。プローブ3を3aの位置でプローブ3に吸引および
分配機能を実行させることができる適当な構造に流動するように接続する。これ
らの流動機能は共通のポンプ(例えばシリンジ、蠕動ポンプ等)およびバルブ技
術を使用して実行でき、これらのいくつかは今日よく知られている。テカン・ガ
ントリー(テカンRSPモデルシリーズ、テカン、スイス)、アボット・テタ−
Zロボット(品番78479、アボット・ラボラトリーズ、アボット・パーク、
イリノイ州)等のごとき多くの手段の一つによりプローブ3を動かすことができ
る。ベース2は機械で作られて被覆されたアルミニウム等のごときいずれかの望
ましい物質で作ることができる。例示的な態様では、ベース2は6061−T6
アルミニウムで作られ、MLT−A−63576 I型に仕上げられている。第
1コンテナ1をいずれかの望ましい物質から作ることができ、ポリエチレン(例
えばダウ30460M HDPEまたはシェブロン9512)またはポリプロピ
レン(例えばモンテルPD701N)、またはポリスチレン(例えばダウ666
)で成型することができる。説明した態様では、第1コンテナ1は流体、例えば
サンプルおよび試薬を、例えば約7mlの量含有できる大きさになっている。図
12Aから12Pでは第1コンテナ1の種々の構築を示している。
【0019】 図1および2で示すように、ベース2の構築は第1コンテナの種々の構築に対
応またはそれを補足するために改変でき、ベース2は第1コンテナ1を受け入れ
、格納式のマグネット4を収納できることに留意されたい。
【0020】 第1コンテナ1中のサンプルの目的のアイテムの所定の測定を実施する選択さ
れた時間、第1コンテナ1に関してマグネットを動かすことができる。マグネッ
ト4の動きは測定処理の工程の実行に影響し、それにより望むとおりに選択的に
自動的に工程を実行または回避できるようになる。一つの態様において、マグネ
ット4をコンテナに相対的に近位になるように動かして、第1コンテナ1内の磁
力に応答する粒子を第1コンテナ1の側壁に引き寄せ、それにより患者のサンプ
ル中の目的の望ましいアイテムに結合できるこれらの粒子を第1コンテナの残り
の患者のサンプルまたはその他の内容物から分離できる。
【0021】 かかるマグネット4により分離する前、分離中または分離した後に、プローブ
3が第1コンテナ1の内容物の一部を吸引して廃棄/洗浄リザーバ10に移す。
引き続いて分配、分離、および吸引工程を行い、目的のアイテムの測定を促進で
きる。マグネット分離が望ましくない、すなわちマグネット分離工程を回避する
測定の期間中、マグネット4を第1コンテナ1に関して相対的に遠位になるよう
に動かして第1コンテナ1およびその内容物に及ぼすマグネット4の磁場の影響
を低減させることができる。所望の場合、目的のアイテムが結合していない磁力
に応答する粒子を第1コンテナの側壁に結合でき、恐らく目的のアイテムを含ん
でいるであろう残りの内容物を例えばプローブ3により第1コンテナ1から除去
する。
【0022】 ある態様では、熱制御装置(加熱および/または冷却)7をベース2に提供で
きる。装置7は手動でまたは自動的に取り外し可能なようにベース2に接続でき
、メモリを有し適当な所定の作業を実施するコンピューターのごとき適当なコン
トローラーにより操作でき、伝導、対流および/または放射等の現在利用可能な
熱移動手段を利用できる。一つの態様において、熱制御された(加熱および/ま
たは冷却された)空気を第1コンテナ1に関して移動させて、望ましい方法で第
1コンテナ1の内容物を熱制御する。
【0023】 目的のアイテムの所定の測定を実施する種々の時間で、コンテナ8に配置され
たサンプルおよびコンテナ9に含まれる試薬を例えばプローブ3により第1コン
テナ1に加えることができる。複数のサンプルおよび/または試薬が望ましい場
合、複数のコンテナ8および/または9のコンベア、回転ラック、その他の可動
配列、できれば循環等のごときアレイを提供できる。コンテナ8および9を各々
ポリスチレン(ダウ666)、高密度ポリエチレン(ダウ30460M HDP
Eまたはシェブロン9512)等のような重合体のごときいずれかの適当な物質
から作ることができる。
【0024】 コンテナ8または9のいずれかの内容物の保存性を高めるために、前記で引用
した米国特許第5795784号に開示されるカバーに実質的に類似したカバー
30(図5C)をコンテナ8または9のいずれかに付け加えることができる。カ
バー30はレキシントン・メディカル3481005EPDM、アボットEPD
M(アッシュランド、オハイオ州)等のごときいずれかの適当な物質から作るこ
とができる。コンテナ8および9並びに組合わせるカバーのいくつかの構築に関
しては前記で引用した米国特許第Des401697号、第Des401699
号および第Des397938号の各々に見出すことができる。コンテナ8のご
ときコンテナを別のコンテナまたはキャリヤーに適合させる方法は共有する米国
特許第5915583号に記載されている。
【0025】 一度サンプルおよび/または試薬を第1コンテナ1に加えると、プローブ3を
廃棄/洗浄リザーバー10に移動させ、プローブ3を流体ですすいでプローブ3
を洗浄する、すなわち夾雑物に暴露する可能性を低減させる。別の態様では、プ
ローブ3を改変して、米国特許第5232669号(本件特許の特許出願人に譲
渡され、出展明示により本明細書の一部とする)に開示されるピペッター・チッ
プのごとき使い捨てチップを組み込むことができる。ピペッター・チップの意図
した使用の後、プローブ3により流体/輸送インターフェースから廃棄するため
にチップを駆出できる。使い捨てチップ28のその他の例を図5Fで説明する。
【0026】 光電子増倍管、フォトダイオード等のごとき検出器に適合させるためにベース
2に穴6を配置する。説明した態様では、米国特許第5795784号に開示す
る同様の構造に類似の様式で穴6をマグネット4と反対の位置にする。このよう
に、標識、例えばフルオロフォア等により生じた化学ルミネセンスまたはその他
のシグナルの検出のごとき類似の操作が可能である。
【0027】 図2で説明したミキサー5もまたベース2に提供する。ミキサー5に動力を供
給するドライバ5aにミキサー5を連結し、恐らく第1コンテナ1に軌道運動を
誘起し、それにより望ましい時間にで第1コンテナの内容物を混合できる。混合
処理に重要な第1コンテナ1の自由度を限定するようにベース2を構築する。ベ
ース2は混合処理に重要な自由度の調節を補助する蓋を含んでよい。図13はミ
キサー5の別の構築を示す。適当なミキサーのさらなる態様は米国特許第579
5784号に開示されている。
【0028】 所望の場合、図1で示される構造1aを改変して、所定の時間に多数の測定例
えば約100回の測定を実施できる、すなわち処理能力環境を相対的に増加させ
ることができる。構造1aを一つまたはそれ以上の更なる構造1aと機能的に連
結でき、その各々は一つまたはそれ以上のプローブ3、マグネット4、ミキサー
5、検出器用の穴6、および熱制御装置7を有する。この態様では、測定処理期
間中望ましい時間に複数の構造1aによりマグネット4、検出器6、加熱/冷却
構成部分7、ミキサー5、サンプルおよび試薬吸引および分配等を選択的に作動
させることができる、すなわちこれらの構成部分により実行される工程は選択的
に自動的に実施される。この配列ではサンプル中の目的のアイテムの測定を1箇
所以上で、すなわち1個以上の構造1aで行うことができ、それにより少なくと
も2個のサンプルを実質的に同時に処理できる。
【0029】 複数の構造1aの機能的な接続を能率的にするために、コンベヤ(結合したま
たはエンドレス)、回転ラック等のごとき輸送システムを用いて第1コンテナ1
をある構造1aから別のところに移動させることができる。輸送システムは前記
で引用した‘784特許に開示された処理経路に実質的に類似してよい。(複数
の)構造1aの位置に依り、測定中所定の時間に実施するのが望ましい機能のみ
を提供するように輸送システムおよび/または個々の構造を提供できる。例えば
比較的多くの、例えば100個の構造1aを一緒に機能的に接続でき、構造1a
の例えば5個のサブセットのみがミキサー5を含むことができる。
【0030】 図3および18は実質的に隣接して位置する複数の構造1aを本質的に含んで
なる構造1bを示す。この態様では、図9で説明するようにコンテナ1はコンテ
ナ・ローダーおよびトランスポーター35から第1処理経路11に実質的に自動
的に搭載される。別法では、‘784特許に記載される様式で手動的または自動
的に第1コンテナ1を載せることができる。コンテナ1を恐らく選択された時間
毎に、例えば36秒毎に第1処理経路11を通り第1処理経路11に沿った種々
の配置に至るある位置に移動させ、そこで実施される測定の目的とする形式また
はプロトコルの要件に従って種々の操作、例えば試薬の添加、サンプルの添加、
インキュベーション、混合、洗浄等を選択的に自動的に実施する。構造1bの例
示的な態様では約36秒毎に、およそ1.2インチ第1処理経路11に沿って第
1コンテナ1を移動させる。
【0031】 第1処理経路には少なくとも1個の温度調節装置またはヒーターが含まれ、第
1処理経路11を望ましい温度に保つ。例えば複数のヒーターを用いて第1処理
経路11を一つの温度に、またはいくつかの望ましい数の温度に保つことができ
る。一つの態様では、ヒーターは第1処理経路11を約37℃に維持する。別の
態様では、第1処理経路の一部を約37℃に維持し、一方第1処理経路の別の部
分を約70℃に維持できる。
【0032】 種々の方法を実行して第1処理経路11を少なくとも一つの温度に加熱し、一
つの温度に維持したコンテナ1を別の温度から分離できる。例えば、一つの態様
では第1処理経路11を用いてコンテナ1の第1のインキュベーション、例えば
約37℃で約20分間の溶解、および第2のインキュベーション、例えば約50
℃で約20分間の溶出を実施できる。第1処理経路11で溶解および溶出の両方
に用いるコンテナ1を第2温度から熱的に分離し、コンテナ1を第1温度に暴露
する、またはその逆を行うことができる。
【0033】 第1処理経路11を適当な物質、例えばアルミニウム等から作る場合、および
適当な時間に例えば伝導的に第1処理経路11を第1温度または第2温度に加熱
する場合、部材により第1温度に暴露した第1処理経路11の部分を第2温度に
暴露した第1処理経路11の部分から熱的に隔離させることができる。この部材
は物理的なバリヤ等の隔離用の物質でよい。第1温度例えば37℃に特異的な、
および第2温度例えば50℃に特異的な第1処理経路11の部分で測定した温度
条件に基づき能動的に部材を冷却または過熱でき、それによりコンテナ1を第1
または第2温度に暴露するのを適当に限定する。
【0034】 別の態様では、第1処理経路11を第1温度、例えば37℃に維持する。第2
温度、例えば50℃に維持するのが望ましい第1処理経路11の部分で少なくと
も一つの別の熱エネルギー源、例えばIR源等をに第1処理経路11に熱的に結
合し、必要な時間に第1処理経路の適切な部分に望ましい量の熱を供給できる。
コンテナ1に存在する内容物はIR源に暴露される間第2温度への温度上昇を経
験し、次いでコンテナ1をIR源への暴露から外すと、第1温度に熱分解する。
【0035】 図10および11で説明する構造1bの別の態様では、一度第1コンテナ1を
第1処理経路11に設置すると、ベルト36のピン36aと連動してベルト36
が第1コンテナ1を動かす。原動力38は駆動ギア40および従動ギア41を介
してベルト36と連動する。原動力マウント39は望ましい様式で原動力38と
従動ギア41を整列させる。
【0036】 図3Aおよび3Bに戻り、コンテナ8、例えば試験管等に分配したサンプルを
入力列17を搭載したコンテナ・キャリヤ27に搭載する。サンプルコンテナ8
および連結するコンテナキャリヤ27の実例を図6に示す。コンテナ8およびコ
ンテナキャリヤ27は前記で引用した米国特許第5915583号および第De
s.401697号に開示するコンテナに実質的に類似するものでよい。
【0037】 入力列17を現在入手可能なアボットFPCフレキシブル・ピペッティング・
センターまたは‘784特許に記載される共通の構造のようなサンプルハンドラ
ーに類似して構築できる。入力列17の実例を図4に示し、これは’784特許
に開示されるもののようにコンベヤシステムを含んでなる。図4で説明する態様
は図3Aおよび3Bの構造1bのごとき構造がスペース17aに配置され、そし
て入力列17および構造1bが協働できるように構築されている。この態様では
サンプル入力および出力列17および17bは各々区域内列17cにより互いの
オフセットに隣接して配置できる。
【0038】 バーコード・リーダー25を第1処理経路11に隣接して配置し、バーコード
・リーダー25がコンテナ8および/またはコンテナキャリヤ27に関連するコ
ードを読み取る。バーコード・リーダー25を用い、ピペッター19が届く位置
で入力列17に配置する規定のサンプルを同定する。
【0039】 バーコード・リーダー25がサンプルを同定する場合、ピペッター19がその
サンプルを入力列のコンテナ8から第1処理経路11に配置されている第1コン
テナ1に移すことができる。所定の測定様式に従って、別のアイテム、例えば試
薬等をピペッター19およびピペッター12により第1コンテナ1に加えること
ができる。‘784特許に開示されている試薬回転ラックに類似している試薬ハ
ンドラー13に試薬を貯蔵する。例示的な態様では、以下に具体的に記載されて
いる「1チューブDNA/RNA20−20分サンプル調製プロトコル、1チュ
ーブ1.5時間PCR終点プロトコル」に記載の時間にピペッター19および1
2により第1コンテナ1に試薬を加えることができる。
【0040】 ピペッター19および12に加えて、適当なポンピング機構で流動するように
接続した分配ノズル(明確に示してはいない)によりボトル29、31および3
2の試薬を流体分配ノズルを介して第1コンテナ1に加えることができる。コン
テナ29、31および32を図5E、5A、5Bおよび19に示す。一つの態様
では、コンテナ31は恐らく磁力に応答できる固相微粒子を含有し、これはコン
テナ31含有物をホモジナイズする、すなわち流体媒質に粒子を再懸濁するため
に攪拌器を必要とする。微粒子試薬ハンドラー18に攪拌器を組み込むことがで
き、図3Aおよび3Bに示す。一般に知られている混合フィン、補足的にコンテ
ナフィンおよび/またはフィン運動とりわけ方法を用いてこの再懸濁を達成でき
る。具体的な態様では、これもまた当該分野で一般に知られている攪拌棒および
関連の装置を用いてコンテナ31内での粒子の再懸濁を達成する。本明細書に記
載されるいくつかまたは全てのコンテナを図3Aおよび3Bに示される構造1b
に設置できる。コンテナの内容物は図5Cで示される試薬シール30および/ま
たは冷蔵庫を用いて保存できる。試薬の分配にさらに可動性を提供するために、
第1処理経路11に機能的に結合する試薬分配ノズルを輸送機構に組み込み、第
1処理経路11のいずれかの望ましい位置で試薬を分配させることができる。
【0041】 しばしば第1コンテナ1の内容物を混合または攪拌するのが望ましい。ミキサ
ー5、例えば図13に示すミキサー5により選択した時間に第1処理経路に沿っ
て第1コンテナの内容物を選択的、自動的に混合できる。この態様では、第1コ
ンテナ1を構造体44を介して機能的に連結させ、今度はこれを機能的にギヤト
レイン43に結合する。原動力42により回転させると、第1コンテナ1に例え
ば軌道、循環等の運動を誘起するようにギアトレイン43を配置する。一つの態
様において、以下で具体的に記載する「1チューブDNA/RNA20−20分
サンプル調製プロトコル、1チューブ1.5時間PCR終点プロトコル」に記載
される時間に混合を行う。
【0042】 図5Fおよび19で示す使い捨てピペッターチップ28を用いるようにピペッ
ター19および12を配置する態様では、図7で示すローダーおよび輸送機構3
3、図8で示すローダーおよび輸送機構34またはその他の同等の配列により1
個または1群のチップ28を移動および搭載できる ピペッター19または12のいずれかによりチップ28を連結させた後、液体
レベルの検知(現在利用可能ないずれかの方法により実行する)、選択した(複
数の)コンテナからの吸引、および第1コンテナ1への分配を行う。ピペッター
12または19は液体レベルおよび/または温度を検出できる装置を含むことが
できる。この装置には写真光学、キャパシティブ・メンバー(capaciti
ve members)、IR、ソナー、またはその他の波動発生器などがある
が、これらに限定するものではない。分配した後、洗浄ステーション23でチッ
プ28を液体で洗浄し、それにより夾雑物への暴露を低減させる。所望の場合、
類似の様式で続いて第1コンテナ1への添加を行うことができる。第1コンテナ
への望ましい添加を全て完了した後、第1コンテナの内容物を第1コンテナから
吸引かそうでなければ除去し、別の機能、例えば遺伝子配列決定、遺伝子薬理学
等を実施できる望ましい位置に分配または移動させることができる。次いで、チ
ップ28をピペッター12または19から除去でき、チップ28廃棄物24に配
し、それにより夾雑物への暴露を低減できる。複数の試薬および唯一つサンプル
または調製したサンプルに対して1個のチップ28を使用することにより、操作
による固体の廃棄物を減少させることができ、夾雑物の低減を望ましいレベルに
維持しながらコストを軽減できる。チップ28を含まない場合でもピペッター1
2または19で類似の工程を実施できる。
【0043】 ミキサー5を用いる混合または第1コンテナ1に加えるその他の運動により、
第1コンテナ1に含まれる流体の意図しない分配、例えばエアロゾル化を引き起
こし得る。図14は適当な配置で第1処理工程に組み込まれた構造体またはポー
ト45示す。ポート45は流体圧力源、例えば真空等のごとき負の流体圧力源と
流動するように接続されており、第1処理経路11で隣接するコンテナ1からよ
り望ましい位置に第1コンテナ1上の空気流を抜く。この方法で空気により運ば
れる望ましくない夾雑物を制御された位置まで運ぶ道を作ることができる。
【0044】 構造1aおよび1bにより実施されるいくつかの方法、すなわち免疫診断およ
び/またはPCRサンプル調製法で用いる微粒子の洗浄で、例えば第1コンテナ
1の内容物のいくつかがマグネット4に引き付けられ、それが維持される場合、
第1コンテナ1からの未結合もしくは結合微粒子および/または第1コンテナ1
のその他の構成成分の除去、排出またはピペッティングを利用できる。
【0045】 この洗浄を行うために、少なくとも一つの洗浄ゾーン50を第1処理経路11
に沿った適当な位置に配置する。図16で示すようにプローブ49が備えられた
洗浄ゾーン50内で第1コンテナ1の内容物、例えば第1コンテナからの未結合
または結合微粒子を自動的に排出またはピペッティングするように構築する。1
個以上例えば4個のプローブ49が一つの洗浄ゾーン50を含んでなる。洗浄工
程例えば磁力分離、吸引、分配に関して‘784特許にさらに記載されている 夾雑物が例えばDNA/RNA測定に関係する場合、図15に示すように外部
チューブ46および内部チューブ47でプローブ49を形成できる。外部チュー
ブ46は部材46aを介して内部チューブ47に関して実質的に同心円上に固定
される。ある態様では部材46aは流体運搬の導管として機能できる。一つの態
様では外部チューブ46を流動するように洗浄流体源に接続し、内部チューブ4
7を廃棄物に通じる真空源に流動的に接続する。多くの目的で例えば第1コンテ
ナ1に保持された目的のアイテムに結合した粒子から未結合の粒子を化学的に洗
浄するために、また内部チューブ47が流体例えば排出中の第1コンテナ1の流
体に接触した後、望ましくないアイテムすなわち夾雑物を内部チューブから除去
するために洗浄流体を用いることができる。
【0046】 第1コンテナ1に壁面に微粒子を引き付ける方法を改善するために、第1コン
テナ1内の微粒子を第1コンテナ1の反対側に沿って第1コンテナ1に隣接して
配置された2個のマグネットを含んでなるマグネットステーションに暴露できる
【0047】 いかなる時も、例えば洗浄中、第1コンテナ1の(複数の)側壁に引き付けら
れた微粒子を適当な装置例えば図13に示すミキサー5を介して再懸濁できる。
別法として、プローブ3または49を用いて第1コンテナ1内の流体の適当な動
きにより第1コンテナ内の流体および/または固体の再懸濁に影響を及ぼすこと
ができる。かかる態様では一つまたは複数の流体の流れが、再懸濁すべき相当す
る流体および/または固体物質が存在すると予測される第1コンテナ1内の位置
、例えばその垂直壁を指向するように、流体、例えば洗浄溶液をプローブ3また
は49から分配する。この方法で図17に示すように第1コンテナ1中で再懸濁
すべき物質を第1コンテナ1内に分配できる。
【0048】 選択した様式またはプロトコルに従って第1コンテナ1の内容物の処理を完了
した後、第1コンテナ1の内容物を第1コンテナ1から移動させ、図3に示す第
2コンテナ15に置く。ピペッター12を介して物質例えば試薬を第2コンテナ
15に加える。ついで第2コンテナ15をシーラー21で封をする。
【0049】 第2コンテナ15を相対的に急速に加熱および冷却するのが望ましい場合、第
2コンテナ15内容物の容量比に対して加熱表面を相対的に多くして、および/
または第2コンテナ15の(複数の)壁を相対的に薄くして、相対的に速い熱エ
ネルギー移動速度を保持するように第2コンテナ15を構築できる。
【0050】 第1コンテナ1の内容物の第2コンテナ15への移動を自動的に促進するため
に、第1チャンバーの開口部を第2チャンバーの開口部よりも相対的に大きくし
た第1チャンバーおよび第2チャンバーを有する第2コンテナ15を構築できる
。ピペッター12を入れ、第1チャンバーを第1コンテナ1の内容物およびその
他の試薬で充填することができる。次いで第1チャンバーの開口部をシーラー2
1で封をすることができる。第2チャンバー開口部を相対的に小さくすることに
より、第1チャンバーの内容物が第2チャンバーに移動するのを制限できる。別
法として、コンテナをスピナー22に移動させる前に、シーラー21により第1
レベルまで第1チャンバーの開口部に封をし、これを「ソフト・シール」と称す
る。この場合、スピナー22から第2コンテナ15を取り除いた後、シーラー2
1により第1レベルとは異なる第2レベルまで第1チャンバーの開口部に封をで
きる。
【0051】 遠心力により第1チャンバーの内容物を第2チャンバーに置換するように第2
コンテナ15を動かすスピナー装置22に第2コンテナ15を移動する。第1チ
ャンバーの内容物を第2チャンバーに移した後、第2コンテナ15をスピナー2
2から取り外し、さらに処理するために熱移動装置に移す。別法として、ピペッ
ターに結合した流体からの圧力により誘起した力により第2コンテナ15を第2
チャンバーまで充填することができるか、またはピペッター12が第2コンテナ
15の第2チャンバーに入り、それにより第2チャンバー2を充填できる。
【0052】 キャピラリーチューブまたはキャピラリー様の構築を有するチューブが望まし
い熱移動速度に反応し、かかるチューブの充填により力または遠心力に典型的に
関与し、液体をチューブに移動させる。別の態様では図27Aから27Fで説明
する組立部15Cからなる第2コンテナ15を用いることができる。この態様で
は第2コンテナ15は開口部57から内容物を受け入れる。第2コンテナ15の
開口部57の口はキャピラリーチューブより相対的に大きく、遠心のごとき2次
的な操作をなんらすることなく第2コンテナ15に内容物を自動的にピペッティ
ングできる。さらにDNA増幅する前に第2コンテナ15に封をし、夾雑を低減
できる。シール15bを第2コンテナ15に連結し、夾雑を低減させ、蒸発を調
節する。シール15bの外壁58は第2コンテナ15の内壁59よりも相対的に
小さく、第2コンテナ15にかみ合わせたときに第2コンテナ15の内容物が外
壁58の周りで置換できることができるようになる。この内容物の置換により液
体面積比に対して熱移動が増大し、それにより比較的急速に熱移動できる。ある
態様では、第2コンテナ15に関して実質的に同心円的にシール15bを配置す
るためにフィンが第2コンテナ15の内壁59に連結されるように外壁58がフ
ィンを含み(示されていない)、それによりシール15bの外壁58の周りの内
容物が実質的に均一に置換され、熱が内容物に実質的に均一に移動する。
【0053】 第2のコンテナ15およびシール15bを連結することができ、図27Cおよ
び27Fで示す組立部15cを形成する。さらに処理するためにこの組立部15
cを第2処理経路または熱循環/検出モジュール16に移動させることができる
【0054】 一つの態様では、ピペッター12が3つまでの試薬およびサンプルを第2コン
テナ15に加えた後、第2コンテナ15をスピナー装置22に輸送する工程を行
う。次いでロボットは第2コンテナ15を第2処理経路または熱移動/検出装置
16に移動させる。装置16は第2コンテナ15に第1処理経路が第1コンテナ
1にもたらした温度と同じかまたは異なる温度をもたらすことができる。
【0055】 図3Aおよび3Bは、第1処理経路で調製されたサンプルの処理能力がPCR
処理時間およそ1時間に匹敵し、1時間あたりにおよそ100試験の処理能力が
ある構造を作る112個の熱移動/検出モジュール16aからなる熱移動/検出
装置16の一つの構築を説明する。熱移動/検出装置16を等温反応、熱循環、
統合された熱移動および検出、とりわけ処理のために用いることができる。ある
態様では、熱移動機能および検出機能を分離した構造で実行できる、例えば装置
16は熱移動構造および検出構造を含んでなり、隣接して、分離してまたはいず
れかの適当な様式で配置できる。装置16で検出した後、第2コンテナ15を自
動的に取り除き、ロボットにより廃棄物に捨てるかまたはさらに測定するために
別の検出器に移動させる。
【0056】 図3Aおよび3Bで示す態様では、第1処理経路で単離したサンプルの調製を
行い、隣接した装置16で増幅および検出を行う。ここで、これらの二つの処理
が実質的に分離されており、DNA/RNA化学に特異的な夾雑を低減できる。
【0057】 サンプルを自動的に調製するための第1処理経路11を、ロボットのごとき別
の装置により増幅および検出のための装置に機能的に接続できる。
【0058】 ある態様では、第2処理経路16は第1処理経路11の延長であり、それによ
り一つの処理経路を形成する。かかる態様では、全処理経路に沿って本明細書に
記載するコンテナのいずれかを用いることができ、それによりコンテナ1からコ
ンテナ15に移動させる必要性を排除できる。換言すると、サンプルをサンプル
コンテナ8から本明細書に記載する全ての工程を実施するために用いられる1個
の処理コンテナに移すことができる。
【0059】 構造1aおよび1bに多くのその他の可能な改変を加えることができる。一つ
の改変では、図3Aおよび3Bの第1処理経路11は処理工程が選択的、自動的
に実行される第1処理経路11のごとき処理工程実行レーン、および処理工程が
選択的、自動的に回避される、恐らく洗浄ゾーン50を回避するために配置され
る処理工程回避レーンを含むことができる。‘784特許に記載される方法に類
似の選択した様式またはプロトコルに基づいて選択した一つの処理工程実行レー
ンまたは処理工程回避レーンに、反応混合物を含有する第1コンテナを選択的、
自動的に配置できる。
【0060】 その他の改変では、第2コンテナ15をキャピラリーチューブ、キャピラリー
チューブの特性を有するチューブ、米国特許第Des401700号に記載の反
応容器、反応チューブ、例えばセフェイド(サニーベール、カリフォルニア州)
により供給されるもの、第1コンテナ1に類似のチューブ等にできる。熱移動/
検出装置16はペルティエー、マイクロ波、抵抗、強制空気および/または液体
加熱/冷却技術を利用できる。モジュール16もまたペルティエー、IR、マイ
クロ波、抵抗、強制空気および/または液体加熱/冷却技術を利用でき、セフェ
イド(サニーベール、カリフォルニア州)により供給されるスマート・サイクラ
TMシステム、エム・ジェイ・リサーチ、インコーポレーティッド(ワルトハ
ム、マサチューセッツ州)により供給されるテトラッドTMまたはPTC−10
TMシステム、ハイベイド(フランクリン、マサチューセッツ州)により供給
されるスプリントTMシステム、ラブネット・インターナショナル(ウッドブリ
ッジ、ニュージャージー州)により供給されるマルチジーンTMシステム、スト
ラッタジーン・ユー・エス・エイ(ラ・ジョーラ、カリフォルニア州)により供
給されるロボサイクラーTM40または96システム、ペルキン−エルマー(フ
ォスター・シティー、カリフォルニア州)により供給される480、9600ま
たは9700システム等の熱循環器および/または検出器部分に実質的に類似し
てよい。
【0061】 構造1aおよび1bをさらに改変することが可能である。かかる改変に関する
以下の実例では類似の構造に共通の関連特性を利用する。
【0062】 図20で示す別の構造1cでは、熱移動/検出装置16を図20で示す第1処
理経路11に組み込むことができる。この場合第1コンテナ1は第1処理経路1
1に残るが、望ましい様式に対応する熱ゾーンを通過する。
【0063】 図21で示すさらなる構造1dでは、第1コンテナ1を第2コンテナ15に移
し、続いて第2コンテナ15が望ましい様式に対応する熱ゾーンを通過する。こ
のように、第2コンテナ15を熱移動/検出装置16に移す前に第2コンテナ1
5処理ライン15aで熱反応の一部を実行できる。
【0064】 図22で説明する別の構造1eでは、第2処理経路または熱移動/検出装置1
6が別個に調節される第2処理副経路または熱移動/検出経路16bを複数個含
むことができる。熱移動/検出経路16bの各々はアボット・プリズム(登録商
標)機器の構築に実質的に類似した方法で特定の目的のアイテムに専念できる。
【0065】 図23に示すさらなる構造1fでは、第1コンテナ1内の容物処理を実施でき
、処理した第1コンテナ1の内容物を望ましい試薬を充填した反応容器または複
数のウェル(例えば96ウェル)トレイのごときトレイ52に移すことができる
。構造1fはまた‘784特許に記載するように第1処理経路11でバイパス領
域56を含んでもよい。トレイに封をし、手動的かまたは自動的に出力列まで動
かし、熱移動/検出装置16のごとき別の装置まで移動させることができる。こ
の改変では、さらに処理する前にサンプル取扱い列17において望ましい検定に
よりサンプルを分類することにより使用者の研究室での仕事の流れを改善させる
さらなる方法を用いることができる。これにより、各検定のために異なる加熱お
よび冷却プロトコルを要求する化学を処理する必要がある加熱および冷却装置、
例えば熱移動/検出装置16内のモジュール16の数を統合することが可能にな
る。
【0066】 構造の構成部分を越えて実施すべき測定、サンプル、試薬、容器等のごとき(
複数の)アイテムを割り当てることにより本明細書に記載する構造およびその使
用を最適化できる、例えば構造を規定の時間での測定数を増やすように調整でき
る。
【0067】 例えば操作者がいずれかのオーダーで構造のサンプルハンドラー17にサンプ
ルを装填する。測定あたりのコストを軽減するために、またはとりわけ構造の信
頼性を改善するために、構造内に存在するアイテムの数を減らすことができる。
ある測定、例えばDNA/RNA増幅および検出では加熱および冷却プロトコル
が必要であり、これは測定によって変化する。これによりコストおよび/または
アイテムの軽減が複雑になる。これらの軽減を達成するために(複数の)構造の
構成部分を越えてアイテムを割り当てることができる。
【0068】 本明細書で記載する態様では、測定法は多くの処理、例えば三つの測定からな
る。ある実例では測定が第1処理、第2処理および第3処理からなる。第1処理
は全ての測定、例えばDNA/RNAサンプル調製、サンプルインキュベーショ
ン、免疫診断サンプル調製および測定等に共通し得る。第2処理、例えば増幅等
は規定の測定に特異的である。第3処理、例えば検出は全て測定に共通であるか
、または規定の測定に特異的でよい。
【0069】 (複数の)構造の構成部分を越えてアイテムを割り当てるために、サンプルを
同定し、次いで第2および第3処理での共通点によりグループ分けする。例えば
、あるモジュール16a、16b、16cまたは16dでは以下に記載するプロ
トコルAのごとき一つのプロトコルに準じてあるDNA/RNA検定を処理でき
るが、一方別のモジュール16a、16b、16cまたは16dで以下に記載す
るプロトコルBのごとき別のプロトコルに準じて別のDNA/RNA検定を処理
できる。共通の第2および第3処理により選択されたサンプルをサンプル・ハン
ドラー17から処理経路11に供給することにより、特異的な(複数の)測定に
対してモジュール16a、16b、16cまたは16dの割当を行うことができ
、処理能力は増強するが、必要なモジュール16a、16b、16cまたは16
dおよびコンテナ52の数は減少する。
【0070】 サンプルの分類は、バーコードリーダーを有するサンプルハンドラー17によ
り固定されるコンテナ8のバーコードを読み取ることにより、サンプルの情報を
同定することからなる。次いでコンテナ8を規定のキャリヤー27内の別のコン
テナ8と(機械的に)分類でき、次いでキャリヤー27は第2および第3処理で
共通する測定によりサンプルハンドラー17の別のキャリヤー27と分類できる
。分類後、ピペッター19によりコンテナ8からのサンプルをコンテナ1に移す
。別法として、予め決定した分類順序に基づいてピペッター19によりコンテナ
8からのサンプルを処理経路11のコンテナ1に選択的に移すことにより、サン
プルを分類できる。
【0071】 一度サンプルが処理経路11のコンテナ1に在ると、測定法からなる第1処理
を実行する。第1処理を終了した後、用いる特定の構造に依り、一つまたはそれ
以上のモジュール16a、16b、16cまたは16dの処理経路11かまたは
別の装置のいずれかで第2および/または第3処理を行う。
【0072】 共通の第2および/または第3処理に準じてサンプルを分類またはグループ分
けすることにより、モジュール16a、16b、16cまたは16dの最適数を
目的の所定のアイテムを決定するために割り当てることができ、すなわち目的の
所定のアイテムの測定の最大数を見極めることができ、関連するサンプルを適当
に分類でき、(複数の)構造のまたは構造中の構成部分またはアイテム、例えば
コンテナ、試薬等を所定の(複数の)構造の二つまたはそれ以上のモジュール1
6a、16b、16cまたは16dで適当にデュプリケートにできる。同様に特
異的な測定プロトコルに基づいて二つまたはそれ以上のモジュール16a、16
b、16cまたは16dをデュプリケートにできる。
【0073】 図22はサンプルの分類結果に準じてモジュール16bをデュプリケートにで
きる別の構造1eを示している。図23および24はモジュール16を(複数の
)構造の外部に設置できる別の構造1fおよび1gを示している。この場合分類
されたサンプルを(複数の)構造1fおよび1gの外部にある複数のモジュール
16を超えてデュプリケートにできる。
【0074】 図20はモジュール16が処理経路11に組み込まれた別の構造1cを示して
いる。ここではサンプルの分類により処理経路11が第1期間で一つの測定をす
るようにプログラムでき、次いで第2期間で別の測定をするようにプログラムで
きる。
【0075】 さらに処理する前にサンプル取扱い列17において測定することによりサンプ
ルを分類する適用では、比較的小さなグループ分けをするのが望ましい。グルー
プ分けの大きさによりトレイ52の大きさおよびそれに対応する熱移動/検出装
置16が決定される。図26に示す構造1iでは、測定によりサンプルを約12
個のサンプルを含む比較的小さなグループ分けに分類できる。トレイ52および
熱循環/検出モジュール16内の熱循環/検出モジュール16cが12個の各グ
ループを別個の調節するモジュール16cを有する12個のグループに対応する
ように両方を配置する。構造1iは望ましい処理能力を維持するのに必要な熱循
環/検出モジュール16cの数を減らすことができる。
【0076】 試験分配表を管理するために、試薬装填マップを作るために、試薬装填を示唆
するために、そしてデータを管理するために、例えば構造を調節するソフトウェ
アを用いてさらに増強できる。
【0077】 図24で示すさらなる構造1gでは、第1コンテナ1の内容物を調製でき、調
製した第1コンテナ1の内容物を別のコンテナまたはトレイに移すことができる
。コンテナを出力列に移動させ、試薬添加、熱移動および検出を実行するさらな
る装置に手動的または自動的に移す。
【0078】 図25に示すさらなる構造1hでは、サンプルをサンプル入力列17に貯蔵す
る必要はなく、要求される熱循環/検出モジュール16dの数が低減される。こ
の構造1hでは第2コンテナ15を熱循環モジュール16dに移し、各モジュー
ル16dは別個に調節され、各々が検出器を有している。モジュール16dは多
くの配置を越えて回転ラック内の複数の、例えば約2または3個の熱ゾーンを通
って第2コンテナ15を熱移動させることができる。回転ラックのある位置に検
出器が含まれる。モジュール16dがさらにコンテナ15を連続して受け入れる
ように設計し、一方別のコンテナ15はモジュール16d内で処理される。別法
では、モジュール16dがコンテナ15を完全に装填し、全てのコンテナを実質
的に動じに処理できる。
【0079】 モジュール16dの別の態様を図30A、30B、31、32Aおよび32B
で説明する。図30A、30B、31、32Aおよび32Bの類似の構造を示す
ために共通の参照番号を用いる。これらのモジュール16dの別の態様を例えば
PCR生成物の熱増幅および検出に用いることができる。
【0080】 トレイ70は少なくとも1個の熱増幅を行うことができるコンパートメントま
たはウェル71を有する。図30Bおよび32Bの態様は8個のウェル71を含
むが、ウェル71の数は望むように改変できる。ウェル71に番号を付け、バー
コード化して同定を容易にできる。この方法で、ウェル71の位置、内容物等を
例えば光学的のごとき機械的に検知できる。ある態様では、トレイ70を関連す
る構造から容易に取り外すされる使い捨ての部材にできる。
【0081】 ウェル71は仕切り72により少なくとも一面で結合し、ウェル71の内容物
が夾雑物に暴露するのを低減できる。さらに夾雑物への暴露を低減させるために
、ウェル71を取り外し可能なように被覆するかまたは封をできる。
【0082】 トレイ70はモーター76、例えばステッピング・モーター、サーボモーター
等に機能的に接続されており(図31)、マイクロプロセッサ等により、所望の
場合、ドライブ・シャフト73により調節されに、それによりトレイ70の回転
を調節する。
【0083】 コンテナ8の内容物を第1処理経路11から増幅および検出用のウェル71に
移すことができる。トレイ70およびウェル71を望ましい熱暴露に供するため
に、少なくとも1個のヒーター74をトレイ70と熱的に連結する。複数のまた
は異なる熱暴露が望ましい場合、適当な数のヒーター74を含むことができる。
図30Bおよび32Bに示すように、4個のヒーター74を熱的にトレイ70に
連結するように配置し、それにより四つの異なる温度を提供するまたは異なる温
度に暴露する。ヒーター74は電気、マイクロ波、ペルティエ効果、強制空気ま
たは類似の技術を利用できる。
【0084】 内容物をウェル71に加える前または加えた後に、ウェル71が望ましい温度
になるようにヒーター74を作動できる。ある態様では、ヒーター74をトレイ
70から分離でき、トレイ70のウェル71に内容物を加える前かまたは加えた
後のいずれかにトレイ70がヒーター74に機能的に接続される。
【0085】 トレイ70が回転するので、ウェル71およびその内容物は隣接するヒーター
74により提供される温度に暴露されるかまたはその温度に至る。熱変化は周期
的すなわち規定のパターンを繰り返すので、望ましい配列で望ましい時間のトレ
イ70の回転によりウェル71およびその内容物を望ましい(複数の)温度にで
きる。このように、トレイ70は回転するので、ウェル71およびその内容物は
連続した、明確な温度ゾーンを経験できる。各ヒーター74は実行される特定の
測定により確定される、規定の反応例えば溶融、アニーリング、伸長等に特異的
な温度に対応できる。
【0086】 所定のウェル71が所定のヒーター74に隣接して配置されている時間をトレ
イ70の回転速度により測定する。ある利用では、トレイ70の回転または段階
的動作の数が現在利用可能な熱循環器により実行される循環数に比例する。トレ
イ70の回転速度は特定の時間、ウェル71がヒーター74に隣接して配置され
るように調節できる。例えば、第1ヒーター74はウェル71をDNA二本鎖を
解離または溶融できる温度にできる。第1ヒーター74に隣接する第2ヒーター
74がウェル71を相補的な鎖例えば標的とプライマー、または標的とプローブ
の結合を誘起する温度にすることができる。第2ヒーター74または別のヒータ
ー74を用いてプライマーを酵素的にポリメラーゼ伸長でき、反応を終了させる
のに十分な時間ウェル71をそのヒーター74に隣接して配置する。トレイ70
の回転速度、熱「面積」すなわちヒーター74がウェル71およびその内容物を
ヒーター74に関連する温度にできるヒーター74の面積およびヒーター74に
関連する温度を調整することにより、特定の検定のために熱循環パラメーターを
最適化できる。
【0087】 一度ウェル71の望ましい熱暴露を完了すると、ウェル71に存在する目的の
アイテムを検出器75により検出できる。ウェル71に封をする場合、次いで封
を取り除けるかまたは、別法として、光学的に透過できる物質でシールを作り、
検出器75がウェル71をモニター観察し、存在する場合、目的のアイテムを検
出できる。検出器75はまたトレイ70またはウェル71に関連するバーコード
を読み取ることもできる。
【0088】 ウェル71が検出器75に関して移動するので、動的(リアルタイム)モード
で検出器75を用いて、例えばリアルタイムでウェル71を読み取ることにより
PCR生成物を検出することができる。ある態様では、ウェル71が検出器75
に遭遇するn回毎に検出器75がウェル71を読み取ることができる。数字nを
決定して、所定の時間、所定の閾値でウェル71の状態を比較できる。静止点、
終点の読み取りに検出器75を用いることができる。
【0089】 検出器75はトレイ70に関して静止してよく、またはトレイ70に関して動
いてよい。複数のトレイが存在する場合、次いで複数の検出器75、例えば各ト
レイ70に1個の検出器75を用いることができる。光ファイバーを用いてウェ
ル71から検出器75に光を導くことができる。
【0090】 検出器75は光源を用いて一つまたは複数の波長でウェル71の内容物を照射
し、それにより例えば多重検出器75を不連続な波長で複数の波長放射強度の減
少データに対応させることができる。ある態様では、検出器75はウェル71か
らの蛍光放射のごとき一つまたは複数の波長の単一の検出または平行検出を実施
できる。
【0091】 別のモジュール16hを図33に示す。このモジュール16hはブロック78
内に配置された流体運搬用導管77を含む。導管77はブロック内でコイル79
を形成している。ブロック78は適当な熱エネルギー伝導性構成部分で構築され
ており、少なくとも第1温度である第1熱ゾーン80Aおよび第1温度とは異な
る第2温度である第2熱ゾーンを形成する。この構築物ではコイル79のある部
分がコイル79の別の部分と異なる熱ゾーン80Aまたは80Bにあり、一方コ
イル79のある部分は同一の熱ゾーン80Aまたは80Bにある。
【0092】 コンテナ1、8もしくは15の内容物または流体を第1処理経路11から導管
77の注入口81に移す。適当な手段、例えばポンプ、毛管現象等により流体を
注入口81からコイル79に強制的に流す。流体はコイル79を通って流れるの
で、流体が熱ゾーン80Aおよび80Bの間を動くので、流体は異なる温度に遭
遇するかまたは異なる温度に至る。
【0093】 熱ゾーン80Aおよび80Bに関連する温度を特異的PCR増幅の温度に適合
するように選択できる。この態様では、コイル79を成す回転またはループの数
は現在利用可能な熱循環により実行される循環数に等しい。コイル79の流体の
流れを、流体が規定時間各熱ゾーン80Aまたは80Bに滞在するように調節す
る。例えばある熱ゾーン80Bは流体を二本鎖DNAを解離、または溶融できる
温度にできる。別の熱ゾーン80Aは流体上部を標的およびプライマー、または
標的およびプローブのごとき相補鎖の結合を誘起する温度にできる。この同一の
熱ゾーン80Aを用いてプライマーの酵素的ポリメラーゼ伸長が可能である。も
ちろん、流体が反応が終了するのに十分な時間熱ゾーン80Aまたは80Bに暴
露されるように流体の流れを調整する。検出器75をコイル79に隣接して設置
し、前記の方法に実質的に類似の方法でコイル79内の流体の状態をモニター観
察する。
【0094】 種々のサンプルに対応する流体を適当な別の流体、例えば空気、緩衝液等によ
り分離された導管77に導入できる 装置16ではいかなる熱移動/検出モジュールをも使用できる。例えば、装置
16は、本件出願の特許出願人に譲渡されている米国特許第5576218号に
記載の方法を用いることができる。‘218特許の記載は全て本明細書に包含さ
れる。
【0095】 図3Aおよび3Bに示されるモジュール16aは、図29に示される加熱また
は冷却された流体を使用して第2コンテナ15の反応内容物の熱循環を提供でき
る。流体をリザーバー65で貯蔵し、熱調節器66で加熱または冷却する。メー
タリング・ファンまたはポンプ67により望ましい時間、ポート6eを通ってモ
ジュール16aまで流体を巡らせる。第2コンテナ15の内容物と加熱または冷
却された流体の間で熱交換が行われる。モジュール16aに移動した流体量を測
定し、第2コンテナ15の内容物が規定の温度で留まる時間を決定する。モジュ
ール16aからの流体の排出はバルブ68および/またはさらなるポンプまたは
重力を用い、ポート16fを通してコンテナ65または廃棄物に排出する。第2
コンテナ15の熱の塊、第2コンテナ15の内容物およびコンテナ65に含まれ
る測定流体がわかっている場合、第2コンテナ15と相互作用する測定流体の温
度を算出および予想でき、それにより流体と第2コンテナ15とのインターフェ
ースでの温度調節の必要性が低減される。
【0096】 例えばさらにリザーバーポンプおよびポート、例えば図29に示すポート16
gを加えることにより、第2コンテナ15の内容物の温度を異なった温度にでき
る。急速な熱移動を強化するために、第2コンテナ15を薄い重合フィルム製の
小袋として構築できる。また、熱構成部分69をモジュール16aに隣接して、
および接触させて配置し、望ましい温度に調節できる。
【0097】 第2コンテナ15または15dに対する光学検出器の配向を多くの方法で達成
でき、例えばその一つを図28で示す。第2コンテナ15dは「YZ」と称する
第1軸平面上で少なくとも一つの第1フェース60を含み、「XY」と称する第
2軸平面上で少なくとも一つの第2フェース61を含み得る。光源62を第1フ
ェース60に隣接して設置し、光学検出器63を第1フェース60と反対の第2
フェース61に隣接して設置し、光源62により目的のアイテムに結合した標識
の励起を誘起し、標識からの光のごときシグナルの放出を検出器または検出器ペ
ア63により検出する。第1軸平面の相対位置は第2軸平面と異なり、これによ
りシグナル収集面積が広くなる。検出器または検出器ペア63は単一の光ダイオ
ード、クワドラント光ダイオード、ダイオード・アレイ、光電子増倍管、または
これらの検出装置を組み合わせたものでよい。透過性物質例えばガラスに載せた
透過性加熱構成部分64を用いて光学を加熱構成部分と組み合わせることができ
、ヒーターを第2コンテナ15dの少なくとも一つの第2フェースに隣接して配
置し、恐らく第2平面上に置く。ある態様では、光源62を平面上で検出器また
は検出器ペア63に対して実質的に垂直に置ける。この光学的構造形では第2コ
ンテナ15dをセフェイド(サニーベール、カリフォルニア州)が供給する反応
チューブにできるか、または実質的に半球形、円球形、立方体または四面体の形
の反応容器構造形でよいが、これらに限定するものではない。
【0098】 さらなる第1コンテナ1の内容物の調製、免疫診断、および/または測定処理
モジュールを一般的なロボットおよび/またはシステムプロセッサ、例えばコン
ピューター等に一緒に接続できることを留意すべきである。また、熱移動/検出
装置16が第1コンテナ1の内容物または、構造1aから1iに機能的に結合し
ていない別の処理経路からの、処理されたまたは処理されていないその他のサン
プルを受け入れることができることも留意すべきである。
【0099】 構造1aから1iを含んでなる記載の構成部分を選択的に自動的におよび/ま
たは手動的に望ましい時間操作して目的のアイテムの望ましい測定を達成できる
。望ましい結果を得るために、望ましい順序、望ましい回数、構成部分の機能を
実行できる。操作方法および使用する試薬等のごときアイテムは米国特許第52
34809号(この特許の記載は本明細書に全て包含される)に記載のものに実
質的に類似してよい。
【0100】 以下のDNA/RNAサンプル抽出プロトコルおよびポリメラーゼ連鎖反応(
PCR)プロトコルの実施例により本出願を説明する。用いた時間、温度、容量
および構成部分(容器、溶液、試薬等)は望むように調整できる。位置番号は図
3Aおよび3Bの構造1bに対応する。しかしながら、位置番号はまた‘784
特許に記載の種々検定様式で用いたのと同じ方法の処理経路に沿った段階的な動
きの番号をも示している。
【0101】 1チューブDNA/RNA20−20分サンプル調製プロトコルおよび1チュ
ーブ1.5時間PCR終点プロトコル サンプル調製 0秒− 位置0にて: 機器を第1処理経路11の第1コンテナ1に載せる。 1〜36秒− 位置1にて: ピペッター19に使い捨てチップ28をつけ、試薬貯蔵エリア18のコンテナ
31から磁力に応答する微粒子(約0.1ml)を吸引し、これらの微粒子を位
置1のコンテナ1に分配する。洗浄カップ23にて使い捨てチップ28を流体で
洗浄する。ピペッター19は試薬取扱いエリア13に設置されたコンテナから別
の試薬(約0.05ml)例えば内部対照等を吸引し、その試薬を第1コンテナ
1に分配し、洗浄カップ23にて使い捨てチップ28を流体で2回洗浄する。コ
ンテナ8に分配したサンプル(約1ml)をピペッター19で吸引し、第1コン
テナ1に分配する。使い捨てチップ28をピペッター19から取り外し、チップ
廃棄物24に入れる。別法として、微粒子の分配の後に実施されるピペッターの
洗浄を排除できる。この場合、実質的に同時にまたは連続して、微粒子および内
部対照を吸引し、第1コンテナ1に分配する。また別に、微粒子、内部対照およ
びサンプルを吸引し、同時におよび/または連続して第1コンテナ1に分配する
場合、液体洗浄のサブセットまたは全てを排除できる。
【0102】 37〜72秒− 位置2にて: 第1処理経路に結合した分配ノズルを試薬コンテナ、例えば図5Bおよび19
で示す溶解溶液が入った試薬ビン32に流動するように接続する。室温または約
37℃のいずれかで溶解溶液約6mlを第1コンテナ1に分配する。
【0103】 73〜108秒− 位置3にて: 第1コンテナ1の内容物をキミサー5で混合する。第1コンテナ1の内容物を
約37℃でインキュベートする。
【0104】 109〜1260秒− 位置4〜35にて: 約37℃で約19.8分間インキュベーションを続ける。第1コンテナ1の内
容物を約648秒および1224秒で混合する。第1コンテナ1の内容物を周期
的に混合することにより反応を増強する。
【0105】 1261〜1296秒− 位置36にて: 微粒子に結合した目的のアイテムをマグネット4で第1コンテナ1の側壁で捕
捉する。
【0106】 1297〜1332秒− 位置37にて: 洗浄ゾーン50を含んでなる構成部分は本明細書に記載される、磁力による分
離並びにプローブ49を用いる流体の吸引および分配からなる洗浄機能を実行す
る。具体的には、マグネット4により微粒子を第1コンテナ1の内容物の残りの
ものから分離し、プローブ49が分離されていない第1コンテナ1の内容物を除
去する。プローブ49から第1コンテナ1に洗浄溶液(緩衝液)を分配する。プ
ローブ49を洗浄する。別法として、例えば位置36および37で別個に実行す
る洗浄機能を第1処理経路11で一つの位置に組合わせることができる。
【0107】 1333〜1368秒− 位置38にて: プローブ49が洗浄および分配機能を実行する。第1コンテナ1中でミキサー
5が微粒子を流体、具体的にはこの実施例の洗浄溶液#1に再懸濁する。別法と
して、図17に関して前記するように第1コンテナ1に適当な流体を分配するこ
とにより、微粒子の再懸濁を達成できる。別に、位置36、37および/または
38で実施される機能を第1処理経路11の一つの位置で組み合わせることがで
きる。
【0108】 1369〜1404秒− 位置39にて: 微粒子に結合した目的のアイテムをマグネット4を用いて第1コンテナ1の側
壁で捕捉する。洗浄ゾーン50を含んでなる構成成分が前記する、磁力による分
離並びにプローブ49を用いる吸引および分配からなる洗浄機能を実行する。具
体的には、マグネット4により微粒子を第1コンテナ1の残りのものから分離し
、プローブ49が分離されていない第1コンテナ1の内容物を除去する。プロー
ブ49を洗浄する。別法として、例えば位置36および37で別個に実行される
洗浄機能を第1処理経路11の一つの位置で組合わせることができる。
【0109】 1405〜1440秒− 位置40にて: プローブ49が洗浄および分配機能を実行する。第1コンテナ1中でミキサー
5が微粒子を流体に再懸濁する。別法として、図17に関して前記するように第
1コンテナ1に適当な流体を分配することにより、微粒子の再懸濁を達成できる
。位置36、37および/または38で実施される機能を第1処理経路11の一
つの位置で組み合わせることができる。
【0110】 1441〜1476秒− 位置41にて: 微粒子に結合した目的のアイテムをマグネット4を用いて第1コンテナ1の側
壁で捕捉する。洗浄ゾーン50を含んでなる構成部分が前記する、磁力による分
離並びにプローブ49を用いる流体の吸引および分配からなる洗浄機能を実行す
る。具体的には、マグネット4により微粒子を第1コンテナ1の残りのものから
分離し、プローブ49が分離されていない第1コンテナ1の内容物を除去する。
プローブ49から第1コンテナ1に洗浄溶液(緩衝液)を分配する。プローブ4
9を洗浄する。別法として、例えば位置36および37で別個に実行される洗浄
機能を第1処理経路11の一つの位置で組合わせることができる。
【0111】 1477〜1512秒− 位置42にて: プローブ49が洗浄および分配機能を実行する。第1コンテナ1中でミキサー
5が微粒子を流体、具体的にはこの実施例の洗浄溶液#2に再懸濁する。別法と
して、図17に関して前記するように第1コンテナ1に適当な流体を分配するこ
とにより、微粒子の再懸濁を達成できる。位置36、37および/または38で
実施される機能を第1処理経路11の一つの位置で組み合わせることができる。
【0112】 1513〜1548秒− 位置43にて: 微粒子に結合した目的のアイテムをマグネット4を用いて第1コンテナ1の側
壁で捕捉する。洗浄ゾーン50を含んでなる構成部分が前記する、磁力による分
離並びにプローブ49を用いる流体の吸引および分配からなる洗浄機能を実行す
る。具体的には、マグネット4により微粒子を第1コンテナ1の残りのものから
分離し、プローブ49が分離されていない第1コンテナ1の内容物を除去する。
プローブ49から第1コンテナ1に洗浄溶液(緩衝液)を分配する。プローブ4
9を洗浄する。別法として、例えば位置36および37で別個に実行される洗浄
機能を第1処理経路11の一つの位置で組合わせることができる。
【0113】 1549〜1584秒− 位置44にて: プローブ49が洗浄および分配機能を実行する。第1コンテナ1中でミキサー
5が微粒子を流体、具体的にはこの実施例の洗浄溶液#2に再懸濁する。別法と
して、図17に関して前記するように第1コンテナ1に適当な流体を分配するこ
とにより、微粒子の再懸濁を達成できる。
【0114】 1584〜1620秒− 位置45にて: 微粒子に結合した目的のアイテムをマグネット4を用いて第1コンテナ1の側
壁で捕捉する。洗浄ゾーン50を含んでなる構成部分が前記する、磁力による分
離並びにプローブ49を用いる流体の吸引および分配からなる洗浄機能を実行す
る。具体的には、マグネット4により微粒子を第1コンテナ1の残りのものから
分離し、プローブ49が分離されていない第1コンテナ1の内容物を除去する。
プローブ49を洗浄する。別法として、例えば位置36および37で別個に実行
される洗浄機能を第1処理経路11の一つの位置で組合わせることができる。
【0115】 1621〜1656秒− 位置46にて: 第1処理経路11と機能的に結合したポンプを分配ノズルと流動するように接
続し、第1処理経路11および試薬コンテナ例えば図5Eおよび19に示すコン
テナ29と流動するように結合し、流体例えば溶出試薬を第1コンテナ1に分配
させる。一つの態様では溶出試薬約80μlを室温で、また別に約70℃で分配
する。
【0116】 1657〜2844秒− 位置47〜76にて: 第1コンテナ1の内容物を、この実施例では約37℃で、または実質的に約5
0ないし約70℃の範囲内で、約19.8分間インキュベートする。周期的な混
合により第1コンテナの内容物の要素間での反応が増強される。溶出試薬により
微粒子から目的のアイテムが溶出される。
【0117】 検定 2845〜2880秒− 位置77にて: 位置76にてピペッター12に使い捨てピペッターチップ28を付け、試薬貯
蔵エリア13のコンテナから第1試薬を吸引し、コンテナ処理ライン15aの第
2コンテナ15にその試薬を分配する。使い捨てピペットチップ28を洗浄カッ
プ24の中の液体で洗浄する。ピペッター12により試薬取扱いエリア13のコ
ンテナから第2試薬を吸引し、第2試薬を第2コンテナ15に分配し、使い捨て
ピペットチップ28を洗浄カップ24で洗浄する。第3試薬を試薬取扱いエリア
13のコンテナからピペットチップ28に吸引し目的のアイテムを含有する第1
コンテナ1の内容物約50μlを第1処理経路11の位置77の第1コンテナ1
からピペットチップ28に吸引する。第3試薬および吸引した第1コンテナ1の
内容物をピペットチップ28から第2コンテナ15に分配し、使い捨てピペット
チップ28をピペッター12からチップ廃棄物24に駆出させる。別法として、
ピペッター12により、または第1処理経路11の別の分配ノズルにより位置7
6で第1処理経路11の第1コンテナ1に第3試薬を分配できる。別の態様では
、吸引の間ピペッター12を洗浄することなく第1試薬および第2試薬を完全に
吸引し、実質的に同時に試薬を第2コンテナ15に分配できる。3種の試薬の各
々の容量は実質的に約10ないし約50μlの範囲内でよい。規定のサンプル中
一つ以上の目的のアイテムを検出するのが望ましい場合、第1コンテナ1の内容
物の一部を対応する数のコンテナ15に移すことができる。このように第1コン
テナの内容物を複数回移動させるのは位置77から、また別に位置77およびそ
れに続く(複数の)位置から行うことができる。一つのサンプルから決定すべき
目的のアイテムの数が比較的多い、例えば約15である場合、ピペッター19お
よび/または12によりコンテナ8および/または第1コンテナ1から複数回吸
引および分配を行うことができる。
【0118】 2881〜2916秒− 第2コンテナ15をコンテナ処理ライン15aのシーラー21に輸送し、ここ
で第2コンテナ15に封をする。封をした第2コンテナ15をスピナー22に移
し、ここで第2コンテナ15の上部の内容物を第2コンテナ15の下部に動かす
【0119】 2917〜2952秒− ロボットを第2コンテナ15と連動させ、第2コンテナ15を熱移動/検出モ
ジュール16aに置き、ここで第2コンテナ15を熱循環に暴露し、第2コンテ
ナ15の目的のアイテムを検出する。
【0120】 2953〜8352秒−検定特異的熱循環プロトコル 第2コンテナ15を規定の熱循環プロトコルに供した。以下はかかるプロトコ
ルの数例の実施例である。
【0121】 プロトコルA 1.約59℃で約30分間;1サイクル; 2.約95℃で約30秒間、約54℃で約30秒間、約72℃で約30秒間;
4サイクル; 3.約90℃で約30秒間、約59℃で約30秒間、約72℃で約30秒間;
46サイクル; 4.約94℃で約5分間、約45℃で約15分間、約25℃で約10分間;1
サイクル。
【0122】 プロトコルB 1.約94℃で約10分間;1サイクル; 2.約94℃で約1分間、約58℃で約1分;45サイクル; 3.約58℃で約10分間、約94℃で約5分間、約55℃で約15分間、約
25℃で維持する。
【0123】 プロトコルC 1.約95℃で約9.5分間;1サイクル; 2.約95℃で約30秒間、約59℃で約1分間;41サイクル; 3.約95℃で約3分間、約25℃で約10分間;1サイクル。
【0124】 8353〜8388秒− 選択した特定の熱循環プロトコルを完了した後、第2コンテナ15の目的のア
イテムを検出し、第2コンテナ15を配置する。前記の工程の結果を報告する。
【0125】 本明細書に記載する態様のいずれかでは、溶解は(複数の)電気パルスの誘起
またはソニケーションの使用を含み、それにより、結合前にかかるパルシングを
DNA/RNAに未損傷の形態で暴露させる。
【0126】 前記で開示されたDNA/RNA法またはプロトコルに加えて、構造1aから
1gにより免疫診断法を実施できる。例えば米国特許第5795784号は種々
の方法または様式を記載しており、恐らく適当な改変を加えて前記で開示した構
造1aから1gで実行できる。さらに、構造1aから1gでDNA/RNA抽出
物を増幅し、検出することができ、別法では、別の構造1aまたは異なる構造、
例えばさらに処理するために‘784特許等に開示されるものに輸送することが
できる。所望の場合、適当な手段により第1コンテナ1に封をできることは理解
される。
【0127】 別の態様では、前記の処理を行った後、第1コンテナ1の内容物を第1処理経
路11の位置76から構造上の光学フロー・セルに移すことができる。光学フロ
ー・セルは以下の米国特許:第5589394号、第5601234号、第56
31165号、第5631730号、第5656499号、第5812419号
および第5891734号に記載のものに実質的に類似している。これらの特許
は本件特許の特許出願人に譲渡されており、これらの特許の記載は本明細書に全
て包含される。サンプル中の目的のアイテムを光学フロー・セルで検出できる。
【0128】 この態様の改変では、第1コンテナ1、8、15または別のサンプル担持容器
からサンプルを直接構造上のサンプル受容カップに移すことができる。サンプル
を混合し、標識を含む試薬と共に適当にインキュベートできる。標識がサンプル
中の細胞および/または核膜に遭遇するかまたはこれを通過するように試薬を処
方し、それにより目的のアイテムがサンプル中のどこに在るかには関係なく、標
識を結合させるか、そうでなければサンプル中の目的のアイテムに結合させる。
標識がサンプル中の目的の要素に遭遇しない場合、例えばサンプル中に目的のア
イテムが存在しない場合、またはサンプル中の目的のアイテムが全てすでに標識
と結合している場合、標識または過剰の標識を適当な方法、例えば分離、洗浄等
により除去できる。恐らく標識に結合する目的のアイテムを含有するサンプルを
構造上の光学フロー・セルを通過させ、フロー・セルに関連する光学により標識
を検出し、それにより目的のアイテムの存在を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本明細書に記載する構造の透視図である。
【図2】 図1の構造の透視図である。
【図3A】 本明細書に記載する別の構造の全体上面図である。
【図3B】 図3Aに示した構造の透視図である。
【図4】 図3Aおよび3Bの構造を用いて使用するためのサンプル列の透視図である。
【図5A】 図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するための構成部分の透視図である
【図5B】 図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するための構成部分の透視図である
【図5C】 図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するための構成部分の透視図である
【図5D】 図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するための構成部分の透視図である
【図5E】 図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するための構成部分の透視図である
【図5F】 図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するための構成部分の透視図である
【図6】 図3Aおよび3Bの構造を用いて使用するためのコンテナおよびキャリヤーの
透視図である。
【図7】 図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するためのピペットチップ・ローダ
ーの透視図である。
【図8】 図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するためのピペットチップ・ローダ
ーの別の態様の透視図である。
【図9】 図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するためのコンテナ・ローダーの透
視図である。
【図10】 図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するためのコンテナ・トランスポー
ターの透視図である。
【図11】 図10の一部の拡大図である。
【図12A】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12B】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12C】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12D】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12E】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12F】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12G】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12H】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12I】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12J】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12K】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12L】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12M】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12N】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図12O】 図1で示すコンテナの態様の透視図である。
【図13】 図12Eのコンテナとミキサーとの連動状態を説明する。
【図14】 図3Aおよび3Bの処理経路との機能的な関係になるように供されたポートを
示す。
【図15】 図3Aおよび3Bに示す構造を用いて使用するためのピペッターの分解透視図
である。
【図16】 図15のピペッターのある操作を説明する。
【図17】 図15のピペッターの別の操作を説明する。
【図18】 図3Aおよび3Bの構造に実質的に類似する構造の等角図である。
【図19】 図18の構造に実質的に類似する構造の等角図である。
【図20】 図3Aおよび3Bの構造に実質的に類似する別の構造の上面図である。
【図21】 図20の構造に実質的に類似するさらなる構造の上面図である。
【図22】 図21の構造に実質的に類似するさらなる構造の上面図である。
【図23】 図22の構造に実質的に類似する別の構造の上面図である。
【図24】 図23の構造に実質的に類似するさらに別の構造の上面図である。
【図25】 図3Aおよび3Bの構造に類似するさらに別の構造の上面図である。
【図26】 図3Aおよび3Bの構造に類似するさらに別の構造の上面図である。
【図27A】 図3Aおよび3Bの構造を用いて使用するためのコンテナおよびシールの透視
図である。
【図27B】 図3Aおよび3Bの構造を用いて使用するためのコンテナおよびシールの透視
図である。
【図27C】 図3Aおよび3Bの構造を用いて使用するためのコンテナおよびシールの透視
図である。
【図27D】 図3Aおよび3Bの構造を用いて使用するためのコンテナおよびシールの透視
図である。
【図27E】 図3Aおよび3Bの構造を用いて使用するためのコンテナおよびシールの透視
図である。
【図27F】 図3Aおよび3Bの構造を用いて使用するためのコンテナおよびシールの透視
図である。
【図28】 本明細書に記載する構造を用いて使用するための光学的配置の透視図である。
【図29】 本明細書に記載する構造の一部の操作の概略図である。
【図30A】 本明細書に記載する構造の一部の断面図である。
【図30B】 図30Aの一部の上面図である。
【図31】 本明細書に記載する構造の一部の断面図である。
【図32A】 本明細書に記載する構造の一部の断面図である。
【図32B】 図32Aの一部の上面図である。
【図33】 本明細書に記載する構造の一部の概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,JP (72)発明者 カーター,マイクル・ケー アメリカ合衆国、イリノイ・60046、レイ ク・ビラ、フアームヒル・コート・400 (72)発明者 クレメンス,ジヨン・エム アメリカ合衆国、イリノイ・60083、ウオ ズワース、ミニ・ドライブ・3250 (72)発明者 ダールク,ダニエル・ジー アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ テイビル、サウス・ダイモンド・ロード・ 704 (72)発明者 ギヤリツツ,チヤールズ・エム アメリカ合衆国、ウイスコンシン・53143、 ケノーシヤ、エイテイーンス・アベニユ ー・7540 (72)発明者 グレイ,ロバート・シー アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、ノース・ストリーム・ドライブ・ 36409 (72)発明者 ハラカ,フオリム アメリカ合衆国、イリノイ・60064、ノー ス・シカゴ、バーウイン・ナンバー・ 116・3322 (72)発明者 ハーチエンバツク,ステイーブ アメリカ合衆国、イリノイ・60002、アン テイオク、バーチ・ハロウ・ドライブ・ 676 (72)発明者 キユークラ,ロナルド・イー アメリカ合衆国、イリノイ・60090、ホイ ーリング、シヤーバーグ・コート・40 (72)発明者 ペペ,カーテイス・ジエイ アメリカ合衆国、イリノイ・60050、マク ヘンリー、コーネル・コート・3609 (72)発明者 ピアス,マーク アメリカ合衆国、イリノイ・60084、ウオ ーコンダ、エリカ・ドライブ・1120 (72)発明者 セイフアー,スコツト・ジー アメリカ合衆国、ウイスコンシン・53158、 プレザント・プレイリー、ワンハンドレツ ドアンドシツクスス・アベニユー・8901 (72)発明者 トス,ジユリアス アメリカ合衆国、イリノイ・60060、マン ダライン、カツスルトン・コート・801 (72)発明者 ザツク,ギヤリー アメリカ合衆国、イリノイ・60070、プロ スペクト・ハイツ、イースト・クラレンド ン・ストリート・109 Fターム(参考) 2G058 BB02 BB09 CA02 CB04 CE02 CE08 EA02 EA04 ED35 FA03 FB05 GA06 GC02 GC05 GC06

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一構造物を用いてサンプル中の目的のアイテムの測定を実
    施する方法であって、 (a)単一構造物にアクセスできるサンプルを提供する工程; (b)単一構造物の第1処理経路にサンプルを処理するための第1コンテナを
    設置する工程; (c)第1処理経路の第1コンテナにサンプルを移動させる工程; (d)第1処理経路の第1コンテナに試薬を加える工程; (e)第1処理経路の第1コンテナの内容物を混合する工程; (f)第1処理経路の第1コンテナの内容物からサンプル中の目的のアイテム
    を分離する工程; (g)単一構造物の第1処理経路の第1コンテナから第2処理経路の第2コン
    テナに分離したサンプル中の目的のアイテムを移動させる工程; (h)第2処理経路で第2コンテナの内容物を第1処理経路の温度とは異なる
    第1温度にする工程;および (i)第2処理経路の第2コンテナ中の目的のアイテムを検出する工程; を含んでなる前記方法。
  2. 【請求項2】 さらに: (j)第2サンプルを第1処理経路の2番目の第1コンテナに移動させる工程
    ; (k)試薬を第1処理経路の2番目の第1コンテナに加える工程;および (l)第1処理経路の2番目の第1コンテナ中の目的のアイテムを検出する工
    程; を含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 さらに: (j)第1コンテナおよび第2コンテナの少なくとも1個に封をする工程; を含む請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 さらに: (k)第1コンテナおよび第2コンテナの少なくとも1個から封を取り除く工
    程; を含む請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 さらに: (j)少なくとも1個の第1コンテナおよび第2コンテナの内容物の夾雑物へ
    の暴露を低減する工程; を含む請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 さらに: (j)第2処理経路で第2コンテナの内容物を第1温度とは異なる第2温度に
    する工程; を含む請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 さらに: (j)第2サンプルを第1処理経路の2番目の第1コンテナに移動させる工程
    ; (k)試薬を第1処理経路の2番目の第1コンテナに加える工程; (l)2番目の第1コンテナの内容物を単一構造物の光学フロー・セルに移動
    させる工程; (m)光学フロー・セルに照射する工程;および (n)光学フロー・セルのサンプル中の目的のアイテムを検出する工程; を含む請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 第2処理経路が複数の第2処理副経路を含む請求項1に記載
    の方法であって、該移動工程(g)がさらに: (i)第2コンテナを複数の第2処理副経路の少なくとも一つに移動させる工
    程; を含む前記方法。
  9. 【請求項9】 目的のアイテムの測定が少なくとも一つの処理を含んでなる
    請求項1に記載の方法であって、さらに: (j)単一構造物により実施される測定を認識する工程; (k)少なくとも一つの共通の処理により単一構造物に提供したサンプルを分
    類する工程;および (l)分類工程(k)により決定した順序で第1処理経路にサンプルを移動さ
    せる工程; を含む前記方法。
  10. 【請求項10】 さらに: (m)分類工程(k)に基づき所与の測定に単一構造物の構成部分を割り当て
    る工程; を含む請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 さらに: (m)分類工程(k)に基づき単一構造物の構成部分をデュプリケートにする
    工程; を含む請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 単一構造物を用いてサンプル中の目的のアイテムの測定を
    実施する方法であって、 (a)単一構造物の第1処理経路の第1コンテナにサンプルを移動させる工程
    ; (b)第1処理経路の第1コンテナの内容物からサンプル中の目的のアイテム
    を分離する工程; (c)単一構造物の第1処理経路の第1コンテナから第2処理経路の第2コン
    テナに分離したサンプル中の目的のアイテムを移動させる工程; (d)第2処理経路で第2コンテナの内容物を第1処理経路の温度とは異なる
    第1温度にする工程;および (e)第2処理経路の第2コンテナ中の目的のアイテムを検出する工程; を含んでなる前記方法。
  13. 【請求項13】 さらに: (f)少なくとも1個の第1コンテナおよび第2コンテナに封をする工程; を含む請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 さらに: (g)少なくとも1個の第1コンテナおよび第2コンテナから封を取り除く工
    程; を含む請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 さらに: (f)少なくとも1個の第1コンテナおよび第2コンテナの内容物の夾雑物へ
    の暴露を低減する工程; を含む請求項12に記載の方法。
  16. 【請求項16】 さらに: (f)第2処理経路で第2コンテナの内容物を第1温度とは異なる第2温度に
    する工程; を含む請求項12に記載の方法。
  17. 【請求項17】 さらに: (f)第2サンプルを第1処理経路の2番目の第1コンテナに移動させる工程
    ; (g)試薬を第1処理経路の2番目の第1コンテナに加える工程; (h)2番目の第1コンテナの内容物を単一構造物の光学フロー・セルに移動
    させる工程; (i)光学フロー・セルに照射する工程;および (j)光学フロー・セルのサンプル中の目的のアイテムを検出する工程; を含む請求項12に記載の方法。
  18. 【請求項18】 第2処理経路が複数の第2処理副経路を含む請求項12に
    記載の方法であって、該移動工程(c)がさらに: (i)第2コンテナを複数の第2処理副経路の少なくとも一つに移動させる工
    程; を含む前記方法。
  19. 【請求項19】 単一構造物を用いてサンプル中の目的のアイテムの測定を
    実施する方法であって、 (a)単一構造物の処理経路のコンテナにサンプルを移動させる工程; (b)処理経路のコンテナの内容物からサンプル中の目的のアイテムを分離す
    る工程; (c)コンテナの内容物を処理経路の第1温度にする工程; (d)処理経路でコンテナの内容物を第1温度とは異なる第2温度にする工程
    ;および (e)処理経路のコンテナ中の目的のアイテムを検出する工程; を含んでなる前記方法。
  20. 【請求項20】 さらに: (f)コンテナの内容物の夾雑物への暴露を低減する工程; を含む請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 処理経路が複数の副経路を含む請求項19に記載の方法で
    あって、さらに: (f)コンテナを複数の副経路の少なくとも一つに移動させる工程; を含む前記方法。
  22. 【請求項22】 目的のアイテムの測定が少なくとも一つの処理を含んでな
    る請求項1に記載の方法であって、さらに: (f)単一構造物により実施される測定を認識する工程; (g)少なくとも一つの共通の処理により単一構造物に提供したサンプルを分
    類する工程;および (h)分類工程(g)により決定した順序で第1処理経路にサンプルを移動さ
    せる工程; を含む前記方法。
  23. 【請求項23】 さらに: (i)分離工程(g)に基づき所与の測定に単一構造物の構成部分を割り当て
    る工程; を含む請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 さらに: (i)分離工程(g)に基づき単一構造物の構成部分をデュプリケートにする
    工程; を含む請求項22に記載の方法。
  25. 【請求項25】 単一構造物を用いてサンプル中の目的のアイテムの測定を
    実施する方法であって、 (a)単一構造物の第1処理経路の第1コンテナにサンプルを移動させる工程
    ; (b)サンプルを単一構造物の第1処理経路の第1コンテナから第2処理経路
    の第2コンテナに移動させる工程; (c)第2処理経路で第2コンテナの内容物を第1処理経路の温度とは異なる
    第1温度にする工程;および (d)第2処理経路の第2コンテナ中の目的のアイテムを検出する工程; を含んでなる前記方法。
  26. 【請求項26】 単一構造物を用いてサンプル中の目的のアイテムの測定を
    実施する方法であって、 (a)単一構造物の処理経路のコンテナにサンプルを移動させる工程; (b)単一構造物の処理経路でコンテナの内容物を第1温度にする工程; (c)単一構造物の処理経路でコンテナの内容物を第1温度とは異なる第2温
    度にする工程;および (d)単一構造物の処理経路のコンテナ中の目的のアイテムを検出する工程;
    を含んでなる前記方法。
JP2000575625A 1998-10-14 1999-10-12 サンプルの自動分析のための構造および方法 Expired - Lifetime JP4331407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10419198P 1998-10-14 1998-10-14
US60/104,191 1998-10-14
US415,796 1999-10-11
US09/415,796 US6413780B1 (en) 1998-10-14 1999-10-11 Structure and method for performing a determination of an item of interest in a sample
PCT/US1999/023622 WO2000021668A1 (en) 1998-10-14 1999-10-12 Structure and method for automatic analysis of samples

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003522322A true JP2003522322A (ja) 2003-07-22
JP4331407B2 JP4331407B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=26801275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575625A Expired - Lifetime JP4331407B2 (ja) 1998-10-14 1999-10-12 サンプルの自動分析のための構造および方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6413780B1 (ja)
EP (1) EP1121200B1 (ja)
JP (1) JP4331407B2 (ja)
AT (1) ATE348660T1 (ja)
CA (1) CA2346951C (ja)
DE (1) DE69934506T2 (ja)
WO (1) WO2000021668A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154211A1 (ja) * 2008-06-19 2009-12-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2009157353A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸分析装置、自動分析装置、及び分析方法
JP2010085097A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Olympus Corp 分析装置およびプローブ洗浄方法
JP2010271204A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Hitachi High-Technologies Corp 検体搬送システム
JP2013088164A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2015118091A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 容器ホルダの保管および供給
JPWO2017204274A1 (ja) * 2016-05-25 2019-03-22 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 検体処理測定システム

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1876451A3 (en) * 1998-07-27 2012-02-29 Hitachi, Ltd. Handling method of body fluid sample and analysis apparatus using the same
US6977145B2 (en) * 1999-07-28 2005-12-20 Serono Genetics Institute S.A. Method for carrying out a biochemical protocol in continuous flow in a microreactor
US6734401B2 (en) 2000-06-28 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods
FR2812088B1 (fr) * 2000-07-21 2003-01-24 Abx Sa Dispositif de traitement d'echantillons de produits sanguins
US6855553B1 (en) * 2000-10-02 2005-02-15 3M Innovative Properties Company Sample processing apparatus, methods and systems
GB0117706D0 (en) * 2001-02-16 2001-09-12 Aventis Pharm Prod Inc Automated semi-solid matrix assay and liquid handler apparatus for the same
US20020168292A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-14 Whisenhunt Donald Wayne Systems and methods for the high throughput preparation and analysis of chemical reactions
AU2002335640A1 (en) * 2001-08-17 2003-03-03 Affymetrix, Inc. Gleason grade 4/5 prostate cancer genes
US6682703B2 (en) * 2001-09-05 2004-01-27 Irm, Llc Parallel reaction devices
US7383134B2 (en) 2002-01-15 2008-06-03 Piper James R Method and/or system for analyzing biological samples using a computer system
US20040029151A1 (en) * 2002-04-09 2004-02-12 Affymetrix, Inc. Molecular genetic profiling of gleason grades 3 and 4/5 prostate cancer
US20050272052A1 (en) * 2002-04-09 2005-12-08 Affymetrix, Inc. Molecular genetic profiling of gleason grades 3 and 4/5 prostate cancer
US7718072B2 (en) * 2002-04-26 2010-05-18 Abbott Laboratories Structure and method for handling magnetic particles in biological assays
BRPI0310060B8 (pt) * 2002-05-17 2021-07-27 Becton Dickinson Co sistema automatizado para isolar, amplificar e detectar uma seqüência de ácido nucléico alvo ou uma proteína
US7125722B2 (en) * 2002-07-03 2006-10-24 Abbott Laboratories Apparatus and method for handling fluids for analysis
US7128878B2 (en) * 2002-10-04 2006-10-31 Becton, Dickinson And Company Multiwell plate
WO2004043831A2 (en) * 2002-11-08 2004-05-27 Irm, Llc Systems and methods of sorting samples
US7648678B2 (en) * 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
EP1681570B1 (en) 2003-06-19 2008-11-05 Abbott Laboratories Apparatus and method for handling fluids for analysis
US8409528B2 (en) * 2003-06-19 2013-04-02 Abbott Laboratories Apparatus and method for handling fluids for analysis
DE10338136A1 (de) * 2003-08-15 2005-03-24 European Molecular Biology Laboratory Zentrifuge und ein Träger zur Verwendung in einer Zentrifuge
US20050042145A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-24 Sysmex Corporation Container for analyzer, detection container, reaction container and packing container for storing detection container
EP2333561A3 (en) * 2005-03-10 2014-06-11 Gen-Probe Incorporated System for performing multi-formatted assays
US7629124B2 (en) 2006-06-30 2009-12-08 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Real-time PCR in micro-channels
US20080113440A1 (en) * 2006-10-06 2008-05-15 Leica Biosystems Melbourne Pty Ltd Method and Apparatus for Tissue Sample Processing
EP2092346B1 (en) * 2006-12-04 2010-03-31 Inpeco IP Ltd Container carrier turning device for a container carrier conveyor
US8112229B2 (en) * 2007-05-31 2012-02-07 Abbott Laboratories Method for determining the order of execution of assays of a sample in a laboratory automation system
US20090027998A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Abbott Laboratories Magnetic mixer
EP2191900B1 (en) 2008-11-28 2016-03-30 F. Hoffmann-La Roche AG System and method for nucleic acids containing fluid processing
EP2192186B1 (en) * 2008-11-28 2016-03-09 F. Hoffmann-La Roche AG System and method for the automated extraction of nucleic acids
WO2011008972A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Ibis Biosciences, Inc. Systems for bioagent identification
DE102009029305A1 (de) * 2009-09-09 2011-03-10 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Analysegerät zur automatisierten Bestimmung einer Messgröße einer Flüssigkeitsprobe
JP6155419B2 (ja) * 2010-03-25 2017-07-05 バイオ−ラッド・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 検出用の液滴輸送システム
EP2743704A3 (en) * 2010-07-23 2014-06-25 Beckman Coulter, Inc. System or method of including analytical units
US8920751B2 (en) 2011-07-08 2014-12-30 Life Technologies Corporation Automated enrichment for nucleic acid sequencing
ITMI20112082A1 (it) * 2011-11-16 2013-05-17 Inpeco Ip Ltd Stazione di processo di dispositivi di trasporto di contenitori di prodotti biologici.
DE102012206239A1 (de) 2012-04-17 2013-10-17 Hamilton Bonaduz Ag Dosiervorrichtung, insbesondere Pipettierautomat mit Entsorgungsbehälter
EP2972219B1 (en) 2013-03-15 2022-01-19 Abbott Laboratories Automated reagent manager of a diagnostic analyzer system
US9513303B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Abbott Laboratories Light-blocking system for a diagnostic analyzer
WO2014144759A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Laboratories Linear track diagnostic analyzer
EP3839062A1 (en) 2013-11-12 2021-06-23 Life Technologies Corporation System and method for emulsion breaking
US9534215B2 (en) 2014-06-11 2017-01-03 Life Technologies Corporation Systems and methods for substrate enrichment
US10208347B2 (en) * 2016-05-25 2019-02-19 Bioinventors & Entrepreneurs Network, Llc Attribute sieving and profiling with sample enrichment by optimized pooling
US20210072255A1 (en) 2016-12-16 2021-03-11 The Brigham And Women's Hospital, Inc. System and method for protein corona sensor array for early detection of diseases
US10427162B2 (en) 2016-12-21 2019-10-01 Quandx Inc. Systems and methods for molecular diagnostics
JP7157056B2 (ja) * 2017-07-14 2022-10-19 株式会社 堀場アドバンスドテクノ 試料分析装置
CN112654850A (zh) * 2018-08-24 2021-04-13 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 血样分析仪及血样混匀方法
KR102594366B1 (ko) 2018-11-07 2023-10-27 시어 인코퍼레이티드 단백질 코로나 분석을 위한 조성물, 방법 및 시스템 및 그것들의 용도
CN117169534A (zh) 2019-08-05 2023-12-05 禧尔公司 用于样品制备、数据生成和蛋白质冠分析的系统和方法

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1417852A (en) * 1972-03-21 1975-12-17 Coulter Electronics Automatic chemical analysis apparatus
US4052161A (en) * 1974-08-22 1977-10-04 The Perkin-Elmer Corporation Kinetic analyzer
US4039286A (en) 1976-07-16 1977-08-02 W. C. Heraeus Gmbh Automatic chemical analysis apparatus
JPS5774662A (en) * 1980-10-28 1982-05-10 Fujirebio Inc Automatic measuring apparatus for enzyme immunity
JPS60241884A (ja) 1984-05-15 1985-11-30 Tokyo Daigaku 自動サイクリング反応装置およびこれを用いる自動分析装置
US4708886A (en) 1985-02-27 1987-11-24 Fisher Scientific Company Analysis system
US5038852A (en) 1986-02-25 1991-08-13 Cetus Corporation Apparatus and method for performing automated amplification of nucleic acid sequences and assays using heating and cooling steps
US5656493A (en) 1985-03-28 1997-08-12 The Perkin-Elmer Corporation System for automated performance of the polymerase chain reaction
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US5333675C1 (en) 1986-02-25 2001-05-01 Perkin Elmer Corp Apparatus and method for performing automated amplification of nucleic acid sequences and assays using heating and cooling steps
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US5008182A (en) 1986-01-10 1991-04-16 Cetus Corporation Detection of AIDS associated virus by polymerase chain reaction
US4965188A (en) 1986-08-22 1990-10-23 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme
EP0216026B1 (en) 1985-06-26 1992-01-22 Japan Tectron Instruments Corporation Automatic analysis apparatus
US4737464A (en) 1985-09-26 1988-04-12 Molecular Devices Corporation Solid-state optical assay imaging apparatus
US4678752A (en) * 1985-11-18 1987-07-07 Becton, Dickinson And Company Automatic random access analyzer
US4800159A (en) 1986-02-07 1989-01-24 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences
US4811218A (en) 1986-06-02 1989-03-07 Applied Biosystems, Inc. Real time scanning electrophoresis apparatus for DNA sequencing
US5698450A (en) 1986-10-14 1997-12-16 Ringrose; Anthony Method for measuring antigens or antibodies in biological fluids
US4895650A (en) * 1988-02-25 1990-01-23 Gen-Probe Incorporated Magnetic separation rack for diagnostic assays
US5215714A (en) * 1988-04-08 1993-06-01 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Immunoagglutination measurement apparatus
US5318748A (en) * 1988-07-25 1994-06-07 Cirrus Diagnostics, Inc. Centrifuge vessel for automated solid-phase immunoassay having integral coaxial waste chamber
US5229297A (en) 1989-02-03 1993-07-20 Eastman Kodak Company Containment cuvette for PCR and method of use
US4935040A (en) 1989-03-29 1990-06-19 The Perkin-Elmer Corporation Miniature devices useful for gas chromatography
US5302349A (en) 1989-06-13 1994-04-12 Diatron Corporation Transient-state luminescence assay apparatus
GB8917963D0 (en) 1989-08-05 1989-09-20 Scras Apparatus for repeated automatic execution of a thermal cycle for treatment of biological samples
US4969938A (en) 1990-01-03 1990-11-13 The Perkin-Elmer Corporation Fluid connector for microdevices
CA2033718A1 (en) 1990-01-19 1991-07-20 Ronald M. Atlas Process for detection of water-borne microbial pathogens and indicators of human fecal contamination in water samples and kits therefor
ATE188509T1 (de) 1990-02-16 2000-01-15 Hoffmann La Roche Verbesserungen in der spezifität und zweckmässigkeit der polymerase-kettenreaktion
WO1991016675A1 (en) 1990-04-06 1991-10-31 Applied Biosystems, Inc. Automated molecular biology laboratory
US5935522A (en) 1990-06-04 1999-08-10 University Of Utah Research Foundation On-line DNA analysis system with rapid thermal cycling
US5824477A (en) * 1990-09-12 1998-10-20 Scientific Generics Limited Electrochemical denaturation of double-stranded nucleic acid
KR100236506B1 (ko) 1990-11-29 2000-01-15 퍼킨-엘머시터스인스트루먼츠 폴리머라제 연쇄 반응 수행 장치
CA2050121C (en) 1991-03-04 2005-04-19 Glen A. Carey Automated analyzer
JP2912957B2 (ja) 1991-06-18 1999-06-28 東ソー株式会社 酵素活性測定方法及び装置
US5498392A (en) 1992-05-01 1996-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification device and method
US5380487A (en) 1992-05-05 1995-01-10 Pasteur Sanofi Diagnostics Device for automatic chemical analysis
US5639423A (en) 1992-08-31 1997-06-17 The Regents Of The University Of Calfornia Microfabricated reactor
US5736410A (en) 1992-09-14 1998-04-07 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
DE69329135T2 (de) * 1992-09-24 2001-01-11 Amersham Pharm Biotech Uk Ltd Verfahren und Vorrichtung zur magnetischen Abscheidung
US5364790A (en) 1993-02-16 1994-11-15 The Perkin-Elmer Corporation In situ PCR amplification system
JPH06265447A (ja) 1993-03-16 1994-09-22 Hitachi Ltd 微量反応装置およびこれを使用する微量成分測定装置
US5861124A (en) 1993-07-15 1999-01-19 Hamamatsu Photonics Kk Method and apparatus for detecting denaturation of nucleic acid
ATE208658T1 (de) 1993-07-28 2001-11-15 Pe Corp Ny Vorrichtung und verfahren zur nukleinsäurevervielfältigung
CA2130013C (en) 1993-09-10 1999-03-30 Rolf Moser Apparatus for automatic performance of temperature cycles
US5525300A (en) 1993-10-20 1996-06-11 Stratagene Thermal cycler including a temperature gradient block
US5432096A (en) 1993-12-20 1995-07-11 Cetac Technologies Inc. Simultaneous multiple, single wavelength electromagnetic wave energy absorbtion detection and quantifying spectrophotometric system, and method of use
US5840573A (en) 1994-02-01 1998-11-24 Fields; Robert E. Molecular analyzer and method of use
US5543026A (en) 1994-02-07 1996-08-06 The Perkin-Elmer Corporation Real-time scanning fluorescence electrophoresis apparatus for the analysis of polynucleotide fragments
US5475487A (en) 1994-04-20 1995-12-12 The Regents Of The University Of California Aqueous carrier waveguide in a flow cytometer
US5972716A (en) 1994-04-29 1999-10-26 The Perkin-Elmer Corporation Fluorescence monitoring device with textured optical tube and method for reducing background fluorescence
CA2159830C (en) 1994-04-29 2001-07-03 Timothy M Woudenberg System for real time detection of nucleic acid amplification products
DE4420732A1 (de) 1994-06-15 1995-12-21 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung zur Behandlung von Nukleinsäuren aus einer Probe
EP0738395A1 (fr) 1994-11-07 1996-10-23 Laboratoires Merck-Clevenot Appareil automatique de dosage immunologique
US5599501A (en) 1994-11-10 1997-02-04 Ciba Corning Diagnostics Corp. Incubation chamber
US5556790A (en) 1994-12-05 1996-09-17 Pettit; John W. Method for Automated DNA sequencing
JPH08196299A (ja) 1995-01-26 1996-08-06 Tosoh Corp サーマルサイクリング反応装置及びこれに用いる反応容器
US5578270A (en) 1995-03-24 1996-11-26 Becton Dickinson And Company System for nucleic acid based diagnostic assay
US5589136A (en) 1995-06-20 1996-12-31 Regents Of The University Of California Silicon-based sleeve devices for chemical reactions
EP0838025B1 (en) 1995-07-13 2007-04-25 Applera Corporation Self-contained device integrating nucleic acid extraction, amplification and detection
US5849208A (en) 1995-09-07 1998-12-15 Microfab Technoologies, Inc. Making apparatus for conducting biochemical analyses
US5736314A (en) 1995-11-16 1998-04-07 Microfab Technologies, Inc. Inline thermo-cycler
US5830657A (en) 1996-05-01 1998-11-03 Visible Genetics Inc. Method for single-tube sequencing of nucleic acid polymers
US5723294A (en) 1996-03-05 1998-03-03 Gull Laboratories Methods for detection and discrimination of multiple analytes using fluorescent technology
US5885529A (en) 1996-06-28 1999-03-23 Dpc Cirrus, Inc. Automated immunoassay analyzer
EP0831329B1 (en) 1996-09-19 2002-02-27 Abbott Laboratories Automatic analyser
US5804384A (en) 1996-12-06 1998-09-08 Vysis, Inc. Devices and methods for detecting multiple analytes in samples
US5779907A (en) * 1996-12-06 1998-07-14 Systems Research Laboratories, Inc. Magnetic microplate separator
US5958349A (en) 1997-02-28 1999-09-28 Cepheid Reaction vessel for heat-exchanging chemical processes
US5786182A (en) 1997-05-02 1998-07-28 Biomerieux Vitek, Inc. Dual chamber disposable reaction vessel for amplification reactions, reaction processing station therefor, and methods of use
US5985217A (en) 1997-07-17 1999-11-16 The Regents Of The University Of California Microfabricated instrument for tissue biopsy and analysis
US6022746A (en) * 1998-03-12 2000-02-08 Abbott Laboratories Allocation method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154211A1 (ja) * 2008-06-19 2009-12-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2009157353A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸分析装置、自動分析装置、及び分析方法
US8574891B2 (en) 2008-06-23 2013-11-05 Hitachi High-Technologies Corporation Nucleic acid analyzer, automatic analyzer, and analysis method
JP2010085097A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Olympus Corp 分析装置およびプローブ洗浄方法
JP2010271204A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Hitachi High-Technologies Corp 検体搬送システム
JP2013088164A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2015118091A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 容器ホルダの保管および供給
JP2019078769A (ja) * 2013-12-19 2019-05-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 容器ホルダの保管および供給
JPWO2017204274A1 (ja) * 2016-05-25 2019-03-22 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 検体処理測定システム
US11204358B2 (en) 2016-05-25 2021-12-21 Universal Bio Research Co., Ltd. Specimen processing and measuring system

Also Published As

Publication number Publication date
US6413780B1 (en) 2002-07-02
EP1121200B1 (en) 2006-12-20
DE69934506D1 (de) 2007-02-01
DE69934506T2 (de) 2007-09-27
CA2346951C (en) 2008-12-23
US20020127727A1 (en) 2002-09-12
WO2000021668A1 (en) 2000-04-20
CA2346951A1 (en) 2000-04-20
EP1121200A1 (en) 2001-08-08
ATE348660T1 (de) 2007-01-15
JP4331407B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331407B2 (ja) サンプルの自動分析のための構造および方法
JP5759411B2 (ja) サンプルを移送する装置
US10427162B2 (en) Systems and methods for molecular diagnostics
JP2015070840A (ja) 少なくとも1種の生物学的要素を含む試料を処理する方法
JP3682302B2 (ja) 分注機による磁性体粒子の制御方法およびその装置
JP3652424B2 (ja) 自動分析装置及びその方法
JP5322996B2 (ja) 試料の自動分析のための遠心力式マイクロ流体システムおよび方法
JP3739953B2 (ja) 分注機を利用した定性/定量解析方法及びこの方法によって処理される各種装置
JPH11262678A (ja) 分注機を利用した磁性体の脱着制御方法及びこの方法によって処理される各種装置
CA3218077A1 (en) Systems and methods for pooling samples for high-throughput analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4331407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term