JP2003522111A - 選択的酸化プロセスとそのための触媒 - Google Patents

選択的酸化プロセスとそのための触媒

Info

Publication number
JP2003522111A
JP2003522111A JP2000575850A JP2000575850A JP2003522111A JP 2003522111 A JP2003522111 A JP 2003522111A JP 2000575850 A JP2000575850 A JP 2000575850A JP 2000575850 A JP2000575850 A JP 2000575850A JP 2003522111 A JP2003522111 A JP 2003522111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
catalyst
selective oxidation
oxidation
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000575850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5153034B2 (ja
JP2003522111A5 (ja
Inventor
バーナー,ハーバート,イー.
アーカン,セマル
ファン,チャン−ユアン
マレル,ローレンス,エル.
オーバービーク,ルドルフ,エイ.
ライランドショム,パル
トラバック,ロバート,イー.
デア プイル,ネレッケ バン
イエー,チェン,ワイ.
Original Assignee
エイビービー ラマス グローバル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイビービー ラマス グローバル インコーポレイテッド filed Critical エイビービー ラマス グローバル インコーポレイテッド
Publication of JP2003522111A publication Critical patent/JP2003522111A/ja
Publication of JP2003522111A5 publication Critical patent/JP2003522111A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5153034B2 publication Critical patent/JP5153034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/04Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen
    • C07D301/08Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase
    • C07D301/10Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase with catalysts containing silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/35Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/37Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups
    • C07C45/38Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups being a primary hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/255Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting
    • C07C51/265Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting having alkyl side chains which are oxidised to carboxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 有機分子と酸化をメッシュ状構造に支持された選択的酸化触媒の存在下で反応させることによる有機分子の選択的酸化のためのプロセス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
この出願は、1998年10月9日に出願された合衆国暫定特許出願番号60
/103,717号の優先権を主張する。
【0002】 本発明は、選択的酸化の媒介で作られる化学製品に関する。より詳細には、本
発明はメッシュ状構造に支持される触媒の存在下での選択的酸化に関する。
【0003】
【発明の背景分野】
石油化学工業では、選択的酸化の媒介で作られる製品が製作される。選択的酸
化によるということは、供給成分が分子状酸素または空気などの流れを含む分子
状酸素と反応し、この反応が完全な酸化で二酸化炭素と水になる前に停止される
ことを意味する。
【0004】 例えば、無水フタール酸は選択的酸化プロセスで製造される。フタール酸を製
造する大抵の工場は不活性ラシヒリングまたは活性触媒でコーティングされたビ
ードで充填された多管形反応器を採用する。反応は高度に発熱反応であり、製品
である無水フタール酸の過剰な酸化は温度管理もしくは熱除去が不完全なために
生じる。0−キシレンの転化は殆ど完全ではあるが、無水フタール酸への選択性
は100%よりはかなり低い。最良の商業プロセスは約80%の収率で知られて
いる。
【0005】 酸化エチレンも触媒上のエチレンのエポキシ化を伴う選択的酸化により商業的
に生産され、触媒は酸化エチレンの生産で触媒作用を及ぼす。一般にはこのよう
な生産に採用される触媒は銀含有触媒であり、これは適切な支持材で支持される
【0006】 酸化エチレンの生産は発熱反応であり、一般に反応熱を除去するために酸化エ
チレンは管形反応器で生産され、ここでガス状エチレンとガス含有酸素は複数の
管で支持触媒の床上でガス相で反応され、反応熱は管を取り巻く循環冷却剤の使
用で除去される。
【0007】 酸化エチレンの生産高はエチレンの酸化エチレンへの転化速度とそのような転
化の選択性の両方に依存する。一般に高温は転化を増進し、選択性を減少させる
が、これにより転化は適当な生産高を得るために選択性に対して均衡される。一
般にこのような酸化エチレン生産に商業的に採用される銀含有触媒と併用する各
種の助触媒を採用することにより酸化エチレンの生産高を改良する試みがこれま
でにも行われた。
【0008】 アクリル酸の生産高はプロピレンまたはプロパンのアクロレインへの酸化、お
よび更にはアクロレインのアクリル酸への酸化での転化と選択性に依存する。一
般により高い温度は転化を増進し選択性を低下させ、これにより適切な生産高を
得るために転化は選択性に対して均衡される。通常使用される混合酸化触媒への
修飾により選択性を増進するための試みがなされてきた。
【0009】 この結果、分子状酸素の使用により、有機化合物の選択的酸化のプロセスでの
改良が必要とすれる。
【0010】
【発明の概要】
本発明の一つの見地に従って、選択的酸化プロセスが提供され、ここで有機化
合物が適切な酸化触媒の存在下で分子状酸素と反応し、この触媒はメッシュ状物
質である非粒子触媒支持構造に支持される。「メッシュで支持される」という用
語はメッシュ上に支持触媒をコーティングし、同じくメッシュのすきまに支持触
媒を入れることを含む。
【0011】 メッシュに支持される支持触媒は固定床として使用される。反応は望ましくは
ガス相で行われる。
【0012】 より詳細には、メッシュ状物質は針金または繊維メッシュなどの繊維または針
金、金属フェルトまたはガーゼ、金属繊維フィルターまたは類似のものなどより
なる。メッシュ状構造は単一層よりなり、または1層以上の針金(例えば編み針
金構造または織り針金構造)を含み、また望ましくは三次元網状組織の物質を形
成する針金または繊維の複数の層よりなる。望ましい実施例において、支持構造
は層内で任意配向された複数の繊維層よりなる。金属メッシュを生産するには、
1個もしくはそれ以上の金属が使用される。選択肢としては、金属単独以外の物
質、例えば炭素、金属炭化物、金属酸化物、またはセラミックを金属と併用して
形成され、またはそれらのものを含むことがある。
【0013】 メッシュ状構造が物質の三次元網状組織を形成するために複数の繊維層よりな
る望ましい実施例においては、そのような支持材の厚みは少なくとも5ミクロン
であり、一般に10ミリメーターを越えない。望ましい実施例に従って、網状組
織の厚みは少なくとも50ミクロンであり、より望ましくは100ミクロンであ
り、一般に2ミリメートルを越えることはない。
【0014】 一般に複数の繊維層を形成する繊維の厚みまたは径は約500ミクロン以下で
あり、望ましくは約150ミクロン以下でありより望ましくは約30ミクロン以
下である。望ましい実施例において、繊維の厚みまたは径は約8ミクロン乃至約
25ミクロンである。
【0015】 三次元メッシュ状構造は合衆国特許番号5,304,330号;5080,9
62号;5,102,745号;または5,096,663号に記載された通り
に生産することができる。しかしそのようなメッシュ状構造が前記特許に記載さ
れたもの以外の手順で形成されることは理解されるべきであろう。
【0016】 本発明に採用されるメッシュ状構造(メッシュ上に支持触媒のないもの)は空
隙量を持ち、それは少なくとも45%、望ましくは少なくとも55%でより望ま
しくは少なくとも65%、また更に望ましくは少なくとも85%(例えば少なく
とも90%)である。一般に空隙量は約98%を越えることは無い。ここで使用
される「空隙量」という用語は、空になっている構造の量を構造の全量(空の部
分とメッシュ物質)で割り100倍したものである。一般に平均空隙開口部は少
なくとも10ミクロンであり、望ましくは少なくとも20ミクロンである。
【0017】 触媒が支持されそのような支持触媒が次いでメッシュ状構造で支持される触媒
支持材は粒子形態にある支持材である。ここで使用される粒子という用語は、球
状粒子、延伸粒子、繊維などを含みかつ網羅する。一般に選択的酸化触媒が支持
される粒子の平均粒子径は200ミクロンを越えず典型的には50ミクロン以下
で大半の場合平均粒子径は20ミクロン以下である。一般にこのような粒子の平
均粒子径は少なくとも0.002ミクロン以下でより一般には少なくとも0.5ミ
クロンである。粒子支持材で支持される触媒がメッシュ上でコーティングされる
と、触媒支持材の平均粒子径は一般に10ミクロンを越えることはなく、メッシ
ュに入れられる場合には、一般に150ミクロンを越えない。
【0018】 本発明の望ましい実施例に従って、選択的酸化が固定床で行われ、粒子支持材
は前記のとおり平均粒子径を持ち、この径は従来の技術の固定床プロセスで使用
されたものよりも著しく小さい。
【0019】 本発明の一実施例において、粒子支持材に支持される酸化触媒の支持材として
機能するメッシュ状構造は成形構造パッキングの形態にある。このパッキングは
選択的酸化反応器で触媒上に流れるガス相の乱流を提供するように形成すること
ができる。メッシュ状触媒支持構造は乱流を増やすために適切な波形を配設され
る。選択肢として、メッシュ状構造は乱流を提供するためにタブまたは渦流発生
器を含む。乱流発生器の存在は放射状(および長尺)方向での混合を可能にし、
従来の技術で既知のプロセスと比較して壁での伝熱の改良を可能にする。これは
乱流発生器を壁と接触する構造に加えることで達成できる。壁での改良された伝
熱特性は全体としてのより低い温度と従ってより高い選択性に導く。構造パッキ
ングは更にモジュール内のチャンネルが管の長尺方向を進んでいくように反応器
の管内に配置される1個もしくはそれ以上のシートのロールのようなモジュール
の形態であることができる。このロールは平らな、波形またはウェーブ状もしく
はこれらの組合せたシートを含むことができ、またシートは混合を促進するため
にフィンまたは孔を含むことができる。シートは更に波形ストリップに形作るこ
とができ、それは管のサイズに正確に合致する平らなシートでお互いに分離され
、また溶接部、針金、円筒型平板シートもしくはそれらの組合せで一緒に保持さ
れる。
【0020】 支持触媒を支持するメッシュ状支持材は構造シート以外の形態で採用されるこ
ともある。例えば、メッシュ状支持材はリング、粒子、リボン等に形成され、充
填層として反応器に採用される。一つの実施例では、粒子の大きさで従来の技術
で公知の充填層の粒子より小さなものが使われる。
【0021】 メッシュ状構造で支持される支持選択的酸化触媒はメッシュ状構造を形成する
針金もしくは繊維へのコーティングの形でメッシュ状支持材に存在し、およびま
たはメッシュ状構造の間隔に存在もしくは保持される。
【0022】 一つの実施例では、粒子支持材に支持される触媒がメッシュ状構造にコーティ
ングとして存在する場合には、メッシュ状触媒構造はまず粒子支持材でコーティ
ングされ、次いで選択的酸化触媒がメッシュ状構造へのコーティングとして存在
するように粒子支持材に加えられる。選択肢として、粒子支持材で支持される触
媒はメッシュにコーティングされる。触媒ありもしくは無しでの粒子支持材は例
えば浸漬または噴霧などの各種の技術によりメッシュ状構造にコーティングされ
る。
【0023】 支持触媒粒子はメッシュ状構造で液体コーティング組成物(望ましくはコーテ
ィング浴α形態のもの)に接触させてメッシュ状構造に適用することができ、こ
の繊維コーティング組成物は、それがメッシュ状構造に入り込みメッシュ状構造
物の内部と外部の両方に多孔コーティングを形成するような条件の下で分散され
る粒子を含む。
【0024】 選択肢として、メッシュ状構造は活性触媒を含む粒子支持材でコーティングさ
れ、またはメッシュ状構造は触媒前駆物質の粒子でコーティングされる。
【0025】 望ましい実施例において、液体被覆組成物は175センチストーク以下の動粘
度と300ダイン/cm以下の表面張力を持つ。
【0026】 一つの実施例において、支持触媒または触媒支持材は浸漬法でメッシュにコー
ティングされる。望ましい実施例では、三次元メッシュ状構造物質はコーティン
グの前に酸化され、例えば300℃から700℃までの温度で大気中で加熱され
る。ある場合には、もしメッシュ状物質が有機物質で汚染されるならば、メッシ
ュ状物質は酸化の前に、例えばアセトンなどの有機溶媒で洗浄される。
【0027】 コーティング浴は望ましくはその中で粒子が分散される有機溶媒と水との混合
溶液系である。溶液系の極性は触媒の高い溶解性を防ぎまたコーティングのため
の良質のスラリを得るために望ましくは水の極性より低い。溶液系は水、アミド
、エステル、及びアルコールの混合物である。コーティング浴の動粘度は望まし
くは175センチストーク以下であり、表面張力は望ましくは300ダイン/c
m以下である。
【0028】 本発明の望ましい実施例において、コーティングされるメッシュ状構造は金属
線または繊維を含み、コーティングされる金属線または繊維は「化学における進
歩、43巻、接触角、湿潤性および粘着性、アメリカン・ケミカル・ソサイエテ
ィ、1964年」に記載された方法で定義されるように、その表面張力が50ダ
イン/cm以下になるように選択されまたは処理される。
【0029】 金属繊維を含むメッシュ状構造をコーティングする際に、T.C.パットン「
塗料の流れを顔料分散」第2版、ワイリー−インターサイエンス、1979年、
223ページに記載されているように、毛管法で測定された通り、液体コーティ
ング組成物は望ましくは約50乃至300ダイン/cmより望ましくは約50乃
至150ダイン/cmの表面張力を持つ。同時に液体コーティング組成物は、毛
管粘度計で測定され、またP.C.ヒーメンズ、「コロイドの原理と界面化学」
第2版、マーセル・デッカー・インコーポレイテッド、1986年、182ペー
ジに記載されているように、液体コーティング組成物は175センチストーク以
下の動粘度を有する。
【0030】 このような一つの実施例において、コーティングされる金属の表面張力は液体
コーティング組成物の動粘度と表面張力を調整されるので、液体コーティング組
成物はメッシュ状構造への粒子コーティングを生み出すように構造内部に引き寄
せられる。コーティングされる金属は、50ダイン/cmよりも大きく、また望
ましくは自発的湿潤とメッシュ内部への液の浸透を得るために液体コーティング
組成物の表面張力よりも高い表面張力を有している。
【0031】 コーティングされる構造の金属が望ましい表面張力を持たない場合は、望まし
い表面張力を産生するために構造は前処理される。
【0032】 液体コーティング組成物は粒子コーティングの構造への粘着を起こすための何
らの結合剤または接着剤なしで準備することが可能である。
【0033】 コーティングされる構造の表面はコーティングを形成する表面と粒子間の吸引
力を増加するために化学的、物理的に修飾される。例えば表面の熱処理または化
学的修飾がそれである。
【0034】 コーティング浴の固体容量は一般に約2%ないし約50%で、望ましくは約5
%乃至30%である。
【0035】 浴はまた界面活性剤、分散剤などの添加物を含む。一般にコーティング浴での
粒子に対する添加剤の重量比は0.0001乃至0.4であり、より望ましくは0
.001乃至0.1である。
【0036】 メッシュ状物質は望ましくはメッシュ状物質をコーティング浴に1回以上浸漬
してコーティングされ、一方浸漬と浸漬の間に乾燥またはカ焼される。浴の温度
は望ましくは室温であるが、浴内の液体の沸点より十分下でなければならない。
【0037】 コーティング後は、複数の粒子より成る多孔コーティングを含むメッシュ状物
質は、望ましくは垂直位置で物質と共に乾燥される。乾燥は望ましくは20℃乃
至150℃、より望ましくは100℃ないし150℃の温度で空気のような流動
ガスとの接触により達成される。乾燥後に、コーティングされたメッシュ状物質
は例えば250℃ないし800℃、望ましくは300℃ないし500℃、もっと
も望ましくは約400℃でカ焼される。望ましい実施例において、温度と空気流
は例えばクラッキング(深割れ)、孔の閉塞などの触媒コーティングに悪影響を
与えない乾燥速度を産生するために調整される。多くの場合、乾燥はより遅い速
度が望ましい。
【0038】 形成されたコーティング厚みは変化する。一般に厚みは少なくとも1ミクロン
で一般に100ミクロンを越えない。典型的には、コーティング厚みは50ミク
ロン以下であり、より典型的には30ミクロン以下である。
【0039】 コーティングされるメッシュ物質の内部は空隙率を持ちそれは十分に三次元網
状繊維に浸漬し移動するコーティングを含む粒子を許容する。かくして三次元物
質の孔径とコーティングよりなる粒子の粒子径が物質の網状組織の内部に付着で
きるコーティングの量と均一性、およびまたは網状組織のコーティング厚みを事
実上決定する。孔サイズが大きければ本発明に基づく均一にコーティングできる
コーティング厚みも大きくなる。
【0040】 粒子が触媒前駆物質の形態にある場合には、製品は粒子の付着後触媒前駆物質
を活性触媒に転化するように処理される。物質の三次元網状組織に付着される粒
子が触媒支持材である場合には、活性触媒または触媒前駆物質は例えば噴霧、浸
漬または含浸などによりそのような支持材に適用される。
【0041】 コーティング浴を使用するに当り、ある場合にはコーティング浴は添加剤を含
む。これらの添加剤はコーティング浴の物理的特性、とりわけ粘度と表面張力を
変化し、そのため浸漬の間にメッシュの浸透が起こり、コーティングはメッシュ
の内部と外部での均質な分布を得ることができる。ゾルはコーティング浴の物性
を変えるだけでなく、結合材としても作用する。付着後に、物品は乾燥されカ焼
される。
【0042】 代表的な安定剤としては、ポリマー状ポリアクリル酸、アクリルアミン、有機
第四アンモニウム化合物、あるいは粒子に基づいて選択される他の特別な混合物
が上げられる。選択肢として、有機溶媒も同じ目的に使用できる。このような溶
媒の例は、アルコールまたは流動パラフィン(ホワイト油)である。例えばHN
3の追加によるスラリのpH制御はコーティングスラリの粘度と表面張力を変
更するも一つの方法である。触媒ありもしくは無しでの粒子支持材は、1998
年9月17日に出願された合衆国出願連続番号09/156,023号に記載さ
れているように、電気泳動コーティング手順によりメッシュ状触媒支持材にコー
ティングされる。このような手順では、針金メッシュ状構造は電極の一つとして
採用され、(より大きな粒子の針金メッシュへの付着を促進するためにゾル形態
の支持材を含む)触媒ありもしくは無しの必要な粒子サイズの粒子支持材がコー
ティング浴で懸濁される。電位は電極を横切り適用され、その一つは複数の繊維
層から形成されるメッシュ状構造であり、メッシュ状構造は触媒ありまたは無し
で支持材に電気泳動でコーティングされる。もし支持材が触媒を含まなければ、
無水フタール酸触媒は次いで触媒を望ましくは1個またはそれ以上の助触媒を含
む適切な溶液に構造(コーティングとしての支持材を含むもの)を浸漬すること
により触媒構造に加えられる。
【0043】 ここに示されたように、支持選択酸化触媒はメッシュのすきまに粒子支持材を
いれ保持することにより、メッシュ物質に支持される。例えば、任意に配向され
た複数の繊維層より成るメッシュ上構造を生産する際に、粒子支持材はメッシュ
状構造を生産するのに使用される混合物に含まれ、これによりメッシュ状構造は
メッシュのすきまに保持される粒子支持材と共に生産される。例えば、このよう
なメッシュ状構造は前記の特許に記載された通り生産することができ、適切な粒
子支持材がセルロースのような繊維と結合材を含むメッシュに加えられる。生産
されたメッシュ構造はメッシュ構造に保持される支持粒子を含む。メッシュ構造
に保持される粒子支持材は次いで公知の技術による手順により選択的酸化触媒で
含浸される。
【0044】 これらおよび他の実施例はここでの教示から当業者にとっては明らかなもので
ある筈である。
【0045】 望ましい実施例では、基本的に物質の全厚みは触媒でコーティングされるけれ
ども、このような粒子で全厚み以下でコーティングすることは本発明の精神と範
囲内にある。更に三次元構造内で各種のコーティング厚みを持つことも本発明の
精神と範囲内で可能である。
【0046】 本発明の触媒構造は従来の技術で一般に公知である酸化手順を用いる選択的酸
化プロセスで採用されている。改良された生産高は転化の増加速度により得るこ
とができ、ここで増加された選択性が得られ、およびまたはこれまで使用された
転化速度で増加された選択性から得ることができた。
【0047】 本発明のも一つの見地に従って、酸化触媒(粒子支持材に支持された触媒)は
、すべて重量で少なくとも5%、また望ましくは10%の量でメッシュ状構造に
支持され、支持触媒の量はメッシュと支持触媒に基づきすべて重量で一般に80
%以下であり、より望ましくは50%以下である。一つの実施例で支持触媒を加
える前にメッシュ状構造の空隙量が約90%である場合には、支持触媒の重量%
は約5%乃至約40%であり、また空隙量が約95%である時には、支持触媒の
重量%は約5%乃至約80%である。望ましい実施例において、支持触媒を含む
メッシュ状構造は反応域で空隙量を提供するために少なくとも60%、望ましく
は少なくとも70%の量で採用される。一般には、このような望ましい実施例に
おいて、空隙量は約95%を越えない。
【0048】 本発明のある実施例で、選択的酸化は管形反応器で行われ、触媒構造は有機化
合物と酸素が反応する管に挿入される。本発明のこのような実施例で、触媒の支
持材として機能するメッシュ状構造は触媒全体に流れ込むガス相の乱流を提供し
反応管の壁で層流層の消滅を提供するように形作られる。メッシュ状触媒支持構
造は管内に乱流を提供し、従来の技術で公知の充填層と比較して反応器壁で数多
くの接触点を提供するために適切な波形を配設される。
【0049】 本発明は分子状酸素の使用により有機化合物の触媒選択的酸化のための広範囲
のプロセスに適用できる。大抵の場合、有機化合物は炭化水素、例えば芳香族炭
化水素、または飽和もしくは不飽和脂肪族炭化水素である。代表的な例として、
ナフタレンおよびまたは0−キシレンを無水フタール酸に選択的に酸化するプロ
セス;ベンゼン、ブタンおよびまたはブテンを無水マレイン酸、脂肪族炭化水素
を対応するエポキシ化合物に、例えば、アルケンをアルキレン酸化物に、第一ア
ルコールをアルデヒド(例えばホルムアルデヒドを形成するためのメチルアルコ
ールの酸化)、アルケンまたはアルカンをアルデヒドに(例えば、プロペンおよ
びまたはプロパンをアクロレインに)、アルデヒドをカルボン酸に(例えば、ア
クロレインをアクリル酸に)等の選択的酸化のためのプロセスがあげられる。
【0050】 例えば、プロピレンの部分酸化は通常2段階システムで実行される。反応供給
ガス、つまりプロピレン、熱交換器に予備加熱された蒸気と空気の混合物が第1
反応器に供給され、ここでプロピレンのアクロレイン(CH2=CH−CHO)
への酸化が、350−400℃で多価金属(モリブデンが主成分)の酸化物より
なる触媒の存在下で起こる(欧州特許出願第0911311A1)。
【0051】 反応ガスは次いで直接第2反応器に導入され、ここでの主反応は(250℃−
300℃での)アクロレインのアクリル酸への酸化である。両反応器での反応圧
は数秒の接触時間でほぼ大気条件となる(例えばUSP4111983,USP
4333858,USP4410858,USP4415752)。反応の熱は
反応器の外皮側を通じる伝熱媒体、例えば水の循環で典型的に除去され、水は次
いで蒸気として回収される。本発明に従って、このようなプロセスは前に記載の
型のメッシュの上に支持された選択的酸化触媒で実行される。
【0052】 も一つの選択的酸化プロセスの代表例として、0−キシレンが予備加熱され、
大気の蒸気内に気化される。大気は立方メートルに当り約60グラム乃至約10
0グラムの0−キシレンを含む。この0−キシレンの濃度は爆発限界外にある。
大気/0−キシレン混合物は次いで、前に記載の型の構造触媒で充填された多管
形反応を通過する。運転圧はほぼ大気圧である。典型的な50,000メトリッ
クトン工場は約17,000個の管を有し、これは本発明の触媒で充填されるで
あろう。反応器は2個の隣接インライン反応ゾーンより成る。各ゾーンは各ゾー
ンで本発明の触媒構造を持つ塩浴で冷却されるが、そこで支持される触媒は各ゾ
ーンで異なることができる。硝酸カリウムと亜硝酸オトリウムの共融混合物が冷
却のために使用される。第1ゾーンでの塩温度は第2ゾーンの温度よりも約10
℃高い。バナジウム酸化物とチタン酸化物は触媒の主要成分である。少量のセシ
ウム酸化物(またはルビジウム酸化物)が触媒の活性を下げるために第1ゾーン
の触媒の主成分に加えられる。同様に少量のリン酸化物が活性を高めるために第
2ゾーンの触媒の主成分に加えられる。ガスは反応器の温度を約350℃乃至3
60℃の温度に留める。0−キシレンの転化はほぼ完全であり、主たる副産物は
二酸化炭素と水になる。無水マレイン酸、フタリド、また微量の物質も形成され
る。
【0053】 反応器から出るガス混合物は予備冷却され、次いで切り換え固体化システムに
供給され、ここで無水フタール酸はひれ付き管で固体にされる。切り換え固体化
装置は次いで自動切り換えサイクルで伝熱により加熱される。加熱の間に、付着
無水フタノール酸は融解され貯蔵タンクに集められる。最後に未加工生産物は2
個の蒸留塔で精製される。
【0054】 熱除去と正確な温度管理はこのプロセスで重要である。これらの要素は異常な
高温を避けるためだけでなく、より良い生産高を達成するためにも重要である。
従来の技術による触媒構造を使用する際に、たとえ管径が僅か1インチであって
も、大きな温度勾配が径方向で存在する。これは反応の高熱が触媒床からの劣っ
た熱除去能力と結合した結果である。触媒温度は約340℃ないし350℃でな
ければならないが、伝熱の制限と温度勾配の故で、ある種のホットスポットで4
40℃までに温度が上昇することは異常なものではない。これらの高温では、無
水フタール酸への選択性は殆どゼロになる。何故なら無数フタール酸は酸化して
二酸化炭素になるためである。本発明の触媒構造を使用することによって、選択
性は改良される(生産高が上昇する)。以下は無水フタール酸触媒の代表的な例
である。
【0055】 五塩化バナジウムと二酸化チタンよりなる触媒活性物質の薄層(0.02乃至
2.0mm厚)でコーティングされた球形不活性支持材(DE−A1,442,
590参照)。使用物はまた支持触媒で作られ、ここで触媒活性物質はリンでド
ープ処理され(合衆国特許3,684,741号)またはルビジウムおよびセシ
ウムでドープ処理される(合衆国特許4,007,136号、合衆国特許4,0
96,094号、合衆国特許5,910,608号)。
【0056】 本発明に従って、このような選択的酸化は前に記載したメッシュ上で支持され
る支持触媒で達成される。
【0057】 も一つの実施例において、選択的酸化はアルケンを選択的にエポキシ化しアル
キレン酸化物を形成するためのプロセスである。この反応の1例は、ガス相で酸
化エチレンを形成するエチレンのエポキシ化である。酸化エチレンの生産高はエ
チレンの酸化エチレンへの転化速度とその転化の選択性の両方に依存する。一般
により高い温度は転化を増加し選択性を減少し、これにより転化は最適生産高を
得るために選択性に対してバランスされる。この実施例においては、エチレンは
粒子支持材で支持される。選択的酸化触媒の存在下で選択的に酸化される。支持
触媒はメッシュ状構造で支持される。
【0058】 一つの実施例では、アルケンを酸化アルキレンに転化する触媒を支持するため
に使用される粒子支持材は0.1m2/g乃至5m2/gの表面積を持つ。も一つ
の実施例では、表面積は従来の技術でこれまでに使用された触媒支持材の表面積
よりも大きい。従来公知であるように、このような従来技術の支持材は、望まし
くは0.1m2/g乃至5m2/gの表面積を持つ。このような従来技術の支持材
は、望ましくはアルファアルミナから形成される。この実施例では、特定の触媒
支持材は表面積が5m2/g以上、望ましくは表面積が25m2/g以上である表
面積を持つ多孔支持材である。大抵の場合表面積は300m2/g以下である。
表面積はブルナウアー−エメット−テラー法(BET法:多分子層吸着理論法)
で測定される。支持材は耐熱性の多孔支持材であり、このような支持材の代表的
な例として、アルミナ、炭化ケイ素、シリカ、ジルコニア、チタニア、またはシ
リカ/アルミナ支持材である。望ましい支持材はアルファアルミナまたは遷移ア
ルミナ、例えばガンマー、デルタ、またはシータ−アルミナがあげられる。
【0059】 代表的な例として、アルケンと酸素が、望ましくは管形反応器である固定床反
応器内でメッシュ状支持構造に支持された支持酸化アルキレン触媒の存在下でガ
ス層で反応される。
【0060】 本発明に基づくプロセスでのアルケンの分圧は0.1乃至30バール、望まし
くは1乃至30バールの範囲にある。酸素のアルケンに対するモル比は0.05
乃至100の範囲にある。酸素の分圧は0.01バール以上の範囲にあり、望ま
しくは0.1乃至20バール、より望ましくは1−10バールの範囲にある。酸
素は例えば大気の形態で、また望ましくは商業用酸素として供給される。希釈剤
、例えばヘリウム、窒素、アルゴン、二酸化炭素、およびまたはメタンは全体に
対する量として10−80%、望ましくは40−70%の比率で存在する。適切
なものして希釈剤は前に述べたように、メタンと共に例えば量で100乃至20
,000百万分率のエタンを、また少量の例えば10乃至10,000百万分率
の量のC3からC6までのアルカンを含む。爆発限界外のガス組成物を使用して運
転することが必要である。
【0061】 温度は適切に180℃乃至320℃、望ましくは200℃乃至300℃の範囲
に、より望ましくは220℃乃至290℃の範囲にある。接触時間はエチレンの
0.5−70%、例えば2乃至20%および5−20%を転化するのに十分でな
ければならず、未転化のエチレンは、選択肢として生産物の分離後に、適切な場
合は未転化の酸素の存在下で、またCO2の部分的除去後には適切に再循環され
る。適切には15乃至50%、望ましくは25乃至40%の供給酸素が消費され
る。CO2含有量は量で1%乃至10%、より望ましくは1.5%乃至8%でな
ければならない。
【0062】 反応は一般に適当なシェル内で平行に延びる複数の管よりなる管形反応器で実
行され、このシェルには反応熱を除去するための適切な冷却剤が供給される。管
は一般に内径が0.5乃至2.5インチであり、管長は15−30フィートの大
きさである。
【0063】 望ましい実施例において、酸化アルキレンはメッシュ状構造で支持された支持
触媒を含み、圧力低下が管全体で2バール以下、望ましくは1.75バール以下
である複数の管で生産される。
【0064】 本発明はこれから以下の実施例と関連して説明されるが、本発明の範囲はそれ
により限定されるものではない。
【0065】 実施例1. 蒸留水279.0グラムとホルムアルデヒド46.5グラムを混合して混合溶
媒が準備された。鋭錐石144.5グラム、シュウ酸バナジル26.5グラム、
三酸化アンチモン3.9グラム、炭化ルビジウム0.19グラムの混合物が予備
スラリ液を得るために前記溶媒と混合された。このスラリは粒子サイズを約0.
8ミクロンにするためにアイガーボールミルで粉砕された。最終粉砕スラリの固
形物含有量は29.1重量%と決定された。0.8mm厚の316ステンレスス
チール(それ以前にアセトン洗浄され300℃で熱処理されたもの)で作られた
平板シートにこのスラリをコーティングして、26.9重量%の触媒が装荷され
た。この装荷は過剰なスラリを除去するためのエアガン処理の後、120℃での
オーブン乾燥と組合わせた室温乾燥で決定された。窒素雰囲気の下での450℃
のカ焼後の最終装荷は25.3重量%と決定された。
【0066】 実施例2. 実施例1で使用されたスラリの前に洗浄され300℃で熱処理された10枚の
波形シートのコーティングが以下の手順で行われた:浸漬コーティング、次いで
エアナイフ吹付け(5バール)、室温乾燥、120℃でのオーブン乾燥である。
生成する生産物は25.1重量%の平均触媒装荷を示した。
【0067】 実施例3. 15mm径、高さ254mm、アセトン洗浄され300℃(1時間)加熱され
た波形状構造パッキングのコーティングが実施例1に記載された同じスラリを用
いて行われた。実施例2の手順に基づき23.3重量%の触媒の装荷が得られた
【0068】 実施例4. 蒸留水271グラムとホルムアミド54グラムを混合して混合溶媒が準備され
た。鋭錐石147.8グラム、シュウ酸バナジル27.0グラム、リン酸アンモ
ニウム0.20グラムの混合物が予備スラリ液を作るために溶媒と混合された。
このスラリは次いで平均粒子径を0.58ミクロンにするためにアイガーボール
ミルで粉砕された。このスラリの固形物含有量は29.0重量%と決定された。
このスラリ混合物でそれまでアセトンで洗浄され、300℃で1時間空気中で熱
処理された0.8mm厚の316ステンレススチロールの微小繊維のコーティン
グが実施例1に記載された通り、乾燥後に23.4重量%の固形物装荷を持つよ
うに定められた。この場合支持材からスラリの過剰分を除去するためにエアナイ
フ処理が使用された。平面シートの粒子分布は120℃の乾燥後、または大気も
しくは窒素内での450℃加熱後に優れた接着を示し非常に滑らかであるように
見えた。
【0069】 実施例5. スラリで15mm径で高さ25.4mmの高さの実施例1で記載された2個の
前処理モノリスへのコーティングと実施例1で記載された乾燥手順によりそれぞ
れ19.1重量%、19.2重量%の触媒装荷が与えられた。同一サイズでの3
0個の追加のモノリスがこの同じ手順に従って続いて準備された。
【0070】 実施例1−5は0−キシレンの無水フタノール酸への選択的酸化に使用される
触媒構造の調製を記載する。
【0071】 実施例6. 5×5cmの支持材は12μm径で空隙量90%の0.8mm厚のステンレス
スチール繊維の金属メッシュである。メッシュナイアコル(商標)アルミナゾル
10重量%を含む水溶液に浸漬される。金属メッシュは複数の金属繊維層より成
る。メッシュは電源の南極に接触され、電源の北極に接続される2個の縦方向金
属電極の間で平行に配置される。5Vの電位が60秒適用され、その間ゾルがメ
ッシュにコーティングされる。コーティングされた生産物は150℃で20分乾
燥され、続いて500℃で1時間カ焼され、この温度でアルミナゾルはガンマア
ルミナに転化される。付着したアルミナ量は結合されたアルミナとメッシュの2
1重量%である。コーティングされた針金メッシュは室温で3重量%の銀含有水
溶液1.10gに含浸され、ここでシュウ酸銀はエチレンジアミンで錯体とされ
、この溶液に水酸化セシウムが加えられる。含浸サンプルは280℃で20分加
熱される。支持材上のアルミナは銀約10重量%とセシウム約150ppmを含
む。
【0072】 実施例7. 針金メッシュはこれまでの実施例に記載された同じ大きさと組成のものである
。メッシュは電源と接続され、アルミナゾル0.18重量%と商業用第四塩化ア
ンモニウム0.06重量%を有する水で7.8m2/gの表面積を持つ粉末化商
業用アルミナ触媒支持材の10重量%スラリを持つ浴に配置される。10Vの電
位が2分適用される。サンプルは500℃で60分大気中でカ焼される。メッシ
ュに付着される触媒支持材の量は結合されたメッシュ支持材と触媒の重量で24
.4%である。コーティングされた針金メッシュは室温で7重量%銀含有水溶液
1.0gで含浸され、ここでシュウ酸銀はエチレンジアミンと錯体化され、これ
に水酸化セシウム溶液が加えられた。含浸サンプルは大気中で280℃で20分
加熱される。支持材上のアルミナは銀約20重量%とセシウム約150ppmを
含有する。
【0073】 実施例6−7はエチレンの酸化エチレンへの選択的酸化で使用される触媒構造
への調製法を記載する。
【0074】 しかし本発明の範囲は前に記載の特異的実施例に限定されるべきでないことは
理解されねばならない。本発明は特に記載されたもの以外にも実施することがで
き、しかもなお冒頭に記載した請求項の範囲内にある。
【0075】
【産業上の利用可能性】
以上のように、本発明に係るメッシュ構造に支持される粒子支持材に支持され
る選択的酸化触媒により固定床で有機分子を選択的に酸化することよりなるプロ
セスは触媒の装荷を高め生産物の生産高を高める。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 37/02 301 B01J 37/02 301C C07D 307/89 C07D 307/89 A // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 C07D 301/04 C07D 301/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C Z,DE,DK,DM,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA ,ZW (72)発明者 アーカン,セマル アメリカ合衆国,07003 ニュージャージ ー,ブルームフィールド,エセックス ア ベニュー 347 (72)発明者 ファン,チャン−ユアン アメリカ合衆国,07028 ニュージャージ ー,グレン リッジ,フォレスト アベニ ュー 273 (72)発明者 マレル,ローレンス,エル. アメリカ合衆国,07008 ニュージャージ ー,サウス プレンフィールド,マクドノ ー ストリート 1229 (72)発明者 オーバービーク,ルドルフ,エイ. アメリカ合衆国,07928 ニュージャージ ー,チャタム,レキシントン コート 32 (72)発明者 ライランドショム,パル アメリカ合衆国,07030 ニュージャージ ー,ホーボーケン,モンロー ストリート 311 (72)発明者 トラバック,ロバート,イー. アメリカ合衆国,07450 ニュージャージ ー,リッジウッド,バーテル プレイス 614 (72)発明者 バン デア プイル,ネレッケ アメリカ合衆国,07030 ニュージャージ ー,ホーボーケン,モンロー ストリート 305 (72)発明者 イエー,チェン,ワイ. アメリカ合衆国,08820 ニュージャージ ー,エジソン,ストラットフォード サー クル 15 Fターム(参考) 4G069 AA03 AA08 BA01B BA04B BA18 BA27B BC05B BC06B BC26B BC32B BC54B BD07B BE02B BE15B CB07 CB10 CB15 CB17 DA06 EA02 EA03 EA13 FB23 4H006 AA02 AC12 AC45 AC46 BA56 BA82 BD80 BE30 4H039 CA62 CA63 CC30 CC40

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機分子を選択的に酸化するための一つのプロセスであって
    、メッシュ状構造に支持される粒子支持材に支持される選択的酸化触媒よりなる
    選択的酸化触媒の固定床で有機分子を選択的に酸化することよりなることを特徴
    とするプロセス。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプロセスであって、ここて前記粒子触媒支持
    材が200ミクロン以下の平均粒子径を持つことを特徴とするプロセス。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のプロセスであって、ここでメッシュ状物質が
    少なくとも85%の空隙量を持つことを特徴とするプロセス。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のプロセスであって、ここでメッシュ状物質が
    複数の繊維層よりなることを特徴とするプロセス。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のプロセスであって、ここでメッシュ状物質が
    少なくとも1個の金属または金属酸化物よりなることを特徴とするプロセス。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のプロセスであって、ここで粒子支持材が20
    ミクロン以下の平均粒子径を持つことを特徴とするプロセス。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のプロセスであって、ここでメッシュ状物質が
    少なくとも5ミクロンで2ミリメートル以下の厚みを持つことを特徴とするプロ
    セス。
  8. 【請求項8】 請求項4記載のプロセスであって、ここでメッシュ状物質が
    成形構造パッキングの形態にあることを特徴とするプロセス。
  9. 【請求項9】 請求項4記載のプロセスであって、ここで選択的酸化が管形
    反応器で行われ、またここで前記管形反応器の管が固定床を含むことを特徴とす
    るプロセス。
  10. 【請求項10】 請求項4記載のプロセスであって、ここで粒子支持材で支
    持される触媒がメッシュ状物質にコーティングされることを特徴とするプロセス
  11. 【請求項11】 請求項4記載のプロセスであって、ここで選択的酸化がア
    ルケンのアルキレン酸化物への酸化であることを特徴とするプロセス。
  12. 【請求項12】 請求項4記載のプロセスであって、ここで選択的酸化が0
    −キシレンの無水フタール酸への酸化であることを特徴とするプロセス。
  13. 【請求項13】 請求項4記載のプロセスであって、ここで選択的酸化がプ
    ロピレンのアクロレインへの酸化であることを特徴とするプロセス。
  14. 【請求項14】 請求項4記載のプロセスであって、ここで選択的酸化がプ
    ロパンのアクロレインへの酸化であることを特徴とするプロセス。
  15. 【請求項15】 請求項4記載のプロセスであって、ここで選択的酸化がア
    クロレインのアクリル酸への酸化であることを特徴とするプロセス。
  16. 【請求項16】 請求項11記載のプロセスであって、ここで粒子支持材が
    25m2/g以上の表面積を持つことを特徴とするプロセス。
  17. 【請求項17】 一つの組成物であって メッシュ状物質に支持される粒子支持材に支持される選択的酸化触媒より成り
    、前記粒子支持材は200ミクロン以下の平均粒子径を持つことを特徴とする組
    成物。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の組成物であって、ここで選択的酸化触媒
    が銀より成り、また前記触媒がエチレンの酸化エチレンへの酸化に触媒作用を及
    ぼすことを特徴とする組成物。
JP2000575850A 1998-10-09 1999-10-07 選択的酸化プロセスとその触媒 Expired - Lifetime JP5153034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10371798P 1998-10-09 1998-10-09
US60/103,717 1998-10-09
US09/407,436 US6417376B1 (en) 1998-10-09 1999-09-29 Selective oxidation process and catalyst therefor
US09/407,436 1999-09-29
PCT/US1999/023347 WO2000021944A2 (en) 1998-10-09 1999-10-07 Selective oxidation process and catalyst therefor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003522111A true JP2003522111A (ja) 2003-07-22
JP2003522111A5 JP2003522111A5 (ja) 2006-11-24
JP5153034B2 JP5153034B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=26800777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575850A Expired - Lifetime JP5153034B2 (ja) 1998-10-09 1999-10-07 選択的酸化プロセスとその触媒

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6417376B1 (ja)
EP (1) EP1119410B1 (ja)
JP (1) JP5153034B2 (ja)
KR (1) KR100611443B1 (ja)
CN (1) CN1332764C (ja)
AR (1) AR020759A1 (ja)
AT (1) ATE314145T1 (ja)
AU (1) AU760603B2 (ja)
BR (1) BR9914121A (ja)
DE (1) DE69929222T2 (ja)
ES (1) ES2257100T3 (ja)
ID (1) ID29043A (ja)
MX (1) MXPA01003318A (ja)
MY (1) MY119687A (ja)
WO (1) WO2000021944A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19931902A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-18 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung von monolithischen Oxidationskatalysatoren und deren Verwendung bei der Gasphasenoxidation von Kohlenwasserstoffen
US6667017B2 (en) * 1999-10-15 2003-12-23 Abb Lummus Global, Inc. Process for removing environmentally harmful compounds
JP4995373B2 (ja) * 2001-02-20 2012-08-08 三菱レイヨン株式会社 反応管、触媒の製造方法、不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の製造方法
JP4969240B2 (ja) * 2003-07-30 2012-07-04 コーニング インコーポレイテッド 化学および熱用途のための金属ハニカム基体
US7067455B2 (en) * 2003-11-21 2006-06-27 Conocophillips Company Copper modified catalysts for oxidative dehydrogenation
DE102008025843A1 (de) * 2008-05-29 2009-12-03 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
CA2779196C (en) * 2009-10-27 2018-09-18 Ignite Energy Resources Limited Methods for producing hydrocarbon products from bio-oils and/or coal-oils

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US218124A (en) * 1879-08-05 Improvement in seed-sower and fertilizer-distributer
US3713281A (en) 1971-11-02 1973-01-30 G Asker Heat and moisture exchange packing
EP0061304A1 (en) 1981-03-18 1982-09-29 Johnson Matthey Public Limited Company Three dimensional interstitial catalyst support, its manufacture and use
JPS58153538A (ja) 1982-03-08 1983-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化触媒体
CH653917A5 (de) 1982-04-07 1986-01-31 Alusuisse Katalysatortraeger und seine verwendung.
DE3513726A1 (de) 1985-04-17 1986-10-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von katalysatoren fuer die abgasentgiftung
DE3533573A1 (de) 1985-09-20 1987-03-26 Basf Ag Traegerkatalysator, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
US5080963A (en) 1989-05-24 1992-01-14 Auburn University Mixed fiber composite structures high surface area-high conductivity mixtures
US5102745A (en) * 1989-11-13 1992-04-07 Auburn University Mixed fiber composite structures
CN1048892A (zh) 1989-05-24 1991-01-30 奥本大学 混合纤维复合材料结构及其制法和用途
CZ286616B6 (cs) * 1989-10-16 2000-05-17 Haldor Topsoe A/S Katalyzátor pro výrobu aldehydů
US5096663A (en) 1990-05-29 1992-03-17 Auburn University Method of optimizing composite preparation for electrical properties: maximum capacitance electrodes
US20020068026A1 (en) * 1997-08-08 2002-06-06 Lawrence L. Murrell Reactor

Also Published As

Publication number Publication date
BR9914121A (pt) 2001-06-19
WO2000021944A2 (en) 2000-04-20
EP1119410A2 (en) 2001-08-01
AU1201000A (en) 2000-05-01
ID29043A (id) 2001-07-26
KR20010080066A (ko) 2001-08-22
DE69929222T2 (de) 2006-09-07
CN1322151A (zh) 2001-11-14
EP1119410B1 (en) 2005-12-28
CN1332764C (zh) 2007-08-22
ES2257100T3 (es) 2006-07-16
WO2000021944A3 (en) 2000-07-06
KR100611443B1 (ko) 2006-08-09
DE69929222D1 (de) 2006-02-02
MXPA01003318A (es) 2001-10-01
AR020759A1 (es) 2002-05-29
MY119687A (en) 2005-06-30
ATE314145T1 (de) 2006-01-15
US6417376B1 (en) 2002-07-09
JP5153034B2 (ja) 2013-02-27
AU760603B2 (en) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7507844B2 (en) Nanometer scale restructuring of alumina carrier surface and catalysts for the production of alkene oxides
KR100374692B1 (ko) 은촉매제조방법
US5591688A (en) Process for the preparation of fluid bed vinyl acetate catalyst
KR101711108B1 (ko) 쌍봉 분포의 기공 크기 분포를 가지는 촉매 및 그의 용도
US5387751A (en) Production of olefine oxides
US6992040B2 (en) Process for preparing a shell-type catalyst
JPS5982341A (ja) シユウ酸ジエステルの製造方法
US3563913A (en) Silver catalyst production
US4471071A (en) Silver catalysts, and a process for their preparation
JPS6159178B2 (ja)
JPS60216844A (ja) エチレンオキシド製造用銀触媒
JP2001520651A (ja) 酸化エチレン用触媒
CA2717652A1 (en) Geometrically sized solid shaped carrier for olefin epoxidation catalyst
TW200526321A (en) Process for producing a catalyst for gas-phase oxidations
US3207700A (en) Silver oxidation catalyst and catalyst support structure
PL158085B1 (en) Method of obtaining a silver containing catalyst
JP2003522111A (ja) 選択的酸化プロセスとそのための触媒
US4455392A (en) Process for preparing a supported silver catalyst
JP2004522565A (ja) 無水マレイン酸および関連する化合物をγ−ブチロラクトンおよびテトラヒドロフランおよびこれらの誘導体へと水素化するための被覆触媒
KR100281440B1 (ko) 가스상산화에 의한 말레인산 무수물의 합성에 쓰이는 코팅촉매의 제조방법
JP2003522111A5 (ja)
RU2169040C2 (ru) Серебряный катализатор для получения оксида этилена, способ его приготовления и способ получения оксида этилена
TWI247005B (en) Selective oxidation process and composition therefor
JPH0525545B2 (ja)
JP2001198468A (ja) 酢酸合成触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100427

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5153034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term