JP2003521714A - 位置計算受信機 - Google Patents

位置計算受信機

Info

Publication number
JP2003521714A
JP2003521714A JP2001556342A JP2001556342A JP2003521714A JP 2003521714 A JP2003521714 A JP 2003521714A JP 2001556342 A JP2001556342 A JP 2001556342A JP 2001556342 A JP2001556342 A JP 2001556342A JP 2003521714 A JP2003521714 A JP 2003521714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
probability density
transmitter
density function
transceiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001556342A
Other languages
English (en)
Inventor
ロボ ナティビデイデ
オベリー マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0002404A external-priority patent/GB0002404D0/en
Priority claimed from GB0019366A external-priority patent/GB0019366D0/en
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2003521714A publication Critical patent/JP2003521714A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • G01S5/0289Relative positioning of multiple transceivers, e.g. in ad hoc networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/14Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by recording the course traversed by the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/876Combination of several spaced transponders or reflectors of known location for determining the position of a receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0244Accuracy or reliability of position solution or of measurements contributing thereto
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 第1の送信機に基づいてその位置を計算する受信機であって、前記第1の送信機により前記受信機に送信された前記第1の送信機の位置を表す確率密度関数を、前記第1の送信機からの送信を前記受信機がうまく受信する可能性を表す確率密度関数により畳み込むように構成されているプロセッサを有することを特徴とする受信機であり、特に、専用のインフラストラクチャを使用せずにトランシーバの特別なネットワークを形成することによってトランシーバの位置決めを行うことに適用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、別のトランシーバを使用してある1つのトランシーバの位置を決定
することに関する。本発明は、専用のインフラストラクチャを使用せずに、トラ
ンシーバの特別なネットワークを形成することによりある1つのトランシーバの
位置を決定するのに特に適している。
【0002】 (背景技術) 多くの場合、自分の位置を決定できるか、または他の人またはデバイスの位置
を決定できることは望ましい。全地球測位システム(GPS)を使用すれば、専
用受信機の位置を地球の表面上で決定することができる。GPSは送信を行いそ
れにより受信機の位置を決定するために、地球の周囲の軌道を回る衛星送信機の
固定ネットワークを使用する。移動電話機の位置を決定するために、既存の固定
基地局トランシーバのネットワークを使用するセルラー位置決めシステムがすで
に提案されている。移動電話機の位置を推定するために、固定基地局の変わらな
い位置およびID、および基地局からの移動電話機の距離が使用される。これら
両方のシステムは、数キロメートル以上の長距離で動作する。 無線で、しかし、無線受信機の専用固定ネットワークを使用しなくても、人ま
たは対象物の位置を決定することができるシステムがあれば便利である。 位置の決定ができるように、異なる目的のために使用することができる現在の
無線技術を再利用できれば便利である。 本発明をもっとよく理解してもらうために、またその実行方法を理解してもら
うために添付の図面を参照するが、これは単に例示としてのものに過ぎない。
【0003】 (発明を実施するための最良の形態) 図1は、トランシーバTjとの無線通信により、特別なネットワーク2を形成
することができるトランシーバTiを示す。ネットワークは、スレーブとして機
能するトランシーバTjおよび、マスタとして機能するTiにより形成すること
ができる。好適には、トランシーバは、ブルートゥース・トランシーバであり、
ネットワークはピコネットであることが好ましい。トランシーバTiがその位置
を取得すると、トランシーバTiは、すでにその位置を取得している近隣のトラ
ンシーバTjと一緒にネットワークを形成する。トランシーバTiの通信範囲は
円4で示す。通信範囲4の外側に位置していて、ネットワーク2に参加できない
多数のトランシーバTjが存在する。
【0004】 一度その位置を取得したトランシーバTiは、他のトランシーバが形成する他
のネットワークにスレーブとして参加してその位置を取得できる。各トランシー
バTは同じものである。各トランシーバは、位置を取得する目的で、スレーブ・
トランシーバと一緒にネットワークを形成するためにマスタとして機能し、次に
、その位置を取得するために、他のトランシーバが形成する他のネットワークに
スレーブとして参加することができる。トランシーバTはインフラストラクチャ
ではない。トランシーバTは、好適には、移動電話機、卓上電話機、コンピュー
タ等のようなホスト・デバイスに内蔵させることが好ましい。それ故、ネットワ
ークに参加できるトランシーバは、トランシーバがマスタ・トランシーバの通信
範囲に出入りするのに応じて変化する。
【0005】 図1について説明すると、トランシーバTiは、その位置を決定しようとして
いて、N個のトランシーバTjとネットワークを形成する。ここで、j=1,2
,3,...,Nである。 距離yだけ離れている場合に、トランシーバTjがトランシーバTiへの送信
に成功する確率はprobTransSuccessful.ji[y]で表す
ことができる。トランシーバTjがトランシーバTiへの送信に成功する確率を
表す確率密度関数はpdfTransSuccessful.ji[y]で表さ
れる。ここで、
【数1】 である。
【0006】 すべての送信機Tjが同じものである場合には、probTransSucc essful.ji [y]を、距離yだけ離れている場合に、トランシーバTj
のうちの何れか1つが、トランシーバTiへの送信に成功する確率を表すpro
TransSuccessful[y]で置き換えることができる。トランシ
ーバTjが、トランシーバTiのうちの何れか1つへの送信に成功する確率を表
す確率密度関数はpdfTransSuccessful.ji[y]で表され
る。ここで、
【数2】 である。
【0007】 図2は、送信機と受信機との間の距離が変化する場合の、送信機と受信機Ti
との間の通信が成功する可能性を表す例示としての確率密度関数である。確率密
度関数は、例えば、送信機と受信機との間の通信チャネルを測定することによる
測定値に基づくこともできる。確率密度関数は、以降の計算を容易にするために
選択した近似であってもよい。図の確率密度関数は、以降の計算を容易にする近
似である。送信機のある一定の範囲内においては、受信の可能性は高く、一定し
ているが、送信機からある一定のしきい距離のところでは、しきい値から遠くな
るにつれて受信の可能性がそれに比例して少なくなるものと仮定する。
【0008】 トランシーバTは、好適には、3本の直交する直線軸に対して、3次元で表示
することが好ましい。これは本質的なことではないが、上記のように表示すると
、上記軸の1本に対するトランシーバの位置決めが、他の2本の軸に対する位置
決めとは独立して行うことができるので有利である。それ故、トランシーバは、
各軸に対して別々に位置決めすることにより3次元で表示される。以下の説明に
おいては、1本の軸に対するトランシーバTiの位置決めについて説明する。他
の軸に対しても同じような手順が実行される。
【0009】 各トランシーバは、確率密度関数により、直線軸に対して位置決めされる。ト
ランシーバTjは、pdf[z]により、直線軸に対して位置決めされる。こ
の場合、引数は、トランシーバTjに共通の原点からのトランシーバTjの位置
を示す。関数pdf[z]は、トランシーバTjの最も可能性の高い取得位置
が存在する最大値を持つ引数が変化すると、それにつれて変化する。トランシー
バTiは、自己に対する確率密度関数pdfi[z]を計算することによりその
位置を取得する。
【0010】 図3は、x軸上のトランシーバの推定位置を示す例示としての確率密度関数p
dfi[z]である。ここで、zはx軸に沿った距離を表す。 トランシーバTiがその位置を取得している時、このトランシーバは、N個の
各トランシーバTjからpdf[z]を受信する。ここで、j=1,2,3,
..Nである。すなわち、このトランシーバは、T1からpdf[z]を、T
2からpdf[z]を、T3からpdf[z]を受信する。以下同じ。
【0011】 すべてのトランシーバTjが同じものである場合には、各送信機Tjは、pr
obTransSuccessful.ji[y]を送信する必要はない。pr
obTransSuccessful[y]の値は、Tiに記憶される。しかし
、送信機Tjが異なる送信電力レベルのような異なる送信特性を持っている場合
には、各トランシーバTjは、トランシーバTiに対してprobTransS uccessful.ji [y]を送信するほうがよい場合がある。
【0012】 この情報に基づいて、トランシーバTiは、1次計算に従ってその位置を計算
することができる。この1次計算は、トランシーバTiが直接通信することがで
きるトランシーバTjを考慮に入れる。上記計算により、トランシーバTiの大
体の位置を決定することができる。何故なら、トランシーバTiは、トランシー
バTjと通信することができるからである。
【0013】 トランシーバTiは、計算した中間確率密度関数pdfij[y]を結合する
ことにより、すべてのトランシーバTjを考慮に入れるその位置密度関数pdf [z]を計算することができる。何故なら、特定のトランシーバTjは、すべ
てのjについて、Tiと通信することができるからである。 特定のトランシーバTjはTiと通信することができるので、下式により、中
間確率密度関数pdfij[y]を計算することができる。
【0014】
【数3】
【0015】 上記式は数学を使用して下式に変換することができる。
【数4】
【0016】 それ故、受信機Tiの位置を表す確率密度関数は、送信機から受信機への送信
の成功の尤度を示す確率密度関数による、送信機Tjの位置を表す確率密度関数
の畳み込みによって与えられる。 トランシーバTiは、計算した中間確率密度関数pdfij[y]を結合する
ことにより、すべてのトランシーバTjを考慮に入れるその位置密度関数pdf i [z]を計算することができる。何故なら、特定のトランシーバTjは、下記
のようにTiと通信することができるからである。
【0017】
【数5】
【0018】 ここで、αは、トランシーバTjの信頼性を表すパラメータである。例えば
、トランシーバTjが基準局である場合には値は高く、一方、トランシーバTj
が非常に頻繁に移動する場合には値は低くなる。値αをトランシーバTjによ
り、トランシーバTiへ送信することができること(ただし、Σα=1のよう
な再度の正規化が必要)、またはその信頼性の他の表示のような、トランシーバ
Tjから受信した情報に基づいてαの値をTjにより計算することができるこ
とを理解されたい。
【0019】 すべてのjについてα=1と設定することにより、計算の際に信頼性を使用
できなくなる。 pdf[z]の上記計算により、(適当な場合には、その信頼性を考慮に入
れて)確率密度関数pdfij[z]の再正規化した重畳を効果的に決定するこ
とができる。しかし、確率密度関数pdfij[z]が重畳しない場合には、1
つの問題が起こる。
【0020】 中間確率密度関数pdfij[y]を結合する好適な方法は、中間確率密度関
数pdfij[y]のすべてが重畳するとは限らないことを考慮に入れている。
上記方法は、ペアで中間確率密度関数を結合する。結合する確率密度関数のペア
が重畳する場合には、上記方法は2つの中間確率密度関数の再正規化重畳を計算
する。 しかし、結合する確率密度関数のペアが重畳しない場合には、上記方法は、上
記2つの確率密度関数の加重合計を計算する。
【0021】 好適な方法を実行するための1つの方法について以下に説明する。この好適な
方法の場合には、トランシーバTiは、その新しい位置を取得する前に、現在位
置を持たない場合もあるし、無効になった位置を持っている場合もある。現在の
位置が無効になっている場合には、変数pdfi(old)[y]が、pdfi
y]の現在の古い値と等しく設定される。現在位置がない場合には、変数pdf i(old) [y]はゼロに設定される。一時的な変数pdfiTemp.j[y
]が、計算に使用するために割り当てられる。上記変数は、最初に、j=0に対
してpdfi(old)[y]に設定される。一時的な変数pdfiTemp.
j−1[y]は、ペアで、pdfi.j[y]と結合され、pdfiTemp. [y]を生成するために、変数pdfiTemp.0[y]とpdfi.1
y]とのペア結合からスタートして、pdfiTemp.2[y]を生成するた
めに、変数pdfiTemp.1[y]とpdfi.2[y]とのペア結合が行
われ、最後に、j=1,2,3,...,Nに対する1次トランシーバTjだけ
を考慮に入れるTi(pdfi[y])の位置であるpdfiTemp.2[y
]を生成するために、変数pdfiTemp.N−1[y]とpdfi.N[y]
とのペア結合が行われる。
【0022】 この方法は下記のようにコード化することができる。 スタート・コード: 初期条件:pdfiTemp.0[y]=pdfi(old)[y] j=1でスタートし、j=Nで終了するループ本体 { (pdfiTemp.j−1[y]とpdfij[y]との間の重畳の試験)
【0023】
【数6】
【0024】 ならば、(重畳がある場合には、再正規化した重畳を計算せよ)
【数7】
【0025】 そうでなければ、(重畳がない場合には、加重合計を計算せよ)
【数8】
【0026】 }ループの終り 最終結果:pdf[y]=pdfiTemp.N[y] エンド・コード
【0027】 これまで、トランシーバTiの位置を表すpdfi[y]の値は、トランシー
バTiと直接通信することができるトランシーバTj{j=1,2,...,N
}だけを考慮に入れている。各トランシーバTjは、トランシーバTiが直接通
信することができないトランシーバと直接通信することができる場合がある。こ
のようなトランシーバは2次トランシーバである。何故なら、その位置を取得し
ているトランシーバTiは、それらと直接通信できないが、通信することができ
るトランシーバからそれらについての情報を受信することができるからである。
2次トランシーバに関する情報は、さらに、pdf[y]の精度をあげるため
に使用することができ、その結果、トランシーバTjと直接通信することができ
るためにトランシーバTjが位置する可能性がある位置ばかりでなく、2次トラ
ンシーバと通信できないために、位置を決定する可能性がない位置も考慮に入れ
る。
【0028】 各2次トランシーバをTkで表すことにしよう。ここで、k≠jであり、k≠
iであり、k=1,2,...,Mである。 上記コーディングでは、コーディングは、ループの直後にあり、「最終結果」
の直前にある。 k=1でスタートし、k=Mで終了するループ本体 {
【0029】
【数9】 }ループの終り
【0030】 トランシーバは、2次トランシーバと通信する1次トランシーバを介してpd
[y]の値を受信する必要がある。 同様に、probTransSuccessful.ki[y]も、1次トラ
ンシーバTjを介してTiに送信しなければならない。しかし、すべての2次ト
ランシーバが同じものである場合には、probTransSuccessfu l.ki [y]は一定になり、記憶することができる。1つの実施形態の場合に
は、1次計算の際に使用された近似値probTransSuccessful [y]も、2次計算の際に使用される。
【0031】 あるトランシーバの位置を表す確率密度関数は、通常、図3に示す正規分布を
持つ。このようなpdfは正規分布を持つと仮定すると、種々の利点が得られる
。正規分布を定義するために必要な完全な情報は、平均値および標準偏差である
。それ故、あるトランシーバの位置を表す確率密度関数を、2つのパラメータ、
すなわち、平均値および標準偏差だけを使用して送信することができる。
【0032】 図4は、本発明を実行するのに適しているトランシーバである。このトランシ
ーバは、送信機回路、受信機回路、プロセッサおよびメモリを備える。メモリは
上記アルゴリズムを記憶する。プロセッサは、上記アルゴリズムを実行する。上
記アルゴリズムへの入力として使用されたパラメータは、メモリに記憶され、ア
ルゴリズムの結果、トランシーバの位置もメモリに記憶される。その位置を取得
するために、トランシーバが受信機として動作する場合には、トランシーバは、
通信しているトランシーバからアルゴリズムのために必要なパラメータを受信し
、それらをメモリに記憶する。トランシーバが送信機として動作している場合に
は、トランシーバは、その送信回路により受信トランシーバに、その記憶してい
る位置を送信するように動作することができる。CD−ROMまたはフロッピー
(登録商標)ディスクのような媒体により、トランシーバに送るために、アルゴ
リズムを持ち運ぶことができる。
【0033】 種々の実施形態を参照しながら、今迄本発明を説明してきたが、本発明の精神
および範囲から逸脱することなしに、上記実施形態を種々に修正および変更する
ことができることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 トランシーバTの分布を示す図である。
【図2】 送信機と受信機との間の距離が変化する場合の、送信機と受信機との間で通信
が成功する可能性を表す模範的な確率密度関数を示す図である。
【図3】 x軸上にトランシーバの推定位置を示す模範的な確率密度関数を示す図である
【図4】 トランシーバを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の送信機に基づいてその位置を計算する受信機であって
    、 (i)前記第1の送信機により前記受信機に送信された前記第1の送信機の位
    置を表す確率密度関数を、 (ii)前記第1の送信機からの送信を前記受信機がうまく受信する可能性を
    表す確率密度関数により畳み込むように構成されたプロセッサを備えることを特
    徴とする受信機。
  2. 【請求項2】 第2の送信機に基づいてその位置を計算する請求項1記載の
    受信機であって、 (i)前記第2の送信機により前記受信機に送信された前記第2の送信機の位
    置を表す確率密度関数を、 (ii)前記第2の送信機からの送信を前記受信機がうまく受信する可能性を
    表す確率密度関数により畳み込むように構成されたプロセッサを備えることを特
    徴とする受信機。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の受信機において、前記第1の送信機
    からの送信を前記受信機がうまく受信する可能性を表す前記確率密度関数が、処
    理を簡単にする近似であることを特徴とする受信機。
  4. 【請求項4】 請求項2または3記載の受信機において、前記第1の送信機
    からの送信を前記受信機がうまく受信する可能性を表す前記確率密度関数が、前
    記第2の送信機からの送信を前記受信機がうまく受信する可能性を表す前記確率
    密度関数と同じであることを特徴とする受信機。
  5. 【請求項5】 複数の送信機に基づいてその位置を計算する請求項1記載の
    受信機であって、 (i)前記複数の送信機の1つにより前記受信機に送信された前記1つの送信
    機の位置を表す確率密度関数を、 (ii)前記1つの送信機からの送信を前記受信機がうまく受信する可能性を
    表す確率密度関数により畳み込むことにより、前記複数の送信機の各々に対する
    確率密度関数を計算するように構成され、 また結果として得られる複数の確率密度関数を結合するように構成されている
    プロセッサを有することを特徴とする受信機。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の受信機において、前記結果として得られる確
    率密度関数の組合わせが、確率密度関数のペアの組合わせを含むことを特徴とす
    る受信機。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の受信機において、前記ペアの組合わせが、1
    つの確率密度関数ともう1つの確率密度関数との乗算を含むことを特徴とする受
    信機。
  8. 【請求項8】 請求項5記載の受信機において、前記ペアの組合わせが、1
    つの確率密度関数ともう1つの確率密度関数との加算を含むことを特徴とする受
    信機。
  9. 【請求項9】 請求項7または8記載の受信機において、前記組合わせが、
    加重組合わせであることを特徴とする受信機。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の受信機において、前記加重組合わせが、信
    頼された送信機から取得した確率密度関数からの貢献を増大することを特徴とす
    る受信機。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10の何れか記載の受信機において、前記複
    数の送信機が永久的なインフラストラクチャでないことを特徴とする受信機。
  12. 【請求項12】 複数のトランシーバとの通信により受信機の位置を計算す
    る方法であって、前記複数の送信機の各々に対して、 (i)前記送信機が前記受信機に送信した前記送信機の位置を表す確率密度関
    数を、 (ii)前記送信機からの送信を前記受信機がうまく受信する可能性を表す確
    率密度関数により畳み込むステップと、 前記複数の畳み込み積を組合わせるステップとを含むことを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の方法において、前記受信機がブルートゥ
    ース・トランシーバの特別ネットワーク内のマスタ・トランシーバであり、前記
    複数の送信機が、前記ブルートゥース・ネットワーク内のスレーブ・トランシー
    バであることを特徴とする方法。
JP2001556342A 2000-02-02 2001-02-02 位置計算受信機 Withdrawn JP2003521714A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0002404.2 2000-02-02
GB0002404A GB0002404D0 (en) 2000-02-02 2000-02-02 Position acquisition
GB0019366.4 2000-08-07
GB0019366A GB0019366D0 (en) 2000-08-07 2000-08-07 Positioning
PCT/GB2001/000440 WO2001057548A1 (en) 2000-02-02 2001-02-02 Positioning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521714A true JP2003521714A (ja) 2003-07-15

Family

ID=26243550

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001556342A Withdrawn JP2003521714A (ja) 2000-02-02 2001-02-02 位置計算受信機
JP2001556341A Withdrawn JP2003521856A (ja) 2000-02-02 2001-02-02 無線トランシーバ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001556341A Withdrawn JP2003521856A (ja) 2000-02-02 2001-02-02 無線トランシーバ

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7107065B2 (ja)
EP (3) EP1264193B1 (ja)
JP (2) JP2003521714A (ja)
CN (1) CN1441910A (ja)
AT (2) ATE314663T1 (ja)
AU (2) AU2001228711A1 (ja)
DE (2) DE60110052T2 (ja)
WO (2) WO2001057548A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7571130B2 (en) 2002-06-17 2009-08-04 Nyse Alternext Us Llc Hedging exchange traded mutual funds or other portfolio basket products
US7099838B1 (en) 2000-03-27 2006-08-29 American Stock Exchange, Llc Hedging exchange traded mutual funds or other portfolio basket products
US8170934B2 (en) 2000-03-27 2012-05-01 Nyse Amex Llc Systems and methods for trading actively managed funds
US8170935B2 (en) 2000-03-27 2012-05-01 Nyse Amex Llc Systems and methods for evaluating the integrity of a model portfolio of a financial instrument
US8060389B2 (en) 2000-06-07 2011-11-15 Apple Inc. System and method for anonymous location based services
US6456234B1 (en) 2000-06-07 2002-09-24 William J. Johnson System and method for proactive content delivery by situation location
US8489669B2 (en) 2000-06-07 2013-07-16 Apple Inc. Mobile data processing system moving interest radius
JP3479885B2 (ja) 2000-11-07 2003-12-15 日本電気株式会社 移動端末を用いた測位方法及び測位機能を有する移動端末
US8260896B2 (en) 2007-02-02 2012-09-04 Mwa Intelligence, Inc. Monitoring business machines using a mesh network on field nodes
EP1293800A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Alcatel Method for determining the position of a station in a wireless network, and station adapted for carrying out said method
KR100459915B1 (ko) * 2001-12-10 2004-12-03 김면식 무선통신망 설정방법 및 무선통신 시스템
US7167715B2 (en) * 2002-05-17 2007-01-23 Meshnetworks, Inc. System and method for determining relative positioning in AD-HOC networks
KR100734998B1 (ko) * 2002-08-15 2007-07-03 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 무선 네트워크에서 위치 인식을 지원하기 위한 트랜스폰더서브시스템
US6885337B2 (en) * 2003-09-10 2005-04-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods and apparatus for determining the position of a mobile terminal using localized source assistance information
US7242947B2 (en) * 2003-12-23 2007-07-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining the location of a unit using neighbor lists
DE102004017602B4 (de) 2004-04-07 2022-03-17 Volkswagen Ag Verfahren und Anordnung für ein Kommunikationsnetz mit direkter Fahrzeug-Fahrzeug Kommunikation
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
GB0510713D0 (en) * 2005-05-26 2005-06-29 Ibm A method or apparatus for sharing image data
JP4568641B2 (ja) * 2005-05-27 2010-10-27 株式会社日立製作所 無線通信システム、ノード位置算出方法及びノード
US7664463B2 (en) * 2005-08-17 2010-02-16 Mourad Ben Ayed Portable loss prevention system
JP4586687B2 (ja) * 2005-09-02 2010-11-24 日産自動車株式会社 運転支援装置
US20070184852A1 (en) * 2006-01-17 2007-08-09 Johnson David W Method and system for location of objects within a specified geographic area
KR100790084B1 (ko) * 2006-08-08 2008-01-02 삼성전자주식회사 블루투스 단말의 거리 측정 방법 및 장치
US9532399B2 (en) * 2006-11-30 2016-12-27 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service to a multi-mode portable communication device
GB2446847B (en) 2007-02-02 2012-02-22 Ubiquisys Ltd Location of Basestation
US7778167B2 (en) * 2007-03-02 2010-08-17 Agere Systems Inc. Simulating packet delay variation using step-target delay method
US8175802B2 (en) 2007-06-28 2012-05-08 Apple Inc. Adaptive route guidance based on preferences
US8385946B2 (en) 2007-06-28 2013-02-26 Apple Inc. Disfavored route progressions or locations
US8774825B2 (en) 2007-06-28 2014-07-08 Apple Inc. Integration of map services with user applications in a mobile device
US8311526B2 (en) 2007-06-28 2012-11-13 Apple Inc. Location-based categorical information services
US8204684B2 (en) 2007-06-28 2012-06-19 Apple Inc. Adaptive mobile device navigation
US8762056B2 (en) 2007-06-28 2014-06-24 Apple Inc. Route reference
US9066199B2 (en) 2007-06-28 2015-06-23 Apple Inc. Location-aware mobile device
US8108144B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Apple Inc. Location based tracking
US9109904B2 (en) 2007-06-28 2015-08-18 Apple Inc. Integration of map services and user applications in a mobile device
US8180379B2 (en) 2007-06-28 2012-05-15 Apple Inc. Synchronizing mobile and vehicle devices
US8290513B2 (en) 2007-06-28 2012-10-16 Apple Inc. Location-based services
US8275352B2 (en) 2007-06-28 2012-09-25 Apple Inc. Location-based emergency information
US8332402B2 (en) 2007-06-28 2012-12-11 Apple Inc. Location based media items
US8509778B2 (en) * 2007-10-29 2013-08-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handling location information for femto cells
KR100958658B1 (ko) 2007-11-30 2010-05-20 한국전자통신연구원 랜덤하게 배치된 센서노드의 분포밀도 및 상대위치를추정하는 방법 및 장치
US8355862B2 (en) 2008-01-06 2013-01-15 Apple Inc. Graphical user interface for presenting location information
DE102008021614B4 (de) * 2008-01-14 2015-09-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung, Knoten und Computerprogramm zum Bestimmen einer Position eines Knotens in einem Ad-Hoc-Netzwerk
US8386175B2 (en) * 2008-02-15 2013-02-26 Kutta Technologies, Inc. Unmanned aerial system position reporting system
US9595198B2 (en) 2008-02-15 2017-03-14 Kutta Technologies, Inc. Unmanned aerial system position reporting system
US9250092B2 (en) 2008-05-12 2016-02-02 Apple Inc. Map service with network-based query for search
US8644843B2 (en) 2008-05-16 2014-02-04 Apple Inc. Location determination
US8369867B2 (en) 2008-06-30 2013-02-05 Apple Inc. Location sharing
US8519884B2 (en) * 2008-07-29 2013-08-27 Aruba Networks, Inc. Distance estimation
US8359643B2 (en) 2008-09-18 2013-01-22 Apple Inc. Group formation using anonymous broadcast information
US8812013B2 (en) 2008-10-27 2014-08-19 Microsoft Corporation Peer and composite localization for mobile applications
US8260320B2 (en) 2008-11-13 2012-09-04 Apple Inc. Location specific content
US8380222B2 (en) * 2008-11-26 2013-02-19 Andrew Llc System and method for multiple range estimation location
US20110319022A1 (en) * 2008-12-01 2011-12-29 Arad Eliahu Method and system for monitoring and locating items
US8670748B2 (en) 2009-05-01 2014-03-11 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8660530B2 (en) 2009-05-01 2014-02-25 Apple Inc. Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device
US8666367B2 (en) 2009-05-01 2014-03-04 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8509731B2 (en) * 2009-11-06 2013-08-13 Research In Motion Limited Location determination for mobile devices in emergency situations
US9274209B2 (en) * 2009-12-21 2016-03-01 Nokia Technologies Oy Positioning
US9535154B2 (en) * 2011-09-12 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Cache-based location determination
US9674661B2 (en) 2011-10-21 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Device-to-device relative localization
US9494432B2 (en) * 2012-06-19 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Collaborative navigation techniques for mobile devices
CN103024665B (zh) * 2012-11-22 2016-09-21 无锡中感微电子股份有限公司 一种电子标签和基于电子标签的通信方法及无线定位装置
CN103018715B (zh) * 2012-11-22 2015-06-03 无锡中星微电子有限公司 一种基于蓝牙的定位方法和装置
DE102013104727A1 (de) 2013-05-07 2014-11-13 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtungen zum Bestimmen der Position einer beweglichen Kommunikationseinrichtung
US9366748B2 (en) * 2013-06-12 2016-06-14 Qualcomm Incorporated Position location system architecture: peer to peer measurement mode
US9551581B2 (en) 2013-12-31 2017-01-24 Albright Holdings, Inc. Turn-by-turn navigation system and method using feedforward location estimation
CN103888967A (zh) * 2014-03-07 2014-06-25 宁波大学 一种基于贝叶斯网络的ad-hoc网络节点可信度评估方法
US10523498B2 (en) * 2016-12-23 2019-12-31 Sierra Nevada Corporation Multi-broker messaging and telemedicine database replication
US10263661B2 (en) 2016-12-23 2019-04-16 Sierra Nevada Corporation Extended range communications for ultra-wideband network nodes
US11167836B2 (en) 2018-06-21 2021-11-09 Sierra Nevada Corporation Devices and methods to attach composite core to a surrounding structure

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB232977A (en) 1924-04-28 1925-12-10 Fidel Xanxo Domenech An improved mill for pulverising bars of gum
US4549293A (en) * 1983-12-29 1985-10-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Time division multiple access communications system
US4796191A (en) 1984-06-07 1989-01-03 Etak, Inc. Vehicle navigational system and method
US4782450A (en) * 1985-08-27 1988-11-01 Bennett Flax Method and apparatus for passive airborne collision avoidance and navigation
US5119104A (en) * 1990-05-04 1992-06-02 Heller Alan C Location system adapted for use in multipath environments
US5045860A (en) * 1990-06-27 1991-09-03 R & D Associates Method and arrangement for probabilistic determination of a target location
US5056106A (en) 1990-08-02 1991-10-08 Wang James J Golf course ranging and direction-finding system using spread-spectrum radiolocation techniques
US5216429A (en) * 1991-04-17 1993-06-01 Ricoh Company, Ltd. Position measuring system using pseudo-noise signal transmission and reception
US5119341A (en) 1991-07-17 1992-06-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for extending GPS to underwater applications
US5293645A (en) * 1991-10-04 1994-03-08 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Apparatus and method for locating mobile and portable radio terminals in a radio network
US5974236A (en) * 1992-03-25 1999-10-26 Aes Corporation Dynamically reconfigurable communications network and method
FR2699713B1 (fr) 1992-12-17 1995-03-24 Hubert Thomas Procédé et dispositif de contrôle à distance d'un engin sous marin inhabité.
US5481532A (en) * 1994-06-29 1996-01-02 General Electric Company Mobile telecommunications device and service
US5589838A (en) * 1994-09-06 1996-12-31 The Regents Of The University Of California Short range radio locator system
US5959580A (en) 1994-11-03 1999-09-28 Ksi Inc. Communications localization system
US6012013A (en) 1995-03-31 2000-01-04 Trimble Navigation Limited Vehicle position reporting in user defined uni-dimensional coordinate system
US5732354A (en) * 1995-06-07 1998-03-24 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for determining the location of a mobile telephone
US5802467A (en) * 1995-09-28 1998-09-01 Innovative Intelcom Industries Wireless and wired communications, command, control and sensing system for sound and/or data transmission and reception
US5774826A (en) * 1995-11-30 1998-06-30 Trimble Navigation Limited Optimization of survey coordinate transformations
US5850592A (en) * 1996-01-11 1998-12-15 Gte Internetworking Incorporated Method for self-organizing mobile wireless station network
US6486794B1 (en) * 1996-02-26 2002-11-26 Motorola, Inc. Method of locating a subscriber unit within the coverage area of a communication system
US6108555A (en) 1996-05-17 2000-08-22 Ksi, Inc. Enchanced time difference localization system
US5838472A (en) * 1996-07-03 1998-11-17 Spectrix Corporation Method and apparatus for locating a transmitter of a diffuse infrared signal within an enclosed area
US6021330A (en) * 1997-07-22 2000-02-01 Lucent Technologies Inc. Mobile location estimation in a wireless system using designated time intervals of suspended communication
US5912644A (en) * 1997-08-05 1999-06-15 Wang; James J. M. Spread spectrum position determination, ranging and communication system
GB9720256D0 (en) 1997-09-24 1998-02-11 Roke Manor Research Detector system
US5963624A (en) * 1997-12-05 1999-10-05 Zilog, Inc. Digital cordless telephone with remote control feature
US6256296B1 (en) * 1997-12-17 2001-07-03 Yaron Ruziak Network communications link
US6054950A (en) * 1998-01-26 2000-04-25 Multispectral Solutions, Inc. Ultra wideband precision geolocation system
US6901241B2 (en) * 1998-02-11 2005-05-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System, method and apparatus for secure transmission of confidential information
US6016118A (en) * 1998-03-05 2000-01-18 Trimble Navigation Limited Real time integration of a geoid model into surveying activities
WO1999061933A2 (en) 1998-04-16 1999-12-02 Raytheon Company Airborne gps guidance system for defeating multiple jammers
FR2779233B1 (fr) 1998-05-26 2007-06-01 Centre Nat Etd Spatiales Systeme de navigation
GB2338374A (en) 1998-06-10 1999-12-15 Motorola Ltd Locating a mobile telephone using time of arrival measurements
US6304556B1 (en) * 1998-08-24 2001-10-16 Cornell Research Foundation, Inc. Routing and mobility management protocols for ad-hoc networks
US6115580A (en) * 1998-09-08 2000-09-05 Motorola, Inc. Communications network having adaptive network link optimization using wireless terrain awareness and method for use therein
DE19849294C2 (de) * 1998-10-16 2001-09-27 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Verbreiten einer Nachricht
US6184829B1 (en) * 1999-01-08 2001-02-06 Trueposition, Inc. Calibration for wireless location system
US6330429B1 (en) * 1999-04-14 2001-12-11 Lucent Technologies, Inc. Channel grouping system and method for a wireless communications system
US6980524B1 (en) * 1999-05-20 2005-12-27 Polytechnic University Methods and apparatus for routing in a mobile ad hoc network
US6453168B1 (en) * 1999-08-02 2002-09-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc Method and apparatus for determining the position of a mobile communication device using low accuracy clocks
US6442495B1 (en) * 1999-08-25 2002-08-27 Southwest Research Institute Average signal to noise ratio estimator
US6751455B1 (en) * 1999-09-17 2004-06-15 The Regents Of The University Of California Power- and bandwidth-adaptive in-home wireless communications system with power-grid-powered agents and battery-powered clients
US6275707B1 (en) * 1999-10-08 2001-08-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for assigning location estimates from a first transceiver to a second transceiver
US7006453B1 (en) * 2000-03-14 2006-02-28 Lucent Technologies Inc. Location based routing for mobile ad-hoc networks
WO2002003091A2 (en) * 2000-07-03 2002-01-10 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Method and wireless terminal for generating and maintaining a relative positioning system

Also Published As

Publication number Publication date
DE60116267T2 (de) 2006-08-24
EP1264192B1 (en) 2005-04-13
CN1441910A (zh) 2003-09-10
EP1264193B1 (en) 2005-12-28
US20030114115A1 (en) 2003-06-19
US20030129993A1 (en) 2003-07-10
EP1264193A1 (en) 2002-12-11
DE60116267D1 (de) 2006-02-02
US7107065B2 (en) 2006-09-12
DE60110052D1 (de) 2005-05-19
DE60110052T2 (de) 2006-05-04
WO2001057547A1 (en) 2001-08-09
EP1496370A1 (en) 2005-01-12
JP2003521856A (ja) 2003-07-15
AU2001228715A1 (en) 2001-08-14
ATE293255T1 (de) 2005-04-15
WO2001057548A1 (en) 2001-08-09
AU2001228711A1 (en) 2001-08-14
EP1264192A1 (en) 2002-12-11
US20060270349A1 (en) 2006-11-30
US7272404B2 (en) 2007-09-18
ATE314663T1 (de) 2006-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521714A (ja) 位置計算受信機
CN111343579B (zh) 一种定位方法和相关设备
US8364166B2 (en) System and method of position location transfer
CN102223710B (zh) 用于无线网络混合定位的方法和设备
US20090262673A1 (en) Automated mode change for wireless devices during inactivity
US20070159388A1 (en) Communication system, a communication terminal and a method of determining a location estimate therefor
JP2004503787A (ja) 位置の推定値を提供する方法
JP2002291026A (ja) 位置測位装置
JP2002152798A (ja) 移動端末を用いた測位方法及び測位機能を有する移動端末
JP2003534688A (ja) 装置の位置推定方法
JP2003506930A (ja) 低精度クロックを使用して移動通信装置の位置を測定する方法及び装置
JP2011114796A (ja) 位置推定システム、通信端末、および位置推定方法
JP2007316028A (ja) 位置情報提供システムおよび移動通信装置
JP2010230380A (ja) 位置推定装置及び位置推定方法
JP2009042045A (ja) 情報端末
JP2001513889A (ja) 所在位置決定手段を一体化した無線通信装置とシステム
AU2005208888A1 (en) A communication system, a communication terminal and a method of determining a location estimate therefor
CN111107495A (zh) 基于5g的用户终端、导航定位系统及导航定位方法
JP2008039603A (ja) 測位装置
CN101061391B (zh) 用于获取位置信息的设备和方法
JP2006112936A (ja) 移動端末および測位システム
US20050037748A1 (en) Measuring terminal, service device and request terminal
JP2008306676A (ja) 携帯通信端末および近距離内通信相手探索方法
JP3750438B2 (ja) 位置情報システム
CN111277944A (zh) 一种定位方法及定位设备

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513