JP2003521439A - 末梢単球の増殖を促進するためのcd137の使用 - Google Patents

末梢単球の増殖を促進するためのcd137の使用

Info

Publication number
JP2003521439A
JP2003521439A JP2000534230A JP2000534230A JP2003521439A JP 2003521439 A JP2003521439 A JP 2003521439A JP 2000534230 A JP2000534230 A JP 2000534230A JP 2000534230 A JP2000534230 A JP 2000534230A JP 2003521439 A JP2003521439 A JP 2003521439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monocytes
csf
proliferation
monocyte
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000534230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003521439A5 (ja
Inventor
シュワルツ,ハーバート
ラングシュタイン,ヨアヒム
Original Assignee
メルクレ、ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルクレ、ゲーエムベーハー filed Critical メルクレ、ゲーエムベーハー
Publication of JP2003521439A publication Critical patent/JP2003521439A/ja
Publication of JP2003521439A5 publication Critical patent/JP2003521439A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6813Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin the drug being a peptidic cytokine, e.g. an interleukin or interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2810/00Vectors comprising a targeting moiety
    • C12N2810/40Vectors comprising a peptide as targeting moiety, e.g. a synthetic peptide, from undefined source

Abstract

(57)【要約】 本発明は、哺乳類の末梢単球の増殖を促進するための医薬を製造するために、単球成長因子CD137またはその機能的アナログの使用に関する。特に本発明は、様々な病理学的状況を処置するために前記成長因子の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、末梢単球の増殖を促進するために単球成長因子CD137の使用に
、特にCD137の増殖促進作用によって新規な態様において処置可能な種々の
病的状態の処置のためにCD137の使用に関する。
【0002】 血液の末梢単球、および体腔と組織からのそれらから由来するマクロファージ
は、生体の単核食細胞システムの一成分である。特に、単球およびマクロファー
ジは、生体の非特異性免疫防御システムのエフェクター細胞である。単球は多数
の中間段階にわたって骨髄中の造血幹細胞から発展する。それらは血液中を約2
0ないし30時間の時間にわたって循環する。そこからそれらは種々の器官およ
び組織中へ移動し、そこで部位特異性マクロファージへ発展する。ここでは周囲
の組織がそれらに対し形成的影響を有し、そしてそれらは付加的機能を発生する
。それ故組織タイプに従って、例えば肺のマクロファージ(肺胞マクロファージ
)、腹腔のマクロファージ(腹膜マクロファージ)、脾臓のマクロファージ(脾
臓マクロファージ)、肝臓のマクロファージ(クッパー細胞)、関節の、骨のマ
クロファージ(破骨細胞)、結合組織の、脳のおよび腎臓のマクロファージへの
分化が行なわれる。
【0003】 単球およびマクロファージは、生体中で起こる炎症反応の状況において中心的
位置を持つ。非炎症組織においては、マクロファージの目的は古い細胞の排除で
ある。さらにそれらは免疫系内の交信のために重要な多数の可溶性因子を生産す
る。しかしながらもし細胞が炎症プロセスに含まれているならば、それらは大き
く変性された表現型および機能的性質を有する活性化状態にある。この場合それ
らは病気のコースへ影響する重要なエフェクター機能を加える。これらは微生物
、免疫複合体および損傷細胞の貧食作用および細胞内破壊ばかりでなく、腫瘍細
胞、寄生生物およびウイルス感染細胞に対する抗体依存性および非依存性細胞毒
性反応を含んでいる。さらに単細胞およびマクロファージは、免疫応答の誘発お
よび調節において中心的に重要である。すなわち、それらはさらに分泌の高度に
活性な細胞であり、サイトカインの増加した放出によって免疫応答に影響する。
【0004】 CD137は腫瘍壊死因子レセプターファミリーの一員であり、ILAまたは
4−1BB(マウスからの同族体)の名称で既知である(Kwon,B.S.,
et al.,Proc Natl Acad Sci USA 86:196
3,1989;Schwarz H.et al.,Gene 134:295
,1993;Anderson,M.R.et al.,Eur J Immu
nol 24:2219,1994)。CD137は活性化したリンパ球および
単球によって発現され、一次細胞による発現は活性化に依存する(Schwar
z H.et al.,Blood 85:1043,1995)。CD137
発現は、例えばフィトヘマグルチニン(PHA)またはホルボール−12−ミリ
ステート−13−アセテート(PMA)によるTリンパ球の活性化によって急速
に誘発し得る。単球においては、CD137はリポポリサッカライド(LPS)
、IL−1βおよびPMAによる活性化によって誘発し得る。Bリンパ球におい
ては、CD137発現は細胞表面免疫グロブリンまたはTMAに対する抗体によ
り、そしてEBV(Epstein−Barrウイルス)での形質転換によって
誘発される。非リンパ細胞(特に軟骨細胞のような)においては、CD137は
前炎症サイトカインIL−1βによって強く誘発し得る。CD137の可溶性形
は差次的スプライシングによって生産され、そしてリユウマチ性関節炎を有する
患者の血清中に上昇した濃度において検出することができる(Michel,J
.et al.,Eur J Immunol 28:290,1998)。ヒ
トCD137遺伝子は関連する遺伝子のクラスター中の染色体1p36上にある
(Scharz,H.,et al.,Biochem Biophys Re
s Com 235:699,1997)。
【0005】 固定化された形で単球の活性化をもたらす組み換えCD137タンパクは既知
である。活性化の結果は、前炎症サイトカインの増加した発現、抗炎症サイトカ
インIL−10の阻害および活性化マーカーの誘発である。単球に対する寿命延
長または増殖促進作用はそれには記載されていない。
【0006】 上述したように、単球は免疫応答の環境において決定的機能を有し、そして腫
瘍および病原に対する良性免疫反応の生産に対して必須の重要性を持っている。
例えばサイトカインのようなシグナルによって引かれ、それらは血液循環から炎
症部位へ移動する。単球およびマクロファージの蓄積は慢性炎症の特徴である。
この蓄積は、例えばマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、顆粒球マ
クロフェージコロニー刺激因子(GM−CSF)およびインターロイキン3(I
L−3)のような、単球およびマクロファージの生存に有益な効果を有する、炎
症部位において放出されるサイトカイン類によってさらに促進される(Youn
g,D.A.,J Immunol 145:607,1990;Xing,Z
.,et al.,Am J Resir Cell Mol Biol 6:
212,1992;Bratton,D.L.,et al.,J Clin
Invest 95:211,1995)。
【0007】 今まで末梢単球およびマクロファージは増殖すなわち複製できないものと考え
られていた(cf.Xing,Z.et al.,Supra;van Fur
th,R.,et al.,Blood 54−485,1979)。
【0008】 上の詳論から、例えば腫瘍、細菌、カビまたはウイルスによる感染のような多
数の障害の処置は、もし微生物、免疫複合体および損傷した細胞の増大した食菌
作用および細胞内破壊が、そして腫瘍細胞、微生物および感染した細胞に対する
改善された抗体依存性または非依存性細胞毒性反応が単球/マクロファージの複
製によって産み出されることができるならば、著しく改善できることが明らかで
ある。
【0009】 さらに、例えばガン患者の化学療法または放射線療法、および免疫抑制剤の投
与のような種々の形の治療は劇的に単球およびマクロファージの数を減らすこと
が知られている。このタイプの治療操作の終了後、単球/マクロファージの数を
正常範囲内の値へ再び増加させ、その結果患者の免疫系を再び安定化することが
一般に望ましい。
【0010】 それ故本発明の目的は、活性単球/マクロファージの不適切数に関連する病的
状態の改善された処置を可能とするために、末梢単球の数従ってマクロファージ
の数を特異的に増加させることを可能にするルートを利用可能とすることである
【0011】 驚くべきことに、この目的はそれ自体既知の細胞表面タンパクCD137およ
びその機能的アナログは、以前の推測に反して、造血幹細胞とは関係なく末梢単
球の増殖を誘発するとの発見から出発して達成することができた。このことは、
驚くべきことにCD137について多数の新しい治療適用可能性を開く。
【0012】 本発明の特定具体例は、以下に添付図面を参照して詳細に例証される。
【0013】 ヒトCD137の単離、配列決定およびキャラクタリゼーションはSchwa
rz H.,et al.によりGene(1993),134,295に最初
に記載された。ここにこの発表を明示的に参照する。
【0014】 既に述べたように、本発明はCD137と、その“機能的アナログ”の使用に
関する。本発明意味内の機能的アナログは、詳しくは天然形のCD137とは異
なるにもかかわらず本発明に従った所望の生物学的活性を有し、そして言及した
目的に対して使用することができるCD137の変種、誘導体、可溶形および多
量体形である。特に、本発明による機能的アナログはさらに標的細胞すなわち末
梢単球へ結合する能力を有し、この態様で単球増殖を誘発することができなけれ
ばならない。
【0015】 CD137変種は、例えば図1Aの配列から出発して、一以上のアミノ酸置換
、欠損、追加、挿入および/または逆位によって得ることができるタンパクを含
む。
【0016】 本発明によるCD137の変種は、図1Aに示したアミノ酸配列と、例えば8
0ないし100%のような約60ないし100%一致を持たなければならない。
天然アミノ酸配列の修飾は、例えばヌクレオチド配列における対応するヌクレオ
チドの突然変異のような既知の方法で生産することができる。このように例えば
以下のものが相互に置換できる。イソロイシン、バリン、ロイシンおよびアラニ
ンのような類似の脂肪族基によるアミノ酸、リジンおよびアルギニンのような、
グルタミンおよびアスパラギンのような、またはグルタミン酸およびアスパラギ
ン酸のような類似の極性側基によって残基。
【0017】 機能的アナログはさらに、CD137の非グリコシル化または異なるグルコシ
ル化形を含む。グルコシル化パターンは、例えばCD137の組み換え調製物上
の発現システムの特異的選択によって影響されることができる。さらにグルコキ
シル化がそれ以上生起しないように可能性あるN−グルコシル化部位の区域にお
いてアミノ酸配列を特異的に修飾する可能性が存在する。
【0018】 機能的アナログはさらにCD137の天然存在変種を含み、これは例えば代替
的mRNAスプライシングまたはCD137のタンパク分解的開裂によって得る
ことができ、そして同時にN−もしくはC−末端切断アミノ酸配列を持つことが
できる。さらに変種は、望まれる生物学的機能にとって重要でない末端、鎖中ア
ミノ酸またはアミノ酸サブ配列を特異的に削除することによって得ることができ
る。例えば、システィン残基は、誤った分子内ジスルフィド架橋の生成を避ける
ために特異的に削除または置換することができる。
【0019】 CD137の誘導体は、化学的または酵素修飾によってアミノ酸残基の官能側
基を介して結合した一以上の化学基を含むことができる。
【0020】 CD137の誘導体は、アミノ酸側鎖のまたはN−末端もしくはC−末端上の
官能基の誘導体化によって得ることができる。例えば、グリコシル基、アシル基
、リピッド残基、フォスフェート基、例えばポリエチレングリコール側鎖のよう
なポリマー残基を公知の態様で導入することができる。
【0021】 誘導体化の特定の形は、他のアミノ酸配列とのN−もしくはC−末端結合であ
る。このタイプの融合タンパクは化学的に、そして組み換え方法において調製す
ることができる。
【0022】 本発明によるアナログはさらにCD137の可溶形を含む。これらは完全なま
たは部分的な形のタンパクの細胞外ドメインを含むが、トランスメンブレンドメ
インは部分的もしくは完全に削除される。さらにこれらの形は細胞質,C−末端
配列部分を持っていない。本発明によれば、CD137の可溶形はインビボ用途
に特に有利である。結果として、例えば製剤の静脈内投与が著しく単純化される
からである。CD137の好ましい可溶形は、図1Aに示したアミノ酸残基+1
8から+186を有するポリペプチドである。可溶性または不溶性機能的フラグ
メントの形の他のアナログ、すなわち天然CD137形の部分的配列または組み
換え部分的配列も本発明に従って含まれる。
【0023】 本発明によるCD137の可溶形はそれ自体既知の態様で調製することができ
る。例えば適切に截頭したDNAフラグメントから出発する組み換え調製が可能
である。さらに特異的プロテアーゼ消化による截頭CD137形の調製の可能性
が存在する。
【0024】 本発明に従って使用することができる、図1Aに明示的に記載したポリペプチ
ドの機能的アナログは、他の哺乳類または同じ哺乳類の他の細胞システムから単
離することができるもののような機能的に均等のポリペプチドを含む。この意味
において機能的均等物は、例えば4−1BBの名称を有するマウスから単離され
、米国特許5,674,704に記載されている因子、および例えばフラグメン
トのようなそれから誘導される機能的アナログである。
【0025】 CD137および上に記載したその機能的アナログはモノマー形および多量体
形で本発明に従って使用することができる。
【0026】 モノマー形での使用のためには、タンパクの固定化が特に便利である。この場
合固定化はそれ自体既知の態様で担体マトリックス上に実施される。この担体マ
トリックスは、例えばその中で単球含有細胞システムを培養することができる培
養容器の表面である。さらなる適当な担体マトリックスは、例えば単球含有培養
システム中に懸濁し得るポリマー粒子である。
【0027】 単位面積当りの固定化した分子の最適数は少数の予備実験によって当業者によ
り容易に決定することができる。それは1cm2 あたり約1011ないし1017
D137分子またはその機能的アナログ、特に例えば約6×1013のような約1
13ないし1014であることができる。
【0028】 固定化は、固定化されたCD137分子の所望の生物学的活性が悪影響されな
いか、または結果として有意に悪影響されない限り、当業者に知られた慣用の態
様で実施することができる。固定化は、例えば担体上に分子の吸着により、また
は例えばアミノ酸残基の官能基を介して結合する二官能リンカー分子を用いて担
体へ共有結合することによって実施することができる。この場合、例えばアミド
、ジアゾ、イソチオシアネートまたはジスルフィド架橋がリンカーとCD137
の間に形成され得る(例えばVitetta et al.,1987,Sci
ence 238,1098;Pastan et al.,1986,Cel
l,47p641;Thope et al.,1987,Caneer Re
s 49,5924参照)。
【0029】 固定化のさらなる可能性は、例えばCHO細胞のような、CD137をコード
するDNAで形質転換された細胞の細胞表面上のCD137の発現よりなる。
【0030】 可能性は、固定化を容易化するためにCD137アミノ酸配列を特異的に修飾
することにも存在し得る。このタイプの修飾は、例えばヘキサヒスチジンアンカ
ーとして知られた修飾、または抗体により抗原として認識されることができるエ
ピトープ(例えば、Harlow E and Lane,D.,1988,A
ntibodies:A Laboratory Mannual,Cold
Spring Harbor(N.Y.)Pressに記載)のようなアンカー
として機能するいわゆる“タグ”である。これらのアンカーは、例えばクロマト
グラフィーカラム、マイクロタイタープレートまたは培養容器中に存在すること
ができる固相支持体へのCD137の付着のために役立つことができる。
【0031】 固定化に適したCD137の機能的アナログの特に適当な具体例は、CD13
7の細胞外ドメインとIgG分子のFc部分の融合タンパクである。このタイプ
の融合タンパクは、タンパクAまたは抗Fc抗体がそれへ結合される支持体上に
特に有利に固定化されることができる。CD137−Fcの調製物はSchwa
rz H.et al.,Blood 87,7(1996)に記載されており
、ここに明示的に参照する。
【0032】 本発明に従って使用することができるCD137の多量体凝集物は、CD13
7またはその機能的アナログを2ないし5分子含んでいる。個々のペプチド分子
の凝集は、その単球への結合が防止されないように行なわれなければならない。
好ましくは多量体CD137凝集物は、CD137の細胞外ドメインとIgG分
子のFc部分を含む上に記載した融合分子から調製される。ダイマー化は例えば
抗Fc抗体との架橋によって実施することができる。CD137のダイマー凝集
物はこの方法によって得られる。ダイマー化はさらに、二つの融合タンパク分子
のFc部分間にジスルフィド架橋の形成によって達成可能である。ダイマー化は
、例えばジチオビス(スクシンイミジル)プロピオネート、N−スクシンイミジ
ル3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート、または例えば1−エチル−3−
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩のような反応性カルボジ
イミドのような、末端スルフヒドリル基を有するもののような2官能化学リンカ
ーの使用によっても可能である。
【0033】 例えばCD137単位5を有する分子のような高次多量体は、5量体IgM分
子のFc部分とCD137の細胞外ドメインから出発して得ることができる。
【0034】 本発明の第1の主題は、哺乳類の末梢単球、もし適切であればその幹細胞およ
び/または前駆体細胞(以下を参照)の増殖を促進する医薬の製造のための、活
性Tリンパ球によって生産される単球成長因子と命名された細胞表面タンパクC
D137、またはその機能的アナログの使用に関する。
【0035】 本発明の意味内で単球増殖の“促進”は、非増殖単球の増殖および既に増殖し
ている単球を付加的に助けることの両方を含んでいる。
【0036】 末梢単球は末梢血液システムの一成分であり、生理的条件下の血液μlあたり
、成人では80ないし540細胞の濃度で、小児では80ないし720細胞の濃
度で含まれている。
【0037】 既知のように、すべての種類の病的状態は単球および/またはそれから誘導さ
れる細胞、特に異なる組織特異性のマクロファージ(上記参照)の数の減少に関
連している。単細胞およびそれから誘導される細胞の既知の生理学的機能により
、単球カウントの増加、例えば低い生理学的範囲の値から高い生理学的値への増
加は、同様に増加した増殖の結果として治療上有益であり得ると結論することが
できる。さらに、単球の人工的増殖(血液中の単球カウントの血液μlあたり5
40細胞より多い値への増加)の結果として、生体の単球防御システムが感染に
対する防御の間助けられることが考えられる。
【0038】 本発明のさらなる主題は、単球および/またはそれから誘導される幹細胞およ
び/またはその前駆体、特に単球および/またはマクロファージのようなそれか
ら誘導される細胞(Concepts of Gene Therapy,(1
997)Verlag Walter de Gruyter Berlin,
Stauss,M.,and Barranger,J.A.(Ed.),p.
236,Table 12.1の造血システムの図解を見よ。ここに明示的に参
照とする。)を含んでいる細胞システムの障害に関連する状況、あるいはそれら
の形成および/またはコースがこの細胞システムの細胞の増殖によって処置可能
である状況を処置するための医薬の製造のための、CD137またはその機能的
アナログの使用に関する。
【0039】 上の意味における障害は、この場合関係する生体細胞の一以上の生理的機能の
、遺伝的もしくは後天的な、永久または一時的の、部分的もしくは完全損傷を含
む。
【0040】 そのような細胞システムは、例えばその細胞が骨髄からの幹細胞から誘導され
る、いわゆる骨髄細胞である。このシステムの典型的な成分は顆粒球および単球
である。
【0041】 特に、本発明に従った使用は、前述の障害が機能障害または血液μlあたり8
0細胞の濃度より下の単球カウントの減少と、および/またはそれから誘導され
る細胞の減少を含んでいる。
【0042】 CD137のための第1の適用分野は、造血システムへの化学療法または放射
線療法に関係した損傷から選ばれた本発明による状況である。化学療法および放
射線療法はすべての種類の腫瘍症の処置のため、または骨髄抑制もしくは骨髄除
去療法の環境内で、骨髄もしくは臓器移植の準備のためにしばしば実施される。
白血球減少症およびそれに関連する単球カウントの減少はしばしばここでの結果
である。感染に対する上昇した感受性のため患者の病的状態および死亡率が大き
く増加する。白血球減少症は本発明によるCD137またはCD137処理単球
の投与によって効果的に緩和または排除される。
【0043】 さらなる適用分野は、例えば透析患者もしくは糖尿病、または慢性静脈不全を
有する患者に観察されるような創傷治癒障害の処置のための、CD137もしく
はその機能的アナログの使用に関する。この場合、これらは不十分に存在する、
または主としてマクロファージ(すなわち分化した単球)よりなる不十分な顆粒
化組織から生ずる創傷治癒障害である。
【0044】 本発明のさらなる主題は、不適切な免疫応答に関連する状態を処置するための
医薬の製造のための、CD137またはその機能的アナログの使用に関する。こ
のタイプの状況の例は、 a)内因性防御システムの細胞毒性活性の不適切または不存在によって有利に
なる腫瘍症、 b)病原またはそれに感染した体細胞の貧食作用の不適切また不存在によって
有利になる細菌、ウイルスおよびカビ感染、さらに c)免疫システムの遺伝性もしくは非遺伝性、後天性もしくは非後天性損傷ま
たは状況、および d)例えば慢性多発性関節炎もしくは自己免疫不全を有する患者の、または移
植患者の処置において発生し得るような、免疫抑制剤による処置によって誘発さ
れた損傷 の処置を挙げることができる。
【0045】 後でもっと詳細に説明するように、本発明による医薬は生体内または生体外処
置の環境において使用することができる。
【0046】 本発明のさらなる具体例によれば、CD137またはその機能的アナログは、
インターロイキン類、リンフォカイン類、モノカイン類、インターフエロン、コ
ロニー刺激因子および成長因子類から選ばれた少なくとも一つさらなる因子と組
合わせて使用することもできる。言及し得る非限定例は、IL−1,IL−2,
IL−3,IL−4,IL−5,IL−6,IL−7,IL−8,IL−9,I
L−10,IL−11,IL−12,IFN−α,−β,−γ,TNF−α,E
GF,TGF,PDGF,ILGF,MGF,EPO,G−CSF,GM−CS
FおよびM−CSFであり、G−CSF,GM−CSFのような白血球刺激因子
そして特にM−CSFが好ましい。CD137およびさらなる因子はここでは同
時に、または任意の順番で順次投与することができる。アポトーシス阻止因子と
の併用も考えられる。多分M−CSFは単球アポトーシスに対してこのタイプの
阻害効果を有する。
【0047】 本発明の環境において使用のため、その天然形において、すなわち図1Aによ
る配列における残基+18から残基+255までのアミノ酸配列を有するタンパ
ク、またはこの配列の機能的アナログとして、ヒトCD137が基本的に好まし
い。
【0048】 しかしながら、図1Aに示したアミノ酸+18ないし+186に相当するヒト
CD137の細胞外ドメインまたはその機能的アナログが好ましくは使用される
【0049】 本発明の好ましい一具体例においては、CD137またはその機能的アナログ
は固定化された形または多量体凝集物として使用される。
【0050】 好ましい多量体凝集物は2ないし5分子のCD137タンパクまたはその機能
的アナログを含んでいる。
【0051】 本発明はさらに、哺乳類の血液からの末梢単球が栄養培地中の遊離もしくは固
定化された、特に固定化されたCD137と接触させられ、そして単球カウント
が好ましくはその最大値まで増加するか、または単球の増加が観察されるまでイ
ンキュベートされる、末梢単球の増殖を促進するための生体内または生体外プロ
セスに関する。
【0052】 哺乳類血液からの単球の単離は一般的に慣用の標準方法に従って実施すること
ができる。単離した細胞分画は純粋な単球分画であることもでき、または単球の
処理およびその後の刺激単球による哺乳類の処置に悪影響しない細胞を含むこと
ができる。このように例えばリンパ球が単球に加えてインビトロインキュベーシ
ョン段階の間存在することができる。単球の単離のために適した方法は、例えば
、Meyskens,F.L.,et al.,Exp Haematol 1
979,7(8),401−410;Weiner,R.S.,et al.,
J Immunol Methods,1980,36(2),89−97;C
ontreas,T.J.,et al.,Cell Immunol,198
0,54(1),215−229に記載されている。
【0053】 生体内または生体外培養に適した栄養培地の非限定例は、例えば、5%胎児ウ
シ血清を補給したRPMI培地である。培養終了後、処理した単球分画を処置す
べき哺乳類へ再投与する前に、例えばPBSで洗浄するのが便利である。
【0054】 本発明のさらなる主題は、化学療法または放射線療法患者の再生処置のための
プロセスにおけるCD137またはその機能的アナログの使用に関し、ここでは a)化学療法または放射線療法を実施する前に患者の血液から末梢単球を含ん
でいる血液分画が単離され、これは単球カウントが増加するか、またはその最適
値へ到達し、および/または単球のサイズの増加が観察されるまで、遊離または
固定化した、特に固定化したCD137と生体外でインキュベートされ、そして
この態様で処理されそして好ましくは単球でエンリッチされた血液分画が療法の
終了後患者へ再投与されるか、または b)内因性末梢単球の増殖をそれによって促進するため、化学療法または放射
線療法の前、最中または終了後、患者へ多量体CD137凝集物の有効量が投与
される。
【0055】 本発明のさらなる主題は、内因性非特異性免疫防御を促進するためのプロセス
における、CD137またはその機能的アナログの使用に関し、ここでは末梢単
球の増殖を促進する量のCD137またはその機能的アナログが、特に末梢単球
の増殖を促進する量の多量体CD137凝集物が患者へ投与される。このプロセ
スは腫瘍患者および細菌、ウイルスまたはカビ感染に罹っている患者に実施する
ために特に適している。
【0056】 このプロセスの環境において有利に投与し得る多量体CD137凝集物は、C
D137タンパクまたはその機能的アナログ2ないし5分子を含んでいる。
【0057】 図1Aに示したアミノ酸+18ないし+186に相当するヒトCD137の細
胞外セクションまたは単球へ結合することができるその機能的アナログを含んで
いるそのようなアナログまたは凝集物の投与が特に適切である。
【0058】 生体内投与のため、ヒトCD137またはそれから誘導されたアナログを使用
するのが有利である。もし融合タンパクとしてCD137が投与されるならば、
CD137へ融合されるタンパクも同様にヒト起源でなければならない。例えば
他のサイトカインのために既に成功して使用されているようなPEG化(EP−
A−0335423に記載されているG−CSFのPEG化)により、CD13
7の血中滞留時間を改善するさらなる方策も考えられる。
【0059】 CD137またはその機能的アナログの投与量の特定の選定および特定の投与
量スケジュールは、処置医の決定に従う。医師は選択した投与ルート、特定の薬
剤の有効性、処置すべき状況の性格および重篤度、そして療法に対する彼/彼女
の応答に応じて、適切な投与量および対応する投与スケジュールを選定するであ
ろう。しかしながら適切な投与量は一般に約1ないし20μg/kg体重の範囲
内、または約0.01ないし1nmol/kg体重の範囲内であろう。
【0060】 血液量に基いて、治療中のCD137またはその機能的アナログの有効濃度は
血液1mlあたり約1μgないし10μgの範囲に、または血液1mlあたり約
0.1pmolないし0.5nmolの範囲内にあることができる。
【0061】 インビトロまたは生体外投与のためには、CD137またはその機能的アナロ
グの有効濃度は、約0.1μg/ml媒体以上の範囲内、特に約1μg/ml媒
体、例えば約50μg/ml媒体、または約1pmol/ml媒体以上の範囲内
、特に約0.01nmol/ml媒体、例えば約2nmol/ml媒体であるこ
とができる。
【0062】 CD137およびその機能的アナログの生体内投与は、有利には非経口的に、
特に静脈内投与し得る液状医薬組成物を用いて実施される。これは、好ましくは
この目的に適した薬剤的に許容し得るビヒクル中に好ましくは溶解した形のCD
137またはその機能的アナログの有効量を含んでいる。適切な薬剤ビヒクルの
例は、特に例えば生理食塩水、リン酸塩緩衝食塩水、リンゲル溶液、乳酸加リン
ゲル溶液等のような水溶液である。さらに組成物は抗酸化剤、キレート剤、また
は抗微生物剤のようなさらなる添加剤を含むことができる。経口投与および吸入
による投与も可能である。
【0063】 もし全身療法が必要であれば静脈内投与が特に便利である。例えば局所的に制
限された感染のような局所的状況の処置のためには、特異的皮下または皮内投与
も有利であり得る。局所的創傷処置のためには、例えば表面皮膚投与も可能であ
る。これは溶液、懸濁液、軟膏またはゲルの塗布によって実施することができる
【0064】 本発明に従った医薬組成物中のCD137またはその機能的アナログの最適濃
度は、特に使用するCD137の形の比活性によって決定される。しかしながら
CD137またはその機能的アナログの適切な重量割合は、組成物の合計重量を
基準にして、約0.0001ないし1重量%,特に0.0005ないし0.01
重量%の範囲内でなければならない。モル濃度は、例えば使用する組成物100
gあたり、約1nmolないし0.1mmol,特に約15ないし300nmo
lの範囲内とすることができる。
【0065】 本発明はさらに、上で規定した状況の一つの処置のための遺伝子治療組成物の
製造のための、CD137またはその機能的アナログをコードするヌクレオチド
配列の使用に関する。
【0066】 このタイプの遺伝子治療組成物は、細胞ビヒクル、特に末梢単球、それから誘
導された細胞または幹細胞または単球の前駆体(Concepts of Ge
ne Therapy,(1997)Verlag Walter de Gr
uyter Berlin,Strauss,M.,and Barrange
r,I.A.(Ed),p.236,Fig.12.1の造血システムの図解を
見よ。これは明示的に参照とする。)を含み、その中にCD137またはその機
能的アナログをコードするヌクレトチド配列が適切な核酸構造中に発現可能な形
で組み込まれる。
【0067】 本発明はさらに、上で規定した状況の一つの処置のための遺伝子治療プロセス
に関し、その中で本発明に従った遺伝子治療組成物が患者へ投与される。
【0068】 この目的のため、前述した細胞への遺伝子導入は、例えばウイルス構築物、リ
ポソームまたは他の適当な核酸構築物のような非ウイルスビヒクルの助けによる
ようなそれ自体既知態様で実施することができる(Gunzburg,W.H.
et al.,Gentranfer in Saugerzellen,(1
977)Spektrum Akademischer Verlag,Hei
delberg,Berlin;Baum,C.,et al.,Gene T
ransfer and Transgene Expression in
Haematopoietic Cells,in Concepts of
Gene Therapy,(1977),Verlag Walter de
Gruyter Berlin,Strauss,M.,and Barra
nger,J.A.(Ed.)pp233−256)。
【0069】 本発明に従って使用し得る核酸構築物は、例えばアデノウイルスベクターまた
は複製欠如アデノウイルスベクターと結合されるか、またはアデノ関連ウイルス
ベクターとリゲートされる。
【0070】 さらなる有益な組合せは核酸構築物とリポソームとの複合化である。リポフェ
クションの間、リポソーム懸濁液の超音波処理によりカチオン性脂質から小さい
ユニラメラ小胞が調製される。DNAはリポソームの表面へ、正の正味電荷が保
たれ、そしてDNAはリポソームの100%へ複合されるような正確な比でイオ
ン的に結合される。DOTMA(1,2−ジオレイルオキシプロピル−3−トリ
メチルアンモニウムブロマイド)およびDOPE(ジオレイルホスファチジルエ
タノールアミン)の脂質混合物に加え、その間多数の新規な脂質フォーミュレー
ションが合成され、種々の細胞ラインの形質転換におけるそれらの有効性につい
て試験されている(Behr,J.P.et al.,(1989)Proc
Natl Acad Sci USA 86,6982−6986;Felge
r,J.H.et al.,(1994)J Biol Chem,269,2
550−2561;Gao,X.and Huang,L.(1991)Bio
chem Biophys Res Commun 179,280−285;
Zhou,X.and Huang,L.(1994)Biochem Bio
phys Acta 1189,195−203)。新規な脂質フォーミュレー
ションの例は、DOTAP(N−〔1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル
〕−N,N,N−トリメチルアンモニウムメチルサルフェート〕またはDOGS
(TRANSFECTAM;ジオクタデシルアミドグリシルスペルミン)である
【0071】 CD137またはその機能的アナログをコードするヌクレオチド配列に加えて
、本発明に従って使用することができる核酸構築物は、機能的作動的結合中に、
プロモーター、増幅信号、エンハンサー、ポリアデニル化配列、複製起源、レポ
ーター遺伝子、選択できるマーカー遺伝子等のような一以上の調節配列を含んで
いる。所望の用途に応じ、この結合は遺伝子発現の増加または減少へ導くことが
できる。
【0072】 新しく導入された調節配列に加え、実際の構造遺伝子の天然の調節配列がなお
存在することができる。遺伝子修飾によって、この天然の調節は所望により停止
することができ、そして遺伝子の発現を増加させることができる。しかしながら
遺伝子構築物はもっと簡単な構造とすることができる。すなわち、構造遺伝子の
前に付加的な調節信号を挿入せず、そしてその調節と共に天然プロモーターを除
去しない。その代りに、調節がもはや行なわれずそして遺伝子発現が増加するよ
うに、天然調節配列を突然変異させる。追加の有益な調節エレメントも核酸配列
の3’末端へ挿入することができる。核酸配列は遺伝子構築物中に二以上のコピ
ーで存在することができる。
【0073】 原理的に、すべての天然プロモーターはそれらの調節配列と共に使用すること
ができる。さらに合成プロモーターも有利に使用することができる。好ましくは
調節配列は核酸配列の特異的発現を可能としなければならない。
【0074】 本発明による処置形のさらなる変形は、CD137の増殖促進作用を阻止また
は減少し、それによってCD137療法を場合によってさらに最適化することが
できるCD137特異性抗体または他のCD137アンタゴニストの使用に関す
る。
【0075】 それ故本発明は、この目的に使用することができる、それ自体既知の方法で入
手し得るこれら抗体およびそのフラグメントと、そして対応して適当な他のCD
137アンタゴニストにも関する。増加した単球生成に伴う状態、例えば血液ガ
ンのある種の形は任意にこのタイプのCD137アンタゴニストによって処置さ
れるであろう。
【0076】 今や本発明は、以下の非限定的実施例によって詳細に説明される。
【0077】
【実施例】試薬 M−CSFおよびM−CSFに対する中和抗体はR&D(Wiesbaden
,Germany)から得た。抗M−CSF:クローン26730.11,マウ
スハイブリドーマの腹水からのタンパクA精製IgG分画。抗GM−CSF:ク
ローン3209.1,モノクローナルIgG1 マウス抗体;抗−IL3:マウス
ハイブリドーマの腹水からのタンパクA精製IgG分画。ヒトCD137の細胞
外ドメインおよびヒト免疫グロブリンG1 のコンスタントドメインよりなる組み
換えCD137−FcタンパクはAlexis(Grunberg,Germa
ny)から得た。
【0078】 ヒトIgG1 FcタンパクはAccurate Chemical and
Scientific Corporation(Westbury,NY,
USA)から得た。
【0079】 参考例1:CD137−Fcの固定化 ポリスチレンマイクロタイタープレート(Microtest III織織培
養プレート,Becton Dickinson,Franklin Lake
s,NJ,USA)を、PBS(リン酸塩緩衝化食塩水)中CD137−Fcタ
ンパク1μg/mlの溶液と4℃で一夜インキュベートした。ウエルあたりこの
溶液50μlを使用した。翌朝、タンパク溶液を除去し、プレートをPBSで洗
った。Fcの固定化も同様に実施した。
【0080】 参考例2:ELISA ELISAキットはR&D Systems(Wiesbaden,Germ
any)から得た。テストは製造者の指示書に従って実施された。サイトカイン
濃度はこのテストを用いて3回決定され、そして平均値±標準偏差として表現さ
れた。
【0081】 参考例3:単球のアポトーシスの測定 DNAのフラグメント化は、メーカーの指示書に従って“細胞死滅検出ELI
SA”(Boeheinger Mannheim,Germany)の助けに
よって測定された。測定は3回実施された。
【0082】 参考例4:ヒト単球の単離および培養 ヒト末梢血液単核細胞(PBMC)は健康人のバッフィコートから単離した。
このためバッフィコートをPBSの二つの等容積で希釈した。等容積のHist
opaque(Sigma,Deisenhoffen,Germany)がこ
の層でカバーされた。この混合物を1200Gにおいて20分間遠心した。白い
層の形でPercoll分離表面上にエンリッチされたPBMCを単離した。赤
血球はNH4 Cl 200mM,NaHCO3 10mM,EDTA 10M,p
H7.4の2mlを用いて溶かされた。細胞はPBSで2回洗浄され、250G
でペレット化され、5%胎児ウシ血清を補強したRPMI培地中に再懸濁された
【0083】 一次単球はこれから溶離によって単離された(Andreesen R.,e
t al.,J Leuoc Biol 47:490,1990)。溶離した
単球は95%純粋であり、Tリンパ球の含有量は3%未満であった(形態および
抗原表現型,すなわちDC14,DC3,CD4およCD8の発現によって推計
した)。細胞はポリスチレン培養皿(Becton Dickinson,Fr
anklin Lakes,NJ,USA)中、5%FCSで補強したRPMI
1640培地中で各ケースにおいて指示した細胞濃度において培養された。
【0084】 参考例5:細胞増殖の測定 個々の単細胞の増殖の測定のため、ベーリンガーマイハイム、ドイツからの“
In Situ Proliferation Kit”を使用した。Fcまた
はCD137−Fcでコートされた、8チャンバーキャリア(FALCON,B
eckton Dickinson,Heidelberg,Germany)
のチャンバーあたり、細胞3×105 が接種され、そして10日間培養された。
ブロモデオキシウリジン(BrdU)を60分にわたって加えた。添加したBr
dUはテスト指示書に従ってマウス抗BrdU抗体およびヒツジ抗マウスFIT
Cで染色することによって可視化された。単球はフイコエリトリン標識抗CD1
4抗体(2μg/ml,Immunotech,Marseille,Fran
ce)で染色することによって同定された。染色質はヘキスト33342(Si
gma,Deisenhofen,Germany)の5μg/mlで5分間染
色された。
【0085】 細胞集団の増殖は96ウエルマイクロタイタープレート中で測定された。単球
105 /ウエルが 3H−チミジン0.5μCiで24時間処理され、収穫され、
そしてTopCountマイクロプレートシンチレーションカウンター(Pac
kard,Meriden,CT,USA)を用いて測定された。各バッチは3
回カウントされ、結果は平均値±標準偏差で指示される。
【0086】 実施例1:CD137−Fcは単球のアポトーシスを誘発する。 一次単球105 は、CD137の細胞外ドメインとヒト免疫グロブリンG1
コンスタントドメイン(Fc)からなる融合タンパクであらかじめコートしてあ
る組織培養皿上で培養された。対照として、未処理プレートおよびFcタンパク
でコートしたプレートが用いられた。CD137−Fcタンパクでコートしたウ
エル中では、培養1,3,5および7日において生きている単細胞の数が有意に
増加した(図2,下段)。同じ培養中のアポトーシスの程度をフラグメント化し
たDNAの量によって測定した(図2,上段)。驚くべきことに、高い程度のア
ポトーシスはCD137−Fcタンパクで処理した単球培養に見られた。匹敵す
る結果は三回の独立した実験において得られた。
【0087】 実施例2:CD137−Fcは末梢単球の増殖を誘発し、単球のコロニー生成を
もたらす。 (a)CD137は単球の強い増殖を誘発し、これは同様に誘発されたアポト
ーシスによる細胞の損失を補償して余りある。単球105 をFcまたはCD13
7−Fcでコートした96ウエルプレート中で培養した。増殖を 3H−チミジン
0.5μCiによる24時間パルスによって毎日測定した。 3H−チミジン取込
み率が示すように、CD137−Fcは強い単球増殖を実際に誘発した(図3A
)。増殖は、CD137−Fcタンパクの存在下単球の培養時間と正の相関関係
を示した。増殖の誘発は7〜10日後最高に達し、 3H−チミジン取り込みは対
照細胞と比較して30倍以上に増加した。未処理ウエルおよびFcタンパクでコ
ートしたウエル中の単球間には差が見られなかった(結果を示さず)。
【0088】 3H−チミジン摂取の実質的増加は、CD137−Fc誘発増殖は広く分布し
た態様の培養において生起するとの知見と一致する。ブロモデオキシウリジン(
BrdU)での1時間処理によるCD137処理単球の標識およびその後のフル
オロセイン標識抗BrdU抗体による検出において、細胞の9.3%(589±
43の55±6)がそれらのDNAを複製したが、Fcコートした担体上で成長
させた末梢単球はBrdUの取り込みを示さなかった(結果は示さず)ことが特
に観察された。
【0089】 免疫細胞化学研究により、増殖する細胞は事実単球であり、他の血球ではない
ことを確認できた。特に、増殖は上述のように、BrdU取り込みによって測定
され、そして単球の同定は単球に特異性の細胞表面タンパクCD14の同時染色
によって証明された。核はDNAインターカレーション染料ヘキスト33342
による染色によって可視化された。これらの研究において、増殖細胞は単球に典
型的な特徴を有することが見られ、それらはCD14陽性、多核であり、そして
単球/マクロファージの典型的形態を示した(結果は示さず)。
【0090】 (b)図3Bの顕微鏡写真が示すように、固定化CD137−Fcによる単球
の本発明による処理は、他の造血成長因子について既に示されているように、有
意なコロニー生成へ導く。
【0091】 実施例3:M−CSFおよびGM−CSFはCD137誘発単球増殖のために必
須の追加因子である。 (a)単球105 を固定化Fcまたは固定化CD137−Fc上で培養した。
中和抗M−CSF抗体(2μg/ml)、抗GM−CSF抗体(2μg/ml)
、抗GM−CSF抗体(2μg/ml)および抗IL−3抗体(2μg/ml)
を実験計画に従って添加した。増殖は10日目に 3H−チミジン取り込みによっ
て測定した。
【0092】 単球増殖の完全阻止は、中和抗M−CSFおよび抗GM−CSF抗体によって
得ることが可能であった。中和抗GM−CSF抗体自体は増殖の約18%減少の
みをもたらした。抗IL−3抗体はCD137誘発増殖に効果がなかった。抗G
M−CSFおよび抗IL−3抗体の添加は元の値の1/3へ増殖の相乗的減少へ
導いた(図4A参照)。
【0093】 これらの結果は、M−CSFおよびGM−CSFは末梢単球のCD137誘発
増殖のための有意な因子であることを例証する。
【0094】 (b)しかしながらさらなる実験において、M−CSFおよびMG−CSFは
、CD137によって誘発されるような濃度においては無視し得る増殖を生ずる
のみであることが見られた。FcまたはCD137−Fcタンパク(1μg/m
l)で、または示した濃度(ng/ml)においてM−CSFおよびGM−CS
Fでコートした96ウエルプレート上で末梢単球を培養した。増殖は10日目に
3H−チミジン取り込みによって測定した(図4B)。予備実験においては、M
−CSFはCD137により10ng/mlまでの濃度に誘発されることが見出
された。GM−CSF誘発を測定することはできなかった(結果は示さず)。イ
ンビボではM−CSFおよびGM−CSFは10ng/mlまたは50pg/m
lの濃度において検出可能である(Kawano,Y.,Eur J Haem
atol 54:147,1995;Elner,S.G.Curr Eye
Res 14:1045,1995;Saunders,M.A.,Br Ph
aramacol 120:545,1997)。図4Bに示したテストシリー
ズにおいては、M−CSFおよびGM−CSFは文献値すなわちそれぞれ100
および1ng/mlと比較して有意に高い濃度で使用された。しかしながらCD
137と比較して、M−CSFおよび/またはGM−CSFによる増殖の一部分
を誘発することができるのみであった。このことは単球中のCD137の作用に
よって誘発される追加の因子がオートクリン態様でCD137誘発単球増殖に貢
献する指示と取ることができる。
【0095】 実施例4:CD137−Fc誘発単球増殖は一以上の可溶性オートクリン因子に
よって仲介される。 次に研究されたことは、CD137誘発単球増殖に多分追加的に関与するこれ
ら因子が可溶形で存在するかそれとも細胞表面に結合しているかであった。この
ため末梢単球105 が固定化Fcまたは固定化CD137−Fcタンパク上で2
4時間培養された。細胞は12,000Gにおいて5分間遠心によって除去され
た。これら培養物の調和上清0,10および20μlが未処理単球の新しい培養
物100μlへ移された。同じドナーからの未処理単球へのこの調和媒地の導入
は細胞成長(図5A)と、投与量依存性細胞増殖(図5B)を誘発した。細胞成
長に対する効果を実証するため、8日後300倍の倍率で写真撮影した。比較の
ため図5Aの最下段は固定化したCD137−Fcタンパク上で8日間培養した
単球を示している。
【0096】 増殖の測定のため(図5B)、FcまたはCD137−Fcを上に記載した態
様で培養基質上に固定化した。次に単球を示した濃度の条件つき上清と共に培養
した。上に記載したように、増殖を 3H−チミジン取り込みによって測定した。
このためパルシングは8日目に24時間 3H−チミジン0.5μCiで実施され
た。実験の3回のくり返しは匹敵する結果へ導いた。
【0097】 実施例5:CD137タンパクの固定化が単球増殖の誘発に必要である。 末梢単球105 を固定したFcおよび固定化したCD137−Fc上で、そ
して比較のため溶解した形のFcおよびCD137−Fcの存在下で培養した。
CD137およびFcの固定化は、比較バッチにおいてウシ血清アルブミンで培
養容器を非特異的にブロック(0.1%強度BSA200μlと室温で30分イ
ンキュベーション)することによって防止された。
【0098】 増殖は10日目に 3H−チミジン取り込みによって測定された。図6に示した
結果が示すように、CD317による単球増殖の誘発は、組織培養皿をタンパク
でコーティングすることによって事前にCD137を固定化した場合にのみ観察
することができた。他方、もしCD137を可溶性タンパクとして投与したなら
ば、増殖の誘発は著しく減少した。3回の独立の実験において三つの匹敵し得る
結果が得られた。
【0099】 実施例6:TNFR−Fcおよび抗CD68の存在下における単球増殖の研究 単球増殖のさらなるキャラクタリゼーションのため、Fcタンパク、CD13
7−Fcタンパク、腫瘍壊死因子レセプター(TNFR)−Fcタンパクおよび
抗CD68を固定化した。 3H−チミジン取り込みを上に記載したように測定し
た。図7からCD137−Fcのみが単球増殖を有意に誘発したことが明瞭であ
る。
【0100】 TNFR−Fcおよび抗CD68は、CD137と同様に単球表面へ結合する
タンパクである。対照としてそれらの使用により、培養容器の表面へ単球の結合
のみが観察された効果を生ずるとの結論は除外すべきである。
【0101】 実施例7:CD137とM−CSFは単球増殖を付加的に誘発する。 単球105 /ウエルを96ウエルマイクロタイタープレートへ導入した。各ウ
エルは、前もってFcまたはCD137−Fc(どの場合も1μg/ml)でコ
ートされた。M−CSF(100μg/ml)およびLPS(リポポリサッカラ
イド)(50μg/ml)は溶解した形で添加された。8日培養後の増殖の測定
3H−チミジン0.5μCiによる24時間パルス後に 3H−チミジン取り込
みによって実施された。
【0102】 図8に示した実験結果が示すように、単球への 3H−チミジン取り込みは固定
化したCD137−FcまたはM−CSFによって付加的に増加した。他方、L
PSは取り込み率の有意な増加へ導かず、このようにCD137誘発単球増殖に
対して効果はない。
【0103】 実施例8:CD137−Fcは単球の形態学的変化を誘発する。 末梢単球105 を未処理組織培養プレート上で、または固定化したFcもしく
はCD137−Fcタンパク(1μg/ml)上で培養した。培養物を400倍
で1,2,4,6および10日目に写真撮影した(図9A)。Fcタンパクのみ
で処理した培養プレートは単球の僅かの接着を示した。さらに単球はそれらの丸
い形態を保っていた。10日間の途中で、このバッチの単球は徐々に死滅した(
図9A,左側)。しかしながら、CD137−Fc融合タンパクが固定化された
組織培養プレート上で細胞が培養されたならば、完全に異なる結果が得られる。
CD137−Fcは単球の接着を誘発する。これらの細胞は不規則形状を取った
。この効果は1日目に既に観察することができた。培養期間が増すにつれ、細胞
はひろがり、サイズが増大し、一層複雑な形態を示した(図9A,右列)。
【0104】 固定化したCD137−Fcの存在下培養10日目に、インビトロで分化した
単球の三つの基本的形態、細長形(E),丸い形(R)および枝分かれ形(B)
を同定することができた(図9A,右列)。
【0105】 実施例9:CD137−FcはM−CSFの生成を誘発する。 (a)最初の実験において一次単球105 が固定化したFcまたはCD137
−Fc(各場合1μg/ml)上で培養された。CD137−Fcタンパク(1
μg/ml)を溶液中に保つため、1バッチにおいてはCD137−Fcの固定
化は、組織培養プレートの胎児ウシ血清(未希釈1h,4℃)とのプレインキユ
ベーションによって防止された。
【0106】 結果を図10に示す。培養上清を指示した時間に収穫し、ELISAによって
M−CSF濃度を測定した。匹敵する結果は三つの別々の実験において得られた
【0107】 図10が示すように、CD137はM−CSFの発現を誘発する。培養の最初
の3日間は、M−CSF含有量は低く、対照とCD137処理単球の間に差は見
られなかった。4日目から、M−CSFの生成が検出可能となり、M−CSFの
濃度が急激にそして連続して増加した。CD137タンパクの固定化は有意なM
−CSF生成にとって必須条件であった。可溶性CD137は低M−CSF濃度
を誘発するだけであるからである。
【0108】 (b)次の実験においては、M−CSFの発現はCD137によって誘発され
るばかりでなく、CD137誘発単球の生存にも必須であることが示された。こ
のため単球が固定化CD137タンパクおよび中和抗M−CSF抗体の存在下で
培養された。Fcタンパクをコートしたプレートに比較して、CD137−Fc
でコートしたプレート上で大体10倍多い単球が生存したことが観察された。中
和抗M−CSF抗体の添加は、生存単球の数をベース値へ低下させた(表1を見
よ)。時間コースの観察において、未コートまたはFcコート培養プレート上で
培養した細胞の大部分は既に6日目に死滅したことが見られた(図11を見よ)
。固定化したCD137タンパクまたはM−CSFは、12日目においてさえも
細胞カウントを安定化した。中和抗体によるM−CSFの捕捉後は、この効果は
もはや観察されなかった。
【0109】 M−CSFに加え、ヒトにおいてはGM−CSFおよびIL−3も単球の寿命
に積極的に影響することが知られている。本発明に従った実験においては、8日
間の培養後(対照バッチおよびCD137処理細胞において)ELISAにおい
てGM−CSFまたはIL−3の発現を見出すことはできなかった(結果は示さ
ず)。しかしながら中和抗GM−CSF抗体はCD137仲介単球生存率を半分
に減らした(表1を見よ)。抗IL−3抗体は効果がなかった。しかしながら中
和抗IL−3抗体と抗GM−CSF抗体の併用は生存単球の数をベース値近くま
で低下させた。このことは、IL−3も単球の生存に重要な役割を持っているこ
とを示している。M−CSFの中和に加えてGM−CSFおよび/またはIL−
3の中和は細胞カウントのそれ以上の低下へ導かなかった。
【0110】 M−CSFの積極的効果は、抗M−CSF抗体の投与により完全に、および抗
GM−CSFおよび抗IL−3抗体の併用によってベース値近くへ減らすことが
可能であった。
【0111】
【表1】
【0112】 1)一次末梢単球を固定化FcタンパクまたはCD137−Fcタンパク上で培
養するか、またはM−CSFを最終濃度100ng/mlへ加えた。 2)中和抗体は2μg/mlの濃度で使用した。その添加は実際のスタートにお
いて実施した。 3)平均細胞カウントおよび標準偏差。10日目にプレートの代表的4視野で細
胞をカウントした。 4)p値はSSPSソフトウエアの助けによりスチューデンドテストによって決
定した。n.s.=有意でない。
【0113】 実施例10:CD137タンパクの固定化は生きている単球の数を増加させる。 末梢単球105 を固定化したFcもしくはCD137−Fcタンパク(各場合
1μg/ml)上で、または可溶性Fcもしくは可溶性CD137−Fcタンパ
クの存在下で(各場合1μg/ml)培養した。培養物を8日目に300倍率で
写真撮影した(図12を参照)。
【0114】 固定化はウシ血清アルブミンでの培養プレート前処理(室温30分、96ウエ
ルプレートに200μl/ウエル)によって行なった。可溶性タンパクの存在下
では、単球カウントが著しく低下した。この知見と一致して、M−CSFは、C
D137タンパクが固定化した形で存在した場合にのみ誘発される(実施例9を
見よ)。それ故CD137は、単球によって発現されたCD137リガンド(す
なわちCD137のための結合パートナー)が固定されたCD137分子の結合
によって架橋される時にのみ単球に作用するらしい。
【0115】 抗Fc抗体によって二次的に架橋される可溶性CD137−Fcは、8日培養
後に観察される単球の生存を同様に延長する(結果は示さず)。この実験のため
、CD137−Fc(2μg/ml)はヤギ抗ヒトFc抗体(2μg/ml)で
前処理された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)はヒトCD137のcDNA配列およびそれから誘導されるアミノ酸配
列を示す。シグナルペプチド(位置+1ないし+17)およびトランスメンブレ
ンドメイン(位置+187ないし213)にはアンダーラインが付してある。可
能性あるグリコシル化部位はアステリスクで、マークされており、可能性あるフ
ォスフォリル化部位(タンパクキナーゼCについては位置+242、そしてカゼ
インキナーゼIIについては位置+235)も示されており、ポリアデニル化信号
は太字で示されている。 (B)はヒトおよびネズミCD137のアミノ酸配列のアラインメント。同じ
アミノ酸は垂直線で示され、高い、低いもしくは皆無の類似性を有するアミノ酸
はコロン、終止符またはブランクでマークされている。
【図2】 CD137による単球アポトーシスの誘発を示す。
【図3】 (A)は、 3H−チミジン取り込みに基づく固定化したCD137−Fcタン
パクによる末梢単球の増殖の誘発を示す。 (B)単球のCD−誘発コロニー形成。
【図4】 CD137−誘発単球増殖に対するM−CSFおよびGM−CSFの効果を示
す。 (A)M−CSF,GM−CSFおよび/またはIL−3に対する中和抗体の
不存在下もしくは存在下での固定化FcまたはCD137−Fcタンパク上の末
梢単球の培養。 (B)単球の増殖はM−CSFおよびMG−CSFによって誘発されない。各
場合において 3H−チミジン摂取が示されている。
【図5】 CD137−Fcタンパクと培養した細胞培養物の調和上清による単球の(A
)成育および(B)増殖の誘発を示す。
【図6】 可溶性CD137−Fc(sCD137−Fc)および固定化CD137−F
cによる単球増殖の誘発の比較を示し、対照として固定化Fc,可溶性Fc(s
Fc)および無処理支持体が示されている。
【図7】 Fc,CD137−Fc,TNFR−Fcおよび抗CD68による単球増殖の
誘発における試験を示す。
【図8】 LPSもしくはM−CSFと組合わせてFc(白棒)もしくはCD137(黒
棒)とによる単球増殖の誘発における試験を示す。
【図9】 (A)固定化したFcまたはCD137−Fc上で培養した末梢単球の400
倍の、(B)固定化したCD137−Fcで培養10日後の末梢単球の500倍
の写真を示す。
【図10】 グラフ左半分に固定化Fc上(白棒)もしくは固定化CD137−Fc上で1
〜8日培養後の単球によるM−CSFの発現を、そしてグラフの右半分に培養8
日後可溶性Fcもしくは可溶性CD137−Fc存在下でのM−CSFの発現を
示す。
【図11】 M−CSFの中和後の生存単球の数を示す。抗M−CSF抗体なし(白)また
は2μg/ml添加後(黒)のFc(円)またはCD137−Fc(四角)また
はM−CSF100ng/ml(三角)で処理した生きている単球の数が示され
ている。
【図12】 可溶性または固定化FcまたはCD137−Fcの存在下(各場合1μg/m
l)の存在下培養8日後の単球を300倍で示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/10 A61P 31/12 31/12 35/00 35/00 37/02 37/02 43/00 111 43/00 111 A61K 47/48 C12N 5/10 37/02 5/06 C12N 5/00 B 15/09 ZNA E // A61K 47/48 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4B024 AA01 BA21 CA02 DA03 GA11 HA17 4B065 AA94X AB01 AC14 BA02 CA24 CA44 4C076 CC03 CC07 CC14 CC26 CC31 CC41 EE59 4C084 AA13 BA44 DA12 DA19 DA21 DB52 NA14 ZA511 ZB072 ZB212 ZB332 ZB352 ZB372 ZC372 ZC751

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳類の末梢単球の増殖を促進するための医薬の製造のための、単球成長因子
    CD137またはその機能的アナログの使用。
  2. 【請求項2】 単球および/まはたそれから誘導される細胞および/またはそれらの幹細胞お
    よび/または前駆体を含んでいる細胞システムの障害に関連する状況、あるいは
    その生成および/またはコースがこの細胞システムの細胞の増殖によって処置可
    能である状況を処置するための医薬の製造のための、単球成長因子CD137ま
    たはその機能的アナログの使用。
  3. 【請求項3】 細胞システムの障害は末梢単球および/またはそれから誘導される細胞の減少
    または機能障害である請求項2による使用。
  4. 【請求項4】 不適切な免疫応答に関連する状況の処置のための請求項2による使用。
  5. 【請求項5】 a)化学療法または放射線療法に関連した造血系の損傷、 b)創傷治癒傷害、 c)腫瘍症、 d)細菌、ウイルスまたはカビ感染、 e)免疫系の遺伝性もしくは非遺伝性、後天性もしくは非後天性損傷または状
    況、 f)免疫抑制剤での処置によって誘発された損傷、 から選ばれる請求項2ないし4のいずれかによる使用。
  6. 【請求項6】 生体内または生体外処置が実施される請求項1ないし5のいずれかによる使用
  7. 【請求項7】 CD137またはその機能的アナログは、インターロイキン、リンフォカイン
    、モノカイン、インターフェロン、コロニー刺激因子および成長因子から選ばれ
    た少なくとも一つのさらなる因子と組み合わせて使用される請求項1ないし6の
    いずれかによる使用。
  8. 【請求項8】 さらなる因子は白血球刺激因子である請求項7による使用。
  9. 【請求項9】 前記因子はG−CSF,GM−CSFおよびM−CSFから選ばれる請求項8
    による使用。
  10. 【請求項10】 CD137またはその機能的アナログは固定化された形で、または多量体凝集
    物として使用される請求項1ないし9のいずれかによる使用。
  11. 【請求項11】 多量体CD137凝集物はCD137タンパクまたはその機能的アナログ2な
    いし5分子を含む請求項10による使用。
  12. 【請求項12】 図1Aによるアミノ酸+18ないし+186に相当するヒトCD137の細胞
    外セクション又は単球へ結合し得るその機能的アナログが使用される請求項10
    または11による使用。
  13. 【請求項13】 哺乳類の血液からの末梢単球が栄養培地中でCD137と接触させられ、単球
    カウントおよび/またはサイズが増加するまでインキュベートされることを含む
    末梢単球をインビトロで増殖する方法。
  14. 【請求項14】 化学療法または放射線療法患者の再生処置方法であって a)化学療法または放射線療法の実施前に、患者の血液から末梢単球を含んで
    いる血液分画を単離し、単球カウントおよび/サイズが増加するまでDC137
    と生体外でインキュベートし、そしてこの態様で処理した血液分画を療法の終了
    後患者へ再び投与するか、または、 b)内因性末梢単球の増殖を促進するため、化学療法または放射線療法の前、
    最中または終了後患者へ多量体CD137凝集物の有効量を投与することよりな
    る前記方法。
  15. 【請求項15】 末梢単球の増殖を促進する量のCD137またはその機能的アナログを患者へ
    投与することよりなる内因性非特異性免疫防御を促進する方法。
  16. 【請求項16】 患者は、創傷治癒傷害、細菌、ウイルスまたはカビ感染、遺伝性もくしは非遺
    伝性、後天性もくは非後天性の免疫系損傷もしくは傷害、または免疫抑制剤によ
    る処置により誘発された損傷に罹っている腫瘍患者である請求項15による方法
  17. 【請求項17】 多量体CD137凝集的はCD137タンパクまたはその機能的アナログ2な
    いし5分子を含む請求項14ないし16のいずれかによる方法。
  18. 【請求項18】 図1Aによるアミノ酸+18ないし+186に相当するヒトCD137の細胞
    外セクションまたは単球へ結合し得るその機能的アナログが使用される請求項1
    4ないし17のいずれかによる方法。
  19. 【請求項19】 請求項2ないし5のいずれかに規定した障害の一つの処置のための遺伝子療法
    組成物の調製のための、CD137またはその機能的アナログをコードするヌク
    レオチド配列の使用。
  20. 【請求項20】 CD137またはその機能的アナログをコードするヌクレオチド配列が発現可
    能な形で取り込まれている細胞基質を含む遺伝子療法組成物。
  21. 【請求項21】 患者へ請求項20による遺伝子療法組成物が投与される、請求項2ないし5の
    いずれかに規定された障害の一つの処置するための遺伝子療法。
JP2000534230A 1998-03-05 1999-03-05 末梢単球の増殖を促進するためのcd137の使用 Pending JP2003521439A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98103859.9 1998-03-05
EP98103859 1998-07-15
PCT/EP1999/001440 WO1999044629A2 (de) 1998-03-05 1999-03-05 Verwendung von cd137 zur förderung der proliferation peripherer monocyten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003521439A true JP2003521439A (ja) 2003-07-15
JP2003521439A5 JP2003521439A5 (ja) 2006-04-20

Family

ID=8231533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534230A Pending JP2003521439A (ja) 1998-03-05 1999-03-05 末梢単球の増殖を促進するためのcd137の使用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6627200B1 (ja)
EP (1) EP1059931B1 (ja)
JP (1) JP2003521439A (ja)
KR (1) KR20010041624A (ja)
AT (1) ATE228371T1 (ja)
AU (1) AU747063B2 (ja)
BR (1) BR9908518A (ja)
CA (1) CA2322684A1 (ja)
CZ (1) CZ20003238A3 (ja)
DE (1) DE59903541D1 (ja)
DK (1) DK1059931T3 (ja)
EE (1) EE200000510A (ja)
ES (1) ES2188140T3 (ja)
HU (1) HUP0102046A3 (ja)
IS (1) IS1986B (ja)
NO (1) NO20004393L (ja)
NZ (1) NZ506695A (ja)
PL (1) PL343427A1 (ja)
PT (1) PT1059931E (ja)
SI (1) SI1059931T1 (ja)
WO (1) WO1999044629A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043651A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 国立大学法人 熊本大学 ミエロイド系血液細胞の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003031474A2 (en) * 2001-10-04 2003-04-17 Herbert Schwarz Cd137 as a proliferation factor for hematopoietic stem cells
PL376536A1 (pl) 2002-08-28 2006-01-09 Immunex Corporation Kompozycje i sposoby leczenia chorób układu sercowo-naczyniowego
US20060121030A1 (en) * 2002-12-16 2006-06-08 Herbert Schwarz Use of cd 137 antagonists for the treatment of tumors
US7288638B2 (en) 2003-10-10 2007-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Fully human antibodies against human 4-1BB
WO2014165452A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for inhibiting viral activity

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145499A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Nippon Kosei Butsushitsu Gakujiyutsu Kiyougikai ヒト単球成長因子
DE4222980A1 (de) 1992-07-13 1994-01-20 Cassella Ag Verwendung von 2-(N-(2-Aminoethyl)amino)-essigsäure-derivaten
WO1994026290A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-24 Immunex Corporation Cytokine designated 4-1bb ligand and human receptor that binds thereto
CA2429027C (en) * 1993-09-16 2011-04-05 Indiana University Foundation Antibodies against human receptor h4-1bb
CA2108401A1 (en) * 1993-09-27 1995-03-28 Martin Lotz Receptor induced by lymphocyte activation in imflammatory response

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043651A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 国立大学法人 熊本大学 ミエロイド系血液細胞の製造方法
JP5861191B2 (ja) * 2010-09-30 2016-02-16 国立大学法人 熊本大学 ミエロイド系血液細胞の製造方法
US10034900B2 (en) 2010-09-30 2018-07-31 National University Corporation Kumamoto University Method of producing myeloid blood cells

Also Published As

Publication number Publication date
EP1059931B1 (de) 2002-11-27
BR9908518A (pt) 2000-11-21
WO1999044629A2 (de) 1999-09-10
HUP0102046A3 (en) 2006-02-28
CZ20003238A3 (cs) 2001-10-17
ATE228371T1 (de) 2002-12-15
EE200000510A (et) 2002-02-15
PT1059931E (pt) 2003-04-30
CA2322684A1 (en) 1999-09-10
KR20010041624A (ko) 2001-05-25
US6627200B1 (en) 2003-09-30
IS5613A (is) 2000-08-30
AU2932499A (en) 1999-09-20
EP1059931A2 (de) 2000-12-20
WO1999044629A3 (de) 2000-01-06
DE59903541D1 (de) 2003-01-09
NO20004393D0 (no) 2000-09-04
NO20004393L (no) 2000-10-31
HUP0102046A2 (hu) 2001-10-28
NZ506695A (en) 2005-01-28
ES2188140T3 (es) 2003-06-16
PL343427A1 (en) 2001-08-13
IS1986B (is) 2005-02-15
AU747063B2 (en) 2002-05-09
SI1059931T1 (en) 2003-04-30
DK1059931T3 (da) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101554056B1 (ko) 자가면역 질환의 치료 및/또는 예방 및 조절 t세포의 형성을 위한 수단
JP2010509181A (ja) 融合ポリペプチドを細胞へ輸送する方法
US8071716B2 (en) Thymus-specific protein
KR20000070724A (ko) 신경영양성 인자 nnt-1
MXPA06010655A (es) Citocina inmunosupresora.
JP2002512006A (ja) TNF受容体スーパーファミリーの一員である成熟FLINT(mFLINT)ポリペプチド、または、OPG3の治療上の適用
JPH09289896A (ja) 免疫担当細胞においてインターフェロン−γの産生を誘導する蛋白質
JP7221545B2 (ja) ホスファチジルセリン標的化融合分子およびそれらの使用方法
JP2001526689A (ja) トロンボポエチンの新規な投与
JP2003521439A (ja) 末梢単球の増殖を促進するためのcd137の使用
JPH09502451A (ja) 未結合mpl受容体を用いた血小板産生を刺激するための組成物および方法
JP3030386B2 (ja) 抗ガン剤
PT990703E (pt) Novo polipéptido, o adn que codifica o mesmo e a sua utilização
JP2002516339A (ja) LAIT/sCD14−蛋白質による抗生物質蛋白質およびペプチドの誘導
US6231850B1 (en) Canine interleukin 12
KR100692226B1 (ko) 신규 폴리펩티드, 그 폴리펩티드를 암호화하는 cDNA 및 그 용도
Kaplan Delivery of interleukin 2 for immunotherapy
MXPA00008633A (en) Utilization of cd137 in order to promote the proliferation of peripheral monocytes
US8323963B2 (en) Construction and use of genes encoding pathogenic epitopes for treatment of autoimmune disease
JP2002510312A (ja) 分泌蛋白
EP0725828A1 (en) Methods relating to ir-95
US20040241804A1 (en) Novel polypeptide, a cDNA encoding the same, and use of it
KR20010030984A (ko) 폴리펩티드, 그 폴리펩티드를 암호화하는 cDNA 및이들의 용도
JPH09157180A (ja) 感受性疾患剤
US20050096272A1 (en) Therapeutic method for solid tumors using M161Ag

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020